To Heart 〜Remember my memories〜


第11話 「理解わかりあうために」 (12/17) 脚本叶希一 演出政木伸一
画コンテ吉田英俊 作画監督田畑壽之
 倒れたマルチの容態を、浩之は長瀬主任にまかせる。一方浩之との仲をこじらせたあかりは、雅史から初詣のお誘いを受けた。そして雅史はあかりに告白をする。

・当て馬、雅史。
 前回のラストは、浩之とマルチを見送ったあかりの後ろに、雅史が傘を指すシーンがありました。なんでこんなタイミングで雅史が? とも思ったのですが、今回とうとう雅史があかりに「前からすきだったんだ」と告白しました。
 ──ちょっと待て。
 実は雅史には、CDドラマで彼女ができるというストーリーがあったはず。西音寺女学園の田沢圭子さん。童顔のくせに巨乳で、西音寺女学園における綾香以外でははじめてのセリオの友達だった1年生という設定です。セリオが圭子のために、恋のおせっかいを焼くというお話でした。
 まあそれは番外編だからカウントしないにしても、そもそもゲーム版では(PC版でもPS版でも)、雅史があかりに気があるという描写はありませんでした。雅史はちょっと気になる女の子がいるんだと浩之に話すシーンがありましたが、それはサッカーの練習試合を見に来てくれる女の子だったはず。それとも、私の記憶違いだったのだろうか。
 しかし、浩之とあかりの関係に男の側から割って入れるキャラクターといえば、仲良し四人組の一人である雅史しかいないというのもまた事実。ゲーム本編の他3人との等距離の付き合いも、あかりの気持ちを慮ってと解釈できなくもないし、そもそもゲーム自体が浩之視点から語られているわけですからね。まさか矢沢に割って入らせるわけにもいくまい。
 まあ女の側から割ってはいるはずだった志保が今回はエピソードすら割り当て無しだったという悲惨な境遇に比べれば、この程度は許容範囲でしょう。

・変わらなくちゃ(byあかり)
 マルチに触発されてロボット工学の専攻を目指す浩之。サッカーのプロリーグ一軍を誓う雅史。葵と琴音は格闘技同好会で頑張り、委員長こと智子は関西の大学に入学を決めた。そして志保はジャーナリストとして、まず手近な相手として雅史に突撃インタビューを行う。
 高校の3年ともなれば周囲は変わっていくのも無理ありませんが、あかりはそんな変化に一人取り残されたように感じたようです。
 でも、あかりのようなタイプは無理して変えていかなくてもかまわないと思うのですが。──まあ、浩之の周りにいる女性は押しなべて個性の強い連中ばかりですから、ひとり平凡なあかりが焦るのも無理は無いか。

・人間の心、ロボットの義務
 駆けつけた綾香に対し、アーカイブ前のソースが見つかり、解析した結果感情回路の致命的な欠陥が見つかったと述べる長瀬主任。それによると、マルチは悩むことができないという。
 まあ確かにそうですわな。いくら人間そっくりというのが基本コンセプトのマルチとはいえ、所詮は売り物なんですから。買ったロボットが私はこんな御主人様は嫌です〜とか言って逃げ出したりでもしたらと考えると、そんな欠陥品は売り物にならねえ。
 となるとマルチ(の量産型)は、自分の意思で自分の好きな人を決められないことになる。そういうロボットの義務と基本コンセプトである人間そっくりの感情回路が衝突コンフリクトを起こして、マルチの思考回路がフリーズしたということでしょう。

・影の功労者、志保
 雅史があかりを誘って初詣に出かけたのを見て、浩之に携帯を入れる志保。誘う振りしてあかりが雅史と出かけたことを褒めのかします。
 雅史があかりに振られた後も、そんな雅史に付き合ったりと意外と良い女ぶりを見せてくれますが、まさかこのシリーズでは志保を雅史と結びつける気じゃないでしょうね。

初出:2004/12/19 http://homepage1.nifty.com/junhelm/consider/toheart_r_tv3.htm

第12話 「わたしの、居場所」 (12/24) 脚本叶希一 演出石倉賢一
画コンテ福本潔 作画監督西尾公伯
 マルチは自分の気持ちとロボットとしての夢の矛盾で暴走し、行方不明になった。浩之たちは仲間に連絡をとり、手分けしてマルチを探す。そして浩之とあかりは、思い出の遊園地でマルチを見つけた。

・初日の出はファミレスで
 そういえば前回の話は、深夜の初詣だったなあと見直して思い返しました。
 前回の内容を忘れてしまってるなんて、薄情な奴だ。
 でもそうなると、雅史は今日1日で振り切って「僕たち友達だよね」とマルチ捜索を手伝ったことになる。人間が凄く出来ているんだな。

・マルチとあかり
 ロボットとして人間のお役に立ちたいという心。浩之さんと一緒にいたいという気持ち。しかし、自分が浩之さんと一緒にいることで悲しむ人間(あかり)がいるという現実。その矛盾に耐え切れなくなって、マルチの思考回路が暴走したということですか。
 だからマルチは行方不明になったと。
 でもマルチの耳カバーがイヤーレシーバーだったとは知らなかった。GPSによる通信も遠隔操作も耳カバーをつけていればできるということですか。

・全員集合
 マルチ捜索のため、葵、琴音、志保、雅史、智子、レミィ、芹香たちに連絡を入れる浩之。綾香とセリオも捜索を開始します。
 ……って元日から制服を着ていて何をしていたのだろうか葵と琴音は。やはりエクストリーム同好会のことか。
 アメリカへ帰るところで連絡が入ったレミィはそのままマルチの捜索へ。こちらもやはり浩之のことだからか。レミィのことだから何も考えていなさそう。

・雛山理緒登場(短かっ!)
 そんな中、元日からアルバイトをしていた理緒がマルチの姿を目撃する。
 元日からアルバイトというのも悲しいけれど、理緒の生活環境なら仕方の無いところか。原作では確か母子家庭の上、母親が入院して弟と妹の世話を一人で見ているという設定でした。正月はまさにアルバイト料も高く稼ぎ時でしょう。
 ……でも本シリーズでは出番はこれだけ。浩之に電話連絡しただけで、実際遊園地だと分かったのは芹香のタロット占いだし。オープニングでも全然出てこなかったし、ちょっと哀れだ。

・遊園地にて
 遊園地に向かう電車の中、勢いでここまできたけどと悩みを告げる浩之。そんな浩之をあかりは励ましてくれる。
 そして雨の中、遊園地で一人塞ぎこんでいるマルチを、二人が見つける。そして、一緒に捜索してくれた仲間たちも駆けつけてくれるが。
 演出としてはちょっとご都合主義ですが、ここにいる人間は全員が浩之を中心にした人間関係を築いていますし、その浩之が最後まで決着をつけずにいたのはあかりとマルチでしたので、その決着を見届けさせるという意味があるのでしょう。

 いよいよクライマックス。浩之はどんな結論を出す?

初出:2004/12/25 http://homepage1.nifty.com/junhelm/consider/toheart_r_tv3.htm

第13話 「それぞれの未来あしたへ」 (12/31) 脚本叶希一 演出秋田谷典昭
画コンテ別所誠人 作画監督平山まどか
堀井久美
 マルチを励ますため、止まった観覧車を動かして乗り込む浩之とあかり。そこでマルチは、次に止まったらバグが修復されるまで自分を起動させないように頼む。マルチのいない中、残りの高校生活を終えた浩之は卒業式にあかりに告白する。

・遅ればせながら
 筆者帰郷のため、視聴および感想の遅れていた最終話の感想です。
 結論を先に言ってしまうと、大団円にまとめました。あかりはマルチを受け入れ、さらに浩之の後を追って来栖川研究所に就職。結構行動力あります。

・動かない観覧車、人の幸せを喜べないマルチ
 自分がいるとあかりさんが幸せになれないといい、あかりの幸せを喜べなくなったと訴えるマルチ。マルチのこの行動は、あまりに人間らしい感情回路のために浩之への恋心まで発達させたマルチの本心と、ロボットとしての存在意義との矛盾に苦悩してしまったということでしょう。普通の人間なら、あかりはマルチにとっての恋敵に相当する。恋敵の幸せなんて、普通は素直に喜べませんね。

・観覧車を動かすために
 そんな「壊れた」自分を、マルチは動かない観覧車に例える。動かない観覧車は鉄くずになるだけということらしい。
 浩之たちはマルチを励ますために、観覧車を動かして乗せてあげます。
 まずセリオが、動力室の鍵を開けて管理コードを通して観覧車の動力を入れます。
 やってきた警備員たちには志保や綾香たちが足止め。さらに芹香の意を受けたセバスチャンがオーナーの許可書を提示して黙らせる。
 こんないろいろな人の手を煩わせて迷惑をかけたことを気にするマルチに、みんなマルチが大好きだから気にしないでとあかりが励ます。
 それに対するマルチの返答は、みんなと一緒にいたいから、今は眠らせてくれと言うもの。今のOSでは、この気持ちを処理できずに正確な答えを求めようとして処理を繰り返してしまうからだそうです。

・アイキャッチ
 今回のアイキャッチでは、最終回にしてあかりとマルチに声がつきました。台詞は二人とも「大好き」。なんだか心憎い演出です。

・後日談
 遊園地から卒業までの後日談。
 浩之とあかりの距離は以前より縮まりました。……浩之の遅刻対策のために、家中の時計を20分進めるなんてやるな、あかり。
 HM−12型は結局感情機能を搭載しないまま、単なる廉価版としての発売。……まあ、しかたないか。
 新規AI部門の開発責任者となった長瀬のもとに、「To Heart 2」の姫百合珊瑚が。なんとオリジナルの思考ルーチンを開発したとか。多重クラスター理論とかよくわからないが、こいつは原作どおりの年齢なら今度高校1年のはず。コンピュータの達人だとは知っていたが、プログラマー系だったとは!?
 来栖大学を受験する浩之とあかり。あかりは英文科を受験すると言ってましたが、アフターエピソードを見る限り浩之の秘書的な役割を追いかけるつもりだったのか。
 志保は大阪の短大へ。原作どおりなら、そこから渡米してフリーのジャーナリストになる……はずなんだけど。原作における志保のテーマはいつまでも仲良し四人組ではいられないというものだから、それはそれで納得できる後日談です。でも、雅史とくっつくのだけはやめてくれ。
 そして卒業式。クリスマスに渡せなかったプレゼントとしてあかりがセーターを、そして浩之は指輪を渡して告白します。浩之にとってあかり無しの生活はもう考えられないということ。なんか大団円らしく纏め上げられて良かったです。
 あと数年後のアフターストーリーですが、浩之の寝坊癖は相変わらず直らないんですね。でもあかりの方も遠慮がなくなってきてよいかもしれない。

 見終わっての感想としては「ああ、これで『To Heart』は本当に終わってしまったんだなあ」というもの。心を持ったロボットとしてのマルチの矛盾やら、浩之の心の支えとしてのあかりというテーマ自体はゲーム発売当時のサイドストーリーでよくありました。それと比べれば新味がない……というかSSなんてそれこそいろいろあったので比較することは無意味なのですが、しかしそれをきちんと本編で描いて終わらせてしまったというのは評価できます。多分、この作品はPS版「To Heart」の正当なアフターストーリーとなることでしょう。
 3ヶ月間、ありがとうございました。

初出:2004/1/8 http://homepage1.nifty.com/junhelm/consider/toheart_r_tv3.htm