呪われた感想ロードス



第26話 破滅… 解き放たれた邪神
第27話 英雄… 新たなる騎士の誕生



第26話 破滅… 解き放たれた邪神


 ロードス島戦記英雄騎士伝、いよいよ残すところ後二回。クライマックスに入って絵的には不満のある部分はさすがに少なくなりました。後半部分には、ときどきはっとするようなシーンも見受けられましたし。


 感想いきます。


 カーディスの地下神殿にたどり着いたスパーク達(除くパーン、ディードリット)。そこではバグナードがカーディス復活の儀式を行っていて、ニースは妖ニースに変貌を遂げつつあった。
 この妖ニースという名称は本編には出て来ていませんHが、アニメ雑誌なんかにこの名前で載っていたので、ここでは敢えてこれを使います。
 バグナードの目的がが禁断の魔法でネクロマンサーになることであり、その完成にはカーディスの力が必要というスレインの解説が入りましたが、これは原作とはすこしばかり設定が異なります。原作版ではネクロマンサーとはアンデッドを操る力に長けた魔術師のことですから。バグナードはネクロマンサーの呪文を使って究極のアンデッドになることが目的で、それを確実化させるためにカーディスを降臨させて契約を結んだというのが原作の展開でした。
 もっともネクロマンサーの力を手に入れてもまだバグナードは生きているらしく、呪いはまだ有効になっていましたが。
 バグナードの呪いですが、今回に限っては黒い茨の蔓に巻きつかれたかのような演出がありましたね。一見安直ですが分かりやすい演出でもあるだけに、今までもそのような演出が欲しかったな。

 バグナードだけでも厄介なのに、カーラまで表われてカーディス復活の儀式の呪文を唱え始めます。カーラはロードスの勇者たちのちからを押さえるためにはカーディスを復活させるしか手はないと決心しているためですから。
 カーディス復活を阻止するために、ニースを守るためにスパークが飛び出します。グリーバスの指示でギャラックたちが援護に、カーラのほうにはスレイン、レイリア、アルドノーバの3名を向かわせます。おお、いつの間にかグリーバスが軍師役というか作戦参謀になっているじゃないか。(-_-;)
 突進するスパークに対し、バグナードはおそらく火球(ファイヤ・ボール)を撃ちます。ここでリーフが対抗して唱えたのは水の防御壁(ウォーター・スクリーン)の呪文でしょう。リーフちゃんは炎を防ぎきれなかったことに驚いていますが、この呪文はルール上は炎によるダメージを減点するだけのもので本来ならこれで正しいのです。それよりも気になるのはバグナードが呪文を放ってから対抗して呪文を唱えたこと。フォーセリア世界では相手の呪文が唱えた後で対抗呪文を唱えることはまず不可能なのだ。まあこの方がTV的に見栄えはするかも知れないけどさ。
 同じことはその後にバグナードが唱えた死の雲(デス・クラウド)の呪文にもいえますな。呪文が放たれたあとでスパークを庇ってギャラックが飛び出した件で、フォーセリア世界の呪文では、一度呪文の標的になったらまず必中なのです。呪文の対象者は気力で呪文に対抗するしかないのだ。どうもTVの呪文は、唱えたあとで標的に対して命中させる必要があるみたいですね。
 そして圧倒的なバグナードの力の前に、スパーク達は打つ手を失います。

 一方カーラの前に表われたスレインたちはですが、レイリアがカーラの説得を試みます。しかしカーラは力の善悪は関係ない、大いなる力に対し、大いなる力で対抗するのみといいます。しかしカーディスはファンタジー世界に核弾頭を持ち込むぐらいに危険な存在だと思うが。
 レイリアがナイフを取りだしますが、もしカーラを討てば、すなわちカーラが死ねば、倒した相手が新たなるカーラの肉体になるのです。カーラを倒すには、相手を殺すことなくカーラのサークレットを外す必要があるのだと。
 しかしカーラも余裕ぶっこいてますねえ。以前レイリア=カーラだった頃に、パーン達にレイリアを殺されることなくサークレットを外された過去があることを忘れたのだろうか? で、そのときサークレットを外したのがパーンの仲間だった盗賊のウッド・チャックなんですが。
 カーラは儀式の詠唱を継続するため、3人を呪文で束縛します。使用したのはおそらく魔法の縄(ルーン・ロープ)の呪文でしょう。

 事態を打開するためにスパークは、3つ数えたら突撃する、ギャラックに後に続けと命じます。自分が囮になるということですが、止められないと悟ったギャラックはスパークが3つ数えると、自分が飛び出します。
 自分に対して無謀な突撃をするギャラックにバグナードが死の雲の呪文で倒しますが、その後に突撃してきたスパークには対応しきれず、胸を一突きにされて倒されてしまいます。文字どおり消失してしまったバグナードが凄い。原作ではスパークに倒される事で後に究極のアンデットとなって復活したのですが、TVでは最初からネクロマンサーになると豪語していただけに、後でアンデットとなって復活ということはまずありえないでしょう。きっと。(^_^;)
 一方カーラの方は、後から駆けつけてきたディードリットが炎の矢(ファイヤ・ボルト)の呪文で牽制し、それでも呪文を唱え続けるカーラに後ろから近寄って来たパーンが剣をふり上げて、サークレットだけを額から剣で外してしまいます!
 ここでカーラが倒されたと同時にスレイン達を束縛していた呪文の効果が切れますが、フォーセリアの世界では一般的に、呪文の効果時間は術者の状態には関係しなかったのでは?

 呪文が中断し、空中に浮いていた妖ニースが小ニースの姿に戻ってスパークの所に落ちてきます。
 ギャラックは死んでしまいますが、ライアがギャラックのところに駆け寄って泣いてしまいます。いつの間にか、ライアさんはギャラックのことが好きになっていたのでしょうか。
 先程までカーラだった女性(名前なんていうのだろう?)には、レイリアが治癒(キュアー・ウーンズ)の呪文で回復させます。
 そしてニースはスパークに抱きかかえられたままで意識を取り戻します。このニースの描画が、なかなかに気合い入っています。戦闘終了からこのあたりにかけての描写は、見ていてはっきり分かるほど絵がきれいです。こういうのをみつけると、なんとなく嬉しくなりますね。
 で、意識を取り戻したニースですが、彼女はカーラがパーンに倒されたあとで、最後の呪文を唱えていたことを思い出します! そして魂は鎖に捕らえられて扉が開きかけ、肉体は再び空中に浮かんで妖ニースの姿に変化します。
 そして妖ニースはカーディスの復活を宣言します! 我、復活の儀式は完成した。今、我はロードスに復活する、と。そして妖ニースの体から禍々しい赤い光の柱が立ち、暗黒の島マーモに死をもたらします。


 さて、今回はさすがに最終回直前だけあってなかなか演出のレベルは高い方だと思いました。最終回はニースの心の中の葛藤がメインとなると思われるのですが、最後が精神世界の問答になるのは最近の流行みたいで、どう外さずに無事終わらせるのか、ワクワク、じゃなくてハラハラしながら待っています。



 さて「ようこそ〜」ですが、しばらく登場しなかったダークエルフが再び登場。
ママドラゴンの姿を象った風船を囮にチビドラゴンを離れさせ、その隙にニース達からクッキーを奪うというなかなかの知能犯ぶりを見せてくれますが、策士策に溺れるでママドラゴン風船が落ちて着て自滅。スパークたちはママドラゴンのいる火竜山に向かうというこちらも最終回の近い内容。というより、ただのお使いに19話も持たせるというのが凄いのかも。



 今回は、脚本:長谷川勝己、絵コンテ&演出:まついひとゆき、作画監督:北爪宏幸&しまだひであき でした。
 「ようこそロードス島へ」は絵コンテ&演出:新田義方でした。


初出:98/ 9/24 http://www.tky.3web.ne.jp/~junhelm/consider/lodoss_tv6.htm


第27話 英雄… 新たなる騎士の誕生


 ロードス島戦記、とうとう最終回です。
 いろいろ文句も垂れて来ましたが、さすがに最終回。絵のレベルも盛り上がり方もクライマックスにふさわしいものでした。さすがに監督直々に絵コンテを書いているだけの事はありましたな。


 さて、感想をいきます。


 ついに扉が開かれ、カーディス降臨の前兆が表われるところから話は始まります。カーディス復活の前兆である赤い光が天に貫き、その瘴気は死神の姿となってマーモの住人達、さらには対岸のルードにいるロードス連合軍の兵士達にも襲いかかる!
 これは原作には無かったと思いますが、なかなか真に迫った描写で良かったと思います。
 このシーンで竜王マイセンの足元にシーリス達ハイランドの兵士がいますが、シーリスの隣にいる短髪で三角目玉の男がハイランド公王レドリックです。もっともこのシーンは、シーリスも三角目玉だったけど。止め絵なんだから、もうちょっと何とかならなかったかなあ。
 一方マーモのカーディス地下神殿では、妖ニースことナニールがカーディス復活の宣言を行います。この妖ニース、なんか始めてみた時には一瞬見違えてしまいました。だって先週までとは全然顔つきが違うんだもん。(^_^;)

 対岸のルードを襲う瘴気にやられる連合軍ですが、ファリスのエト王の呪文によってとりあえず瘴気から守られます。呪文の内容は祝福(ブレス)の呪文ではないかとは思いますが、ちょっとルールとは違うので違和感ありますね。瘴気とはいってもカシュー王の魔剣で倒すことができたので、実際にはゴーストとかの死霊に近い存在なのかもしれません。だとしたら死霊払い(ターン・アンデッド)とか聖なる光(ホーリー・ライト)の呪文の可能性もあるな。
 カシュー王は、ロードス連合軍をマーモ本島に向かわせるべく、出港の準備を急がせます。

 亡者の女王ナニールとなったニースは、カーディスをその身に宿し始めます。それを防ぐべくスパークは立ち向かいますが、援護に回ったリーフやグリーバスとともにカーディスの力によって弾き飛ばされる! それでも立ち上がったスパークは、ニースの心に呼びかけます。
 一方ニースは、その心の縛めの中(よーするに精神世界だね)でスパークの呼びかけを聞きます。しかしナニールが表われ、本当の自分はナニールの方であると断言する。ニースはナニールの存在を否定し、マーファの呪文で自分の心の中にある邪悪な魂の消滅を願う(ってこんな呪文あったっけ? TVオリジナルな呪文かも)
 その呪文に応じて現実世界では妖ニースが悲鳴を上げ、2つの祭器が自壊する。しかし相手の存在を否定し消滅を願うことは、邪神に力を与えるだけだった! カーディスは死と破壊の女神なだけに、相手を憎んだり消滅したりする事に力を与える存在だということなんだな。ちょっと強引な理屈だけど。
 悲鳴を上げる妖ニースの中にカーディスが入り込み、カーディスの地下神殿はニースの心の中にあった鎖で被われる。その中に潜り込んだ妖ニースを追って、スパークもニースの精神世界に潜り込みます。
 助けを求めるニースに向かうスパークですが、そこに亡者の女王ナニールを名乗る妖ニースが表われ、そしてお前が剣を向けている相手は、お前が命に変えても守ると誓ったニースなのだぞと言い放ちます。ナニールはニースの中に宿るもう一つの魂であり、ニースは亡者の女王ナニールの生まれ変わりであると。ナニールの死は、同時にニースの死でもあると。ニース自体も、自分が二つの心を持つ事を認めたため、スパークは剣を向けられなくなります。
 まあ二つの心というより、ナニールはニースの前世人格と言った方が近いかも知れませんが。もっと適切な表現なら、ニースはナニールの魂の宿主といったところですね。いろいろ複雑な設定があるのですが、本来ならレイリアがナニールの生まれ変わりなわけですから。
 そんなスパークをあざ笑うナニールですが、しかしスパークはニースを抱きかかえ、宣言します。亡者の女王がなんだ、一つの扉がなんだ、ニースはニースじゃないかと。そして何があろうと、ニースを守ると誓ったんだと再び宣言します。俺はここから、ニースを助け出す。俺は失いたくないんだ、今まで通り、ありのままの君を……。
 くー、かっこいいぞスパーク。ほとんどプロポーズの台詞じゃないか。17歳と13歳の台詞だから、どちらかというと付き合ってくださいと言っているようなものかもしれんが。あー、下手にちゃかすのも難ですね。
 スパークの言葉に感化された、というより元気づけられたニースは、ありのままの自分を信じる事を誓います。そしてもう一人の自分である、亡者の女王ナニールを受け入れるいいます。その言葉に嬉々としたナニールはニースと同化しますが、同化した瞬間、ナニールに異変が起る! 天からマーファが降臨し、カーディスを消滅したのだ!
 原作ではマーファとカーディスは全くの互角であるという設定になっていましたので、マーファがニースの慈愛の心を得てカーディスを打ち払ったという設定に無理はありません。ただしあれでカーディスが浄化されたとか消滅したとかいう映像的な表現は、実際にはカーディスがこの人間界/物質界に顕現するだけの力を失ったというだけで、消滅とか浄化とかしたわけではないでしょう。
 原作小説ではカーディス召喚の儀式に対してニース自身がマーファ召喚(コール・ゴッド)の呪文を唱えることで扉をめぐる二柱の女神の戦いが始まり、スパークの力添えを得たニースの心で最終的にマーファがニースの体内に召喚されるという展開になっていました。理屈からいけば原作の方が通っているのですが、TVの展開もアニメとしての有無を言わせぬ映像的な説得力というものがあってなかなか良かったと思います。やっぱり最終回だけあって、かなり力入っていましたからねぇ。
 ニースの体内に召喚されたマーファは、スパークを勇者として2つの選択を示します。つまり扉を開いてマーファを復活させるかどうか。マーファが復活すれば女神はロードスを、永遠に平和な世界に導く事を宣言します。しかしマーファが復活すればニースの肉体は滅び、魂は神の世界に導かれると言います。スパークは永遠の平和は全ての人々の願いではあるが、平和はこの地に生きる、全ての者の手で掴むべきだと思うと答えます。だから、ニースを返してくださいと。
 原作ではカーディスの地下神殿に居た全ての人間がマーファの選択に答えたのですが、TVでカーディス復活を最終的に阻止したのはニースとスパークだけでしたからね。マーファがスパークだけに尋ねたのは当然でしょう。しかしこれではまるで、スパークが主役じゃないか! あ、実際に主役だったのか。シリーズ全体の主役であるパーンを差し置いて、大したものだ。
 マーファはスパークの言葉に去っていきますが、その光はマーモの大地を照らし出していきます。マーファの光に照らし出されて、死んだはずのギャラックも蘇生します。これもマーファの慈悲なのでしょうか。レイリアはかつて自分を支配していたカーラのサークレットを拾い上げます。原作ではレイリアは失われた自分を取り戻すためにサークレットを再び身につけ、そしてカーラの支配に打ち克ってみせるという展開を見せるのですが、TVで省略したのはテンポが崩れなくて良かったでしょう。
 そして光の柱が収まると、その中にニースを抱いたスパークが立っていました。一仕事を終えたいい顔になっていましたな、スパーク君も。


 そして全てが終わったあと、マーモの帝都ペルセイを見下ろす一行。空には引き返すハイランドの竜騎士団と竜王マイセンです。しかしマイセン大きすぎ。いくらなんでも竜騎士団の乗馬というか乗竜があんなに小っちゃくみえるなんて、遠近感が全然分からなかったなあ。
 ロードスの戦乱が去って、自由騎士パーンにはロードスの騎士(ナイト・オブ・ロードス)の称号が与えられます。またスパークは騎士叙勲を受けます。騎士叙勲を受けるということは炎の部族の族長でもあるスパークにはフレイムの王位継承権が与えられるということでもあり、実際原作によると、炎の部族の族長であるシャダムに次ぐ第2位の継承権が与えられています。一方パーンは、ディードリットとともにロードスを巡る旅に出た模様です。
 アレクラスト大陸の南に、ロードスという名の島がある。この呪われた島と呼ぶ者はもはや誰もいない。


 先程も書きましたが、最終回だけあって納得の出来栄えです。もっともウッドチャックはどうなったとかあの女カーラの正体は誰だったのかという取りこぼした伏線はあるのですが(やっぱり人気てこ入れ策だったのだろうか?)、とりあえず今はこの大作の納得いく最後を見せてくれたスタッフに感謝しましょう。


 さて、こちらも最終回の「ようこそロードス島へ」ですが、ママドラゴンのもとに見事たどり着いたスパーク君とニースちゃんですが、そこにカシュー王やその他大勢が集まってクッキーパーティを行います。遠くで見ていたダークエルフ君も混ぜてもらって幸せでしたね。
 しかしスパーク君は、騎士になるための次の追試を受ける羽目に。今度は極悪谷に住むワルワルドラゴン(ナースのことか?)にクッキーを届けるとか。危ないからニースの同行はなし。ただの騎士で終わってもらいたくはないから、お前はずっと騎士見習いだというカシュー王のありがたすぎる言葉もありましたなあ。スパーク、お前はひょっとしなくてもなんでも、不幸なんだってば。


 今回は、脚本:長谷川勝己、絵コンテ;高本宣弘、演出:下司泰弘、作画監督:恩田尚之&阿部邦博 でした。
 「ようこそロードス島へ」は絵コンテ&演出:新田義方でした。


初出:98/10/ 1 http://www.tky.3web.ne.jp/~junhelm/consider/lodoss_tv6.htm