彼氏彼女の惨状
act 6.0 僕を変える、君の声
act 7.0 二人の疎隔
act 8.0 彼女の日常/act 0.5 桜の林の満開の下
act 9.0 モラトリアムの贖罪
act 10.0 すべては これから
act 6.0 僕を変える、君の声(第6幕:芝蘭結契)
カレカノ第6話にしてようやくオープニングが付きました。
さすがにガイナックス、オープニングアニメのテンポの良さはかなりのものです。しかし一ヶ所、テロップが読みにくいところがありました。薄い色の背景に白い文字だものなあ。おかげで主題歌のテロップが読みにくかったぜ。
オープニングによるとレギュラーは全部で12人いるみたいですね。今のところ登場しているのは7人(宮沢一家+有馬+浅葉)ですので、あと5人(全員女生徒だった(^_^;))が未登場といったところですか。
でもオープニングでも、妹ズはやっぱりノリの良い体育会系なのですね。
それとエンディングは今までロングバージョンだったのに対し、今回はショートバージョンでしたね。やはりオープニングが出来たおかげでエンディングがその分短くなったということですか。
感想いきます。
今回のカレカノは、ゆきのんのシーンと有馬のシーンの交互の比較が面白かったです。ゆきのんと有馬の、似ていて微妙に違うという内容でした。
冒頭の解説は、渋い男の声のナレーターで、妹ズによるあらすじは無しでした。これはちょっと残念。
さて、初デートの失敗以降、ゆきのんと有馬はデートを重ねていました。お互いに徹底した努力と自己管理の人生を送って来た者どうし、相手といると楽しいと思ってたし。
ゆきのんは有馬のことを、綺麗で隙の無い完璧な人だと捕らえていました。顔は綺麗で性格は落ち着いてて品があり、成績は学年一位。家柄もよく浮気の心配も無いetc。
しかしそこで隙無しマチュピチュ遺跡(隙ありビル・クリントン)と持ってくるのがゆきのんですな。有馬が紅茶の品目をアールグレイとかロイヤルレモンティとか尋ねているのに、午後ティしか知らねえと応えるのもゆきのんらしいし。
ゆきのんは有馬の完璧に磨き上げられた器の中に何があるのか、有馬が何を考えているのか、分かるようになりたいと思っています。やはりゆきのんも、こういうところは乙女チックですねえ。
一方有馬はゆきのんのことを、おかしい人だと捕らえてましたねえ(笑)。不可解な思索にふけっていたのだろうと。生涯ゆきのんの思考回路は読めないと思うとまで言ってましたしねえ。おもしろい人を好きになってしまったと。
私利私欲の人だし、根性は汚いし、思考回路はつきぬけているし、感情的で怒ると恐いし、片思いの相手からみぞおちに飛びげりをくらうと言う貴重な体験をさせてもらった、ときおり自分が変だと言う事を真剣に苦悩しているのも面白いetc……。おいおい、自分の恋人をそこまで言うかあ(笑)。全部本当の事だから、反論もできないけど。
紅茶の品目なんて分からない話をしてごめん、悪かったといったら、別にぃお茶好きだしと返すゆきのんを見て、その独創的な世界を眺めていて飽きることはないとまで言うし。
しかしそんな有馬も、雪野に真剣にコンプレックスを抱いているみたいですね。自分と同じくらい成績が良いのに、ゆきのんの方が個性があって良いと。それに比べると自分は、とことん枠にはまった無個性な人間のように思うと。よく出来ているだけの価値しかないとまで、自嘲しています。
有馬くん、個性という言葉は押さえてちょうどなものなのですよ。個性的という要素は、一歩間違えるとただの変人あるいはわがままとしか受け取ってもらえない。押さえて押さえてそれでも出てくるものが、本当の個性なのですよ。
それに性格の異なる2人だからこそ、カップルとしてうまくいく。カップルと言うのは、自分にない要素を相手に見いだす事で長続きするのだから、同じ考えを持つ者同士では相手にミステリアスな要素を見いだせないので、友達としてはともかく、恋人としては長続きしない。だから二人は、結局お似合いだと思うのですよね。
……ああ、私が言うべき言葉じゃないなあ(T_T)
人のいないテラス、教室のシーンの後。
浅葉とゆきのんが会話しました。うーん、ゆきのんの個性ありまくりなノリの良い受け答えに、浅葉もどちらかというとおかしな人柄ですので、雪野とウマがあうところがあるのでしょうか。しかしディズニーランドのシーンでモザイクがかかったのには笑った。アメリカのネズミは著作権にうるさいので、弁護士引き連れてやって来られることを避けたのでしょう。
破れたネット、水の出ていない水道、教室のシーンの後。
で、その後浅葉と有馬の会話シーン。ゆきのんの場合と同じ話題から入ったのに、有馬は真面目なノリで応じるため話がそれほど弾まない。雪野が有馬とデートなのを羨ましがっている浅葉(なぜ!?)に対し、有馬は僕といたって面白く無いよと返す。ううーん自嘲的。
教科書の入った下駄箱、掃除道具入れ、教室の机のシーンの後。
実は有馬は、雪野と付き合っていれば変われると思ったのにそれほど変われなかったことにコンプレックスを抱いていた。感情を理性で押さえてしまう事が多く、感情を扉で閉ざしてしまう。いつか雪野についていけなくなるかもしれないことを怖れていた。
ううーん、コンプレックスは分かるけど、感情を理性で押さえるタイプの人間は結構いるぞ。それにこういうタイプの人間は実は表面に出さないだけで、意外と感情を感じていたりするのだ。有馬はそういう知性的な所が魅力なんだから、無理にコンプレックス感じて直そうとしたりする必要はないんじゃないかなあ。
委員会の仕事で雪野が有馬と帰れない事を謝るシーンで、Aパート終了です。
さて今回の幕間は「芝蘭結契(しらんけっけい)」……なんじゃこりゃ!? また分けのわからん四字熟語を持って来たなあ。
補筆:芝蘭の芝はヒジリダケと呼ばれるめでたい神草、蘭はフジバカマで、共に香草。転じて善人君子に例えるそうです。「芝蘭の室に入るが如し」とは、芝蘭の高い香草のある部屋に入っていくとその香気が身にしみつくように、立派な人々とつきあっていると、自然に感化されて良い人になる例えだそうです。類義語に芝蘭化、芝蘭の契りなどがあり、おそらくこういう意味なのでしょう。カレカノでは有馬がゆきのんに感化されていくことを表したものだと思います。うーん、ためになるなあ。
後半は有馬のコンプレックス解消への手引きかな?
ゆきのん家(ち)の夕食は、今夜もゆきのんの恋愛をネタに家族で盛り上がっていました。花野ちゃんがネタだしして、都香と月野が盛り上げ、洋之パパが大騒ぎするというのがパターンですね。ゆきのんが怒るのも無理ないかも。
一方有馬の家の夕食は、伯父夫婦(養父母)との静かな会話らしい会話のない食事でした。
体育祭後の即席カップルは目立たなくなってきており、わびしさを感じているゆきのんの元に浅葉が話しかけてくる。結構盛り上がっている様子を有馬が見る。
シルエットの校庭の木、誰もいない教室、1年A組の標識のシーンの後。
有馬は自分が雪野にふさわしい男かどうかを考え込んでしまう。雪野が自分といて、楽しいかどうかを。
うう〜ん、ゆきのんも有馬が自分にふさわしく無いかをよく考え込んでしまうタイプなのですが、こちらもこちらですね。有馬はゆきのんにはもったいないほど出来た男だと思うので、もっと自信持った方がいいよ。
下校時刻、有馬が教室で眠っていたところを雪野が窓を開けた音で起してしまう。雨が降り出したのに傘がなく、しばらく様子を見ようということになります。
雪野曰く、有馬くんは眠っていても顔整っているといいますが、雪野だったらきっとよだれ垂らしていたりするんだろうなあ。(^_^;)
人気のいない校舎を、楽しいと言ってはしゃぐゆきのん。有馬はそれを階段から座って眺めています。有馬に犬みたいだと言われて、ゆきのんはずっとお姉さんだったし、一人で見栄はっていたから、人に甘えるのは初めてと言います。有馬の前でだけ甘える雪野。有馬以外の人に甘えたいとは思わないけどという雪野の言葉に、一緒にいたいという気持ちが押さえきれなかった有馬は雪野を抱きしめ、キスの一歩手前までいく!
と、そこに大きな落雷の音が! 未遂で終わった二人は慌てて離れるが、有馬が去った後にゆきのんの頭の中にはピンクレディーのSOSの音楽が!(爆笑) あああ、あるある、いいところで頭の中に全く関係のないものが再生することは! こういう自分で墓穴掘るのも雪野らしくておかしいし。本当に音楽流すところもまたよし。今回のスマッシュヒットかも。
一方有馬は、自分が何をしたのか我に返って狼狽しています。本当にどうしたらいいのか分かっていない様子。ひとしきり悩んだ後で雪野に話しかけようとして、何故か置いてあった水入りバケツに足を引っかけてしまい、雪野に水を被せてしまう。本当になんで置いてあったんだろう。
が、それがきっかけで二人とも大笑いし、それまでの気まずい雰囲気がなくなります。二人で廊下を拭いた後、雪野が話しかけます。有馬も私に甘えていいからねと。
中学までのずっと見栄をはって来た自分は無駄だったのか。ずっと努力して来たからこそ、私は有馬を支える力を持っているかもしれない。そうすれば、中学までの私は救われると。
こういうポジティブな考え方が出来るのは、雪野のいいところですね。有馬はどちらかというと自分を過小評価する傾向があるので、こういうポジティブな雪野の言葉が支えになるのかもしれません。
雪野の優しい言葉に誘われて、二人は今度こそ、自然な雰囲気でキスを行います。
彼女は見栄のため、人に誇るため、一番を取るために完璧であろうと努力する。
彼は出生のため、育ててくれた伯父夫婦のため、彼を蔑んだ親族のために完璧であろうと努力する。
雪野は今まで一番とって人に誉められること以外に、楽しいと思える事が無かった。
有馬は今まで人を好きになった事が無く、両親さえ喜んでもらえればそれで良かった。
有馬は雪野が好きな理由に気付きます。宮沢はいつも僕を変えてくれる。僕の心の扉を開く鍵を、宮沢は持っているのだと。
翌日。
再び浅葉とゆきのんの会話ですが。また日焼けの増した浅葉にゆきのんが呆れたりとか。日曜の有馬とのデート、晴れるといいなという浅葉の言葉に、ゆきのんは全然オッケー、雨でも風でも大丈夫と宣言する。
再び浅葉と有馬の会話ですが。また日焼けの増した浅葉に有馬は勉強はと突っ込みます。日曜の雪野とのデート、晴れるといいなという浅葉の言葉に、有馬は全然オッケー、雨でも風でも大丈夫と宣言する。
最後は有馬もゆきのんと同じ反応でした。これは有馬がゆきのんに影響されて変わっていっていることをしめしているのでしょう。
雨でも風でも大丈夫、僕たちはこれからなんだからという有馬の台詞でお終いです。
さて、今回は登場人物の心象を表す風景は特にありませんでした。どちらかというとカット切り替えのテンポをとるのが多かったかな。
それとシーンは止め絵が多く、しかもマンガチックに吹き出しを多用していましたね。はっきりいって動画枚数節約の魂胆がミエミエなのですが、ガイナックスの凄いのはこれを演出にまできっちり昇華しているところです。ゆきのんと有馬を比較する事による面白さの演出に、はまっていたりとか。アニメでこういうことするなんて否定的なファンもいると思いますが、やはりガイナックスの、こういうテンポの演出にはかないません。
さて、今回のエンディングは、海というか大河を前方に移動するシーンでした。
今回は、脚本:庵野秀明、絵コンテ:鶴巻和哉&佐伯昭志、演出:大塚雅彦、作画監督:小倉陳利、動画チェック:村田康人でした。
オープニング「天使の指切り」
歌:福田舞、作詞:藤井フミヤ、作曲&編曲:有賀啓雄
初出:98/11/ 7 http://www.tky.3web.ne.jp/~junhelm/consider/karekano_tv2.htm
act 7.0 二人の疎隔(第7幕:不撓不屈)
思うのですがガイナックスってEVAのとき以降から、もう何やっても許されるような制作会社になってしまっているのではないか、という感じがしました。いや、EVA以降ではありませんね。古くはダイコンフィルムといったアマチュア時代からの伝統があるのでしょうが、他の制作会社なら許さないような事でもガイナックスならしかたねーやと思える部分があるんです。
なぜこんな事を書くのかというと、それはもちろん、前回からついたはずのOPが諸般の事情(?)で今回またなくなってしまったからです。もっともOPが付いたり付かなかったりというのは初期の「らんま1/2熱闘編」でもやっていたことなので今さら驚かないのですが、今回のカレカノの場合はアニメ冒頭にしれっと諸般の事情でOPは割愛という内容のテロップを流すという大胆不敵な事をやっていたからです。
ここまで開き直られると逆に許してしまいそうになりそうな自分が恐い。(^_^;) おもしろいからま、いいけど。
というわけで感想いきます。
今回のこれまでのあらすじは、黒バックにテロップのスクロールというものでしたねえ。妹ズの解説じゃないのは残念でしたけど。
冒頭は期末テスト終了のシーンからはじまります。
さて、月野と花野を連れて有馬の家に遊びにいくゆきのん。お姉ちゃんと久しぶりに遊びにいけると言うだけであれだけ大はしゃぎする妹ズって……やっぱり二人も雪野お姉ちゃんが好きなんですな。しかしあの兄貴のポーズはなんなんだろう、ゆきのんじゃなくても変だと思うぞ。
妹ズが有馬の家にお邪魔したのは、ヒマワリを育てるため。二人とも中学で飼育委員会を務めているのだが、ハムスターの大繁殖のため、みんなでヒマワリの種を増産して餌にするためだそうです。しかし有馬の家にはあさピー(浅葉)までいた。無理矢理押しかけて泊まっていったのか、こいつ。でもあさピー、月野花野の二人に目をつけたのだろうか?
さて、期末試験も終了し、成績が不振そうな有馬とゆきのん。あれだけデート三昧していれば無理もないかもしれない。勉強より大事なものを手に入れた、有馬といる方がずっと大切だもんと雪野は宣言します。
しかしその有馬は期末で3位、雪野は13位に急落する。自分だけ3位にキープしている有馬をゆきのんは責めたてる。隠れて勉強していたんでしょうとか言って。いやあ、自分だけ急落したのがそれだけショックだったか、雪野! どちらかと言うと天才型の有馬と違って、有馬以上の努力によってやっと中間1位を勝ち取ることができたゆきのんの方が、同じ勉強をサボっても下落幅が激しかったと言う事なのでしょう。
しかし期末一位の村松研介とか2位の深田航平って誰なんだ? もし700点満点で697点とか691点とったのなら、普段の有馬やゆきのん並みだぞ。
そんなじゃれあっている二人に対して校内放送の呼び出しがかかる。期末テストの不振から学年主任の川島先生を初めとする幾人もの先生が生徒指導室に呼び出しを受けたのだ。
指導の内容は、成績が落ちたのは二人が付き合っているから。交際は大学行ってからでもできるから今は勉強に専念しろという内容でした。確かに言ってることは正論なのですが、この指導の本音は最初に川島先生が言った以下の台詞でしょう。
「やがてわが校の名をさらに高めてくれる優秀な人材になるだろうと、今から楽しみにしているよ」
どうもその本音が見え透いていて、お前達の将来を考えて言っているのだという言葉が説得力を持たないんですよね。当然、頭の賢い二人にはその辺のことは推察できるでしょう。
ここまででAパート終了です。今回はなんと3パートに分けられていました。
幕間の不撓不屈ですが、困難に屈したりくじけたりしないことですね。「撓」は曲がるという意味だそうです。
さて、Bパートは生徒指導の続きです。
川島先生の言葉から、ゆきのんは昔のことを思い出す。小学時代、縦笛の練習で良い点を取るために夜中の1時まで練習してきたゆきのん。大人をわしの虜にするのは、赤子の手を捻るより簡単じゃのうなんて、とても小学生の発想とは思えない(笑) 愛読書はミハエル=エンジェルのモモとか言っていたゆきのんが、密かに資産を100倍にするあの手この手を読んでいたとか。末恐ろしい小学生だ。こんなのが大きくなると、ゆきのんみたくなるんですね。(^_^;)
ゆくゆくは高級官僚か弁護士か、エリートの道を目指して疑問を持たなかったゆきのんが、有馬に出会ってから何も分かっていなかった事を知る。
学年の首席と次席が揃って成績を落としたのだから、学校側としてはそりゃ慌てるわな。川島先生は今は理不尽に見えても将来を見据えていまは勉学に励め、付き合うのは止めろと言って来ますが、ゆきのんは、それは賢い生き方ではなく、小利口な生き方ですと反論する。有馬も先生の言うことには納得できないといい、勉強はするし両立できる事を証明すると宣言します。
生徒指導室をでてから二人はやっと息を抜く。可憐な秀才美少女のイメージが台無しだぞと有馬がゆきのんに突っ込む。この話はここまでかと思ったら、家に戻ったら両親に呼び出しがかかっていた。
ここまででBパートでした。
幕間はやはり不撓不屈。その意味は以下省略。Cパートに移ります。
学校呼び出しをくらった有馬とゆきのんの両親。
実はゆきのんの両親は昨晩、学校呼び出しをくらったことに嬉々として行くことを宣言していた。かわいい娘のために、愛のために闘うというのがいい(笑)とか言って、まったくノリだけで生きているような父親だ。妹ズがみそ汁吹き出すのも当然ですな。
その昔、お父さんもお母さんも愛のために戦ったものだそうで。結婚早かったから。確かに雪野は、洋之が22歳、都香が20歳で生んだ子供ですな。こんな若い時期に3人も年子を生んで、良く育ててこれたなあ。
先生と戦うか、武器持っていこうかと夫婦で相談する親に、実の娘である雪野ですら悩みまくる。確かに雪野にとっては来てもらいたく無い両親だよなあ。
有馬は勉強は大切だが、感情を犠牲にしてまで一番をとったって嬉しく無いといいます。それは有馬のたどり着いた境地でしょうか。
学校にやって来た両親たちは、洋之も都香も、有馬の伯父夫婦もフォーマルな服装でぱりっと決めていました。ただ洋之の方は、有馬夫妻の前で上がりまくっておかしな事を口走っていたけど。正装してまでいつもの調子の宮沢親子に、有馬親子は全員声も出ていなかったみたいですな。
さて生徒指導室で、6人を前にして熱弁を振るう川島先生。将来に関わることと言い、テスト期間中に付き合いにかまけて成績を落とすのは言語道断、どうかしたとしか思えない、二人は道を踏み外そうとしていますとまで言う。一時の感情に流されるのは、優秀な人間のする事ではないと。
有馬は取り消して下さいというが、伯父に抑えられて引き下がる。
二人とも耳を貸そうとはしないので、両親のほうからも説得して欲しいのですと言って、川島先生の弁舌(?)は終了する。
しかし洋之お父さんには川島先生の話は難しすぎたようだ(笑) 難しい理屈はすっとばして、なぜ二人が付き合うと道を踏み外すのかを聞き返す。洋之お父さんも都香お母さんも、理屈より感情が優先するタイプみたいですね。雪野は僕らの子供にしては頭良すぎだしなとかちょっと嫌ねとか言ってるし。普通の親なら、例え自分達が少年時代落ちこぼれでも、トンビが鷹を生んだら喜んでもっと良い点取れと言い出すと思うのだが。その辺のお気楽さがあの宮沢夫婦の真骨頂ですな。
洋之は、娘は今まで自分のことは自分で決めて来たと言います。だから自分から指図したことはないと。子供の将来を考えるからこそ、娘を押さえつけようとは思わない。子供には自由に感じたり、考えたりする権利があると思うと。高校時代の一日は、大人になってからの1ヶ月よりもはるかに貴重な日々ですよという洋之の台詞は、普段からは想像も出来ないような(現代風の)父親らしいお言葉でした。
有馬の伯父さんも、今までこの子が面倒をかけたことはなかった。将来この子が困る日が来るとしても、一緒に悩めるのが楽しみなくらいですと。養父の言葉に、有馬くんも顔を真っ赤にしていましたね。
結局、川島先生の説得は功を奏しませんでした。雪野のお父さんはでっかい弟(笑)というだけではなかったし、それなりに考えていたのかと。しかし、学校で騒いでいる洋之はやはりでっかい弟だった。(^^ゞ どうやらこれを機に、宮沢家と有馬家、両家のご両親の仲が進展しそうな気配ですな。
学校側の敗因は、なんといっても説得にあたったのが川島先生ひとりだけだったということでしょう。むこうは両親を含めて6人も揃うのだから、学校側も最初の呼び出しの時のように説得にあたる先生を5〜6人は用意するべきでしたな。多勢に無勢は説得戦術の基本ですよ。だから有馬の両親まで洋之お父さんに感化されちゃったんだ(苦笑)
有馬とゆきのんは、川島先生にお詫びの挨拶します。勉強はしっかりやっていくつもりですと。川島先生は、思う通りにやってみなさいといいます。久しぶりに骨のある学生とやり合えて嬉しかったと。最後には学校からも交際の許可をもらったようですね。
いくつか口パクが無い台詞のシーンがあったのは気になりますが、まあガイナックスのやることだからこれはこれでいいです。
あと心象風景は今回それほど特筆すべきものはありませんでしたね。
そして今回のエンディングは、楽器のある音楽スタジオの中を後ろ向きに移動していました。ううーん、音楽室ということはないよね。
そういえば今回の次回予告は、下から声優達を映しとっていました。またアングルを変えたなあ。
今回は、脚本:庵野秀明、絵コンテ:伊藤尚住、演出:佐藤英一、作画監督:中山由美、動画チェック:菅原英樹でした。
初出:98/11/14 http://www.tky.3web.ne.jp/~junhelm/consider/karekano_tv2.htm
act 8.0 彼女の日常(第8幕:安閑恬静)
さて前回諸般の事情でなくなっていた(笑)オープニングが復活しました。やはり前回は時間が足りなかったのか? 他のページでは前回は原作3話分だという話でしたし。
今回も5話以来の2話オムニバス形式でした。
前半Aパートは期末試験後のゆきのんの日常の話。いやあ、ゆきのんてなかなか健康的な生活していらっしゃいますなあ。インターネットや深夜アニメかなんかで夜遅くなる我々アニメ・パソコンマニアとは大違いだ。
感想いきます。
早朝いきなり自転車専用信号機の黄色の点滅のシーンより。
AM 4:49
目覚ましが鳴る。
AM 5:00、起床
ゆきのんて朝5時起床なんですね。ものすごく健康的で規律正しい生活ですな。普通、女の子は低血圧だと聞きますが、どうやらゆきのんには当てはまらないようで。
AM 6:23、勉強中
こんなに朝早くから勉強しているのは、前回学校に交際を認めてもらうために成績をキープする必要があるから。というのは建前で、実は有馬が3位で自分が13位だったということに屈辱を感じるというのがゆきのんらしい。ゆきのんてどちらかというとそういう優位劣位にこだわるタイプのように見受けられますので。
しかし試験前のデート内容というのが凄い。水族館はともかく、「大スペクタクル映画5本立て」「日中絶叫マシーン」「ウィンドウショッピング」「特大カレー食破!!」「カラオケ・アニソン12時間ぶっとーし」と来たもんだ。少女趣味なワンピースを手に取った有馬とそれにびびっているゆきのんとか、有馬がギブアップした特大カレーをゆきのんが平らげたりカラオケ12時間をこなしたり、ゆきのんの方がより体育会系な性格していますな。
あと、有馬3位、雪野13位の回想シーンでは、ほとんどアニメに出すのは反則な落書き。これはゆきのんが実は思い出すのも嫌だということを表しているのでしょうか。(^^ゞ
AM 7:00、家族起こす
フライパンで起こすのはお約束ですが、ゆきのんが力一杯鳴らしても目を覚まさない妹ズたち。しかしゆきのんが目覚めのキスをしただけでびっくりして気持ち悪いと大騒ぎするのは、いい感じですなあ。
AM 7:17、朝食
メニューはごはん、みそ汁、シャケの塩焼き、大根おろし、インゲンのおひたし、つけもの。典型的な日本の和食ですね。都香お母さんって若いのにいいお母さんなのでしょう。
AM 7:55、お見送り
と、ここまでバックで流れていた音楽がCDラジカセによる音楽に変わっていきました。これは意表を突かれた。
AM 9:21、再び勉強中
平日なのに家にいる雪野に都香お母さんが声を掛ける。今日は追試日だそうで。
今時の女子高生にしては家のお手伝いもして隙の無い雪ちゃんの姿に、なんとなく悔しさを感じる都香お母さんだった。
ゆきんが隙を見せるのは、今のところ有馬だけですね。それだけ有馬のことを対等な相手として認めているということか。
PM 12:45、外出
有馬の家に遊びに行くゆきの。勉強会以外で家に訪れるのは初めてですが、有馬の方では今日は家族がいないとの事。広い家で二人きりというシチュエーションに勝手に盛り上がるゆきのんですが……。しかし心拍数682は行きすぎですなあ。
PM 1:32、有馬家着
シャワー上がりの色気のある有馬の姿に、ゆきのんはテンション上がりっぱなし。嫌が応にも(一人で勝手に)盛り上がるゆきのんですが。
実は勝手にあさP(浅葉)が上がり込んでて野菜ラーメンを作っていた。ああ、こういうオチかい! (-_-;) 本当に嫌そうにラーメンをすする有馬がいい感じしていました。
しかしあさP、追試日すら知らないほど遊んでいるなんて。本当によくあの点数で高校に受かったなあ。それほど上下のレベルに差のある高校だって事だろうか?
浅葉を追い出して二人っきりになれた有馬とゆきのんですが、いい雰囲気に離れてもキスまでは行かないことにゆきのんは不満を感じだします。
有馬の部屋には本が散乱していました。いろいろ純文学系の本が多いみたいですが、それに対してゆきのんの愛読紙はザ・マネー(金融雑誌)。現金なやっちゃ。
PM 2:57
なんとなく本を読む流れになってしまった二人。有馬はおそらくこういう雰囲気でも十分満足出来るタイプの人物とお見受けするが、ゆきのんの方は我慢できず、無理矢理話題を作って話しかける。要するにかまわれたいタイプなんだなあ。
しかし、だからといってネックハンギングしたり、足の裏をくすぐったり、ほっぺをひっぱったり。小学生みたいな付き合いだなあ。それでも嬉しいらしい雪野って……。軽いギャグでした。
有馬が冷静だから自分の方だけ手の内さらしている気がするとシリアスに訴えるゆきのんに、有馬は僕より自分の成績大事にする人に言われたく無いと反論(笑)。で、いきなりシリアスな雰囲気になって有馬はいう。僕がどれだけ宮沢のことを好きかと。ときどき感情の押さえが効かなくなる有馬は、恐がらせたら嫌だなと思って押さえていたのだと言う。
しかし静かに雪野に迫ってくる有馬の挑発と、それにうなずく雪野。二人はこの日、セカンドキスをした。強くて激しいキスに、有馬の存在を強く感じた雪野は、でものぼせてしまった。自分でシリアスな雰囲気を壊すなんて、ゆきのんらしい。
PM 5:13
セカンドキス体験
PM 6:02 有馬家辞去
送って行くという有馬の申し出に、顔赤いから覚まして帰ると辞退する雪野。
こうして一日を積み重ねる事によって、恋が重みを増していくとゆきのんはモノローグで占めていました。
余談 その後の宮沢雪野
PM 6:58 帰宅
PM 7:31 夕食
メニューは画面から判別するかぎり朝食のバンクシーン。都香お母さん、手ぇ抜いたな。
PM 8:29 風呂
PM 9:00
就寝(テスト前以外)
そうかあ、ゆきのんは9時就寝だったのか。だったら朝、5時に起きても9時間睡眠ですな。本当に健康的な生活だことで。
妹ズの、あんたは小学生かというつっこみですが、ある意味それは当てはまっていますな。雪野の精神レベルは小学生なみなところがあるもん。
雪野の日常って、こうだったんですね。都香お母さんの前では隙無しな一面もあるけど、妹ズの前ではけっこう普段の様子をみせたりとか。なかなか良かったです。
act 0.5 桜の林の満開の下(第0.5幕:人面桃花)
さて、今回の幕間は第5幕が安閑恬静(あんかんてんせい)で、第0.5幕が人面桃花(じんめんとうか)でした。いずれも意味は不明。今度調べておきましょう。
補注:「安閑恬静」の安閑とは気楽な事、何もしないで呑気にしていることです。恬静は欲が無くて落ちついているさまを表しています。両方とも安らかで静かなさまという意味を持っており、同じ意味の熟語を重ねた四字熟語だと分かりますね。
「人面桃花」とは美人の顔と桃の花のことです。唐の崔護の人面桃花相映紅の句から来ていて、以前佳人に会った所に、その人を見だし得ない意味に用いるそうです。
さて、今回のBパートは有馬視点によるカレカノシリーズ開始前のエピソードでした。ああ、だから ACT 0.5 なのですね。内容は題して、有馬は如何にして雪野の仮面に騙されてきたのか。今ここに始まる仮面女の恐怖! というのはシャレですが、本編第1話を併せてみているとあながち冗談とも(自爆)。
感想いきます。
これはまだ有馬が雪野(本性)と出会う前の話。
桜の林の下で寝込んで、5限目に遅れた有馬。入学生総代なのに遅れた罰として化学道具の後片づけを命じられる。
有馬は級友たちと明るく話してましたが、この頃から雪野(仮面)を見つめていたのですね。もっともその時はまだ、なんとなくという感じでしたけど。
分銅天秤に桜の歯が乗ってそれまで釣り合っていた天秤が傾くという演出は、この回の雰囲気にあってる気がします。こういう演出は抜け目がないというか。
化学道具の後片づけで雪野と話す有馬。この当時有馬は、雪野のことをいかにもお姉さんといった感じでしっかりしていて、聡明で大人の人だと思っていたのですね。今朝の委員会のプリントも、有馬が部活でいなかったため、雪野一人でやっていたという。
その事もあってか、有馬は級友に雪野のことを誉める。感じいいし、およそ欠点てものが見当たらない。世の中にはああいう人もいるもんだなあって、つくづく思うよと。しかし級友達は、それはそのまま有馬にも当てはまると主張する。自分のことには全然無自覚な有馬くんだった。そんな目立つ事して無いのにと呟くその姿が既に目立っているのがおかしい。いるだけで目立つ男、有馬。
有馬を取り巻く世界は優しかった。先生は期待し、級友に囲まれ、剣道部では委員会の仕事で遅れても主将は理解を示し、友人に勉強を教えるのを請われたりサッカーに誘われたりした。
毎日がとても楽しくて、何時も幸せだと思っていたのに、ときどき有馬の中から声がしていた。“お前本当に楽しいのかよ”って。
今の自分が本当の自分ではない。成人男女でもよくそれにかかる人が多いのですが、有馬は高校時代にもうすでにそれにかかっていたのですね。いままで仮面のまますごしてきて、いつの間にか仮面の姿を本当の自分だと思い込んでしまったというパターンでしょうか。しかしそれが何なのかわからないまま、日々が過ぎていった。
有馬がラブレターを貰う。あれだけの人物ですからもてるのも当然ですが、数人女性から告白を受けてもそれを断ってしまう。
何かが違っている。この穏やかさはどこか作り物めいている気がしてという有馬。だから告白を断ったのだろうか。
しかし偏差値万能の進学校で、あれだけ優秀な有馬に告白する女生徒ってなかなか勇気があると思う。普通の女生徒なら、自分には不釣り合いだと告白する事すらためらってしまいかねないし。それを無下に断る有馬も贅沢ですが、本気になれないのなら無責任に希望を持たせるよりは立派なのかもしれない。
有馬のこのモノローグシーンでは、もろにセル画を撮影台ごと映していましたね。おまけにシーンに切り替えには手の影が映ってましたし。本気になれない有馬の悩みの演出なのでしょうが、これはEVA弐拾六話および26話でやっていたメタアニメの手法を彷彿とさせる。まだメタアニメの域までは行ってませんけど、まさかカレカノでもこんなことやるとは。もしかして本当にカレカノ26話では、人類補完セミナーをやったりして。
有馬の心の中に消せない疑惑があった。いつも僕は、一人なんじゃないか。友人と呼べる人は、本当はいないんじゃないかと。
級長の仕事で雪野と二人っきりになった時、有馬は雪野に、北栄高校一本に絞っていたのかを聞く。私立は受けなかったのかと。雪野はここで、家は下に二人もいるし、勉強にお金かけないと決めていると答える、親にできるだけ金銭的負担をかけたく無いし、その中で最大限の勉強をしようと思っていると。そういう目標があった方が意欲が沸くし、勉強も面白くなると。
その雪野の答えに有馬が感心すると、家が裕福じゃないからそう思うだけで、余裕があったら私立にも行ってみたかったと雪野は言う。公立にないカリキュラムも存在すると。
逆に雪野の方から、有馬の事をたずねられる。家が病院で公立来る方が珍しいと思うのにと。有馬は自分も似たようなものだとあいまいに答えるが、実は雪野の自分の意志をはっきりともった答えに感心して押されていたのでしょう。私が推測するにおそらく有馬は、変に養父母である伯父夫婦に遠慮があったのでしょう。だからお金があっても私立に入らずに公立に入ったと。
有馬は雪野の答えに、雪野が迷いの無い目を持っていることを知る。全てを自分で決め、自分で選び、自分の生き方をはっきりと持っているのだと。その横顔が強く印象に残り、彼女のことを、彼女が何を考えているのかを知りたいと思うまでになる。彼女にも迷いや不安があるのかを聞きたいと思うようになる。自分が感じている孤独を感じることがあるのかを知りたいと思うようになる。
ある日有馬は、またもラブレターを貰う。告白場所は桜の林の下。何といって断ろうかと悩みながら待ち合わせ場所に行くと、そこにいたのは雪野だった!
宮沢さんが、僕を!?
嬉しい!
そう思って声をかけようとする有馬と同時に、後ろから女の子の声が。実はその子が、ラブレターの差出人だった。桜を見てただけの雪野は早々に立ち去り、有馬は自分の勘違いから笑いだしてしまう。
このラブレター勘違い事件で、有馬は自分の気持ちに気付いた。彼女が好きだと。彼女を捕まえたい。振り向いて欲しい。あの、まっすぐな目をした女の子に。こんなにはっきりと、何かを望むのは初めてだという有馬。自分の気持ちを押さえて生き続けてきた有馬が、自分から初めて望んだシーンなのでしょう。
満開の桜の木の下で、初めて「恋」をした有馬。
その後、聡明な美少女としか見えなかった彼女の意外な本質に出会う事になり、有馬自身も予想外の道を辿ることになるのですが、後悔はしていないといって締めくくりました。
さて、この話はこれだけで見ると有馬少年の純情初恋物語なのですが、第1話を見てこれを見ると途端にギャグ話となってしまうんですな。もちろん第1話を見ていたおかげで、シリアス一辺倒なこの話ににやついたシーンがいっぱいありました。
例えば有馬が朝練で雪野が委員会のプリントを処理したシーン。おそらく雪野は、クラスの男子どもに手伝わせていたのでしょう。
他にも雪野がなぜ北栄高校に来たのかというシーンで、雪野は金銭的理由を主な理由に上げていますが、本心はおそらく、自分が一番を取れるレベルの進学校という基準で選んだに決まってるのでしょう。なんたってそのための見栄王なのですから。それなのに有馬というもっと優秀な男子生徒に総代をかっさらわれて、当時の雪野としてははらわたが煮えくり返る思いをごまかしていたと思う。本心は、ふん、こんなおぼっちゃまは私立かどこか金持ちのボンボン高校に通えば良かったのよと音声多重放送で思っていたに決まってます。当時の雪野ならね。
まさか有馬も、当時の雪野がこんなこと考えていたのかとは思ってもみなかったのでしょうねえ。
他にも第1話で、雪野がシャープペンで間抜けな死に方をしそうになったシーン。ここでなぜ有馬だけが雪野を見ていたのかというのがあったのですが、この頃から注目していたのなら何気に見られていても当然かもしれません。
全体としては、有馬視点のせいか有馬と雪野以外のキャラが白抜きになっていました。当時の有馬にとって雪野以外の人物の存在が心に届いていなかったという表現だったのでしょうか。
しかし、内容は濃かったですねえ。今回はほとんど2回分の分量になりました。
今回のエンディングは、高速道路かなにかの高架下を前に進んでいました。いろいろ工夫を重ねていますね。
そして次回予告は、妹ズの声優を時計周りに回して映していました。
今回は、脚本:庵野秀明、絵コンテ:平松禎史&佐伯昭志、演出:佐伯昭志&安藤健、作画監督:平松禎史、動画チェック:荻野信子&河野隆子でした。
初出:98/11/21 http://www.tky.3web.ne.jp/~junhelm/consider/karekano_tv2.htm
act 9.0 モラトリアムの贖罪(第9幕:因果応報)
今回はなんと、名前の付いているキャラが一気に5人登場しました。もっともその内の一人、井沢真秀は第1話で1カットだけ登場していましたが。おそらく原作の2話分をまとめたのだとおもいますが、それにしても数が多くて名前が覚えきれない。しかもオープニングを見る限りでは全員レギュラークラスみたいだしい。まあ芝姫つばさちゃんのお友達のお名前はおいおい覚えていきましょう。
感想行きます。
冒頭にはPLAY BACK。妹ズの出番は今回はここだけでした。今回は今まで8回分のダイジェストを一気に同時に放映するという暴挙にでてくれましたなあ。わずか1分のダイジェストなのに、8話分の画面をほとんど見せてくれるのは凄いですなあ。しかしよく考えればアニメは1秒8コマで、テレビは1秒30フレームだから、正味20分の本編を1分で表示するのには、5コマと1/3おきに1フレームですむわけだからそれほど無理はありませんな。しかしこういうのって、デジタル編集でもしなけりゃ難しいような気がする。
女生徒達の噂話が聞こえて来ます。雪野が有馬と付き合っていること、成績が下がって父兄呼び出しを食らった事など、二人の間に関して不穏な噂が広がっているのですね。ここで噂する人物を描写せずに背景シーンの俯瞰だけを見せたのは動画枚数節約のためだけでなく、実体の無い噂が流れているのを示している事で上手い表現だと思います。
未だクラスのお客さん状態のゆきのん、一人で驚いたり落ち込んだりしています。数学が一問だけ分からなかったために徹夜したとか。いままで優等生を演じて来たため、いまいちクラスの女子に溶け込めないでいます。
雪野と有馬、浅葉の中が良いのを見て、1年A組のみんなが噂話します。有馬は親切だけど特別女子と仲良くすることは無かったし、浅葉も一人と特別仲良くすることは無かったと、雪野に数学教わっていた女子3人組が言います。やはり含むところはあるのでしょうが、雪野が相手なら仕方ないというところがあるのでしょうか。
第1被服室にて、有馬と浅葉の噂話が。剣道部では他校への練習試合で、有馬が登場するだけで有馬への応援が始まるとか。浅葉はF組女子全員とディズニーランドへ行ったとか(これって6話でちょっとだけ触れてますね)。あの二人と仲の良い雪野に話が及びますが、雪野が完璧という話題になると井沢真秀(まほ)登場。雪野の優等生ぶりが外面だけじゃないかと指摘する。そう指摘されると疑問に思っていたという女生徒達が続出し、雪野への不満が噴出する。完璧な優等生だから諦めていたのに、外面良くして二人を取り込んでいただけとなると許せないという方向に話が盛り上がる。
真秀のようなタイプもよくありますね。クラスで率先していじめを取り仕切る女王様タイプなリーダー格といったところでしょうか。女子のいじめはより陰湿なものになりがちですから、ゆきのんも大試練でしょう(別に男子が陰湿ではないというわけでもない)。でも今回の描写を見るかぎり、おそらく真秀さまもA組の人間なのでしょう。家庭科や保健体育は合同授業で実はB組の可能性もあるかもしれませんが、(雪野を蹴落としたら)中学の時みたいにクラスを取り仕切るうんぬんという話があったので、おそらくA組で正しいでしょう。
しかし有馬と浅葉を落とすあたりって言いますけど、実際は有馬に関しては蹴落とそうとしていたわけだし、付き合い始めたのは正体バレて有馬の奴隷状態になってから。浅葉に関しても仁義なき戦いのあとで本性バレバレになってからですし、二人と付き合っているのは結果としてなんですけどね。事情を知らないクラスメートから見たらそう見えなくもないか。
少々遅れて雪野が第1被服室に到着した時、そこには誰もいなかった。視聴覚室で自習ということでそこに向かったら、そこではクラスの女子全員から無視攻撃をされていたのだ。
授業終了後、真秀とそのとりまきが雪野のことで談笑する。自分達が仕掛けたこととはいえ、人の不幸は密の味、ってやつですかあ。真秀さまがクラスを取り仕切ってよというところに、彼女たちの本音が見えたような。
資料室にて雪野は、今回の事態を招いたのが自分自身だという事を理解する。人を騙して誉めさせていい気になって来たツケが、今回って来ていると。しかしゆきのんが普通の優等生と違うのは、バイタリティ溢れていること。普通の優等生なら挫折を知らないから、いったん挫折すると落ち込んで回復できなくなるのが普通なんだけど、雪野は怒ってしまったことは仕方ないとして、態度くらいは堂々としようと誓う! やっぱり3人姉妹でパワー溢れる二人の妹ズに揉まれているから、少々のことではへこたれないパワーを身につけているのですな、きっと。(^.^)
しかし忘れ物のカゴから金属の箱を取り出して、頭突きして気合いを入れるなんて……。側にいた有馬がびっくりして腰抜かしてましたな。また変な事やっていると思われたのでは。
さて、今回の幕間は因果応報。因果とは原因と結果のことで、仏教では善因には善の果報、悪因には悪の果報があると説くそうです。ですから因果応報とは人の行いの善悪に応じて、必ずその報いが表われる事を差すのですが、特に悪い事に使われるみたいですね。ここでは見栄王として優等生を演じて来たゆきのんが、そのことが元で報いを受けているのを指しているのでしょう。
でもこういうのって、ある関係から別の関係に仕組みや関係を変化させる時に、必ず伴う困難ですからしょうがないん部分もあるのですよ。普通なら現状ではいけないと分かっていても、この移行リスクを怖れて今のままでもいいやと思ってしまうものですから。
しかし私は、今回の四字熟語はきっと自業自得だと思っていたのですが、ちょっと外しましたな。
クラスの女子に嫌われ、無視され続ける毎日。栄光の座から転落した雪野ですが、仕方ない事と割り切って、この壁は自分で乗り越えようと内心誓っています。こういうポシティブ・シンキングができるところが雪野のいいところですな。
しかし見事に無視されているため、解決のとっかかりもつかめないゆきのんだった。優等生の多い学校だから、嫌がらせとかはされないそうで。それもあるけど、普通進学校は成績別にクラス編成をする所が多いから、A組にはさらに優秀な生徒ばかり集まっているのではないかって気もしますが。でも期末試験の結果には他クラスの生徒が1位2位を取っていたので、違うかも知れない。
そんな折り、雪野は教職員室にて美少女にすれ違う。彼女の名は芝姫(しばひめ)つばさ。1年D組の生徒だった。
ここからは、芝姫つばさちゃんの視点からの描写が多くなります。
このつばさちゃん、雪野に恐るべき敵愾心を燃やす。高校入るなり入院して、退院したら有馬に彼女がいるとか。だからどんな汚い手を使っても二人の中を壊そうと誓う。(-_-;)
しかしつばさちゃんの声って、美少女というにはぜんぜんらしくない声ですなあ。まあ中身は結構えげつないところのあるつばさちゃんには似合ってるかもしれないけど、声だけ聞いて顔をイメージしたら三枚目だとしか思えないぞ。もっとも、澄んだきれいな声であんな台詞を吐かれてもちょっと恐い気もするが。でも幼い外見のつばさちゃんに、あの舌足らずな喋り口調はある意味似合っているかも。どっちにせよあとは声優さんの精進しだいでしょう。
雪野は有馬がつばさと話しているところに出会う。有馬と妙に親しいつばさの様子に雪野は心中穏やかではない。しかしつばさちゃんは、ゆきのんと握手したら手に力を込めようとしたり、本を落として有馬の注意がそれたその隙にゆきのんを突き飛ばして、さらには自分が突き飛ばされたフリをしたり。外見と中身のギャップにゆきのんはいいようにやられてますなあ。
しかも有馬が猫に気を取られた隙に、本当に顔が割れて凶悪な表情になるところがいいですね。そしてゆきのんに飛び蹴りをかます! が、その直前に有馬に襟首捕まれてしまう。有馬って最初から承知していたのね。
入院してから質(たち)悪くなったらしいって有馬言ってたけど、その入院も実はスケボーで石垣突っ込んで、崩れて石の下敷きになって、一晩発見されなかったということだそうで。それで3ヶ月からの入院で完全回復ってか!? 見かけによらず随分と肉体派なんですな。もっともカレカノで、見かけどおりのキャラクターってあまりいないような気もするけど。
つばさちゃん、中学時代自分だけ特別仲良くしてくれた有馬が雪野と付き合っているのを見て、嫉妬に駆られているのですな。声をかけた雪野の手を噛み、有馬に悪態をついた彼女を見て、雪野はつばさちゃんが有馬のことを好きだという事に気付きます。しかも有馬はそのことに気付いていないにぶちんだし。有馬は芝姫(つばさ)のことを妹として見ていると言って、雪野を愕然とさせる。
妹と思われていても良かったのに、雪野に有馬を取られた芝姫は、以降ゆきのんに対してちょっかいをかけるようになります。しかしそのレベルはなんというか。人をけしかけて影でほくそ笑んでいる真秀さまに比べると陰湿でないだけ分かりやすくて良いと言えますね。それだけ幼いとも言えますけど。
つばさちゃんのことに関し、雪野にフォローを行なう友人たち(エンタイを見ると、佐倉椿に瀬名りかに沢田亜弥という名前らしい。誰がどれなんだ?)。それを見て、つばさちゃんに友達がいる事を羨ましがる雪野だった。ううーんなるほど、真秀さまの影響力もD組女子にまでは及んでいないわけですね。よそのクラスだから当然か。
そして未だに続くクラス女子の無視攻撃。クラスの女子が引け目を感じると、影から釘を刺す真秀さまだった。
最後のシーンは、真秀さまのモノローグで締めくくられていました。クラスにはあらゆる感情が渦巻いているとか。どういうことなのでしょう。
今回気付いたことといえば、ところどころ挟まれる少女マンガ的カットに淡いカラーがついていたことですね。今までは白黒、というよりは白に黒線という感じのカットが多かったと思います。
あと新キャラ5人ですが、真秀さま役の野田順子さんはともかく、芝姫4人組の声優さん(新谷真弓、千葉紗子、福井裕佳梨、本谷有希子)は素人臭さが抜けていない印象を受けました。もっとも新人を多く採っているのがカレカノですから仕方ない部分もあるのですけどね。今後の成長に期待しましょう。
今回のエンディングは、水の中から太陽を見た俯瞰でした。
そして次回予告は、前回と逆で妹ズの声優を逆時計周りに回転して映していました。
今回は、脚本:庵野秀明、絵コンテ&演出:笠井賢一、作画監督:薄谷栄之、動画チェック:飛田美和子でした。
初出:98/11/28 http://www.tky.3web.ne.jp/~junhelm/consider/karekano_tv2.htm
act 10.0 すべては これから(第10幕:急転直下)
彼氏彼女の事情、今回もオープニングはありませんでした。ふっ、いまさら驚かないぞ。
それとやっぱり芝姫つばさの声は聞きにくい。やはり声優としての実力の不足だろうか。まあ舌足らずなのはつばさのキャラにはあっているのかもしれないが、聞こえにくいのは作品として致命傷にもなりかねないから心配です。
さて今回の話を一言で言うと、井沢真秀と芝姫つばさが雪野に格の違いを見せつけられるという内容でした。いや、ちょっと語弊があるかな。いくら見栄王を止めてありのままで過ごすといっても、やはりそこは宮沢雪野、そのカリスマ性と行動でいつの間にか事件が解決していたというものです。雪野じゃなくても真秀さん、ツメが甘いよ。
でもあきれながらも一番気に入ったのは、妖怪ゆきのんだったりする。
さて、感想行きます。
冒頭は真秀さんの回想。真秀さんの雪野に対する動機って、やはり嫉妬なのかな。しかしこれって、1話の頃の雪野の有馬に対する感情とほとんど一緒じゃないか。雪野の場合は見栄でしたけど、真秀の場合は傲慢な我(が)だったのが違う点だけどね。
しかし1年A組って、中学時代にクラスで1番だった人が多くないか。やっぱり成績順でクラス分けしているのかな。でもそれにしては期末試験は(以下省略)。
クラス中の女子に嫌われ、芝姫つばさに嫌われ、踏んだり蹴ったりのゆきのん。しかしゆきのんはつばさの攻撃は軽やかに見切っていたし、クラスの無視攻撃にも卑屈にならなかった。
学年主任の川島先生(数学担当)が気にかけるが、これは自分で処理すると雪野は言います。自分の試練であると納得しているからこその返答だろうけど、川島先生は頼りにされないのも寂しいと。こういう部分は、やはり雪野も優等生だなあと思いますな。
このままの状態に甘んじる気はないし、集団で無視するその姿勢が気に入らないと考える雪野。だから屈伏もしないし、誰にも頼りたく無いと考えています。
有馬も雪野を気にして、雪野が無視されていると聞いた時には女子に注意しに行こうとする。しかし雪野は余計な事しないでよとか見てるだけでいいとか強く言うから、有馬が拗ねてしまったい。(^_^;) 拗ねた有馬って、なんというか。
しかし浅葉がとりなそうとして、雪野に有馬の幼い頃の写真を見せる。浅葉の宝物だそうだ。(-_-;) ああ、そのかわいらしい容姿に雪野もクラクラきているし。その写真を欲しいと言って口の中に咥えたりブラの中にしまったりする雪野。本当になんて汚い手を平気で使うんでしょう。ブラの中は迂闊に男子が手を出せば、停学をくらってしまう場所だそうで。
代わりに取り出した雪野の幼い頃の写真(なんでそんなものを持ち歩いている!?)は、風呂敷でほっかむりしてどじょうすくいやっている姿だった。有馬が硬直するのも分かる気がするなあ。それに対抗して取り出した浅葉の幼い頃の写真は(だからなんでこいつらそんなものを持ち歩いているんだ!?)、大勢の中高生のお姉さんたちに囲まれた嫌な写真だった……。3人ともらしいといえばらしいんだが。
教室にて有馬と和解する雪野。雪野はこれは自分が解決しなければならない問題だからというと、有馬も僕はいつも宮沢の味方だし、側にいる事に変わりはないと答える。
有馬の方にいじめは無いかと聞くと、有馬は剣道部の主将に気に入られていて、しかもそれが他の体育会系の主将に顔が効くそうで、そういう背景があるから手を出されないそうだ。男子の世界のパワーバランスを聞いて、雪野は呆れる。
恒例になったつばさの雪野への攻撃。つばさの攻撃を鼻であしらう雪野も侮りがたし。つばさの友達の3人は、2人のじゃれあいをストリートファイトとしてしか見なしていないのがいいなあ。一人だけ空回りしているつばさちゃんでした。
そんな2人をジュースに誘う友達たち。自分も誘われたことに驚く雪野ですが、雪野は今まで友達にジュースに誘われたこと無かったんでしょうなあ。
そこで自分の事情を話す雪野。今まで自分を作って来たけど、友達もいなかったしこういう生き方は止めようと決心したことを話す。クラス中から無視されていることも話し、責任くらいは取らないとという事まで話すと、その内の一人、背の高い女の子がキレてしまう。
そして「今日からあなたはゆきのん」と言い出す! ゆきのんって、彼女がつけたあだ名だったのか。無視とかシカトとかそういうことが嫌いな体育会系直球思考をしている彼女は、ゆきのんを自分達のグループに入れる。
そして自己紹介。背の高いショートカットの子は佐倉椿で女子バレー部のホープだそうで。髪を両横にまとめて垂らしている子は瀬名りかで、手先が器用で女の子らしいと。そして髪を肩上までワンレンっぽく伸ばしている子が沢田亜弥で、文系硬派で人の弱点を冷静に付くと。芝姫つばさをほっぽいて、テストのときの強い味方に喜ぶ三人だった。
佐倉椿たちD組女子の3人と仲良くする雪野をみて、手が震える真秀さん。自分で無視の状況を作り出したのに、雪野だけいい思いをするという役回りに嫉妬しているみたいです。嘘つき女とまで言ってましたし。
しかしA組とD組って校舎違うのですか!? 普通は学年別に校舎分けるはずだぞ。やはりもしかして成績分けなのかな。
その一方で沢田亜弥(文系硬派)が引っかかるという。手を打つ隙間も与えられないほど組織的に無視されているのは、上手くクラスを誘導できる頭の良い主謀者がいるからではないかと。
それを聞いた雪野がA組に戻ると、真秀さんが嫌みをかけてくる。これによって真秀が主謀者であることに感づいた雪野は、真秀と言い争いになる。真秀の人を騙すという指摘を認めた上で、しかしならなぜあなたは、他の子を味方に付けて自分が優位に立とうとするのかと。一対一じゃ自分の意見も言えない、クラス味方に付けて買ったつもりだと厳しく指摘すると、言い返せない真秀は雪野を引っぱたいて出ていってしまう。そしてその話を、有馬とつばさが聞いていた。
真秀は勉強でも走りでも、どうやっても雪野にかなわなかった。そのことが、派手に活躍していた真秀のアイデンティティを揺るがせていたのですな。でも雪野が成績不振だった期末でもかなわないんだったら、真秀はこの学校でトップ取れるだけの実力は最初から無かったんだと思うんだけど。
学校を出ていく真秀に、つばさが声を掛ける。宮沢いじめていいのはあたしだけなんだと。……このつばさの台詞、口調といい言葉づかいといいいっぱしのスケバンみたいですな。やはり美少女なのは上面だけか。
第10幕の幕間は急転直下。「急転」とはいきなり曲がること、転じて成り行きや状況が急に変わること。また「直下」とは真下、あるいはまっすぐに変わる事です。そして急転直下とは難しい状況や問題が、急に扱いやすく変わる事を言います。
ここでは今まで手のつけようがないほど隙の無いクラス中の無視攻撃が、主謀者発覚によって急に状況が変わった事を指すのでしょう。あるいはつばさの攻撃が陰険なものに変わったおかげで雪野がキレてしまい、その事からつばさが本音を吐き出すようになったことも含まれるかも知れませんな。どっちにせよ今回にふさわしい四字熟語でしょう。
後半はクラス中の女子がなぜこんなことになったのかを討議しています。主謀者の真秀と疎外していた雪野を除いて。結局今回の原因は真秀の雪野への嫉妬であることを昨日の言い合いから分かってしまったため、これ以上の無視が馬鹿らしくなったのでしょう。
しかしあそこまで冷静に自分達のして来た事を見直せるなんて、A組女子もけっこう聡明な人が多いのでしょうなあ。普通は自分は悪く無い、相手だって悪い所もあったと無意識のうちにでも自分を庇うものなのだけど、結構客観的に見ていましたよね。自分達に雪野を妬む気持ちがあったことまで認めていましたし。
……やはり成績別クラス分けなのか。
事情を悟った女子は、真秀に不信を突きつける。真秀もとりまきたちに自分から離れなという。これ以上私といてもいいことがないと。
真秀は最終的にはこうなることを理解していたみたいですな。このシーンで真秀が黒抜きで描かれていたり、画面が黒枠で挟まれていたりしたのは、真秀のネガティブ・アイデンティティを表した演出でしょう。今の真秀の心理状況は、クラスの女子の一番になって取りまとめる事が出来ない中途半端な状態なら、いっそのことクラスで一番嫌われてしまった方がいいというものだと思います。こういう反社会的な行動を取ることで自己を確認する行動を、心理学用語でネガティブ・アイデンティティと言うらしいです。暴走族が迷惑だと分かっていて集団で暴走行為を行なったりするのと一緒ですな。
今まで自分が人より優れていると自惚れていた真秀は、雪野にであって世の中には自分より優れた人物がいくらでもいる事を知る。今まで自分が居た位置に人に自分より優れた人間に立たれてしまい、見たくも無いのに雪野の姿を見てしまう自分を、まるで激しい恋をしているようだと揶揄する真秀。そんな自分だからこそ、雪野の態度を演技だと見抜いたのだという。あんな女が自分から何もかも奪い、その上恋を手に入れて今さら自分に正直になろうなんて許さない。潰してやる、潰れていく自分と同じようにと。
しかしこんな馬鹿げた意地もお終いにしなくちゃと真秀は悟ります。
その下でゆきのんは夏の日差しを浴びていた。昨日の真秀との言い合いを戦闘本能全開にしてまずったなあと。でも有馬の幼い頃の写真をかわいがっていたゆきのんにつばさがやって来て、手を出そうとする。その写真がゆきのんの口とブラの中に入れたものだと分かると、諦めて去っていくが。(;^^)
つばさが有馬と出会う。妹として可愛がられるが、有馬にゆきのんと仲良くと言われると渦巻くものが。その際有馬の落とした定期入れを拾って中を見る。
有馬の通学区間て、[新丸子←→武蔵小杉]なのですな。すると東急東横線で通っていることになる、といっても一駅区間だけど(いざとなったら歩いていける)。ゆきのんが南武線だから方向は全然別だけど、あの新丸子で広い家に住んでいるとなると、あそこはマンションがけっこう密集しているところだから土地も高いだろうし、本当にお金持ちなんだな。
しかし今どき見せるタイプの定期入れか。東急東横線は全自動改札機がけっこう設置されているので(もちろん武蔵小杉駅にも設置されている)、見せるタイプだと定期券取り出すのに不便なんだけどね。
有馬が定期入れを無くした事を知る雪野。その中に自分の写真が入ってあるそうで。その前につばさと話をしていたことと、そのつばさが焼却炉の方からやってくる事から不信感をもって焼却炉を開けてみると、二つに破かれた自分の写真が。
妖怪モードに入る雪野。
クラス中の女子が謝ろうとするが、駆け抜ける雪野の衝撃波に吹き飛ばされる(笑)。
さらにつばさちゃんは、自分の方に超高速で駆け抜けてくる妖怪ゆきのんに驚いて逃げ出すが、ゆきのんは逃さない。いいフォームで上ばきをつばさちゃんの後頭部に投げつけ、跳ね返ってきた上ばきを足に治めるというウルトラ技を見てクラスの女子は恐怖に顔が真っ青になる。
友達無くしてブルーな気持ちに入っている真秀さんの前で、妖怪ゆきのんはごみ箱をつばさちゃんに蹴りつける!
つばさちゃんは椿たちに助けを求めるが、妖怪と化した雪野んの迫力に押されて関りたくないと逃げ出してしまう。日頃の行いがものをいうのよと更に迫力を増す妖怪ゆきのん。
さらに校舎の外にへばりついてやり過ごそうとするつばさを、妖怪ゆきのんは見逃さない。排水管を伝って降りていくつばさを、妖怪ゆきのんは自由落下で追いかける。しかも体育「10」の実力で着地だって安心だ! (そんな問題じゃないって?)
そしてそんな様子を、(定期入れを探していた)有馬と浅葉が見かける。
しかし雪野が本気になると、つばさなんかでは歯が立たないことが証明されましたねえ。やはりつばさなんかでは格が違ったか。
ようやく袋小路につばさを追い詰めた雪野。随分陰湿な事をしてくれるじゃないとつばさを問い詰める。そこに駆けつけてくる有馬。
雪野はつばさを一対一で喧嘩を売ってくれると見ていたのですが、違っていたのが残念だったみたい。最低よといい、有馬に告白もできないくせに、(写真を破くという)こんなやり方、卑怯じゃないのと。
しかしつばさは、告白しようとしたけど有馬はちっとも気付いてくれなかったと激白する。それを聞いても、話が全然飲み込めない有馬。
中1のバレンタインの時、徹夜で作ったチョコレートを渡そうとして転び、有馬のもらったチョコの山に落としたつばさ。有馬はチョコ苦手だからとつばさにおすそ分けするが、その一つがつばさ自身のチョコレートだったとか。
中2の運動会のときも、校門で待ってますとこっそり手紙を渡して待っていたら、やってきた有馬に玉入れの玉を片づけるのを手伝わされたとか。
中3の修学旅行のときも、せっかく有馬の隣の席をゲットしたのに、委員長の有馬はバス酔いしたクラスメートの面倒を見るのに大わらわだったとか。
話を聞いてさすがに雪野も有馬を無神経と言ってましたね。どこまでも完璧なのに恋愛に関しては鈍いというのが有馬の弱点なのか。(^^ゞ
それでも有馬が恋人作らなかったから、気付いてもらえなくても妹でもよかった。だから毎日13時間勉強してこの学校に来たのに、なのにどうして高校入ってすぐに彼女を作ったのか。私は宮沢になりたかった。いつも私は気付いてもらえないと。
そんなつばさの告白に、有馬は優しくだきとめる。
つばさの学力がどのくらいかは知りませんが、一日13時間の勉強が必要ということは相当な進学校なのですな。すると特に成績順にクラス分けしなくても、どのクラスにも優秀な生徒が集まっているのか。だから期末ではよそのクラスが一位を取ったんだな。うむ、謎が一つ解けたぞ。
その日から事態は好転する。
クラス中の女子(数えたら21名だった。真秀のとりまきが含まれているかは不明)から謝られた雪野はクラス復帰を果たす。しかしキレると恐い妖怪ゆきのんを知ったクラスメートは、雪野にどこか脅えていた。雪野ってキレると理性を失うのかも。
さらに友達と呼べる人たちができたのも雪野にとっては嬉しい事かも。これって結果的にはつばさを介して知り合ったわけだから、つばさのおかげかも。
失恋たこ焼きを食べるつばさも、本当は結構雪野のことが好きだとか友達に指摘されます。
そして今回の騒動のもう一方の発端である真秀さんは、クラスから孤立していた。そんな真秀に寄り添う雪野。真秀の同情かけようとしたらはっ倒すという言葉に雪野は同情かけようと思ってと言い返す。同情かける事が相手がいやがることと知っててやるなんて結構底意地悪いなあ。
そしてツメが甘い事を指摘する雪野。自分が主謀者だってことを隠しきれなかった、私ならもっと狡猾にやるなと指摘すると、本当にむかつくと口を引っ張ってくる真秀。そして二人は笑いあう。
この二人、結局は似た者同士だったんですなあ。でも不意打ちとはいえ雪野だって有馬に見栄王隠しきれなかったから、余り人の事言えないんですけど。
毎回内容の濃いカレカノですな。今回も感想というか過半が粗筋なんですけど、こんなにも長くなってしまいました。
雪野ってやっぱりカリスマみたいなものがありますね。雨降って地固まるということわざがありますが、雪野の場合はまさにそれを地でいってます。一つ事件が起こる度に、毎回誰かと仲良くなっている。これは雪野のどこまでもポジティブな姿勢ややぶれかぶれの行動が影響を及ぼしているのでしょう。
雪野って知性派なところもあるし、体育会系なところもあるし、みんなに親しまれるという多面性がありますね。考えてみると面白いかも。
エンディングは前半部を教室をバックで移動して撮り、後半部は体育館を天井見あげながら移動して映していました。
また次回予告は、妹ズの声優たちのバストアップでした。
今回は、脚本:庵野秀明、絵コンテ:岡本英樹&今石洋之、演出:岡本英樹、作画監督:伊東信高、動画チェック:村田康人でした。
初出:98/11/28 http://www.tky.3web.ne.jp/~junhelm/consider/karekano_tv2.htm
|