アニメのメモ帳 00年2月分


2月28日(月)
魔術師オーフェンRevenge 第19話 「リコリス・ニールセン」(2/26)
 封印された記憶を思い出し始めたリコリスは、クリーオウの実家から抜けだした。その記憶の中には姉のエスペランサ、父親のマクレガー、そして天人の娘エルカレナがいた。その頃エスペランサはマジクに魔術の稽古をつける誘いをかけるが、悩んだ末マジクは断る。しかしエスペランサはクリーチャーで襲いかかって来た
 今回は種明かしの回でした。やっと物語が動きだしたというか、今までが内容がなさ過ぎたというべきか。
 マクレガーは不老不死の研究を失敗して牙の塔を追い出されたわけですね。そして天人の遺跡でエルカレナに出会い、エスペランサとリコリスという二人の娘が病気に倒れたため、何か禁断の魔術に手を染めたのではないでしょうか。

∀ガンダム 第45話 「裏切りのグエン」(2/25)
 アグリッパの恐怖政治から解放した正統の女王として、ディアナは月に歓迎された。一方グエンは月の技術を地球にもたらし月と対抗できる勢力を手に入れるため、ギンガナムと手を組んだ。ロランはグエンに協力を要請されるが拒絶する。しかしギンガナムのターンXの前に、ロランはターンAを捨てて逃げ出すのがやっとだった。
 いよいよグエンが本性を表しました。冬の宮殿からデータを取り出しましたが、ズゴックはともかくヨーデルガンダムや風雲再起の資料があったのには驚いた。Gガンダムも黒歴史の中にあったのがこれで明確に判明したわけですね。
 いきなり裏切ったグエンですが、敵を騙すにはまず味方からといいます。しかしロランの性分を考えれば、ロランがグエンの野心よりディアナやキエル、ソシエを選ぶのは予想がついたはず。ロランを殺したく無かったとはいえ、取り逃がしたのはグエンの甘さか。
 そしてターンXの右腕がシャイニング・フィンガーだということが判明しました。うーむシャイニング・ガンダムの技術がターンXに使われているとは。おまけにサイコミュ・システムを働かせて各パーツをバラバラにするし。なかなか楽しい機体です。ギンガナムが手放したがらないはずだ。

BLUE GENDER 第19話 「COLLAPSE」(2/24)
 第二次地球降下作戦の隙をついて、セノ・ミヤギはクーデターを起こした。マリーンも協力し軍事ステーションを制圧するも、最高評議会は医療ステーションに亡命していた。そして北米最大のネストを攻略中の祐司の元にマリーンは駆け付けるが、祐司はB細胞に精神を蝕ばまれつつあった。
 collapseとは「挫折」「崩壊」のこと。先週見逃したわけですが、どうやらその間に祐司とマリーンの関係が崩壊してしまったようですな。
 軍事ステーション内部でのクーデターですが、常識的に考えて宇宙ステーション内部で火器は厳禁のはず。だからショック弾とかゴム弾とかそういう施設に優しい兵器しか使わないはずなのに、爆弾で壁を爆破したり。施設がバラバラになったらどうするつもりだったんだろう?
 B細胞に侵されると、どうやら精神が不安定になったりするみたいですね。トニーのようにBLUEを偏愛するようになったり、祐司のように敵を倒す事しか頭になくなったり。
 
2月25日(金)
エクセル・サーガ 第20話 「よりぬきペドロさん」 (2/24)
 そろそろ制作も追い付かなくなりネタも尽きて来たところで制作スタッフは、原作者の許可を偽造してまとめに入るのだった。──って、これはただの総集編じゃん。
 意志さんの情夫が「あの人」という名前だったとは知りませんでしたな。ううーむ。
 ペドロの新作部分ではペドロはナベシン2号、死んだサンドラがナベシン3号となってアフロ化するわ、“意志”とセクシーな妻が同一化するわ、「あの人」がジェット噴射して“意志”=妻をさらって宇宙へ逃げ出すわ、本当に収拾がつかなくなってきましたねえ。まあ、もともと本編とは関係ないおまけですから(-_-;)
 
2月24日(木)
ブギーポップは笑わない Vol 08 「彼女の行き方」(2/23)
    Boogiepop Phantom Vol 08 「She's So Unusual」
 岸田一朗は故・霧間誠一の取材で、娘の霧間凪と知り合う。凪と行動を共にする事で岸田は、少女が一人で正義を守っていることを知る。今、起きている事件が電磁波の影響だと知った凪は、街を横断するライフラインから電磁波を一掃しようとする。ブギーポップ・ファントムに阻まれるもファントムがマンティコア・ファントムを倒して、事件は一応の収束をみせたが。
 絵が暗くて見づらいのは変わらず。しかしシナリオ的には、凪の行動を元に事件を追いかけていたため分かりやすくて面白かったです。今まで起きた事件の謎解きもある程度行なわれていましたし。
 ブギーポップ・ファントムの正体が街中に飛び散った光の柱の情報だとは驚きましたねえ。早乙女正美も正体はマンティコア・ファントムでしたし。ブギーポップ・ファントムはブギーポップを元にした情報だったとは驚いたけど、顔が百合原美奈子だったのは顔を見ていなかったから適当なもので間に合わせたというのが……。どおりでファントムと早乙女正美が対立していたわけだ。
 ファントムの正体は分かったわけですが、後は凪たちが見逃した、如月真名花とプームプームの存在の謎でしょう。ところで岸田一朗は、黒田慎平と本当に何の関係もなかったのかな?

無限のリヴァイアス Sere 21 「あしたなんかいらない」 (2/23)
 秩序を求めてのイクミのヴァイタル=ガーター占拠に、裕希とカレンが協力した。ヘイガーもイクミに賛同し、知恵を貸す。庇護を求めて天王星に向かう中、昴治はイクミに会おうとするが、通行規制が敷かれて何もできないでいた。そんな中、あおいが何者かに襲われる事件が発生する。極限状態の中、昴治とあおいはついに結ばれた。
 ……この成り行きは、どう見ても昴治とあおいは結ばれたとしか解釈できません。裕希は自分の信じる道としてイクミの恫喝による秩序に協力しますが、その中であおいをほっておいたのは失点か。あおいにとって恐怖による秩序に協力する裕希よりも、自分の側にいてくれるようになった昴治の方が非日常的な体制の中で安心できる日常となったのでしょう。
 裕希は己の才に頼り過ぎる余り、あおいの気持ちを慮ることが出来なかったのか。自分が昴治よりずっと有能で役に立つというところをあおいにも見せておきたい。そういう判断からの行動でしょう。裕希の不幸はおそらく、父親代わりでもあった兄の昴治が、裕希の反抗期を受け止めるだけの度量を持っていなかったということか。まあ昴治は裕希とはたった一つ違いだし、昴治自身、母親に対する反抗期だったから仕方のないことでもあるのだが。
 壊れたイクミはこずえに依存してしまった。こずえのイクミを見つめる眼差しが恐い。
 一方ファイナが、仲間にあおいを襲わせたというのも。昴治を巡るファイナの嫉妬でしょうか。歯ぎしりを取り繕って見せる笑顔の恐さは作画・演出の勝利か。
 ミシェル・ケイを中心として、フー・ナムチャイとソン・トッポの元チーム・ブルーの三人も、イクミ体制下に取り入ってガーディアンになりましたね。こういう処世術の上手さはミシェルの手腕か。
 あとヘイガーの判断も的確ですが、どうもヘイガーは他者を将棋か何かの駒のような感覚で操っているみたいですね。人が自分の意のままに動かせるのを喜びとする本性をもっているみたいだ。人に助言をとりつつ実は自分の意のままに操るという倒錯した思いを持っているのではないだろうか。
 
2月23日(水)
ジバクくん 第23話 「凍りついた夢・GCジャンヌ!」 (2/22)
 軍事国家イレブスのGCジャンヌは、独裁と粛正による秩序を敷いていた。爆たちはレジスタンスに匿われ、叛乱決起に力を貸すことになる。レジスタンスのリーダー・アッシュは、かつてジャンヌの恋人だった。斬の目覚めの毒にジャンヌのドライブモンスターがやられてしまうが、突然現われた激という男に救われる。しかしアッシュが斬の目覚めの毒にやられてしまった。
 鋼鉄都市メイデンで独裁制を敷くジャンヌですか。軍事国家なだけあって今までの中で一番科学文明が進んでいます。しかし全国民に服装から髪型(おかっぱ!?)まで統一させていて、自分は髪型を揃えていないのは……。
 トラブルモンスターに襲われた悲劇を繰り返さないために、独裁制を築き上げたジャンヌ。しかし昔と性格が全然違いますな。極端から極端に走るタイプというわけですか。
 ピンクは相変わらず役立たず。気が短くてすぐバンビーに頼る性格はどうかした方がいいかもしれない。
 さて今回いきなり現われた激という男。目覚めの毒を浄化する能力を持っていますが、もしかして4人目のGS? それとも冒頭でジャンヌが言っていた、呪いをかけられていた男?

地球防衛企業ダイ・ガード 第21話 「偽りの記憶」 (2/22)
 13年前と同形のヘテロダインを前に、いぶきが動揺してダイ・ガードは撮り逃してしまう。いぶきは百目鬼に、父親である桜田大二郎の虚像を指摘されていたのだ。百目鬼はいぶきの偽りの記憶を暴くことで逆療法を試みるが、再起したヘテロダインを前にいぶきは心を閉ざしてしまった。
 いぶきは自分の父親を理想化することで、アイデンティティを保っていた訳ですね。今まで信じていたものが崩された。いぶきが陥ったのは、今まで信じていた価値観が急激に崩されることで行動原理を見失う急性アノミーというものです。いぶきが百目鬼里香の話をなかなか信じなかったのも、作中に述べられているように今までの自分を否定されることになるから。アイデンティティを崩された人間ほど、もろいものはありませんから。
 あと意外といぶきの父親が立派だったのには驚いた。いままでいぶきの視点から描かれていたため嫌な風に見えていたが(たらこ唇だし)、実際にはいぶきに気を使ってくれているし、医師としても患者の立場を考えています。そんな養父にいぶきが反発するのも、養父を認めれば養父と再婚した母親の行為も認めることになり、その結果立派だった実父を否定してしまうという怖れがあったからじゃないだろうか。だからあそこまで頑(かたくな)だったと。
 しかし里香ちゃんよ。いくらなんでも準警戒態勢中にそんなトラウマ暴きみたいなことやらなくても。いぶきちゃんが動揺してしまうのは当たり前じゃないか。やっぱりいくら天才で人の心の奥底まで見えていても、所詮は18歳。興味の方が優先してそういう大人の判断はできなかったのね。
 
2月21日(月)
魔術師オーフェンRevenge 第18話 「哀しい子守唄(ラプソディー)」(2/19)
 旅の途中にトトカンタに立ち寄ったオーフェン一行。リコリスはクリーオウの実家にお世話になるが、エスペランサに封印されていた記憶が段々蘇ってくる。一方オーフェンはマジクの実家の宿屋に泊まる。スランプに陥ったマジクの前にエスペランサが現われ、適切な指導を行なう。牙の塔の調査結果より、オーフェンはエスペランサがマクレガーの娘であると看破した。
 リコリスの記憶はエスペランサのピアノが封印していたものだと分かりました。リコリスのペット(?)パムにも、なにやら秘密がありそう。エスペランサとリコリスが姉妹であるということも判明しましたが、当然オーフェンは気付いているだろうなあ。
 エスペランサがマジクに魔術の助言を行なったのは、マジクを5人目の魔術師として攫おうという目的があるのではないだろうか。行方不明の魔術師3人は市井の魔術師で、オーフェンも牙の塔には属していないことから推測したのですが。
 しかしリコリスよ。お風呂に入る時には眼鏡くらい外しなさい。

BLUE GENDER 第18話
 どうやら見逃した(撮り逃した)みたいです。ああ、残念。
 
2月20日(日)
∀ガンダム 第44話 「敵、新たなり」(2/18)
 黒歴史の映像がきっかけで、月に暴動が起きた。暴動鎮圧にウィルゲムが乗り出す。闘争本能に火のついた人間は月から放逐すべきと宣じたアグリッパはミドガルドによって殺される。そのミドガルドも冬の宮殿前の戦闘でターンAを目覚めさせ、ハリーの粛正を受けた。ディアナの玉像がゲンガナムに映され、月の暴動は収束した。
 今回はところどころに富野節ともいうべき台詞がオンパレードで、聞いててこんがりそうになりました。ディアナ=キエルもアグリッパもギンガナムも、それぞれ信念に基づいた台詞を立て板に水のごとく述べていて、なかなか聞き応えがありました。もっとも内容までは余り覚えていないが。
 ついに月光蝶発動しました。戦艦のレーザー主砲を防ぎ切るのは凄い威力ですな。
 そして最初の宇宙世紀が一万年以上前、ターンAの時代が2000年以上前というのも分かりましたね。いくらナノ・マシンによって機能が保持されていたとはいえ、8000年以上も前に製造されたモビルスーツを稼動状態に修復できるナノ・マシンてものすごい機能かもしれん。
 あ、そういえば、ナノマシンによって地球文明を砂に変えたターンAとそれを監督するターンXの関係って、「Gガンダム」において地球を浄化するデビルガンダム(アルティメットガンダム)とそれを倒すために作られたシャイニングガンダムの関係に酷似しているような。ナノマシンは実はDG細胞だったと。だからターンXってシャイニング・フィンガーが使えるのね。(^_^;)
 
2月18日(金)
エクセル・サーガ 第19話 「メンチの大冒険2 〜80時間世界一周〜」 (2/18)
 エクセルのアパートから脱出して自由を得たメンチは、流れに流れてアメリカでアン安西という少女に出会う。アンはアルプス財閥の後を継ぐため、80時間で世界一周する試練の旅に出ていたのだ。そのアンにヒットマンが襲撃する。ヒットマンの正体は、かつてのメンチの飼い主であり、メンチを裏切って殺されたはずのお爺さんだった。
 エクセル・サーガでもう一度動物ものをやろうというお話し。なんか第1クールの実験に戻ってしまったようだ。
 最初ののべ太やジャイアントというのは「ドラえもん」が元ネタですな。これってやばくありませんか?
 今回のヒロイン、アン安西はまた説明的過ぎる台詞と金に物を言わす態度が鼻につくはずなのに、メンチと気が合うという一点だけで嫌みにならないキャラクターでした。メンチにお金を与えたり自動車の運転を任せようとする判断基準からして間違っているような。それに応えるメンチも凄いが。
 ヒットマンは次元大介がモデル……とおもいきや、かつてメンチたちを裏切ったお爺さんが正体とは。しかもアンの後見人となるべき叔父様だったとは。このお爺さん、そこまでえらい家系だったのか? ハウンドに改造人間にされてというのは仮面ライダーですな。
 そしてペドロ物語は、ゴメス(情夫)は日本から日帰りできれいな奥さんを落していたわけですか。なんというヴァイタリティ。しかもペドロも、ナベシンのアドバイスでスーパーサイヤ人ならぬアフロ・ペドロとなって、真の実力を発揮した!! 本筋とは全然関係ないところで盛り上がりを見せるエクセル・サーガ。これが監督の言っていたクライマックスか!? いやー、ナベシンがサイヤ人の真似事ができるとは知らなかった。
 ところでペドロの実家って、もしかしてコロンビアだったのでしょうか。サンドラがアメリカにいたのは中南米からの出稼ぎだったわけですね。
 原作はどういうマンガか知りませんが、アニメのエクセルは完全にギャグマンガとして描かれていますね。キャラクターはギャグでもシナリオはシリアスというのが最近のパターンなのですが。
 
2月17日(木)
ブギーポップは笑わない Vol 07 「世にかなわぬ願いなく」(2/16)
    Boogiepop Phantom Vol 07 「Until Ure In My Arms Again」
 及川鎮は光の柱の夜、要らない者を分解する能力を身につけた。妹の及川小夜子は見守ることしかできずにいた。鎮の父はペイズリーパークの企画者だったが、仕事の失敗で廃人同様になっていた。鎮は半端で終わったペイズリーパークを分解しようとするが、そこに森川巡査が襲いかかってくる。
 ……うーむ。いくらダークでヘビーなトラウマ・シナリオがウリの作品といっても、セピア・カラーやモノトーンを通り越してほとんど全編真っ暗に近い配色というのはなんとかならないものでしょうか。見づらいを通り越して何が描かれているのか分からないシーンが多過ぎます。
 真名花と一緒にいたプームプームは、鎮の幼い頃の姿だったというわけですか。学芸会に迎えに来れなかった父親とともに捨てた過去というわけですね。
 今回の落ちは良かったです。力を与えられたのは鎮ではなく、兄の力になりたいと思っていた小夜子だったと。兄の願いを叶える能力だったわけですね。森川巡査こと人造人間はこれで死亡というわけですか。

無限のリヴァイアス Sere 20 「ゆずれないもの」 (2/16)
 一人になったあおいを昴治は自分のチームにひき入れた。過去を振り返り後悔と反省を繰り返すあおいと昴治。裕希もあおいが気にかかり、昴治と対立する。一方イクミは、艦内に横行する暴力行為に激しく心を乱す。イクミが得た結論は、ヴァイタル・ガーダーを占拠しての恫喝だった。
 今回は繋ぎの回でした。とうとうイクミが壊れてしまい、実力行使に出てしまった。思い余った挙げ句の行為としても、イクミのこれまでのキャラクターとは一線を画す行動ですが、そこにいたるまでの経緯は見ていて納得の行くものです。
 あおいを巡っての昴治と裕希の対立。裕希にとっては、昴治とワンセットで捕らえられる事がいい加減いやになったといいますが、本当に反抗期ですな。その対象が、兄の昴治だったと。昴治はどちらかというと正論しか言えないタイプですので、それが押しつけがましいと捕らえられたのでしょう。オレが正しい事を証明してやると裕希は言ってましたが、何をするつもりなのだろうか。
 昴治とあおいの仲に詰め寄るファイナ。過去を断ち切ると言う聖母アルネの教えですが、昴治にはそこまで割り切る事ができない。まあ昴治はうじうじと悩むタイプですので、ファイナの言葉にはついていけないのでしょう。まずすべき事は過去を断ち切るのではなく、過去を見つめる事だと昴治は言うが、どこまで出来るのやら。
 イクミがヴァイダル・ガーダーに占拠するところを、ヘイガーは監視カメラで捕らえていました。リフト艦切り離しのときも冷静に補助電源に切り替えていましたし、もしかしてヘイガーはイクミが全艦内に恫喝するのを予測した上で見逃したのだろうか。
 これからどんどん辛い展開に陥って行く事が予想されますが、イクミの暴走を昴治は止められるのだろうか。
 
2月16日(水)
ジバクくん 第19話 「夢に翔ぶ・GCハヤテ!」 (2/15)
 熱帯雨林の国テンパで爆は、CGのハヤテと一戦交えるが、すぐに打ち解ける。爆と別れた後、ハヤテの友達のモンスターが爆の偽物(正体は雹)に倒され、さらに斬の目覚めの毒でトラブル・モンスター化してしまう。怒ったハヤテは爆に襲いかかるが、テンパの中心にある気脈の神木・サンバがトラブル・モンスター化した。
 相変わらず爆対GCの対決で話が進んで行きます。戦闘→交流→和解と極めてオーソドックスな話でした。ところでナイナイもそうでしたが、テンパはあれ程の気候なのにハヤテ以外の住民はいないのだろうか? 一人も出てこなかったぞ。

地球防衛企業ダイ・ガード 第20話 「青の約束」 (2/15)
 石原がガードファイターを持ちだした! 石原はかつて某国の哨戒機にロックオンし、国会での横槍を招いたパイロットだった。ヘテロダイン捕獲を目的とした某国艦隊が日本領海に接近し、自衛隊に緊急出動がかかる。百目鬼は今回のヘテロダインが温度差に招かれる事を発見し、地熱研究所の施設を使用することを提案した。
 うーむ、相変わらず作劇の基本に忠実な展開に、安心して見ていられます。
 石原が哨戒機にロックオンした自衛隊員だったとは気付きませんでした。あれほど敵と戦う事にこだわっている石原の様子から気付かなかったのは、到らぬところでした。(^_^;)
 札幌の被害が出て自衛隊がヘテロダインに攻撃する事が臨時立法で合法化されます。相当野党にバッシングがあったんだろうな。しかし某国極東艦隊の目的がヘテロダインの捕獲にあったとすれば、野党に情報流したのも自衛隊を足留めし、ひいては日本にヘテロダインを倒させないためと考えればつじつまが合う。野党は使い捨てにされたわけですな。この某国とは極東艦隊というからにはアメリカかロシアだろうが、アメリカなら日米安保条約で日本領海内を堂々と航行できるはずですので、おそらくはロシアあたりを想定しているのでしょう。あるいはもう日米安保が無くなっているのだろうか。
 で、今回の走行しながらの合体はかっこよかったですな。というか、ガードファイターが飛行機になれるという機能付というのが驚いた。変形合体は巨大ロボットの基本とはいえ、後づけでそんな余分な機能を付けたらその分トータルの性能が落ちてしまう。でも、かっこよかったからまあいいか。
 
2月13日(日)
魔術師オーフェンRevenge 第17話 「出た! にせオーフェン」(2/12)
 一人だけ遅れて後を追っていたオーフェンに、5人の偽オーフェンが襲撃してきた。オーフェンを探しに来たマジクとクリーオウも偽オーフェンの攻撃に巻き込まれる。その頃一人で山小屋の留守を任されていたリコリスの前に、エスペランサが現われた。
 今回はJ.C.STAFFにしては、私が見ていても気がつくくらい、微妙だが明らかに歪んでました。エンディングを見てみると、原画動画に海外の会社の名前が。とうとうオーフェンまで歪むほど人手が足りなくなったのか。
 内容の方は今回も意味無し。意味があるとすれば、エスペランサ個人の目的がオーフェンではなくてリコリスだったというところでしょうか。この二人、やはり姉妹?
 
2月12日(土)
∀ガンダム 第43話 「衝撃の黒歴史」(2/11)
 アグリッパを追いかけてディアナ一行は、冬の宮殿に入り込んだ。そこで再生された黒歴史は、人類の時代が西暦から宇宙世紀に変わった頃の戦争だった。数百年かけた人類の最終戦争を嫌ってスペースコロニーは外宇宙に出た。そしてかつて∀は、月光蝶によるナノマシン散布によって古代文明を砂に代えていたのだ。
 Aパートは今までの事実の確認でした。キエル=ディアナ入れ代わりの事実が、お墓参りの時からというのが明かされました。ソシエやグエン、リリが驚いたのも当然でしょう。
 見どころはやっぱり黒歴史再生でしょうね。歴代ガンダムの映像が入れ代わり立ち代わり現われました。番組内で言及されていたのは宇宙世紀のみでしたが、明らかに「機動新世紀ガンダムX」の映像が。「機動武闘伝Gガンダム」も登場しないか目を見張っていたのですが、私が確認した限りでは見当たりませんでした。
 ∀が活躍した時代は宇宙世紀の終りなのでしょうか。この時散布したナノマシンがその後の未来世紀やアフターコロニー、アフターウォーの時代のモビルスーツを保存させたという。にゃるほど、だからガンダムの名前だけが残って各時代で使われたわけね。
 ディアナは黒歴史の持つ意味を知って考えて欲しいと再生しましたが、ギンガナムたちもまたそれぞれの主観で捕らえてますな。再び黒歴史が訪れると喜んでます。こういうパフォーマンスが意図とは違う捕らえ方をされるというのは、よくある事ですね。

BLUE GENDER 第17話 「ECLOSION」(2/10)
 帰還路確保のための陽動任務を自ら買ってでた祐司は、出会った現地民の少年たちの命よりも作戦遂行を優先する行動をとる。以前の祐司では考えられなかった行動に、祐司といる事で人間味を取り戻したマリーンは当惑を隠せないでいた。
 この祐司の行動はトニーへの対抗意識からでしょうね。というか、自由自在に動かせるアーマーシュナイトに、戦う事が面白くなって来ているのでしょう。そのため、戦闘遂行に邪魔になる存在には目を回す余裕がなくなったと。あるいはこれは、セカンドアースで潜在意識に暗示をかけられたのかもしれませんね。
 
2月11日(祝)
エクセル・サーガ 第18話 「市立戦隊ダイテンジン」 (2/10)
 原作ネタも尽きた制作スタッフは、ついに「エクセル」のプロトタイプとなったマンガ同人誌に手を出した。──市街の平和を守るため、蒲腐は岩田たち市街安全保障局の6人にダイテンジン・スーツを無理矢理着せた。事件を10件解決しないと脱ぐことができないスーツを脱ぐために、微罪犯罪に無理矢理正義の鉄槌を下すことになる。そこに、ハイアットが自販機のつり銭泥棒を行なっていた。
 エクセルのプロトタイプとなったマンガを六道先生がかつて同人誌にまとめていた。今回はそれを元ネタにアニメ化しようという話。冒頭はF市ビッグサイトから。F市にもビッグサイトがあるなんて知らなかったい、
 制作スタッフの4人組(北山P、黒田、倉田、ナベシン)が、過去を恥ずかしがる六道先生を脅迫するというのがいつもとパターンが違っておかしかったです。
 しかし、今回の主役はダイテンジン……じゃなくて市街安全保障局の6人ですな。蒲腐博士の趣味丸だしのダイテン・スーツを無理矢理着せられた渡辺たちが哀れだが、減棒と特別ボーナスの差額が6桁を超える、つまり百万円以上と聞かされては渡辺じゃなくても恥も外聞もないだろうな。
 で、その構成は──
  レッド:岩田      ダイテン・コア
  ブルー:渡辺      ダイテン・イズム
  イエロー:住吉     ダイテン・アイガン
  グリーン:松屋     ダイテン・レディース
  パープル:六本松壱式  ダイテン・ソラリア その1
  ピンク:六本松弐式   ダイテン・ソラリア その2
 今回はダイテンジンが立ちまくっていて、エクセル達が脇役に追いやられてますな。というか、エクセル何もしていないじゃん。同人誌ではどんな展開がされていたのか知りませんが、よっぽどテレ東では表現できない活躍だったんでしょうなあ。
 冒頭のニュースに出て来たアナウンサーはぷにぷにポエミー(没案)らしい。あと渡辺の夢に出て来た番組は、架空の人物がフランス革命を起こすのが「ベルサイユの薔薇」で、ストーカーに悩まされながら家にあった花を捜すのが「花の子ルンルン」ですな、多分。
 今回のペドロ物語は……、なんと、ゴメスと“意志”の情夫が同一人物だったとは。ナベシンが言っていた「今のペドロでは勝てない」とはこのことだったんですな。きれいな奥さんと大宇宙の大いなる意志の声が同じというネタが、まさかこのための伏線だったとは分からなかった。
 
2月10日(木)
ブギーポップは笑わない Vol 06 「汝、母を愛せよ」(2/9)
    Boogiepop Phantom Vol 06 「Mother's Day」
 若狭幸子は5年前に失った娘、若狭静枝の友人から交換日記を受け取った。そこには女としての幸子を嫌悪する静枝の思いが綴られていた。静枝は精神科医の来生真希子にサイコセラピーを受けていたが、その時如月真弓と知り合いになる。幸子は日記を読むうちに、若狭静枝の幻を見ていく。
 最近過去が蘇ると言うのは、如月真名花ちゃんの過去を見せる蝶が原因でしょう。真名花ちゃんは来生真希子の注射が原因で、あんな能力をみにつけたのだろうか? それとも光の柱の副作用か? そういえば来生真希子って、2話の城之内にも薬を打ってましたね。
 冒頭のピーターパンは一体なんなんでしょう。
 若狭静枝は5年前の猟奇殺人の被害者だったということですね。今回の話自体はブギーポップも霧間凪も関係しませんが、どこまでがアニメ版の本筋に関係してくるのか。
 ──原作第1巻は5つの話で構成されている。1話1話はそれぞれの主人公の物語としてそれなりに完結していたが、5話全体で1つの大きな事件を描いていた。言ってみれば一つの事件を5つの番外編を通して描いていたようなものです。アニメ版ももしかしたら一つの大きな事件を、12話かけて多角的に描こうとしているのかもしれませんが、今のところどちらかと言えば原作の番外編という色彩が強い。つまりシリーズとしての本筋がどういうものか見えてこないため、アニメ単体としては分かりづらくなってます。前回の“間奏”で組織やら進化した人間やら人造人間やらといったキーワードは出て来たのですが、今回の話はまたそれと直接には関係しない話ですからね。

無限のリヴァイアス Sere 19 「えがおできみと」 (2/9)
 艦内の秩序と信頼は崩壊した。こずえが襲われたことでイクミは、友人の市川レイコを責めたてる。イクミはこずえに姉の面影を重ねていた。こずえの扱いをめぐり昴治とあおいは言い争い、イクミと昴治の仲、あおいとこずえの仲も決裂する。昴治はブルーを匿っていたが、その帰りに訓練生に襲われたところを裕希に助けられる。こずえ、レイコ、ファイナに去られ、あおいはひとりぼっちになった。
 今回はインターミッション。艦内の秩序と絆がバラバラに崩壊した様を描いていました。あらすじに書かなかったことでもツヴァイは信頼を完全に失っているし、ユイリィは艦長を降りると言いだすし、ミシェルはクリフと決裂した。
 こんなどうしようもない状態の中で、それでも昴治はできること、やりたいことをやろうとする。これは主人公の面目躍如でしょうか。
 イクミと昴治の関係は、イクミが理想を述べて昴治は正論を話すという間柄ですか。自分の中に理想を作ってそれにむかって全力で邁進するイクミですが、昴治は正論でそれを押さえる役割。正論なだけに感情的なしがらみは考慮していないし妥協の産物と化してしまうが、この件に関しては確かに昴治が正しい。それだけにイクミにはイタイところか。しかしあおいの扱いを巡ってはイクミの言に一理ありです。
 あおいとこずえに関しては完全な気持ちのすれ違い。友達に何もできないのは間違っているという気持ちは分からないでもないが、結果的には昴治の言う通りお互い傷ついてしまった。とくにこずえがあおいを指して、相葉兄弟の間を行ったり来たりというのは肺腑をえぐる言葉でしょう。イクミが自分だけを見つけてくれると喜ぶこずえの台詞、ちょっと恐かったです。
 イクミとこずえの関係はちょっと怪しくなって来ましたな。姉のトラウマを思い返し悔やむイクミと、そんなイクミに今度は守ってくれると約束させるこずえ。お互いトラウマを舐め合っている状態に陥っているし。今のイクミの精神状態はちょっと恐いです。
 昴治はやはりブルーを匿っていましたね。ブルーはさすがにやつれた状態でしたが、食事を十分摂れてないからでしょう。昴治にニードル銃を渡すというのはどういう気まぐれか。このニードル銃(=力)は、オレは間違わないという昴治の決心の重さを暗喩しているものなのだろうか。
 昴治と裕希は、やはりお互い素直になれない関係みたいですね。お互い認められたいのに、素直に相手を認める事ができない関係でしょう。
 ユイリィは完全に余裕を無くしている。ほとんど自暴自棄な状態ですね。ルクスンやパットに当たるのは筋違いだが、今のユイリィの精神状態では無理からぬことか。ユイリィを支えてくれる人間が周りにいない事も、余裕を失わせています。
 そしてチャーリーことグット・タートルランド三世はついにクリフ・ケイをゲット。いいのか本当に!? クリフは男だぞ。
 昴治とネーヤの会話はなかなか示唆的。というか、ネーヤと真っ当に会話したのは昴治が最初のような。ブルーのときはネーヤが一方的に喋っていたし。泣きたい時に泣かないことも大切だという昴治が一番したいことは笑う事だというが……。しかしネーヤって、昴治に一番反応しているようですが。
 
2月9日(水)
ジバクくん 第18話 「夢は海賊・GCルーシー!」 (2/8)
 港町の国エイトンで出会ったGCルーシーは、爆たちを見逃すと言う。ルーシーは海賊稼業を営んでいるが、バルボアにイカサマで負けて船を取られていた。父の船を取り戻すために、ルーシーはバルボアと船舶レースに出場する。
 ルーシーは負けが込むとどんどん深みにはまるタイプみたいですな。本当にギャンブルのライセンスが与えられているのだろうか。
 トラブルキッズを見逃すというルーシーですが、これは一つの国に1話分しか余裕がないためでしょうか。本当ならいったん事を構えるという回があってもおかしくはないでしょうが、さすがにそこまで時間は取れなかったのでしょう。ギャンブルで最強を自負する割りには、イカサマには弱いから戦っても負けたかも知れないが。

地球防衛企業ダイ・ガード 第19話 「白の契約」 (2/8)
 西島前社長の契約に基づき、札幌雪祭りに展示される事になったダイ・ガード。おりしも国会攻防で、自衛隊は災害活動では武器を使用できなくなる。北海道に現われた冷却型ヘテロダインの侵攻に、安保軍管轄下の自衛隊は攻撃できなかった。
 いやあ、今まで国連直轄の安保軍がどうとか言っていたため、自衛隊は無くなったのかと思っていたのですが、安保軍は各国下の軍隊が参加して構成されていたわけですな。ヘテロダイン災害時は自衛隊は安保軍管轄下に入ると。
 ヘテロダイン災害に自衛隊は攻撃できない。今の日本ではさもありなんな寝言ですが、この状況下で野党がそんな追求していたら確実に国民にそっぽを向かれますな。というか、実際に自衛隊が攻撃できなくて災害を広げた以上、野党の責任は大きいでしょう。
 ヘテロダインと誤認して哨戒機にロックオンしたことでの追求なのですが、ヘテロダイン災害でピリピリしている日本で未確認飛行物体がいたら、ヘテロダインと誤認追撃されても文句は言えない。ましてやヘテロダイン災害は安保軍の管轄下で、安保軍が命令を出した形式になっているからなおさら日本に責任はない。第一この情報を野党側に漏らしたのは、ヘテロダイン災害で日本の国力を弱めようと言う某国側の策謀だという火を見るよりも明らかな意図に野党は気付かないのか。それとも某国の手先政党なのだろうか。
 おまけに潜水艦群も登場しているし。もしかしたら今回のは某国のヘテロダイン兵器だったりして。
 しかし、こんな寝言のような国会討論がリアリティを持ってしまうのが、今の日本の悲しい現実ですなあ。
 今回登場した青山の元恋人は白倉ありさ。どうやら札幌市の雪祭り担当職員らしいですが、ダイ・ガードに対して個人的な感情を抱いているみたいですな。しかしあの融通の効かない性格はどうにかならないものか。契約にこだわる余りヘテロダイン出動に参加させずに被害を広げたとあってはマスコミに糾弾を受けるぞ。たとえ国会攻防がなくても、ヘテロダイン戦に軍隊の火器は効果が薄いことは実証されているわけですし。
 しかしそんな青山くんとありささんを見つめる影は、中原さんでしたね。そういうことだったのか。
 赤木と気があっていた自衛隊員は石原という名前らしい。自宅謹慎中だったりするが、赤木と同じタイプの人間みたいですな。これは石原がカードキーをくすねて、ダイ・ガードを動かそうという伏線と見た。
 佐伯はまだまだ補佐として留任しているみたいで。さすがにあれだけの失敗をした後では頭を引っ込めていますが。
 西島前社長はいろんなところと契約していたみたいですな。内戦に悩む国とか。ダイ・ガードのような直立型特種車両すなわち人型巨大ロボットは、実際の戦場にでたら陸空から巨大な的としてやられるのがオチっす。
 あと城田の言葉より、どうやらコクボウガー改が順調に制作中みたいですな。後は法律問題だけと。
 
2月6日(日)
魔術師オーフェンRevenge 第16話 「熱闘! 豪華客船」(2/5)
 リコリスが豪華客船の旅を引き当てた。さっそく船旅を楽しむクリーオウたちに対し、船室で働かされるオーフェンとマジク。理不尽な思いを噛み締めるオーフェンだが、そこにクリーチャーが襲撃して来た。
 今回の話にあったとおり、マジクは魔法の素質だけは高いんですな。ただ技術が低いせいかリミッターが付けられず、魔力を最大限に解放してしまう。これは原作にも会った通りの展開です。しかし魔術師の訓練にどうしてパンジージャンプやらなきゃならないんだ?
 クリーオウの横暴にも困ったものですな。ここしばらくの一行の金欠は、すべてクリーオウ(とリコリス)が原因じゃないだろうか。それで平然としていられるあたり、並の神経じゃない。もっとも、並の神経でオーフェンのパートナーは勤まるわけありませんが。
 だが自分たちだけ船旅楽しんで、勘定を仲間に押しつけるパートナーなんて、私なら要らない。よくオーフェンは我慢できるもんだ。

BLUE GENDER 第16話 「A SIGN」(2/4)
 アフリカ大陸タンザニアにあるBLUEネスト群の殲滅作戦で、トニーは命令違反を犯しながらも一人でネストを破壊した。最大規模のGネスト侵入破壊作戦でもトニーは単独行動をとる。祐司はトニーへの対抗意識から、無謀な戦闘を起こした。
 タイトルの「A SIGN」とは前兆のこと。今回は祐司がトニーへの対抗心から、無茶な戦闘を行なうというのが本筋でした。そのため、敵を倒すこと以外に向ける目の余裕が無くなってしまったみたいですね。
 確かにトニーのしたことは軍令違反だが、代えの兵士がいないと言う事も事実。だからといって何の罰則もなしでは、軍規が保てなくなりますね。
 
2月5日(土)
∀ガンダム 第42話 「ターンX起動」(2/4)
 アグリッパから事態の収拾を任されたギンガナムは、月のマウンテン・サイクルからターンXを起動させる。グエン達を人質に取ったマヒロー隊に∀を引き渡そうとするロランに、アグリッパはターンXと戦って勝つ事を提案した。ハリーとキエルは白の宮殿に到着し、ディアナたちと合流した。ディアナは冬の宮殿へ黒歴史のデータベースを検索しに行く事を決める。
 何がどうなっているのかよく分からないが、∀にはどうやら蝶々形態というものがあるらしい。新OPにでてきたアレでしょう。かつて蝶々形態の∀は、宇宙世紀時代の地球の文明を破壊したらしい。そして∀はターンXと共鳴して、蝶々形態になるらしい。
 グエン達を助けたくばターンXと戦って勝てともちかけるアグリッパですが、それに対してXは逆さにしてもXじゃないというツッコミがありましたねえ。
 さて、グエン達の命やゲンガナムの街を守るために∀を引き渡そうとしたロランですが、ロランは交渉事を知りませんな。ここでホイホイ引き渡しても何の解決にもならないどころか、さらにつけ込まれることでしょう。味方を楯に脅迫されたらさっさと降服して引き渡せばいいというのは、進歩的文化人かセーラームーンの世界でしか通用しない考え方です。アグリッパの台詞ではないけど、よっぽど月は平和だったんでしょう。
 今回登場のターンX、左腕にあるのは火炎放射器の強力バージョンか? 確かに∀に似ていますが、ターンXというだけでガンダム・タイプではないのですね。
 丁寧に作られている割りには少々印象が薄いように感じられます。これは連続ドラマなため、承前から次回への引きという部分で盛り上がりが作りにくいということでしょうか。丁寧に作られているので、それなりに楽しめます。

無限のリヴァイアス 補筆
 先日、私はユイリィを参謀タイプと書きましたが、少々認識を間違えていたかもしれない。ユイリィは決してリーダーとして不適格なわけではないが、あの状況では能力を発揮できなかったと考えた方がいいのではないかと。
 ユイリィはリーダーとしては協調型であり、自分から積極的に行動を起こさないが、ある程度人に任せることで才能を発揮するタイプだと思います。無論その前提にはユイリィを信頼して積極的に協力してくれるメンバーが必要ですが、ユイリィを艦長に仕立てたヘイガーは参謀タイプではあっても何を考えているのか今一つ分からない部分があるし、他のツヴァイメンバーは泣くか喚くか、あるいはユイリィに不信感を募らせていたりしている。これでは艦の内外のもめ事や戦闘の責任が全てユイリィの肩にかかってしまう。その重圧感からユイリィらしからぬ判断ミスを重ねたのでしょう。
 ブルーならこの点威圧感というカリスマがあるので、信頼されてなくても泣いたり喚いたりは許さない。またこういう秩序崩壊した中では、裕希のように独断で物事をどんどん進めていくタイプの人間が必要なのかもしれません。イクミはそのフォローとして最適だと証明しましたしね。今後のリヴァイアスの指揮は、ブリッジのヘイガーとリフト艦のイクミの共同統治になり、戦闘指揮は裕希がとるようになるかもしれない。現時点ではそれが最善の配置ではないかと思います。
 
2月4日(金)
エクセル・サーガ 第17話 「アニメーションUSA」 (2/4)
 エクセルとハイアットは世界情勢を調べるためアメリカに出張になった。そこで知り合ったサンドラという少年はジャパニメーションのフェイマス・アニメーターとなって母親に楽をさせたいという夢を持っていた。しかしサンドラの親分コルチオーネの正体はフェイク・セル画を売買するジャパニメーション・マフィアだった。
 エクセル・サーガをジャパニメーションっぽくしよう、という話。第2クールになってから実験の方向性が変わったような気がする。
 独断と偏見の入り交じったアメリカ観も凄いが、今回驚いたのが、ペドロの故国がアメリカだったということ。私はペドロは、マレーシアかフィリピンといった東南アジア出身かと思っていたのだが、実はアメリカ出身だった。そりゃ、アメリカは失業者数500万を抱える行きすぎた資本主事の総本家ですが、わざわざアメリカから日本に出稼ぎ労働者がやってきたなんて話しは寡聞にして聞いた事がありません。
 ま、深い事は考えないようにしよう。
 いやあ知らなかった。ヤクザの情夫にプリン漬けにされている間に、サンドラたちの間でゴメスがギャンブル漬けになっていたわけですな。ラジオにイヤホン、頭にハチマキで、ゴメスがやっているギャンブルはどう見ても競馬あたりでしょう。サンドラも年齢の壁からサッカー選手の夢を捨ててアニメーターになろうと、なんてヤクザな夢を。でじこたちのポスターも貼ってあったし。
 基本的にはアメリカン・ドリームに憧れる少年とその少年を食い物にするマフィアというよくあるパターンの話をまとめたものですな。しかしその題材にジャパニメーションを持ってくるというミスマッチが面白い。
 ああ、そうだ。ジャパニメーションが世界で有名だというけど、アメリカは少々例外で「ポケモン」や「もののけ姫」のような超メジャー作品ならともかく、ああいうオタク向けなアニメはそれほど一般層には普及していなかったはず。なにせアメリカには子供向けのアニメとしてディズニーなどのカゥトゥーンがありますからね。もっとも日本でも、オタク向けアニメが一般に浸透しているとは言い切れないのですが。
 今回はエクセルにおだんご頭の飾りをつけて書き割りの月を背景に美少女戦士のパロディを。ここまで大胆にパロディをやるのは、面白いからまあいいか。
 エクセル達と別れたサンドラは、マフィアのボス、デックとコルチオーネに報復された。なんでエクセル達と関った善良な外人たちはこういう目にあうのだろうか。ひょっとしてサンドラもまた幽霊になるのか?
 今週のペドロ物語は、意志に連れていかれてついに宿敵ゴメスとの対決に赴いた! そしてナベシンは、今のペドロではまだゴメスには勝てないと訴えるのだった。
 
2月3日(木)
ブギーポップは笑わない Vol 05 「間奏」(2/2)
    Boogiepop Phantom Vol 05 「Intrlude」
 森田巡査は同僚の警官に噂話を始めた。変化を防ぐある組織とその合成人間の話を。深陽学園の末真和子は過去に起きた猟奇殺人事件、そして現在も起きつつある事件の正体をしるべく霧間凪に近づいたが、あしらわれる。過去を運ぶ虫を操る如月真名花と出会った末真は真実の一端を見る。その後宮下藤花と親しくなり話をしたが、様子の変わった藤花から過去に捕われるなという忠告を受ける。
 うーむ、間奏とはよく言ったもので、森田巡査as合成人間の話しで背後に起きている陰謀の説明を。また末真さんの行動から藤花のことや5年前の事件の説明を行なっていました。もっとも逆に言えば今回は背景世界の説明に忙しくて、状況説明だけに終わってしまっている。話としてはまとまっていないから、あらすじをまとめるのが難しい。
 5年前に起きた事件の概要が少し分かりました。何者かが持ち込んだ組織の薬を、あの女医が患者に使用していたということでしょうか。その内の一人が2話の城之内だったということでしょう。また森田巡査が3話の美鈴を殺害したのは、進化した人間の一人だったからということになりますね。
 しかし今回は特に主役キャラがいませんでしたな。敢えて言えば末真だろうけど、彼女の話が完結したわけじゃないし。

無限のリヴァイアス Sere 18 「わかりあえない」 (2/2)
 リスカティアの重力断層の檻に捕われたリヴァイアスは、秩序が崩壊していた。ブリッジのツヴァイは混乱し、ユイリィも適切な指示ができない。艦内では暴動が発生した。ついにマジ切れした裕希とイクミの連携で檻から脱出しリスカティアを撃破した。逆に自分の立ち位置を見失った昴治への信頼は損なわれていった。
 あー、見ていて辛い。ツヴァイ間のまとまりはなし、ブリッジの指揮系統は混乱、艦内の秩序は崩壊。こずえはリンチに会い、昴治も立ち位置を見失っている。リスカティア戦で勝てたのはひとえに裕希の機転によるものだけど、現場の突出した才能に頼るしかない現状は考えてみると空寒いものがある。
 シリーズ構成の黒田洋介さんは「TRIGUN」でもこういう辛い描写、主人公の弱い部分をこれでもかとさらけ出した回を用意していました。確か19話以降からか。テーマを見せるために必要とはいえ、これでもかと主人公の力の及ばないところで弱い所をさらけださせる構成をしていた。黒田さんはシリーズ構成上必要とあれば、どんな辛いシチュエーションでも容赦なく入れる傾向があるので、「リヴァイアス」でもこれから昴治は辛い描写が続いていくと思います。
 誰とでもなんとなく仲良くなる能力を持っているのが昴治の特技ですが、悪い言い方をすれば場をなごませるだけしか能が無いということでもある。足して二で割る能力には長けていても、ギリギリの状況で限界まで見極める能力を持ち合わせていないのが昴治の限界でしょう。そう考えると現場最前線のリフト艦勤務は、昴治にとっては不適格な場所なんでしょう。
 ユイリィにしてもそうですね。ユイリィの能力ならもっと的確な指示を下せたというヘイガーの指摘はまんざら間違ってはいない。しかしユイリィは性格上サポートタイプであっても、人を積極的に導くタイプではない。ヘイガーは自分の子とを参謀タイプと言っているが、参謀として適切なのはむしろユイリィのようなタイプなのかもしれません。ここのところのストレス続きで、正常な判断力が損なわれているのでしょう。
 昴治にしてもユイリィにしても、自分の適性と合わない位置で能力を要求されている悲劇なのでしょう。こう当ての無い旅を続けていては、艦内にストレスが溜まってしまう。本人に責任が無いとは言わないが、そのプレッシャーがこの二人のところに最も強くかかって来ているとも言える。こずえもそのはけ口とされたのでしょう。
 裕希の機転でリスカティアを撃退できたわけで結果オーライなのですが、その間はヴァイタル=ガーターのパイロット達ですら仲間割れ寸前だった。勝利の歓声を上げる事ができたわけで裕希を中心にまとまりができつつあるのだが、勝ったからと言って手放しで喜べる状態ではないだろと思いましたよ。現場の、それも特定個人の突出した才能に頼るしかないという現状を実証してしまったようなものです。
 サーバの様子を見に来た昴治はブルーと向かい合いますが、サーバの点検をほっておいてブルーの看病でもしていたのだろうか。もしかしたら昴治は、ブルーを庇っているのかもしれない。
 
2月2日(水)
ジバクくん 第17話 「GC乱丸・夢に走る!」 (2/1)
 時代劇の国セイブンのキンシャチ・シティでは、デビルモンスターのガマ頭巾とニョロ式部が街を支配していた。GCの乱丸も妹の茶々を人質に取られていた。しかし乱丸は忍者として、針の塔の指令である爆たちの抹殺を優先する。爆はそんな乱丸に構わずガマ頭巾を退治しにいく。その様子をフネンの仙人が眺めていた。
 今回の見どころは、巨大ガマ頭巾と巨大生ゴミ……じゃなかった、フネンの仙人の戦いのシーンですな。舌対ヒゲ、二大怪獣の決戦か。中央にあるお城をお互い破壊し尽くすところが意味無しです。
 キンシャチ・タウンとはまた面白い。セイブンは名古屋ですかいな(金の鯱)。
 乱丸もまた、フネンの仙人に師事していたわけですか。あの融通の利かなさと真面目ぶりは、カイそっくりですね。
 なんか第2クールというかトラブル・キッズ編に入ってから、一週で1GCが登場するという展開のスピードが早くなってきましたな。全部で12ヶ国だから、1国2回だけでも24週で2クールをほとんど費やしてしまうので、テンポが早くなるのは仕方ないのかもしれません。

地球防衛企業ダイ・ガード 第18話 「明日に向かって走れ」 (2/1)
 東京・中野に現われた壷型のヘテロダイン。佐伯たちはダイガードで倒そうとするも地中に逃がしてしまう。翌日ヘテロダインは三鷹に現われたが、チームワークの悪さからまたも逃してしまう。西島社長の立場も悪くなる中、国分寺に現われるヘテロダイン。とうとう見ていられなくなった旧広報二課のメンバーは、三々五々東京に向かって来た。
 ……もはや怒る気にもなれん。あいつら本当に軍人か!?
 赤木たち広報二課のパイロットと牧瀬たち新パイロットの一番の違いは、責任感とやる気の無さでしょう。正規の軍事教練を受けているとかいないとかという問題以前に、「現われなかったら責任がうやむやになる」とかいうふぬけた根性で敵と戦えるか! 命を張るのが軍隊の仕事なんだから、いよいよとなったら命を捨てるくらいの教育は受けているはず。まずそのだらけた根性を正すべきでしょう。
 おそらく試験エリートの佐伯は、数多くある軍のパイロット候補の中から、シミュレーションにおける成績が優秀という理由で(同じ試験エリートの)牧瀬たち3人を選んだのでしょう。それはそれで正論ですが、現場の感覚が肌で身についているわけではないので、選んだ3人がたまたま軍人とは思えぬほどふぬけた根性の持ち主だったということか。戦闘前に三原則を復唱させて喝を入れようとしたらしいけど、そんなレベルでなんとかなるようなものではなかったですな。
 もし仮に本物の軍人が、敵を逃した時の責任を取らずにすむから敵軍は攻めてこないほうがいいなどとほざしていたとしたら、私はそんな軍隊に国を守ってもらいたくは無い。
 そういう見る目のない佐伯と組んでしまった西島社長は不運としか言いようがないが、仮にも実戦で戦果を順当に挙げていた赤木たちをパイロットから解任し、広報二課を解散させたわけですから責任はおおありです。本編でもあった通り赤木やいぶきたちパイロットは、もはや1会社員の枠を越えて全国的な有名人となっている。そんなパイロットを閑職に追いやって、それで戦果が下がっているようでは客先の信用も台無しでしょう。
 もちろん赤木たちも、最初からうまくいっていたわけじゃない。赤木は熱血だけでは戦っていくことはできないことを何度も思い知らされたし、青山やいぶきたちとのチームワークも最初からうまくいっていたわけじゃない。コクボウガーの件では城田とも対立した。そうした事件を乗り越えて噛み合った信頼とチームワークなだけに、付け焼き刃の佐伯と牧瀬たちでは最初から及ばなかったということか。もっとも牧瀬たちも何度か続けていけばここまでのチームワークを形成できるかといえば、無理だろうけどな。
 しかしあの脳波コントロールシステム(嘘)はともかく、OSを赤木たち専用にカスタマイズしたというのはいただけないなあ。パイロットの癖を組み込んでチューニングしたということらしいのですが、パソコンでいえば、タスクランチャーとかドライバとかのツール類を入れまくったものでしょう。これでダイ・ガードは文字どおり赤木たち専属のロボットということになりますな。パイロットの補充の効かないシステムなんて、恐いぞ。
 というより癖の強いシステムが使い勝手が良いのは中級者までで、その段階を通り過ぎると今度はシンプルなシステムの方が使い勝手が良くなると思います。パソコンで言うとマウスとツール類の組み合わせではなく、ブラインドタッチとショートカットの段階。更にそれを通り過ぎると、テンキーもファンクション・キーも余計に感じられる。上級者になるにつれ、シンプル・イズ・ベストの状態になるのだが、赤木たちはどの段階なのだろう。
 ダイ・ガードでは赤木たちの活躍を描くために、比較対象となる軍や役員たちを愚物として描いている傾向があります。毒島しかり、2話の役員会しかり。今回の佐伯と牧瀬・松任屋・柘植そして西島もその例に漏れませんでした。ライバル役や敵役で無能じゃなかったのは、コクボウガーメインパイロットだった飯島だけしか思いつきません。
 あと西島失脚が大河内復活になぜ繋がるのかは疑問。他の役員には社長になる野心はなかったということでしょうか。OE兵器使用の過去とヘテロダインへの私情が問われて失脚したはずなのだけど、その辺りはどうなったのでしょうか?