呪われた感想ロードス



第16話 聖なる都… 手がかりを求めて
第17話 決断… 迫られた選択
第18話 使命… 自ら進む道
第19話 再会… 遠き戦乱の異国で
第20話 来襲… 奪われた最後の希望



第16話 聖なる都… 手がかりを求めて


 うん、今回からヴァリスの話です。しかし見た目の印象は、何か動きがぎこちないかなあということです。どうも十分演出に時間が取れていない気がしますね。繋ぎの回でしたから仕方ない部分もありますけど。

 ヴァリスはロードス中央にある聖王国で、至高神ファリスを国教に頂いている国です。ファリスは光の神々の主神とも言うべき存在で、法と秩序を守護する神格とされています。正義の神とも言いますね。したがってヴァリスでは、ファリスの教えに従った厳密な規律が敷かれているという設定があります。
 だからファリス兵がフレイムの援軍を期待しているような事を喋った時、スパークはとまどったわけなのですね。ヴァリスの国力が落ちているという事は、それだけ至高神ファリスの威光が地に落ちて来ていると考えられるわけですから。
 そういえばスパークたちが国境や王宮の首尾兵たちに槍を突きつけられましたけど、まあスパークたちなら仕方ないかも。スパークだけならともかく、傭兵やハーフエルフや司祭や盗賊までいたら、どう見てもならずものの冒険者集団にしか見えないだろうし。

 スパークがエト王に謁見しますが、このエトというのはもともとパーンらの冒険者仲間でした。灰色の魔女編ではパーンやスレインたちとパーティを組んで冒険していたのですね。
 ヴァリスの王位継承権というのはファリス神殿からの指名制で、前王が崩御したときに次期国王を最高司祭が指名するわけです。普通は近衛騎士から選ばれるわけですが、前国王が英雄戦争で亡くなった時にめぼしい騎士もほとんどいなくなったため、異例として国内の治安維持等に功績のあったエトが指名されたという経緯がありました。もっともそれだけじゃなく、前国王の王女フィランヌと恋仲になったためという逆玉効果もあったわけですが。
 それだけにエト王には国内での治安維持などに功績があっても、武勲などは少ないわけだから。
 でも地政学的にはファリスは最も難しい位置にあるわけだから、国民や兵士が他国に頼っているようではいつか危ないと思うぞ。

 カシューがエトにあてた親書には、スパークへの伝言があった。盗まれた宝が取り返されていないようならば、ただちに引き返せと。それを聞いて思わず立ち上がって叫ぶスパークですが、それがエト王の言葉を疑うものだということに気がついて引き下がります。
 しかし他国への親書に、伝令への伝言を頼むなんて本来はありえないことですし、スパークも随分不服だったようで。
 みんな慰めますが、アルドノーバは晩餐まで港に見物に行くことを提案します。それは表向きで、実際にはロイドの港を調べると。
 ここでグリーバスが、マイリーは些細な事には肝要だからなと言ってますが、これって暗にこの国の国教であるファリスは嘘偽りに厳しいことを示してるんですね。法と秩序の神だから当然ですが。
 で、港に来たのはいいけど、今度はどうやって調べたら良いか分からない。みんな世間知らずなんだから。結局、唯一世間慣れしたライナさんが酒場に連れ添って店主にカノン行きの船の情報を頼みます。
 この辺の交渉は、盗賊であるライナの独壇場ですね。というかライナ以外のメンツではまともな交渉は無理でしょうな。スパークは正攻法しか知らないし。
 しかし、戦時下で規律に厳しいヴァリスでよくそんなことできたものだ。もし店主がファリス信徒だったらどうするんだろう?
 と思ったら案の定、ライナの流した情報に引っかかったのはマーモではなくヴァリスの水兵でした。スパーク君たらこんなところでも不幸ですな。マーモの傭兵志願なんてファリスの正義にかぶれた水兵たちが見逃すはずもなく、敵として狙われます。
 一気に逃げ出す一行ですが、ドワーフであるグリーバスは足が遅くて追いつかれそうになる。あの短足では仕方ありませんが。
 そこでスパークとギャラックが足留めして逃がし、リーフが光の精霊ウィル・オー・ウィスプで牽制して三手に別れます。しかしロードスのルールでウィル・オー・ウィスプってあんなにたくさん出せたっけ?
 そして一人で逃げたスパークに救いの手が。ジェイと名乗る男に匿われたスパークに、今夜月が昇る頃、仲間と一緒に桟橋に来なとジェイが持ちかけます。マーモの傭兵としてカノンに連れてってやると。


 話は前後しますがスパークたちが港で調べている頃、ニースはファリス国王エトと話をしていました。ファリスにも賊は侵入したけど追い払い、生命の杖は無事であるとエトが言います。原作ではこのあたりに引き続いて、高徳の司祭の少なくなったファリス神殿には生命の杖が欠かせないという話があったんですけどね。
 つまりこの世界での神殿は信者たちに治癒等の呪文を施す代わりにお布施を貰う事で成り立っているわけですが、ファリス神殿には高レベルの奇跡を起こせる司祭が少なくなったために、肉体の損傷を癒す生命の杖で代用しているわけです。
 生命の杖の無事を知ったニースは一人でマーモの所へ向かって魂の水晶球を取り戻そうと誓います。うーみゅ、スパークのためを思ってというのが男女の役割が逆転しているなあ。こんなところでニースちゃんに現代っ子の一面を見ました。ファンタジーに現代もくそも無いけど。
 それに対しエトは自分も一人の娘であることを優しくさとします。しかしニースは、自分は強くないと邪神の虜になってしまうと言い切ります。
 しかし、このシーンは少しアレでしたね。もう少し声に演技が欲しかったような気がしますね。


 今回は全体的に小説版の展開に沿った形になったようですね。マンガ版のネタが切れたのはともかく、ある程度はアニメオリジナルの展開になると思っていたのですが。繋ぎの回として盛り上がりに欠けるのは仕方のないところもあるのですが、丁々発止のやりとりで緊迫感を維持して欲しいという贅沢な要望もあります。
 まあ、来週に期待ですね。


 さて「ようこそ〜」ですが、先々週までダンジョンに迷ってたスパークたちは教会で休息をとっていました。しかし治癒の呪文と間違えて衝撃の呪文を放つとは。そして神父様に化けるダークエルフもなかなかお茶目かも。不可視の呪文を唱えたのは良いけどペロペロキャンディでばれるのはお約束ですね。


 今回は、脚本:佐藤勝一、絵コンテ:さかいあきお、演出:山崎茂、作画監督:保田康治でした。
 「ようこそロードス島へ」は絵コンテ&演出:新田義方でした。

初出:98/ 7/16 http://www.tky.3web.ne.jp/~junhelm/consider/lodoss_tv4.htm


第17話 決断… 迫られた選択


 魂の水晶球編も中盤戦、いよいよスパーク君の決断の時です。
 今回はフレイム対アラニアの集団戦とかいろいろ見所はあったのですが、さすがにTVでそこまで出来ないのか、ほとんどイラストによる止め絵になっていたのは残念。このシーン、もし豊富なセルで動かす事が出来たのならきっと迫力ある戦闘シーンが描けたのではないかと考えるとね。もっとも、時間と採算を度外視すればの話ですけど。


 冒頭ロードス3勢力の説明についてちょっと補足します。
 まずモス王国についてですが、モスは複数の小国から成り立つ連合国家で、モス公王はモスの有力国家の互選からなるモス連合の盟主という立場です。でも王国と名乗ってる割りには盟主は公王なのね。カーラの陰謀により英雄戦争の頃から国家統一戦争ともいうべき内戦が起こっているのです。
 なんでシーリスがハイランド公国の王妃さまになっているのかというと、支配の王錫の一件の後、パーン達がロードス行脚の旅に出たおり、当時のレドリック王子に見初められたというわけなんです。もっともシーリスはああいう性格だから、常にレドリックとともに前線に立っているというわけです。
 3勢力に含まれていないカノンが現在マーモの占領下にあるのは描かれた通りですが、もう一ヶ所ライデンも現在フレイムの保護下にあります。前シリーズでシューティング・スターに街を襲撃されて以来、自治能力を失ったライデンはフレイムに保護を求めてきたわけで、現在事実上フレイム領になっています。シューティング・スターの襲撃の原因はフレイムにあるわけですから、自分で火をつけて自分で消し止めたようなものなのだが。
 名前だけ登場したアラニアのロペス王子は、原作では王弟派のラスター公爵に対抗していた先王派のアスモン伯爵の遺児です。話を単純にするために王子としたのだと思いますが、彼がフレイムに援助を求めた事によりフレイムがアラニア侵攻の大義名分を得たわけです。原作ではロペスはなかなかの野心家として描かれていましたが、さてアニメではどうなるのやら。
 ちなみにアラニアの兵がなぜ戦慣れしていたのかというと、国全体が王弟派と先王派、さらにはザクソン自治団の3つの勢力に別れて内戦を繰り広げていたからです。

 さて、そのフレイム対アラニアですけど、戦闘シーンが止め絵になっていて動きが少ないのはやはり物足りない。仕方のない部分もありますが。
 フレイムの騎士団は初陣のものが多く戦闘に不慣れなため、傭兵隊を前に出して戦い、カシュー率いる本隊が敵の本陣に突っ込むというカシューの戦術ですが、こんな戦いしていたら敗北するぞ。百人の雑兵は一人の英雄には決してかなわないというファンタジーの世界法則でしか成り立たない作戦ですな。第一、迂回できるような隙がどこにあるのだろうか。国力を挙げての激突のはずなのにそれほど大規模な戦闘に見えないのは気のせいだけではないでしょう。
 破れたラスター公爵は首都アラニアに籠城します。


 一方、ジェイという男から重要な情報を掴んだスパークは、みんなの下に戻って報告をする。マーモの傭兵として連れて行く→マーモの人間が来ている→マーモの軍船が来ている→ヴァリスが襲撃されるという連層ゲームでファリス神殿が狙われていることを悟ったスパーク達ですが、スパークの言う通り推測に推測を重ねた上での結論ですな。
 ヴァリス領内でフレイムの騎士(見習い)が勝手な事をしていたということが知れたら両国の関係が悪化してしまう。そのことを怖れてスパークはどうしたらいいか分からないでいます。
 騎士の体面とか国家間の関係に縛られて動きの取れないスパークに、ニースは一番大事なものだけを考えればいいと諭します。もちろんスパークは、まだ騎士としての体面にこだわっていますが、ニースがファリス神殿に向かったと知って、大切な事を思い出します。世界の命運を前に一人で立ち向かうニースに対し、彼女を守るという気持ちを。
 このシーンは、ほとんど原作小説準拠でしたね。小説版では、この時点でアルドノーバがスパーク達にニースの運命を話します。その結果スパークは、自分が小さなことで悩んでいたことに気付くわけですが。
 マンガ版はまた違って、グリーバスが決断力を求めた展開になったいたのですが。まあアニメがマンガ版に追いついてしまって、マンガ版を参考にできなかったのでしょう。私個人としては、マンガ版に近い展開の方が良かったのではないか、などと考えています。
 しかし、スパーク君のうじうじ悩む性格は変わっていませんね。基本的には熱血漢だけど理が克ちすぎる性格というのが、小説版スパークなのだから仕方ないのだけど。というか、スパーク以降の水野小説の主人公に共通した性格ですけど。


 エト王に強引に拝謁を賜ってご進言するスパークですが、時既に間に合わずファリス神殿から炎が上がります。ニースを守り生命の杖を守るために、スパークたちはファリス神殿に向かいます。


 今回は、絵や動きの演出が抑えられていた感じがします。そのせいかスパーク決断という回なのに繋ぎという印象の方が強くなってます。まあ、TVでは、改めての決断なのでそう重要じゃないのですが。
 原作準拠も良いのですが、アニメならではの迫力の展開もみせて欲しいというのは、過ぎた要望でしょうか?


 「ようこそ〜」ですが、今回はダークエルフの落とし穴というトラップにダークエルフとスパーク自身がはまってしまう話でした。ママドラゴンのベビーガーゴイルが持って来た手紙がこの事態を招いたわけですが、結局あの手紙はなんだったのだろう?



 今回は、脚本:細井能道、絵コンテ:古川順康、演出:棚橋一徳、作画監督:南伸一郎でした。
 「ようこそロードス島へ」は絵コンテ:宇都木勇、演出:新田義方でした。

初出:98/ 7/23 http://www.tky.3web.ne.jp/~junhelm/consider/lodoss_tv4.htm


第18話 使命… 自ら進む道


 今回の前振りはロードスに関係ない事より。(^_^;)
 ロードスの冒頭のシーンの前にナデシコ映画版のCFがやってました。私はナデシコは好きなのですが、そのCFはいかにもSF大作みたいな作りで本格的なノリでしたね。で、そのまま間髪入れずにロードス本編に入ったのですが、冒頭の夜の街のロイドの光景が青地に光の点々だったため、宇宙のシーンだなどと一瞬勘違いしてしまった。う〜ん、恥ずかしい。(^^ゞ ポリポリ...

 さて今回の話ですが、ヴァリス編の最後でついに水晶球が奪われるお話し。というと身も蓋もないので、スパーク君が命令より大切なものを見つけた話としましょう。スパークの決意ってこれで3度目のような気がするのですが、決意を何度も繰り返して少しずつ確実に成長していく演出意図だ、と見てあげよう。何度決意してもなかなか成長しないというのは、我々一般人にとってはけっこうリアリティありますしね。(英雄がこんなことでは困るんだけどね)


 生命の杖とニースを守るためにスパークたちがロイドの街に出た時には、街は大混乱だった。マーモの兵士はヴァリス兵を襲うと略奪もやっているし。スパークは他のメンバーを残して、ニースのいるヴァリス神殿に向かう。
 ニースがヴァリス神殿に入った時、既にダークエルフが生命の杖を持ちだしているところだった。ダークエルフは不可視(インビジビリティ)の呪文で姿を隠して逃げる。追いかけようとするニースに対しては、ジェイ率いるマーモの傭兵隊が足止めをくらわす。
 このジェイ君ですが、駆けつけたスパークにあっさりやられていましたねえ。とても3話をかけて話を引っ張った中ボスとは思えない。(^_^;) このキャラは小説版には登場せず、マンガ版でダークエルフのジバという名前で(もちろん人間であるジェイとは違って耳は長い)登場していました。ジバは生命の杖争奪戦で、ニースとなぜカーディスに従うのかという宗教(笑)論争をやっているのですが、こちらのジェイ君はただのやられ役だったし〜。

 さてその様子を遠くマーモから水晶で眺めていたバグナードですが、その元にカーラが現れる。って、その女性の体はなんだ!? ウッド=チャックはどうした? 原作小説では最後までウッドの体だったはず。やはり年寄りになったウッドの体では、この戦争で暗躍できないと悟ったのだろうか? 今度体を乗っ取られた女性はいったい誰なんだ? やはり灰色の魔女カーラが年老いたジジイでは人気が出ないと悟ったスポンサーか製作会社が、人気てこ入れ策としてきれいなねーちゃんに変えろと要求したのだろうか? ああ、邪推の山が〜。
 カーラはバグナードにカーディス降臨を企てるのは止めろといいます。人の手に余る代物だから。それに対しバグナードは、まずカーラに対立するつもりはないと宣言し、ついでマーモがヴァリス・フレイム連合軍に包囲されている事実を指摘します。このままではロードスからマーモの勢力が駆逐される、即ち光によって統一されると。逆にロードスがカーディスによって滅びるのなら、それもまた運命であると。
 バグナードの望みは、亡者の王として至高の存在になることらしいですね。この世界で最高のアンデッドというと不死なるものの王(ノーライフキング)があります。言ってみれば最上位の吸血鬼としてのアンデッドなんですけど。
 ちなみにOVA版でのバグやんの望みは、支配の王錫でカーディスを支配して神になる事でした。原作がまだ完結していない時点でのOVAの解答なんですけど、なかなかスケールがでかいですね。それに比べるとTV版や小説版はみみっちく思えるのですが、こちらの方がルール(世界法則)に基づいたより現実的な望みであるとも言えますな。


 さてバグやんの横槍により、ヴァリス神殿にてニースは再びバグナードの召喚を受けます。これ、リプレイ集で明かになったけど、遠くにいる他者を強制的に手元に引き寄せるリマンドの呪文らしいです。ルールでは一瞬に成立する呪文なんですけど、そうなるとバグやんの魔力にスパーク達が全員して立ち向かうという演出が成立しなくなるので目をつぶろう。(/-\)
 でもバグやんの魔力に対抗するために、スパークとギャラックという大の大人二人がニースを抱えて踏んばって引きずられていくという描写は、はたから見ていると結構マヌケかも。(^_^;)
 あと呪文ですが、アルド・ノーバの解呪(ディスペルマジック)はまだ分かるのですが、グリーバスの詠唱はどう聞いても平穏(サニティ)の呪文ですな。心に平穏を与えてどうやってバグやんの呪文に対抗できるのだろう。(^_^;)
 スパークの必死に呼びかけに意識不明になっていたニースが目を覚まし、呪文を唱えて闇を払います。これがマーファの力かなんてグリーバスは驚いていたけど、そんな神聖魔法はルールに無いぞ。敢えて言うなら聖なる光(ホーリー・ライト)か呪い除去(リムーブ・カース)あたりだろうけど、前者は人間にはただの目くらまし程度の効果しかないから違うだろうな。(目くらましでひるんでしまったというのなら、けっこう間抜けかも)


 バグナードの魔力を撃退したニースは、2つの鍵を取り戻してバグナードと決着をつけるために、マーモに向かう事を決意します。またスパークも、フレイムに帰れという王命に背いてでもニースを守るために同行する事を誓います。いよいよ迷いの無くなったスパークに対し、他の五人も二人について行く事を誓います。
 ヴァリスのエト王はそんな彼らの決心を見抜いてカノンまで一行を送らせ、密かに王としての決断を固めます。
 そしてスパークは、命令よりも大切なものを見つけ、かつてパーンが述べた「与えられた任務をただ果たすだけの男になるなよ」という言葉の意味を悟ります。


 今回は、スパーク君がとうとう一皮むけましたね。それほど目を引く演出はなかったのですが、なかなかの出来だったと思います。
 次回からカノンが舞台ですね。魂の水晶球編もいよいよ佳境には入るはずです。


 今回の「ようこそロードス島へ」は、前回に引き続き落とし穴に落ちたスパークとダークエルフが主役。穴を這い上がれない2人や、ママドラゴンからの手紙を巡ってのやりとりなんかがのってました。ドラゴン語で書かれていて読めないなんていい味出している。どう見てもドラゴンの手形なんだが(^_^;)
 自分だけ呪文で脱出しようとするダークエルフや、チビドラゴンに引き上げられるスパークもいいですね。



 今回は、脚本:細井能道、絵コンテ:門智昭、演出:伊達勇登、作画監督:山沢実でした。
 「ようこそロードス島へ」は絵コンテ&演出:新田義方でした。

初出:98/ 7/30 http://www.tky.3web.ne.jp/~junhelm/consider/lodoss_tv4.htm


第19話 再会… 遠き戦乱の異国で


 ロードス、今回からカノン編に入りました。
 現在マーモ占領下にあるカノン王国に侵入したスパーク達ですが、今回はニースがスパーク達の仲間として認められるまでの話でした。まあぶっちゃけて言えばそれだけの話なのですが、原作小説には無かった話ですね。
 感想いきたいと思います。

 しかしアルド・ノーバよ、あんたニースに対して過保護過ぎでないかい?


 ヴァリスの軍船でカノンまで渡ったスパーク達ですが、小舟から岸までの浅瀬を渡るところでアルド・ノーバが抱きかかえます。ニースだけ特別扱いされて、リーフちゃんがむくれるのも無理ありませんな。
 それだけじゃなくて、山道を歩く時にもニースだけスパークに手を捕まれたり、リーフが見つけた果物を食べるのをアルドに止めさせられたり、いい加減過保護もいきすぎてますね。

 緑多き豊かな国、カノンの東にあるルードに向かおうとする一行ですが、地図で方向を確認するスパークにニースが目的地のルードを指し示します。って、そこ、ルードと違うぞ! (・_・;) 実際のルードは、カノン王城の真下、もっとマーモに近い位置にある点なのにぃ。
 あと、最近のアニメで気になっていることがあったんですけど、どうもセルの部分が微妙にピントがあっていないシーンが見うけられます。背景をぼかしてセルにパートを合わせるという技法なんだけど、そのセルが微妙にピントがあっていないようで気になるのです。スパークが「今は少しでもルードに向かって動くべきだ」というシーンで、そういう印象が受けました。

 けわしい山道を歩くスパーク一行で、文句ばっかり言っているリーフは背中をたたかれてばかりなのに、ニースは手を取られます。なんかリーフにとっては面白くないかもしれない。まあキャラクターの違いでしょうね。
 カノンの村落が襲撃にあったらしく廃墟になってました。それを見てマーモ圧政下の状況を憂うみんなです。廃墟に潜んでいた魔物がニースを襲いますが、スパークが割り込んで一太刀で倒してしまいます。凄いぞ、スパーク。以前の君ならきっと苦戦していた事だろうな。(^_^;)

 さて洞窟にて、リーフが見つけた果実をみんなに配りますが、ニースはアルド・ノーバに自分の作った食事だけを頂いてくださいと食事制限を受ける。お腹を壊したら大変だそうだ。見張りに立とうとしたら、スパークには貴方を守るのは自分だからと断られます。スパークとアルド・ノーバの特別扱いにいい加減辟易しているみたいですね。
 そんな状態のときに、マーモの「暁の傭兵団」に見つけられてしまう。スパーク達を、カノン自由軍の待ち伏せと勘違いしているみたいですな。忠誠とか規律とかの概念の薄いゴブリン達を大勢引き連れて傭兵団も何もないと思うのだけど。
 ギャラックやリーフ達が正面を引きつけて、スパークとアルド・ノーバ、それにニースの3人は側面から回り込もうとします。が、回り込んだ先は崖っぷちで自分から追い詰められた形になったのはなんともはや。地理に詳しくないからですね。アルドの眠りの雲(スリープ・クラウド)の魔法でゴブリン達を眠らせますが、暁の傭兵団の団長は秘密兵器のオーガを呼び出します。こいつ自分では何にもできないのだろうか。
 スパークは自分が正面に立つ事でニースを逃がそうとしますが、ニースは私も戦いますと言って逃げようとしません。相手の攻撃を防ぐ魔法を使って守りますが、ニースを守るのは騎士の勤めだと主張するスパークに対し、自分もスパーク達の仲間だからとニースは答えます。
 ニースの心を受け取ったスパークは、ニースに相手の動きを止める魔法を頼みます。動けなくなったオーガを一刀両断にするスパーク。そしてニースも本当の意味でスパーク達の仲間入りをします。
 しかし今回ニースが使った相手の攻撃を防ぐ魔法も、相手の動きを止める魔法も、司祭の呪文にそんなものは存在しないぞ。TV版ロードスでは呪文を便利にはさせないといって、呪文を一々唱えさせる手順を入れているのはいいのですが、ときどき実際には違う分野の呪文を唱えていることが多くて気になります。今回のニースの呪文も、どちらかというと魔術師の呪文のはずだし。(^_^;)

 オーガを撃退し、団長が逃亡した後のスパーク達ですが、食料を運ぶ荷馬車を手に入れます。暁の傭兵団は実は食料を運ぶための護衛だったのですね。でもなぜそんな連中が、カノン自由軍(実はスパーク一行)を逆に急襲なんてしたのだろう?
 スパークはニースに、守ってくれてありがとうとお礼を言います。するとニースは、仲間なら当然の事だと答えます。そして思わぬ戦利品に、アルド・ノーバが背中を向いている隙にライナが果実を2つ、スパークに投げます。そのうち1個をニースに渡すスパーク。アルドも気付いてて、気がつかないふりをしているのでしょう。
 しかしそこに、またもや急襲が。今度はカノン自由軍の攻撃で、スパーク達はマーモの兵隊と勘違いされたようで。相手がカノン自由軍だと分かると、スパークは自分達がヴァリスから来たものだと主張します。エト王の親書まで持ち出して誤解を解こうとします。
 するとそこに現れたのは、自由騎士パーンだった。


 今回は原作にはなかった、ニースも仲間だという話が入れてあって良かったかなと思います。基本的には原作とほぼ同じ流れなのですが。



 今回の「ようこそ〜」は、なぜかいきなり海の話になってました。砂遊びのスパークと泳いでいるニースの前にジョーズならぬワカメ魔人が登場し、チビドラゴンが炎で焼き払うとそれは変なおじさんならぬパーンだった。魔剣を渡そうとして、難破してしまったというのが「ようこそ〜」のパーンらしいというかなんというか。



 今回は、脚本:山田靖智、絵コンテ:南康宏、演出:下司泰弘、作画監督:北爪宏幸、作監協力:阿部泰弘でした。
 「ようこそロードス島へ」は絵コンテ&演出:新田義方でした。

初出:98/ 8/ 6 http://www.tky.3web.ne.jp/~junhelm/consider/lodoss_tv4.htm


第20話 来襲… 奪われた最後の希望


 今回のロードスは本当によかった、と自信をもって言えます。今までの中では最高傑作じゃないでしょうか。
 クライマックスに向けての話の転換点というある意味では重要な回だということもあると思いますが、それにつけても絵と演出が上手い! まずキャラクターの感情表現が実に生き生きと描かれていました。
 演出の方も詰め込み過ぎでもなければ説明不足でもなく、構成上必要にして十分な内容のシナリオを、満足に仕上げていました。エンタイを見ると、絵コンテと演出が高本監督みずから行っているみたいでした。この監督は演出志向なのだろうか?
 作画監督も二人いて、当初からこの回に力を入れていたのだと思われます。さすがはAICといったところでしょう。
 毎回このくらいのクォリティを出せればうれしいのですが、さすがにそこまでは無茶かもしれません。


 さて、ひとしきり誉め殺したところで感想いきます。


 カノン自由軍と合流したスパーク達は、パーンに今までの経過を報告します。一つの扉としての運命を背負ったニースに対し、俺が守りますと宣言したスパーク君はなかなか立派。ニースちゃんも頬を赤く染めています。
 この二人、まさしく典型的なプリンセス・ナイトものの構造になっていますな。いままでは頼りないナイトだったのですが、今までの冒険でプリンセスに信頼されるようになったわけです。色恋ごとに疎いというか純情なところもそうですしね。

 周辺諸国の状況ですが、スパークはパーンから説明を受けます。
 アラニアではアランの街に立てこもったラスター公爵が、フレイムの降服勧告を拒否、火の海のアラニアの中を逃げ惑うところをカシューに見つかり、討ち取られてしまいました。このシーン、多分私の思い過ごしでしょうが、一瞬ラスターが逃亡するために自分からアランに火をつけたのかと思っちまったい。実際のところはアランが戦場になったというのが妥当なところでしょう。カシューは自分の領民を人質に取ったラスターが許せなかったのでしょう。その後カシューは、マーモ軍の追撃を命じます。
 ヴァリスではエト王が聖戦(ジハド)の呪文を発動します。この呪文はファリスの最高司祭が唱えるもので、術者の視界内にいる全てのファリス信者を、死をも怖れぬ優秀な戦士にするというものです。術にかけられた信者は全て術者に絶対服従となり、戦士としての技量が上がるという効果があり、ファリスの最高司祭が絶対に見過ごせない巨悪を見つけた時にかけるものです。術にかかった信者を死地に追いやるようなもので、呪文を行使するエトもそれだけの覚悟を必要とするのです。

 パーンはスパーク達に頼んで、マーモ軍の補給路を断ち補給物品の強奪を図ります。しかし40人からの護衛がいる補給隊を襲うのに、パーン、スパーク、ギャラック、グリーバスの4人しかいないというのはどういう了見だろう? 少なくとも射程のある広域魔法を使える魔術師のアルドは必要だと思う。いくら実力があるからといって、魔術師抜きで一人頭10人はスパーク達にはまだ無謀だと思うが。
 (もっとも、ソードワールドRPGのルールなら、レベル差さえあえば雑魚を何人相手にしてもそれほど危なくないのだが。打撃のクリティカルと防御時のピンゾロがちょっと恐いだけで。最近ロードスでもソードワールドのルールが使えるようになったことだし)
 戦闘シーンで思ったことですが、剣劇による戦闘シーンを描いている割には血しぶきや血糊が全然でていませんね。テレ東チェックがあるからだと思いますが、上手く血しぶきが出るべきシーンを避けて戦闘を描いています。こういうのって演出が下手だと単なる手抜き戦闘シーンに見えてしまうのですが、なかなか全体の緊張感を削がずに描けていて良かったと思います。

 アジトに戻ったパーン達をみんなが出迎えますが、怪我をした(といってもかすり傷程度だが)スパークを見てニースが強い調子で傷の手当てを主張します。確かに、どんなに小さな傷でも化膿したら厄介ですからね。周りから離れて傷口を水で洗い、治癒(キュア・ウーンズ)の呪文を唱えます。
 しかしスパーク君を心配するニースちゃんと、慣れない状況に照れるスパーク君という構図を見て、リーフやライナは二人の関係に気付いていましたね。ギャラックやグリーバスが無神経にも声をかけたり、間違いがないか心配そうなアルドの態度もお約束ですし。リーフやライナが気を利かせて、スパークとニースの二人きりにしてくれます。
 しかし、あとでニースちゃんとスパーク君は、周りからからかわれますねえ。色恋ごとに疎いニースに対し、リーフとライナが二人のシーンを演技するのも楽しくていいです。さすがにそれを見て真っ赤になって叫ぶニースちゃんでしたが。
 しかしニースちゃんが料理が不得意なのはらしいけど、グリーバスが料理が得意そうなのには驚きだな。(^_^;) じゃがいもの皮むきをすいすいと行っていたし。
 一方で剣の手入れをしていたスパーク君の方には、ギャラックがからかいを書けます。こちらはギャラックの直接的な表現に真っ赤になって慌てるスパーク君でしたが、ギャラックのツッコミを盗み聞きして妙に衝撃を受けるアルド・ノーバの描写も妙におかしかったですね。もうアルドったら、すっかりお姫様に使える忠実な執事みたいな立場になっていますな。

 パーン達がルード攻略のために出立する前祝いとして、ささやかな宴会が催され、そこにスパーク達も招かれます。このシーンですが、耳をぴくぴく動かしているディードがいいですね。こういう遊び、好きです。
 さて頭に花の飾りをつけて浮れているリーフはほっといて、きれいに着飾ったニースの姿を見てスパークを始めとする男性陣が息を呑みます。清楚な艶やかさに満ちたニースのはにかんだような微笑みがいいですよね。
 それからパーンがディードに誘われて、宴会の中心でダンスを披露します。台詞のないマールが伴奏を弾いていたのかな? それを見てリーフ達に勧められたスパークは、ニースを誘って慣れないダンスを披露します。伴奏の音楽も変わって、慣れないダンスに最初ぎこちなかったですけどね。

 宴の場から離れたニースとスパークですが、ニースはこんなに楽しかったのは生まれて初めてと言います。物心ついた時からマーファに仕える身のニースは、みんなと一緒に騒いだりすることはなかったと。聖女として、心に隙を作るわけにはいかないというニースの言葉に、スパークは楽しんだり喜んだり悲しんだり、そんな当たり前のことができない人間が、人と心を分かち合う聖女になんかなれるわけがないと反論します。言い過ぎたというスパークに、ニースはみんなと一緒に旅をするようになって、ときどき気持ちが抑えられなくなることがあると告白します。みんなのように素直になれたら、苦しむ事もなくなるだろうと。そんなニースにスパークは、この旅が終わる時、その悩みも消えるはずだと励まします。
 その二人の様子をライナとリーフが遠くから覗き見ていますが、告白がクライマックスにさしかかったところでライナはリーフを引っ張ってその場を離れます。
 しかし、いよいよというところで白い満月が赤く変わり、風が巻き起こってスパークの手からニースが連れ去られて行きます! バグナードがいきなり表われたのだ! (このあたりの演出は秀逸!だと思う)
 扉は清らかなまま、カーディスに捧げなければならぬのだと述べるバグナード。邪神復活のための生贄は、清らかな乙女の方が良いということですな。スパークは剣を握ってバグナードに突進しますが、バグナードは呪文を唱えてスパークの突きを喰いとめます。この呪文、一見暗黒魔法の詠唱のように思えるけど、効果的には全ての物理的なダメージを無効化する古代語魔法の障壁(フォース・フィールド)の呪文でしょう。スパークの剣はバグナードには届きませんでした。
 スパークにはなす術もないまま、バグナードは瞬間移動(テレポート)の呪文で暗黒の島にニースを連れ去って行きます。


 今回は本当に良かったと思います。文句の付けようもなく、その出来はほぼ満点ではないでしょうか。ところどころに入っている遊びも気持ちよく、つまらないことで興を削がれるというところがありませんでした。TVアニメで出来不出来が出るのは仕方ないのですが、普段はここまで素直に誉める事ができる回が少ないだけになおさら今回のは嬉しいですね。


 「ようこそ〜」のスパーク君の方はついにニースちゃんと結ばれる事ができたようですな。夜のキャンプに二人きりで星空を眺めていいムードになりかけたところで、チビドラゴンやらカシュー王やらパーンとディードやらの乱入でことごとく失敗します。しかしニースが手を差し伸べてスパーク君、ハッピーってところですね。
 しかしスパークの怪我をニースが魔法で直してあげるとか言いましたが、確か「ようこそ」のニースって治癒呪文が苦手だったんじゃあ……16話参照) スパーク、せいぜい怪我を酷くしないようにな。


 今回は、脚本:久保田雅史、絵コンテ&演出:高本宣弘、作画監督:中沢一登&渡辺浩二でした。
 「ようこそロードス島へ」は絵コンテ&演出:新田義方でした。

初出:98/ 8/13 http://www.tky.3web.ne.jp/~junhelm/consider/lodoss_tv4.htm