600億$$の感想:TRIGUN



第1話 600億$$の男
第2話 TRUTH OF MISTAKE
第3話 PEACE MAKER
第4話 LOVE&PEACE
第5話 HARD PUNCHER



第1話 600億$$の男



 ついに始まりましたトライガン。予告編はシリアスでオープニングは無言というストイックな形式なのに、始まって見るとギャグとシリアスのブレンド状態というなかなか面白そうな作品でした。
 始めに断っておきますが、私は原作のマンガ版を読んだことはありません。そのため原作派の方には何とんちんかんなことを言ってるんだと思われるようなことを書いてしまうかもしれませんが、その時はご容赦ください。
 絵柄は決して好きなタッチではないのですが、内藤泰弘さんのタッチをアニメに再現したらこうなったのでしょう。その分を差し引いても絵柄はきれいだし動きもなかなかツボを心得ていて良く動くので、見ていて非常に気持ちがよかったです。制作はマッドハウスだそうですが、何気に調べて見たらあの『レイアース』を制作したアニメハウスだそうで、なるほど良く動くはずだと関心した覚えがあります。
 ただオープニングの中で一部、第1話のシーンが入っているのに気付きました。これって描くのに間に合わなかったのでしょうか。

 キャラクターの方ですが、ヴァッシュのシリアスなようでいてスチャラカな性格が非常にツボにはまっていて、見ていて飽きませんね。本当にこんな奴が600$$の賞金首なんだろうか? きっとその悪運だけで生き延びてきたに違いない。
 一方保険協会二人組のほうですが、メリル・ストライプは小柄な体に丁寧な言葉づかいでなかなか可愛いです。一方ミリィ・トンプソンは大柄な怪力女なのにその声はかわいこちゃん系というギャップが違和感ありましたね。性格ももろかわいこちゃん系だったのでおそらく狙ってやっているのでしょう。
 世界観の方は荒野のガンマンですか? アメリカの西部開拓時代に良く似た雰囲気ですが、太陽が2つあって馬の代わりにトマというダチョウに良く似た動物を使っていて、通貨単位が$$(ダブドル)、距離単位がile(アイル)ですので、実際の西部とは違うことを強調しているのでしょう。実際に、現実の西部劇では考えられない義手やコンスタンツライフルといったメカが打ち立てられていて、西部劇という分かりやすい設定から独自の世界観にうまく引き込んでいると思います。


 さて、感想のほうですが、今回はできるだけ簡潔にいきたいと思います。もっとも私はのめり込んだら感想が長くなる傾向があるのですが。

 600$$の賞金首、ヴァッシュ・ザ・スタンピード。彼が通りすぎた町は一日で崩壊し、付いた渾名がヒューマノイド・タイフーンだという。しかしその実像は意外に知られておらず、噂だけが独り歩きしていた。
 うーみゅ、「赤いコートを着てごつい銃を持った金髪の男」とか「赤い服を着てイヤリングを付けた短足の大男」とか「身の丈12フィールぐらいで巨大な武器を振り回すモヒカン刈りの男」とか。おいおい、噂に別人が混じっているみたいだぞ。
 そのおかげでデカルドとルーズ・ルーズがお互いに潰しあっちゃって本物のヴァッシュが逃げ出したりするし。本物があんなスチャラカじゃあ噂も尾鰭が付くわなあ。
 あとダンキンが半壊されたのに死人が一人も出なかったというのも凄いですね。神様がいなくても奇跡は起こるというセリフは渋くて良かったと思います。

 メリルとミリィが酒場に入ってきてバナナサンデー、ガトウミルフィーユとセイロンティーのセットという外しギャグはおかしかったですね。このギャグのおかげで西部という荒野の荒くれものの世界の中に、荒くれものでない女性キャラというミスマッチながら違和感無く入ってこれたと思います。もっとも1話を見た限りでは、トライガンは西部コメディという感じですが。
 そのメリルとミリィですが、実は賞金稼ぎではなくて保険協会の回し者だったとか。(^_^;) ヴァッシュ関係の被害が莫大で保険会社のリスクがひどいため、24時間監視して被害を抑制するために派遣されたとか。噂とはいえ女癖が最低を通り越して最悪の相手に、女性を派遣すると言うのはどういう了見だろう? もしかしたらあの二人はトラブルメーカーで、保険協会でも持て余してヴァッシュに押しつけようとか? いや、それじゃあ逆効果になってしまうから違うかも。

 しかしフェルナールを見下ろす崖の上でのトラブルはなんでしたね。本物らしいヴァッシュはさっさと逃げちゃうしドーナツは食べちゃうし。二人組を助けに来たのはいいけど情けないしで。いざという時にはやる時にはやるのでしょうが、いまいち決まらない。おまけにデカルトとルーズを倒したのはいいが、ルーズの結束手榴弾が爆発して書け崩れが起き、意図せずしてフェルナールを壊滅させちゃうし。
 なんかヴァッシュが賞金首なのはそのトラブルメーカーぶりにあるんじゃないかって気がしましたね。自分でも意図しないうちに迷惑かけて町を崩壊させて賞金首になったとか。それにしても600$$は尋常じゃないな。この世界の通貨価値は知らないけど。
 結局フェルナールの壊滅の原因はルーズの手榴弾の責任になっちゃうけど、メリルたちがスチャラカ男をヴァッシュだと認識できないのも無理はないかも。こうしてヴァッシュはまた流れていきましたとさ。


 見ていてなかなか楽しい作品だったと思います。これからどうなっていくのか、原作を知らない分だけ楽しみにしていきます。


 今回は、脚本:黒田洋介、作画監督:吉松孝弘、絵コンテ&演出:西村聡、演出助手:佐藤豊でした。


原作         :内藤泰弘
監督         :西村聡
シリーズ構成     :黒田洋介
キャラクターデザイン :吉松孝弘
メカニックデザイン  :神宮寺訓之
美術監督       :金子英俊
撮影監督       :白井久男
音響監督       :本田保則
音楽         :今堀恒雄
音楽制作       :井上裕香子
アニメーション制作  :マッドハウス
製作         :日本ビクター

オープニング「HT」
 作曲&編曲:今堀恒雄
 絵コンテ:西村聡、演出:高柳滋仁、作画監督:吉松孝弘

エンディング「風は未来に吹く」
 作詞&作曲&編曲:AKIMA&NEOS
 絵コンテ:大橋誉志光


今回の舞台
─ DANKIN TOWN ─
─ FELNARE Exit 10 iles ─
─ FELNARE TOWN ─
─ LEWISTON TOWN 40 iles FROM FELNARE ─

初出:98/ 4/ 6 http://www.tky.3web.ne.jp/~junhelm/consider/trygun_tv1.htm



第2話 TRUTH OF MISTAKE

 トライガン第2話ですが……、いやー今週は危なかった。いつの間にか30分放映時間が繰り下げでしたからね。危うく見逃すところだった。
 それでは、今回の感想をいきます。

 冒頭、金髪を逆立てて銃を持った赤いコートの人物を、クリフがライフルで撃ってました。このところ不審者がやってきているらしい。
 このクリフ(セザール)とかいうおっさんですが、この人って顔が丸っこくってひげがあってなんか人形劇ドラマのサンダーバードかなんかに登場してくるような感じですね。全然違うのにあのドラマの執事のパーカーを思い出してしまいました。なんとなく雰囲気がそう感じただけですけど。
 それとおそらくクリフが姓でしょう。ミスター・クリフとか呼ばれていましたし。

 ヴァッシュの足取りをおってとある町にやってきたベルナルデリ保険協会のメリルとミリィですが、ゴーストタウンと化した町の様子に驚いています。しかも水が涸れていて水分の補給も出来ないと。その時二人は、ヴァッシュが用心棒に雇われたことを知り、セザール家を訪れる。
 このシーンで疎開する親子のわざとらしい会話には恐れ入りましたね。なんかメリルとミリィに聞こえるようにわ話しているわざとらしさが何ともいえない。

 しかしクリフが雇ったのは先週のいい加減ドーナツ好き男だった。彼はヴァッシュと名乗り、クリフの用心棒についていたのだ。しかもその家には一人のかわいいお嬢さんがいた。
 いやー、メリルはあくまで彼を本物のヴァッシュだと認めていませんが、銃の名人だというヴァッシュと実像のギャップが激しいからでしょう。ヴァッシュの方も24時間監視されちゃたまったものじゃないでしょうから、あくまでいい加減男をやっているのでしょうか?
 水の売買を生業にしていたクリフが何者かに狙われているので、ヴァッシュのような凄腕を募集したところ、本物が現れたのだと言う。しかもセザール家にはマリアンヌ・オーレル・カイゼンというスタンタル連邦支局長の孫娘が客人として滞在し、彼女の身の安全のためにも用心棒が必要だったと言う。ヴァッシュの態度からその目的がお嬢さんにあることを知り、頭が痛くなるメリルですが、気持ちはよーく分かる。
 しかしメリルがあの男は違うと指摘したところ、実際には用心棒は誰でもよくて、ヴァッシュを雇ったという噂だけで人が近づかなくなることを利用しようとしたのだという。そのためにクリフが応募に現れた男を、今日からヴァッシュですと名乗らせていたのだという。善人そうな顔をしていて、クリフもなかなか抜け目の無い製革しているなあ。。
 しかし偽者とはいえヴァッシュを雇うのに時給500$$というのは、高いのか安いのか?

 クリフを狙っていた人物が「金髪で銀色の武器を持った相当な凄腕」と聞き、セザールの家に滞在するメリルとミリィですが、要するに狙っているのがヴァッシュだと見当をつけたのですね。用心棒に立候補したのですが、やらされたのは食事の用意やらなにやらで。
 ところでミリィよ、水道の蛇口から直接水を飲んでますが、現代日本ならともかく生水を煮沸もせずに飲んだら腹壊すぞ。

 マリアンヌからシャワーの音が聞こえてきて、覗きを敢行しようとするヴァッシュですが、壁にへばりついて窓から覗いたら水が流れているだけ。入ってきたミリィに、悪霊がどうとか苦しい言い訳をしてますが。こういうシーンでかっこいい三枚目がやることと言えば、覗きと相場が決まっているんだけど。まるでシティハンターの冴羽みたいな奴だな。
 一方ヴァッシュを部屋に引きつけていたマリアンヌはクリフの書斎に忍び込んでいました。メリルがそれを目撃しますが。
 食事のシーン、クリフは自分の立場を説明します。ここ数年日照り続きで、水源のある土地を買っているからクリフは贅沢が出来ると。貴重な水資源を無駄に使わせないためにも、管理しているのだ。しかしマリアンヌは、それでも自然を金に換えていることには変わりないと言って席を立ちます。どうもクリフとマリアンヌの間にはいさかいがあるみたいで。
 しかし後を追うように席を立ったヴァッシュに、マリアンヌには窓にカーテンをかけるよう言っておきましたとクリフが釘を刺すのはナイス・ツッコミです。マリアンヌも窓から覗きに来ると思っていたようで、ドアから入ってきたヴァッシュにとまどってましたし。
 そのマリアンヌですが、肩口に怪我をしていたみたいで、ドレスの下に包帯を巻いていました。
 マリアンヌを口説くヴァッシュですが、明らかにマリアンヌは嫌がってましたねえ。外に居たメリルたちにヴァッシュをけしかけて逃れます。ヴァッシュが外に出ている間に、マリアンヌもクリフも屋敷から消えます。
 メリルは状況証拠からマリアンヌがクリフを襲撃した犯人だと推測したみたいですが、ヴァッシュはあくまで違うと言い張る。その思い込みは分からんでも無いぞ。そのヴァッシュたちが偶然カーテンの紐を強く引っ張ると、地下への隠し扉が開かれます。しかしこんな簡単に隠し扉を開く仕掛けが見つかっていいのだろうか?

 地下には地下水脈から水を得るためのプラント施設があり、クリフはそれで水を独占していたのだ! この町から水が枯れたのはそのせいだった? でマリアンヌはそのバッチから警察の者だと分かる。対立する両者に割って入ったのが、回り込もうとして足を滑らせたヴァッシュでした。
 クレフの銃弾を紙一重で躱すヴァッシュですが、まあ偶然みたいで、銃弾を躱しつづけるヴァッシュは下手くそなんだよとクリフを退治します。ところがクリフの連射の目標がそれてプラントが崩壊、せき止められた水が町に溢れだします。かくして、ヴァッシュの悪評がまた一つ広がるのだった……。

 最後にマリアンヌは、銃弾を躱したのが意識的だったら本物のヴァッシュだと信じちゃうわとヴァッシュに言います。で、ほんとにそうだとしたら捕まえると。手を出すに出せない状況になったヴァッシュは去っていきます。で、その名なしの用心棒に惚れちゃいそうと述べるマリアンヌと、それが信じられないメリルでした。まあヴァッシュ(名無し)の良さなんて分かりたくないというのは、分からなくもないですが。


 なんか感想と言うより粗筋になってしまいましたが、今回もまずまずの出来でした。作画レベルでは安定しているようですし、まだ2回目ですので、今後に期待ですね。


 今回は、脚本:黒田洋介、作画監督:岩井結器、絵コンテ:水野和則、演出:栗井重紀でした。


初出:98/ 4/10 http://www.tky.3web.ne.jp/~junhelm/consider/trigun_tv1.htm



第3話 PEACE MAKER

 トライガン第3話ですが、今回も危なかったですねえ。また30分時間がずれましたよ。これだからテレ東深夜枠はチェックが欠かせない(^^ゞ

 さて、最初に気がついたのはオープニングの変化でした。1話2話で1話の部分から取ってきたシーンがの部分が3話のシーンに置き換えられていました。これって2話ごとに置き換えられるのかなあ?
 あと目についたのは、今回の舞台ワーレンズ・シティですが、その崩れかかった壁にひっついている巨大裸電球です。これって何かの遺跡か何かでしょうか? 原作を知らないので何ともいえませんが、オープニングにも出てきているところを見ると何か重要な伏線だろうか。しかしビジュアル的には異世界西部劇的な雰囲気をかもし出していいギミックなので、今のところそういう世界なんだと割り切りましょう。

 今回登場したガンスミス、フランク・マーロンですが、彼は自分の理想が破れてしまって自堕落になってしまったキャラでしたね。以前ギャングが襲ってきた時に町のみんなのために配った銃が、自分の妻と子供を奪ったという過去がありました。自分の夢が破れた時いままでしてきたことが途端に無意味になったと思えてきて、ノンベになってしまったと。今回は彼の腕と理想の復活がテーマでした。
 そういう意味では冒頭マーロンが絡んだ酒場の客たちが銃をマーロンに突きつけるとかいうのは良かったと思います。抜け目無い伏線でした。つまり自分が作って配った銃が自分に突きつけられる、という事だったということです。

 ワーレンズ・シティにやってきたヴァッシュの目的はマーロンに銃を直してもらうこと。10ヤードで3インチのずれということは、ヤードポンド法でいわれてもよく分からないが、9.1mで7.6cmのずれということですか。確かに使い物にならない精度ですね。しかし大酒のみのおっさんに絡まれてしまい、しかもおごらされるはめになってしまう。
 このおっさんがマーロンなのですが、かつてはギャングが襲ってきた時に銃を配って町を救った英雄だったのだが、今は酔っぱらいにおちぶれていました。酒屋のおかみさんは銃を飾っていましたけど、それってその時の銃なのでしょう。錆ついてましたが。

 一方、ワーレンズ・シティの現金輸送車に襲撃計画をかける強盗団ですが、ヴァッシュがこの近辺にいることを知りヴァッシュの名を語って強盗を始める。もちろんメリルとミリィはこの偽ヴァッシュに接近しようとするけど、しかし勿論まともに付き合ってはくれない。変えて現金強盗をむりやり手伝わされると言う……。
 メリルとミリィですが、いまのところ道気的な役回りですね。まあヴァッシュのことを本物のヴァッシュ・ザ・スタンピードと認識していないのだから今のところその程度の役回りしか与えられていないのだけれども。根が素直なミリィの方はヴァッシュのことを本物かもと思っている様子ですけど、ヴァッシュの名前に偏見を抱いているメリルの方はスチャラカに見える彼が本物だとはどうしても思えない。まあ、無理もないだろうけどねえ。二人が本物のヴァッシュに出会うのは何時なのでしょうか? (^_^;)
 しかし強盗団よ、600億「ドルドル」はないだろうが、「ドルドル」はねえ。

 強盗団を退治に向かおうとポリバケツに隠れている(^^;ヴァッシュですが、人質の身代わりになるとか、パニックを起こすとかいう対処方法はマーロンにことごとく却下されてしまう。マーロンは何もしないというが、しかしヴァッシュは町のみんなのことを慮って強盗団に立ち向かう。車をパンクさせたり、向けられた拳銃ののシリンダーを押さえて発射出来なくしたり。しかしその時のシーン、撃鉄は既に引かれていたように描かれていたような気が……あぶない事するなあ。
 偽ヴァッシュのマシンガンに対し、ヴァッシュも懐の銃で対抗する。その対峙の最中、街中の住民が強盗団に拳銃を向ける。自分たちの町を自分たちが守る。そのために自分の銃が使われる。かつて自分が理想とした光景が目の前で広がった時、ガンスミス・マーロンが復活する。偽ヴァッシュが改造マシンガン、前方の広範囲に銃を撃つことができるマシンガンを出して対抗しようとするも、マーロンが後ろを取ってチェックメイトします。強盗が逃げ帰った後、ヴァッシュの懐の銃と背後を取ったマーロンの銃は、実は何も無いはったりだったと分かりますが。


 強盗を退治してみんなで祝勝会をしたとき、ヴァッシュはマーロンから整備しなおした銃を受け取ります。その時何のために銃を使うのかというマーロンの言葉にヴァッシュは世界平和のためと堂々と(ぬけぬけと?)答える。ヴァッシュらしくていいですねえ。しかしマーロンに名前を聞かれた時、ヴァッシュが答えようとして酒に悪酔いし吐きそうになったのはお約束。
 ヴァッシュが去った後には、酒場には真新しい銃が飾られていましたとさ。


 なかなか硬軟取り混ぜていて、それでいて西部劇らしくて良かったと思いますね。話のモチーフ自体はどこにでもあるようなものですが、それだけで終わらせず異世界西部劇というトライガンの世界観にマッチさせていて良かったと思います。なかなかの佳作でしょう。


 今回は、脚本:黒田洋介、作画監督:鈴木藤雄、絵コンテ&演出:高柳磁仁でした。


今回の舞台
─ WARRENS City ─

初出:98/ 4/17 http://www.tky.3web.ne.jp/~junhelm/consider/trigun_tv1.htm



第4話 LOVE&PIECE

 今回のトライガンはちょっと展開が強引かなという気がしました。実に話の展開がバカバカしいほど強引矢の如し。でもそれなりに面白かったです。
 それよりもヴァッシュのポリシーが見えて来ましたね。実はヴァッシュは銃の達人でありながら、どんな状況に陥っても相手を殺さない不殺をポリシーにもっているみたいです。まるで『るろうに剣心』の緋村剣心ですね。
 ああ、だから町を幾つも破壊するトラブルメーカーでありながら、人は一人も死んではいなかったんだな。

 しかし今回のサブタイトルは……、某女王候補様を連想しちゃったい。
 オープニングはまた変わってました。どうやら2話は例外ですが、毎回オープニングの一部を本編から取ってくるようですね。


 冒頭、酒場にてカードに興じているお嬢様ステファニー。しかし、勝ちまくっていてこれからがいいところなのにという気持ちは分かるけど、負けつづけている対戦相手にはたまったものじゃないよ、それ。そしたら強盗団が現れて、ステファニーを人質に酒場に立てこもります。一緒に居た執事とたまたま一緒に居合わせたメリルとミリィもとばっちりを受けて、一緒に人質になります。
 ステファニーはこの近辺の大地主のボストーク伯爵の娘さんでした。即金で100$$紙幣を一千万$$分と、逃走用のワゴン車を用意しろという強盗団側の要求は、明らかにボストーク伯爵を狙ったものでした。
 このシーンですが、保安官のスタンの方が悪党っぽい印象でしたね。実際ワルだったのですが。しかしそれでありながら渋い。声を当てている青野武さんの実力の賜物でしょう。ディックはそれに従う小悪党というところですか、保安官だけど。ボストーク伯爵とのやり取りは駆け引きの妙技だったと思います。これが聞けただけでも今回の話は評価できる。

 しかしヴァッシュよ、ウォークマンに夢中になってて篭城している酒場に入ってしまったというのはいくらなんでも強引じゃないかい? それよりもなんで西部劇にウォークマンがあるんじゃ、と思わずツッコミをいれたくなった。さすがはヴァーチャル西部劇だな。
 でもヴァッシュ、あっさり捕まりすぎ。まあヴァッシュは『シティハンター』の冴羽と同じタイプなのですから、どこまで演出かはわかりませんが。って、するとメリルは槙村香の役回りかな?

 お小遣い程度ならパパにお願いしてあげるわよというステファニーの傲慢な態度に腹を立てた強盗団の仲間はステファニーに銃を突きつける! テーブルの倒れる音とお頭が取り押さえたおかげでジーンは暴発せずに済みましたが、しかし人間的にはお頭の方がいい奴のような。でもこのお頭ってなんて名前だろう? エンタイから判断するとイングウェイかな? それともデニムかもしれませんが多分イングウェイでしょう。以後イングウェイという名前で書きます。
 実際強盗団の側にも事情があり、実は10年かけて開拓した開拓地を10年前に農民全員が虐殺されて奪われたのです。強盗団はその農民の子供たちで、目的は復讐だったわけです。冒頭ヴァッシュはその虐殺された開拓民たちの墓場に赴いてましたから、そのあたりの事情は知っていたのでしょう。

 その一方で保安官スタンが用意したのは人の命を軽く見るゴロツキどもたちだった。このゴロツキって、いかにもってやつらばっか。なかには人間じゃねえって顔の奴もいて苦笑しましたよ。強行突破で片をつけるのですが、金がかからないと娘さんと砂ゴキブリの区別もつかないといって、強引に報酬をむしり取ろうとするその態度がステキ。どっちが悪党だか分かりませんね。
 用意したワゴン車にゴロツキを乗せて、不意打ちする保安官側。ワゴン車で酒場に突入し、お上公認で人が殺せると平然と言い放つその態度は何ともいえない。まずマーヴィン、そしてジーンが倒される。
 ヴァッシュが反撃に出て銃を突きつけるが、突きつけるところまでいっても打つことができない。ヴァッシュの言うレムとは何の事でしょう?
 そこでミリィが銃をぶっぱなす。今週は保険娘たちが特殊な銃を披露してくれました。ミリィの銃はマシンガン型の大型銃で、相手を殺さずに捕獲する捕獲弾を連射するという特殊仕様でした。このヴァーチャル西部劇ではさまざまなアイデアのカスタム銃があるのですね。

 自分の父親が死神ボストークで農民を皆殺しにして土地を奪った過去があったことを聞かされるステファニー。強盗団に同情(?)したヴァッシュは強盗団とボストーク伯爵の間を取り持つ。お頭イングウェイの出した条件はボストークとの決闘でした。
 決闘は西部劇らしく銃同士の一騎討ちです。こういうのは王道をいってていいですね。結局倒れたのはボストーク伯爵の方ですが、弾は肩を貫通しただけで一命は取り留めます。結局は人を殺さなかったイングウェイに
 しかしこの状況を良しとしないのは保安官のスタンでした。篭城犯は伯爵を殺害、凶行を止めるため保安官は止むなく射殺というシナリオで、町の利権をいただこうということだそうで。全員に武装解除を命じます。
 しかしヴァッシュがアイ・コンタクトで合図をとり、メリルがマントの下に隠し持っていた銃で反撃に出る! 今週のカスタム銃その2はメリルがマントの下に隠し持っていた無数の銃だった! 1本のホルスターに5丁づつ、10本のホルスターが入ってましたから、全部で何と50丁の銃を隠し持っていたことになりますねえ。そんなマント、よく身につけて歩いていられましたねえ。実はミリィより力持ちだったりして。
 しかも全部単発銃らしいし。1発打つと同時に使い捨てながら連射という曲芸まがいの早抜き打ち! なるほど、これなら不発弾で使い物にならなくなるリスクを極限まで減らせますね。まさか使い捨て銃だとは思わなかったい。
 しかしあれだけの銃を身につけていて、よく強盗団に人質になった時に身体検査で発見されなかったなあ。強盗団もそんな甘さだから……。

 形勢再度逆転し、ヴァッシュが保安官のバッチをむしり取って投げると、メリルがそれを狙い撃つ。うーん、なんだかんだいっても息があってるかも、この二人は。そしてヴァッシュは保安官スタンにいい言葉を唱えさせる。
 「この世はラブ・アーンド・ピースだ」
 ………………(^^;


 うーん、しかし平和な明治の世の中ならともかく、西部劇で不殺はちょっときつい誓約ですね。これからどのような展開になるか楽しみにしましょう。
 しかし毎回でてくる黒猫は、今回は酒場の銃戦闘シーンで登場しました。これって面白い趣向かも。


 今回は、脚本:黒田洋介、作画監督:加野晃、絵コンテ:冨永恒雄、演出:所俊克でした。


初出:98/ 4/24 http://www.tky.3web.ne.jp/~junhelm/consider/trigun_tv1.htm



第5話 HARD PUNCHER


 今回は面白かったです。このアニメバブルの時期に、ここまで良く動くスピーディな演出(といっても枚数的にはそれほど大そうではありませんでしたが)を入れられる余裕は、さすがはマッドハウス、人材を確保しているのでしょうか。

 今回は前半はドタバタスクラップスティック、後半はいよいよヴァッシュ・ザ・スタンピードの登場でした。うーみゅ、とうとうばれちゃったかあ。

 アイプリル・シティのレストランでヴァッシュが昼食(だと思う)を頂いていると、いつものごとく賞金稼ぎが襲って来て返り討ちにした。そしてレストランの主人にピザをご馳走になったかと思うと、ご主人やウェイトレス(モニカ?)や客のおばさんから市民の皆さんにまで、銃を突きつけられてしまった。
 なかなかいいですね。トニス少年が銃をねだってるところから、ストロボ処理で襲撃シーンを描き、少年の銃で反撃すると、うん。
 賞金稼ぎの言葉からですが、「星中に知れ渡る」ですか。これってこの世界がSFだってことですか? 異世界だと思ったらSF西部劇だとは知らなかったい。

 メリルとミリィがアイプリル・シティにやってきましが、ここでこの世界のいろいろなところにある巨大裸電球がプラントである事が分かりました。多分水質浄化や砂漠化の防止などを司っているのでしょう。後で会長も言ってますが、維持システムのバグで、プラントの半分以上が故障してしまい、町の半分が沙漠に飲み込まれた。しかしプラントの維持費、修理費は高い。そこでヴァッシュを捕まえて賞金でプラントを修理しようと言うことです。
 しかし町長も言ったとおり、無謀すぎる計画に町の残り半分も破壊されつつある。それもヴァッシュは逃げ回るだけで追い詰める町民たちがハイになってバズーカーをぶっぱなしたりするから。今までもこのようにしてヴァッシュの悪評は広まったのだろうか?
 でもヴァッシュの「てフランス語で泣きを入れる場合じゃ」というのは? やはりこの世界にもフランスがあったのか? まあSFならフランス語が残っても不思議じゃありませんが、しかしこんな見捨てられたような星にねえ。

 追い詰められた会長側はネブラスカ親子を呼び出してしまう。父親のネプラスカと息子のゴフセフだけど、A級犯罪150件以上で懲役700年だったのに昨日自主的に出所してきたという。しかも息子のゴフセフは巨躯どころか巨人です。頭部の内部と背中に蒸気機関(だと思う)を背負っているのがおかしいですね。
 と、そこで女の子(サンディ)がヴァッシュを捕まえたと言う報告をもたらします。


 CMの間に時間が少しだけ戻ると言う演出はなかなか凝ってますよね。一瞬サンディちゃんが嘘の報告をしたかと思っちゃった。4時間も逃げ回っヴァッシュがサロンに潜入し、ビール(だと思う)を飲む。そこで待ち伏せていた町人、最初のレストランに居たウェイトレスもいます。子供には見せられない姿だが、医者すら逃げ出した死にゆく町に、しかしそれでも逃げられない町人たちが町を復活させるため、ヴァッシュの賞金を狙う。
 事情は分かるが、それでもヴァッシュは「奴に会うまで立ち止まるわけにはいかない」と叫んで席を立つ。腕が震えるウェイトレス(モニカ?)たち。ここでヴァッシュの言う“奴”とは誰の事なのでしょうか? 基本的にヴァッシュは巻き込まれ型の主人公なのですが、それでも2話とか4話とか、今までヴァッシュが自分から関った事件となにか関係がある人物だろうか。ちょっと疑問です。

 そこを急襲するネプラスカ親子。巨人ゴフセフのロケットパンチ(ワイヤーで戻すタイプ)がサロンごと破壊したのだ。しかしワイヤーで巻き戻した右腕には“BEAT ME JUST DO IT!”という落書きが。
 砂煙が立つガレキの向こうに、さっそうと立っている男が。あそこにヴァッシュが、100万人都市を灰に変えた悪魔の使い、伝説の賞金首がと注目していたメリルは、その人影が例のスチャラカ男だと知って現実を認識できない。うーん、無理ないなあ。メリルが見て来たヴァッシュはもう一つの部分、ひょうきん者という側面だけですから。ヴァッシュを極悪非道の賞金首だと思っていたメリルは、虚像と実像のギャップについていけてないのでしょうねえ。

 廃墟から先程までの町人を救い出したヴァッシュに対し、ネプラスカ親子はヴァッシュを偽善者だと決めつける。絶対どこかで不都合並べた奴を消して来ている、600$$の賞金首がその証拠だと。
 それに対しヴァッシュは一言も反論しません。ここでちょっと疑問です。欧米人の場合、こういうシーンで反論しないのは相手の意見を認めた事になってしまうので、たいてい反論してきます。その反論に対し論拠を述べることで相手はやっと納得するのです。沈黙が美徳と言うのは日本人的な感覚です。でもヴァッシュは反論しなかったのは、やはり日本人的な感覚の持ち主なのでしょうか。それともヴァッシュは、心のどこかでそう思っている事の現れでしょうか。

 あくまで白を切るヴァッシュに対して見せつけるために、ネプラスカ親子は町人のほうに向かってロケットパンチを発射する! ロケットパンチの威力の前には銃では弾道を変えられない! しかしヴァッシュはたった6発の銃弾で軌道を変えてしまう! いいや違う、5発だ。このセリフはカッコ良かったですね。しかも残りの一発をロシアンルーレットして、一撃で相手のロケットパンチのワイヤーの根元部分を破壊するカッコ良さはそれなりの緊張感があります。うん、何とも言えません。

 メリルもなぜ彼がヒューマノイド・タイフーンと呼ばれているのかがよく分かりました。と思ったらまだライフルを向けてくるネプラスカに、ヴァッシュはトニス少年のおもちゃの銃で反撃します。そして「ラブアーンドピース」と唱えるいつもの姿に戻ったヴァッシュに、メリルは顔を引きつらせたままタイプで報告書を書く。やっぱり現実のヴァッシュの姿にメリルの意識はついていけなかったようですね。最初からヴァッシュじゃないかと思っていたミリィの方はいつも通りでしたけど。


 しかし、うやむやのうちに終わったけど、「ラブアーンドピース」と叫ぶだけではアイプリル・シティのプラント設備の問題は解決しないのではないかい? いや、ネプラスカ親子脱獄の賞金で修理してたりして。
 そして今回の猫は、アイプリル・シティの太ったおばちゃんの飼い猫でした。


 今回は、脚本:黒田洋介、作画監督:久高司郎、作画監督補佐:田崎聡、絵コンテ&演出:大橋誉志光でした。


今回の舞台
─ INEPRIL City ─

初出:98/ 4/30 http://www.tky.3web.ne.jp/~junhelm/consider/trigun_tv1.htm