600億$$の感想:TRIGUN



第11話 ESCAPE FROM PAIN
第12話 DIABLO
第13話 ヴァッシュ・ザ・スタンピード
第14話 LITTLE ARCADIA
第15話 DEMONS EYE



第11話 ESCAPE FROM PAIN


 今回のトライガンのサブタイトルは、日本語に直すと「苦痛からの逃走」でした。全編を通してほとんどシリアスでしたね。久しぶりにヒューマノイド・タイフーンとしてのヴァッシュが描かれていましたし。もっとも、最後にはトライガンらしいオチがついていたけれどね。
 それと前回から気になっていた本編には登場しないオープニングのシーンは、新たな常用シーンみたいですね。うむ、なるほど。


 今回はところどころに熱湯の間欠泉が沸く沙漠にて立ち往生している、キャラバンの話でした。
 キャラバンのパブで賭けチェスを行っていたウルフウッド君ですが、しかし状況は悪いようで。だけど対戦相手の男の前にあの黒猫がいたのは笑えたなあ。ウルフウッド君がこっそり駒の位置を置き換えようとしたらしっかり邪魔してくるし。
 と思ったら土偶……じゃなくて奇遇にもプリンを買いに来ていたメリルに出会いましたね。なにかヴァッシュ達も同じキャラバンに世話になっていたようで。一見絶望的なウルフウッド君のチェスを、たった一手でひっくり返して相手に降参させるなんて、ほんとにそんな状況あるんかいな?
 お礼にウルフウッドに両手一杯のプリンを買ってもらったミリィですが、チェスが上手いのはお兄ちゃんのお相手をさせられていたからだそうで。実は10人兄弟の末っ子だったミリィですが、ウルフウッド君のおっしゃる通りなるほどとうなずけますよね。
 ふとした事からキャラバンの踊り子のムーアを匿った二人ですが、しかし自分で落としたプリンを踏まれたからといって捕獲型のスタンガンを発射するミリィはなんともはや。こんな末っ子的な呑気さでハードな仕事が勤まりますね。しかし、追われているムーアを隠してキャラバンを出るのに、妊婦に扮して妊婦腹の下に隠すなんて、なかなかおかしかった。ウルフウッド君とすっかり夫婦気どりだったりして、こういう状況に慣れていないウルフウッド君がとまどったりなんかしていて。しかし、よくお腹にムーアが抱きつかれてて歩けるなあ、さすがは怪力のミリィですね。

 そのムーアはキャラバンの外で、幼なじみであるジュリアスと待ち合わせをしていた。ジュリアスはフォンデリックの街の輸送を一手に負かされている輸送隊のオーナーの息子だった。しかし実は養子で、実の父親はフォンデリックの市長だった。フォンデリックは手形がないと入れない警戒厳重な街ですが、その許可証というのが市長の息子であるジュリアス君だった。しかしジュリアスは交易の裏で人身売買をやっている事を知り、しかもムーアが売られたということもあって一緒に逃げ出すことにしたという。
 何かよくある話ですけど、しかしウルフウッドは指摘する。ジュリアスが逃げたら、キャラバンの人々が路頭に迷うと。覚悟のほどを知るために目の前で自分の頭に銃を当てる。二人が動いたら、ここに確実に一人が死ぬと。それでも動く二人に対し、ウルフウッドは引き金を引く。が、銃声は聞こえない。最初からシリンダーに銃弾は入っていなかったのだ。
 なかなかウルフウッド君もかっこ良かったですね。それでも間違っていると思うといいながら見逃す彼ですが、しかしあの牧師にもあれだけシリアスな表情ができたのですねえ。
 しかしほっとけないからと言うだけでついていくミリィに、ウルフウッドはかなわないわと溜め息をつく。なんで自分にできないことをあんなに簡単にできるのやろか。
 二律背反、アンビバレンツという言葉があります。本音では応援したくても、それによって残された多数が不幸になるという状況になった場合、見過ごすことができるか。きっとウルフウッド君は、今までそういう状況に幾度となく出会って来たのでしょうね。ジュリアスを説得している時の言葉にそういう雰囲気を感じました。

 一方ヴァッシュの方は、2000$$でジュリアス捕獲の依頼を引き受けます。2000$$がどれだけの大金か知りませんが、オーナーの依頼を聞いただけで一方的に値を上げて引き受けるなんて、いつになくシリアスでヴァッシュらしくありませんです。
 追っかけてくるメリルに殺しの依頼だと告げるヴァッシュ。やっぱり卑劣な賞金首だとののしって、リスク回避のための業務を遂行させていただくとヴァッシュに銃を突きつけるメリル。ここでメリルは少し、撃つかどうか迷っていましたね。やはりヴァッシュのことが気になるのだろうか? 最後まで事情を聞くことにします。

 一方キャラバンのガンマンたちに追われるジュリアスたちです。隊のオーナーの命令ではなく、キャラバンの隊員の総意という事でした。ジュリアスがいなくなればキャラバンは立ち行かなくなってしまうという事実が、ジュリアスたちを苛ませます。
 そのとき、ウルフウッドがジュリアスたちの加勢に来ます。ミリィのおせっかいが移ってしまったようだと。ウルフウッド自体も自分がどうしてこんなことやっているのか分かっていないみたいで、いらついてましたね。
 とおもったら周囲を既に囲まれていて、しかもヴァッシュが登場してきます。ヴァッシュがムーアを狙っているのに気付いて、かばったジュリアスが撃たれてしまう! それでも顔色一つ変えずにムーアを狙い、二人は倒されてしまう!
 しかもその時の台詞が奮っている。オーナーの依頼は二人を止める事だ、生死は聞いていない。報酬を無情に要求するヴァッシュに周囲のみんなは慌てて逃げ出します。
 二人が死んだと思い込んだミリィはヴァッシュを平手で叩くが、しかしウルフレッドはヴァッシュの銃を抜いてヴァッシュを撃つ! 実はヴァッシュの銃弾は殺傷力のないゴム弾であり、二人が倒れた下にはメリルが待機していた。ヴァッシュには最初から二人を殺す気は無かったのですねえ。
 しかしウルフウッドよ、あんな至近距離から撃ったらゴム弾でも痛いぞ。しかし当然か。女の子を泣かせた罰ですよ、ヴァッシュ君。

 実はオーナーも、二人を逃がすのを黙認するつもりだった。騙していて悪かったという伝言に、ジュリアスたちも感じ入ります。ヴァッシュに契約したもう一つの条件とは、ジュリアス達を逃がす事だったのでしょうか。
 キャラバンから離れたウルフウッドは、かなわんなあと感じ入りました。あんなやり方もあるんだなあと。ヴァッシュは自分に纏った悪評を利用して、今までもこういう事をやっていたのでしょうか。それがヒューマノイド・タイプーンの悪評をますます堅固なものにしていたのだろうか。


 今回はシリアス99%だったトライガンでしたが、ウルフウッド君のシリーズはここでお終いでしょうか。ああいう別れをしていて、来週またあっさり再開したら肩抜けるかも。すでに一回やっているし。


 今回は、脚本:黒田洋介、作画監督:久高司郎、作画監督補佐:牛島勇二、絵コンテ:小寺勝之、演出:栗山美秀でした。


初出:98/ 6/19 http://www.tky.3web.ne.jp/~junhelm/consider/trigun_tv3.htm


第12話 DIABLO


 今回のサブタイ“DIABLO”は、英和辞典に載ってない言葉でした。敢えて言うなら、diabolic が「悪魔的な」という意味の単語なので、ディアブロの目とは悪魔の目という意味あいなのでしょう。名前のとおり、ヴァッシュの封印してきたもう一つの側面が表に出てきましたね。


 粗筋感想いきます。


 冒頭、とある地下室で20年間閉じ込められていた男の前に、もう一人の男が現れます。地下室で殺人の稽古をしていたのはモネブ・ザ・ゲイル、ある人物を倒すためだけに20年間訓練を受けた男でした。そして男に殺しの依頼をした男はレガート・ブルーサマーズという名前です。しかし、このレガートにもさらにその上がいるみたいですね。そろそろ中盤で本題に入りかけているのでしょう。
 一方、ヴァッシュはとある街で、靴屋の主人にあることを頼んでいます。この靴屋の主人は裏で情報屋も営んでいるみたいですね。でも何を依頼したのだろう?

 ヴァッシュがこの街でも相変わらず子供たちと仲良くしています。バスケットボールを口に吸いつけて子供たちに反撃したりとか。メリルやミリィは元に戻って良かったですねとか言ってましたが、やはり二人ともシリアスなヴァッシュには違和感あったのだな。
 しかしレガートと名乗る男が、ヴァッシュに死の宣告をしてきます。ヴァッシュの命は今日、消えると。この二人、声を出さずにテレパシーのように話していましたが、これもロストテクノロジーの一つなのだろうか?
 しかしレガートは、ヴァッシュとは対象的に人の命を虫けらのようにも思っていないようですね。子供の頭をなでながら一瞬、首の骨を折る直前まで力を込めていたし。ヴァッシュが振り向くと両手はなして解放しましたが。

 レガートの最初の罠はヴァッシュを牢獄に閉じ込める事でした。靴屋の主人(兼情報屋)を殺してその罪をヴァッシュになすりつけたのです。明確な証拠は無くても状況証拠はヴァッシュが犯人だと告げていたため、ヴァッシュは捕らえられてしまいます。
 その晩留置所の中で、ヴァッシュは考え事をしていたみたいですね。昔ある都市で、死体が倒れているその側で、ヴァッシュに声をかけている男。ヴァッシュは震えていました。エンタイでナイブスという名前がありましたが、それでしょうか?
 ミリィはさっきからヴァッシュの様子がおかしいことになんとなく気付いているみたいですね。さすがは勘の鋭い事で。留置所に拘束されたヴァッシュの目が鋭く光っていたのに気付いたのもミリィでしたし。根が本能的なため、はっきりと言葉にする事が出来なかったみたいですが。
 その時、警察署に一人の男が襲って来ます。それがモネブ、ヴァッシュを倒すためだけに20年間飼われつづけてきた男だった。両腕の極太リストに仕込んだ銃を乱射して、ヴァッシュを襲う!
 ミリィのスタンガンの援護で鎖を断ち切ったヴァッシュだったが、街中の戦闘では死人がでるため、街の外に出ようとする。ここらへん、ヴァッシュらしく逃げながらかばってましたが、モネブは街ごと破壊してヴァッシュを狙うという荒技に出ます。やはり、モネブクラスの手段を選ばない悪党になると、さすがにヴァッシュでも守りきれませんでしたね。巻き添えになった市民たちが死屍累々と横たわっていました。

 ヴァッシュをやったと浮れていたモネブに、反撃の3発が。見ると人が変わったようなヴァッシュの人相が。モネブはこれを、「ディアブロの目」だと呼んでいましたけど、悪魔の目という解釈でいいのですね。あの浮れていたモネブを一瞬で震え上がらせて、悪い夢を見ているようだと言わせたのですから。
 ヴァッシュ自身もそういう今の自分の様子を自覚しているようで、メリルたちに来ちゃダメだ! と叫んでいました。悪魔のようなもう一つの本性を見せたくなかったのでしょう。
 ヴァッシュはPLANET BANKの金庫を借りて、逆襲の準備を整えます。残り2発の弾を装填して。超大型のランチャー型マシンガンで金庫の扉ごと攻撃したモネブに対し、金庫を爆破して丸い扉をぶつけることで反撃し、その虚を衝いてマシンガンのベルトを破壊したヴァッシュ。それでもマシンガンの部分を廃棄して身軽にし、中央のミサイルランチャーの砲筒からミサイルを発射するモネブを、左腕の隠し銃で狙い撃ちして返り討ちにするヴァッシュ!
 なんと、ヴァッシュの左腕は隠し銃だった! 9話で殺戮マシーンを破壊したのもこの隠し銃だったのか! まさかヴァッシュの左腕にこういう秘密があったとは。今まで本当に追い込まれた時以外に使わなかったのは、きっと自分で封印していたのでしょう。

 人が死んだ事に怒りに我を忘れ、モネブを蹴り倒すヴァッシュ。モネブに銃を突きつけますが、そのときレムとの思い出がよみがえる。ようやくのことで銃を止めるヴァッシュですが、ヴァッシュの殺しをしないという誓いは、このレムが関っているみたいです。もしここで殺したら、レムは今度こそ本当に死んでしまう。既にレムは亡くなっていることを暗示していますが、その死因にヴァッシュ自体が関っているのでしょうか。だとしたら「るろうに剣心」ですね。
 このレムですが、未来への切符が白紙なのにどきどきしていると言ってました。ヴァッシュにとって、すごく心に残った言葉なのでしょう。しかし顔の作りはミリィに似ているような(^_^;)


 ヴァッシュはなぜ今まで、こういうもう一つの本性を今まで隠していたのか。レムとの思い出がストッパーになっていることが今回、明らかになりました。トライガンとは一言で言えば、SF西部劇で冴羽がるろうに剣心しているという話だったと。
 中盤のクライマックスでしたが、絵や動きは綺麗でなかなか良かったと思います。もう少し盛り上がりや緊迫感も欲しかったような気がしますが。

 そして今回の黒猫は、ヴァッシュが子供たちとバスケットボールで戯れていたシーンで一緒に遊んでましたね。しかし止め絵のシーン1枚だけなのは、残念です。


 今回は、脚本:黒田洋介、作画監督:古賀誠、絵コンテ&演出:林秀夫でした。


初出:98/ 6/26 http://www.tky.3web.ne.jp/~junhelm/consider/trigun_tv3.htm


第13話 ヴァッシュ・ザ・スタンピード


 今回のトライガンは、一言で言って総集編でした。ゲキガンガーの海燕ジョー的に言って、制作が間に合わないための時間稼ぎでしょうか。エンタイを見てみると動画と仕上げを海外発注しているみたいですので、そうなのかもしれません。最も最初から13話は総集編にすると決めていたかもしれませんが。

 ただ、総集編と言ってもメリルの定例報告という形で、それなりの工夫はしていました。メリルがヴァッシュとの過去の出来事を思い返すたびに、喚いたり叫んだりといった反応は可笑しかったですね。

 感想いきます。

 前回から引き続き、モネブを問い詰める主人公ヴァッシュですが、買われた男であるモネブは何も知りませんでした。背を向けて去るヴァッシュに、俺が後ろから襲ったらどうするんだとモネブが問うと、隠し銃のトリガーを見せ「こっちのトリガーにも指がかかっているのさ」とつぶやくヴァッシュはかっこいいですね。

 さて、メリルの定例報告書は基本的に今までの内容をまとめただけですから省略して、メリル自身の反応をここでは敢えて箇条書きで書いてみたいと思います。

・「えらく事実と違いますねえ」「多少の嘘は方便でしてよ」
 辞令が降りてから3ヵ月目にしてやっとヴァッシュと出会ったメリルたちですが、これって、デカルトをヴァッシュと間違えた時じゃない? きっとメリルは、デカルトとヴァッシュをごっちゃにして報告しているに違いない。昇進したいのは当たり前だし。
 しかし4ヶ月前に辞令が降りたのだから、最初の出会いは1ヵ月前だということになりますね。そうだったのか、シリーズ開始からあまり時間は経っていなかったんだな。

・「お、思い出しただけでも、心臓が破裂しそうになりますわ」
 伝説のガンマンというイメージと実際のヴァッシュのギャップは凄かったよなあ。いまだにヴァッシュの歯の浮くような台詞には拒絶反応が起るんですね、メリルは。

・「あんなの見て、誰が本物だと分かれって言うんですの」「でも私、最初からそうだと思ってましたよ」
 思い込みの強いタイプのメリルと、根が素直なミリィとの差ですね。特にミリィは、鋭い勘の持ち主だから。

・「あーんないい加減なやり方で解決したら、偶然としか思えないじゃない」
 私もそう思うぞ。だからメリル、気にするな。根が真面目なメリルじゃ、ヴァッシュのスチャラカぶりに惑わされても無理ないよなあ。

・「先輩、奴って一体、誰なんでしょうねえ」
 ヴァッシュが言っていた旅の目的らしい人物ですが、しかし私は、アイプリル・シティにいるウェイトレスのお姉ちゃんのフルネームがモニカ・アレンだと分かった事の方がうれしいぞ(^_^;)

・「先輩って面白いですね」
 ついにヴァッシュの正体が判明したシーンを書いているうちに、ヴァッシュの「ラブアーンドピース」という言葉がこだまして悲鳴をあげるメリルですが、気持ちはよーく分かるぞ。
 しかしこのシーンのヴァッシュの「ラブアーンドピース」、ステレオで聞くと、音声が本当に右に左に移動して聞こえてくる(^_^;) 妙なところで凝ってるなあ。

・「どっちが本当のあの人なの。私には、分からない」
 ヴァッシュには視聴者すら分からない謎を内に秘めていますからねえ。当然メリルにも分からない、しかし感じずにはいられないものなのでしょう。
 しかしメリルは、ヴァッシュに出会った人たちに常に、失った何かを取り戻していると言いました。メリルもヴァッシュに潜んだ良さが否応なく分かって来ているみたいですね。そしてそのヴァッシュを常に側で見て来ていたメリルには、ヴァッシュの内に秘めた寂しさというか何かを、感じずにはいられないのでしょう。
 常におどけて振る舞ってみせても、いざという時に見せる600$$の賞金首としての素顔を、ここ2回のエピソードで思い知らされていますし。



 一晩かけて報告書を書き上げたメリルですが、宿屋の外から市民たちの不安な声
が聞こえてくる。つい2日前にあんな騒動があったんでは無理もありませんね。ヴァッシュに出て行ってもらいたいらしい。

 お風呂のお湯が熱かったらしく悲鳴を上げたヴァッシュの部屋に、駆けつけて来たメリルとミリィが見たのは、ヴァッシュの傷だらけの体だった。傷だけならともかく、ビスでとめて溶接したような跡まであって、どうやらヴァッシュはスチームパンクなサイボーグ体だったようです。相手を殺すことなく力でねじ伏せて来た代償ですか。重い言葉ですね。本来ならああいう体になっていれば体はボロボロというのは相場なのですが、ヴァッシュはどうなんだろう?
 何もしていないのに災難が降りかかってくるヴァッシュに、そんな生き方止めにしませんかと進言するメリルですが、ヴァッシュはまだ過去を清算していないと言っていました。ヴァッシュの残して来た過去って一体、どんなものだろう。前回のレガートに関係あるのかな?

 街のみんなに遠巻きに見送られながら、街を去って行くヴァッシュです。メリルはヴァッシュに知らず知らずのうちに惹かれているみたいですね。ミリィはただ単にほっとけないだけのようですが。


 今回は前半第1クールのまとめでした。後半第2クールはどういう展開になるのでしょうか。
 そして、今回の黒猫はメリルが放り投げた原稿用紙をキャッチするためにミリィが持ち出したゴミ箱の中にいました。それと夜中に街の屋上で泣いてましたね。
 あとヴァッシュの飲んでいるビールのマークは黒猫でした。
 あ、この世界に黒猫ヤ○トの宅急便なんかあったら面白いかもって思っちゃいました。


 今回は、脚本:黒田洋介、作画監督:吉松孝博、絵コンテ&演出:高柳磁仁でした。


初出:98/ 7/ 3 http://www.tky.3web.ne.jp/~junhelm/consider/trigun_tv3.htm


第14話 LITTLE ARCADIA


 今回から後半戦、第2クールに入りました。今回のエピソードは見ていて楽しかったです。面白い、とはまたちょっと違うのですけど、巨大な砲丸息子を投げる巨大な母親とか、プラントの影響からできた沙漠の森とか、この世界独特の概念に満ちてて楽しかった、というところです。
 ところでタイトルの「アルカディア」ってどういう意味だったかしらん? 私の世代だとアルカディアっていったらキャプテンハーロックと相場は決まっているのですが。(北欧バイキングの「理想郷」という意味があるそうです)


 感想です。

 今回のストーリーは沙漠の中の森の権利書を巡る、老夫婦とモーガンとの話でした。そして両親に反対する不肖の息子バドウィックと、そして保険屋コンビのメリルとミリィの家族に対する思いがそれに絡んで来ます。

 今回はPROMONTORYという街でミリィの手紙から始まりました。父親、母親、そして兄弟姉妹甥姪と結構大変な数みたいですね。しかし、あのミリィの大姉ちゃんとか大兄ちゃんってどんな容姿しているのだろう? 絶対、ミリィより背は低いと思うな、俺は。
 毎月徹夜で手紙を書くミリィに対し、メリルは筆無精なのか家族に手紙を出さない。素直なミリィに比べると屈折しているからなあ。もっともヴァッシュと一緒にいるなんて書けないとか言ってましたけど。

 そのメリルとミリィですが、沙漠の中の小さな森を巡っての利権争いに巻き込まれます。その理由が揮っている。ヴァッシュにボディガードをやらせてはいけないと強硬に主張したら、自分たちにお鉢が回って来たと。ヴァッシュがキレたら、街全体が崩壊しかねないから、リスク回避だと無理矢理自分を納得させるメリルですが。
 しかしヴァッシュの代わりに自分たちがチンピラを撃退したら、建物一件が倒壊したというのもなんともはや。大事の前の襖って、どういう意味なの、ミリィちゃん?

 老夫妻が守っていたのは、沙漠のまん中にある小さな森だった。沙漠だらけのこの星では、シップの近くでしか森は分布しない。しかしジオプラントの影響が地脈を伝わって、この地に森林を生えさせたのだと言う。
 しかしそれもこの夫婦の20年もの努力の賜物である。小さな新芽を見つけた老夫妻が、並み大抵でない努力をして育てて来た。地主のモーガンはその森のある地を欲しがっているという。
 なるほど、なんで沙漠だらけのこの星で人が生息しているのか、考えてみれば不思議ですね。おそらくプラントが植物の代わりに、大気中の二酸化炭素を酸素に分解しているのでしょう。
 あとモーガンと老夫妻の土地の権利関係がよく分からないのですが、モーガンが地主なのになんで土地の権利書が老夫妻にあるのかというところですね。おそらくモーガンは20年以上前に、この土地が価値の無いものだと思って老夫妻に貸したのでしょう。そして長い事管理していれば、土地の権利は管理者の方が強くなるという法律なんかがあって、その期限が明日なのでしょう。
 しかしモーガンは森が欲しいだけで、立ち退きを強硬に主張する。老夫妻はモーガンでは森を枯らしてしまうと、用心棒と自警団で守ります。

 そしたら先程のチンピラが、話し合いにやってくる。実はこの男バドウィックは、老夫妻の実の息子だった。見解の相違というやつか、森にこだわる両親と意見が合わずモーガンの方についたらしいですね。
 だけど、実の両親に銃を向けていたと知ったミリィは、感情をあらわにして怒りだします。こんな世界で素直なだけだとやっていけない事も多いだろうに、ミリィは怒りを素直に表せる子なのでしょう。家族思いなミリィだけになおさらでしょう。
 しかしバドウィックの言っていた、マックスもトチ狂って死んだとはどういうことなのでしょうか? その辺のエピソードが無かったから分からなかったなあ。
 そしてモーガンは、ついに強硬な手段に出る。マリリン、パトリシア親子を雇って穏便でない攻撃をする!
 この親子、マリリンは普通サイズの女性なのに、母親のパトリシアはどっかで見たことあるような超巨大サイズ。マリリン曰く、親父と弟の保釈金がかかっているとか。えっ、えっ? マリリンのフルネームはネブラスカ・マリリン!? すると5話に出て来たネブラスカとゴフセフの一族なのか、あいつら。あのネブラスカの親父、随分いい趣味してるじゃねーか。(嘘)
 しかしパトリシアが、砲丸と化した息子たち、トンキチ、チンペイ、カンタを投げるという設定は凄いというか豪快と言うか。なんといってもシンプルですな。それにアレなら、砲丸自体が自分で帰ってくるから経済的だしって、ちょっと違うか。

 モーガンたちの強襲に震えが止まらないメリルとミリィ。圧倒的不利な状況の中、父親は一人でモーガンに対峙します。土地と家族を守るために。その程度には愛されている話す母親に、バドウィックは心動かされます。
 一方ミリィは、父親を守るために震えながらも自分で盾になります。いかにも家族思いでシンプルなミリィらしい。それにつられてメリルも、呆れながらも姿を現します。しかしミリィのスタンガンやメリルのデリンジャーでは、威力不足なのをモーガンに指摘されます。
 そしてバドウィックは、権利書をもって強行突破を図ります。父親を危険から逸らすために、バイクに乗って脱出します。もちろん裏切った男をモーガンたちは逃すはずもなく、パトリシアはチンペイを投げつける!
 メリルがデリンジャーを撃つと見事に命中し、チンペイは体勢を崩してしまう。そしてバドウィックは逃げ出すことに成功する。実はポリバケツの中に隠れていたヴァッシュがアシストしていたのですが、この一件でパトリシア達は戦意喪失。モーガンの部下たちは、それを見て呆れて帰ってしまう。確かにそんなに大切な息子なら、最初から投げるなよなあと言いたくなるわな。
 でも今回のヴァッシュの活躍はこれだけ。(^^ゞ

 一方バドウィックはこんな権利書があるからと破り捨てようとしますが、結局は思い直して役所に提出する。すると封筒の中には、権利書の外に権利譲渡書が。老夫妻は最初から不肖の息子に権利を譲渡するつもりだったのですね。
 この親子の問題がこれで解決したとは思えません。バドウィックが両親の志(こころざし)を受け継ぐか、それとも土地を枯らしてしまうかはまだ分かりません。父親も言っている通り、大抵の努力では土地を維持できないでしょうから。しかし、後はあの家族が解決して行くべき問題でしょう。

 そして老夫妻はメリルに、親子の道を説きます。人の思いはそれぞれだ。しかし命は繋がっている。自分が自分であることが、愛すべき人を生かす事でもあると。
 そして翌朝、メリルは夜更かしして書いた手紙を投函します。老夫妻に諭されて、いままでもやもやしていた事がふっきれたのでしょう。
 そして今回の黒猫は、メリルの投函したポストに乗っかっていましたとさ。


 なかなか楽しませてくれた良作だったと思います。内藤泰弘先生の原作が良いのか黒田洋介先生のシナリオが巧みなのか、はたまたマッドハウスの演出が良いのかは分かりませんが、中だるみしやすいこの時期にこれだけの質を維持してくれるのは嬉しいですね。マッドハウスは絵がきれいだしテンポもよいので安心してみられます。


 今回は、脚本:黒田洋介、作画監督:岩井優器、絵コンテ:黒田恭介、演出:粟井重紀、演出助手:鎌仲史陽でした。


初出:98/ 7/10 http://www.tky.3web.ne.jp/~junhelm/consider/trigun_tv3.htm


第15話 DEMONS EYE


 さて、今回はヴァッシュ対レガートの本格的抗争が始まりましたね。レガートって随分謎っぽい御方ですけど、どうなるのでしょう。
 展開としてはそろそろシリーズの最終的な敵が見えて来ても良さそうな頃合いですしね。今回はレガート配下のGUN−HO−GUNSが登場しましたし。
 タイトルのデイモンズ・アイですが、悪魔の目、あるいは邪眼ということでしょうか? レガートも催眠術みたいな術をつかってましたし、今回の敵であるドミニクも片目を閉じていたため、もしかしたらGUN−HO−GUNSの皆さんは、全員なんらかのデモンズ・アイの持ち主かもしれない。


 さて、冒頭ヴァッシュの抱える乗車席にメリルとミリィが乗ってますけど、ヴァッシュが車を壊したため責任とって貰うとのことです。ヴァッシュって一体、何をやらかしたんだろう?

 そのころヴァッシュ達の目的地であるジェネオラロックでは、盗賊団のロードレックが酒場を占拠していた。
 このロードレックにさらわれて心を失ったはずの女性の一人が、たまたまその場に居合わせたレガートに目を奪われたのが運の付き。女性をまるでもののように扱うロードレックの手下ナギは女性を足蹴します。うーむ、許せん奴め。
 そしてナギはレガートに手を出す。食事を邪魔されたレガートは、その場に居合わせたロードレックのメンバーおよび副長を、全員殺す。
 ここでレガートの使った能力がなんともすごいですね。睨んだだけで対象の体を操る摩訶不思議な能力。邪眼の一種でしょうか。この力でロードレックのメンバーを、互いに同士討ちにさせます。
 そもそもレガートは、自分が人間ではないと言っている節があるみたいです。そのうち人類全体をチリ一つ残さず消してあげようとか、後のパーとだけど人間と言う奴はとか言ってたり。あと結果的に助けた女性たちにも、終りの日は近いと言ってましたね。
 あと、ロードレックのメンバーが互いに殺し合っている時に、酒場で演奏していたバンド、特にサックスの男が何ともいえませんな。まるで何事も起きていないかのように平然と演奏を続けているのですから。
 それとレガートが言っていたヴァッシュが「あんな姿をしているからだよ」とはどういう意味でしょうか? もしかしたら、ヴァッシュには人間以外の姿があると言う事かな?

 ロードレックの総長はジェネオラロックの大風車の近くにレガートを呼び出し、ジョンソン(どうやら副長の名前らしい)たちの仇を取ろうとします。肉親より強い絆とか言ってましたが、どうやらレガートの術の敵ではありませんでした。
 レガートはその場にやって来たGUN−HO−GUNSのメンバーに、ロードレックのメンバーの半分だけを殺させます。生き残った残りの半分に死体を片づけさせるためというのが凄い。半分だけ残したのも慈悲ではなく、生きる事の辛さを教えるためだと。
 とにかくそこに集結したGUN−HO−GUNSのメンバーですが、その仲間というのが聞き取った範囲では、

グレイ・ザ・ナインライツ(筋肉隆々の大男?)
ドミニク・ザ・サイクロプス(長髪のコート?)
ザジ・ザ・ビースト(赤いマフラー?)
レオノフ・ザ・パペットマスター(丸眼鏡の男?)
オッパード・ザ・ガントレット(足?)
ライレイ・ザ・ブレード(日本刀?)
イージー・マイン(地雷男?)
ケイン・ザ・ロングショット(長距離スナイパー?)
ミッドバレイ・ザ・ホーンフリーク(酒場のサックス男)
 でした。あのサックス男、レガートの仲間だったのか。どおりで何事も無かったかのようにサックスを吹き続けたわけだ。それでも凄い胆力だけど。
 しかしGUN−HO−GUNSのメンバーには、あと一人仲間がいるみたいです。時間にルーズなためやってこなかったらしいけど。チャペルという名前らしいけど、チャペルって確か英語で礼拝堂のこと。次回予告にも出ていたし、もしかしたらあのウルフウッド君のことではないだろうか。外したらマヌケだけど。
 しかし残り話数10話前後で新たに10人もの敵を出してくるなんて、構成大丈夫かなぁ。まあ黒田さんの事ですから大丈夫でしょうけど。


 一方、ジェネオラロックに到着したヴァッシュは酒場の惨劇の跡を見てしまい、街中を尋ねて回ります。レガートの影を感じ取ったのか切羽詰まった感じで。扉の後ろから覗いていた少女を見つけたヴァッシュは聞き込もうと意気込んで、逆に指を扉に挟まれてしまいます。ああ、指が痛そう(に見えないのはヴァッシュのキャラクターのせいかな?)
 風車岩の上にレガートを見つけたヴァッシュは駆け上がりますが、そこにいたのはサイクロプスの異名を取るドミニクでした。
 ドミニクはGUN−HO−GUNSの2(ツー)で、右目を怪しげな眼帯で被った長髪のコートの女でした。ヴァッシュ相手にいきなり現れては三回は死んでいると宣言してヴァッシュのコートからボタンを3つはがすという離れ技を成し遂げますが、だからってヴァッシュも5回は乳もんでいると宣言してワイシャツのボタンを5つはがすというスケベ技を……。シリアスなシーンでやることはそれかい!? (^_^;)

 ドミニクの攻撃は瞬間的な移動でした。ヴァッシュが感覚を総動員しても、コマ落としにも見えない……って、これってアニメ化されていることのパロディですな。
 いきなり移動するドミニクにヴァッシュはとまどいますが、記憶を手繰って雲の流れに不自然さを感じたヴァッシュは、目をつぶって気合いを入れ、怪我した指から血が流れるほど痛覚に意識を集中してドミニクの右目の催眠効果を跳ね返します。
 ドミニクのカードは、催眠効果で相手の知覚を麻痺させてその隙に移動するデイモンズ・アイにあった。右目の奇妙な眼帯は、開く事で邪眼の効果を発揮させるものだった。あ、だからサイクロプスなのね、一つ目の巨人の。
 ヴァッシュはデイモンズ・アイの催眠効果をはねのけ、ドミニクの眼帯を右腕の隠し銃で破壊します。……おいおい、殺さずのヴァッシュが至近距離で眼帯狙ってよく目を貫通して頭蓋骨に達しなかったなあ。あの隠し銃ってそんなに威力弱かったっけ?
 しかしドミニクは痛みに集中してデイモンズ・アイから逃れることは人間にできるはずがないといってますが、それってドミニクやヴァッシュも人間ではないということを暗示しているのだろうか? いずれにしても、正体のばれたデイモンズ・アイは、ヴァッシュの敵ではありませんでした。
 そこへメリルとミリィが現れてきますが、その隙をついてドミニクはデイモンズ・アイを使って逃げ出します。メリルやミリィの場違いな大ボケに突っ込んでいる時に使われたため、デイモンズ・アイの効果中あの不自然なポーズのまま突っ立っているのは大変な事だったろうなあ、ヴァッシュよ。だから効果が切れると倒れ込んだし、死ぬかと思ったなんて言ったのでは。あのポーズで動けないフリしていたのだから。
 敗北して逃走したドミニクですが、そこにミッドバレイが待ち構えていました。GUN−HO−GUNSのルールでも、やはりよくある悪役のように敗者には死を、なんてものがあるのでしょうか?

 いよいよ抜き差しならぬ事態が差し迫ったと感じたヴァッシュは、メリルとミリィの保険屋コンビとも袂を別ちます。これ以上はマジにやばいと。


 最近感じていた事ですが、レガートやその一味が出て来た時の音楽がシンセサイザーで不協和音を鳴らしていましたね。あの不快感まるだしの音楽が、レガート一味の底知れぬ無気味さを現しているようで、なかなか凄い表現です。あまり乱用して欲しくないけど。


今回の舞台
 ──GENEORA ROCK──

 今回は、脚本:黒田洋介、作画監督:木下ゆうき、絵コンテ:阿部記之、演出:山内富夫でした。


初出:98/ 7/17 http://www.tky.3web.ne.jp/~junhelm/consider/trigun_tv3.htm