彼氏彼女の事情:キャラクター紹介



宮沢雪野の事情
有馬総一郎の事情
浅葉秀明の事情
井沢真秀の事情
芝姫つばさの事情



宮沢雪野の事情

宮沢雪野
県立北栄高校 1年A組(級長)
愛称:ゆきのん(佐倉椿命名による)
本編の主人公にしてヒロインである。
眉目秀麗、成績優秀、スポーツ万能、それでいて控え目で人当たりがよいというスーパー優等生であったが、その正体は人によく見られたい、誉められたいという欲望から努力して優等生を演じて来た見栄王であった。
自分以上に完璧な優等生である有馬総一郎に対して激しい敵愾心を燃やし対抗していたが、ある日自分のポカミスから有馬に正体がバレてしまう。その後お互いの事情を知るに至り、紆余曲折の末、二人は恋人同士となる。それと同時に、雪野は見栄王をやめる事を宣言する。
有馬曰く、私利私欲の人であり根性は汚いし思考回路は突き抜けているそうであるが、何故か奇妙なカリスマがあり、何か事件が起こる度に誰かと仲良くなっているのもまた事実である。

 雪野というキャラクターの特徴を言えと聞かれると、誰が見てもまず見栄王であることを挙げるでしょう。実際、シリーズ序盤ではそれがために演じてきた優等生という仮面と、その本性とのギャップが笑いをとり、雪野というキャラクターを強烈に印象づけていました。
 しかし、雪野はその見栄王という特徴があまりにも強烈だったため、それ以外の特徴に薄いという印象があるのではないか、という懸念があります。雪野が見栄王であるという設定は3話で使い切ってしまったため、それ以降の雪野は段々と普通のキャラクターに近づいて来ているのではないか、ということです。
 実際には雪野は見栄王である事以外にもなかなか個性的であることは十分描かれていますし、10話における暴走モードでキレると恐い、ということも判明しました。しかしそれでも、当初よりはおとなしいキャラになって来ているという事はいえます(その分周りのキャラに振り回されている)。

 そこで見栄王である(あった)ということはひとまずおいといて、それ以外の言動から雪野の特徴を掴んでいきたいと思います。1話〜3話の中にも十分雪野というキャラを特徴づける言動はあるのですがとりあえずおいといて、順に再考します。

 そこから考えてみると、まず7話にて、自分だけ大幅に期末試験の順位を落としたことから有馬に対し一方的な疎隔感覚を得た、というエピソードが思いつきます。2位から3位に成績を落としただけの有馬に対し、自分だけ隠れて勉強していたんだと疑惑の視線を向けていました。
 この事は雪野が、物事の優位・劣位に非常にこだわるタイプである、ということを端的に表しています。それを考えると1話で有馬から告白を受けたことで雪野が立ち直った(天狗になった)のも、有馬から惚れられたことで自分が有馬に対して優位に立ったという自覚を得たからです。また2話で雪野が有馬の下僕状態に甘んじていたのも、見栄王であるという秘密がバレてしまったために、今度は一転して有馬に対して劣位に立たされてしまったためでもあります。

 次に10話にて、雪野が暴走モードと化したエピソードがありましたね。クラス中の女の子全員からシカト状態となったときには、それは自分の責任だと甘んじて受け入れ、そして対決していった雪野なのに、有馬の持っていた自分の写真が破かれて捨てられたという事を知るや否や、つばさに対してほとんど妖怪と化したほど怒りまくりました。
 これは雪野が、自分に対する理不尽な仕打ちには我慢できない性格である、ということを表しています。そういえば5話で浅葉が雪野の挨拶に対し失礼な態度で返した時にも、雪野は怒って浅葉に対して仁義なき戦いを挑んでました。自分に対する理不尽な態度には徹底して立ち向かう、これが雪野にとってのポリシーなのでしょう。

 あと、なんだかんだ言っても意外と面倒見がいいという点も特徴としてあげられるでしょう。2話では中学のときには男を騙して仕事を手伝わせていたとか言ってましたけど、体育祭の時には有馬と並んで幾多の委員会を兼任していましたし、クラスメートから勉強を尋ねられれば教えてあげたりもしています。またつばさが父親の再婚問題から家に転がり込んだ時も、つばさの事情を知ると何もできませんでしたが本気でつばさのことを案じてもいました。
 そういえば月野花野の妹ズが雪野のことをけっこう慕っているということも傍証にあげられると思います。1話で一緒に映画見に行こうよと月野が雪野にすがっていますが、日曜の映画鑑賞という娯楽に妹たちから誘われるほど慕われているというのは、やはり姉として妹たちの面倒見は良かったからではないか、と推測できるわけです。

 以上の事から雪野のタイプを一言で言いますと、自分が強いことに誇りを持つ勝負師タイプではないか、と推測できるわけです。
 だから物事の優位劣位にこだわるし、劣位の状態に陥って導かれた状況であると納得できるなら、それがどんなに理不尽な状態でも甘んじて受け入れることができます。もちろん、その状態を跳ね返すための努力は惜しみません。逆に、優位な状態にあるのに理不尽な状態に陥ったのなら、納得できるようなタイプではないでしょう。
 面倒見が良いというのも、それによって自分の優位を確認すると考えれば優位劣位にこだわる性格と矛盾しません。相手の面倒を見るということは、自分がその方面では優れているという自覚が無ければできることではないからです。
 そんな雪野ですから、その恋愛感覚も惚れたら負け、惚れられたら勝ちというものになりがちです。とはいっても有馬との恋愛の成り行きは文字どおり紆余曲折でしたので、一応形式的には有馬が告白して雪野が告白を返した事になっていますが、どっちが惚れてどっちが惚れられたかは、多分本人達にも分からなくなってしまったのではないでしょうか。ただ雪野は自分が有馬を好きなことを自覚していますので、その分精神的に劣位にあることは確かです。だから有馬に甘えているのだと思います。

 最近、雪野は仮面優等生をやめて本当の自分探しというものを始めているみたいです。これは現在の雪野の価値観が、学校の成績や世間の評価よりも自分らしい生き方、一芸に秀でている方が優れているというものに染まって来ているからですが、これによって雪野が自分らしさを見失わないかどうか心配です。さきほども行った通り、雪野は自分は強いという勝負師のタイプですので、その価値観は自分の中には無く、学校の成績や世間の評価といった外部から与えられるものの方にあるわけです。
 そういえば11話で、椿たち女友達と一緒に喫茶店でまどろんでいた時、私勉強しかできないからと自嘲気味に言ったセリフがありました。これは自分自身の才能や価値観を持っている椿たちを見て、勉強という尺度なら私の方が優れている、でもそれは自分自身の価値観ではないという事実に対して、鬱屈した想いとなって言わせたセリフではないか、と思いました。

 ですから雪野が見栄王をやっていたのも、ただ単に周囲に誉められたいからというコミカルなリアリティのない理由だけではなく、その奥にある雪野の行動原理、自分は優れていることを周囲に見とめさせたいという根本的な欲求が肥大化してデフォルメされたものだと考えるわけです。


初出:99/ 1/21 http://www.tky.3web.ne.jp/~junhelm/consider/karekano_char.htm


有馬総一郎の事情

有馬総一郎
県立北栄高校 1年A組(級長)
備考:剣道部所属(インターハイ優勝)
本編におけるもう一人の主人公。
入学式においては新入生総代を務めたほどの才媛であり、その眉目秀麗、成績優秀、スポーツ万能、品行方正、人付き合いの良さ、さらにその家柄の良さは、雪野をして本物と言わしめたほどのスーパー優等生。しかしその優等生ぶりは、不幸な生い立ちと家庭環境から来る努力の賜物であった。
家は代々医者の家系でエリートを多数輩出して来た家柄であるが、有馬の実の父親は家風になじまず、放蕩の挙げ句に蒸発してしまった。実の母親も幼児虐待を行なっていた形跡がある。今の両親は有馬の伯父夫婦にあたるよき養父母であるが、その出生からその他の親族からはあからさまに疎まれている。
そのため常に優等生であろうと努力を重ねていたが、高校にて雪野(仮面)に出会い、常に前向きな彼女の姿勢に心惹かれる。さらには雪野(本性)と触れ合う事で、自分の奥底に深く淀む本心が引きずり出される。そのため一時は雪野を遠ざけたりしたこともあったが、和解後、恋人同士となる。
絵にかいたような美形で男女を問わずもてるタイプであるが、反面、他人からの好意には疎い側面がある。また浅葉秀明や芝姫つばさなど、その交友関係には変わったタイプの人間が多い。

 さて、有馬総一郎に関しては語るべきことが多過ぎ、またその内容も深いところが多く、私自身、まだどう評していいか分からない部分があります。また有馬に関しては独特の評論をしているサイトも存在するため、ここでは開き直って私なりの有馬論をしておくことにしましょう。

 エリートを多数輩出した有馬の家系にあって、有馬の実の父親は唯一の汚点であるということになっています。有馬の父親はどうしようもない不良であり、有馬の家風になじめず、最後には多額の借金を残して蒸発してしまったと言われています。有馬は幼少の頃、この父親に虐待されていた上に捨てられたというトラウマがあり、それが有馬の人格形成に多大な影響を与えていることは間違いありません。
 しかしここではその前に、なぜ有馬の父親がそういうろくでなしに成らざるを得なかったのかを考えてみます。

 はっきりいえば有馬総一郎の父親もまた、有馬家の家風の犠牲となった一人です。18話の法事のシーンから推測するに、有馬の家系は家風を重んじるあまり、その親族の人々には家風に相応しい行動を取るように求められていると推測できます。
 これは一族の家長の方針によって変わってくるのですが、名家というのはたいがい家長の者の言葉には逆らえないものでしょう。有馬家においては、総一郎の伯母にあたる詠子が家長に相当する位置にあるものと推測できます。いわゆる本家筋というやつですね。その詠子があれだけ家風を意識して、放蕩した自分の弟、すなわち総一郎の父親を汚点扱いしてはばからないほど、有馬の家風は厳しいものだということです。
 それほどまでに厳しい家風の中で育てば、自ずから当人達の本音と建前は乖離して来ます。これは本人たちが意識しているかしていないかに関わらずです。心の中で影を抱えながらも、それでもそれを適度に押さえつける事で表面上はうまくやっているのが詠子たち有馬の親族衆なのです。
 しかしそんな無理をを続けていれば、どこかに必ずしわ寄せが来ます。有馬家の場合、一族の影をすべて一人で背負ってしまったのが総一郎の父親、レイジ(漢字不明)だったのです。いわばレイジは、一族の者がやりたくてもできなかった、家風の束縛からの離反を行なったのです。それでも一族の家風という壁は高過ぎて、不良になって放蕩三昧するくらいしかレイジの出来る事はなかったかもしれませんが、それでもその態度は一族の者たちの内面に無意識的な共感を生み、それゆえに建前からくる反発を招いたと考えられるのです。
 一族全員の影(シャドウ)を背負った存在、それが総一郎の父親の正体でした。

 ちなみに従兄弟たちの総一郎に対する態度は、名家に生まれたという歪んだエリート意識から来ています。彼らがあれだけ総一郎に絡むのはおそらく成績や品格の点で総一郎に及ばないからであり、しかし自分達こそ有馬家の本筋であるという意識が総一郎自身どうしようもないことをつく事でその立場を引きずり落とし、その分自分達の方が優れているんだという立場を確認するための行動でもあります。その背後に、大人たちの総一郎への態度が免罪符となっているのは言うまでもありませんが。

 有馬にとって、そういう影を背負った父親はよき父ではありませんでした。彼は窃盗や恐喝は当たり前で、果ては借金をこさえて蒸発してしまいます。母親も同じく最低の人間だったそうで、彼女は幼児虐待を行なっていた痕跡があります。
 まだ幼い有馬にとって、これは残酷な体験です。自分を守ってくれるはずの両親に虐待されると、子供は自分を肯定できなくなってしまいます。特に母親は、有馬が生まれたから自分が辛い目にあっているんだと言って、虐待を行なっていました。その上に両親に見捨てられたという経験が重なるのです。幼い有馬に両親を客観視するなど出来ようはずもなく、自分が悪い子だから両親はいなくなったんだという強烈な見捨てられ体験を経験したことは想像に難くありません。
 ここで有馬を引き取ったのが父親の一番上の兄、伯父夫婦ですが、これで有馬の悲劇が終わったわけではありません。確かに伯父夫婦はなかなかの人格者で、実の子ではない有馬をわが子のように育ててくれました。嫌みな人間が多い有馬の親族から、有馬を庇ってくれてもいます。しかしながら、有馬はこの養父母に無償の愛を感じる事が出来なかったのです。いや、そういうものを感じるだけのゆとりが無かったと言った方が正しいでしょう。
 有馬は親族から、あんな親から生まれた子はろくな人間に育たないと言われたと言ってました。それが強烈なトラウマとして残っています。育ててくれた両親に迷惑はかけられないと、自分が間違った人間に育ってしまっては、大好きな養父母に迷惑をかけてしまう。だから自分は優れた人間にならなくてはいけない。
 それは有馬に、伯父夫婦の家からも捨てられるという恐怖感があるのかもしれません。なまじ伯父夫婦が優れた人格者であるがゆえに、自分も優れた人間でないと、伯父夫婦も自分を見捨ててしまうという恐怖感を感じているのです。また例え伯父夫婦が自分を見捨てなくても、自分が非行に走れば、そのことで伯父夫婦も親族中から非難される。自分が優れた人間でないと、伯父夫婦に迷惑がかかるという現実もあります。これらが有馬の心を縛りつけてしまいました。
 本当の自分を肯定できない子供、優れた人間でないと愛されない少年、それが有馬を取り巻く現実でした。有馬は現在幸せな家庭環境の中にいますが、心の中は見かけほど幸せでは無かったのです。

 そのためか、有馬は他者からの愛情に疎い存在となってしまいました。自分を愛することができない人間は、他者を愛することもできないとはよく言われます。有馬が雪野に出会うまで、女生徒の告白を受け入れられなかったのはこれが一因でしょう。
 また有馬は人付き合いは良いのですが、その人付き合いしている自分と自分の本当の感情の間に、何かが挟まったような疎隔感を感じていました。有馬のタイプは自分はこうあらねばならないという完璧主義者なのですが、それが無意識のうちに、他者の期待を自分の欲求として受け入れてしまう姿になります

 そんな有馬も、雪野に出会う事で徐々に本来の自分の姿へと向き合うきっかけをつかみます。雪野の何があっても前向きな姿勢や、与えられた自分の環境の中で精一杯の最善を尽くす姿は有馬にとって新しく出会った価値観でもあります。実際その本性としての図太い性格やいい意味での自分勝手さ、突き抜けた行動パターンを見る事によって、有馬に自分の我を出してもいいんだ、遠慮無く人付き合いしてもかまわないんだという価値観を与えています。
 実際、雪野は有馬にとってある程度理想的なパートナーでもあります。もともとの価値観が対極にあるのこともあるのですが、意思のはっきりした雪野は有馬が煮詰まった時にはぶん殴ることで、竹を割ったようにその根性をたたき直してくれてます。またその図太い性格、いい意味での自分勝手さを持つ相手ですので、その分有馬が自分の我を出してもかまわない状況ができてくるのです。自分の我を押さえて暮らさざるを得なかった有馬にとって、遠慮無く物事が言える相手というものは、その自我の確立の上でも大変貴重な存在でしょう。
 そう考えると有馬の交友関係に、浅葉秀明や芝姫つばさなど変わった人間が多いのも頷けます。相手が変わっている分、ある程度気兼ねすることなく付き合えるのが浅葉であり、つばさであるのです。

 今後の問題としては、雪野がどこまで有馬を包み込めるかという試練がでてくるのではないでしょいか。有馬にとって欠けているのは幼児期に両親から得られるはずだった無条件の愛情であり、それを雪野が補ってやれるかということです。
 有馬にしても今はその意志力で押さえていますが、雪野と恋愛関係を結んだ今となっては、雪野の愛情を試すような行動に出る危険性があります。それは愛情に飢餓感を抱く有馬にとって、本能的に欲求するものだからです。18話で有馬が雪野を求めたのは、一種の逃げであると同時に雪野の愛情を試したという意味合いもあると思います。
 そしてもう一つ、有馬にとって自分を虐待して捨てた実の両親の影とどう向き合い、克服するかという課題もあります。それが有馬にとっての親殺しの儀式となり、自分の内なる影を取り込むきっかけとなり得ます。それは有馬自身が本当の両親を探し出し、一言文句を言ってぶん殴ってやることができれば一番手っ取り早い解決法なのですが、今のところそれは目処が立たない状況にあります。次善の策としては有馬が自分の中で絶対視している伯父夫婦に対し、自分の意志を押し通すことが出来るかということも考えられますが、下手をしたら親戚達の言葉を正当化させることにもなりかねないので辛いところです。その意味でも有馬が自分の意志をあらわにすることができる雪野の存在は、彼にとって大変大切な存在であるといえるでしょう。

初出:99/ 2/ 8 http://www.tky.3web.ne.jp/~junhelm/consider/karekano_char.htm



浅葉秀明の事情

浅葉秀明
県立北栄高校 1年F組
愛称:あさぴん(宮沢雪野命名による)
本編のムードメーカーにしてギャグメーカー。
有馬総一郎と双璧をなす1年男子の美少年であり、有馬と一緒にいることが多い。自他共に認める女たらしであり、有馬に接近したのも数多くの女の子に囲まれて暮らすという野望、浅葉メリーランド計画の役に立つからという理由であった。そのため一時は有馬の恋人である雪野と仁義なき戦いを演じる事になったが、有馬と雪野が本当にお互いを必要としている事を知ると一転して和解、以後二人の心許せる友人となる。
浅葉自身の台詞によると真面目一辺倒の父親とはソリが会わず、子供のころから親子喧嘩をしていたという。北栄高校への入学を機に親元から離れて一人暮らしを始め、そのせいか有馬家にはしょっちゅう入り浸っている。最近では有馬にラブラブな感情をも抱いているようで、有馬や雪野を引きつらせることも多い。

 アニメやマンガによく登場するキャラで、何をやっても許されるタイプがいます。その奇天烈な台詞や行動パターンは主人公や他のキャラから見ても変人だと認識されており、ギャグが主体の作品では登場するだけで確実に事件を巻き起こし、話を強引に展開し、オチまでつけてくれる非常に便利で使いやすいキャラです。
 浅葉秀明のカレカノ本編における役割は、一言で言ってトリックスターです。こういうキャラクターは1人や2人登場させると格段に使いやすくて便利なのですが、同時に何人も登場させると勝手に騒ぎ出して話に収拾がつかなくなってしまう困ったタイプでもあります。

 実際、初めて画面に登場した時ですら、浅葉は浅葉メリーランド計画などというだいそれた野望を打ち出しては雪野を呆れさせています。その後も有馬の家に入り浸り、遊びにかまけては追試をおそろかにしたり、有馬ラブラブな状況を演じたりしては有馬たちをひきつらせています。
 浅葉といえば女たらしで有馬ラブラブというのは既に定番と化しており、それを出すだけで話にオチがつくという大変使い勝手の良いキャラと化しているのが分かりますね。
 もちろんそんなギャグメーカーとしての役割だけでは良く無いと思ったのか、15話では浅葉に家庭の事情を語らせて浅葉の役回りに意味を持たせようとしたのですが、もともとギャグメーカーであり有馬、雪野の心を許せる数少ない友人、すなわち理解者としての役回りも背負った浅葉では言葉以上の深刻な状況を設定することはできませんでした。もちろん浅葉にも浅葉なりの事情はあるのですが、いきなり表われては話にオチをつけるのが役割のトリックスターに、そうそう深刻な設定を追加するのも難しいでしょう。浅葉の家庭の問題は浅葉の中では取り敢えず決着がついている事であり、いまさら蒸し返すほどのものでもないのです。

 これを浅葉本人の立場で考えると、浅葉秀明のキャラクターのタイプは楽しく暮らしたい、みんなと楽しく暮らせたらいいという理想が行動原理の基本にある一種のヒーロータイプだと言えるでしょう。女の子に囲まれて楽しく暮らすのが夢という困った性癖も、浅葉の辛気くさい話は考えたく無い、楽しく暮らしたいというキャラクターに一致しています。
 ただし、カレカノは雪野が主人公ですので、勝負師タイプの雪野から見たらそういうタイプのキャラクターはたいてい否定的にデフォルメされます。すなわち、自分の感情や欲求に忠実なあまり、社会的な評価を気にしない困った奴というものです。ところかまわず色気をふりまく浅葉の行動パターンは、そういう勝負師タイプから見たデフォルメがかかっているのです。
(もっとも雪野自身も、浅葉のような楽しく暮らしたいというキャラとしての側面ももっているので、一概に否定的にとらえているわけではありませんが)
 だからこそ浅葉は、トリックスターとしての役割を与えられているとも言えるわけです。

初出:99/ 2/17 http://www.tky.3web.ne.jp/~junhelm/consider/karekano_char.htm



井沢真秀の事情

井沢真秀
県立北栄高校 1年A組
愛称:まほりん、まほさん(宮沢雪野命名による)
雪野の友人にして相談役。
中学時代はクラスで一番の成績と運動神経を誇り、クラスのリーダー格として君臨していたが、高校に入ってからは宮沢雪野にその地位を奪われてしまう。そのためクラス中の女生徒に雪野を孤立させるよう仕向けるが、詰めの甘さから主謀者であることがバレた上に論破されてしまい、中途で挫折する。一端はとりまきにも去られてしまうが、その後雪野と和解して二人は友人となる。
基本的に孤高の人で、とりまきとつるんでいた中学時代にはヤンキーが入っていたようである。しかし雪野と友人になってからは、しょっちゅう雪野によって否応なく事件に巻き込まれる羽目に陥っている。
また成績・スポーツ・リーダーシップの面では雪野に劣るが、恋愛観・人生観の面では成熟しており、28歳の歯科医師の恋人がいるという。そのためかその方面ではまだ子供の雪野の相談相手をよく引き受けている。

 真秀というキャラクターは、これは意図的でしょうが雪野と非常に良く似たタイプになっています。雪野ほど完成度は高くありませんが、基本的には自分が強いこと、優れている事に誇りを持つ勝負師タイプのキャラクターです。

 そのためか、理不尽と思えることには断固として対立することもあります。9話において雪野をクラスから孤立させるように仕向けたのも、優劣にこだわる勝負師タイプとしての否定的な面が現れたものと解釈できます。
 中学時代はクラスのナンバー1だった。誰もが私の前には敵わなかった。それなのに高校に入ったら、成績でも運動でもどうしても敵わない相手が出て来た。そいつはまたたく間にクラス中の人望をさらっていった。しかし彼女の品性の良さは全て演技だ! 彼女は優等生を演じる事で、あたしの前から全てをさらっていったのだ。それなのに今さら本当の自分を取り戻そうなんて許せない!
 これが真秀が雪野を孤立させるように仕向けた動機でした。これは相手の立場を引き摺り落とす事で、相対的に自分の方が優れているという立場を確認するという行為です。真秀はこの行為が結局は下らない事であることをある程度は承知していましが、それでもやらざるをえないほど精神的に追い詰められていました。
 しかしながら、雪野はそのシカト事件に対し、潰されるどころか実に堂々とした態度を貫いていました。それどころかよそのクラスに友人を作ったりします。また真秀の挑発に対しては(そのことで雪野に主謀者であることがバレてしまうのですが)、真っ向から論破してしまいます。それはクラス中の女子にシカト事件の本当の姿を感づかせてしまい、またとりまきにも去られる(というより、自ら去っていかせる)ほどの完全な敗北でした。
 この事によって真秀は、雪野にはどうあがいても敵わないという印象を抱いてしまいます。これは真秀が雪野を自分より優位にあると認めたことでもあります。これ以降真秀は雪野に付き合う事が多くなりますが、なんだかんだ嫌がってみせても最後には雪野の誘いや願いを聞いてしまうのは、自分より格上の人間には結局は従う勝負師タイプのキャラ独特の観念というものがあります。

 このように雪野と真秀は同じ勝負師タイプのキャラとして描かれていますが、それでもある程度の差別化はなされています。雪野の場合は基本的に人付き合いが良く、みんなと楽しい事をやりたいというヒーローとしてのタイプがかかっているのに対し、真秀の場合は基本的に一人で物事を考える孤高の人であるということです。
 これはおそらく真秀が彼女なりの自分の価値観をある程度確立している事を表している事だと思います。基本的には物事の優劣にこだわるタイプであることには変わりないのですが、真秀は人生とは勝ち負けだけではない、人には価値観の相違があるのだということを、ある程度分かっているフシがあります。
 これは17話で真秀本人が言っているのですが、真秀には28歳の歯科医師の恋人がいるそうです。一回り年上の彼氏には真秀自身どうしても敵わないと言っていましたが、そんな彼氏と付き合う事でいろいろな価値観を学びとっているのでしょう。その意味では彼女の登場以降、雪野の相談役が花野から真秀に変わったのは自然な成り行きだったのです。
 ただし、孤高であるということは人付き合いが悪いということでもあります。これは勝ち負けにこだわる勝負師キャラの悪い面が強調された姿でもあります。下手に情にこだわるのは勝負に足を引っ張るということでもあるからで、基本的には自分に累が及ばない限り、他者のことには関らないというのが勝負師タイプの行動パターンでもあります。
 その意味では真秀にとって、雪野につきまとわれているのは対等な立場での人付き合いを学ぶ、またとない絶好の機会となっています。

初出:99/ 3/ 1 http://www.tky.3web.ne.jp/~junhelm/consider/karekano_char.htm



芝姫つばさの事情

芝姫つばさ
県立北栄高校 1年D組
備考:特に無し(^_^;)
有馬と雪野の友人にしてトラブルメーカー。
背が低いが顔だちは整っていており、黙っていれば老若男女問わず可愛がられるお人形さんタイプの美少女である。しかしながらその素性はバイタリティに溢れていて、その上自分が可愛い事を意識しており、それを最大限に利用する術を心得ている。
中学時代は有馬総一郎が唯一親しくしていた女の子であったが、それは有馬の妹としての立場だった。その有馬が高校入学後すぐに宮沢雪野という恋人を作ったため雪野に激しく敵意を抱くも、適当にあしらわれてしまう。そこで陰湿な行為にでるもそれが雪野の怒りを買うことになり追い詰められてしまう。が、その事がきっかけで失恋を認めることになる。
母親は幼い頃に死亡して、父親と二人ぐらしだった。父親に代って家事を切り盛りしていたが、再婚問題が浮上したため雪野を頼って家出する。しかし再婚相手の息子の池田一馬も自分と同じ境遇と知り、自分の本心に気付いたつばさは再婚を認めることになる。
気に入らない相手には平気で喧嘩を仕掛けるわ、大怪我をしても完璧に回復できるほどの生命力を持っているわ、気に入った相手にはとことん食らいつくわと、外見と内面のギャップが激しい。加えて気に入らないことがあるとすぐ噛み付くその習性のため、最近ではほとんどケモノと化している。

 芝姫つばさは当初、有馬総一郎をめぐる宮沢雪野の恋敵として登場しました。シカト事件の真っ最中でありクラス全体に対して毅然とした態度を取らなければならなかった雪野は、その上新たに登場した火種である芝姫つばさの敵意を相手にする羽目に陥ります。
 とはいえつばさは、雪野の相手役としては少々力不足でした。雪野を陥れて有馬との仲を引き裂こうとするも当の有馬自身に見破られてしまい、それ以降の攻撃も雪野の反射神経の前には体よく追い払われてしまいます。
 実際、9話10話の贖罪編においては、つばさの役割はシカト事件を後腐れなく終わらせるための落とし所をつけるために登場したという印象の方が強いのです。相談にのってくれる同性の友人がいなかった雪野はつばさが絡んできた事により、佐倉椿を始めとする友人が一気に3人も出来てしまいます。そしてつばさの陰険な所業に大ギレすることにより、結果的にクラスメートの女生徒たちに、雪野は下手に手を出せる相手ではないという印象を与える事に成功しました。

 また本編全体の流れからと言っても、つばさは井沢真秀ほどには重要な役割ではありません。真秀は事の善し悪しは別にして、とにかく雪野の見栄王としての過去の清算をつけさせる役割を果たしており、その後も自己確立を模索する雪野に対し、要所要所で適切な助言をするなどの役割で関ってきています。一方つばさは、有馬に憧れる女の子たちの代弁者として登場したものの、それ以降はストーリー本来の流れに関っておらず、雪野たち第三者がどうすることもできない事件で転がり込むくらいのことしかやっておりません。

 さて、芝姫つばさに関しては彼女自身の物語の方に心引かれます。父親、芝姫俊春の再婚問題です。
 父親と二人きりの家庭で過ごして来たつばさは、父親の再婚相手、池田裕美のことが気に入りません。父親を取られると思ったつばさは再婚に反対し、雪野の家に転がり込むことにします。しかしながら自分一人が反対しても事態は変わらないと悟ったつばさは、しぶしぶ再婚を認めることになります。
 この一連におけるつばさの心理過程が、結構興味深いですね。何かで読んだ話ですが、人間が癌などの不治の病の宣告を受けると、まず衝撃から始まって、拒絶、落胆、あきらめ、そして運命の受託というふうに心理状態が変わっていくそうです。これは病気の宣告の話ですのでそのまま転用はできないとは思うのですが、つばさの心理過程がこれによく似ているのです。
 自分一人が頑張ってもどうにもならない父親の再婚問題に直面したつばさの心理状態は、おそらくまず衝撃をうけたはずです。そこで家出という形で拒絶を表すのですが、宮沢家で考える時間を得た彼女は宮沢家の家族団欒の雰囲気に鬱陶しいものを感じます。これは一種の落胆でしょう。そして男なんか(有馬も父親も)いつか自分を捨ててしまうというあきらめの境地に達したつばさは、内心の反対を押し殺して父親の再婚を認める事にしました。
 ここで池田一馬が登場します。一馬の失言から一度はつばさは暴発するも、彼もまた自分と同じ境遇の人間である事を理解します。すなわち母子家庭であり、一人で親の留守を守っている少年であるということです。そこに自分の本心──本当は一人でいることは寂しかったということを悟ったつばさは、一馬とならお互いの気持ちを分かりあえるのではないかと考えるようになりました。そして、寂しさを寂しさと感じられない今の生活よりも、より良い幸福な家庭をまず作ってみようかというような、積極的な考えを持つにいたります。先程の心理過程で言うなら、これは運命は運命と割り切った上で、よりよい状態を積極的に模索し享受していこうとする運命の受託でしょう。

 気になるといえば、つばさと一馬が共感を得たのは誰よりも似た者同士という境遇からです。そのためこの二人の付き合いが、互いを高め合うというものではなくて互いの傷口を舐め合うという関係に陥ってしまいかねないかという懸念があります。また有馬と父親、二人の男に見捨てられた(というほどおおげさなものではないが)という経験を持っているため、下手に一馬と不仲になるとやっぱり男は最後に見捨てるんだという諦念がまたもたげてこないとも限りません。それ以降のつばさの様子を見ていると、家庭問題の不具合が出て来ているという描写はまだ見受けられないので、4人の家族生活はうまくいっているのでしょう。もっとも再婚してからまだ1ヶ月程度しか経っていないのに、不具合が出るほうがおかしいんですけどね。
 この4人の家族生活は、まだ始まったばかりなのです。

初出:99/ 3/17 http://www.tky.3web.ne.jp/~junhelm/consider/karekano_char.htm