To Heart 〜Remember my memories〜


第1話 「新しい予感」 (10/8) 脚本叶希一 演出元永慶太郎
画コンテ元永慶太郎 作画監督平山まどか
 3年生に進級し、浩之はあかりや志保たちと一緒に過ごしながら、進路について考えるようになった。そこにマルチが学校に再びきたというニュースが飛び込む。だが再会したマルチには、浩之たちとの記憶が無かった。

・ゲーム版? アニメ版?
 「To Heart」の再アニメ化と聞いて、まず気になったのがこれが何の続編かということ。前作アニメの続編なのか、それともゲーム版の続編なのか。
 で、結論を言ってしまうとこれはゲーム版の続編です。まず第一に琴音の立ち位置。前作アニメでは琴音は雅史に恋していたし、またその超能力も単純な不幸の予知でした(映像特典では念動力も使っていたがここでは除く)。しかしゲーム版では……PC版は不幸の予知に見せかけたサイコキネシス、PS版は力の暴走でした。この琴音がPC版PS版のどちらを基本にしているかは不明。「私に近づくと不幸になります」というのはPC版琴音の決め台詞でしたが、当初から念動力の暴走でガラスが割れるのはPS版の展開だったはず。
 次にマルチの設定ですね。アニメ版では「落第したからもう一度試験通学を」ということでマルチ編後もマルチは学校に通い続けていますが、ここでは別れのデートの後再会はしていなかった模様。一晩泊まって語り明かしたのだろうか。
 あとはエンディングがPS版のものを編曲して使用しています。このことからここではPS版終了後の世界だと想定しておきます。

・浩之が携帯を!?
 さて、PS版だということを念頭において展開を見てみると、あかりが朝起こすシーンで浩之が携帯電話持っていることに驚いた。確かゲーム版では浩之は携帯なんて持ってなかったはず。そんなこと言ったらゲーム版では志保がピッチを持っていたはずというツッコミもあるかもしれないが、これも時代の流れでしょう。

・キャラクターたちのその後
 次に琴音が浩之に付き合って葵の同好会のマネージャーになっていることに違和感を感じた。とはいえ、琴音はゲーム版とは違い、超能力の悩みが解決された後なので、性格が明るくなったのも納得できます。葵と仲良くなったのは、きっとゲーム版のVSイベントを通じて……浩之を介してのことでしょう。だとすればバリバリの文化系の琴音が葵の同好会のマネージャーになったのも、浩之と少しでも一緒にいたいからと納得できます。
 ──浩之の方は気づいていないだろうけどな。
 (客観的に見て、ゲーム版の琴音の性格では葵と仲良くなれるとは思えないのだが)

 レミィが保険委員というのは驚いた。怪我の治療でさらに怪我させてしまうのか不安でしょうがありません。
 智子は理科系志望ですか。あかりとは真面目なものどうし仲良くなったわけですね。……やはり浩之を介してでしょうか。
 あと理緒が3年になって浩之と同じクラスに編入になったんですね。
 芹香先輩は卒業生、綾香とセリオは他校生(西音寺女学院)ということで登場しませんでした。

・2回目の試験通学
 そしてマルチ。再び試験通学に通うことになったらしいのですが、新たにやってきたマルチには以前の記憶が存在しなかった……。
 ゲーム版の設定では、マルチの持つ感情機能は余計なものとして量産型では外されたことになってるから、2回目の試験通学では感情の無い設定で試験しているのかもしれません。
企画福井正文、及川武、川村明廣、
松江正俊、下川直哉、酒匂暢彦、
中村直樹、奥野敏聡
原作AQUA PLUS
プレイステーション版「To Heart」より
監督元永慶太郎
脚本叶 希一
キャラクターデザイン
総作画監督
平山まどか
小物デザイン
総作画監督補佐
堀井久美
フロップデザイン岩畑剛一
美術監督前田 実
色彩設計花尻和子
撮影監督田中浩介
編集田熊純
音楽長岡成貢
音響監督明田川仁
アニメーション制作OLM/AIC A.S.T.A.
製作THR Works
オープニング
「大好きだよ(Into Your Heart)」
谷咲ナオミ
作詞・作曲・編曲ジョー・リノイエ
エンディング
「それぞれの未来(あした)へ」
池田春菜
作詞須谷尚子
作曲中上和英
編曲松岡純也

初出:2004/10/10 http://homepage1.nifty.com/junhelm/consider/toheart_r_tv1.htm

第2話 「昔と、今と」 (10/15) 脚本叶希一 演出秋田谷典昭
画コンテワタナベシンイチ 作画監督田畑壽之
 マルチが記憶を失っていることを聞かされた浩之は、記憶を取り戻すためにいろいろ奮闘するが、芳しくなかった。浩之はあかりに愚痴をこぼすが。

・ちょっとダメ!?
 今回見て思ったことは、第一印象ですが、To Heartってこんなアニメだったっけ? というものでした。
 話自体は前作より原作に近いはずなんですよね。しかし浩之といえば、いつもはかったるそ〜にしているというイメージがあっただけに、マルチのことを聞かされて頭にきている人物をみて、浩之ってこんなに熱血だったっけ? という違和感は拭えませんでした。浩之は、怒りを内に秘めるタイプだったのでは? どうやら思っていた以上に前作アニメの影響を受けていたようです。
 また長瀬主任ももっと飄々としていたはず。いくらマルチが記憶喪失で打つ手なしだったからって、悔しさをにじませるというのは長瀬主任らしくないように思えました。メイドロボの記憶に関する説明でも To Heart らしくはないというか、素直に(人間で言うところの)心因性のストレスが原因みたいだと言えば良いのにとか思ってしまいました。。
 綾香の描写もらしくは無かったけど、こちらはマルチのことが原因でいつもの陽気さが表せなかったということにしておきましょう。もっと元気に浩之を振り回す綾香も見てみたいですね。
 あと気になったところといえば、絵のクオリティがちょっと落ちたかというところ。同じく長瀬や綾香の話を聞いているシーンでは、見ていて分かるほどデザインが崩れていましたね。キャライメージのアンマッチと相まって、ここら辺は違和感ありまくりでした。


・見てて痛々しい
 浩之がマルチの記憶を取り戻すために、掃除をさせたり思い出の場所をつれまわしたりするシーンは、ちょっと痛々しかったです。これは絵や演出が悪いということではなく、浩之の努力が空回りすることに対する痛々しさですね。もちろんここは、痛々しさを感じさせる演出が正しい。
 原作でもマルチエンドで浩之が無駄だと分かっていてメイドロボHM−12に話しかけるシーンは痛々しかったし、マルチとの関係はいっぺんはこの痛々しさを通り過ぎなくてはならないものなのでしょう。


・レミィのメイドロボ論
 レミィの家にメイドロボのマギーがいるという設定はPS版でした。やはりこれは、PS版の続きか?
 マギーが記憶を失ったら悲しいけど、ハウスキープが役割だからそれを果たしてくれればノープロブレムと答えるレミィの単純さは、それはそれで一つの解でしょう。しかしながら、それでは納得できないからこそ浩之がこだわっているわけで。


・掃除の楽しさ
 あかりに諭されて、マルチに改めて掃除の楽しさを伝えようとする浩之。雨の中を引き返して、浩之直伝のモップがけ掃除術を伝授します。
 傍で(視聴者の視点で)見てみるとやっと正道に戻ったという安心感と、マルチの微笑から記憶を取り戻すかもしれないという期待を抱かせる終わり方ですね。
 ここで大事なのは、これを気付かせるのにあかりを使ったということ。「マルチちゃんのようなメイドロボなら、一緒にいて楽しいから」というのは、原作ゲームでも前作アニメでも出てきた言葉でした。上手く伏線として使ったと同時に、浩之の優しさはあかりによって支えられているという表現にもなっています。


 二週目にして早くも崩れたかという心配もありましたが、後半部はそこそこ持ち直しました。これからも大変でしょうが頑張って良い作品を見せてください。

初出:2004/10/18 http://homepage1.nifty.com/junhelm/consider/toheart_r_tv1.htm

第3話 「そして、君は」 (10/22) 脚本叶希一 演出久城りおん
画コンテ中山岳洋 作画監督堀井久美
 マルチに楽しさを伝えるため、遊園地に連れて行くことにした浩之とあかり。その帰り道、浩之はマルチが、この遊園地デートが終わったら記憶がリセットされることを聞かされる。

・今回は持ち直した。
 前作アニメよりも原作ゲームに近い「To Heart 〜Remember my memories〜」(以下「To Heart R」)。そういえばゲームはこういう雰囲気だったなと思い出しながら見ていました。
 先週は見ていて痛々しかったのですが、今週はお約束の遊園地デートがあったり、別れのシーンの再現があったりとかでなかなか楽しくみました。絵の崩れもそれほど無かったし、今回はよろしかったですね。
 ただ後にも述べるけど、最後のあかりの描写がちょっと怖かった。表情変えずに嫉妬するあかりって怖いよ。

・雑談する綾香と長瀬
 過去の記憶をフリーズしているため、現在の感情回路まで最低限の働きしかしていないと述べる長瀬主任と、その相手役の綾香。ここら辺の理屈付けは今回は良かった。先週感じたような違和感もありませんでした。
 企業人やそのオーナーの娘なら、まず第一に考えることは会社の利益のはずですが、こいつらにはそれよりも大切なことがありますからね。そういう人だからこそ、マルチが作れたのでしょう。多分。
 考えたくないけど、結構気が合うもの同志だったりして。綾香と長瀬って。

・遊園地デート
 マルチに楽しいって気持ちを伝えるため、というより掃除に飽きて遊園地に遊びに行くことにした浩之たち。カップ(正式名称なんだっけ?)で張り合うように力いっぱいグルグル回す浩之とマルチの描写をみてこれこそ「To Heart」だ! と喜んでしまった。こういう描写は、さすがに分かってらっしゃるよな。
 観覧車はゲームのデートイベントで、浩之とマルチが最後に乗ったところですね。そこでマルチは自分が記憶を抜かれて量産型への礎になることを告白しました。劇中では1年しか経ってないはずだけど、その観覧車が無くなったのはつらいかも。

・追いかける浩之、蘇るマルチ
 マルチが自ら望んで記憶の入れ替えを訴えたくだりでは、そうくるか! と思いました。確かにマルチなら、自分のことで主任や妹たちに迷惑をかけるのを良しとしないだろうし、そう訴えても不思議ではない。そこで浩之がいったんは受け入れるのもまた善しであり、このまま「To Heart R」のマルチ編が終わってもそれなりに納得はできたでしょう(このままゲーム版エンドに続くという意味でも)
 ただ浩之は、私が考えていた以上に往生際が悪かった。マルチを追いかけて訴える。その姿をみて、マルチは記憶を取り戻した。
 記憶喪失モノの難しいところは、どうやって記憶を取り戻すかという理由付けだと思っています。あまりにタイミングが良いと都合が良すぎると見られてしまう。が、なるほどマルチは浩之と物分り良く別れたことが心残りで心を閉ざしたのかと納得いきました。さよならではなく、本当はもっと別の言葉が言いたかったのかと。

・中断するエンド
 3話までみて気付いたことといえば、終わりのシーンになると決まってBGMが中断すること。その内容は
 第1話:マルチが学校に来たと知って会いに良く浩之たち。(中断)だがマルチは記憶を失っていた。
 第2話:掃除の楽しさを伝えるため、マルチとモップがけする浩之。(中断)それをあかりがじっと見つめる。
 第3話:バスを止めて浩之の胸に飛び込むマルチ。(中断)マルチの麦藁帽子を拾ったあかりは……
 と、まあ第1話はともかく、第2話と第3話はあかりが無意識のうちに嫉妬しているのではと匂わせる終わり方でした。特に今回は、マルチの麦藁帽子を拾うシーンでは顔を描かないという念の入れよう。抱き合う浩之とマルチの姿は、傍から見れば恋人同士にも見えるからここは当然かも。以前の某サイトなら、きっとあかり姉さんの出番だったはずです。
 あかりは気の置ける幼馴染という立ち居地ですので、あまりに近すぎて逆に恋愛感情に発展しにくいキャラです(別の意味で恋愛感情に発展しにくいのが志保)。ゲームでもそれはVSイベントをクリアしないと結ばれないと表現しています。
 もっとも、あかりが嫉妬する姿というのもなかなか想像しにくいのですが。

 というわけで、もしかしたらあかりを中心とした三角関係に発展するのかとの期待を抱いた第3話の展開。もしそうだとしたら、かなりチャレンジブルなシリーズですな。

初出:2004/10/24 http://homepage1.nifty.com/junhelm/consider/toheart_r_tv1.htm

第4話 「強さと、優しさ」 (10/29) 脚本叶希一 演出谷田部勝義
画コンテ谷田部勝義 作画監督桜井木ノ実
ひのたかふみ
作監協力山田正樹、別所誠人、石倉敬一、RADIX
 綾香に誘われて、葵たちは合宿も兼ねて来栖川の別荘を訪れる。綾香のスパーリングパートナーを務める葵。それとは別に、来栖川グループではマルチの試験継続の可否を決める役員会議が迫っていた。

・画面が……、演出が……
 今回はまたも作画や演出がへたれていたように見えました。というより、1シーンごとの演出に力が入ってないのではないかという疑念が。典型的なのは綾香と葵とのスパーリングですが、動くべきところで動かせていないというところが。作監2人に作監協力4人を投入してこれでは、やはり製作がやばいのだろうか?
 思うのですが、前シリーズでは特筆した事件があまり起こらない世界をその演出力と画力でもって高いレベルで纏め上げていました。だからこそその丁寧な作品作りが印象に残っています。それに対し今シリーズの作風は普通のラブコメアニメに近い。80年代風ラブコメの印象すら受けます。演出に力が入っていないように見られるのは、そのせいなのだろうか?

・招かれざる同伴者
 綾香の招待を嗅ぎ付けて、頼みもしないのについてきた志保。駅前のシーンで浩之の後ろに隠れているというのは予想がついたけど、その演出はちょっといただけない。いくらコメディ効果を狙ったからといって、あの志保が浩之の後ろにずっと突っ立ったままというのは不自然です。
 ここは画面が右から左へスクロールするにつれて、志保が琴音→葵→あかり→マルチに順々に話して回るという演出の方が、落ち着きのない志保らしくて面白かったのでは?

・綾香vs葵
 綾香とのスパーリングで相手にならず、ハイキックの一撃で撃沈した葵。しかし綾香は、葵の成長振りに内心驚いていた。
 このスパーリングシーンはもう少し動きを以って描いて欲しかったです。画面を見ただけではお互い足を止めて打ち合って、そのうち綾香のハイキックで葵が撃沈したとだけしか見えません。だからその後に続く綾香と葵のやりとりやら、葵の成長振りに内心驚く綾香のモノローグが口先だけの演出になってしまっており、説得力を持たないのが残念ですね。

・来栖川会長初登場
 メディアを通じて初登場の来栖川会長。芹香と綾香はマルチの試験継続のためのアポを取りたいと考えていたが、その本人は行方不明。実はビニールハウスのイチゴ畑でイチゴ作りに励んでたおっさんが会長でした。
 第一印象は普通のおじさん。どこかの学校で用務員をやってるような風貌のお人でした。とてもあの芹香や綾香の祖父で、セバスチャンの主人とは思えない。原作では芹香が極端に人見知りするようになったのは祖父が箱入りに育てすぎたためだということになっているのですが、そういう人にはとても見えませんね。
 イチゴ畑を見て「お星さまのようだ」という感想を持ったマルチに興味を抱き、また熱射病で倒れたときには自分のために涙を流す。例えマルチが何も出来ないロボットだったとしても、それだけでも非常に価値があるのかもしれない。


 以上、今回はちょっとあら捜しになってしまいました。

初出:2004/10/30 http://homepage1.nifty.com/junhelm/consider/toheart_r_tv1.htm

第5話 「越えるべき壁」 (11/5) 脚本叶希一 演出椛島洋介
画コンテ中村主水
椛島洋介
作画監督青山まさのり
 エクストリーム決勝トーナメント、松原葵は浩之や琴音をセコンドに参加した。葵の空手の先輩、坂下好恵も参加していたが、来栖川綾香は坂下を一撃で倒してしまい、決勝戦は綾香と葵の一騎打ちとなった。

・今回は出来が良かった。
 率直に言って、今回は出来が良かったです。絵が崩れることも演出が外れていることもなく、格闘技の話らしく良く動いており、正直前回とは雲泥の差だと思いました。13話全部に力を注げるわけではないので、要所要所となる話に力を集中させるという製作側の戦略なのでしょうか?
 個人的には、今回の綾香の描画は特に良かったと思います。綾香はつり目が基本なのですが、原作ゲームにもあるとおり描写によってはたれ目にもなる。その辺の書き分けがきっちり出来ていてしかも違和感がないのが個人的に嬉しかったです。
 たった1話でエクストリームの大会を描く以上、話がかなりのハイペースになっているのは仕方の無いところでしょう。正直もっとじっくりと描いて欲しいという欲求はありますが、逆にハイペースな展開だからこそ話の演出がだれなかったということもあります。ぎりぎりまで脇筋をそぎ落として、話を上手く煮詰めてくれたと評価して良いと思います。

・当て馬、坂下好恵
 そんなハイペースの犠牲になったのが坂下好恵。エクストリームのような総合格闘技を認めず、綾香に激しいライバル心を燃やしていた葵の空手の先輩です。キャラクターの格としては葵はもちろん、綾香にも劣る立場なので噛ませ犬になるのは仕方ないにしても、主義主張を曲げてまでエクストリームに参加したのにほとんど一撃(正確には裏拳からのハイキックで二撃)で倒されるとは……
 準決勝に勝ち上がるわけだから坂下も決して弱いわけではないのだけど、「葵の尊敬する先輩の一人である坂下ですら瞬殺するほどの力を持つ綾香」という演出の犠牲になってしまったのは哀れとしか言いようがない。合掌。

・綾香対琴音(場外戦)
 葵のあがり症を考慮して初っ端からラッシュで押していく作戦を立てる琴音ちゃん。琴音ちゃんは試合前でも出場選手たちの来歴をある程度調べているようだし、正直原作ゲームの、犬よりネコが好きで一番好きなのがイルカでラッセルのイルカ哲学が好きな超能力少女のイメージが全然ありません。いやあ、変われば変わるものですね。
 そんな琴音の立てた作戦を余裕のない戦い方と責めてくる綾香さま。綾香のような花のある選手にとって、葵のがむしゃらな戦い方は受け入れがたい部分もあるのでしょうか。その綾香に自分の立てた作戦だからと真正面から対峙する琴音ちゃんは、ホントに強くなったものだ(←さすがは真のヒロイン!?)

・綾香対葵
 決勝戦は綾香対葵。坂下相手に圧勝する姿を見せられて勝てないと圧倒され、試合前の対峙でも「勝てるのだろうか……」と弱気になっていた葵でしたが、最終的には綾香の一瞬の隙をついて逆転勝ちしました。
 この逆転勝ちに使った技は空手の正拳突きか中国拳法の崩拳ポンケンかは分かりませんが(コークスクリュー気味のフックにも見えた)、そんなものをみぞおちに喰らってはさすがの綾香も立ち上がれないということでしょうか。
 多くの二次創作では葵は実力的にはまだ綾香の下であるということになっているので、正直葵を綾香に勝たせたアニメの展開には違和感があります。しかし3R前のアドバイス以外にも、綾香のハイキックには若干の隙があるという琴音ちゃんの伏線が前回ありましたし、そういう意味では結構構成のしっかりしている作品だと思います。
 でも私は、ゲームにもあった「葵ちゃんは強い!」という浩之の励ましというか荒療治がいつ出てくるか待っていたのだが。葵ちゃんもいつまでも浩之に頼ってばかりではいられないということか。

・何故か裏筋で流れるマルチの物語
 今回一番気になったのはマルチの描写です。今回の物語はあくまで綾香対葵がメインで、脇筋としてサポートとしての琴音の物語があったはず。敢えてそれに絡まないマルチの物語を入れる必要はないのではないか。
 格闘技で傷つけあうのを見て怖いとか間違っているとか言うが、葵と綾香の戦いを見終わって、素敵ですと感動し涙まで流す。葵が主役のエクストリームの話に違和感無く絡めたのは上手いですが、やはりこの話単体としては蛇足でしょう。
 とはいえ、それはあくまでこの話単体としてみた時の話。シリーズ全体としてはマルチのエピソードが主筋なわけですから、シリーズとしての統一性をもたせるためにもこうして毎回マルチを登場させているのかもしれません。


 というわけで、今回は力が入っていて良かったと思います。

初出:2004/11/07 http://homepage1.nifty.com/junhelm/consider/toheart_r_tv1.htm