To Heart : 葉っぱに水を足そう



第6話 憧れ
第7話 揺れるまなざし
第8話 おだやかな時刻
第9話 心の在り所
第10話 夢見る笑顔




第6話 憧れ 脚本山口宏 演出大町繁
絵コンテ横田和 作画監督小林勝利
原画中村圭三、吉田朱美、渡辺純子
愛根須風神、ジェック・イー
Aパート志保 Bパートあかり
 ある朝浩之は、新聞配達の少女を目撃する。その少女とその日何度も出会った浩之は、志保からその子が雛山理緒であることを聞かされる。
 理緒のバイトの目的が弟の誕生日プレゼントである事を聞いた浩之は、その買い物に付き合う事になる。当日、理緒と一緒にいるところを志保に見られた浩之だが、一向に気にしない。志保はその様子をあかりに伝えてしまう。
 プレゼント選びをデートみたいなものとして内心はしゃぐ理緒だが、浩之はついでにあかりへの土産物を買う。理緒はずっと憧れていたことを浩之に告白するが、同時にこの思いがかなわないことも思い知らされていた。
 翌日、何事もなかったかのように接するあかりと浩之。それはさわやかでささやかな出来事だった。


 To Heart 第6話、今回はゲームの隠しヒロインでその割りには人気のなかった、雛山理緒ちゃんのストーリーでした。
 いやあ、ゲームをやった人なら分かると思いますが、理緒ちゃんのストーリー、かなり大胆なアレンジを加えてましたねえ。理緒ちゃんの特徴である、家が貧乏であるとか、そのためバイトに明け暮れているクソ生意気な弟の良太がいるとかいった特徴の大部分を削ぎ落とし、かろうじてそそっかしいことと不運であること、バイトしていることが部分的に残っているだけ。もしゲームをやっていなかったら、なんで理緒ちゃんがソックスも履いていなかったのか分からないと思うぞ。(それだけ生活に窮しているということ)
 もっともその分、理緒ちゃんが浩之に憧れる普通の女の子として描かれています。アニメの理緒の役割は、同じ普通の女の子であるあかりとの対比にあるのでしょう。すなわち、片や常に側にいる事が当たり前になった女の子と、片や遠くから憧れているのが精一杯だった女の子という対比です。その意味では一話30分のアニメとして理緒の設定を整理したのは、正しかったと思います。話しがすっきりしましたし、ストーリーが薄くていねいになりましたからね。


 さて、ネット上で話題になっているのを見てやっと気付いた体たらくぶりですが、確かにオープニングのレミィのシーンの背景に理緒ちゃんがいました。さりげに目立たなかったので気付かなかったぞい。(^_^;) まあ、オープニングにも出られなかった綾香よりはましでしょうが。


 冒頭の新聞配達シーン、理緒ちゃんらしいツキの無さでよかったですな。源太郎の勇姿(!?)も見られましたし。
 この新聞配達もそうですが、後半、良太の誕生日プレゼントに何か買いに行くことといい、どちらかというとプレイステーション版というよりパソコン版のストーリーに近かったですね。いままでのキャラはパソコンとプレステででのシナリオの差違が少なかったので気付かなかったのですが、もしかしたら制作期間の関係上、シナリオの方はプレステではなくパソコン版が元になっているのかもしれない。次回予告の琴音編もパソコン版が元になっているみたいでした。
 ただ理緒ちゃんのクラスが2年E組というのは間違い。ゲームでは確か、パソコン版でもプレステ版でも、理緒ちゃんはD組になっていたはず。マーベルバーガーの時といい、どうも脚本家はこのゲームをやり込んでないような気が。


 理緒ちゃんと浩之が知り合いと知って志保が突っかかって来ますが、理緒の紹介に志保を使うのは違和感がある。志保の興味は話題性のあるニュースであり、理緒ちゃんのような地味めのキャラまでサーチしているわけがない。というか、ゲームでも志保と理緒の絡み(というかVSイベント)はありましたけど、志保は理緒ちゃんのこと全く知らなかったみたいですから。

 選択科目の美術の時間、志保とレミィが対抗しあってましたね。抽象画のレミィに和洋折衷の志保と、なにやってんだか。レミィの諺「弘法も筆を選ばずに誤る」って、なんなんだそりゃ一体。


 バスケでの浩之の活躍シーンとか、理緒ちゃんが掃除しているシーンとか、理緒ちゃんがあかりと浩之の関係をよく目撃するシーンがありますね。理緒ちゃんに浩之とあかりとの間に割り込めないという伏線をさり気にはっているのでしょうか。
 一方であかりも浩之が理緒ちゃんと一緒にいるところを目撃したり、志保からデートしているとかいう話を聞いたりしましたが、こちらはあまり動じて無い様子ですな。ううーむ、確かに嫉妬もしないのは不自然ですが、それだけ浩之のことを良く分かっているということなのか?


 浩之と一緒に帰る事になった理緒ちゃん。自分のことをギャグマンガに例えたり浩之をスポ根ものとかのマンガに例えたりしてますけど、こういうところ恋に恋するというか結構少女趣味なところありますねえ。ゲームでもプレステでは友達の占いを信じていたりとかしていて結構少女趣味なところがあったので、なるほどと言えます。

 良太のプレゼント選びに付き合う浩之。最初に浩之が選んだぬいぐるみって、もしかして「クマチュウ」!?(笑) そうか、そういうデザインだったのか。
 キッズパークだからコンシューマーゲーム機やレーシングカーは分かるのですが、しかしマニアが泣いて喜びそうな立体フィギュアもありましたねえ。とても子供向けの人形とは思えなかったぞ。
 志保にデートみたいなものと肯定しておきながら、あかりへの手土産をついでに買っていく浩之。いけませんねえ、女の子とのデート中に、よその女の子へのプレゼントを買っていったら。浩之にとっては買い物の付きそいというだけの気持ちで、深い意味合いは無かったのかもしれませんが。しょせん浩之にとって、理緒とのデートはその程度だったか。(^_^;)
 店内喫茶でおしゃべりする二人。理緒ちゃんの家って、浩之ん家から歩いて5分のところにあったのか。知らなかったぞ、というかそこまで近かったら小中学と同じ学校にならないかい? 今まで知りあいじゃなかったというのはちょっと不自然なような。きっと学区割りで道一本隔ててよその学校になっていたのだろう。
 アニメでの理緒ちゃんは、1年のとき転んだ拍子に散らかしたゴミ箱を笑わず片づけてくれた人が浩之だったというわけなんですな。それで少女マンガを連想した理緒ちゃんですが、しかし理緒ちゃんにとってこのデートは、浩之とあかりの結びつきの強さを見せつけられる結果になったみたい。

 一人で帰った理緒ちゃんを見送って、帰る途中で浩之はあかりと出会う。そこであかりにクマのキーホルダーを渡す浩之。
 翌日から何事も無かったかのように、今までの関係を繰り広げる浩之とあかり。志保曰く、「爽やかでささやかな出来事」だったようで。


 最初に言った通り、理緒ちゃんの設定の大部分をばっさり切ったおかげでかえって理緒シナリオのテーマでもある憧れを強調した、よい雰囲気の作品に仕上がったかとおもいます。それとあかりとの対比。最初はあかりと理緒とのアニメ版VSイベントじゃないかと思いました。今回は良いアレンジだったと思います。触覚頭も健在だったしね
 

雛山理緒 BGM:エール!
 2年D組、所属部不明(おそらく無所属、1年時はD組)
 高校生活のほとんどをバイトに明け暮れる勤労女子高生。小柄ながら背丈はそれなりにあるが、実は葵以上の幼児体形。とにかくツキがなく、ドジな上にそそっかしいがひたすら前向きに生きている。スケベ犬の源太郎が大の苦手。
 家は母子家庭であり決して裕福とは言えないところに母親が入院、弟と妹の面倒を見ながらバイトを幾つもかけもちして家計と入院費を支えている。弟の良太は小学生の悪ガキだが姉思いであり、その下に妹のひよこがいる。
 ゲームではあかりクリア後の隠しヒロインとして登場し、PC版とPS版で展開が全く異なる。PC版では理緒が新聞配達中に偶然浩之の家に寄った時に知り合う。良太の誕生日祝いにプレミア付きの携帯ゲーム機を無理して買うのだが、そそっかしさからプレゼントを紛失してしまう。浩之は気持ちをくんで見つかったことにして新品を渡すが、それを見破った理緒が体で払うという行為を申し出て、実は入学当初から浩之に惚れていたのだが貧乏な家の事情から告白できないでいた気持ちを伝える。
 PS版ではいきなりラブレターによる告白から始まる。そそっかしさから最初はギクシャクしていたが、浩之と友達づきあいを始めることになる。以前助けられた去年のクリスマスの時から浩之に理想の姿をあてはめていたのだが、浩之の本当の姿を見ていくうちに、背伸びした付き合いからいつしか等身大の関係へと恋愛感情が変化していくことになる。
 いずれにしても憧れから等身大の関係へがテーマ。とことんドジで不幸な理緒を相手に、浩之が今日も呆れている姿が目に浮かぶようである。

初出:99/ 5/12 http://www.tky.3web.ne.jp/~junhelm/consider/toheart_tv2.htm




第7話 揺れるまなざし 脚本藤田伸三 演出木宮しげる
絵コンテ深沢幸司 作画監督平石素子
原画玉井公子、八木元喜、高橋千代子、鶴田雅也
鈴木晃子、中沢勇一、倉嶋丈康、高井浩一
佐藤元郎、日野貴史、桜井ヨオコ、HEE・WON
Aパートあかり Bパート琴音
 遅い帰り道、あかりと雅史は猫に餌をあげている女の子を見かけた。その直後、猫が交通事故に会うが、それを見た女の子は逃げ出してしまう。その女の子の名前が姫川琴音であることを聞かされたあかりは後日、琴音に話しかけようとするが、琴音はなぜか拒絶してしまった。
 志保の話しによると、琴音は親しい人の不幸のみを予知する予知能力者だという。そのため友人たちからも敬遠されいつもひとりでいたのだ。
 あかりはそんな琴音を雅史のいるサッカー部の練習試合に誘う。最初は琴音は来なかったが、試合終盤になって猫とともに琴音の姿が現れた。しかしその琴音が雅史の試合中のケガを予知した! 琴音の叫びによって雅史は事なきを得て、琴音に笑顔が戻った。


 さて、今回は姫川琴音ちゃんの話しなのですが、これもまた大幅に設定を変えて来ましたね。周囲の人間の不幸な未来だけを予知する予知能力と言うのはPC版における琴音の基本設定なのですが、TVで描いたのはほんのここだけ。(^_^;) 実は……だったというどんでん返しの部分を大幅に削除してしまってます。
 まあ、この最終的なオチの部分まで描こうとすれば途中の超能力の描写とかもしっかり描く必要はあるし、そうなると葵シナリオのように駆け足な展開になってしまうので、これはこれで一つの考え方でしょう。しかしそのせいで、たまたま予知が外れたら琴音ちゃんが救われた。的な一種の浅薄な結論に陥ってしまったのは少々残念なところです。

 それ以上に今回の話で反則なのが、琴音ちゃんと浩之の接点が全くなかった、というところですな。なにせ琴音ちゃんの身の上や超能力で気にかけているのがあかりで、琴音ちゃんが憧れているのがサッカーをやっている雅史と来たもんだ。前回のアニメ版理緒シナリオでも設定の再整理は行なっていたけど、今回の話が反則だというのは原作の基本設定を明らかに踏み外しているということなのです。
 To Heart は浩之をプレイヤーキャラクターにみたてた美少女ゲームで、プレイヤーは浩之となって各ヒロインに接して(攻略して)いく。これは変更することができない基本中の基本の設定であり、あかりを主人公としたアニメ版でも今まではそれを尊重して、浩之の行動を接点としてあかりが見つめると言う構造になっている。もちろん恋愛系ならライバル的キャラが登場して、主人公が嫌われるとライバルキャラにヒロインを取られるという設定のゲームも存在する。そういうゲームのアニメ化ならまだパラレル的な展開として許されることもあるかもしれない。しかし To Heart に限って言うならその手のライバルキャラはどのヒロインのシナリオにも登場しないし、ましてや雅史はどのヒロインのシナリオにも直接絡んではこないのです。
 ただアニメのスタッフがなぜこんな、琴音の好意の対象を浩之ではなく雅史に持って来たのかを勝手に想像すると、おそらく各回のゲストヒロインに常に浩之が絡んでいくという展開に不自然さやあるいはマンネリを感じ、話しに変化をつけるために敢えてパターンを外したことをやりたかったのではないかと思うんですけどね。ちょうど13話中の7話目でシリーズの中央に位置する回だし。
 もしそうだとしても、美少女ゲームと言うのは一種のキャラゲーでして、ヒロインのひとりひとりにファンが付いているわけです。そこでアニメで浩之とヒロインの仲を描いていくなか、琴音ちゃんだけは浩之と直接には絡まないというのは琴音ちゃんのファンたちにとって残念な話ではないかと思うのです。私も少し残念に思ってますし。
 まあ、私としては、雅史はヒロイン級の女の子でもなく、このゲームの脇役としても登場しないような、ちょっとわかいい系統の普通の女の子と小学生並の恋愛をするのではないかと想像しているわけなのですが。これは勝手な想像なんですけどね。


 アニメの琴音ちゃんの超能力は、純粋な予知能力ということなのですね。PC版のようなバッタもんの予知能力(笑)ではなく。自分の親しい人間の不幸な未来だけを予知するということで避けられているのはPC版の通りです。
 しかし驚いたのが、琴音ちゃんの意中の人が雅史だという描写。サッカー部の練習や試合を見学したり、体育の光景を窓際の席で眺めていたり、はたまた雅史の未来を予知して叫んだりなどとかなり描き込まれていましたね。普通ああいう描写をされたなら、琴音ちゃん雅史に気があるんだと解釈するぞ。これで実は(雅史をダシに)浩之と一緒に応援したかったんですとか、浩之のことを考えると不幸を予知してしまうので、できるだけ雅史のことを考えるようにしていたとかなんてベタなギャグをいつ言いだすのかと、実はハラハラしていたぞい。(^^;)

 琴音ちゃんの家に猫を引き連れて訪問するあかり。閑静な住宅街とはいえ、けっこう大きめの家ですね。ゲーム中ではついぞ琴音ちゃんの私服姿は出てこなかったので、アニメとはいえ私服の琴音ちゃんがでてきたのは嬉しかったです。
 両親が仕事で忙しくて、琴音ちゃんは家ではほとんど一人というのは、やっぱり娘の超能力を避けているのだろうか。まあ娘に不幸な目に会う予知をされれば気味悪くなるのも無理ないかもしれないけど。PS版の設定だったら家の窓ガラスが割れて吹きさらしになっていたかもしれないので、比較的PC版に近い設定で良かったかもしれない。

 今回の琴音ちゃんの設定の再整理のおかげで、結論が浅薄になったと書きましたけど、おそらくアニメの琴音ちゃんも予知能力が外れたことはなかったのでしょう。今までは内向的な性格もあって控え目に注意するだけで不幸な未来を避けられなかったのが、今回大声で警告したことで未来が変えられた。不幸な未来を予知しても変えられないことはないということを経験して、予知能力への怖れを克服したということなのでしょうね。
 ……これってPC版で浩之がさんざん証明しようとしていたことじゃん。(-_-;)


 さて、アニメ版 To Heart では綾香シナリオをアニメ化はしないという噂がひろまっていますね。本当にそうなのかはわかりませんが、前回の理緒の話や今回の琴音の話から考えると、アニメはPS版を原作としているといいながら、実際にはPC版のシナリオをもとにしているみたいです。まあ制作期間のこともあるし、発売時期からも考えてPS版のシナリオを参照するだけの時間はなかったのかもしれませんが、しかしそうだとすると綾香の話が存在しないと言うのも納得いきますね。綾香はPC版にはシナリオが存在しなかったキャラですので。
 しかし、だとするとやっぱり残念です。
 

姫川琴音 BGM:言えないチカラ
 1年B組、所属部不明(PS版は美術部の可能性あり)
 その超能力によって学年中の生徒から敬遠されている薄幸の少女。本来は明るい性格の少女だったが、中学の時に超能力が顕現した頃から状況が変化、周囲の人間から距離を置くようになってしまった。
 控え目で慎み深い正統派のお嬢様系美少女。動物が好きで、しかも犬より猫派だったりするが、一番好きなのがイルカである。また感受性が強く、絵の才能もあって美術部の担任から入部を誘われているらしい。ちなみにTo Heart世界では超能力は、実在はするが一般的には認知されていない。
 超能力の内容はPC版とPS版で全く異なる。PC版では周囲の人間の不幸を予知する予知能力。予知した未来は不可避のために“疫病神”呼ばわりされていた。浩之は予知は避けられることを証明しようと躍起になるが、ことごとく失敗してしまう。最終的には琴音の超能力は無意識の念動力であると推測した浩之は、命をはってそれを証明する。さらに琴音は半数染色体という遺伝子異常があり、それがコンプレクッスになっていた事を告白する。
 PS版では暴発する念動力。精神エネルギーが琴音のキャパシティを越えて暴発し、周囲に被害を与えてしまう。周りには念動力がポルターガイスト現象に見える事から、“悪霊女”“霊媒女”と呼ばれ敬遠されていた。予知能力もあるにはあるがこちらは無害。浩之の提案で念動力を常用することで暴発エネルギーを押さえる訓練を行なうことになる。当初は成功し友達も出来つつあったが、にもかかわらず暴発して野犬を負傷させてしまったことから絶望してしまう。そこへ浩之の体をはった説得により、念動力の暴発を制御することに成功する。
 根はお嬢様なだけにそのノリについていけない部分もあるが、自分のために真剣に考え命まではってくれた浩之に対して琴音が好意を抱くのも当然の成り行きだろう。ただ超能力が取り持った仲だけに、琴音が超能力のことで浩之に全面的に依存してしまわないか個人的に心配である。

初出:99/ 5/19 http://www.tky.3web.ne.jp/~junhelm/consider/toheart_tv2.htm




第8話 おだやかな時刻 脚本藤田伸三 演出深沢幸司
絵コンテ深沢幸司 作画監督沢田正人
原画沢田正人、和田高明
Aパートあかり Bパート志保
 中間テストも直前に控え、休日にいつもの4人であかりの家で勉強会することになった浩之たち。しかし雅史は急用が入り、志保も風邪を引いて断りの連絡を入れてきた。
 二人きりの勉強会はそれなりに進むが、志保の電話に始まり、あかりの作ったクッキーを食べたり、クマのぬいぐるみの思い出を話したりあかりのアルバムを眺めたりとところどころ脱線する。
 あかりの手作りの夕食を食べおえたあと、あかりの提案で勉強会が終わった後に志保の見舞いに行くことになる。夜空の下で、良い雰囲気になる二人だった。


 さて今回はあかりと浩之だけの閉鎖空間での会話がメインで、ところどころに志保からの電話が入っています。どうやら二人の関係をじっくり描くのがメインの話しみたいですけど、落ち着いた雰囲気でなかなかみせてくれます。
 他のゲストヒロインみたいにキャラ設定を説明する必要が無いだけに、あかりと浩之との関係をじっくり描くことができるのでしょう。非常にゆっくりしたテンポなのに、冗長に感じる事も、見ていて飽きることもありませんでした。


 さて、感想です。


 志保の提案であかりの家で中間試験の勉強会を行なう事になった4人。志保のことだからどうせ夜から始めようとか言い出したかもしれないけど(レミィシナリオ参照)、おそらく3対1で却下されたんだろうなあ。
 雅史は物理が得意で、あかりは数学が苦手ですか。数学は私の専門分野でしたし物理も得意だったので、教えられなくもないな。しかしあかりはともかく、浩之に個人教授はしたくはないなと個人的な感情。(-_-;)

 浩之はあかりの家に高校入学以来訪問していないそうです。きっとこの世界ではまだ、あかりの風邪イベントは起きていなかったのでしょう。
 あかりの部屋に浩之が運んだ透明テーブルは、ゲームでもあかりと試験勉強イベントででてきたものでしたね。もっともゲームでは浩之の家で勉強会でしたが。

 世界史の勉強でだれてきた浩之。世界史と言うか歴史の勉強というのはどうしても暗記が主体になりますからねえ。こういう二人での勉強には向かないかもしれない。しかしあかりの問題に半分ふざけて答える浩之もどうしようもないやつですな。あかりがむくれるのも無理ないぞっと。
 しかしアッパーズ朝にマルコ・ポーロにチンギス・ハーンですか。どうやら中世というか日本でいうなら鎌倉時代が出題範囲みたいですな。あれ、当時ドイツなんて国名あったっけ!?(←世界史はあまり覚えてない)
 ちょうどそのタイミングでかかってきた志保からの電話その2は、世界史の出題範囲。しかしテストの出題範囲は教師の機密のはず。志保ちゃんネットワークってどっからそんな情報手に入れたんだ? まさか不正な手段を用いてないでしょうね。(^_^;)

 3時になりクッキーと紅茶の用意をするあかり。浩之はあかりの部屋のクマのぬいぐるみを見つける。あかりがクマ好きになった理由はゲームどおりでしたね。あのぬいぐるみの“クマ”はエセ関西弁を喋るガラの悪い性格をしているというのは、さすがにやらなかったけど。
 志保からの3度目の電話も試験情報。あかりは寂しいんじゃないかといってました。確かに風邪引いて一人で寝てる時ほど辛いことはありませんからね。
 あかりの写真立てから、昔のアルバム鑑賞モードになる二人。浩之って中学の頃から斜に構えていたんですな。というか、あかりやみんなといっしょに映るのが恥ずかしかったのではないだろうか。視線をカメラから逸らしていたしね。
 あれ、確かあかりと浩之は、ゲーム版では中学時代同じクラスになったことはなかったんじゃなかったっけ。なんでこんなに行事で一緒の写真が多いんだ?
 あかりがおさげ髪をやめたのは、浩之がおさげに飽きたって言ったからだそうです。ここらへんゲーム版とは微妙に違いますね。
 浩之との思い出は全て覚えているあかり。第1話で夢に見た教科書のことも語りかける。浩之にとっては当たり前のことでも、あかりにとっては特別な思い出なんでしょうね。

 勉強再開、あかりが数学苦手なことが判明します。浩之があかりの勉強をみるところなんてちょっと意外。ゲームではここらへんどうだったっけ。数学苦手ということは、あかりは文系志望なのだろうか? お料理が趣味ということを考えるとそうかもしれない。
 志保からの電話その4は数学情報。ほんとにどこから情報を手に入れているのでしょう? 学校に忍び込むような悪い友達と付き合って無いだろうな、志保。

 あかりの手料理で夕食する浩之。なんと3人分のハンバーグを食べるはめに。まあ、浩之は大柄だしスポーツマンタイプなので大丈夫でしょう。
 デザートのプリンを食べたあと、あかりの提案で勉強会後、志保の見舞いに行くことになる。しかし志保の家って確か電車で二駅の区間じゃなかったっけ。見舞いに行くにも夜遅くに行ける場所じゃないと思うのだが。
 夜空をみて、地学の試験範囲の天文を見る浩之とあかり。大熊座とか子熊座とか確かにあかりが知っていそうな星座ですね。
 それより浩之たちって、地学が教科にあるのか。進学校の理系でも理科は二教科までが普通のはずですから、アニメの浩之たちは物理と地学を選択教科にもっていることになりますね。ゲームでは化学を選択していたはずなのに。
 そして最後は志保のオチで締めてくれました。


 さて全体の感想ですが、今回は動きがほとんどありませんでした。ほとんどがあかりと浩之の会話で、ところどころ志保の電話が割り込んでくるという構成です。エンディングを見てみたらびっくり、なんと原画が二人しかいませんでした。今回はおそらく意図的に動きを押さえたものだったのでしょう。
 内容もあらすじを見てもらえば分かるようにほとんど無いと言えるようなものなのですが、にもかかわらず視聴者としての感覚的に、時間伸ばしや内容の引き伸ばしを感じませんでした。これはおそらく間合いの良さとも言うべきであり、普段から丁寧に日常を描写しているアニメ版 To Heart ならではの間の良さとも言うべきだと思います。
 内容は薄い、動きもない、にもかかわらず今回は、これぞ To Heart とも言うべき非常に良い出来の回だったと思います。
 

神岸あかり BGM:あなたの横顔
 2年B組、無所属(1年時はC組、お料理倶楽部はアニメ版のみの設定)
 物心つく前から浩之とつきあってきた幼なじみで志保とは中学からの親友。控え目で従順な性格でありながら世話焼きであり、だらしない浩之やはた迷惑な志保の面倒を見ている。両親は共働きであり、料理はお料理教室をしている母親からの直伝である。
 趣味はお料理とクマグッズの収集。小さい頃浩之からプレゼントされたクレーンゲームのクマのぬいぐるみがきっかけでクマ好きになる。幼くて無邪気な性格をしていることから、浩之からは犬チックだと言われている。その一方で一人暮らしの浩之に声をかけて一緒に登校したり、ときどき食事の面倒をみたりと随分な世話焼きでもある。また意外と一途なところもあり、幼稚園から続けていたおさげ髪を浩之の言葉でヘアバンドに変えてしまったほどである。PS版ではちょっとお調子のりという特徴が加わった。
 ゲームではあかりを攻略するだけではクリアできない。他のヒロインとのVSイベントを通じてあかりとの関係を意識し直す必要がある。これは他者からの指摘によって、浩之のあかりに対する意識を単なる幼なじみから恋愛対象へと移行させることのモチベーションだろう。キスによって関係を一歩踏み出すも、一線を越えようとした時に、PC版では妹のような幼なじみを犯すという罪悪感から、PS版では浩之とあかりとの意識のすれ違いによって反って関係がギクシャクしてしまう。
 結局幼い頃からの関係を見つめ直すことにより、あかりと浩之は幼なじみから恋人同士へと関係がステップアップする。お互いに相手のことを十分過ぎるほど知りつくしている間柄だけに、将来結婚したとしてもぶっきらぼうな浩之と世話好きなあかりの関係は変わらずに続いていくのだろう。

初出:99/ 5/26 http://www.tky.3web.ne.jp/~junhelm/consider/toheart_tv2.htm




第9話 心の在り所 脚本山口宏 演出村田和也
絵コンテ岩崎良明 作画監督斉藤英子
原画志村泉、松坂定俊、中沢勇一、吉岡勝
後藤潤二、内納健二、内田孝
Aパート智子 Bパートあかり
 文化祭で2−Bは喫茶店をやることになった。ところが同じ喫茶店のE組への対抗心から岡田たち3人組は軽食喫茶をいきなり提案し、それをクラス委員長の保科が却下したことから雰囲気が悪くなる。
 代案として岡田たちは本格的な喫茶店の充実を提案し、保科に事後承諾を貰う。ところが前日になり、手配した道具類の配送が大幅に遅れて準備時間がなくなってしまう。規則を盾に居残りを認めない保科に岡田たちは反発するが、浩之の仲裁でしぶしぶ引っ込める。
 ところが保科は、責任感から一人で居残って内装の準備をしていた。気付いたあかりや浩之が手伝いを申し出て、3人で内装を終わらせる。そんなあかりたちに、保科は学級に打ち解けられない事情を話すのだった。


 いやあなんというか、こういう話をみるとやっぱり To Heart が1クールオンリーというのは少し残念だと思いますね。今回の話は委員長シナリオを奇麗に取捨選択して見事に30分にまとめていますが、しかし委員長の魅力を半分しか描き切れていないと思います。もっとも全部を描き切ったら神戸の幼なじみの話もせなあかんようになるし、適当な判断やとは思うんけどね。(←エセ関西弁風味)
 さて前々回の琴音シナリオはあかり中心で浩之を完全に脇に置いたためファンのブーイングを浴びてしましたが、今回の智子シナリオもどちらかというとあかりを中心に描いていて浩之は脇に下がっています。どちらかというと今回は、あかりのおせっかいのフォローに浩之が回っているという雰囲気でしょうか。これは To Heart のフォーマットを考えるとぎりぎり許容ラインといったところでしょう。原作ゲームではもちろん浩之視点から描かれているわけで、各ヒロインのストーリーに絡むのは浩之だったわけです。あかりはメインヒロインで幼なじみという強力な武器を持っているくせに他のヒロインのシナリオにはほとんど絡まない(例外は志保シナリオぐらいで、かろうじて智子シナリオとマルチシナリオに声を挟むだけ。むしろ志保の方が他のヒロインのシナリオによく口出ししている)
 もっともアニメの場合はあかりが主役のため彼女の視点から描かれているので、その分他のキャラに接触することが多くなることは仕方ありませんね。ましてや今回のあかりが委員長(保科さん)に憧れていたとかその他細かい設定はゲームのとおりで、私のようなゲーム人から見ても、琴音シナリオの時のような違和感は全く感じずにすみました。その意味ではよく出来ていて、アニメなりのアレンジに成功したとも言えると思います。


 さて感想です。


 文化祭の準備に励む高校。立て看板に絵を書いている芹香先輩や琴音ちゃんなど、既存のキャラクターのフォローを行なっております。葵ちゃんは格闘技の歴史というパネル展示を行なっているんだけど、文化祭に出展できるってことは格闘技同好会って認可がとれたんでしょうか? それとも任意団体扱いかな。で、志保は絶叫カラオケ大会ってか? バンドならまだしも、文化祭でやる事じゃねえな。(-_-;)

 E組(アニメ版での理緒ちゃんのクラス)も喫茶店をやることに対抗して、いきなりサンドイッチなどの軽食をメニューに加えようとする岡田たち三人組。なかなか無茶を言いますねえ。それを淡々と一部の隙もなく拒否する委員長。言ってることは委員長の方が正しいだけに、岡田も言い返せない。まさしく正論を言って嫌われるパターンですな。
 他のクラスと競い合うのも確かに大切なことだとは思うのですが、私からみれば文化祭なんてお祭りなだけに、それほどムキになることとは思えないんだけど。岡田が先頭に立って勝手に喫茶店の改善計画を立てていくのはいいんですが、どうも見通しが甘い所があるため委員長に計画の不備を指摘されることが多いですね。岡田も委員長に負けず劣らず気が強いため、ついムキになってしまうのでしょう。
 この2−Bの喫茶店イベントですが、これってどうも委員長が企画の責任者になっているみたいですね。きっとクラス委員長だからと責任者を押しつけられたのでしょうが、こういうのはやる気のある人(i.e.岡田)が責任者になった方がいいのでは。あ、でも岡田が責任者になったら、企画が暴走したあげく規則違反になって企画中止になるのがオチのような。そう考えると有能な委員長が責任者というのは適役かも。

 そしたら岡田たちは、本格的なアンティーク喫茶店を提案する。吉井の友達の家がインテリアやってるから、そこで壁紙とか調具類を配達してもらって借り受ける手配を既にしてしまったとか。随分な行動力で。しかし部外者に依存するということは、肝心な部分の責任が自分で取れないと言う事で、そこらへんが岡田たちの甘いところですな。
 と思ったら、やっぱり配送が遅れたみたいで。ここでも配送が間に合わないなら生徒会から余っているボードを借りようとする委員長の適切な態度に、岡田が苛立つ。相性悪いから、適切な処置でも腹が立つといったところでしょうか。遅れた配送に、浩之が残っている男子をかき集めて運ぶのを手伝います。こういうフォローができるというのは、アニメの浩之はけっこう人望あるのだろうか。
 荷物の運び出しだけで下校時刻になってしまう。居残りできるよう許可貰ってきてよと迫る岡田たちに、規則だからできへんと答える委員長。全体的に岡田たちの方が無理を言って来ているので理は委員長の方にあるんですがね。あかりが仲裁できないでいたところ、浩之が仲に割って入る。こういう仲裁ができるというのは、やはり浩之、結構人望あるみたいだな。

 そして下校時、先生の話からまだ委員長が残っているらしいことを察するあかりと浩之。教室に駆け付けてみると、委員長が独断で喫茶店の内装を行なっていた。
 ここで始めて先生がでてきましたね。この先生ってやっぱり、木林先生なのだろうか。委員長が残っているのを見て、浩之とあかりが先生から2時間の居残りの許可をもらう。
 あ、でも家に電話連絡しろと言っても、浩之だけは一人暮らしで連絡の必要が無いのでは?
 内装の準備の最中、委員長が告白する。高校にあがる時に親が離婚して、母親に引き取られるかたちで東京に来たためショックで居心地が悪く、ここは自分の居場所やないと思うことにしたと。その委員長に対し、そんな事はないとあかりは訴える。保科さんの居場所はここにちゃんとあると。
 内装があらかた終わり、ぼちぼち(性格を)変えていけばいいと言う浩之の差し出したコーヒーに、砂糖とクリームが無いと飲まれへんと言う委員長。やっぱりアニメでもブラックは全くダメなのね、委員長ってば。(=^.^=)m

 翌朝、6時前にやって来た岡田たちは目を丸くします。あかりと委員長もやってきて、最終的な内装準備を行なう。


 今回はなかなか良かったと思います。原作ゲームでは智子シナリオはあかりシナリオに匹敵するぐらいシナリオの構成が巧みでキャラの機微に通じているので、アニメ化の際にどこまで雰囲気を再現できるか疑問だったのですが、アレンジとしてはなかなかよく、この出来なら不満はあまりありません。
 さて、考えてみると今までのパターンでは3話4話がキャラの話で5話が体育祭の話し、6話7話がまたキャラの話で8話が勉強会と2話ごとに1話別種の話が入ってきています。このパターンだと今回の9話の委員長の話と10話のマルチの話が終わってまた11話で何かイベントメインの話になるのではないかと思っているのですが。でも2話連続でマルチという話も聞いているのでちょっと分かりませんね。いずれにしても最終回は浩之とあかりの話がくることは明らかなので、レミィの話が来るとしたら12話しかないということになるのですが。
 

保科智子 BGM:彼女の憂鬱
 2年B組、クラス委員長、無所属(1年時はC組、同じくクラス委員長)
 神戸出身で学年一位の優等生。ただし人付き合いは悪く、クラスに溶け込めないでいる。特に岡田、松本、吉井の三人組とは1年時から対立していた。何かと志保の噂のネタにもなっている。
 クールを装っているが、根は熱くなりやすいタイプ。気が強く周囲を見下している部分もあってとっつきにくいが、実際は寂しがり屋で意外と感情の起伏が激しい性格でもある。高校進学時に両親が離婚し、母親に引き取られる形で関東に引っ越して来たため関東のノリについていけずに浮いてしまっている。なお、お下げと眼鏡で地味な印象を受けるが、実は美人顔でレミィ、綾香に次いでスタイルが良かったりする。
 ゲームでは三人組と激しく対立し、悪質な嫌がらせを受ける。なんとか力になろうと接近する浩之を取りつく島もないほど拒絶するが、浩之が三人組にけじめをつけさせる事で関係が好転する。関西には幼なじみで親友の女の子と男の子がいたのだが、引っ越しがきっかけで別れてしまい、彼らと同じ関西の大学に入ることを目標に頑張っていたことを告白する。ホームシックの一種だがかなり思い詰めていたようだ。
 その関西の幼なじみ達が智子の引っ越しをきっかけにくっついていたことが判明し、裏切られたと感じた智子は浩之の元に駆け込んでしまう。心の拠り所をすべて失った時に最後にすがれるのは、浩之しかいなかったということだろう。気が強いものの惚れた弱みなのか意外と素直なところもあるので、いい感じのカップルになることうけあいである。

初出:99/ 6/ 2 http://www.tky.3web.ne.jp/~junhelm/consider/toheart_tv2.htm




第10話 夢見る笑顔 脚本藤田信三 演出村田和也
絵コンテ村田和也 作画監督斉藤英子
千葉由利子
原画伊藤良太、福田紀之、吉岡勝、内田孝
横山謙次、若山政志、細田直人、加藤政広
今村麻美、龍岡利治、和田伸一、坂本力
松岡秀明、沢田正人
Aパートあかり Bパートマルチ
 来栖川エレクトロニクスの試作型メイドロボットであるマルチは最終試験として、浩之たちの高校に二週間の試験通学をしていた。そのマルチの容姿やしぐさは浩之には人間そっくりに見えた。
 その後も浩之は、クラスメートに体よく利用されているマルチの様子につい手を貸してしまうが、マルチの常に前向きな姿勢に感化されてもいた。西園寺女学院には同時開発されたセリオが試験通学していたが、より高性能な彼女の無表情なしぐさはメイドロボット本来のものだった。
 試験通学が終了したらマルチのデータは抜き取られてしまう。その運命を承知した上で学校のみんなのためやこれから生まれる製品版の“妹”たちのために精一杯のことをするマルチに感化された浩之とあかりは、高校中の掃除を手伝った。しかしマルチは頑張り過ぎてバッテリー切れになってしまう。やはりマルチはメイドロボットだった。


 第10話にしてやっとというか、東鳩一番人気のマルチ登場です。東鳩をなんでもありにした一番のキャラですな。
 アニメのマルチの話はどうやら前後編の2話構成になっていますね。そのためか時間的に余裕が出たみたいで、芹香先輩のような1エピソードの話にもなっていなければ葵ちゃんのような駆け足で描写不足になってもいません。また琴音ちゃんのように話の構成を変えてもなく、原作ゲームそのままといった感じになっていますね。
 ただし、前後編にした事が必ずしもいいことばかりとは限りません。To Heart の場合、アニメは一つ一つのエピソードをきっちりと一話完結で描いて来ました。これによって内容が薄くなる傾向はあるのですが、その薄い内容を成り立たせていたのが作画の良さと演出の巧みさ、そして一話で1エピソードという話の完結性です。特に一話1エピソードという構成は、一つの話を見せてもらえたんだなという観賞後の満足感を得られる大きな要因となっていました(もちろんそれは、作画や演出、シナリオの巧みさに支えられてのことですが)
 ところが続くとなると、その1エピソードを見終わったという満足感を損ねる事になる。まだ後半部が放映されてないので何とも言えませんが、1011話を通してみたらきっと深い満足感を得られるだろうと思います。ただリアルタイムで見た場合、10話単体ではちょっと肩すかしな感覚を得ていますね。

 とまあ以上はほとんど言いがかりに近い視点からの不満点ですので、無視しちゃって下さい。


 感想ですが、私はゲームから入っているためどうしてもゲームをもとにしたものになりがちです。しかしアニメはまだ後半部を放映して無いので、11話のネタバレになるものがあるかもしれません。申し訳ないですがご了承ください。


 10話の出来は実際、よく出来ていると思います。というか、先程も言った通りほとんど原作通り。若干の構成の違いはあれど、ゲームからのファンにとっては嬉しい事です。
 例を挙げるなら出会いの「いつまで落ちているんだ」も、「うりゃ〜〜〜〜〜〜」「そりゃ〜〜〜〜〜〜」「とりゃ〜〜〜〜〜〜」も、昼食のパン購買のパシリも、犬さんとのおしゃべりも原作にあった通り。見ていて嬉しくなっちゃうくらいです。バスケットボールのカゴを運ぶシーンからコピー機のシーンまでは無かったですけどね。
 もちろんアニメなりのアレンジは加えてあります。ゲームとは違って側にいたため、浩之の掃除は気合いだ! というノリにについていけずにノタノタと小さく「うりゃ〜〜〜〜〜〜」とか言っているあかりがらしくて笑えました。確かにあかりならそういう浩之のノリについていけないところがありそうですし。
 しかしマルチになでなでのシーンはあって良かったです。マルチが顔を赤らめているし。(o^.^o)
 あとマルチのパシリで、「プレステ1個」や「あとお飲み物も……」というオチが削除されていたのは残念。まあ、あれはゲームならではのギャグですけど。そういえばマルチってロボットなのに、紙にメモしないとオーダーを記憶できないんですな。さすがは人間に近いというコンセプトで作られたロボットだ。

 ちなみにTo Heartの世界観ではメイドロボは外国車のような一種のステータスシンボル(国産車2台分の価格)となっており、それなりに普及しております。黒魔術が実在するかどうかもわからない、超能力が実在しても一般には認知されていないのに比べると、ずっと広く認知されているくらいで。しかしロボット以外は現在と全く変わらないというのが東鳩の世界観ですからね。ロボット工学だけが極端に発達しているんでしょうなあ。
 あ、今マルチやセリオがパソコンを操作しながら、「あうー、ソフトが動きませ〜〜〜ん」とか言ってマウスを画面に当てたり、「パソコンがフリーズしてしまいました」とか言って黙々とOSを再インストールしているシーンを思い浮かべてしまった。(^_^;)

 アニメではマルチは1年E組ですか。ゲームでは結局不明でした。
 しかしマルチの冷遇ぶりは原作通りでしたなあ。マルチの人というかロボットの良さにつけ込んで、荷物を運ばせるわパシリに使うわ掃除を押しつけるわ。そのくせドジばかりで満足に用事もこなせないマルチを欠陥品呼ばわりですか。まあ、ロボットは人間の道具という認識が普及しているから、むしろこちらが当然なんですけどね。
 そういえば気がついたけど、この1年E組の生徒がモブシーンでも一人も顔を見せていませんでしたね。これは1年E組の生徒にとって、マルチはクラスメートではない、すなわち対等のクラスメートとして認識していないことを端的に表してますな。まあ、だからこそマルチを普通の女の子として扱っている浩之の特異性が立ってくるわけです。
 あかりが浩之の側にたってマルチの存在を認めるのは役柄上当然ですが、志保がメイドロボットはより実用的であるべきだと主張するのも、この世界の一般的な感覚を代表しているわけなんです。その感覚でいったら確かにドジなマルチは欠陥品と言われても仕方がないわけです。もっともマルチは学習型ですので、最初は上手くこなせないのもある意味当然なんですけど。

 バス停でセリオと待ち合わせするマルチ。ここでのセリオは、マルチとの比較対照です。普通はああいう抑揚のない無表情な会話をするのが一般的なメイドロボというものだと。むしろマルチのような人間そっくりの感情表現をする方が珍しいということですな。
 でもマルチの「空から電波がビビビっと飛んでくる」という説明は、一歩間違えると危ない人って感じになりますな。
 このシーンで浩之が綾香を呼び捨てにしていますが、アニメだけのファンの場合なんで呼び捨てにするのか分かりづらいのでは。アニメでは4話でちょっと会話しただけですから。まあ両者ともものおじしない性格ですので、一言しただけでお互い呼び捨てにしそうですが。

 中庭(渡り通路)の掃除をするマルチ。マルチが試験終了後の運命の話をするシーンは、これは原作のマルチシナリオのクライマックスシーンに登場したシーンですね。原作ではこれでお別れになり、浩之はマルチの“妹”たちと再開の約束をするわけですが(これってボーイ・ミーツ・ガールの変形ですな)、アニメではシナリオの中盤にもってきましたねえ。前後編にわかれているので、前半部のクライマックスとしてマルチの告白をもってきたのでしょう。もっともそのマルチの告白が再開の約束ではなく、皆さんの役に立ちたいという動機づけに使われてしまったので、後半部はどうやって盛り上げていくのかちょっと予測しづらいです。
 まあ、再開の約束なんてしたらマルチエンディングに突入してしまうので敢えて避けたという見方もありますが、マルチエンドはあかりエンドとさほど矛盾するわけではないので、敢えてそのままやるという手もあったりして。(-_-;)

 そしてバッテリー切れになり、充電するマルチ。改めてマルチがロボットなんだと認識する浩之たちで終りです。


 さて、マルチの場合は無邪気といえるほど純粋な心を持ったメイドロボというのが特徴ですので、そのオーバーアクションぎみなほどの感情表現は嬉しかったですね。マルチの鼻水というのはさすがにやりませんでしたが。(^_^;)
 マルチの告白を前半部のクライマックスにもってきたため、後半部はどうアレンジするか楽しみです。ここまでゲームに即してきたこともあり、次回予告からも後半部はおそらくPS版追加イベントのあれだと思うのですが。だとしたら、私服のマルチが見られるかな? (o^.^o)


 それからマルチが前後編となってしまったので、キャラ紹介は今回名前だけ登場した人にします。

来栖川綾香 BGM:サザン・ウィンド
 西音寺女学院2年、(その他の情報は不明)
 大財閥来栖川グループの次女で芹香の妹。アメリカからの帰国子女で総合格闘技“エクストリーム”の女子の部のチャンピオンでもある。
 アメリカで育ったせいか開けっぴろげでおおらかな性格。友達も多く、気さくで付き合いやすいタイプだがはねっかえりで勝負好きという一面もある。葵の憧れの先輩でもあり、彼女のエクストリーム転向の原因にもなっている。またセリオを気に入っていて友達扱いしている。天才肌の才女でもあり勉学、遊び、スポーツを問わずあらゆる面に長けているスーパーガールである。ただし、茶道や華道といったおしとやか系の習い事は苦手。
 ゲームではPS版のみ芹香、葵のシナリオクリア後に攻略可能になる。シナリオの中盤で浩之が“惚れた”ことを自覚する唯一のキャラでもある。綾香はアメリカにて憧れの男の人がいたが、6歳年上の彼に10歳の頃空手で倒してしまいそれっきりになってしまったという過去がある。浩之は綾香に一週間の格闘勝負を挑んでようやく一矢を報い、その出来事を気にする必要はないと諭す。
 ノリや性格は10人いるヒロインの中で一番浩之に近い。綾香も浩之も身分や能力の差を気にしないタイプのため、結構ウマのあうコンビなのである。ただ浩之が唯一あらゆる面で敵わない相手でもあるため、多少気遅れする部分があるかもしれない。

初出:99/ 6/ 9 http://www.tky.3web.ne.jp/~junhelm/consider/toheart_tv2.htm