アニメのメモ帳 00年10月以降


12月25日(月)
カードキャプターさくら(再) 第70話<最終回> 「さくらと本当の想い」 (12/24)
 エリオルの転校が知らされ、さくら達はエリオルの家を訪れる。エリオルは今までの事件は、クロウカードをすべてさくらカードに変えるために起こしたものだと告白した。そして小狼はさくらにも告げずに香港に変える事になった。知世から知らされたさくらは混乱するが、その時現れた新しいさくらカードに勇気づけられ、小狼のもとへと向かった。
 とうとう終わりました。CCさくら終了です。
 エリオルがさくらに対して事件を起こしていたのは、クロウカードを全てさくらカードに変えさせるため。クロウカードのままではいつか(クロウの遺した)魔力が尽きてただのカードになってしまうため、さくらカードに変化させる必要があったと。だから53話の時、クロウカードが冷たくなっていた訳ですな。
 ケロじゃないけど、結局はクロウが仕組んだとおりになってしまったということでしょうか。クロウが自分の編み出した魔力を全てさくらに受け継がせるために仕組んだことだったわけですね。言わば全てを仕組んだグランドマスターというところでしょうか。
 「レイアース」の時もそうだったんですが、CLAMP作品には事件の全てを仕組んでいるグランドマスターが存在して、そのシナリオのままに話が進めていかれますね。ストーリーものを批判する時に「話が予定調和だ」というものがありますが、まんまその予定調和そのものが本筋になっています。
 しかしその予定調和が成立するためには、それを監督するグランドマスターが話の中では全知全能でなくてはならない。そのグランドマスターが不完全な存在であるため完全な予定調和は成立せず、意図しない事件が起きるというのが、CLAMP作品の根底に流れているテーマの一つではないかと、私は睨んでいます。
 (例えば「レイアース」第1部では、柱であるエメロード姫はセフィーロに対しては全知全能の立場であったが、しかし人の心に対しては思いどおりはならなかったためザガートと愛しあってしまい、セフィーロを崩壊に導いた。原作版第二部ではセフィーロを含めた世界の創造主とも言うべきキャラが登場するが、そのキャラとて本当に正しい世界のあり方[政治体系]というものが分からなかったと告白している)
 「CCさくら」ではそれほど明確な形では登場しないけど、それでもクロウカード編では最後の審判にて本来はユエの支配下にある“風(WINDY)”のカードが、さくらの魔力でユエを倒す力になるという、審判者であるユエにとっては想定外のアクシデントが起きた。さくらカード編ではユエ(雪兎)が桃矢を気に入り、さくらが小狼を好きになるという展開が起きた。これはさらなるグランドマスターであるエリオルが想定した、さくら×ユエ(雪兎)のカップリングとは違っていた。
 おそらくこれは、どれほど人の運命が定められたものだとしても、人の心の動きまでは定める事はできないということではないでしょうか。
 そしてさくらは小狼の元に駆け付けますが、最後にさくらの本当の想いの涙から生まれたさくらカードには名前がついていなかった。これはこれからの二人の恋の展開は、定められたものを意味するものではないということでしょう。
 最後に登場した小狼のぬいぐるみは、50話で登場したものですね。あのぬいぐるみをここまでひっぱるとは。
 制作スタッフ様、今までいいアニメを見せて頂いて本当にありがとうございました。
 
12月18日(月)
カードキャプターさくら(再) 第69話 「さくらと現れたクロウ・リード」 (12/24)
 正体を明かしたエリオルは、友枝町を闇で被って住民を眠らせてしまう。魔法を破らなければ永遠に目が覚めないというエリオルに、さくらは残りのクロウカードをすべてさくらカードに変えてみるが、“LIGNT(光)”と“DARKNESS(闇)”だけが変わらなかった。ケロベロスとユエが杖と同化し、さらに小狼の力も借りてカードを変化させ闇を打ち破る。全てが終わった時、小狼はさくらに気持ちを打ち明けた。
 クライマックスのエリオルとの対決ですね。エリオルの目的がさくらを倒す事ではなく全てのカードをさくらカードに変えることにあったため、エリオル側に真剣味が足りなかった(全力で攻撃してこなかった)のは痛かったか。それでもさくら側からみれば、全力投球というべき戦いでしたが。
 闇を覆うシーンで、太陽と満月が同時に空にでていますね。冬場の「月は東に日は西に」という状態ですね。さすがに今回は理不尽なほど高い位置に太陽や月はありませんでした。
 残りのさくらカード8枚を一度に変えるさくら。確か目的もなしにカードを変えたら暴走するかも知れないとケロに止められていたはずでは。それだけさくらの魔力が高まったということでしょう。
 しかし“LIGNT(光)”と“DARKNESS(闇)”だけが変わらない。“LIGNT(光)”と“DARKNESS(闇)”がケロベロスとユエの一の配下のカードだとはテレビでは始めて出る設定ですね。杖と同化してもし変えられなかったら杖の中に眠り続けると聞いて、ダメだよとケロに抱きつくさくら。そこでさくらには無敵の呪文があるとケロが諭す。
 根拠もなしに「絶対大丈夫だよ」と宣言するのはさくらの専売特許でしたが、確かここ数回はさくらは自分から言ってませんでしたね。それだけ追い詰められて余裕を無くしていたということでしょうが、それをケロベロスやユエ、小狼が支えてくれた。彼らにとってさくらは、既に信頼関係で結ばれている。だからさくら自信の口癖を使って、さくらを励ましたということでしょう。
 全てが終わって、エリオルの目的が全てのクロウカードをさくらカードに変化させる事だと述べます。ケロベロスが問い糾そうとすると既にいないというのがお約束ですね。
 そしてラスト、ふらふらになった小狼がさくらに気持ちを打ち明ける。
 
12月11日(月)
カードキャプターさくら(再) 第68話 「さくらと過去とクロウ・リード」 (12/10)
 さくらは相次ぐ魔法の事件の原因を調べるために、月峰神社の桜の木の魔力を借りて“RETURN(戻)”のカードでクロウのいた時代を訪れた。クロウとケルベロス、ユエとの繋がりを見たさくらは彼らの主であるという自信を喪失するが、クロウはさくらに、万物流転の理(ことわり)を解き、大丈夫だからと励ます。現代に戻ったさくらを待っていたのは、自分の正体を明かしたエリオルだった。
 いよいよさくらカード編クライマックス直前ですね。冒頭の雪だるまたちとの戦いでは、“SNOW(雪)”のカードを変化させましたし。
 クロウを上まわる魔法使いになれるというケロベロスの言葉にユエがまだまだだなと言いますが、まだ10歳(いや11歳か)のさくらを稀代の魔術師と比較しても、魔力が劣るのは当たり前でしょう。ユエはクロウ・リードに相当思い入れがあったようですね。
 さくらの訪れた過去の世界が、文字どおり『絵に描いたような』背景画だったのには意表をつかれました。過去の世界であることを示すと同時に、この世界が既に存在しない世界でもある事を示しているのかもしれない。未来の人間であるさくらが本当に過去の人間であるクロウと本当に接触を保てるかという疑問(タイムパラドックス)があります。過去の世界の時間経過が早過ぎるというかとびとびになっていることも併せて考えると、“RETURN(戻)”の効果は本当の意味のでのタイムスリップではなく、過去に起こった出来事を再現しているだけなのかもしれません。その中にいたクロウがなぜさくらと接触できたのかといえば、エリオルの干渉があったのでは……と推測できるのですが。
 さて、エリオルが書いていたエア・メールの相手は、一体誰宛だったんでしょうか。ラストのエリオルは鳥居の上にいましたが、なんであんなところで名乗りをあげたんだろう?
 
12月4日(月)
カードキャプターさくら(再) 第67話 「さくらと小狼と月峰神社」 (12/3)
 さくらは自分を励ましてくれた小狼へのお礼に、月峰神社のお祭りに誘い、手編みのマフラーをプレゼントする。お祭りには知世の他、桃矢と雪兎も参加していた。月鏡の池でエリオルは絵馬の馬を実体化させてさくらに襲わせる。さくらは小狼の助けを借りて、“THUNDER(雷)”で馬を倒す。そして電線が切れて停電になったお祭りを“GROW(灯)”で照らし出した。
 今回はさくらと小狼が接近します。女の子が男の子に手編みのマフラーをプレゼントしたら、それがいかなる理由であっても気があると思われて当然なんだけど、根っからほえほえであるさくらはそこまで気が回らなかったのだろうか。もっとも小狼も、さくらほどじゃないけどほえほえな性格だからそこには思い至らないわけですが。
 雪兎(ユエ)に魔力を渡した桃矢は、すぐ近くにいてもさくらの気配を感じる事ができないわけですか。今までそれとなく見守っていた桃矢ですが、本当にもう出来なくなったんですね。
 さて、今回のバトルでは絵馬に対して、“WOOD(樹)”と“THUNDER(雷)”で攻撃。素早い上に力もある絵馬では、“WOOD(樹)”で捕えても千切られてしまう(捕えるだけなら“WINDY(風)”でも良さそうな気がするが)。そこで小狼に絵馬を池に落させて、その池に対して“THUNDER(雷)”を落す。この二人の信頼関係は既に成り立っていますね。
 絵馬が暴れて電線が切られたため、お祭り内の電源が全て落ちる。そこで“GROW(灯)”で照らしだすのですが、お祭り内の出店や出し物に、電源を使っているものはなかったのだろうかと少し心配してしまった。もっとも、ああいう屋台の出店は電源が必要なものは少ないはずだし、必要だとしても自家発電しているものですが。
 雪兎との関係を清算して、さくらと小狼の仲に話の焦点が移りましたが、プレゼントするとかしてもまださくらと小狼の仲に進展は見られませんね。まあ、それだから小狼なのですが。
 
11月27日(月)
カードキャプターさくら(再) 第66話 「さくらの一番好きな人」 (11/26)
 桃矢の高校の文化祭で、さくらは雪兎に告白する決意を固めた。雪兎と一緒に星の迷宮の中で告白するも、雪兎にそれは一番好きという気持ちではないと指摘される。その迷宮内でクロウの気配がした。事件解決後の帰り道、さくらは小狼の前で、雪兎への告白の全てを打ち明けて泣いた。
 さくらの雪兎への告白の話ですね。小学生の恋愛にも関らず、ここまでリアルに描いているのには好感が持てます。告白する時のさくらのためらう気持ちや、小狼に打ち明ける時の拙いセリフ回しが、却ってらしさを演出している感じがしました。
 さくらの雪兎への「好き」は家族に対する「好き」と似ているという指摘ですね。言われて見れば雪兎のキャラクターは藤隆に似ています。一種のファザコンだったということでしょうか。半分家族のように見ていたということでしょう。雪兎も小学生の女の子の告白に子供扱いせず、真摯に答えたのには好感が持てますね。
 しかし、雪兎の一番好きな人はやはり桃矢お兄ちゃんでしたか。男性同士の友情が恋愛と等価値に扱われているのは、CLAMP作品にはよくあるモチーフなんだろうか?(「レイアース」にも良く似たシチュエーションがあったような)
 あと、さくらの打ち明け話を優しく聞いていた小狼も立派ですね。ただこのまま小狼がさくらに告白できないままだと、一生さくらにとっていい人に終わってしまうかもしれない。いつ告白するんだろう?
 さて、桃矢が眠たくなったのは、やはり魔力が一時的に枯渇状態になったためでしょうか? さくらもさくらカードを作った当初はよく眠たくなりましたし。雪兎も自分が人間ではないことを知ってしまいましたし。あ、もしかして雪兎が通常の人間の三倍も食べるのは、人間じゃなかったためでしょうか?
 今回のエリオルの悪戯は星の迷宮の「星」を破壊した事でしょうか? “MAZE(迷)”と“ILLUSION(幻)”で仮の迷宮を作って自分たちの方向に来ないように操作して、それからクロウの気配を辿って行くさくらでした。
 
11月20日(月)
カードキャプターさくら(再) 第65話 「さくらと雪兎と消えゆく力」 (11/19)
 桃矢の文化祭の出し物の映画に、さくらも出る事になった。エリオルの住む古い洋館を舞台にでる。ところが雪兎が魔力不足から意識を失い、消えてしまいそうになる。雪兎の身を案じた桃矢は雪兎が人間で無い事を知っていると告白し、ユエに自らの魔力を提供した。
 「CCさくら」とうとう話が動きだしました。さくらカード編はエリオルの起こした事件をさくらがクロウカードをさくらカードに変えて解決するというのが基本構造なのですが、もともとエリオルはさくらに対して悪意を抱いていないので、なぜさくらに事件を仕掛けるのかという動機がはっきりしません。偉大なるマンネリというにはエリオル側の動機がいまいち不明ですし、ストーリー自体も足踏みしているのでその分興が削がれる側面もありました。
 しかし桃矢が雪兎に魔力を譲り渡した事から、話が一気に展開していくみたいです。最後は雪兎に告白する決心までしたのですから。
 ところで今まで桃矢が雪兎に『告白』しようとすると奈久留が割り込んできたのは、奈久留も桃矢を狙っていたわけですね。正確に言えば『桃矢の魔力』をですが。
 ユエが桃矢の前に姿を表さなかったのは、雪兎が自分の正体を桃矢に知られたく無いと思っていたから。雪兎自身は自分の正体を知らないはずなのですが、無意識のうちに、ということでしょうか。
 今回はめずらしく新しいさくらカードの披露はありませんでしたね。ベランダから落ちた雪兎を“WINDY(風)”のクッションで助けたくらいです。
 
11月13日(月)
カードキャプターさくら(再) 第64話 「さくらと吹雪のスキー教室」 (11/12)
 さくらは友枝小のスキー教室にでた。始めてのスキーだったが難なく上達したさくらは、エリオルとともに中級者コースに登る。しかし登る途中で天候が急に悪化して吹雪きだしてしまう。ついには雪崩れが起きて下の建物が飲み込まれそうになるが、エリオルの前でカードを使うわけにはいかないさくらは“TIME(時)”で時間を止めた。
 運動神経抜群のさくらだから、スキーの上達は早かったということですか。エリオルのスキーの腕前は前世譲りなのだろうか。
 山崎くんとエリオルの「下駄スキー」話は相変わらずですね。疑う事を知らないさくらにとって山崎くんだけでも真に受けるのに、そこにエリオルが加わるともう騙されるより他にないってかんじで、利佳ちゃんもつっこみができないらしいし。
 中盤のエリオルの会談雪女は、時間稼ぎなんだろうか。クライマックスの雪崩れに対する伏線(山の天気は変わりやすい)とは思うのだけど、いまいち必然性に乏しい気もします。
 小狼のさくらへの告白シーンは、さくらの間を外す天性のおかげで持ち越しになりましたね。さくらにとっては小狼が自分を好きだというのは思考の範囲外なのだろうか。しかしこのアニメは、桃矢にしろ小狼にしろ、重要な話をしようとすると何らかの形で先延ばしになってしまうのですな。告白してしまえば話が進んでしまうので、まだカードを全てさくらカードに変えていない現段階では都合が悪いとは思うのですが、話を無意味に足踏みしているという印象を強く感じます。
 今回のカード“TIME(時)”は、エリオルの前でカードを使うわけにはいかないさくらの選択肢なのでしょうが、さくらではまだまだ“TIME(時)”は長い事使えないみたいですね。話では明言されていませんでしたしさくらもクロウの気配を感じていなかったのですが、今回の雪崩れもエリオルが仕組んだことでしょうか? 最終的に雪崩れを消し止めたのはエリオルでしたし、まださくらを悲しませるとかモノローグで言っているのでその可能性はあり得るでしょう。
 
11月6日(月)
カードキャプターさくら(再) 第63話 「さくらとプールと大きな波」 (11/5)
 さくらは友達と一緒に室内プールにでかけた。ケロもクリームソーダ目当てに勝手についてくる。楽しい時間が過ぎるが、波の出るプールで大波が発生して利佳が取り残されてしまう。人目に付かないためにウォータースライダーの中で魔法を使い、“WATERY(水)”でプールの水を攫うことでさくらは利佳を助けた。しかしエリオルには、利佳を溺死させるつもりはもともとなかった。
 劇中は真冬なのになんで水着姿かと思ったら、室内プールだったのですね。つい最近できたプールですか。
 エリオルと小狼の競泳はエリオルの勝ち。やはりエリオルがさくらに近付いているようにみえるのが小狼的には許せないものがあるのか。エリオルはその前に山崎君とも競泳していたから、結構体力がある方なのですね。
 桃矢と雪兎、ついでに奈久留も一緒にバイトしていました。やはり奈久留は勝手について来たタチか。雪兎の身体が透けて見えるとか、桃矢が告白しようとすると奈久留が妨害するところは今まで出て来たエピソードの繰り返しです。
 エリオルが起こした大波で、泳ぎの苦手な利佳ちゃんが取り残されてしまう。序盤さくらが利佳ちゃんに泳ぎの特訓していた伏線に対応づけてますね。エリオルももとから利佳ちゃんを溺れさせるつもりはなかったと。
 最後の方でエリオルが訪ねた時、利佳ちゃんは泳ぎが嫌いにならなかったと首をふりましたね。これはエリオルがしでかしたことが後に引かないようにという意味での確認でしょう。このアニメには基本的にいい人ばかりしか登場しないために利佳ちゃんも前向きなのですが、普通なら当分プールはこりごりとなってもおかしくはない。エリオルのしでかしたことは結構重大なはず。話の都合とはいえ、エリオルは周りのいい人ぞろいの状況に甘えているという印象を受けますね。
 
10月30日(月)
カードキャプターさくら(再)
 パラリンピックの閉会式のため、放映中止らしいです。
 
10月23日(月)
カードキャプターさくら(再) 第62話 「さくらと不思議なおみくじ」 (10/15)
 さくらたちは月峰神社に初詣に行くが、雪兎が来ない。桃矢が雪兎の様子を見に行くと、雪兎(ユエ)は魔力不足で消滅寸前の状態だった。知世たちと合流したさくらはおみくじを引くと、その内容はエリオルによって「真実を知る手だては初夢の中に」となっていた。その晩、さくらは“DREAM(夢)”で友枝町が闇に閉ざされる予知夢を見せられる。
 さくらと知世の晴れ着姿は始めて見ますね。クロウカード編では一旦中止でお正月は端折られていましたし。
 年賀状もそれぞれらしいものでしたね。山崎くんの年賀状は相変わらずですし。知世もさくらの晴れ着姿をビデオに撮ったり、おみくじのお願いがさくらのバトルコスチュームだったりとらしいし。園美ママがさくらに声をかける姿は、親子だなあと妙に納得してしまった。
 話の内容としては繋ぎの回で、特に内容がある回ではありませんね。この回で最も重要な点は“DREAM(夢)”が見せた、エリオルたちが友枝町を闇に閉ざすらしいという予知夢でしょう。エリオルは迷惑を承知で、それでもさくらに解決させるためにそういう事件を起こすらしい(一体なぜ!?)。
 あとエリオルが月峰神社の巫女さんの代理でおみくじやってましたが、エリオルは月峰神社に知り合いがひとりいるらしいことが判明。って話に登場してきた月峰神社の関係者って観月歌帆しかいないじゃん!? この二人、もしかして共謀関係なのだろうか?
 
10月21日(土)
コレクター・ユイ 第26話<最終回> 「みんな友達」(10/20)
 かつてソフトに感情を持たせる事に反対した黒川良は、新たなネットを構築するためにコムネットの破壊を企んでいた。半年前、黒川の野望を察知しiを逃がしたのが、愛の母篠崎アズサだった。黒川はコレクターズをバグルスに取り込んで自らの楯とし、彼らの力を逆用してユイたちを苦しめる。しかし犬飼博士の調査によって、黒川は半年前の事故で死亡していたことが判明した。
 ……いやあ、ユイまさかのファイナル変身はまだしも、犬飼博士のネーミングセンスの凄さには脱帽した。「ファイナル・エレメントスーツ・ハイパー・ミラクル・ダウンロード」──ユイが言う分には違和感はないが、この決め台詞を犬飼博士が考えたかと思うとちょっとひくものがありますな。(笑)
 ファイナルエレメントスーツというのは黄金の蝶ですね。イメージ的には蛹から蝶に変身というより蕾から蝶が生まれるといったところですか。ただ新型エレメントスーツ自体がパワーアップ要素であるので、ここでさらなる二段変身(ファイナル・エレメントスーツ)をかけるのはちょっとくどい印象を受けます。
 コムネット内のソフトは基本的にAIを備えているというのは考えて見れば不自然な設定です。それこそ黒川の言う通り、感情を付けなければその分メモリ領域の占有率も下がるはず。ムーアの法則かなにかで、きっと近未来のコムネット時代では、感情ルーチンに必要なメモリ容量が問題にならないくらいメモリが大容量化しているのかもしれません。
 iちゃんが運んで来た篠崎博士の手紙には、篠崎博士がコムネットソフトに感情(人格)を持たせたのは愛が寂しく無いように。すなわちコムネットソフトが愛のお友達になれるようにということでした。するとコムネットソフトは文字どおりポストペット!? たまごっちやどこしょと同じく友達としてのバーチャル人格ですかあ?
 愛にとっては篠崎博士はコムネット構築のため没頭し、挙げ句に死んでしまったため母親のアズサが悲しんでしまったということがあり、それが愛にとってはコンプレックスになっていた。すなわち父親は自分を愛してはいなかったと思い込んでいた節があり、愛が仮面をかぶり友達付き合いが下手になったのもそのトラウマが原因でした。従ってこの十年前の父親の手紙は、篠崎博士は決して愛していなかったわけではないことを確認できたことで、愛にとっては多少は救いになったと思います。
 というわけで、今回のシリーズはまさしく、コレクター・アイのシリーズでした。
 エンディングで、フリーズがコレクターズの変身シーンを真似しているのには笑った。コンピューターウィルス探知能力を認められて、コレクターズの一員に加わったのかしらん?
 
10月16日(月)
カードキャプターさくら(再) 第61話 「さくらとカードとプレゼント」 (10/15)
 藤隆のクリスマスプレゼントにさくらは桃矢と買い物をすることになるが、そのときクロウの気配を感じた。“MIRROR(鏡)”を影武者に仕立ててその場を凌ぐが、桃矢は全てを承知していた。事件が片づいたさくらはカードへの感謝の気持ちをピアノ演奏に込めてプレゼントにする。“MIRROR(鏡)”もカードを代表してさくらに感謝の言葉を述べるのだった。
 さくらカードになったからか、それとも憧れの桃矢の前で影武者をしているからか、“MIRROR(鏡)”のカードの性格が随分内気さんになってしまいました。カードもその一つ一つが個性を持っているということで、さくらの姿をしていても、あのおしとやかな立ち居振る舞いが“MIRROR(鏡)”本来の性格なのでしょう。
 その“MIRROR(鏡)”がカードを代表してさくらにお礼を述べる。言葉を話せるカードは確かに限られていますね。素で話せる“LIGHT(光)”と“DARK(闇)”以外には、“VOICE”にその可能性があるくらいか?
 この作品は、基本的にいいひとしか登場しませんね。主人公のさくらが文字どおり“いい子”で、周囲もさくらに好意を抱いているひとばかりです。ここまでいい子ぶると普通はさくらの行動が鼻につくようなものだけど、性格の悪い奴とか本当の悪役という立場のキャラがいないので、さくらのいい子ぶりがまっすぐに受け止められます。周りに歪んだ人間がいないので、さくらも真っ直ぐに育っていますね。
 それはカードとの関係も同じで、さくらの好意をカードも真っ直ぐに受け止めているし、カードの方もさくらに好意で返してくれている。もっとも、普段はただのアイテムのように描かれているので、カードにもそれぞれ個性があると言う事を忘れがちになりますが。
 エリオルもなぜ、さくらに悪戯を仕掛けるのかが謎になっていますが、さくらに「カードへの感謝の気持ち」を気付かせたように、決して自分の作ったクロウカードを疎んじているわけでもなさそう。その目的はなんでしょうか?
 ユエの魔力が枯渇して、仮の姿でもある雪兎もふらふらになる。自分ではどうして眠気に襲われるのか分からないだけに、雪兎も相当ストレスが溜まっているのでは? 桃矢がなにか雪兎に告げようとすると、タイミング良く奈久留が現れる。確かに意図してやっているとしか思えませんね。
 さて、今回の戦いは柵が念動力で操られてさくらと小狼を襲う。そういえば、確かに“MIST(霧)”には金属を腐食させる効果があったよなあと思い出しました。
 
10月14日(土)
コレクター・ユイ 第25話 「コムネット崩壊!」(10/13)
 コムネットに大量発生したバグルスをイニシャライズするため、三手に分かれるコレクターズたち。しかしバグルスの発生速度が早く、収拾がつかない。大元の少女iをイニシャライズするためフリーズのバグルス探知能力を頼りに未使用ネットに辿り着くが、そこには執事が待ちうけていた。
 いよいよラス前。ようやくコレクターズと打ち解けたアイが仲間になれましたね。
 コムネット時間を現実時間と合わせる事でバグルス侵攻速度を256分の1に減少する。なにか似たようなシーンをエヴァでも見た気がしますが、ユイの場合戦っている舞台がコムネット内のヴァーチャル空間なだけに戦いのシビアさには変わりありませんね。
 それよりも、コムネットはインターネットの発展形という設定だったはず。まさかパソコンのような中央管理制御システムだったとは知らなかったですね。
 そしてラストにとうとう登場、今回の黒幕、黒川良。……って、この人誰でしたっけ? 篠崎博士とコムネットを憎むとか言っていましたけど。それに愛の母親の篠崎アズサもいましたけど、彼女はずっと黒川と対峙していたのでしょうか。
 
10月9日(月)
カードキャプターさくら(再) 第60話 「さくらと大切なお友達」 (10/8)
 大切な話があると言う小狼の電話で、苺鈴が友枝町にやってきた。帰り道にペンギン公園でペンギン大王たちに襲われたさくらだが、苺鈴のアドバイスもあって撃退に成功する。しかし苺鈴は、小狼がさくらを好きだという事を悟った。その夜の小狼の話は、それを裏づけるものだった。
 実に久々の苺鈴の登場。小狼が苺鈴に対してケジメをつける話でした。
 ペンギン公園のペンギン達の攻撃というかエリオルのちょっかいは話としては脇筋で、本筋は苺鈴と小狼の関係の清算ですね。小狼も苺鈴との関係の清算をつける事で、さくらに告白する精神的な準備をしているのでしょう。
 小狼と苺鈴との“婚約”は、子供の約束の延長上にありました。ということはそれを清算したということは小狼と苺鈴がが一歩大人へ抜け出した、軽い儀式だったと見なすことができますね。
 好きだという気持ちを持ったまま、それでもお友達としての付き合いを選んだ苺鈴。彼女も本当の恋に出会えますように。
 今回のエリオルの悪戯ですが、ペンギン公園のペンギンたちの攻撃を見て、「パロディウスだ!」の1面ボス(古い!)を連想してしまいました。脚本家はコナミのファンだったのか? ペンギン達を防ぐのに“FREEZE(凍)”を提案した苺鈴の機転も良かったですね。“WOOD(樹)”や“TIME(時)”を使えない理由も述べていましたし。
 
10月7日(土)
コレクター・ユイ 第24話 「コムネット最大の危機」(10/6)
 アイがiに会えないのは心を閉ざしていたためだと知った愛は、励まそうとするユイと激論になる。そんな時超未来ネットで謎の執事がコレクター封じのバグルスをばらまいて、本格的な破壊活動を開始した。アイが囮になってユイが新型コムコンの能力でイニシャライズするが、コムネット全体にバグルスがばらまかれてしまう。
 心を閉ざしている相手にはiは近寄らない。心を閉ざしている相手がいると、それだけで逃げてしまう。なるほど、執事が自分たちで探さずにiの捕獲をフリーズに依頼していたのは、この側面があったからですな。
 愛の母親・篠崎アズサが事故に遭ったのは現実時間で半年前。するとコムネット内時間では128年前ということになる!? その間中意識がコムネット内にいたとなれば、意識が保っていられるかどうか心配です。
 あとユイの新型コムコンは紫色で新型エレメントスーツは蝶をあしらってますね。あのエレメントスーツはみんな犬飼博士のデザインなんだろうか? 今までは“ミラクル”で今度は“ハイパー”だから、この言語感覚もなかなかキテいますな。
 
10月2日(月)
カードキャプターさくら(再) 第59話 「さくらと知世とボールの罠」 (10/1)
 さくらをめぐって小狼はエリオルを意識するが、知世は小狼のさくらへの想いに対し、言葉に出さなければ伝わらないとアドバイスする。クロウの気配を追って夜の友枝小学校に入るさくらだが、空間のねじれによって知世だけが離されてしまう。心配するさくらに小狼が叱咤するが、その時知世の歌声が聞こえた。
 今回は後の伏線がいっぱいの回でした。
 小学校でバスケの1on1をやるが、しかしみんな凄く上手そう。さくらも小狼も運動神経良い方だけど、エリオルもそうだったんですね。しかしあのロングシュートは小学生のテクじゃないと思う。エリオルは半分子供じゃありませんが。
 エリオルの存在に気付いたユエ。しかしエリオルはユエの記憶を忘れさせます。知世の観察眼ではエリオルはさくらをとても大事な存在と見ているらしいのですが、そんな人がなんであんな妨害をするんだろうという疑問が生じますね。
 迷宮と化した友枝小学校の校舎ですが、私は迷宮という事で“MAZE(迷)”のカードを使うと思いました。あとは歌が聞こえて来た事から“VOICE(声)”か“SONG(歌)”か。学校中の電灯をつけて“SHADOW(影)”で探索させるとは……というか、“SHADOW(影)”にあんな使い方があるとは知りませんでしたね。
 今回はエリオルのこととかユエ=雪兎のこととか、後の話の伏線になりそうな話が多くてちょっ話がと散漫になりましたね。でもさくらと知世の信頼関係や小狼がさくらへの思いを自覚するというイベントがあって、なかなか楽しめました。