アニメのメモ帳 99年11月分


11月28日(日)
カードキャプターさくら(再) 第32話 「さくらとケロと小狼と」 (11/27)
 “替(CHANGE)”のカードを捕獲中、ケロと小狼の身体が入れ代わってしまった。元に戻すためには一日待たねばならない。身体が入れ代わったまま、二人はお互いの振りをして過ごすことになる。
 今回は娯楽編としてはメジャーな入れ代わりもの。大阪弁を喋る面白い小狼と真面目なケロちゃんという、めったに見られない取り合わせが愉快でした。知世にビデオを向けられて、小狼(=ケロ)がポーズを取ることでバレてしまうというのもいかにもな描写でおもしろかったです。
 入れ代わりの効果を打ち消すには一日待ってから“替(CHANGE)”を使わねばならないという設定はご都合ですが、ここはさくらの魔力が純粋なカードの魔力には到っていないと解釈しよう。さくらと同室になったり抱きしめられたして、ケロ(=小狼)があたふたしたり真っ赤になったりするのも見物でした。
 全体として、かなりオーソドックスな内容になってました。知世も苺鈴もクロウ・カードの関係者なのだから、二人には最初から事実を話して協力してもらえばいいのにと思ったのは内緒だ。

魔術師オーフェンRevenge 第7話 「海老男、蟹女」(11/27)
 魚の骨が喉に使えたオーフェンは、音声魔術が使えなくなってしまう。そんなとき襲って来たクリーチャーから一行を守ってくれたのが、夢魔の貴族ニューブラックタイガーと光の天使ホワイトクラブだった。
 あらすじ書いただけで脱力してしまいそうな内容だけど、面白く無かったわけではない。魚の骨が刺さったオーフェンの情けなさもさる事ながら、ニューブラックタイガー(新海老男)とホワイトクラブ(蟹女)の目くそ鼻くそを笑う的な師弟漫才も面白かったし、見ていて笑わせてもらった。ただTVアニメとしては、あまりもの内容の無さに愕然とするかもしれない。
 今回登場した蟹女ことエリスは、前作の最終回でマジクが牙の塔を出ていったシーンで登場した女の子です。牙の塔ではマジクはハーティアに師事していたので、エリスとマジクは同窓ということになります。海老男は前作から登場しているので、今作それだけではインパクトが足りないという判断から蟹女登場としたのでしょう。しかし、マジクは本当に蟹女の正体に気付いていないのか?
 
11月27日(土)
∀ガンダム 第33話 「マニューピチ攻略」(11/25)
 ああ〜、放映日が一日前倒しになっていた! 当然見逃し。最近見逃しが多いなあ。

BLUE GENDER 第8話 「OASIS」(11/25)
 BLUE襲撃でマリーンたちとはぐれた祐司は、遊牧民のエリナに助けられる。しばらく遊牧民たちに交じって生活するが、そこにならず者が襲撃する。祐司はならず者を追い返すも、それは遊牧民たちとの住む世界が違う事を実感するだけだった。
 他に選択肢が無い中で、生き延びるために軍人としての技術を身につけた祐司。そんな彼が遊牧民達ののどかな生活に交じって暮らす事で、今までの生活を見つめ直す余裕が出来たと言う回でしょう。祐司にのめり込むエリナに、深入りするな住む世界が違うと諭す父親とそれに反発するエリナの会話もパターン。彼らはいつかBLUEやならず者たちに襲われてもそのままのたれ死ぬだけの覚悟と引き換えにのどかな生活を手に入れているのです。だから祐司がならず者たちを追い払ったのは、彼らの覚悟に反しているわけで、そこまで祐司が理解しているのかどうか。
 
11月26日(金)
エクセル・サーガ 第8話 「視聴率強化週間」 (11/25)
 どう見ても男が書いたとしか思えない視聴者の美幼女からの手紙により、エクセル・サーガを美少女いっぱい華いっぱい、ヤローは画面に映さないようにしようという回。
 いやー笑わせてもらいました。第1回目以来の傑作ですよ。やっぱりエクセル・サーガは何も考えていないバカアニメだと思いました。
 今回のヒットはセーラ・コゼットちゃん。ハイアットのアパートに上がり込んではご飯をご馳走したり、エクセルに三週間前のサンドイッチをプレゼントしたり、あの年にしてマフィア顔負けのヘビーな人生を歩んできているし、いやあバカバカしいまでにベタな設定で真面目にバカやっているのが見て取れて嬉しいです。賽の河原で母親が手を振って、そこにペドロが手を繋ぎとめて説教したり。あくまでも真面目なシーンにしているだけに、元のおバカな設定とのギャップが効いています。最後には大宇宙の大いなる意志で人生を修正してもらいましたが、しかし意志ちゃんも段々崩れて来ましたねえ。
 それとプールシーンなのに、美女美女美女の群れ。水着姿の美女だけでなく、ウェイトレスやメイドさんや看護婦や婦人警官やスチュワーデスやレースクィーンその他もろもろの男がぐっと来る衣装の美女たちがどさくさに紛れてでてきてますし。その割りにはエクセルの水着はスクール水着……。美少女のわりには色気無いのね、エクセルったら。他にもE.T.やらガンダムやらいろんなパロディがはずかしげも無く描かれていました。
 ところで冒頭に出て来た美少女新聞の勧誘員て、何か百道秘書とそっくりのように見えたのだけど気のせいかしらん。
 
11月25日(木)
セラフィム・コール 第8話 「凜堂あやか 〜アクロポリス国際救助隊〜」 (11/24)
 凜堂あやかは大富豪の娘。過保護な父親の元で、世間知らずでわがままに育ってしまった。今日もまた有り余る(父親の)お金で使用人達をメンバーに国際救助隊を発信させ、銀行強盗を追い詰めるのだった。
 いやー、さすがに元が読者参加企画なだけに、こういうベタで無茶な設定のキャラもいるんでしたよねえ、セラフィムは。第1話ほどじゃないけれど、やはりキャラ立てがムチャクチャです。凡作といったところか。
 実験アニメとしては完璧にサンダーバードのパロディ。何のひねりも翻案もなく、ここまでモロベタにやってくれるとかえって笑えます。とても先週までのセラフィムと同一作品とは思えないや。

無限のリヴァイアス Sere 8 「なにもしらなかった」 (11/24)
 ブルー支配下のリヴァイアス艦内のモラルは乱れていた。火星圏に到着するまで怠惰に過ごす訓練生達を尻目に、ブルーは有事を想定していた。3週間後、火星宙域に到着したリヴァイアスの前には、敵が待ち伏せしていた。
 エリートであるはずのツヴァイは悪役にされ、今ブリッジを支配しているのはアウトローの集団ともなれば、一般の訓練生達がバカバカしくてやってられなくなるもの無理ないわな。ブルーはツヴァイのような通常の能力で一目置かれる存在ではないため、彼らが秩序を維持しようとするとどうしても暴力に頼らなくを得なくなる。その割りにはブルー直属の手駒の数が少ないので、隅々まで支配が行き届かないのも無理はない。ここら辺がブルーが指揮を取ることの弱点ですね。
 ツヴァイも祐司達も待ち伏せしていた集団が敵であるという認識を最後まで持てなかったのも事実。結果的には敵襲を完全に予測していたブルーが最終決定権を持っていたからこそ、敵襲に対する現実的な対応を取ることができた。艦を指揮するものにはまず、乗組員全員の安全を守るだけの義務があります。生き残るためには敵を退けると言う判断も大事なはずです。
 だが結果的に正しかったとはいえ、待ち伏せに対していきなり攻撃準備をしかけるブルーの攻撃性も問題がないとはいえないですな。昂治が「敵襲予測ぎりぎりまで交信」という妥協案を提示するが、戦いたくないユイリィの悲鳴に近い救難通信に到るまでの盛り上がりが上手い。
 宇宙空間の戦闘の描写が斬新でした。軌道が交差する一瞬でミサイルを発射する一撃離脱戦法。よそのアニメの宇宙戦闘に比べると派手さに欠けるのは事実ですが、リヴァイアスなりの考証に基づいた宇宙船等で、悠長に見えるがリアリティがある。まるで潜水艦同士の魚雷戦みたいだ。
 今回ルクスンの立場の凋落が激しいですな。能力主義ということで、弁当にまで差別を受けてしまう。さすがにツヴァイにまでバカ扱いされてしまっては無理もないか。それとチャーリー、自分のあだ名にコンプレックスを抱いていたみたいですな。クリフ・ケイが昂治に接近すると一人前に嫉妬するし。
 
11月24日(水)
ジバクくん 第7話 「父の夢を越えて・GCダルタニアン」 (11/23)
 中世西洋風の伝統の国、フォスを訪れた爆たち。フォスのGCダルタニアンは、優しさだけが取り絵の弱虫だった。ダルタニアンは爆たちに弟子入りして鍛えてもらおうとするが。
 GC制度が一族持ち回りという制度のフォスで、GCを受け継がなくてはならないダルタニアンの悩みを描いた回です。今回はなかなか無難にまとまっていて(というかジバクくんの作風は毎週安定しているのですが)、楽しめました。

地球防衛企業ダイ・ガード 第8話 「奇妙な一日」 (11/23)
 先週の一件以来、少しは通じ合えた赤木と城田。いぶきは家庭の事情と待機命令の空回りで機嫌が悪く、青山も母親の身の上を案じていた。3度にわたるヘテロダインの警戒警報発令という、散々な一日だった。
 広報二課のとある日常を描いた佳作。ダイ・ガードが出てこないだけで、70年代ものと90年代ものの齟齬が出てこないため落ち着いて見られました。
 赤木の事情は全然ありませんでしたが、いぶきと青山の事情が明かされましたね。もっともいぶきは今までのエピソードの確認みたいなものですが。いぶきは12年前の界震で死んだ父親の復讐が目的。青山は身体が丈夫でない母親の心配とそれぞれに家庭の事情を抱えていました。
 夜中に叩き起こされた上、赤木にからかわれていぶきが怒るのも無理はない。しかし父親の復讐にしろ民間人にしろ仕事でヘ安全を請け負っている以上、四六時中居場所を把握されるのは当然ですね。それだけいぶきのストレスが溜まっていたと言う事でしょうか。
 青山はプレイボーイでと思われているけど、実は母親の身の上を案じていた。あの母親のケジメに押される形で会社に戻るけど、普段の印象から課内からは女あてと思われているらしくて、それは自業自得ですね。
 しかしあれだけヘテロダインが頻発するようになっても、赤木達はまだ広報二課に所属ですか。会社の主要業務なんですし、そろそろ本当にダイ・ガード課というものを作ってそこに専任させても構わないのではないかい。
 
11月21日(日)
カードキャプターさくら(再) 第31話 「さくらと名前のない本」 (11/20)
 奈緒子ちゃんの古本購入に付き合った帰り、さくらはクロウ・カードの気配を感じる。その晩、さくらは“大(BIG)”のカードを封印するが、そこに奈緒子ちゃんが“創(CREATE)”の本に書いた想像上の怪獣が襲いかかって来た。
 今回は痛快娯楽編。いつも桃矢に怪獣とバカにされているさくらが、“大(BIG)”で巨大化して“創(CREATE)”で作られた大怪獣と一大決戦を行なうと言う、あらすじ書いただけでも内容が無いことが分かる話でした。
 今回のカードの主役は言うまでもなく“創(CREATE)”で、“大(BIG)”はそれに対抗する手段を得るために先に入手したカードと解釈できます。だからオチに“大(BIG)”を使うのは本筋から外れている、のですが、もともと内容が無い話ですので構わないでしょう。何時だって踏めるもんというさくらの内心の喝采は面白かったです。大体“創(CREATE)”を使っていた奈緒子ちゃんにしても、自分で書いている動物や怪獣が外で暴れている事に全然気付いておらず、それで朝起きたらいきなり本が無くなっていて「これって不思議体験!?」で済ましてしまう。話としては軽いものです。
 例えばここで、自分で書いた動物たちが奈緒子ちゃんの前に表れて奈緒子ちゃんがすっかり喜んでしまうが、その動物たちが暴走して奈緒子ちゃん自身どうしようもなくなった時にさくらが封印、気を失った奈緒子ちゃんが翌朝目覚めたら本が無くなっていた、夢だったのだろうか、という話立てなら「これって不思議体験!?」という言葉も生きてくると思うのですが。本編のままでは単に奈緒子ちゃんがオカルト大好き少女だから以上の説明がつかない。ここらへんがちょっと残念ですね。もっともこちらの筋だと、オチは「夕べさくらちゃんが巨大化して怪獣と戦った夢を見たわ」という奈緒子ちゃんの台詞になってしまうかもしれません。
 しかしさくらよ、“小(LITTLE)”とか“力(POWER)”とか、今回の封印に役立ちそうなカードはいろいろあると思うぞ。猫は肉食獣ですので、巨大化すると豹や虎なみに危険な存在になるのですが。

魔術師オーフェンRevenge
 特番でお休み〜だそうです。駅伝が映っていた。

トラブル・チョコレート 第6話 「抹茶と小豆はいかがかな?」(11/19)
 ううーむ、相変わらずのこととはいえ話に脈絡が無いな。ミスカードがチョコのおまけカードそっくりで、それがカカオの店で売っている、と言うところまではいい。しかしなんで老師が猫に乗り移らなくてはならないのかとか、なんで捨て猫の箱ごとパスしなくてはならないのかとか、なんで運ばれた先に都合よくミスカードがあるのかとか、なんでカカオは巨大まねき猫が立っていることに気付かず食事をするのとか、この作品は制作者にしか理解できない世界法則に支配されているみたいです。
 ファンの方たちには申し訳ないが、「うる星やつら」の面白さを勘違いして作った出来の悪いコピーを見せられているみたいです。面白くなりそうに無いので切ろうかしらん。
 
11月20日(土)
∀ガンダム 第32話 「神話の王」(11/19)
 うかつにもテープが切れてて見逃してしまった。

BLUE GENDER 第7話 「SYMPATH」(11/18)
 砂漠の中の補給基地で出会ったダイスという男。軍からも嫌われているという彼はBLUEを仇と狙っていた。祐司は彼に男としての生きざまを見る。
 今回合流したダイス、彼は祐司にとってこの世界の大人の生きざまを見せてくれる役割を持っているのでしょう。「ガンダム」におけるランバ・ラルと言ったら分かりやすいか。
 祐司もマリーンも精神的にはまだまだ子供の部分があるので、こういう主人公を導いてくれる役割を果たすキャラというのは大切な役割です。たとえいずれ死ぬ運命だとしても。
 
11月19日(金)
エクセル・サーガ 第7話 「地下道のメロディ」 (11/18)
 エクセル・サーガをホラーにしようという話。理想推進機関アクロスの本拠地は下水道に繋がっている。そこに岩田たち4人が捜索に来る。ここにアクロスと市街安全保障局、そして下水道に生殖する謎の生物プチュウの三つ巴の争いが勃発した。
 ……。アニメの面白さと言うのは、まず第一に作画の出来いかんに関っている事を思い知らされました。ホラーという題材がギャグと相性が悪いということもあるけど、しかしそれ以前に、今回は作画が一目で分かるほど乱れていた。これではいくら脚本や声優で頑張っても、まずしらけてしまう。特にエクセルのようなアニメ絵で描かれたハイテンション・ギャグでは、まず絵のクオリティが最低限保障されている必要がある。作画や動きが良ければアニメは面白くなるのかと聞かれたら必ずしもそうとは限らないが、逆に面白いと言われたアニメでも作画が乱れていた回で評価されたものはない。アニメにとって作画とは、まず第一にクリアしなければならない前提条件みたいなものです。
 ギャグ自体は今回もかっとんでいました。冒頭にでてきたのは『恐怖新聞』の鬼形くん。これを見て、今回はつのだじろう風タッチでやるのかと思っちまったい(そしたら単に作画がヘタれただけだったのですが)。それから岩田が美咲の前でやっていたのは『マサルさん』と『あしたのジョー』のパロディです。とくにマサルさんは、崩れてしまった作画を利用しているのかと感心してしまったぐらいだ。
 やっぱり作画の乱れは一目で分かるだけに、何よりも評価を悪くしてしまいますね。このアニメも時間と人手が足りなくなってしまったのか。
 さてペドロ物語は、死んだペドロがゴメスに案内させて、霊媒師に宿ってきれいな奥さんの元に会いに行く。しかし妻の愛は既にゴメスのものだったという展開でした。どんどん哀れになっていくな、ペドロよ。
 
11月18日(木)
セラフィム・コール 第7話 「柊彩乃 〜<私>という逆説(パラドクス)〜」 (11/17)
 柊彩乃(サエノ)の元に、亡くなられたかつての恩師ローゼンクランツ博士から一冊の本が届いた。円周率の値の書かれたその本を持って、彩乃は空かずの扉の向こうにいるローゼンクランツ博士に会いに行く。
 同一シリーズでありながら傑作の回とと駄作の回の格差が激しいセラフィムですが、今回は1、2を争う傑作と言えるでしょう。実験アニメとしては時制の混乱です。現在と五年前、五年前と十年前のシーンが同一空間にでてくるというのは、上手い表現方法だと感心しました。
 4話の時系列シャッフルとは違って過去と現在が同一シーンの中で同時進行しているのが特徴です。その時制の混乱が仮想現実空間であるからと一応の理屈づけをしているため、5話6話の胡蝶の夢とカブっている部分もあります。しかしそれすらも気にならないほど、今回の話は面白く感じられた。大外しなオチもありませんでしたし。
 彩乃は仮想現実空間の中で未来の自分のシミュレーションから本を受け取り、その15年後に同じ本を仮想現実空間の中で過去の自分に本を渡したと一応の理屈づけはできます。現実を忠実に再現した仮想現実空間の中にはやはり仮想現実空間がある、と述べられてますけど、そんな仮想現実空間は無限に処理能力を喰うので実現不可能だったりするのですが。怪談噺と仮想現実と数学論理を巧く組み合わせた設定ですし、それが上手い雰囲気に演出されていました。
 私は理学部数学科の出身ですので(学士ですが)、今回の円の正方形化の不可能性やゲーデルの不完全性定理を懐かしい思いで見ていました。理系の論理式に強く無いと今回の彩乃と博士のやりとりの面白さは分かりづらいでしょう。しかし脚本はあの村井さだゆきさんですか。なるほどこういうトリッキーな脚本を書けるはずだ。
 ところでこの話に出て来た円周率の本ですが、コミケではとあるサークルが10万桁まで印刷された本を売っておりました。本編中のあの本の厚さなら100万桁まで印刷されてありそうだ。
 あと、今回のヒロイン柊彩乃の声を当てていた鶴野恭子さんは、旧名を柊美冬といってファトラや留魅耶、年賀睦月の声を当てていた方です。こういう大人の声も出来たのですね。

無限のリヴァイアス Sere 7 「かわりゆくとき」 (11/17)
 度重なるツヴァイへの不信感から、チーム・ブルーがブリッジを占拠してしまった。昂治の案でゲドルドの流れに乗って火星へと向かうことに決めたチーム・ブルーは、昂治とファイナをブリッジメンバーに加え、ツヴァイを悪役に仕立てて艦内放送を流した。ブルー支配下という緊張の中、昂治とファイナの仲が急接近する。
 ついにチーム・ブルーのクーデターが勃発しました。確かにツヴァイの指揮には細かなミスが続いていましたし、その結果他の訓練生達にツヴァイに対する不信感が生じていたため、実にタイミングがよいクーデターであると言えます。ましてやリーダーにて自称艦長のルクスンが、他のツヴァイメンバーからもバカ呼ばわりされているようでは、ツヴァイにこれ以上任せておけないというナムチャイの台詞もごもっともでしょう。
 チーム・ブルーが指導権を取ることの是非ですが、現在のところは吉ですね。ツヴァイに足りないのはとっさの判断力と指導力であり、そこにブルーたちが納まることで補われることが期待できる。チーム・ブルーは確かにアウトローの集団ではあるが、リーダーのブルーとサブリーダーのナムチャイのバランスが良く取れており、指導力の点ではツヴァイよりは上手です。他の人材は単なるグルーピーだけど、そこはツヴァイを治めることで補われている。現在のリヴァイアスに必要なのは、敵を振り切って確実に救助を求めることであり、そこをブルーが上手く指導できればいいでしょう。ナムチャイもまた今のところ、自分の演説どおりに説明責任は果たしています。懸念があるとすれば、リーダーのブルーに暴力的性向が強すぎるきらいがあるということか。
 ブルーの指示で、ツヴァイのリーダーが名実ともにユウリィ・ハバナになります。さすがにブルーはルクスンでは相手にならないと切り捨ててますな。これは……ルクスンには悪いけど正解でしょう。
 さて、昂治はブルーの命令で体よくブリッジメンバーに加えさせられます。ブルーは性格的には昂治は気に入らないのではと思えるのですが、おそらく役に立つからという理由でしょう。ここら辺にブルーの人物としての器が見えています。アウトローとはいえチーム・ブルーという集団をまとめているだけのことはある。ただ単に粋がっているだけの裕希なんて、ブルーから見たらまだまだ甘ちゃん扱いされても性が無いと言えるか。
 最後に昂治とファイナの仲が急接近していることについて。これは危機的状況に陥った男女は仲が進展するという王道の展開でしょう。現時点のブリッジメンバーでツヴァイでもチーム・ブルーでもないのは昂治とファイナだけですし、体のいい人質同士のようなものですのでそれだけ親近感が生じやすく、恋愛に発展しやすいということか。
 
11月17日(水)
ジバクくん 第6話 「夢を極めろ・オレの技!」 (11/16)
 大怪我を負った爆を救うために、カイは自分の師匠、フソウの元に駆け付けた。そのフソウは燃えない生ゴミだった。
 なま物がカイの師匠とは、ここら辺の感覚は柴田亜美作品独特のものですね。今回爆が学んだフソウの技って、「らんま1/2」にでてきた爆砕点穴そのものですな。結局爆って、世界制覇を唱えている割りには根が善人なんですね。

地球防衛企業ダイ・ガード 第7話 「ファイヤー&アイス」 (11/16)
 キノコ型ヘテロダインが出現して一週間、再生能力はあっても動きの無い相手に軍もダイ・ガードも待機状態に入っていた。赤木と城田が食事休憩を取っているときに、ヘテロダインが動きを見せる。
 今回は赤木と城田がお互いを分かり合う話。前頭葉だけで物事を考える赤木と理論派の城田はお互い反りのあわない相手ではあるが、お互いの立場を体験してみることで少しは分かり合えたという回です。もっとも赤木に城田の役割が勤まるはずもないので、もっぱら城田が怪我をした赤木の代役を務めていたわけですが。城田が赤木の指示でダイ・ガードを無我夢中で動かすシーンは、今回とっても良かったです。
 事件のきっかけとなった子犬の救助ですが、あそこで赤木がしゃしゃり出るのははっきり言って職務放棄。代わりがいないから降ろされないだけで、普通なら謹慎か左遷ものです。赤木以外にダイ・ガードのメインパイロットはいないわけだから、ここで赤木が勝手に救助に向かうのはそれだけダイ・ガードの運用を遅らせることになる。もっとも赤木は最初からこういうキャラだと描かれていたので、城田もさすがに(赤木なら)仕方がないかくらいで済ませていますが。
 ツッコミがあるかも知れないから一言。前回城田は軍にダイ・ガード2号機を提案しているのに、今回赤木と分かり合うのは城田のドラマとしては矛盾しているのではないかという意見はあると思います。しかし以前にも触れたように、赤木たちの活躍を誰よりも正当に評価しているのもまた城田です。現在ヘテロダインの出現に唯一効果的なダメージを与えているのはダイ・ガードしかありませんが、そのダイ・ガードは一機しか無い上に交代パイロット要員もいないというかつかつの運用をしています。これでは何らかの事情でダイ・ガードが起動できなかったりパイロットが怪我でもしたりすれば、ヘテロダインに対抗できなくなってしまう。軍属の立場上から城田は軍用ダイ・ガードを提案していますが、その本当の意図はおそらくもう一台の機体と操縦パイロットを軍が用意する事で、より柔軟な運用ができるように手配したものだと推測できます。
 野心家の役員、西島は大河内社長の追い落としを謀っている様子ですね。
 最後に技術部主任のピンクハウス少女って、百目鬼ちゃんという名前だったのですね。今まで話に関わり無く登場してきただけだったのですが。
 
11月14日(日)
カードキャプターさくら(再) 第30話 「さくらとけがをしたカード」 (11/13)
 クロウ・カードを捕獲中、“駆(DASH)”のカードは怪我をしてしまう。逃げ出した“駆(DASH)”は立花玲に保護される。その時から、玲の50m走(間違い、100m走)の記録が延びだした。
 今回はさくらの話の中でも傑作の部類に入るのではないでしょうか。カードは封印しなければならない。しかし記録が延びて喜んでいる玲の姿を見ていると、封印するのをためらってしまうさくらの迷いが実によく描けていました。小狼に感づかれて追い詰められた時に、ケロの説得によって封印を決意するさくらの姿もよく描けていましたし。
 さくらの気持ちを組んで、“駆(DASH)”(ピューイ)の姿を見せる小狼というさり気ないフォローも好きです。

魔術師オーフェンRevenge 第5話 「目覚めよ、愛しき女(ヒト)」(11/13)
 「Revenge」にしては番外編ながら比較的まともな話でした。
 ある人から指摘された事ですが、「Revenge」編はアニメとしてはゴミだけど、絵付きのCDドラマとして見るとそこそこ面白いと。確かに無謀編みたいなノリの多い新シリーズでは、絵を見ず音だけ聞いていればそれなりに面白いでしょう。

トラブル・チョコレート 第5話 「最強無敵なラブラブカップル」(11/12)
 これも見逃し。時間帯移動があったみたいです。

BLUE GENDER 第6話 「RELATION」(11/11)
 バレーボールの試合が映っていた。見逃したのだろうか。
 
11月13日(土)
∀ガンダム
 今回はお休みです。

デュアル! パラレるんるん物語 第9話 「エスケープ (ESCAPE)」 (VCT)
デュアル! パラレるんるん物語 第10話 「リパトリエート (REPATRIATE)」 (VCT)
 第5巻の感想です。
 第9話で羅螺軍はみつきを洗脳してHIMCで前面攻撃を仕掛けてくる。オリジナルですら遥かに凌駕するHIMCの前に一樹は一度は倒されるが、その時地下空洞からZINVが出現した。
 羅螺軍の真の総帥って、鮎子お母さまの方だったのですね。鮎子の一言で、気のいいおっさんだった羅螺博士は清掃夫の二等兵に格下げ。一樹たちの世界ではよそに男を作って出ていった女ですが、この世界では野望がひときわ強い存在として描かれています。
 実の娘であるみつきをマインドコントロールしてHIMCを操らせる鮎子。羅螺軍の総攻撃で地球防衛軍の地下基地まで侵略の手が伸びる、って今まで人の死なない戦争をやっていたとは思えないほど切迫した雰囲気  第10話ではみつきがラブコメに参戦。なし崩し的にみつきが地球防衛軍側に亡命し、そのまま真田家に居着いてしまう。三月が洋食、弥生が和食でみつきが中華だから和洋中三拍子揃っているというベタギャグがいい。ラーメンで手なずけられる弥生も可愛いですし。やはり面倒見が良くても素直になれない三月より、奥ゆかしくて可愛らしいみつきの方がいいのか、一樹よ。
 国連は内密に羅螺軍と交渉して、みつきを強制送還させようとする。三月からそのことを聞かされた一樹が駆け付け、職員達の見守る中、真田長官の説得もあって茜監察官が折れる。南条院のおばあさんが言った再就職先とは、真田賢の奥さんに永久就職ということだろうか。
 サブタイトルのリパトリエート(送還)とはみつきの強制送還のことかと思ってましたが、ラストでどんでん返し。羅螺軍の秘密兵器によりZINVごと一樹がもとの世界に強制送還されてしまうということだったんですな。うう〜、こんな終わり方をされては続きが気になる。早く6巻が見たいですな。
 
11月12日(金)
エクセル・サーガ 第6話 「寒が冬いぜ!! 〜遭難編〜」 (11/11)
 エクセル・サーガをサバイバルドラマにしようという話。同時に、松屋美咲登場編でもあります。
 一見クールで、しかもとことんつれない性格をしている松屋は、市街安全保障局のメンバーで渡部たちの同僚。岩田は一目惚れしつつもけっこうひどい目にあってますね。岩田ってけっこう単純で熱血漢な性格をしていたんだ。いままでやる気ナッシングな描写しかなかったので、ただの怠け者かと思ってた。
 雪山で砂金収拾したり雪原で刈りをしたりするエクセル。結構ひどい目にあってますな。おまけに雪山にアタックして色つき光線の設置を命じられたり、蒲腐博士が趣味で作った光線銃が直撃したり。ハッちゃんも死亡癖にますます磨きがかかっていて、氷の中の美少女というのがグッドですな。というか、頭で理解しようというのが間違いですな、このアニメ。
 ペドロの物語も新展開。ゴメスとの対決編。完全にリレーストーリーになっているペーさんの運命に幸せは訪れるのか。
 そういえば冒頭で「資源があればあと十年は戦える」とエクセルが言ってましたが、あれってもしかしてガンダムのマ・クベ様の台詞では。結局ジオン軍はエクセルの言葉どおり、それから一ヶ月もしないうちに陥落するのですが。今回はパロディも多く、リポ○タンDのコマーシャルやタイガーマスクの冒頭のナレーションなど楽しめましたね。

ジバクくん 第6話 「夢の証・GCの誇り!」 (11/9)
 今回はGCライセンスについて書かれていました。GCライセンスを得るには針の塔に赴かなくてはならず、それには時計まわりで12の世界“ツーブ”まで修行の旅にでなくてはならない。ファスタから逆回りならすぐ隣りだという爆のツッコミに、ピンクはそういう決まりなのと応えていた。お約束に突っ込んではいけませんということか。
 GCは精霊を扱えるけど、精霊だけでは強力なトラブルモンスターを倒せないというわけですな。だから足りない部分をGCが補わねばならず、今回のカイや爆も無茶もそれに由来する。炎のように、精霊を必要としないほど強くなった時がGCの引退の時なのだろうか。
 
11月11日(木)
セラフィム・コール 第6話 「村雨桜 〜愛の中の姉へ〜」 (11/10)
 村雨姉妹の元へ、宛て先不明のラブレターが届いた。差出人は中沢翔太郎。妹の桜は姉の紫苑宛だと推測するが、紫苑はつれない。桜は紫苑の気持ちを確かめるために、DREAM DREAMING SIMULATION SYSTEM を使って紫苑の主観に入り込んだ。
 前回の紫苑の話のB面、桜主観の話です。紫苑の装置がCGによるヴァーチャル空間を作成するものに対して、桜の装置は使用者に夢を見させるもの。具体的な機能は違っても、使用目的は同じだったりします。身長体重とスリーサイズを入力しただけで思考回路はおろか当人の周辺人物の思考回路までをもトレースできる機械というのも凄いですが、お茶の間通販でNASAの装置が買える時代って一体……。(^_^;)
 内容は予想通りほとんどが前回のシーンを使いまわし。ただ順番を変えて来ただけのマルチサイトアニメでした。通常のアニメでこんな事をやれば手抜きと罵られても仕方が無いのですが、セラフィムの場合は確信犯だということが視聴者の側も分かってきているので大丈夫でしょう。というか、セラフィムは実験アニメとして見るのが正解でしょう。さすがに同じ内容の話を2回続けて見させられると、感動も薄れてしまいますが。
 もう一つのテーマは胡蝶の夢の部分は、シーンこそ前回と同じであれど台詞は若干異なってましたね。CGから抜け出たらまだCGだった、夢から覚めたらまだ夢だったというのを姉妹してやっていたということでしょうか。どこまでが夢でどこからが現実か、桜が紫苑の夢を見たのか紫苑が桜の夢を見ているのか。
 あと幼い頃の二人の思い出というのが、前回の紫苑と微妙にすれ違ってて笑えました。

無限のリヴァイアス Sere 6 「ぼくのせつな」 (11/10)
 リヴァイアスの突然の沈降とその後の情報管制、グランの巨大ロボット操縦訓練など、訓練生達の間でツヴァイに対する不信感が広がっていく。さらに敵の爆雷、魚雷攻撃に対し、ツヴァイは駆け付けた昂治たちに協力を要請する。イクミの機転により、外からの攻撃は切り抜けられたが──
 チャーリーのチーム・ブルーへの内通、グラン・マクダニエルの内心の思惑など、ツヴァイも一枚岩ではありませんね。リーダーになるには班長のルクスンはチーム内でも馬鹿扱い(艦長席で昼寝するようでは当然か)だし、首席のユウリィも繊細すぎて指導力に欠けているのは否めない。ツヴァイってけっこうカリスマ的指導者に欠けていますな。それと艦内の混乱を招くから情報管制を敷くという選択肢は決して間違いではないが、情報を管理するということはそれに伴う責任も背負うという事。今まででも追い詰められると結構パニックを起こしていた事があるので、ツヴァイだけではこの状況を処理や管理するには荷が重いですな。こんなんで来週から始まるチーム・ブルーとの抗争に対抗できるのだろうか。
 昂治とファイナが接近。偶然の出会いが重なって必然と化していく展開は上手いですね。弟からも付き合っているのかと聞かれてますし。しかしその一方でツヴァイのユウリィとも話をする機会を得られています。なんだかんだ言ってもこれでは裕希に、人当たりがよくてへらへらしていると言われるのももっともですね。
 その昂治と祐希の諍いの原因がおぼろげながら明かされました。祐希は兄に何でも持っていかれると言います。父親代わりだった昂治に対する祐希の反抗期とイクミが喝破していたけど、言い得て妙ですな。1話で見た通り、昂治・祐希の母親は子供を溺愛して子離れできていません。こういう母親は子供を自分の分身みたいに考えている部分がありますが、そういう母親は祐希のような一匹狼で何かと手を焼かせる子供よりも、昂治のように適当に折り合える一見して素直で良い子な子供の方がより可愛いに決まっています。だから裕希の目からみれば昂治に母親を取られた感情になる。これ以外にも実力的には自分に劣る兄が、その折り合いの良さで自分よりも高い評価を得ていたということがあったのかもしれない。だから裕希は昂治に反抗したと推測するのですがいかがでしょうか。話のモチーフとしてはカインとアベルの話ですが、黒田洋介は『TRIGUN』でもこういう兄弟相克の話を描ききった実績があるので、檄・期待しています。
 話の流れとしては今回もスムーズに見られました。ツヴァイの話と昂治・裕希たちの話も上手く合流して、今のところ話がバラバラになる気配もないですね。丁寧な話の作りには好感が持てます。
 
11月10日(水)
地球防衛企業ダイ・ガード 第6話 「思い出は教えてくれた」 (11/9)
 12年前、ヘテロダインが現れて廃墟と化した町はいぶきと父親(桜田)の思い出の場所だった。新たに出現したヘテロダインを軍がそこに誘い込むが、民間人の親娘がそこに取り残されていた。
 「ダイ・ガードの運用は現場の判断に任せている」という社長のお墨付き。さすがに2話での醜態が堪えたのか現場での臨機応変の運用を認めることにしたらしい。もともとあの社長が会社を設立したのは、軍では守り切れない市民の命を守りたいからであり、その意味では大河内社長の態度は一貫しています。しかしねえ、儲けてなんぼの民間企業で現場の暴走で赤字になってもかまわないというのは、さすがに経営者としては甘過ぎるんじゃないかい。もう少し理屈と感情のせめぎ合いを描いて欲しいな。ミサイル一発撃つのにも予算がぁ〜と専務が喚いていた『トライザーG7』の方が、まだこのあたりは描けていましたな。
 いぶきの実父、桜田栄二郎が回想シーンで登場。「時空共振研究序説」の著者で、時空震の研究をしていた人のようですね。いぶきのコンプレックスはここからきているようで。もしかして最初のヘテロダインの出現は桜田栄二郎の実験の失敗からだという真相だったりして。
 城田がダイ・ガードのテスト機を使用した新たなロボットの建造を提案。つまり軍がダイ・ガード2号機を作るということですね。スーパーロボットの条件の一つとして量産が効かないというものがあります。軍が接収にこだわっていたのはダイ・ガード作成のノウハウが失われたからだと想像していたのですが、単に簡単な方を選んでいただけだったみたいです。理論派の城田が新しいダイ・ガードを作ればいいというのは正論ですな。しかしそれにヘテロダインが取り付いてダイ・ガード対ダイ・ガードという戦いになったりという定番を使用するのだろうか?
 あと冒頭の入江20歳対中原25歳のギャグですが、脇キャラでこんなギャグをやられても、キャラが描かれていないのでスカッてしまってますな。こういうギャグをやる場合には、中原が外見に似合わず入江も知らない古いネタを知っているとかいう人物描写でキャラを立たせてからにして欲しかった。
 
11月9日(火)
デュアル! パラレるんるん物語 第7話 「ハードケース (HARDCASE)」 (VCT)
デュアル! パラレるんるん物語 第8話 「MITSUKI (MITSUKI)」 (VCT)
 第4巻の感想です。
 第7話で羅螺軍が切り札を切り出してきます。一樹を中心に優勢に戦いを進める羅螺軍に対し、一号機の捕獲を試みる羅螺軍。切り札は最初から向こうにあったのね。
 羅螺領内に連れ去られた一樹に対して、自力で帰ってくるのを待つしかないと真田長官が断言します。が、ちょっと待てえい。こういう場合の脱走訓練を、一樹に教え込んだのか。脱走訓練も施さずに、救出部隊も派遣しないで帰ってくるのを待つしかないというのは、無為無策もいいところですな。
 第8話は“羅螺みつき=真田三月”が判明する話。敵将であるミス・ラーことみつきに保護された一樹が、一時のアヴァンチュールを楽しみます(嘘)。三月に相当する人物でありながら、みつきの性格は三月とは正反対であるというギャップがグッドです。年上の優しいお姉さんという感じで。
 羅螺軍の本拠地内で、実は気のいいおじさんだった羅螺博士と、みつきの母親の鮎子に会います。遺跡兵器を使用して暴走しないように、早急に世界を統一して秩序を確立させる必要があると説く羅螺夫妻。この世界独特ののどかな戦争は、こうして成立しているわけですな。
 一樹がやってきて明るくなったみつき側と、一樹が居なくなって灯の消えたように暗くなった三月側の対比が上手く描けていました。そこから(羅螺軍の確保している)遺跡に一樹が紛れ込み、そして脱出→帰還と話の流れもスムーズに見れました。
 
11月7日(日)
カードキャプターさくら(再) 第29話 「さくらとあまーいクッキング」 (11/6)
 さくらの学校でケーキの料理実習が行なわれた。しかし出来上がったケーキは全て甘すぎて食べられない。
 今回のカードは“甘(SWEET)”、これはまた料理の味つけくらいにしか使えないカードですな。クロウ・リードって実は大の甘党なのかもしれない。
 話の流れとしては悪くはありません。登場しただけの観月先生の意義が分からなかったけど。

魔術師オーフェンRevenge
 今回は放映せず、みたいでした。

トラブル・チョコレート 第4話 「MG学園ハングリーパニック」(11/5)
 相変わらず勢いだけの空騒ぎですが、今までよりは少しはまともになりましたね。こういう作品全体の勢いがウリの作品は、いかにファンをのせるかが問題になってくるはず。いったん白けると何をやってもつまらなく見えるので、序盤の失速はイタイ。
 カカオの大食らいの設定は初めからでしょうが、キャラ立てしようとして失敗した設定に見えます。こういう周囲が奇抜な変人ばかりの作品で、主人公も変人では全然キャラが立たない。周囲が変人で本人はまともとするか、あるいは周囲はまともで(もとからいたキャラのうちでは)本人だけを変人にするかどちらかにすべきでしょう。もちろんこれは初期の設定でそうであれば良いのであり、展開によって周囲も自分も変人ばかりになったというのならそれはそれでかまわないのですが。
 
11月6日(土)
∀ガンダム 第31話 「追撃!泣き虫ポゥ」(11/5)
 強硬派のフィル少佐がとうとう独立宣言を行ないました。少佐はともかく、ミラン執政官までも月のアグリッパの一派だったとは。
 ミドガルドに連れていかれるディアナの前に、キャンサーたちが表れる。前回はウィルゲムに捕らえられていたディアナ(=キエル)がなぜ地球の帆船に乗っていたのかという疑問は最初から思い浮かばなかったようです。まあキャンサーたちは最初から愚者の役回りを与えられていましたが。
 一方キエル(as ディアナ)を連れているウィルゲムを追って、ポゥが追撃をかける。このところの失態続きで見捨てられるという危機感からの行動だろうが、病を押しての追撃ですね。
 次回からいよいよマニューピチ編に入るようです。二人のディアナがいよいよ鉢合わせか。

BLUE GENDER 第5話 「PRIORITY」(11/4)
 韓国でコアを防御したブルーの発生に苦戦するマリーンたち。ジョーイは戦死し、ロボットも損壊。ブルー迎撃の作戦も空しく残留民は捕食された。隊長のロバートは自爆してブルーを倒し、生き残りは祐司とマリーンだけになった。
 ユンという少女を救うどころか、二人を残して部隊も全滅という状況に追い込まれた祐司たち。ここまで人間の非力さを描いたアニメも珍しい。リアル志向というわけでもありませんが、AICと TOSHIBA EMI に一体何があったのだろうか。
 ……このアニメ、テレビ東京では絶対に放映できなかったでしょうね。なるほどTBS系らしい。

エクセル・サーガ 第5話 「おもしろい巨塔」 (11/4)
 エクセル・サーガで社会派ドラマをやろうという話。社会派ドラマと言ってもエクセル・サーガのことですから、まともなものになるわけが無く──っていうか、後半はサスペンスホラーが入っていたぞ。前回は公園で草木を枯らしていたし、今回はヤクルトでゾンビを大量生産していたし、ハイアットってひょっとして恐い人だったりして。
 大宇宙の大いなる意志に頼り過ぎという気もしないでもないが、というより今回は勢いで押し切れなかったような気がするが、息切れでも起こしたのでしょうか。
 
11月4日(木)
セラフィム・コール 第5話 「村雨紫苑 〜夢の中の妹へ〜」 (11/3)
 村雨姉妹の元へ、宛て先不明のラブレターが届いた。差出人は中沢翔太郎。妹の桜は姉の紫苑宛ではないかと言う。紫苑は桜の気持ちを確かめるために、VIRTUAL POSESSION SIMULATION SYSTEM を使って桜の人格になりすます。
 胡蝶の夢──という故事がある。私が蝶の夢を見たのか、蝶が私の夢を見ているのか。双子という事で今回の実験テーマはこの胡蝶の夢なのですが、そこにヴァーチャルマシンを持ってくるところが未来的ですな。桜が現実逃避というのも無理はない。ようやく近未来都市が舞台のセラフィムに相応しい傑作がでてきました。
 双子のヒロインですから来週は妹の話があるわけで、おそらく今回の話の妹サイドから見た内容になるのでしょう。もう一つのテーマは同一内容によるマルチサイトアニメだったりして……セル画が流用できていいですなあ。
 で、あのラブレターの宛て先ですが、おそらく二人の母親、村雨緑であることはバレバレでしょう。世界の悪意、原作者の意志を感じさせますな(by 紫苑)。

無限のリヴァイアス Sere 5 「ちいさなまとまり」 (11/3)
 昂治たちはリヴァイアス艦内に人型ロボットを発見する。そこへ勝手に同じチームにされた祐希が殴り込んできた。一方リヴァイアスに二隻の巡視艇が近づき捕獲作業を行ない始めた。救助か拉致か意見が分かれるツヴァイの喧騒と相場兄弟の喧嘩にネーナが反応し、リヴァイアスは重力波で巡視艇を圧壊、ゲドルドの海に潜り込む。
 サバイバル時には能力値の高いものを優先というルクスンの理屈は分かります。有能なものに活躍してもらえればそれだけ全体が生き延びる確率が高くなる。気になる点といえばツヴァイはエリート意識が見え隠れしていて、一般の訓練生たちの気持ちに疎いところがあることでしょう。能力値の高いもの優先は当然ですが、当然溜まってくる不満をどうガス抜きするか。ダブルスタンダードを持ち出して来たら危ういが。
 能力値一位が祐希で二位がイクミですか。昂治は赤点……辛いなあ。
 さて巡視艇二隻が接近して来た時のツヴァイの反応ですが、敵?が軌道保安庁らしいと分かっていてなおかつ早過ぎる到達に疑惑を感じながら救助と決めつけたルクスンたちの判断は甘いと言われてもしかたがない。特にルクスンは艦長(自称)だし責任があります。もっとも敵だと判断したとしてもツヴァイには対抗手段はなかったし、全員半人前の子供であることを考えると、助かりたいと思っている子供たちが助けに来たんだと判断するのはむしろ当然の精神状況でしょう。ブリッジが混乱していく過程が上手く描けていました。
 最後にリヴァイアス世界で“イヤ・ボーン”の法則を実現する鉄板包帯少女ネーヤの存在。今のところ訓練生たちの状況にプラスになるようにしか反応していませんが、まるで「イデオン」におけるイデの意志みたいな存在だな。しかしネーナは、訓練生の生存活動の責任を一手に引受けるツヴァイたちの感情と、ただの兄弟げんかに明け暮れる昂治・祐希の感情に同格に反応しています。昂治ってそんなにだいそれた人間なのだろうか。
 
11月3日(祝)
ジバクくん 第5話 「夢追い人・GCカイ」 (11/2)
 サーのGC・カイ登場。カイもまた炎に憧れているGCで、爆に勝負を挑みにくる。しかし爆は相変わらずですな。

地球防衛企業ダイ・ガード 第5話 「夕陽に向かって走れない」 (11/2)
 軍がダイ・ガード接収の動きを見せる。赤木は城田に疑念を抱き、さらに体育会系の赤木は仕事上でも城田と反りが合わない。そんな中ヘテロダインが表れ原子力発電所の方向に向かう。取り残された民間人の生存者を城田は見捨てるよう指示するが、赤木はそれに反発し──
 熱血単純バカの赤木に分からないのも無理はないけど、ダイ・ガード接収の動きをみせる軍の中で、城田はそれとなく赤木たちを庇っています。毒島に対しても赤木が未熟なのは認めた上で、今まで撃退した功績もまたそれとなく評価しています。トラックの運転手一人と原子力発電所の二者択一でより被害が少ない方を選択するのは、軍属である城田の立場からすれば至極まっとうな判断です。事実赤木たちが救出活動を行なったおかげで、ヘテロダインに付け入られる隙を与えたし、もしこのまま原子力発電所がメルトダウンしてしまったら、会社が、ひいては独断で行動したパイロットに責任追求の火の手が上がる事は避けられない。そう考えると城田は、実は赤木達の尻ぬぐいもしっかり行なってくれているし、最後には赤木も認めたように、民間企業の会社員でしかない赤木たちでは出来ない事のフォローも行なってくれています。
 話の流れも、軍の接収行動→城田への疑惑→赤木と城田の反目からヘテロダイン襲撃へと繋ぐドラマが良くできており、城田の存在理由が十分に描かれています。今まで不可解だったヘテロダインの行動原理にも解答が与えられて、久しぶりに十二分に納得の行く回でした。