彼氏彼女の惨状



act 1.0 彼女の事情
act 2.0 二人の秘密
act 3.0 彼氏の事情
act 4.0 彼女の難題
act 5.0 日々の迷宮/act 5.5 彼の野望



act 1.0 彼女の事情(第1幕:油断大敵)


 「彼氏彼女の事情」、第1回を見ました。
 これも最初に言っておきますが、私はこの作品の原作を知りません。ですから原作を知っている方にはまたしてもとんちんかんなこと言ってやがるな、とかいうことになりかねませんが、まあ広い心で笑って許してください。
 さて、全体を通してみた感じでは、テンポもよくてまさしく次回を期待させるものでした。少女漫画というと過剰な心理描写と抽象的な構図の作品が多くて私としても読むのに難しく敬遠しがちなのですが、このテンポなら安心して見ていられます。
 もっとも監督があの庵野秀明さんですし、最初はエンターテインメント性を高くして窓口を広くし、最後には難しい理論を深く狭く語るのはアニメの常套手段なので油断は出来ませんが。
 それにしても、あのテンポや演出、所々入るテロップは、まさしく庵野アニメですね。というより、GAINAXスタイルなのでしょうか。実際、EVA的なシーンが所々に挟まっていましたし、庵野テロップとも言うべきテロップでテンポを取ったり漫画で過去形を語ったり、あるいはエンディングや次回予告が実写だったりといったところで見ていてにやついてしまいました。こういう他の人間がやったら手抜きと取られかねない表現が、スタイルとして認められているのは庵野さんだからでしょう。
 実際、あの回想漫画シーンは劇中では花野ちゃんが表現したと言っている通り、アニメのためにわざわざ制作スタッフの今西洋行さんが描いたものだそうです。私も最初に見た時には原作漫画からか!? と思いましたけど、それにしては写植が無いし少女漫画にしては読みやすいしで、少々疑問に思っていました。で、エンタイ見て納得。止め絵の漫画シーンともども、スタッフが書いていたのですね。しかも風変わりな演出としての効果だけではなく、その分バンクやリピートに頼らずにセル枚数を減らせるというおまけ付きです。やるな、GAINAX

 そして、極め付けは最初に出てくるテロップです。あのポケモン以来、アニメには必ず出るようになった「テレビを見る時は部屋を明るくして云々」という見ていて実にうっとうしい注意書きです。仕方ないとは思っていましたが、さすがは転んでもただでは起きない庵野監督、冒頭に大きくビシャッと持って来てしかもタイトルに繋げてことで作品表現の一部にしてしまいました。これを見たときには私もびっくりしましたね。そしてこれだけでやはり凄いと思いましたね。
 あと30分ものアニメとしては珍しく、オープニングがありませんでした。タイトルクレジットをバーンと表示するだけ。オープニングのない30ものアニメって珍しいですね。私には初期の「らんま1/2 熱闘編」しか思いつきませんでした(と思ったら、深夜アニメの「聖ルミナス女学院」もオープニングが無かった。これから流行る前兆なのだろうか?)


 さて、全体の所感はこれくらいにして感想いきたいと思います。


 私は、人からどう思われているのか。
 眉目秀麗、成績優秀、スポーツ万能、おまけに性格良しで控え目な宮沢雪野は、実は人からどう見られているのかを気にする見栄王だった。しかし彼女は高校において、強大なライバルに出会った。万事において彼女より完璧な優等生である、有馬総一郎が立ちはだかったからだ。しかも二人は、同じクラスの級長をやっていた。
 いやあ、雪野ちゃんの造形が何とも言えません。外では面倒見が良くつつましやかに生きている彼女ですが、その実、家ではバンダナで髪をまとめて眼鏡に中学ジャージ。実の家族にまで変態呼ばわりされる雪野ちゃんて、なに? 人によく見られる事に命をかけている雪野ちゃんの行動は、とっても愉快で面白いです。
 それと宮沢3姉妹の雪野、月野、花野という名前ですが、私これ見てにやついてしまいました。サクラ大戦でこいこいやっていなかったらさすがに気がつかなかったでしょう。母・都香(みやこ)35歳、父・洋之が37歳ということは、雪野はそれぞれ20歳と22歳の時の子供ということになりますね。今時の庶民にしては珍しい家族構成ですな。
 しかし雪野ちゃん、一番獲るために徹夜して、体育でヒロインするために特訓、しかも営業スマイルまで研究するという研究熱心さには呆れる……いや、感心します。家ではわがままで強情でだだっ子だと花野ちゃんは言ってましたから。

 雪野の有馬くんへの一方的な敵愾心は、入学式のときにまで遡るのか。入試で一番の成績を取れず入学式に学年総代の地位を獲得できなかった雪野。高校デビューの機会を奪ったにっくき相手が有馬総一郎だった。しかも性格良し、運動神経良し、おまけに大病院の一人息子である有馬くんに、雪野ちゃんは激しい敵愾心を燃やすのだった。月野ちゃんじゃないけど、見栄のためだけにそこまで人を憎める雪野ちゃんって一体……(見ているだけなら楽しいけど)
 しかし朝一に登校した雪野が総一郎と爽やかな会話していて、その実雪野の内面では悪態をつきまくっているというのもおかしみがあっていい。雪野ちゃんの道下な部分が良く出ていて共感もてます。
 勉強では一番に頼りにされ、スポーツでは大活躍(サッカーだけでなく、剣道でもだそうだ)、そして授業(古典)では質問にすらすら答える知性。有馬の前では一般市民として埋没してしまう雪野ちゃんの吹雪シーンが哀れをさそうなあ。
 入試で奪われた1番を徹夜で勉強して取り戻そうとする雪野だが、そのツケが授業で眠気となって襲う。しかしシャープペン咥えたまま前に倒れそうになるという大変危ない目に。ものすごく嫌な死に方しそうになった雪野の姿は、有馬に見られていた。彼にその時のことを注意され、悔しがる雪野だった。

 さて、Aパートまででもう随所にEVA的な画面構成のシーンが見受けられますね。信号機が複数遠近感を無視して立ち並んでいたり、部屋のシーンを写す際にまず壁際のポスターから表示したり。しかし一番笑ったのは、「ナイスな相棒」のシーンで出て来た魚眼レンズな雪野。内心ここまで相手を見下しているという悪意な表現にはぴったりなのですが、これを見た0.7ピコ秒後にはお化け綾波を連想しちゃいました。(^_^;)
 それと、雪野たちが通っている北栄高校は川崎市武蔵小杉にあるのですね。私はここの光景をよ〜く知っているのですが、実によく出来ています。駅前にあるひときわ高いビルの描写も、その近くにある道路の描写も。良く描かれているなあと。あれ、そうするとモデルになった高校ってもしかして、大西学園?


 後半、週1の会議が終わったあとの雪野と有馬の会話がいいですね。
 好きな音楽はと聞かれてブラームスが、特にピアノ協奏曲の二番が好きと対外的な外面(そとづら)は答えますが、内面では英樹が、特にブーメランが好きという二面性がいいなあ。しかもCD貸してあげると聞いて、こいつお坊っちゃまだと思うのもなんともはや。きっと普段から、好きな音楽はと聞かれた時の受け答えも用意していたのでしょう。
 その一方で、調子に乗っている(と思い込んでいるだけ)有馬を倒すために影で必死になるし。妹たちと遊ぶ事もなくなったのね。しかし月野よ、姉に遊びをせがんでていいのか? 受験生だろ、お前。
 その後の打倒有馬の図ですが、これも前衛的な表現ですね。EVAの精神世界でキャラクターの存在を縦線で示した表現がありましたが、イメージ的にはあれに近いものがあります。こちらは縦のすき間にシーンを入れるという表現ですが。

 一番になるということより、有馬に勝ちたいという気持ちが強くなってきた雪野ちゃん。徹夜で勉強して、電車で反復して、風呂の中で本を読んで、妹二人に心配されて、そして中間試験で1番を取り返した。そして周囲から改めて見直され、称讃の声を浴びた雪野ですが、しかし有馬登場のシーンで周囲の人間が数字に見えているのが雪野らしい。雪野にとって評価とは数字に表されるものなのね(^_^;)
 しかし有馬にざまーみろと思ったら、有馬は素直に称讃を返してくれただけだった。
 いやあ、ここで有馬にたいする敵愾心が自分の一方的なものだと気がついた雪野ちゃんですが、さすがに聡明なだけあって自分のやっている事の無意味さに気付いてしまったみたい。有馬の優等生ぶりは本物で、自分は偽ってきていただけ、イコール「偽善」であると思い知らされてしまいます。もしありのままの自分を伸ばしていたら、今ごろ自分はお笑い芸人になっていたかも……って、なんでそこまで発想が飛躍する!? 雪野なら確かにお似合いかも知れないけど。
 それでも惰性で学校に来たら、有馬くんに好きだと告白される雪野ちゃんはその一言で復活! 恋愛は愛された方が勝ち。だから私は、有馬に勝ったのだと。本当に分かりやすい性格していますなあ。
 そこで妹の花野が指摘します。雪野の有馬に対する感情はコンプレックスあるからだと思っていたと。コンプレックスというのは自分が絶対になり得ないものに対するあこがれだと。雪野も確かに有馬は自分が演じて来た、なりたいと思っていた理想のイメージであると気付いてしまいます。それなのに勝ち負けにこだわって、本性ばれるの嫌だからという理由で告白を断ってしまったという雪野。有馬って結構いい男じゃないか〜〜〜〜!!!
 でも断ったものは仕方がないと眠ってしまう。逃がした魚は大きくても、去る者は追わずということでしょうか。
 しかし、その姉の学校の様子を見もしないで的確に漫画に描ける花野って何者? どうやらこの宮沢3姉妹の中では、花野が一番的確に物事が見えるようですね。

 そして休日、花野や月野が映画に出かけていきますが、すぐに玄関のチャイムがなる。さては傘を忘れていったなと折り畳み式の傘をもって玄関を開けて飛び蹴りをかますが、そこにいたのはブラームスのCDを持って来ていた有馬だった。雪野は油断から、有馬に家での姿(バンダナ、眼鏡、ジャージ)を見られてしまったのだった。


 全体的にテンポもよく、最後まで楽しんで見ることができました。さすがは庵野監督といったところでしょうか。原作は読んでませんが、この調子で頑張って欲しいものです。
 いや、有馬くんと雪野ちゃんが電車の中で対話したり、雪野ちゃんが精神崩壊したり、有馬くんが巨大化したりするオリジナルストーリーも見てみたい気もするけど(嫌過ぎ)



 今回は、脚本:庵野秀明、絵コンテ:今西洋行&佐伯昭志、演出:安藤健、作画監督:平松禎史、漫画:今西洋行、動画チェック:村田康人でした。


企画         :GAINAX
原作         :津田雅美
監督         :庵野秀明
キャラクターデザイン :平松禎史
音響効果       :野口透
撮影監督       :黒澤豊
美術監督       :佐藤勝
美術設定       :平澤晃弘、服部由美子
色彩設定、色指定   :高星晴美
仕上げ検査      :渡邉正樹
音楽         :鷺巣詩郎
アニメーション制作  :J.C.STAFF、GAINAX
製作         :TV TOKYO、SOFTEX、ガンジス

エンディング「夢の中へ」
 歌:榎本温子&鈴木千尋、作詞&作曲:井上陽水、編曲:光宗信吉



初出:98/10/ 9 http://www.tky.3web.ne.jp/~junhelm/consider/karekano_tv1.htm



act 2.0 二人の秘密(第2幕:塞翁失馬)


 カレカノ、第2話はいきなり「PLAY BACK」の大文字から始まりました。月野と花野が前回のあらすじを説明してくるのですが、いやあなかなかツボにはまってますね。さすがは庵野監督とGAINAX、サービス精神は忘れません。特にまな板の上の雪野ははまりすぎです。
 それと有馬の実家が江戸時代から続く医者の家系だというのには驚き。なるほどサラブレッドですね。しかし自分の姉を駄馬呼ばわりする月野ちゃん花野ちゃんって……。いい妹どもを持てて幸せだな、雪野。
 しかし最後に出て来た雪野に足蹴にされた有馬くんの顔って、なんか快感入ってないかい?(笑)


 感想いきます。


 己の墓穴によって一方的に危機的状況に陥った雪野ちゃんです。有馬くんに笑われるのものも軽蔑されるのも同情されるのも嫌だと脅える生活が続きます。が、何の音沙汰もなく1週間が過ぎ去ります。
 しかしその狼狽ぶりは笑えますねえ。ギャングには周囲の全てがギャングにみえると言いますが、雪野ちゃんは自分の価値判断の基準に従い、自分が優等生ではなくただの見栄王だとバレた時の周囲の侮蔑の視線を想像して脅えています。裏返せば、いかに自分が周囲の一般ピープルを内心侮蔑していたかの表われかも。
 1週間経っても何も起こらない事から、有馬くんが見逃してくれたのではと“楽天的発想”、“ご都合的解釈”、“ポジティブシンキング”、“ただのごまかし”をしてしまいます。わが人生 問題なしとまで言い切りますが、そんな浮れていた雪野ちゃんのところに有馬からの反撃が来ます。秘密をネタに、自分のやっている仕事の肩代わりを強要したのだ!
 しかし、鼻歌歌って歩いている雪野を廊下で待ち伏せした有馬の声を聞いて、ショックを受ける雪野のシーンはいいですね。文字どおり紙を破いたことで雪野の気持ちを的確に表現してます。
 おまけに脅迫した時の有馬の言動に、雪野はついていけない。まったくトっぽい言動でさり気なく強要するその姿は、先週までの芯から優等生な有馬くんとは全然イメージが違いますからね。弱みを握ってしまったならいっそ利用してやれという有馬の裏の姿に、今や下僕状態の雪野は逆らえない。

 しかし妹ズも随分薄情ですなあ。見栄の空しさだけでなく、上には上がいるというシビアな現実の厳しさを、身をもって教えてくれたんじゃないとまで言っているし。
 毎日有馬の仕事攻めを受ける雪野。山ほどの書類を毎日やらされる姿は哀れです。しかも本当は図太くってたくましい事まで有馬に見抜かれているし。雪野も有馬の前では猫をかぶる必要がなくなったせいか、地で接していますな。
 でも良かったじゃないか。有馬に笑われたり軽蔑されたり、同情されたりするような目にはあわなかったわけだし。望みはかなったじゃないか、雪野。え、余計惨めになっているって?(笑)

 有馬の多忙ぶりに雪野は舌をまく。クラス委員会、奉仕部会、修学旅行委員会、体育祭実行委員会、ホームルーム委員、さまざまな行事の執行委員会のメインスタッフ、重要ポストであり、その上剣道部に予習復習、宿題、クラスメートの面倒、相談役であり責任感、級長、頼りになる人、信頼、安心……。随分ですねえ。雪野の方は適当に逃げ回っているそうだけど(笑)
 しかし宮沢がいるから助かっているという有馬くんに手を頭に乗せられて、ポチっすかと返す雪野ちゃん。可哀想に、いまや有馬のペット扱いですなあ。(^_^;)
 中学時代、有馬くんも雪野ちゃんも生徒会長だったそうですが、雪野は生徒会の仕事が大変じゃなかったという。「どうしよう、あたし、こんなに出来ない」と言うと男どもがやってくれたと大笑いする雪野ちゃんに、詐欺だ……と呆れる有馬くん。自分だってそうじゃないと反論する雪野に、有馬くんは雪野ちゃんにつられているだけだと返します。
 しかし帰りが遅くなった夜、有馬が雪野になんか奢るよと振り返ったその姿に雪野は一瞬見とれます。やっぱり有馬はどこか完璧だと。
 有馬の仕事を手伝わされているうちに、雪野と有馬のツーショットが多くなってきます。そうしているうちに、二人の間が噂になっていく。
 そんなある日、仕事に疲れて眠ってしまった雪野が目を覚ますと、突然、有馬が特別にみえた……


 ここまでが前半です。幕間の言葉の塞翁失馬は耳慣れない言葉ですが、塞翁が馬のことでしょう。詳しく説明すると長くなるけど、この故事は、禍は福につながり、福は禍につながるという意味を表しています。(補注:人生の禍福は予測できないという意味があるそうです)


 後半は、有馬くんへの恋を自覚した雪野ちゃんの話ですね。自分が有馬に恋をしていることが信じられない雪野ちゃんです。
 しかし最近家でもジャージを着なくなった雪野お姉ちゃんに、花野ちゃんが彼氏出来たでしょと突っ込んで来ましたねえ。本当に鋭い妹だこと。そうしたら洋之お父さんは大騒ぎするし、本当に愉快な家族ですなあ。
 家庭科の調理実習でも、友達に有馬くんと付き合っているのと聞かれて痴呆状態になってましたねえ。お友達は二人似合っているし宮沢さんとならいいとフォロー入れてましたけど、雪野の方にすれば有馬の気持ちが分からないといったところでしょう。
 なにせ告白されたのは本性ばれる前だし、その直後に正体バレて、現在は弱みにつけ込まれて仕事をやらされているわけだからねえ。付き合ってはいても、下僕状態(笑)。いやいや、その告白は有馬の中でどこにいったのかと、雪野は悩んでいたんですね。有馬の中からすっかり消えてしまったのかと思い至ったようです。

 その日も仕事を頼まれた雪野ですが、少ない量なのに夜遅くまで居残ってた。有馬が戻ってくると、雪野は正体バラされてもいいからもう止めるといいます。はずみで有馬をビンタしてしまい、利用されるのはうんざりだと言い放ってダッシュで走って逃げます。正体知ったら態度が変わって利用するなんて、ひどいといってましたね。
 うーん、少女漫画は推測の余地がないほどモノローグが多くて自分で解説してくれるから、感想が楽だなあ。(^^ゞ (←嘘です)
 ここで男が追いかけてくるのがラブコメのパターンなのですが、全力疾走で逃げる雪野ちゃんに対しこちらも全力疾走で追いかけてくる有馬くん。雪野ちゃんが窓からとうっと体育「10」の運動神経で飛び出して力の限り逃げ出すと、有馬くんも体育「10」の実力で追いかけて捕まえる。ここだけ体育会系のノリですねえ。私は体育が超苦手だったので羨ましいです。
 有馬が顔を振り向かせると、雪野は涙を流して思いの丈をぶつける! 私は変な女だが(←自覚あったのね)、上品ぶってないとそんなに価値の無い人間ですかと。優等生じゃないと、何の値打ちもないのと。
 そんな雪野の訴えに、有馬は答える。宮沢のありのままのとこ、楽しくて好きだよと。楽しいといっても変な意味((笑)──やっぱりコメディアンか? 第1話参照)じゃなく、有馬はもともと誰にもバラすつもりはなく、利用したのも話をするための口実が欲しかっただけだと。宮沢と一緒にいれば楽しいだろうと思ったし、楽しかったと。いままでこんな風に話したことはなかったからと。
 うんうん、よく分かる。ありのままの宮沢をからかうのは、絶対に楽しいだろうなあ。妹ズもお姉ちゃんをからかっているようなものだし。
 そして有馬は、傷つけているとは思わなかったから、もう利用したりしないと言います。その話を聞いて、雪野は有馬が自分のことをどうでもいいとは思っていなかったことを知り、笑みを浮かべます。

 その日から、雪野と有馬は同じ秘密を共有する仲間となったそうです。結局付き合いで仕事を手伝っている雪野だった。
 有馬の方では自分がキレたのは彼がこき使ったからだと思っているらしいと雪野は考えているみたいですけど、自分が有馬の中で別格の存在であることが分かっただけでも良しとするみたいですね。男女の中は対等じゃないとね。
 妹ズのことを聞かれて、無茶苦茶生意気で超可愛いと返す雪野の返答が分からない一人っ子の有馬くん。うんうん分かるぞ、私も……、いや、やめとこう。
 しかし有馬の方では、自分でもこんな自分がいたなんて知らなかったんだとモノローグしていました。本当に普段から優等生で、雪野につられて自分の知らない内面を引き出されていたワケなんですかあ? そして、つられて引き込まれてどんどん違う自分に変わっていく自分の姿に、有馬はいいことなのかどうか不安に思っているみたいですね。
 さてこのシーン、いきなり有馬くんのモノローグが差し挟むのを聞いて違和感を覚えました。細かい事かもしれませんが、今までカレカノは1話2話とずっと雪野ちゃんの視点から物語が語られていたわけでして、雪野だけでは話が偏る場合には妹ズを出して来て突っ込ませる事で話を展開していました。しかし今回、いきなり最後の最後で有馬のモノローグ、つまり有馬の視点が差し挟まって来たので非常に気になりました。それもついさっきまで雪野ちゃんがモノローグしていたのと同じシーンでです。おそらく原作でもそうなっているからだとは思いますが、とくに一つのシーン内では視点が固定してないと話がブレてしまうので、ここは控えた方が良かったのではないかと思います。


 さて、カレカノの作画ですが、少女漫画特有の立体感の無い造形を見事にアニメで違和感なく動かしています。
 あと演出面ですが、武蔵小杉には本当に信号機が立ち並んでいる道路があります。しかしこの信号機が一斉に赤から青に変わったり向こうの一基だけが赤信号になったりする演出は、むしろ雪野の心情を隠喩しているものではないかと思いました。おお、なかなか芸術的な演出じゃあありませんか。

 最後にエンディングの校舎内を流れるように写す実写ですが、今回は第1回と違って低空飛行でしたね。天井を這うような1回と違い、床下を這って移動するパターンでした。いくつかのパターンのエンディングを内容によって使い分けるというのはさまざまなアニメがやっている事ですし、カレカノもこの2つの実写パターンを交互に使用するのでしょうか?



 今回は、脚本:庵野秀明、絵コンテ:大塚雅彦&小倉陳利、演出:大塚雅彦、作画監督:小倉陳利、動画チェック:荻野信子&河野隆子でした。


初出:98/10/10 http://www.tky.3web.ne.jp/~junhelm/consider/karekano_tv1.htm


act 3.0 彼氏の事情(第3幕:厚貌深情)


 今回はもう一人の主人公・有馬くんのお話しでした。有馬くんにあんなシビアな過去があったなんて、なかなか庵野監督向きの設定かな? どうすればいいのかわからなくてとんちんかんなやり取りする雪野ちゃんがおかしくて、ちょっと耐えられないほどだった。
 今まで雪野の視点で物語を語っていたため、今回というより前回のラストから有馬の視点がところどころに挿入されてるのを見て、違和感ないといえば嘘になるかもしれません。なんか普通のアニメになったっていうか、それが当たり前なんですけどね。今回は表現や演出にGAINAXらしい工夫が少なかったみたいです。


 さて感想いきます。


 今回も妹ズによるPLAY BACKがありましたねえ。しかも今回は妹ズの絵柄付きです。ひょっとして毎回行うつもりなのでしょうか。面白いから毎回やって欲しいですね。二面性のある優等生って適切だな。

 さて冒頭、いきなり黒塗りの町並みと雨や部屋割り。有馬くんの記憶の描写です。
 急に雪野に対しよそよそしくなった有馬。意図的に避けている様子に心当たりの無い雪野は戸惑います。お互いの家で勉強会をした時以来かららしいのですけど。
 2週間前の有馬くん家での勉強会では、有馬くんのあまりの立派な家柄に雪野ちゃんも驚いていましたねえ。確かに神奈川、それも川崎付近であれだけ大きな家を建てられるのは豪邸かもしれん。廊下歩いている最中には庶民感情というか好奇心丸出しであちこちきょろきょろ見回していたのに、いざ有馬くんの両親が出てくると途端に猫被って背中に薔薇まで背負う雪野ちゃんに、有馬くんも呆れてました。雪野って自在に薔薇を背負うことができるのか。
 ロマンスグレーの雰囲気のある有馬の両親を、雪野ちゃんは素敵なご両親だねといいますが、有馬は複雑な表情を見せます。確かに翌週の宮沢家の騒動を考えると無理ないかも。
 翌週の宮沢家での勉強会では、雪野ちゃんが男を連れ込んで来たというだけでひと騒動。母・都香は雄叫びをあげ、父・洋之は怒りあらわにダッシュで駆け込み、妹ズたちも駆けつけてくる! しかし有馬の爽やかな笑顔に一瞬にしてあてられてしまい、娘をよろしくと頭を下げる家族一同。うん、アレだけまぶしい光を背負って、しかもハロウまで発生させていては頭を下げるしかない。薔薇を背負うだけの雪野ちゃんとは大違いだ。
 しかし家族談話で、大抵の男は紙細工にみえるだの(月野談)、男に対しては鬼のように冷たいだの(花野談)、雪野の人生にとってあそこまでランクの高い男はもう表われないだの(洋介談)、大病院の息子なら娘が友達だと言ったら割引きしてくれるかしらだの(都香談)、当の本人達に筒抜けのまま話し合ってるしぃ。見栄だけで生きている雪野が怒っても仕方ないかも。実はわざわざ雪野を怒らせて楽しんでいるんだったりして。

 今週に入ってから急によそよそしくなった有馬の態度に、雪野は心理的にパニックに陥ります。なんたって心当たりが多すぎる上に、今まで仮面を被って人付き合いして来たためにこういう事態の対処方法を知らない。しかもそのことに自分で気付いてしまうのが知性派の雪野らしいところですね。
 しかしそれ以上に妹ズの方が凄い。夕食の席で自分の弱点にも、彼氏という存在にも免疫が無いという姉の悩みをビシバシ言い当てるし。
 雪野は有馬にも悩みがあったらどうするのかということに思い至ります。見栄じゃないなら、何故そこまで完璧にしていられるのか。普通の高校生らしいところをひとに見せなかったかのかと。本当に雪野は知性派のキャラだな。知性派過ぎて、隠れラブラブな自分が迷惑ってやつぅなんて思考が暴走しているし。
 さてこのあたりのシーン、雪野の視点で描かれているためか有馬以外の生徒に色が付いていません。これは雪野の視点の演出ですが、もちろん時間の節約にもなっていますな。こういうのは上手いと思いますね。
 雪野は思い切って有馬に直接体当たりして尋ねますが、有馬は拒絶してしまいます。自分の言葉に驚いた有馬は逃げ出してしまいます。有馬の実の親の記憶は、胸ぐらを捕まれて叩かれることだけ。あとは逃げ出して、雨と工場(?)の中で伯父さんに迎えに来るシーンでした。泣き出した有馬から仮面が剥がれ落ちます。


 ここまでで前半終了。今回の幕間の四字熟語の厚貌深情ですが、これはさすがに分かりません。おそらく顔面に取り繕った表情が厚すぎて、自分の本心まで見失った有馬くんのことをさしているのだと思いますが。今度漢和辞典買ってこようかしらん? (補注:孔子の故事で、人間は顔で笑ったり泣いたりしていても、心の中では何を考えているのかわからないという言葉があるそうです。決して否定的な意味合いではありません)


 さて有馬に拒絶された雪野ちゃんですが、その原因はさっぱり分からない。しかしハムラビ法典を例えに持ち出し、無視には無視をと安直な結論を出します。ううむ、喧嘩してるんじゃないんだからと呆れて物もいえない妹ズたちだった。
 そして学校で、有馬くんの目の前であてつけのように行動する雪野。今までの優等生の仮面をかなぐり捨てたようなその態度に、クラスメート達も驚いています。
 鉄とコンクリート、そして雨の記憶は、それは恐怖と安らぎ、喜びと不安を与えてくれるもののようです。有馬くんの心の奥底に潜んでいた実の両親のこと、そして新しい両親の事。新しいお父さんとお母さんは本当に有馬くんのことを大切にしてくれたみたいですが。そして宮沢(雪野)のことも、有馬は考えます。

 有馬は雪野を待ち伏せして声をかけます。雪野の行動はハチャメチャでしたが、結果的には有馬の態度を軟化させたのでオーライと言ったところでしょうか。もっとも目をつぶって無視したため、道端の看板にぶつかるというお間抜けをやらかしてしまってますが。
 教室に戻ると有馬は、雪野に事情を話します。触れられたくない過去があるのに、宮沢は知らずに触れてくる。宮沢は自分にとって都合の悪い人間だとわかって、逃げようとしたのだと。それに気付いたのは勉強会で宮沢の家を訪れた時、普通の家族とはこういうものだと知らされたのだと。有馬は今の両親は好きだけど、何でも言ったり甘えたりは出来なかったそうです。
 有馬の実の両親は、最低の人間だった。窃盗や恐喝は当たり前で、果ては借金をこさえて蒸発してしまったと言います。今の両親は実の父親の一番上の兄、つまり伯父なのだそうです。かつて親族会議で、あんな親から生まれた子供はろくなものにはならないと面と向かって言われたこともあって、欠点の無い人間にならなくてはいけなかったと。そうやって作り上げた自分に、満足していたと告白します。宮沢に会うまではと。
 初めは自分に似ているから好きだと思った。しかし宮沢を知れば知るほど、それにつられていく自分が居た。こんな自分がいる事を知らなかった有馬は、もしかしたら今の自分の中に本当の自分がいるのではないか思い至ります。それは気付いてはいけなかった事だと。次々と自分の仮面を引き剥がす宮沢は自分の心の闇を引き剥がす光であり、だから突き放したのだと。
 本当の自分に気付けたのなら、正直になればいいじゃないと訴える雪野に、有馬は叫びます! 最低の人間だったらどうするんだと! 自分があの親の血を引いているのではないかと。ろくでなしになるわけにはいかないと。
 そんな有馬の告白に、雪野は優しく語りかけます。今の間までは今のご両親と、本当の家族にはなれないと。本当の家族とか友達とは、相手の欠点を知ってて、それでも好きだといえる事だと。人前で猫被ってて本当の自分をさらけ出さなかった雪野が言える言葉ではないと思うのですが、自分も今回それで悩んでいたので、まあ良しとしましょうね。雪野は有馬のことが好きだとモノローグします。好きなものを守るために、自分を傷つけてしまうこの人がと。
 ……といい雰囲気だと思ったら、いきなりグーのストレートで有馬を顔面パンチで殴り飛ばす雪野ちゃん。おお、幻の右だ。いきなりな仕打ちに怒りだした有馬に、これが本当の有馬くんと指差す雪野ちゃんは、私はこちらのほうが好きだと言います。本当の有馬くんは、外に出たかったのだと。それが雪野の隠していたものを見つけたのだと。
 そして雪野は、優等生の仮面を外す事を宣言します。これからは自分のためだけに生きるんだと。自分を好きになるために。有馬も宮沢がいて良かったよと言います。

 うーん、有馬くんの設定はなるほどEVAのシンジ君そっくりですね。条件つきの愛情しか得られなかったために仮面を被り続け、そのために本当の自分を見失ったと言う点で。スタッフの人がカレカノを見せて、庵野監督向きじゃないかと勧めたというのもうなずけます。

 自分に正直にというスローガンを持った二人ですが、それをみんなの前で行おうとするとパブリックイメージが邪魔して見ない振りをされます。ううむ、無理もないですね。あのシーンだけでは私でも、優等生の二人が無理して普通っぽく振る舞おうとしているようにしか見えないし。
 自分の恋を自覚した雪野だが、当分は友達のままだと思っていました。しかしある日突然、話のついでに有馬から二度目の告白を受ける。今の自分で大好きな部分が一つあると。宮沢はどんどん変な奴になっていったけど、自分の気持ちは変わらなかったなと。好きだったな、ずっと。
 その話を聞いて、雪野は真っ赤になる。そして……。


 今回は信号機のシーンが、ラストの雨上がりの全て青信号のシーンしかありませんでした。何時出るかと楽しみにしていたのだが。
 そしてエンディングの実写は、下駄箱のある玄関口からガラスドアまでが天井を写していて、それ以降は最上階をジグザグに進んでいき、教室の窓で終わりました。なるほど、毎回違う実写なのですな。


 今回は、脚本:庵野秀明、絵コンテ:今石洋之、演出:安藤健、作画監督:今石洋之、動画チェック:村田康人でした。


初出:98/10/17 http://www.tky.3web.ne.jp/~junhelm/consider/karekano_tv1.htm


act 4.0 彼女の難題(第4幕:自縄自縛)


 今回は雪野の墓穴掘りまくりギャグが面白かったですね。本来のテーマは傷つく事を怖れては何もできない、もちろん恋も告白もということでしょうが、テーマ性を外さない範囲でやる分には、どれほどかっ飛んだギャグをやってくれてもいいと思う。お約束と言う事で安心して見ることができるから。
 絵のレベルで言えば上手く手を抜いているなと感じました。もちろん3頭身シーンの多用ということもあるのですが、この3頭身シーンやいじけシーンの多用はマンガ的な表現ですね。原作にあわせたのでしょうか。マンガと言えば月野花野の中学での回想シーンも、上手く手を抜いていましたね。マンガ的に描く事で彩色を省き、またマンガ的と言う事で動きをコマ送りにしても違和感無く、それでいて回想シーンと言う事で不自然さを感じさせない。この演出はなかなかのものだと思います。


 感想いきます。


 今回の冒頭は「此迄ノ粗筋(Outline of the story before)」でした。今度は漢字+英語かいな。毎回趣向を凝らした解説を見せると言う事なのだろう。次は何だろう。
 この「これまでのあらすじ」というのは、これは少女漫画連載を念頭に置いたものなのかも知れません。普通少女漫画は、雑誌連載時には毎回「前回までのあらすじ」とか付きますからねえ。カレカノはマンガらしさをアニメで表現すると言うのが制作コンセプトの一つにあるので、もしかしたらそれを意識しているのかもと思ったのです。


 冒頭、横断歩行の標識の後にて。
 雪野が外で本を読んでいました。サリンジャーの『ライ麦畑でつかまえて』というロマンチックさで男どもを魅惑の海に沈めますが、実はカバーだけで本当は『ダディ』(どんな本なんだ?)。有馬にバカスカ殴られてましたねえ。
 見栄を張るのは止めとはいってもいきなり変える事なんて出来ないとかなんとか、やっぱり今までの習慣はすぐには直せないとか言ってるけど、有馬が突っ込むのも無理ないわな。でもあれだけ本で押さえつけるのは、やりすぎ……雪野相手だから適切かも。見事なボケとツッコミの関係ですな、お二人さん。
 ところで今回から雪野の学校でのヘアスタイルがヘアバンドでバックにまとめるに変わりましたが、これってイメチェンの一環なのかしらん?

 さて、道路工事の立て看板と工事中の道の青信号のシーン、止まれの道路標識のあと、友達以上恋人未満で恋愛仮免中の雪野のイメージシーンがありました。
 雪野は先週の有馬の告白の際に、返事の機会を逃していました。普段の話の中でさり気なく話の話題に出て来たので心の準備が出来ていなかったことと、こういう状況に慣れていなかったのでどう答えたものか分からなかった事が響いたのでしょう。
 雪野がアレだけ真っ赤になったのに有馬が気付かなかったのも、あの見事なまでの夕焼けシーンでは無理ないわな。(*^_^*) でも有馬はなにか鈍そうなところがあるからなあ。

 「告白」の書道の後、歩行者用信号機押しボタンのシーンのあと。
 雪野の告白大作戦が始まりました。ああ、だから押しボタンスィッチなのね。
 告白作戦(1)──人気のない第1化学室に有馬を誘き出して告白する雪野の罠は、2年のクラスが蛍光燈を割ってて化学室を使用することになっていたためはやくも、失敗
 告白作戦(2)──図書室に一人でいる有馬に告白する作戦は、本を落としてしまってまたも、失敗
 告白作戦(3)──人気の無い廊下で有馬と二人きりの状況になった時には、告白寸前で呼び出しがかかり此亦(これまた)、失敗
 告白作戦(4) 最終決戦──駅のホームで偶然二人きりという、武蔵小杉駅では絶対にあり得ないシチュエーション(苦笑)では、意を決した時には有馬はうたた寝していて矢張(やはり)、失敗本日の成績──0勝四敗だった。
 覆水盆にかえらず、ストレスで夢にまでうなされる雪野だった。
 しかし宮沢3姉妹って部屋を共有しているのかしらん。一緒の部屋でまくらを並べて眠っていたけど、姉のうなり声に悩まされる迷惑そうな妹ズが何とも言えませんね。

 雪野は有馬のことが好きだといっていて有馬の長所を並べ立てますが、少し前までは有馬のことを毛嫌いしていたのでは? 恋は盲目、あばたもえくぼとはよく言ったもので。自分の感情を意識するだけでここまで態度が変わる人間も珍しい。いや、きっと自分に正直なだけでしょう。
 しかし赤くなったり口ごもったりしているなら察してくれてもいいだろうって、こういうのを「他力本願」ていいますとテロップが入ってたなあ。だからって有馬のケツを蹴るなんて……。

 月夜の徐行標識と赤信号のシーンの後。
 生徒会の場面で有馬のポーカーフェイスを崩せばいいという中間試験学年首席の分析力でもった結論をだした雪野の新・告白作戦! 有馬に呼びかけてその胸にしなだれかかる作戦は、有馬が鈍すぎて気付かれず自滅。逃げるように去っていく雪野だった。


 ここまでで前半終了。
 今回の幕間は自縄自縛。自分でとった言動に自分で縛られて身動きが取れなくなる事の意。まさしく自分で告白の機会を逃してあがいている雪野にこれ以上ふさわしいものはないほどの四字熟語ですな。
 後半いきます。


 夜中で赤信号の縦信号と横信号のシーンの後。
 落ち込んで帰宅した雪野のところに、花野が中学で月野のひどい事を訴えます。この白抜きコマ送り回想シーンでは、授業中窓際の花野に対し、月野が外で可笑しなパフォーマンスをやったため、笑いが止まらなくなったということらしい。うーん、あの手がくっさーいで笑いが止まらないなんて、花野ちゃんて笑い上戸なんですね。箸が転んでもおかしい年ごろかしらん?
 と話したら、雪野は中学は楽しくていいねえとどんよりと答える。幽霊みたいに宙に浮いて移動するくらい態度のおかしい姉に対し、花野はどうせお姉ちゃんの事だから有馬くんがらみで、自分で墓穴掘って、自分で墓穴に落ちて、自分で墓穴の中でのたうっているんでしょうねえと見事に見抜いてしまいます。おおう、花野ちゃんの観察力洞察力ってあなどれない。ひょっとして、ひょっとしなくても雪野以上かも。
 雪野は家族以外に悩みを話せる友達はいないのだということを自覚します。有馬を除いてというただし書きがつくのですが、今回はその有馬のことで悩んでいるのですからねえ。
 中間試験学年首位の更なる分析によって、雪野は今までの敗因を第1次接触による意思伝達に求めます。すなわち第2次接触による間接的な告白な意思伝達をすればよいのだと。
 第2告白作戦1 「手紙(ラブレター)」──サブいぼができるほど超恥ずかしくて書くことができず、挫折。確かに雪野がロマンチックな文章を綴るところなんか想像できない。
 第2告白作戦2 「伝言」──頼める友達が最初からいないため、頓挫。見守る妹ズが泣くのも当然、悲しいなあ。
 第2告白作戦3 「電話」──電話をかけるところまではいったが、緊張のあまり相手が出た途端に電話を切ったため凍結。自意識過剰だぞ、雪野。

 告白したいのに、いつものようにテキパキこなせない雪野。級長の仕事で後片づけに一人残っているところで有馬と一緒になります。有馬に見とれていたところを見られた雪野は、有馬に告白する絶好のチャンスに声を出すことができない。
 なまじ頭が回るだけに、嫌われてしまったかもしれないと考える雪野。雪野はどうやら頭の中で行動を予測して備えるタイプのキャラクターですね。それだけにアドリブが苦手で、予測範囲外の事態には早急に対処できないのだと思います。
 しかしこのシーン、頭の中が混乱している雪野を表現するのに無数の文字列を多段レイヤーで重ねて移動するという演出は最高だと思います。おまけに作画の手間も省けているし。ガイナックスって、こういう手抜き演出には聡いんだから。
 有馬を失う事に対する怖れのあまり、友達のままでいいという結論に達してしまう雪野ですが。
 鉄道の信号赤のシーンの後、駅構内で有馬からこの前の告白の返事の催促が出て来ます。有馬の中では告白だったのですね、やはり。雪野は友達のままでいいからという気持ちのあまり、逃げ出してしまいます。

 車両通行止その他の標識、道路脇の警告信号(?)、安全第一の工事現場、関係者以外立ち入り禁止のシーンの後。
 雪野は自分を動かしていたものに気付きます。自分のずるさに。傷つかないようにしていたことに。有馬のことを信じようとしなかった自分に。
 そんな雪野を、花野が叱咤します。それに気付いただけでも立派だと。事実を見つけ出して現実を見据えた時点で、もう半分問題は解決していると。いままで傷ついた事が無く、ずっと誉められて来て本性を上手に隠して来たお姉ちゃんは、本当の自分を出すのが恐くなっちゃっているのだと。お姉ちゃんが今一番傷つけられたら一番恐いのは、有馬くんなのだと。でも傷つけられると恐いのは相手より自分の心を大切にしているからで、恋愛はその逆ではないかと。
 うーん、すごいぞ花野ちゃん! さすがは宮沢3姉妹の中で一番精神年齢が高いだけのことはある。とても中2の分析力とは思えん。マンガと小説だけでそれだけの分析が出来るのって、ある意味天才だと思うぞ。

 翌日、生徒会の会議で雪野は、有馬の手を握り締めます。有馬もそれに気付く。口でいうとまたしくじるかも知れないから、態度で示したのでしょう。もし傷つくのなら、最初の相手は有馬がいいわと。
 そして雪野と総一郎は、“彼氏”“彼女”になりました。


 今回はいつものような信号機のシーンはなし。その代わりに通行止の掲示版や別アングルからの信号機がありました。
 エンディングは、前半は教室の教卓からのバックで教室を出て廊下、後半はミラービルの側を天上を眺めていました。
 あとエンディングのテーマ曲「夢の中へ」ですが、今回は今までと違ってちゃんと男子女子の混声に聞こえました。3回目まではなにか女子二人の合唱に聞こえていたのですが、今回から歌手が変わったのでしょうか。歌手はちゃんと榎本温子&鈴木千尋になっていたので、実は今までは別人が歌っていたとか。
 そして次回予告、今までとは違って今回は二人がソラで読んでいました。そのうえ後ろにマイクが有ってカメラは天上の方向から。さすがにいろいろ工夫してきますね。


 今回は、脚本:庵野秀明、絵コンテ:鶴巻和哉&佐伯昭志、演出:佐藤育郎、作画監督:中山由美、動画チェック:荻野信子&河野隆子でした。


初出:98/10/24 http://www.tky.3web.ne.jp/~junhelm/consider/karekano_tv1.htm


act 5.0 日々の迷宮(第5幕:千荊万棘)


 いや、今回はほとんどギャグマンガのようで面白かった。普段のカレカノは少女漫画特有の過剰な心理描写(これってEVAもそうだったよねえ)が目立っていたのですが、今回は余計な心理描写も少なく、ギャグが多くて楽しめました。こういうのは嫌いではありません。
 さて、今回は15分の話が2編というストーリーもののアニメとしては変則的な構成になっていました。これって原作の一編の内容が薄いため、内容の異なる二つの話をくっつけたということでしょうか。まあ、全く内容の違う2つの話をくっつけて、1話にカウントする某アニメなんかよりは潔くて好ましく思います。
 でも妹ズによるPLAY BACKが無かったのは残念でした。


 では第5話の感想をいきます。


 体育祭の会議がきっかけで付き合い始めてからというもの二人は、仲良く付き合い始めた……と言うわけではなかった。体育祭の準備に多忙を極めたため、すれ違いが続いて弁当すら一緒に取れない日々が続いていたのである。コーラのCMのような爽やかラブストーリーを過ごすと言う雪野の目論見も、あえなく撃沈していたのだった。
 本部+設営+運搬・管理+構成+出版+企画+選手=ありまで、放送+来賓+集計+記録+選手=みやざわ。おいおい、あいかわらず一人で何でも引き受けようとする奴だなあ、有馬は(2話参照)。それに雪野ちゃんは、てきとーに逃げ回っている人間じゃなかったっけ?(同じく2話参照)
 連日の超多忙でグロッキー寸前の雪野ちゃん。北栄高校って体育祭の準備だけで数日潰れるほど生徒の自主運営まかせにしているのだろうか? 学業の本分は勉強なのに、とても普通科(進学校)の学校とは思えない。
 疲れから眠ってしまい、思い出し夢を見ていた雪野ちゃん。わずかニヶ月なのにこんなにも気持ちが変わってしまった。雪野は今さらながらに涙を流してしまう。

 翌日、人ごみの中でやっと出会うことができた有馬と雪野。優しく声をかけてくれる有馬に、犬と化して駆け寄ってくる雪野ちゃん。そんな感激の邂逅(笑)をやっと果たした二人なのに、実行委員が有馬に声をかけてくる。
 「何でも俺に聞いてくるんじゃねえよ、クッソー」と鬼のような形相で吠える有馬くんは、すでに3カット前とは別人だった。この3カット前の人と違うというテロップですが、これってマンガでは多分3コマ前の……というギャグだと思うんですよ。すぐに以前のコマが確認できるマンガと違って、アニメではビデオにとってテープを巻き戻さなくてはならないので、あまりアニメ化にむかないギャグだと思うのですが(←とかいいながらしっかり巻き戻して確認した私)。煮詰まってるんだとシリアスに言う有馬が何とも言えない。
 準備を抜け出して、屋上で話をする二人。ぎこちない会話を繰り返しますが、結局お互いに一緒にいられなくてつまらないということですね。有馬が雪野の不意を誘って、右の目尻にキスをして別れます。なかなかやるな、有馬くん(*^。^*)

 そして体育祭はつつがなく終わったらしい。


 閑話休題、北栄高校の体育祭は、赤組白組でもクラス対抗でもなく、「冬組」「春組」なのですね。季節なのか、ちょっと変わってるなあ。
 最後に疑問。今回の雪野はときどき語尾に「〜がね」がつきましたが、それってどこの方言なんだ? もしかして尾張弁入ってんとちゃうか!?


act 5.5 彼の野望(第5.5幕:虎視眈眈)


 さて今回の幕間は、第5幕は千荊万棘(せんけいばんきょく)でした。これってどういう意味なのでしょうか。ものすごく難しい熟語を使うなあ。
 補注:千荊万棘そのものの意味は分かりませんでしたが、荊はいばら、棘はとげのこと、転じて紛糾した事態の例えだそうです。千万は物事が非常に多いことを表すので、おそらく非常に紛糾していることを表す熟語なのでしょう。
 第5.5幕は虎視眈眈でした。これは分かる。トラが鋭い目で見回すことから、転じて野心を持って狙うという意味です。これって今回登場の浅間くんのことですね。


 5.5話の感想を書きます。


 体育祭後の生徒グループの形勢、即席カップルの登場がこの時期の名物であるとの雪野の解説が入りますが、今回のテーマは有馬総一郎と(1-A)浅葉秀明(1-F)の美形のペア(第1種接近遭遇)。浅葉くんは有馬くんと並ぶ1年男子の二大美形で、しかも女生徒に優しく、有馬とは別の意味で女子に人気があることを雪野は目の当たりにする(第2種接近遭遇)。最近有馬と仲がいいなら、自分も浅葉と仲良くしたほうが良いと考えて浅葉くんにネコ被って話しかけるが(第3種接近遭遇)、当の浅葉によく見るとかわいく無いじゃんとあっさり言われてしまう(関係決裂)
 こうして雪野と浅葉の脈絡の無い仁義なき死闘が始まる。これがまた雪野らしく子供っぽいと言うかなんというか。現役を退いたとはいえ生きた虚栄心である雪野に対する暴言を吐いた浅葉に対する報復なのでしょうが、いきなり飛び蹴りして浅葉を転倒させたり、浅葉のカップコーヒーを横取りしたり、かと思えば浅葉も雪野のトリラーメンを横取りして喰い、浅葉の攻撃を雪野が躱し、雪野が鏡で太陽光線を反射して浅葉にぶつけ、浅葉の消しゴムを雪野が下敷きシールドで躱し、ボールで浅葉を階段から滑らせ、虫を前にだし。恐ろしく不毛な戦いをしていたのだった。

 で、その原因となっている有馬と言えば、(浅葉とは)別に友達とは思っていない、話しかけられてくるから話しているだけというなかなかクールなお言葉。寒すぎるぞ、おひ。
 雪野は有馬と映画を見にいく約束をする。初デートに浮れる雪野の前に、浅葉が表われる。実は浅葉の目的は有馬をいただくこと。実は有馬は、女の子に囲まれてクラス浅葉メリーランドを作るという野望を抱えていた。そのパートナーにふさわしいのが同じ美形の有馬であり、それにじゃまなのが有馬の彼女の雪野だったというのだ。
 ううーん、なんとも自分に正直な奴じゃ。そこまで言い切ることができるなんてなんてナルシストなんざんしょ。
 しかしおしとやかな優等生だと思って雪野をつついたのが浅葉の誤算だったとは。自分を非難する雪野に対し、浅葉は逆に、優等生のフリして他人を欺いてきた雪野のことを非難します。自分こそ、有馬と釣り合っているか考えてみるんだなと。
 常々自分が思っていたことを指摘されて落ち込みますが、そんな雪野の様子を察した有馬くんは、浅葉に詰め寄ります。有馬は浅葉が自分を利用しているのは承知だと述べて、しかし雪野を傷つけるのは許さないと言い放ちます。うーん、だからさっきのようなクール極まる言葉を言えたのですね。メリット無しで自分といてくれるところが雪野のいいところだと浅葉に答える有馬。悔しいけど有馬ってやはりいい男だ。

 日曜日、デートの約束12分前に到着した雪野ちゃんですが、当の有馬くんは時間を2時間過ぎてもやってこない。それでも待っていたら浅葉に声をかけられてしまう。ははーん、浅場の奴、さてはナンパしてたな。
 浅葉は有馬にすっぽかされたなと軽い気持ちで言い当ててしまいますが、そうしたら雪野は泣いてしまう。泣きながらも叫んで反論するのは雪野らしいのですが、そのせいでめだちまくってますなあ。浅葉も困ってます。
 浅葉は今までのことを雪野に詫びます。有馬のことを抜きで考えると、雪野のことは嫌いではないし、どつきあうのも楽しかったと言います。さらには急な母親の病気で遅れて来た有馬を羽交い締めにして下に突き落とそうとし、逆に雪野に止めさせることで二人の間のぎくしゃくしたわだかまりを吹き飛ばしてくれるというなかなか「こいつほんとはいい人」モードも見せてくれました。
 しかしその後の浅葉くんのマネは危険ですから絶対にしないでねテロップは、なんというかお約束でおもろいなあ。
 ここのところですが、雪野っていまどきの女子高生ならのPHSのひとつくらい持っていても良さそうなものだが。急な用事のときに有馬が連絡つけられないなんて、PHSも持っていないのだろうか。
 それと浅葉くん、男と男の事情って、もしかして本当に有馬にそのケがあるのでは……。なんとなくそんな雰囲気だし。おまけに有馬の家に泊まりに行っているみたいだしね。

 それから浅葉は、雪野と有馬の仲間に入り込んでしまった。しかし、カップル二人の弁当の時間に割り込むのは無粋だぞ。そんなこと浅葉は全然気にしないだろうが。
 でも最初は雪野に毛嫌いされていたところといい、雪野の本性をを気に入るところといい、浅葉って結構、有馬と類友なのかもしれませんな。


 5話および5.5話では、周囲のエキストラは白抜きで表現していましたね。単純に手抜きとは思えませんし、これは有馬一筋の雪野の視点を表現していたのでしょう。自分が関心ある人以外は目に見えても目には入っていない、ということの表現だと思います。力を入れるべきところと手を抜いても構わないところの切り分けがきっちりしていますね。
 それともう一つ、今回は雪野や有馬たちの心を現す心象風景が少なかったように思います。ギャグ主体の回だから当然なんですけど。それよりも、月野ちゃん花野ちゃんの妹ズが出てこなかったのが残念だったなあ。
 今回のエンディングは、天井のある商店街の天井の上にある渡り廊下を後ろ向きに動いて撮っていました。


 今回は、脚本:庵野秀明、絵コンテ:横田和、演出:笠井賢一、作画監督:平岡正幸、動画チェック:飛田美和子でした。

初出:98/10/31 http://www.tky.3web.ne.jp/~junhelm/consider/karekano_tv1.htm