アニメのメモ帳 99年10月分
|
10月31日(日) |
---|
カードキャプターさくら(再) 第28話 「さくらとおまじないカード」 (10/30) さくらのまわりでおまじないのカードが流行っていた。クロウカードにそっくりなそのカードは真樹の店で扱われているが、さくらはその中に本物のクロウカード“(射)SHOT”が紛れ込んでいた事に気付く。捜索の結果、買っていたのが苺鈴だと判明するが── お料理上手なさくらでも、揚げ物が苦手だとは知りませんでした。でもこの設定は、今回のおまじないカードの話にたいする掴みの役目しか果たしていませんね。奈緒子ちゃんがカードにお願いして跳び箱をクリアしましたけど、8段の跳び箱なんて小学4年生がそうそう簡単に飛べるもんじゃないと思うんだが。 さくらが真樹の店でクロウカードを捜すシーンは、雰囲気が良く出ていてさくらが本当に魔力を持っている事がよく分かるグッドなシーンでした。売られたカードが“(射)SHOT”で苺鈴が買っていたことから「小狼のハートを狙い撃ち」という台詞は予想がついていましたが、それを“MIRROR(鏡)”で反射させるというのは、さくらの持っているカードの中では最善のアイデアでしょう。 ところで確か苺鈴は魔力が全くなかったはず。所有者のいないカードは魔力が無くても、キーワードを唱えただけで発動するようですな。というか、ただ暴走しているだけでしょうが。 魔術師オーフェンRevenge 第4話 「怪奇・愛の波紋」(10/30) 今回は完全に番外編。ノリとしては原作無謀編を目指したのだろうが、ちょっとノリが悪くて笑えなかった部分がいただけません。ギャグを目指した割りにはテンポが悪いというところでしょうか。 トラブル・チョコレート 第3話 「転校生はメガ・リッチ」(10/29) 録画時間帯を二重にミスって、前半Aパートしか見れなかった。しかし、それだけでもダメだと分かる。 番組のコンセプトからも考えて、オタクのための情報番組の1コーナであるこのアニメなのに、唐突すぎるギャグ、独り善がりな展開、破綻したキャラクター、全てが寒い。事件が起こった際に通りがかりのキャラがワンポイントギャグを行なうというのはギャグマンガの王道だが、まだキャラが確立していない(=判明していない)段階でそれをやられても寒すぎるだけ。災いが来るという予感だけでトリュフの転入を阻止しようとするガーナ先生も、肉マンにつられてそれを引き受けるカカオも、それらの行動原理が突飛すぎて理解できない。結局、すべてのギャグが上すべりしているだけのように見えます。 (勢いだけで押した突飛なギャグというのなら「エクセル・サーガ」もそうなんですけど、あちらはアニメのお約束に従ってキャラ立てを行なった上でのギャグですのでまだ分かりやすい。視聴者をひき込むための工夫が見られない画面は見ていて辛いだけです) |
10月30日(土) |
∀ガンダム 第30話 「託されたもの」(10/22) ミランはディアナ(as キエル)を連れ出し、ミレニアムの元に預けた。一方レッド隊は、核爆弾を狙ってウィルゲムを襲撃する。その場にいたキエル(as ディアナ)のとりなしで、レッド隊は撤退した。 今回の入れ代わり劇は、かなりややこしいことになってますね。前回のはこっそり入れ代わったおかげで、ロランとハリーしか入れ代わりの事実を知らなかったわけですが、今回のはクーデターのどさくさですので、敵味方に二人が入れ代わったのではないかという疑惑が生じている。ソシエでさえディアナがキエルじゃないかと疑ってるし。 しかし入れ代わっていようが影武者だろうが、ディアナとして振る舞っている限り彼女の言葉はディアナの言葉として扱われることになる。実際キエルもそれを意識してディアナの立場で話しています。 BLUE GENDER 第4話 (10/28) 時間帯移動のため撮り逃してしまった。残念無念。 |
10月29日(金) |
エクセル・サーガ 第4話 「ラブへな」 (10/28) 今回は、エクセル・サーガでハートフルラブコメディをやろうというという話。イルパラ君がやっているゲーム「ラブへな」、やってみたいぞー! ところであの携帯ゲーム機って、ゲームボーイでもワンダースワンでもネオジオポケットでもありませんね。もしかして、最初の携帯カラーゲーム機、ゲームギアだったりして。 渡辺くんと綾杉さん(ハイアット=ハッちゃん)の恋愛ですが、見栄をはって地方公務員だと宣言する渡辺くんがいい感じしていますな。しかしハッちゃん、アクロスの衣装を来たまま市街を歩いてほしく無い。 しかしラブコメは、書いている本人がもだえるほどこっ恥ずかしい演出が肝心です。話の内容に若干のテレが見え隠れしているのは、黒田洋介さんのテレだったりして。というかストーリーと関係なくナベシンのサイドストーリーが出てくるのは……、まあいいか。がんばれナベシン、テレビ局の圧力に屈せずもっともっとおバカでさらりと残酷な話を見せてくれ! ペドロと大宇宙の大いなる意志の不倫物語も佳境に入っているようだし(完全にリレーストーリーだね、収拾つくのかな)。 ところで今回、オープニングが変わりましたね。どこでも歌って血を吐くハッちゃんがいい感じだしています。 ∀ガンダム 第29話 「ソレイユのふたり」(10/28) フィル少佐に捕らえられたディアナは、自分はキエルだと主張する。一方キエルはディアナとして、月に向かわないようにグエンと交渉にあたった。そこへキエル(ディアナ)捕獲の任を受けたポゥが追撃を仕掛けて来た。 かなりややこしい状況に陥ってますが、今度はキエルがディアナとしてロランに付き添うようです。そのロランは核爆弾を宇宙に捨てるためにウィルゲムと合流ですね。これだけ戦闘が行なわれているのに、未だミリシャとディアナ=カウンターの紛争レベルで、地球と月との公式な戦争状態にないというのも状況をややこしくしています。真のラスボスである月のアグリッパ一派の正体も気になりますしね。 |
10月28日(木) |
セラフィム・コール 第4話 「楠初摘〜飛翔する天使」 (10/27) 毎回さまざまな実験手法をみせてくれる「セラフィム」、今回はストーリーの時系列をバラバラにして再構成するという手法できました。 こういう手法はアニメでもいろいろやられていますよね。一番有名なのは春エヴァの「DEATH」。ナデシコでも同様の回がありました。この手法は因果関係をわざとあいまいにする事で、視聴者に心地よい混乱と緊張感を与えることができますし、今回の「セラフィム」でもそれを狙ってやってました。初摘が美術館に行くまでにそこにいたるまでの様々な過去を(時系列無視で)思い出している、という風にも解釈できます。 ただキャラデザが歪んでいるだけに、その緊張感の効果も削がれている部分があります。今回ほどキャラデザと演出意図の齟齬を感じたことは無かった。初摘やエアリ先生が真剣になってモデル写生をやっているシーンでも(エアリ先生のキャラ立ての失敗もその一因ですが)、子供っぽいキャラデザのおかげで真剣味が薄れてしまった。そこでオチは印象派の抽象絵画じゃないかと思っていたら、本当にそうだったので笑ってしまった。 やはり七瀬葵絵はセル画に向いていないのではないかと、考え込んでしまった。 無限のリヴァイアス Sere 4 「リヴァイアスのわ」 (10/27) ツヴァイの指示の下、訓練生たちは航宙艇リベールから戦艦リヴァイアス(ブラティカ)に避難する。そこで救命信号を発信するが、テロリストの正体は軌道保安庁の人間であることが判明する…… あらすじ、終り。今回は繋ぎの回ですのでストーリー的な盛り上がりは無し。その代わり人間関係の整理を行なってます。こういう回を丁寧に描いてくれているのはいいですね。 群像劇の特徴上仕方ないのですが、実質今回の主役はユウリィ・ハバナですな。二期生班長のルクスン・北条はリーダーを自認しているけど、能力が追い付いていない。能力的にも統率力も二期生首席のユウリィが事実上のリーダーです。しかしそのユウリィが休養中にテロリストの正体が軌道保安庁の人間だと判明したのは、実はイタいことではないか。 チーム・ブルーと因縁ができたグット・タートルランド三世。チャーリーなんて可愛いあだ名まで戴いちゃいましたな。このチーム・ブルーはツヴァイを差し置いて士官室を占拠してしまったりとか、今後ブルーとツヴァイの間で指導権争いが起こる予感を感じさせますね。 |
10月27日(水) |
ジバクくん 第4話 「夢の翼・ドライブモンスター」 (10/26) サブタイトルに全て“夢”をつけるようだ。 今回の話は爆がドライブモンスターを手に入れる話。モンスターハンターのボイルを比較対照に しかし夢は世界制覇だとか言っている割りには爆はけっこういい人やっているんですよね。炎の挑戦に応えるためとかいいながら、実は人がいいだけなのでは、という気もしますが。 地球防衛企業ダイ・ガード 第4話 「ヒロインのゆううつ」 (10/26) 今回の話は、城田の赴任→パイロット降板の噂→奮闘→実はデマだった、という流れになっています。その上で桃井いぶきのダイ・ガードにかける思いを描こうとした回です。 ダイ・ガードに乗ってヘテロダインと闘うというのは相当の命の危険があることで、ただのサラリーマンに過ぎない赤木たちが乗るからには、それなりのモチベーションが必要なわけです。先週は青山でその話をやったわけですが、今週はいぶきときました。 いぶきはどうやら実父を戦災(?)で失ったみたいですね。そして現在の養父(多分)とは折り合いがついて無く、養父への反抗心でダイ・ガードに乗っている模様。その辺についてはそれなりに描けていたと思います。 しかしそのために赤木と青山がいぶきの引き立て役にされてしまった。ワン・エピソードですからそれ自体は構わないのですが、赤木は今まで描かれて来たように、3人のうちでは一番の熱血漢で単細胞な上に無茶をするタイプです。ところが今回は、自分たちのパイロットの座を奪おうとする(結局デマだったわけですが)城田の撤退命令に対し早々に諦めてしまっている。そのため今回無茶をする役割を、いぶきが一人で背負ってしまっている。これは赤木のキャラクターからは、まずあり得ない感情の流れであり、その分感情移入がしにくくなっている。 ここは、城田の撤退命令が出る→まだ戦えると赤木が無茶を言う→無茶を言うなと青山が文句を垂れる→その上でいぶきが赤木に賛意を示し、捕獲ネットのマニュアル操作に出るという展開にした方が素直な感情の流れになると思うのですがいかがでしょうか。 あと、今回で戦術参謀として赴任した城田ですが、赤木たち3人に比べると随分と大人のキャラクターですね。赤木たちの行動をそれとなく庇っているフシが見受けられます。 デュアル! パラレるんるん物語 第5話 「キャンパス・ライフ (CAMPUS LIFE)」 (VCT) デュアル! パラレるんるん物語 第6話 「イントリーグ (INTRIEGUE)」 (VCT) 第2巻の感想です。 第5話はDがラブコメに参戦する話。高校生活ならスクールライフだろと思ったけれど、よくよく考えてみたらキャンパスには「校庭」の意味もあってこれでも正しいんだった。 姉弟として高校に通う事になる一樹。三月の方は一応文句を付けますが、さっそく姉としての立場に馴染んでしまう。結構楽しんでますね。一方一樹の方は恥ずかしいやら気まずいやら。三月目当てで近づいてくる男どもの行動パターンもお約束です。 その一方でDが同居することになる。一樹と相部屋という事態に三月は部屋に仕切りを作りますが。 第6話は弥生・シュビエルがラブコメに参戦する話。初期の頃のクールなイメージが無くなった三月先輩が可愛いです。 一樹の部屋に通り道を付けたり、高校の教師やハルツィーネンの教官になったりと、弥生さんて実はけっこう行動派だったのですな。三月と朝食やお弁当を張り合ったりしてますし。三月もここまで来ると、初期のころのクールというイメージが無くなってしまいますな。しまいには弥生に見合い話を仕組んでしまうし。 その見合い会場の近くに羅螺軍の襲撃予告が。4kmの絶対防衛ラインで見合いの中止が決まるという状況に異様に張り切る三月とわざとらしく後退する一樹。結局お見合いは中止になるも、ミス・ラーを助けた一樹の行動に嫉妬した二人は夕食抜きに。 4話〜6話はいわゆるラブコメ編ですね。というか身寄りの無いパラレルワールドに迷いこんだ一樹に居場所を与えるためのシリーズでしょう。しかし3話もかけて作った状況が、針の筵のハーレム状態というのが。 |
10月25日(月) |
デュアル! パラレるんるん物語 第3話 「イリーガル・ガイ (ILLIGAL GUY)」 (VCT) デュアル! パラレるんるん物語 第4話 「ノー・ディスガイズ (NO DISGUISE)」 (VCT) 第2巻の感想です。 第3話は初陣を華々しく(?)飾った一樹くんが、自らの意志でハルツィーネンに乗り込む話。なし崩しで初陣を戦った主人公がその才能を見込まれ、自分でも知らずに調子に乗って結果第2戦で苦戦するというのはこの手のロボットもののお約束な展開ですね。一樹の場合はパイロットとしての才能を高く見込まれ、自分もハルツィーネンを動かせるる事に過信したというところでしょうか。まあ、戦闘訓練もろくにしていない一樹をいきなり実戦に投入する防衛軍側(特に茜)も難ですけど。 しかし自らの焦りで生み出したピンチを自分の秘められた能力で決着つけます。それも一樹自身の意志によって助けたという形になっている。梶島さんは「天地無用!魎皇鬼」の頃から、普段は(年上の)女性に守られる優柔不断な主人公が、いざという時には秘められた力を解放してヒロインを助けるというフォーマットを良く用いていますので。これがエヴァなら初号機が暴走しているところだ(当然シンジの成長には役立っていない)。 第4話は真田家に一樹が居候する話、というより一樹が女装させられるという話といった方が近いか。他に身寄りの無い一樹を真田賢長官の好意によって居候するが、収まらないのが娘の三月。三月先輩がファザコンの毛があるというのがはっきり分かる回でもあり、多少純情、というより潔癖症なところももしかしたらあるのかもしれない。 羅螺博士の探りに対し、一樹のパイロットスーツを女装用にする事でごまかそうとする真田長官。当然揉めますわなあ。笑われたら逃げ出すのも無理はない。しかし三月より細いウェストって……。 ここで国連査察官の山野茜さんが何がなんでもパイロットに乗せようと説得するのですが、一樹を宥めすかそうとしていますねえ。エヴァの場合、ミサトはひねてしまっていたシンジにとことん厳しい態度で接していたのですが、やはり能天気な人の死なない戦争ではそこまで厳しくなれないのか。 さて綾波な人工生命体にして地球外生命体のキャラ“D”が登場。感情は無くても一樹を気に入ったとか。逃げ出した一樹を捜そうと黙々とトイレの掃除道具入れやダストシュートを開く姿がおかしい。 ……って、この作品を見ていると、どうしてもエヴァと比較してしまうのは問題ありますでしょうか? |
10月24日(日) |
カードキャプターさくら(再) 第27話 「さくらと思い出の神社」 (10/23) “戻(RETURN)”のカードによる観月先生と桃矢の過去話。過去に戻されたさくらが出会った歌帆と桃矢の話が足かけ一年以上たったということは、さくらは一年以上も過去に居たのか、それとも過去の時間が編集されたようにとびとびだったのだろうか。疑問は尽きない。 冒頭、さくらの3回目の予知夢発動。観月先生と知り合った事がきっかけで、長髪のお兄さんかお姉さんが登場してきました。今回の話は、クロウ・カード集めにおける観月先生の怪しさをこれでもかと強調しておりましたなあ。 しかし観月先生と桃矢の話なのに、なぜか雪兎さんが絡んで来ています。やはり同じ月どうし、なにか因縁があるのだろうか。は、もしや過去の歌帆が言っていた桃矢に出来る好きな人って、雪兎のことだとか。 魔術師オーフェンRevenge 第3話 「地獄の洋品店」(10/23) リコリスの正体が王立治安騎士団統合管理本部第3作戦司令室預かり機密情報4課総務係人事及び福利厚生班渉外部門担当B級特務官で、オーフェンをスカウトに来た事が分かりました。ずいぶんと長い役職名だことです。 クリーオウがリコリスの正体を疑う話でしたが、今回の事件とはまた別件みたいでした。アザリーを助けるという切羽詰まったノリの前作とは全然テンポが違うので、違和感あるのですが。 トラブル・チョコレート 東海村臨界事故に対する討論が行なわれていた。中止になったのだろうか。 |
10月23日(土) |
∀ガンダム 第28話 「託されたもの」(10/22) ゼノスに核弾頭を託されたロランは∀ガンダムの胸部ハッチにそれを隠す。ソレイユではフィル少佐が叛乱を起こし、ディアナに退位を迫って来た。ハリー大尉はキエルをディアナとしてソレイユから脱出させる。 黒歴史では核の恐怖から物語が始まるのか。でもガンダム世界での最大のタブーはコロニー落しだったはず(途中でGだのWだのXだのといった歴史も入っているのだが)。あるいは衛星軌道上からのコロニー砲かエンジェル・ハイロウか。いずれにしてもそういう超兵器も出てくるのではないだろうか。 今回、フィル少佐のクーデターでディアナ(as ディアナに扮したキエル)が捕らえられてしまった。ハリー退位はキエル(as キエルに扮したディアナ)を脱出させるという随分ややこしい取り換え劇です。あの時点で迷わずキエルを選んだハリー大尉は、実はキエルに惚れてしまったのだろうか? BLUE GENDER 第3話 「TRIAL」 (10/21) 祐司がマリーンやジョーイに訴えて、戦い方を教わる話。祐司の生存への動機づけの回です。 現在のところは単なる逃避行なので敵をやっつける爽快感が得られないのが辛いところですな。敵(それも虫)からの逃走話になっているので、当たり前なんですが。物語は分かりやすく基本は押さえているので、駄作にはならないとは思います。 エクセル・サーガ 第3話 「地獄の毒々大脱走のいけにえ」 (10/21) 今回は、エクセル・サーガをB級アクション映画にしようという話。相変わらず構成も何もあったものではありません。 どこぞのジャングルの特殊部隊に捕らえられたエクセルの話……なんだが、エクセル本人の筋とナベシン&鉄仮面の筋、およびエクセル救出のハイアットの筋が見事なまでに絡まっていない。ナベシンと鉄仮面の話が主筋でエクセルは見事なまでに脇役になっている。でもだからといって面白くないかというと、突き抜けておかしいんだから問題あるよなあ、この作品。 ナベシンが救出に来た鉄仮面の素顔がメーテルだったりとか。倒れた鉄っちゃんに抱える間踏切が鳴って電車が走る(ジャングルなのに)とか、意味が無いんだけどなぜかおかしいギャグで攻めて来ましたな。「ミッキー、なんであんな死に方をしたんだー」というコマンドーたちの台詞は、確かに倉田脚本らしいセンスだ。 ところで新メンバーのハイアットは極端な間での虚弱体質で、イルパラッソ様の演説の最中にも転倒してしまうほどですな。今回の話には全く関って来ませんでしたが、これでもエクセル君よりは優秀という評価がすごい。 |
10月21日(木) |
セラフィム・コール 第3話 「桜瀬ちなみ〜洋菓子の味」 (10/20) 回ごとに全く作品の出来が違う「セラフィム」。今回は無難にまとめた……といいたいところだが、やはり気になる部分があります。 今回の話は、冒頭のちなみとのりこの会話を始めとして、同じことを何度も繰り返すという会話が目立つ。「どう、サントノーレ」「ちなみ、もうこれ作ってこないで」「だめかなあ」「ダメ」「そんなにダメ?」「ダメよ、いっぱい食べたくなって太っちゃうもん」……云々。その手の会話のさい、声が変わる度に話す人物のバストアップに切り替わっています。しかも全く同じカットで顔のアップが交互に出てくるため、画面展開が単調になってます。話に変な仕掛けが無い分、演出で特徴づけようとしたんだろうけど、却って失敗しているような。 それとこの話、別に 無限のリヴァイアス Sere 3 「うなばらをこえて」 (10/20) ゲドルドの海から脱出するために、各自の作業を行なう 結局のところ犯行グループの目的は、リーベ・デルタに偽装されたリヴァイアスという艦に目的があったみたいですな。ゲドルドの海をつっきってしまうほどの艦ですか。この世界の宇宙船がゲドルドの海に深く潜れないことを考えると、確かに価値があります。 それにしてもなんで上下の無いはずの宇宙空間でゲドルドの海に沈降してしまうんだろう? ファイナに一目惚れした昂治くん。このファイナ、犯行グループに人質として捕まったり、役どころはもう捕われのお姫様ですな。昂治は非協力的な祐希の尻ぬぐいもしていますが、祐希は命が懸かっているこの状況でなんでこうまで非協力的なんだろう。建設的じゃないぞ。 さてこのリーベ・デルタが実はリヴァイアスだったという展開、ある意味すごくご都合主義のように見える。これではリーベ・デルタが圧壊してもそれが即全滅ではないという事実を意味し、教官達の死は実は無駄死にだったということにもなりかねない。ただし圧壊に至るまでに、訓練生達は最大限の努力を払っており、人事は尽くしていた。それにもかかわらずの犯行グループのワイヤーによる妨害であるためこれ以上訓練生側にできることはなく、リヴァイアスの起動は人事を尽くした後の天命であるとある程度は納得できる形になっている。 しかしその起動の要因となったらしい謎の鉄板少女ネーナは、昂治に一番よく反応しているようで。もしかしてリヴァイアスの制御 |
10月20日(水) |
ジバクくん 第3話 「妖精の見る夢は?」 (10/19) モンスターが全て悪いモンスターではなく、いいモンスターもいるという話。ピッグシティの母親ブタがベタ過ぎて良かったです。 なぜモンスターがトラブルモンスターと化して人を襲うようになったのか、トラブルモンスターとは何なのかという疑問が爆の口から呈されました。これは物語の中核を成す謎の一つでしょう。ただ爆が 地球防衛企業ダイ・ガード 第3話 「ヒーローの事情」 (10/19) 青山が退職するという話。だが青山は1話2話で見せたように、ニヒルでクールを装っていても、その内面は単純バカの赤木よりも熱かったりする。(自分が居ない事で)ダイ・ガードがぶざまな様をさらせばさらすほどいたたまれなくなり、戻ってくるのは火を見るよりも明らかなお約束です。要はそこに到る過程を、どういう風に描き切るかが今回の見せどころでしょう。 それに成功したかどうかというと、敢えて辛口の採点をすれば、難ありですな。自分の代わりが居ないということを承知の上で退職したわけだから、それでどれだけ会社に迷惑かけようとも、見て見ぬふりをするだけの決断は最初からしていたはず。ようするに今回は、自分が会社(ダイ・ガード)に必要な存在である事を、青山自身が納得するために自作自演したというだけの話になっている。 ついでにいうなら、予備役パイロットを育成してこなかった会社の経営方針にも問題あり。大量生産されるリアルロボットなら飛行機や戦車と同じで一人一台でも問題ないが、基本的に一台しかないダイ・ガードではパイロットに予備を用意しておくのは常識では? 専属パイロットは一名のみというのはスーパーロボットもののお約束ですし それだけ ARMITAGE III 全4話 (OVA) 「デュアル!」がレンタルで借りれなかったため、代わりに借りて来た作品です。主人公が戦う美少女系のため美少女路線の名残はあるのですが、ラブコメとは異なる サードと呼ばれる人間と区別のつかない違法ロボットの連続殺害事件が起きる。赴任したロイ・シリバス刑事とコンビを組むことになるナオミ・アミテージは殺害犯ダンクロードを追い詰めるが、彼女もまたサードであることが明かされる。この第1話で基本の世界観と事件の概要が過不足無く紹介され、導入部に相応しいものになっています。 続く第2話でサードの持つ秘密、第3話でアミテージの戦闘力の秘密であるアサシンドロイドが紹介され、話を盛り上げていく。そして第4話で連続殺害事件やサード製造の目的など物語の全ての背景が明かされ、ロイとアミテージは自分たちの居場所を獲得するため、軍隊と戦う事になる。 乾いた火星都市におけるハードな世界観を表現しようとし、それにある程度は成功した作品です。ただハードボイルド系統としては主人公のアミテージのキャラデザインが美少女路線のうえ、声を当てている笠原弘子の声質、演技がハードボイルド系からははずれていたため、損をしている部分があったのが辛いところか。最後の実は生きていた(生き延びていた)という部分はベタだが、爽やかにまとめてあり未来に続いていくという余韻が残っていて楽しめました。 |
10月17日(日) |
カードキャプターさくら(再) 第26話 「さくらとすてきな先生」 (10/16) 観月歌帆先生登場のこの回。新キャラの紹介がメインでクロウ・カードの封印はオマケのような感じでした。 なんというか、あからさまに怪しい登場してますね。月峰神社の神主の娘で変な形の鈴を持っていて、しかも神社の中に“迷(MAZE)”の迷路が出来てもそれほど驚いてはいない様子で。怪しいほどに怪し過ぎて却ってミス・リーディングのためのキャラかと疑いたくなるぐらいだ。クロウ・カードのことも知っていて知らない振りをしているみたいだったし。 観月という名前で月峰神社の娘で月の模様が入っている鈴を装備している……ですか。えらく月と関りあるらしいけど、そういえば雪兎さんも月城雪兎という名前だったような。 “迷(MAZE)”の迷路に取り込まれたさくらたち。知世ちゃんは片手をついて出口をさがしますが、片手をつくという迷路の解き方が有効なのは入り口から入った時で、すでに迷路の真ん中にいる時には効果がないんですよねえ。さらに変形してアッシャーの騙し絵のようになるし。そんな迷路を鈴の魔力で壁を破壊して突破する観月先生って何者なんだろう。まあ、当然ながらカードが封印された時に観月先生のところに向かったのは当然ですか。 その観月先生は桃矢お兄ちゃんとお知り合いのようで。もしかして桃矢の思い人だとか。 魔術師オーフェンRevenge 第2話 「裏切りの大浴場」(10/16) キングパレスの経営者といい、ドン・ポナパルドといいその人物描写はまさに無謀編。もともとああいう変人奇人が闊歩するのがオーフェン的世界観なので、これはこれでよしとしよう。 ただ、第2話になっても話の方向性が全然見えないのは気になりますね。このままずっと無謀編のノリで進めていくはずが無いので、ここらで当面の話の方向性を見せて欲しかったのですが。 トラブル・チョコレート 第2話(10/15) は見逃してしまった。別に見逃しても惜しくもないが。 |
10月16日(土) |
コレクター・ユイ 第26話<第一部完> 「明日へ出発!!」 (10/15) ユイらしい、最後の最後で実はみんないい人(ソフト)だったという話しに落ち着きました。 Aパートのコレクターズソフトたちとの別れは、予定調和なお約束ですね。物語の核心はBパートの、ユイとグロッサーとの会話にあります。つまるところ、グロッサーはユイに憧れていた、一目惚れしていたというところでしょうか。ユイをコレクターに選ばれるよう仕向けたのがグロッサーだというのは少し意外だった。 シリーズを通して見ると、ベタがつくほどにお約束な話でした。しかしそのこと自体は決して評価を下げるものではありませんね。難があるとすればコムネットというネットワークの特性を描写に生かし切れなかったことでしょうか。 ∀ガンダム 第27話 「夜中の夜明け」(10/15) 富野ガンダム世界における最大のタブー、核兵器がとうとう登場しました。ロスト・マウンテンに埋もれていた核ミサイルを、剃れと知らず横取りしたギャバンが倒されて爆発したと。核数発分の爆発ですか。 そういえばボルジャーノンことザクが爆発したときもそうですが、モビルスーツは核融合炉で動いていたんでしたっけ。ウッソがVガンダム時代に、動かなくなったモビルスーツを爆弾代わりに使っていたのは、禁断の戦法だったんだな。 しかしとうとうギャバンもお亡くなりになりましたね。富野ガンダムのセオリー、レギュラーと親しくなった脇役は必ず死亡するという定石にはギャバン程度では抗えなかったか。惜しい人を亡くしたもんだ。 BLUE GENDER 第2話 「CRY」 (10/14) 前回、録画時間の間違いが原因で見れなかったこの作品ですが、今回見た限りではにゃるほど、面白くなりそうという予感がしました。 主人公の祐司は未来医療技術の治療を受けるため冬眠したスリーパーで、その間の 絵柄は今受けするとは思えぬ硬派なものだけに、内容で勝負という作品でしょう。謎解きなど変に難しく作らずに純粋にドラマ作りの面白さを訴えて欲しい。(制作じゃなくて)製作 エクセル・サーガ 第2話 「火星から来た女」 (10/14) 今回は、エクセル・サーガを 前回が傑作過ぎたせいか、今回はギャグが上すべりしている感じがした。相変わらず破綻しまくっている構成はこの作品の持ち味だけに構わないが、前回が破綻した構成を勢いだけで押し切っただけに、今回はパワー不足ととられかねませんな。 (でも見直したら結構笑えた。単独で見たらやっぱり面白い。ウェザーブレイクとか可愛さが武器のプチュウ火星人とか可愛くても倒すエクセルとか倒されたら星一徹顔になる火星人とかメンチの大脱走とか) ところでなんであの女の子(ハイアット)は火星からやって来たんだ? ナベシンって何者? ペドロと懇ろになっている大宇宙の大いなる意志ってなんなんだ。 デュアル! パラレるんるん物語 第1話 「ライフシンパシィ (LIFE SYMPATHY)」 (VCT) デュアル! パラレるんるん物語 第2話 「マイ・ホーム (MY HOME)」 (VCT) 今年の春に 冒頭、工事現場の男が拾った遺跡の物品、それを自分のものにしたか捨てたかで世界が二つに別れた、ということですか。普通は男が物品をポケットにしまった世界がハルツィーネンの世界だと考えるのでしょうが、私は敢えて捨てた方の世界だと先読みしたい。この男はデザインや声から考えて、おそらく四加一樹の父親、四加正樹でしょう(原案者の梶島正樹さんと同じ名前だ)。彼が捨てた遺跡の物品が、巡り巡って真田の親父と羅螺博士に渡ったと。こちらの世界では正樹が遺跡を私有したために、一樹のシンパシィ値が高くなったとか。まあ勝手な想像ですが。 三月先輩ですが、一見クールな常識人に見えますけど、自分で止めたパラレルワールド移行の機械のスィッチに、自分で座って起動させてしまうというそそっかしい部分があるわけね。一分の隙もないクールな先輩というイメージとのギャップが好ましい。しかし一樹との1ヶ月間のずれはどういう事なんしょ? ハルツィーネンへの最初の乗り込みシーンは、巻き込まれ型ですね。中に乗っていたパイロットを助けようとして、ロボットの方が反応したということか。この辺りのドラマの流れはさすがに自然です。 さて第2話のシーンは、パラレルワールドに自分の居場所が無いという事実に遭遇する一樹のシーンでしょう。友人や両親に赤の他人呼ばわりされるというのは、結構な喪失感を味合うはず。その一樹の喪失感をさり気なく、しかし繊細に描いていたのは良かったです。 しかし真田の親父は、どの世界にいてもやってることが変わりませんねえ。こういう個性の持ち主は、確かにどんな経験を積んでも変わらないのだろうが。 |
10月14日(木) |
セラフィム・コール 第2話 「寺本たんぽぽ 〜マーガリン危機一髪」 (10/13) いやー、今回の話作りはまともでした。少なくとも無茶なキャラ立てで破綻しまくっていた1話に比べたらはるかにマシになりましたな。「センチ」に通じるテイストが感じられました。 カメラの視点=ぬいぐるみの視点で話が進むという工夫もいいし、一日中たんぽぽの部屋の中いうのも適切です。空想好きで毎日ぬいぐるみに話しかけているたんぽぽのキャラを余すところなく表現できていて、キャラものとしては合格点でしょう。最後のオチも一捻りあって良かったし。 しかしねえ、あの作画では萌えるものも萌えられないぞ。なんであそこまでキャラデザがいい加減なんだ。なんであそこまで作画がへっぽこなんだ。「センチ」で見せた作画のクオリティはどこにいったんだ? 以下は蛇足: 千裕ちゃん、いつまでも今のままのたんぽぽでいてねと言う気持ちは分からんでもないが、その台詞はちょっと無責任すぎやしないかい。たんぽぽちゃんに社会不適格者な大人になれっちゅうことだぞ。 ついでにせっかくリアルタイム通信で授業受けているのに、体育の授業だけ学校に出向く必要があるというのは通信教育にしている意味が無いと思うのだが。 (ところで、 無限のリヴァイアス Sere 2 「よけいなこと」 (10/13) なぜかサブタイトルが全てひらがなになっている「リヴァイアス」。スタッフが漢字書けないから……という理由は絶対ありえないだろうけど、メインの登場人物が全て子供という異常事態を表現していたりするのかも。 今回は教習艦に生徒全員が避難する話しでした。生徒を救出できなかった感傷に浸っているうちに、昂治とイクミは脱出が危うくなってしまう。それだけならまだしも途中で女の子を一人(ファイナ?)拾ってしまう。主人公の昂治がどちらかというと教科書通りのタイプなだけに、熱血漢の役割をイクミが背負ってます。イクミに引っ張られる形で、昂治も出来る事をやっているという感じです。 二期生首席のユイリィが実質的なリーダーとなって、教習艦に生徒避難を敢行する。生き残った教官は責任を取る形で船外活動を行い、パーツを外して時間を稼ぐ。この話はどうやら群像劇になっているみたいですが、今のところリーベ・デルタの沈降と脱出に絞っているため、話がバラバラになっていません。閉鎖空間で暗くなりがちなストーリーにもかかわらず、面白いです。 |
10月13日(水) |
ジバクくん 第2話 「夢見るGC・ピンク!」 (10/12) 今回登場のピンク、トラブルモンスターが異常発生している状況で自分の持ち場(セカン)を離れていいのかという疑問はさり気においとくとして。爆にムキになるピンクと自己完結してしまっている爆のこれ以上ないほど噛み合わないセリフは楽しいですな。要するにピンクは炎に認められた爆に嫉妬していたと。 しかし爆発シーンが多過ぎ。ジバクくんたち精霊の特技が自爆しかないので仕方ないかも知れないが、爆発シーンが決まって俯瞰からの描写になってしまっている。労力の関係があるかもしれないが、爆発シーンのたびに俯瞰になるので画面やテンポがその分単調になってしまっている。もうすこし爆発にバリエーションをつけるとか、あるいは容易に爆発させないようにしてここぞというときに持ってくるかとか、もう少しそこら辺の演出を考えたほうがいいのでは? 地球防衛企業ダイ・ガード 第2話 「夜のお台場大攻防戦」 (10/12) ダイ・ガード出撃以降のシーンは文句なしですね。ドリル・アームに振り回されるダイ・ガードとかもおかしいながらも迫力ありましたし。欲を言えばせっかくバッテリー充電が完全でない状態で出撃したんだから、時間が足りないという緊迫感の描写も入れて欲しかった。 問題があるとすればそこにいたるまでの描写です。ヘテロダインがお台場方面に向かっているのに輸送機をそのまま進める軍はまだいい。しかしヘテロダインが上陸後、負傷者たちのいる方角に向かっていたのを あと形だけの出撃反対をする青山も難あり。一応避難民の女の子の姿を見たからという理由づけは行なっているけど、最初から結論はきまってるやんけというような葛藤の無さでしたねえ。 自分達の社屋が危ないとなっててんてこ舞いする役員達。迅速を旨とする兵器運用であれだけの書類を用意する必要があるなんてさすがはハンコ文化の日本の会社ですな。兵器一台動かすのにあそこまで時間がかかっては、現場の判断で勝手に暴走されても文句は言えないでしょう。 |
10月10日(祝) |
カードキャプターさくら(再) 第25話 「さくらともう一人のさくら」 (10/02) 偽さくらが表れ、いたずらをしかける話。クロウ・カードの仕業なのだが、その偽さくらが桃矢お兄ちゃんを罠に嵌めて怪我をさせる。桃矢お兄ちゃんは霊視の能力があるみたいですな。さくらに化けたカードを幽霊だと思い込んでいましたし。 ケロちゃんの指示でクロウ・カードを使った占いをおこなうさくらだが、カードが全部も揃ってないのに正確な占い出来るんだろうかと思った。 特殊カードのため“風(WINDY)”の束縛も“水(WATERY)”の攻撃も通用しない偽さくら。封印するには名前を言い当てなければならないが、占いや偽さくらの行動から“鏡(MIRROR)”だと判明する。しかし特殊カードってそう何枚もあるのだろうか? ケロちゃんが特殊カードを数え上げれば大体の推測はできるように思う。封印するために特殊な方法を使うカードなら今までにも、力くらべの“力(POWER)”やストリートファイトの“闘(FIGHT)”があったので、これらもある一面では特殊カードと言えるかも。 さて今回、クロウ・カードの封印が解かれると災いが起るという第1話のセリフが確認されました。人によっては大したことなくても、人によっては地球が崩壊するよりつらい災いだと。それと同時に新キャラが登場するみたいですが、彼女は誰なんでしょう? 魔術師オーフェンRevenge は、今回は中止です。 トラブル・チョコレート 第1話<新番組> 「ファースト・トラブル」(10/08) アニメとしては、原色使いまくりで背景までデフォルメされているなあと思ったら、なんとフルデジタルアニメーションだそうだ。通常アニメはセルキャラはデフォルメされていても背景はリアル志向でそうデフォルメされていないものなんですけど。おかげで全体的にファンタジー色が強い絵柄になってしまっている。内容もそれにふさわしいファンタジーなストーリーなんですけどねえ。いきなり人形妖精のヒナノ登場から始まるこの世界独特のファンタジーがバンバンなためちょっとついていけそうにない。 実写部分はメイド四姉妹が無意味に明るくてちょっといやかも。ゲームショー訪問や声優インタビューをやっているけどそれにどこまで価値を置くかが問題ですな。 ∀ガンダム 「悟りの戦い」(10/08) 二週間見逃すとどういう風に展開が変わったのか分からなくなってしましますね。なぜかあのコレン・ナンダーが再登場し、キエル(=ディアナ)と一緒に旅を続けていました。 一度生死の境を彷徨ったせいか、コレンは修行僧のように悟りを開いてしまった模様。この世界を天国と勘違いしていたらしい。ガンダムのハリボテに興奮して、白い悪魔を倒さなくてはならないとまで暴走する。しかし倒したらまた旅に出るし。 こういう全くの捨て回が出来るというのはいいですな。 ところでソシエは、あのギャバン隊長とできてしまったのだろうか。いかんな、脇役がレギュラーと結ばれそうになると非業の死を遂げるという富野監督の定石に陥らなければいいのだが。 |
10月8日(金) |
エクセル・サーガ 第1話 <新番組> 「六道神士殺害計画」 (10/07) 「セラフィム・コール」のデタラメさを霞ませてしまった超怪作アニメ。世紀末ハイパーへっぽこ実験アニメーションを標榜するだけあって、徹頭徹尾デタラメかつ一発芸的なストーリー展開を、三石=エクセル=琴乃のハイテンションなキャラクターだけで引っ張ってしまった。いくら確信犯とはいえこのアニメの前には、「セラフィム」のデタラメさなんて霞んでしまうじゃないか。 わたしはこういう無意味系の笑いが好きなので、始終笑わせてもらった。どうせやるならここまでという見本でしょうか。さすが脚本にあの倉田英之さんをもってきただけのことはある。アニメ業界の貴重な人的資源をこんなアニメに無駄に使っていいのだろうか。そう言いつつわたしはこっそりビデオに録画して楽しませてもらおう。しかし私もこのアニメを繰り返し見るだけのパワーは無いぞ。 セラフィム・コール 第1話 <新番組> 「栗本雪菜 〜眠り姫ぱにっく」 (10/06) いや〜笑った笑った。ここまでデタラメなアニメもそうはないでしょう。 近未来を舞台にヒロイン達の活躍を一話一話描写する美少女アニメ、といえば聞こえがいいんだけど、無茶なキャラ立てに強引なストーリー展開で作品性は全くない。サンライズらしい丁寧な絵と女の子の可愛さだけがウリの文字どおり美少女だけのアニメで、「センチ」と比較するのもバカらしいくらいだ。その女の子の絵柄も、新味があるかと言えば疑問符がつくし。 しかし私個人の意見としては、ここまで徹底してデタラメをやってくれると逆に面白い。オタク向け美少女アニメなんてヒロインの人気がでてなんぼなわけだし、無茶なキャラ立ても強引な筋書きもその女の子の魅力を描くために存在していると考えれば、あこぎなまでにあざとく狙ってやっていることが分かる。逆に、ここまであざとすぎるとすれたアニメファンが引いてしまうのではないかという方が心配なくらいだ。 ……と、好意的な目でみつめていたのだが、次の日のインパクトの前には霞んでしまった。 無限のリヴァイアス Sere 1 <新番組> 「きたるべきとき」 (10/06) シリーズ構成を黒田洋介さんがやると知って、チェックを入れてみました。 2225年の宇宙、航宙士養成所が舞台ですか。宇宙空間で地球が海に浮かんでいるイメージがやたらと強烈です。ゲドゥルト=フェノメーンですか? 何の説明もなしに話が進んでいますが、初回ということで中盤まで日常描写がメインで、某ガサラキのようなワケワカメな状態には陥りませんでした。 主人公の相葉昂治は面白みのかけらもない真面目男。弟の相葉祐希は逆に斜めに構えたニヒルなヤツ。で兄弟仲悪しですね。幼なじみの蓬仙あおいちゃんが間を取り持っていたのだろうか。宇宙海面(ゲドルド=フェノメーン)で事故ったときの人命救助の態度に違いが表れていましたね。その時に入って来た女の子?は誰なんだろう。 弟の祐希くん役の声優が保志総一郎さんですか。あの保志さんが声を当てている事から、祐希くんが女装するようなエピソードが入れられたりして(例:「ロスト・ユニバース」のケイン・ブルーリバー、「宇宙海賊ミトの大冒険」の光圀葵 地球防衛企業ダイ・ガード 補筆 見直してみて気付いたけど、ヘテロダインのデザインや表れ方は文字どおりエヴァ的ですな。明朝体も使っているし。それと確かに絵柄はかくばっていて今風のトレンドとは微妙に外れていますな。ここら辺がつらいか。 |
10月6日(水) |
ジバクくん 第1話<新番組> 「夢制覇・オレの名は爆!」 (10/05) 柴田亜美作品のアニメ化としては「南国少年パプワくん」に次いで2作目。柴田作品は作画や作劇にクセが強くて好みじゃないのですが、その独特の世界観はこの作品でも健在。 第1回だけにまだ何とも言えないが、ここまでキテレツな世界観と唐突な展開で、それでも分からないところが無いストーリーを成立させているのがすごい。炎にいきなり 地球防衛企業ダイ・ガード 第1話<新番組> 「海から来た災厄」 (10/05) いやあ、面白かった。大傑作! これって私が 主役ロボットのダイ・ガードもなかなか。張り子の虎ならぬ無用の長物扱いを受け、トタン並のチタン装甲とか、スーパーロボットらしからぬ弱さ。最初の出動が避難路の確保で破壊された車を看板で掃除するへっぽこさ。操縦席に扇風機を入れる庶民くささにそれでもあくまで動いただけで凄いと感じさせる重量感溢れるダイ・ガードの起動シーン。第1回として文句のつけようがない出来栄えです。 でも、いろいろなところでエヴァ臭さを感じてしまったのは私の気のせいか。現実的な未来世界でのスーパーロボットものの元祖がエヴァだから似てくるのは当たり前なのでしょうが。ただエヴァほど陰謀史観に溢れているとは思えない。現在の世界観とアニメ技術で、 宇宙海賊ミトの大冒険 2人の女王様 第13話<最終回> 「万感の別離(わかれ)!の巻」 (10/04) いや、奇麗に終わらせませたね。途中どうなる事かと思いましたが、さすがは渡部監督、やってくれます。 壮大な力を持った天地創造の女神にして精神的にはただのガキである陽怒を説得するために、アキツが持ち出して来たのが『みんなの母親』論(劇場版セラムンRみたいだ)だった。いわゆる子供の親離れに例えていたわけです。アキツの声を陰朗(葵の父親)と同じにしていますね。 高次空間にやってきた睦月に手を差し延べる陽怒。なぜか葵とアキツが二人になり、アキツの翳玉と陽怒の暉玉が分裂してそれぞれ葵と睦月に同化する。これは葵と睦月がそれぞれこの宇宙における、アキツと陽怒の後継者となったわけですね。これで身分はともかく心理的には葵と睦月は同等の立場になるはず。今シリーズ冒頭部は、身分から睦月は葵に対して遠慮がありましたからね。 銀河星王家を廃して銀河連邦共和国初代大統領に就任した葵ちゃん。葵は星王家さえなかったらなんて言ってましたから、頷ける結論でしょう。でも結局男にはまだ戻れていないんですな。 後日談はなかなかよかった。正月が銀河パトロール局長に就任(参謀は宏子)するのは分不相応という気がしないでもない。瀬我と天堂が山伏になって行脚に出かけたというのはヒットです。 |
10月3日(日) |
カードキャプターさくら(再) 第24話 「さくらの小さな大冒険」 (10/02) “小(LITTLE)”のクロウ・カードに小さくされた桜ちゃんの大冒険。風に吹き飛ばされたり、獰猛な猫(猫は肉食獣です)やカマキリに追いかけられる。 桜の家に訪問して桜を採寸したり、バトルコスチュームの試着をさせたりする知世ちゃん。呆れつつも友達に付きあう桜もやhり人がいいですね。 安定期に入ったのか、ずば抜けて面白い回が無くなった代わりにダメな回も無くなって来ました。こういう王道をいっている作品は好きです。 魔術師オーフェンRevenge 第1話<新番組> 「我が魂いやせ温泉」 (10/02) 続編もの。前作が魔女アザリーの救済という比較的シリアスなムードが漂っていたのに対し、それが解決した状態の今作はほとんどスラップステックコメディ。このノリはむしろ原作の無謀編に近いです。 絵柄もシナリオもオーフェンにしては手抜きに見えるが、ノリが無謀編だとするならあの程度の不条理はまだ可愛い方でしょう。 ドンキーコング 第1話(10/01) 「ゴクドー」の後番組ということで間違えて録画したのを見てしまった。感想を述べます。 全編3DフルCGアニメ。ゲームそっくりのデジタルCGがTVで動き回るというのはすごい。3DCG独特の拙い動きは残るものの、次世代の技術に果敢に挑戦するアメリカの技術の萌芽が見てとれます。その分脚本はアメリカンにシンプルになっていて、おまけに整合性がない。オチも安直が過ぎる。つまりこのアニメはTVによるCGアニメの動きを堪能するものであり、ストーリーを期待すると馬鹿を見るということですね。 日本語版はドンキーの声を山内宏一が、ディディの声を林原めぐみが当てているという豪華キャスト。意外とはまり役なのが凄い。実力派声優なだけはあります。 もっとも作品そのものは好みじゃないのですが。 ∀ガンダム (10/01) うぬぬ、東海村臨界事故のおかげで番組が流れてしまった。許すまじ、ジェー・シー・オー(←怒りの方向性が違うぞ) |
10月2日(土) |
コレクター・ユイ 第24話 「ユイの決意」 (10/01) 新四天王の鉄仮面(瞬兄さん)を加えて最終決戦に控えるグロッサー。一方コレクターズは、決戦を控えてバカンスに勤しんでいた。 コントロルのスチャラカリーダーぶりがいいですな。あそこまで軽んじられているリーダーも珍しい。今や時代はリーダーである事がかっこ悪い時期なのですね。Qは顔が初登場でしたが、意外と正統派の黒人イメージでした。さりげなくコントロルを立ててくれる優しさがいいです。 ベターマン 第26話<最終回> 「-mu-」 (09/30) ケータは移植手術によって、デュアルカインド脳基幹を移植されていた。脳内に最初から二人分のデュアルカインドのネットワークができていたケータは、一人で覚醒人一号を操作する事ができた。 かつてベストマン計画に関った6人の研究者たち。彼らの脳内に特殊なネットワークが出来て、アルジャーノンの感染元になっていた。ううーん、アサミさんがアルジャーノン感染の一人だったわけね。 ついに登場する事の無かったヒノキの“ヴィベレ”の実に代って、“フォルテ”の実の三重結合である“オルトス”の実による変身。最初から“オルトス”が最強形態だったわけね。ボダイジュが“フォルテ”の実を使ったラミアを非難していたのは、“フォルテ”の実の宿主は最初から6人しかいなかったということ。つまりそれだけ“オルトス”の実の材料が無くなってしまうからだと。 最終回だけあって謎解きを終えて終わらせましたが、結論からいって徹頭徹尾分け分からん!? といったところですか。 |