新・天地はどうあるべきだったか





★はじめに

 いろいろ文句も多かった「新・天地無用!」ですが、とにもかくにも終了してしまった現在では、いろいろ感慨深いものがあります。
 しかしながら、どう贔屓目に見てもその出来は(作品としても商品としても)最悪に近く、面白ければそれでよしという主義である私から見ても、途中からどうにも純粋に楽しむことができなくなりました。その結果、ここはこうしたらもっと良くなるのに、ああだから駄目なんだとか言うようなケチを付ける、ひねくれた楽しみ方しかできなくなってしまいました。
 今となっては結果論ですが、新・天地無用!に対してどこがどういけなかったのか、私なりにまとめてみることにします。そしてこれを最後に、私の新・天地に対するけじめとしたいと思います。
 私が考える新・天地無用!の不評の主な原因は、以下にあると思います。

  1. 序盤のストーリー展開。幽戯がなにをやっているのか、佐久耶がなぜ天地にまとわりつくのか、キャラクターの行動原理が不明だった。
  2. キャラクターの描写。回ごとのキャラクターの方向性がバラバラで、エピソードを重ねてキャラクターの深みを増すことができなかった。
  3. 各エピソード間の矛盾。根底にあるものがシリアスな連続ドラマであるにも関わらず、前のエピソードと矛盾した内容が目立った。
 他にもキャラクタの扱いがムゴイとか、絵が乱れるとかいった不満な点はありますし、作品のテーマ性うんぬんというものもありますが、それらは以上の点をクリア出来てからの問題です。
 それぞれに対して、以下に説明を行いたいと思います。


★序盤のストーリー展開について

 新・天地無用!は全体を見通して見ると、

 「悪の親玉(幽戯)が地球侵略を行うため、その尖兵として地球側の戦士(天地ファミリー)をバラバラにするためのエージェント(佐久耶)を送り込んだ」

 という分かりやすい構造をとっています。放映当初には意味不明だったエピソードも、シリーズ終盤にいくにつれてそういうことだったのかと納得出来るものが少なくありません。
 しかし、シリーズの序盤の時点で、幽戯がなぜ佐久耶の恋の後押しをするのか、説明できた視聴者がいるでしょうか。幽戯の目的と佐久耶の正体を謎にしてしまったために、序盤のストーリーは

 「悪の親玉(幽戯)が、地球人の娘(佐久耶)の恋の鞘当てをして、とある家庭(天地ファミリー)の不和を助長しようとしている」

 というふうにしか映りませんでした。これを見て、なるほどそういうストーリーなのかと納得できる視聴者がいるでしょうか。だいたい佐久耶は、放映当初は普通の女の子がウリのキャラだったはずです。普通の女の子の恋の後押しのため悪の親玉が陰謀をめぐらせるなんて、フリーメーソンが世界支配のためにとなりのおばあちゃんの面倒を見ていると主張するユダヤ陰謀論と同じくらい、ナンセンスなことです。終盤、佐久耶が幽戯の影だったと知って、だまされたと思いましたよ、私は。

 なぜこんなことになってしまったのかというと、肝心な事実(幽戯の目的と佐久耶の正体)を謎にしてしまったからです。というと、ちょっと待ってくれという人がいるかもしれません。肝心な事実を謎にして、しかも謎また謎というわけの分からない展開ながら、大ブレイクを発したアニメがあるじゃないか。そう、「新世紀エヴァンゲリオン」のことです。
 エヴァのストーリーはとにかく謎だらけです。使徒の目的も正体も不明なら、エヴァの正体も謎。綾波レイも謎だらけだし、第一、ネルフとゼーレが進めている人類補完計画っていったいなんなんだってなものです。謎が謎を呼びそれが謎になるといった作りをしています。
 しかしエヴァのストーリーで、これらの謎がクローズアップされるのは物語の中盤から終盤にかけてです。序盤の展開に、これらの謎が関わってくることはほとんどありません。序盤の展開とはこうです。

 「正体不明の使徒が、第三新東京市に向かってくる。人類は、使徒を迎え撃つために、汎用人型決戦兵器・エヴァンゲリオンを建造した。パイロットはネルフの総司令、碇ゲンドウの息子、碇シンジである」

 分かりやすいですね、王道をいっています。これ以上は説明不要でしょう。この構造にのっとってストーリーが進められていますので、それ以外の謎が見え隠れしていても、視聴者は安心して見ていられるのです。だいたい、予想される使徒の襲来に備え、巨額の費用と15年の歳月を重ね、要塞都市・第3新東京市と人造人間・エヴァンゲリオンを建造したという設定がすごい。エヴァ発進のプロセスだって問答無用でかっこいい。ここまでされたのなら、使徒だって第3新東京市を襲わないと失礼じゃないか!

 もっとも、エヴァは例外じゃないかという人もいるかもしれません。あんな化け物アニメと一緒にしないでくれと。だったら、「美少女戦士セーラームーン」はどうでしょう。放映当初は一見イロモノに見えましたが、このアニメもまた王道パターンをとっています。つまり、

 「普通の女の子である月野うさぎが、ある日突然正義の戦士に任命される。そして世界征服を企む悪の帝国ダークキングダムの野望を迎え撃つ」

 というものです。まあ、途中からスチャラカになってしまいましたが、つかみとしては十分でしょう。
 セラムンの場合、悪の組織がはじめから登場してますが、悪の組織の世界征服の手段として「エナジー」というマクガイフィン(なんだか分からないが、キャラクターの行動原理の目的となる物)が用意されています。このマクガイフィンというものは非常に有効で、その後も幻の銀水晶やらピュアな心の結晶やら美しい夢の鏡なんかがマクガイフィンとして登場します。
 後番組の「キューティハニーF」も良く似た構造を持ています。マクガイフィンとして空中元素固定装置が登場しますが、それを表にだすことのできなかった序盤ではパンサークローは、「財宝が欲しい、美術品が欲しい、高価なウェディングドレスが欲しい(笑)」という非常に俗物的だが分かりやすい行動原理をもっていました。

 このように王道パターン、すなわち分かりやすいストーリーの構造は、序盤でファンをつかむには絶対に欠かせないものだと思います。天地無用!の場合、王道パターンは、

 「ごく普通の高校生のところに、特殊能力を持った宇宙人の美少女が次々と押しかけてくる」

 と、これ以外にはありえません。日常の中に非日常的な存在が同居するという構造は、古くは藤子マンガや魔女っ子ものにその萌芽が見られ、「うる星やつら」で確立された王道中の王道です。
 しかし天地無用!の商品展開の新規開拓を求められた「新・天地無用!」の場合、今さらこのパターンでの作品作りは許されませんでした。そのため新・天地では、すでに天地ファミリーは集結しているとして、新たに普通の女の子である佐久耶というキャラを作りました。天地が佐久耶にこころ惹かれていったために、天地ファミリーの結束が崩れるというストーリーを考え出したのです。
 これはこれでコロンブスの卵的な良い発想なのですが、残念ながらこれだけでは天地無用!としては不十分です。もともと天地無用!はSFなのです。天地と普通の女の子のラブコメだけで26話すませるわけにはいかないでしょう。そこで佐久耶の黒幕として幽戯の存在が追加されたと推測するわけですが、残念ながら佐久耶の要素(青春ラブコメ)と幽戯の要素(地球侵略)は互いに矛盾しています。その矛盾を十分に解決したとは言えない状態でシリーズ構成を行ったため、序盤の展開は先程述べたような訳の分からないものになってしまいました。

 ここで序盤の展開としては、幽戯の地球侵略と佐久耶のラブコメを独立して表現するべきだったと思います。そして幽戯の目的は謎にせず、はっきりと地球侵略だと序盤に宣言するべきだったでしょう。幽戯の地球侵略にとって一番の邪魔になるのは宝玉の存在でしたので、序盤はその宝玉をマクガイフィンとしてほめのかし、地球侵略に邪魔な存在としての宝玉を探すために狗麗卑吐を遣わすという展開にすれば、幽戯の序盤の行動原理としては十分だったでしょう。
 もちろん佐久耶は序盤ではあくまで普通の女子高生として扱うべきでした。いきなり天地の家に押し掛けて食事を作ったり、デートに誘って既成事実を作ろうとしたりして天地を辟易とさせてはいけません。天地と恋の駆け引きを楽しみ、気がついたら好きになっていたという状況を作り出せれば完璧です。もちろん後半の伏線のために、佐久耶の行動が「たまたま」幽戯の陰謀の役に立つことがあったという程度の描写をさりげなく入れることができたら申し分ありませんでした。間違っても幽戯が佐久耶の恋の後押しのために、狗麗卑吐を遣わすなんてことをやったらいけませんね。佐久耶に感情移入ができなくなってしまいます。

 26話ものアニメにとって序盤はファンをつかむための大切なパートですから、分かりやすいドラマを心掛けて欲しかったものです。その上で魅力的な動きやキャラクタの描写が出来ていたら、いうことは無かったでしょう。


★キャラクターの描写について

 例えば第21話までのストーリーを理解するためには、第7話、第1話、第13話、第16話〜第17話、第21話の6話分を見れば十分です。つまり逆に言えば、それ以外の回は繋ぎの回とか意味の無いエピソードでしかなく、重要なイベントはほとんど起きていませんでした。
 では逆にその意味の無いエピソードが要らないのかというとそうではなく、逆に意味の無いエピソードにおけるキャラの行動の積み重ねによって、キャラクターに厚みがでてきます。キャラクター像に深みを出すためにも、こういうエピソードの積み重ねは必要になってくるわけです。新・天地無用!のシリーズ構成も、まず前半部でキャラクターのエピソードを積み重ね、後半へ引き継ぐといったことを考えてやっているものと思われます。
 しかしながらこの方法が効果を発揮するためには、各エピソードにおいてキャラクターの描写のベクトルが同じ方向に向いていることが必要条件になります。先週はあそこまで描いた、なら今週はここまで描こう。各エピソードに置いてこういった演出が行われるべきでした。間違っても先週は妹思いの姉が、今週は私欲のために妹の貯金箱を狙うといった描写をしてはいけません。視聴者はどっちが本当のキャラクターか分からなくなってしまいます。
 なぜこんな、キャラクターの方向性がバラバラになったのかを考えてみると、各話の脚本家が新・天地の方向性を理解しきれずに、いままでの天地無用!の展開が培ってきたステロタイプなキャラクター像をイメージして混乱してしまったためではないか、と推測できます。それを、新・天地でもっともキャラの描写がむごかったと思われる阿重霞と清音を元に考えてみたいと思います。

 阿重霞はOVA版に出てきた当時は、多少ヒステリックな一面はあるものの、知的で慎み深い樹雷の皇女様として登場してきました。知的なお嬢様といった感じだったと思います。
 それがメディアミックス展開が進むにつれて、キャラクター像が徐々に広がっていきました。特に阿重霞に潜む女の情念を描き出した長谷川菜穂子さんの小説版(「千客万来」のことだ)と、阿重霞の影の性格を的確に浮き彫りにした枯堂夏子さんの歌詞(「皇女様とお呼び!」は今でも傑作だと思う)の功績は計り知れないものがあります。キャラクター像が広がるというのは決して悪いことではなく、これによって私たちは、例えそれが高校の生徒会長であっても行き遅れのお姉さんであっても、それを阿重霞だと了解することができるのです。
 しかしながらデメリットとして、キャラクターがステロタイプ化していきました。キャラの幅が広がりすぎたため、その最大公約数的な要素を満たせば阿重霞だという約束ごとが生まれたのです。つまり、高飛車でヒステリックなお姫様(お嬢様)という要素です。
 新・天地での阿重霞は、後半部分で一人で柾木家を守るという役割を与えられています。どこまでも天地を信じ抜く、耐える女性です。こういう役どころを活かすためには、前半部、どんなに暴走しても最後の一線では柾木家の共同生活の維持を優先しているという描写が不可欠です。ところが6話では、みんなと一緒になって砂沙美の貯金箱を狙い、砂沙美を東京に家出させてしまいます。11話では、責任逃れのために魎皇鬼に濡れ衣を着せて、またまた家出させています。これでは、後半部の阿重霞とは別人と思われても仕方ありません。おそらくこの回の脚本家は、新・天地の阿重霞像を掴みきれずに、安易に今まで培ってきたステロタイプな阿重霞像に頼ってしまったからだと思われます。

 清音の場合はどうでしょうか。
 清音はもともと、美星に足を引っ張られながら、それでも美星の才能(偶然の天才)を認めている相棒として登場しました(小説「千客万来」)。要するにタイラーに対するヤマモトのようなキャラクターです。ところが前作TV化するにあたり、そのままでは扱いの難しい美星の大ボケに対する突っ込みの役割を与えられました。つまり美星という暴れ馬を制御するために、清音という手綱を結び付けたのです。そのために美星は、その大ボケによる幸運を発揮する機会を奪われ、単なる清音のお荷物キャラに成り下がりました。嘘だと思うなら前作のTV版を見てください。美星が偶然を発揮できたのは、そのほぼ全てが清音の目の届かない状況だったでしょう。なにしろ美星がボケを発するたびに、清音が突っ込んでくれるのですから。そして美星のボケに対する清音の突っ込みと、美星に足を引っ張られて昇進できない清音というのが、二人のステロタイプになってしまったのです。
 ところが新・天地では、清音が一番純粋な立場で、「天地君がいるから柾木家にいる」キャラクターになっているのです。清音が地球にいるのは、前作のような地球に左遷されたという後ろ向きな理由ではなく、好きで柾木家に残っているのです。また魎呼や阿重霞のように、天地に惚れたから柾木家にいるわけでもありません。阿重霞にくっついている砂沙美や、清音の引っ付き虫の美星とも違います。興味ある研究対象を見つけた鷲羽とも違います。「天地君のいる柾木家の雰囲気が好きだから、柾木家にいる」のです。ということは裏を返せば、清音は「天地君がいなければ、柾木家にいる義理も無い」キャラクターなのです。
 したがってストーリー前半部における清音の描写は、以下のようなプロセスを踏むべきでした。
   天地君と一緒に暮らすのは楽しい。
  →天地君が東京に行ってしまったので寂しい。
  →だんだん天地君との間柄が疎遠になる。
  →このまま柾木家に残っていても仕方が無い。
  →だったら、手柄でも立ててGP本部にでも戻ってしまおうか。
 それをいきなりすっとばして、犯人逮捕で手柄を立てたら昇進できる! と高笑いをあげられても気持ちがついていけません。好きで柾木家に残った清音が、柾木家のことを忘れたいとまで叫ぶようになるためには、このようなプロセスを踏んで欲しかったというのが、偽らざる気持ちです。

 以上の例にあげられますように、ストーリー前半部のキャラの積み重ねが出来ていなかったのが「新・天地無用!」だったと思います。これは次の項目にも関連しますが、シリーズ全体を通してシナリオを管理する体制ができていなかったからではないでしょうか。


★各エピソード間の矛盾

 これは簡単に行きますが、新・天地ではわずか一週間でキャラの態度がコロコロ変わる、ストーリーが前作と繋がっていないという話が見受けられました。思い付くまま例をあげると、

  • 19話、柾木家のことは忘れたいのときっぱり拒絶した清音が、20話では魎呼の説得役にまわっている。
  • 21話、柾木家が襲われた事を聞かされていた天地が、22話ではそのことをおくびにもださない。
  • 23話で佐久耶の存在の証拠が消えてしまっているのに慌てて戸惑っていた天地が、24話では何事も無かったかのように佐久耶をデートに誘っている。
 設定上の矛盾ならドラマを盛り上げるために目をつぶることも多いのでまだ許せることもあるのですが、ここに上げたのはドラマそのものの流れの中での矛盾です。
 ちなみにこれはわずか1週間で矛盾が発生した例で、シリーズ全体に広げて見ると、さらにいろいろ矛盾がでてきます。
 一話完結型のオムニバスギャグアニメじゃあるまいし、これではシリーズ全体を管理するべき監督やシリーズ構成が何をやっていたのか、疑問に思うのは私だけではないでしょう。これでは制作現場の責任体制ができていないと言われても弁護できません。常にシリーズ全体を把握し、脚本家がシリーズ構成に矛盾する内容のシナリオを上げてきたら、遠慮なく修正を入れるぐらいの勇断を下してほしかったと思います。でないと、見ているこっちがついていけなくなってしまいますから。


★最後に

 えーと、1ファンという立場も省みず分不相当にも反省点(スタッフへの要望)をアップしてしまいましたが、私は「天地無用!」が大好きです。大好きだからこそ、制作スタッフには良質の作品であり、商品でもあるアニメを出しつづけて欲しいのです。ここに上げたのは主にエンターテインメント(商品)としてのアニメを成立させるための改善点ですが、このくらいの配慮はしてほしかったですね。
 制作スタッフの皆様へ。失礼をも省みず、このような文章をアップしてしまいました。私の文章が、ファンの要望としてあなたがたに届くことがあることを信じ、ここに駄文を終わらせたいと思います。


初出:'97/ 9/26 Niftyserve FANTVA MES 13/1154
再掲:'97/ 9/27 www.tky.3web.ne.jp/~junhelm/consider/newtenchi_final.htm