サミー20話と通過儀礼の儀式について



[感想と考察] [ホームページ]


★はじめに

 この文章は、TV版魔法少女プリティサミーの20話「ともだち〜見つめあう瞳、繋がれた手〜」を見たときの感想を元に書かれています。この文章のテーマは、TV版サミーの20話のモチーフは通過儀礼の儀式であるということです。私なりに考える20話のストーリーの詳しい考察を、拙いながらもまとめてアップします。
 最初に断っておきますが、私は作品学とか文学論にはてんで縁のない理系のプログラマーですし、作品制作のスタッフでも勿論ありません。従ってその手のスジにとっては何を的外れなことをという部分があるかもしれません。
 ただ、この考察は私なりにプリティサミーという話に対して一所懸命考えた結果であります。しかし、決して読む人に同じ考えを押し付けるものではありません。100人揃えば100通りの考え方があるのはむしろ当然であり、私とは違う意見を持つ人もいるのは当然のことです。この文章の考察は、サミー20話の砂沙美の行動に通過儀礼の儀式という補助線を充てて導きだされた結論であります。従って、違う補助線を充てれば違う結論が出てくることでしょう。
 しかしながら、「プリティサミー」が本当に好きな人たち、この作品の内包する構造やメッセージを読み取ることに躊躇しない人たちにに、こういう見方もあるのだよという一種の提議をすることで、皆さんの作品理解の一助になれば幸いだと思っています。


★モチーフとしての通過儀礼の儀式

 まず、私は20話を通過儀礼の儀式がモチーフだと述べましたが、それを理解するためには、通過儀礼が一体どんなものであるのか定義しなければなりません。
 通過儀礼とは一体どんなものでしょう。
 古今東西、世界中にはさまざまな物語や神話が語られてきましたが、それらの物語の体形は類別すると数十通りしかない……と言ったのは誰でしたでしょうか? 生憎私は寡聞にして知りませんが、物語の骨子となるモチーフは限られているというのに、異論がある人はいないでしょう。これは物語がストーリーとして成立し、人々に共感を与えることのできるパターンは基本的に限られているということで、それを無視して今までにない完全にオリジナルで独創的なストーリーを作ろうとしても、それは読者を無視した一人よがりな、読むに耐えない代物になるのがオチでしょう。
 では作家はどこでオリジナリティを発揮するのかと言うと、それはモチーフの上に肉付けした世界観や話の展開や登場人物や、その話で訴えたいテーマの部分にあります。
 何も無い無人島でのサバイバルをモチーフとした『15少年漂流記』、海の向こうにあるかもしれない宝物を探す少年の宝探しをモチーフとした『宝島』、得られない母の姿を求めて女性遍歴を重ねる光源氏の貴人流浪伝をモチーフとした『源氏物語』……。
 このように全ての物語には基本となるモチーフが必ず置かれています。そのモチーフの一つに通過儀礼の儀式があります。まずこのことを頭に置いてください。
 では、通過儀礼の儀式とは一体なんでしょう?
 これは、狭義には「子供が大人になるために、必ず通らなくてはならない試練」を指すものだと思ってかまいません。すなわち、今まで周りから保護され守られてきた子供が、社会に責任を果たす大人になるために行わなくてはならない儀式です。
 これは何も、物語に限ったことではありません。日本武士は元服する時に、幼名を捨て新たに名前を授けられました。アフリカのとある部族では、大人になるために身体中に傷を入れるところもあるそうです。そのように通過儀礼の儀式は世界中に見受けられるものであり、だからこそ物語のモチーフとして共感を呼びうることが出来るのです。
 付け加えて通過儀礼の儀式では、2つの付随する特徴があります。まず一つは、「儀式を受けるのは基本的に1人」であること、もう一つは今までの世界とのあり方を変え、新たな世界との関係を結び付ける「死と再生」が行われることです。
 従って物語における通過儀礼の儀式とは、広義には「周囲に対し今までとの関係でいられなくなった者が、それまでの自分と周囲との関係をぶち壊し、新たな関係を探し求めるための試練」ということになります。以後、これを通過儀礼の儀式と呼ぶことにします。


★アニメに見る通過儀礼の儀式

 アニメも基本的に物語を語るものですから、勿論通過儀礼の儀式を内包するストーリーはたくさんあります。しかし近年、あからさまにそれをやってくれたものがあります。『魔法戦士レイアース(第2部)』と『新世紀エヴァンゲリオン』です。この2つの作品は、シリーズ全体があからさまに通過儀礼の儀式をモチーフとしていました。
 『レイアース』では主人公の獅堂光は、龍崎海、鳳凰寺風と共にセフィーロへ召喚されます。そこでザガートを倒しセフィーロを救ってくれと頼まれますが、実はセフィーロを救うことは柱であるエメロード姫を殺すことであり、何も知らずに戦って来た光たちは自殺幇助を余儀なくされます。今までの価値観は見事なまでに否定されてしまったのです。
 そのため光たちは再びセフィーロに赴きますが、そこでのセフィーロはかつての面影は無く、崩壊の危機に瀕してます。価値観の崩壊イコール世界の崩壊と、見事なまでに主人公の心情とシンクロしてるのが分かりますねえ。
 そして光は新たな価値観、つまり世界を作り出すために何人もの仲間の手を借りて試練を一つずつ乗り越え、崩壊しつつある世界の中最終的には一対一で己の影であるノヴァと対峙します。ノヴァと対立/克服/融合した光は柱となり、新たな世界の設立を宣言します。「柱のいらない世界を!」と……。光は試練を乗り越えたのです。
 『エヴァンゲリオン』でも極めて露骨にそれを行ってくれます。最初主人公の碇シンジは「要らない子供」でした。エヴァに乗る理由さえ「みんなが誉めてくれるから」です。そこには主体性のカケラも見当たりません。
 しかし使徒に乗っ取られたエヴァを倒さなくてはならなくなった時、シンジは言います。「人を殺すぐらいなら、自分が死んだほうがマシだ」と。そしてエヴァを降りますが、使徒は容赦無く襲って来ます。そのためシンジは「人に認められるためでは無く、自分の親しい存在を守るために」エヴァに乗ることを決意します。
 しかしそんなシンジの悲壮な決意も、一つ、また一つその理由を剥ぎ取られて行きます。加持、アスカ、レイ、リツコ、ミサトといった彼の周りにいる守るべき人たちは、次々と去っていきます。帰るべきところである第三新東京市は消滅してしまいました。父ゲンドウは既にシンジにとって敵です。エヴァに乗る理由を再び喪失したといっても過言ではありません。彼の周りから今までの世界は去り、シンジは孤独に戻ったのです。
 そこへカヲルが現れます。彼に導かれたシンジはセントラルドグマの奥底にてカヲルと対決し、「自分が生き残るために」使徒であるカヲルを握り潰します。ここで初めて、シンジは自分のために戦い、実行したのです。「要らない子供」であった碇シンジは、この時から「要らない子供」では無くなったのです。さらにシンジは自問自答を重ね、自分の存在価値を見つけだします。最終話のセリフ、「ぼくはここに居てもいいんだ」は、つまりはそういうことです。


★サミー20話に至るまでの経緯

 サミーの20話も、通過儀礼の儀式がそのモチーフに込められています。しかしここではそれに触れる前に、20話に至るまでのストーリーがどんな役割を果たしているかを考えてみます。
 河合砂沙美は、およそ不幸とは縁のない少女です。能天気だがダンディでかっこいい銀次パパ、同じく美人でやさしいママに、親友の美紗緒ちゃんをはじめとする4年3組の面々。校則にうるさい映美ちゃんや嫌味な性格のこのはちゃんもいることはいますが、おおむね平和で悩みとは関係ないハッピーオンリーな世界を過ごしていました。
 そんな砂沙美ちゃんにとって魔法とは、「あったら便利かもしれないが、無くても別に困らない」程度の物でしかありません。1話で砂沙美ちゃんはサミーのカッコを見て、みんなの前で変なカッコをするのは恥ずかしいから要らないといいます。つまりはその程度のものです。
 しかしミサが襲って来たため、砂沙美はサミーに変身することを余儀なくされます。ミサとは砂沙美にとっての平和な世界を脅かす侵入者です。砂沙美は平和な世界を守るため、バトンをとって変身することを余儀なくされます。
 だが、砂沙美はサミーになることで、楽しいことが楽しいだけではすまされないということを、ひとつずつ思い知らされていきます。その代表的な回が、12話と18話です。
 12話でサミーは天地に対して言います。
 「あのセリフ、変えてもいいですか!?」
 サミーにとってはより楽しく番組を撮りたいがための提案ですし、天地もそれを快諾します。事実、番組撮影はとっても楽しく過ごせたようです。しかし天地は、ストーリーを勝手に変えた責任をとらされて番組を降ろされます。ある意味、砂沙美(=サミー)の責任を代わりにとらされたと言っても過言ではありません。大人になると言うことは、きれいごとだけではすまされないと言うことです。
 さらにいうなら、12話では好きになった(初恋?)天地との別れを経験しています。しかも天地には恵子という恋人(?)もいました。人を好きになるということには、つらいことも伴うのです。
 18話は魎皇鬼の幼なじみである樋香里が登場します。砂沙美は少し魎皇鬼のことをうざったく思ってたかもしれませんが、それでも大切な友達であることには変わりありません。しかし魎皇鬼が砂沙美の側に居ることは、魎皇鬼を故郷のジュライヘルムから、ひいては幼なじみから引き離していると言うことでもあります。
 「リョー君を不幸に陥れる、悪の権化め!」
 樋香里は叫びます。魔法によってドーピングはされていますが、この子も魎皇鬼を大切に思っているには違いありません。しかしサミーは叫びます。
 「ひかりちゃんお願い、リョーちゃんと一緒にいさせて」
 「サミーはまだ未熟だから、だけど頑張らないとダメだから……」
 砂沙美(=サミー)はまだ一人では、自分の外側にある世界へは対抗できません。今までのストーリーが示すように、サミーの魔法は砂沙美にとって、裸魅亜やミサに対抗するための手段でありますが、同時に自分の知らない世界、お子様だった砂沙美を今まで知らなかった世界へ導くための水先案内人としての役割も担っています。
 17話でジョニーとキャサリンはいいます。
 「きみに足りないのは愛だ! 愛のパワーだ!」
 これはサミーの魔法が、知らない世界へと導くための案内役を担っていることを端的に表わします。今まで怒りやミサへの対抗心で放って来たコケティッシュ・ボンバーですが、サミーは魔法を通じて、それまで知らなかった世界を理解しなくてはなりません。
 そしてストーリーは、19話、20話に続いていきます。


★20話における通過儀礼の儀式

 砂沙美にとって美紗緒とはなんだったのでしょう。TV版サミーではOVA/小説/ゲーム版とは違って詳しい描写ははっきりとは描かれていません。しかし次の台詞から、ある程度はうかがい知れます。
 「砂沙美は美紗緒ちゃんの喜ぶ顔が大好きだよ」
 この台詞から推測できるのは、砂沙美は、美紗緒のきれいな笑顔が好きで、というよりも美紗緒が持っているきれいな(と砂沙美が思っている)部分に惹かれているということです。自分にないしとやかさ、一生懸命さに砂沙美は惹かれています。しかし砂沙美が美紗緒をどこまで考えていたのか……となると、ちょっと疑問を抱かざるをえませんね。
 砂沙美と美紗緒は何もかも対称的です。まず、どちらも父親母親娘の3人家族であること。両親は共働きをしていて、しかも別々の職業に付いています。そして、どちらも親しい動物のお友達(リョーちゃんと鳥さん)がいます。
 しかし茂樹が国際的なピアニストのため家をずっと開けているのに対し、何をやってるのか分からない銀次は、砂沙美が必要なときにはいつも家にいます。ルポライターの琴恵は仕事で忙しくて美紗緒にかまっていられないのに対し、CDショップを経営するほのかはいつも家にいます。留魅耶は美紗緒をいつも気にかけていますが、声をかけることもできませんでした。砂沙美は魎皇鬼といっつも話し合っているというのに……。
 美紗緒は家族愛に恵まれなかった子です。OVA/小説/ゲーム版とは違って琴恵も茂樹も決して美紗緒を疎んじてはいません。しかし普段は家を離れていて、家族仲が疎遠だったのは否めないでしょう。
 そんな美紗緒にとって砂沙美は始めてできたかけがえのない友達です。砂沙美にしたら友達だからという意識しかありませんが、美紗緒にとっては大好きだからこそ失いたくない、嫌われるのが恐い相手です。そのため、砂沙美の前ではいいお友達を「演じていた」部分がないとは言えないでしょう。笑顔のきれいな良い子じゃないと、砂沙美ちゃんのお友達でいられない、そう思い込んでいたのかもしれません。
 それが端的に描写されているのが、8話の冒頭のシーンです。あのとき、せっかく美紗緒が遊びに来てくれたのに、砂沙美はほとんど一人で遊んでいて、美紗緒はそれにうなづいているだけでした。美紗緒が砂沙美にあわせているとも言えます。
 美紗緒にとってミサとは、美紗緒の心の悲しさが姿を表わしたものです。美紗緒のコンプレックスの裏返しとも言えるでしょう。しかしその目標がサミー(=砂沙美)であるということは、それは美紗緒の心の叫びが砂沙美に訴えかけていることを示しています。
 あたしは砂沙美ちゃんにこれほどのコンプレックスを抱いているの。あたしは本当は砂沙美ちゃんの友達には相応しくない女の子なの。それでも砂沙美ちゃんは、あたしと付き合ってくれる?
 しかし砂沙美(=サミー)は美紗緒の心のダークサイドを知りません。また知ろうともしていません。砂沙美にとって美紗緒は、あくまで笑顔のきれいな女の子なのです。だからミサを拒絶してしまいます。19話にてサミーはミサに叫びます。
 「美紗緒ちゃんの大好きな薔薇を悪いことに使う人は、絶対に許さないもん!」
 このセリフは美紗緒を思う砂沙美の気持ちを表わしていますが、同時にミサ(=美紗緒の隠された悲しみ)を拒絶していると理解できます。友達に楽しいことだけを求めている砂沙美の姿勢が、こんな言葉を生み出したと解釈ができるでしょう。
 だから砂沙美は、ミサの正体が美紗緒であることを素直には受け入れられません。
 「嘘でしょ。ミサの正体が美紗緒ちゃんだなんて、嘘でしょ」
 「砂沙美がサミーにならなかったら、美紗緒ちゃんはミサにならなかったってこと?」
 サミーの魔法は砂沙美に今まで知らない世界を見せてくれましたが、それは同時に、知りたくも無い真実を砂沙美に見せつけました。今まででも充分幸せだったのに、なぜこんな辛い思いをしてまで知らなくてはならないの?
 だから砂沙美は、一度は魔法を拒絶してしまいます。
 「こんなバトンなんか、こんなバトンなんか、いらないよぉ!!!!!」
 しかし美紗緒のダークサイドを知ってしまった砂沙美が再び美紗緒と友達になるためには、美紗緒の心のダークサイドを受け入れた上で打ち解けなくてはなりません。美紗緒にしても自分の心の奥底に封じられていた醜い部分を知ってしまった以上、いままでどおりの付き合いはできないでしょう。砂沙美と美紗緒は、もう、楽しいから一緒にいたいという理由だけでは友達ではいられないのです!!
 そのため砂沙美は、再び魎皇鬼と魔法の助けを得て美紗緒の心の中にもぐりこみます。美紗緒の心の中の世界は、どこまでも続く荒涼とした洞窟(?)でした。
 ここでサミー、いや砂沙美は、美紗緒の心の奥底でミサと対峙します。荒廃した心の奥底という場所、ミサ(=美紗緒)と一対一で対峙する砂沙美、失われた人間関係を取り戻し、新たな関係を構築しなければならないシチュエーション……。
 通過儀礼の儀式としてはもう完璧ですね。
 美紗緒の心の中でミサは叫びます。
 「あなたのせいよ!!!」
 美紗緒に楽しい部分だけを求めて、美紗緒の本当の気持ちを知ろうとしなかった砂沙美のせいだ! 美紗緒のダークサイドを砂沙美は拒絶した。だから美紗緒は心を閉じたのよ!
 もちろん砂沙美は否定します。
 「美紗緒ちゃんは、そんな子じゃない!」
 しかしミサは、そんな砂沙美の叫びを否定します。
 「もう一人のあたしが言ってるのよ。嘘なわけないわ」
 ミサは砂沙美と美紗緒の今までの関係を、否定していきます。美紗緒が砂沙美に劣等感を抱いていたこと。砂沙美だって美紗緒に優越感を抱いていただろうということ。始めは砂沙美は否定しますが、ミサを否定した状態で美紗緒と仲直りが出来るわけがありません。
 砂沙美はいろいろ美紗緒に訴えかけますが、美紗緒には届きませんでした。しかし、ついに砂沙美は美紗緒ちゃんに宣言します。
 「美紗緒ちゃんがこのままずっとピクシィミサだったとしても、砂沙美は美紗緒ちゃんの事が、大好きだよ」
 この言葉は、砂沙美がついにミサのことを、美紗緒のダークサイドな部分を受け入れる決心をしたことを意味します。友達だからといって、楽しいことばかりとは限らない。友達だとしても、迷惑をかけてしまうこともある。友達だからと言って、相手に合わせなければならない必要はどこにも無い。ケンカすることもあるでしょう。
 それでも二人は、きっと友達でいることでしょう。二人は今までも友達でした。これからもずっと友達です。しかしその関係は、それまでの相手をよく知らないで結び付いていた友情とは違います。砂沙美にとっても美紗緒にとっても、友達であることを自ら選択して得ることのできた友情だからです。
 シーンの最後、ミサが笑って去っていったのは、美紗緒がもうミサになる必要がなくなったことを意味します。ミサとなって、砂沙美に自分のコンプレックスをぶつける必要が無くなったのですから……。
 砂沙美と美紗緒は、一つの通過儀礼を乗り越えていったのです!!!


★終わりに

 えーと、長々とした私の考察に付き添って頂いて、ありがとうございます。始めに言ったように、これは私が分かりやすいようにまとめた個人の解釈であって、皆さんに強要するものではありません。
 さてこれからの展開ですが、砂沙美と美紗緒は今までとは違う新しい価値観のもと動くことになるはずです。砂沙美は今まで以上に相手の気持ちも慮って動くようになるだろうし、美紗緒も自分から積極的に動くことでまわりに打ち解けようとするでしょう。
 友情とは何もしないで得られる物では無く、自ら選択して初めて結ばれるものであり、結び続いていくものなのですから。




[感想と考察] [ホームページ]


初出:'97/ 2/16 Niftyserve FANTVS MES(14) #442
「20話と『通過儀礼』について」改題
改稿:'97/ 5/13 www.tky.threewebnet.or.jp/~junhelm/consider/tv_20.htm