アニメのメモ帳 03年02月
|
2月25日(火) |
---|
THEビッグオー Act:21 「The Third Big」(2/16) 今回は前後編の後編だったためか、オープニングは無しでした。 意思を持つメガデウス、ビッグオー。その意思は、ロジャーにドロシーを助けることを 今回は見どころや名場面がいっぱいでした。 アンドロイドに嫉妬してアランを撃てなくなるエンジェル。ロジャーの一番大切にしているアンドロイドという言葉に明らかに動揺していました。 ロジャーとアランの対決に割ってはいるダストンが「ここからは俺たちの仕事だ」。パラダイムを徘徊するメガデウスの前には無力だと認識しながら、それでも精一杯の誇りを持って「お前の仕事はネゴシエーターだろう」というダストンの渋みには参りました。 そして破損したドロシーをお姫様だっこしたロジャー曰く「相変わらず重いな、君は」。ロジャー、女性に体重の話題は禁句だぞ。 さて、敵前逃亡(嘘)したロジャーを前に、ユニオンの派遣した(三身合体の)メガデウス、ポナパルドを倒しに現れたのはビッグファウ。搭乗するのはアレックス・ローズウォーターでした。コアメモリーのないビッグファウを操って、赤子の手を捻るようにポナパルドを破壊したのはいいけれど、その後はアレックスの手から離れて勝手にパラダイムシティを破壊する。結局アレックスはメガデウス・ドミナスではなかったというわけですか。 ──というか、作中で親離れしていない子供とまで断言されてしまっては、かばいようがありませんね。 というわけで、ビッグオーに捕まえられただけでビッグファウはシャットダウンしてしまった。哀れだな、強さが全然描写されなかったビッグファウは。 |
2月24日(月) |
ギャラクシー・エンジェル 第41話 「魔法のつぼ焼き」/第42話 「極寒のホットホットドック」(2/23) ヴァニラさん座布団22枚で23枚目を獲得しました。 第41話はミルフィーユが手に入れたどんな願いでも3つまで叶える魔法の壷のお話。ミルフィーユの壷を狙ってフォルテ、蘭花、ミントの強欲3人娘が相変わらずドタバタ大騒ぎをしでかします。 ミルフィーユが願った願いはすでに2つ。1.食材を手に入れること。2.アイスクリームになること。食材はともかく、お菓子の気持ちになりたいからとアイスクリームになるミルフィーユの感性は相変わらずぶっ飛んでますな。 でも最後のオチは笑えなかったです。蘭花を救おうとして逆に壷を落っとこしてしまい、結果的に蘭花を宇宙にほっぽり出してしまうなんて。 第42話は厳寒の惑星に一人居残っているバトラー軍曹を、ミルフィーユが迎えに行く話。 結局バトラー軍曹は、自分が救出できなかった少々閣下のことが心に傷として残っていたのですね。それを少将のペットの犬に仮託していた。しかしミルフィーユの火災事故で、その事件を再び追体験し、今度は救うことができた。だからこだわりがなくなったということでしょうか。 話としてはベタなものですが、15分単発じゃあこんなものでしょう。普段はお気楽極楽な展開だからこそこういうベタなシリアスものも栄えてくるというものでしょう。 |
2月23日(日) |
東京ミュウミュウ 第47話 「愛のパワー! 青山君は私が守る!!」(2/22) 主人公が危機に陥った時、特に、今回のように自分のせいで恋人が危機に陥ったときに意味もなく突如パワーアップするのは、美少女戦隊ものとしてよくあるパターンです。これぞまさしく、「イヤボーンの法則」ですな。 ミュウアクアがないにもかかわらず森林化現象を起こした原宿表参道。確かその前日にはいちごと青山君がそこをデートしていましたよね。そして今回のミュウイチゴの奇跡のパワーの前には、ミュウイチゴの涙が蒼の騎士にかかっていた。すなわち、ミュウアクアとはいちごと青山君の愛のパワー! だからディープブルーは蒼の騎士抹殺指令を出した! とかだったら怒ったりして。 あと、カフェミュウミュウで青山君のウェイターに女の子が集まってくるというのがなんともはや。やはり女の子全般に人気のある男の子が自分だけを好きでいてくれるというのが、女の子の理想ということでしょう。 機動戦士ガンダムSEED PHASE-21 「砂塵の果て」(2/22) アンディは、初代ガンダムにおけるランバ・ラルの役割を担ったキャラクターですね。もっともあっちはオヤジで、こちらはすかし男という違いはありますが。やはり主人公の価値観に影響を与える大人というのはオヤジが似合うと思うのだが、それも致し方なしでしょうか。コーディネーターは2世代を重ねただけで第3世代はまだ社会にでてきていないという設定ですから、ランバ・ラルのような40がらみのむさいおっさんはなかなか登場する機会も少ないのでしょう。 ──もっとも、コーディネーター全般がエリート的な性格を持つ傾向にあるので、ランバ・ラルのようなたたき上げのオヤジを出しにくいということもあるかと思います。 冒頭に登場したザゥートですが、そのシルエットを見た印象は、ガンタンク。一応人型の形態も取れるようですが、そうなると今度はガンキャノンの印象も出てくる。イザークとディアッカが持ち込んだデュエルとバスターがガンダムなわけですから、『初代ガンダム』チームはむしろザフト軍の方が組んでしまったという印象があります。ま、ストライクは一機で砲戦、射撃戦、近接戦をこなす万能型ですので、チームを組む必要もないかもしれませんが。 砂漠で足を取られるイザークとディアック。さすがにアンディの見立てどおり、戦闘中にOSを書き換えるなどという芸当はキラにしかできないですか。アンディに そして今回、カガリがスカイグラスパー2号機に搭乗しました。1号機がランチャーで2号機がソード仕様でしたが、カガリは初めて搭乗したとは思えないほどの使いこなしを見せます。やはりこのままなし崩しにグラスパーの搭乗者になってしまうのだろうか、カガリは。 |
2月22日(土) |
.hack//黄昏の腕輪伝説 第7話 「黄昏の月」(2/19) 今回レナの身を襲った事件──ネット上で死んだと思い込んで、リアルの自分も仮死状態に倒れてしまう──は、前作『.hach//SIGN』で司の身に起こったことでもありますね。モニターの前には存在せず、病院で倒れているのに、ネット内部ではキャラクターが動いている。 蒼天のバルムンクはナルシス入っているかと思っていたのですが、『邪悪な意思を持った何者かが、この世界を破壊しようとしているのだ』というもって回った言い回しといい、どうやら本当に天然だったみたいだ。レキに見捨てられるのも、無理ないかも。 月の兎は本当に困ったときに助けてくれるというレナの言葉を思い出して、レナ救出に駆け出すシューゴ。改造モンスターにはゲートへの強制転送プログラムも組み込まれているはずだという発想から生け捕りにしようとしますが。コミヤン3世の乱入はともかく碧衣の騎士団の乱入でせっかくの作戦がパーでした。 碧衣の騎士団は対テロ部隊で、今回の改造モンスター事件の担当となったそうですが、その任務はテロ鎮圧、すなわち被害者の救出は任務のうちではないと。するとシューゴとしては今回の事件は、碧衣の騎士団と神威の解決に任せるわけにはいかないということになります。それ以前に、ネットワークユーザの被害者を犠牲にした解決法はCC社としてもまずいのではないかと思うのだが。 ななか6/17 第7話 「旅行の続きななか」(2/19) 『ななか6/17』のテーマは大人になること。大人になるとは何かを描くために幼児退行を持ってきたところが凄い。その一点において、この作品は高校生にどみかるステッキを持たせてはややという精神お子さまな設定に合理性を持たせており、キャラクターだけの萌えマンガ、萌えアニメとは一線を画しています。萌えもいいけど、媚びるだけのアニメというのもつまらないですからねえ。 七華が精神だけ6才になっていた。それを知っているのは捻二と雨宮だけで、七華自身も自分が幼児退行していたことは覚えていなかったみたいです。だから七華が17才に戻ったことを相談できるのは雨宮だけで、そこで捻二は今の七華が苦手だと告白します。 うむ、確かに七華が大人になると誓ったのは捻二の言葉がきっかけですし、それなのに捻二自身にそれを否定されるような どんな大人になりたいか──それを捻二に問い詰められた七華は言葉に詰まります。一緒に大人になろうぜという捻二の言葉を信じて、とにかく大人になろうとがんばった七華ですが、どんな大人になるかまでは考えていなかったということですね。 結局、また七華は6才になりますが、これはお約束でしょう。まる。 |
2月21日(金) |
THEビッグオー Act:20 「Strips」(2/16) 物語も残すところ後7話となり、話が佳境にはいってきました。 なぜロジャーはメガデウス・ドミナスなのか。パラダイムの創始者、ドーマンは本当に40年以上前のメモリーを持っているのか。異国から来た3体のメガデウスの正体とは。そして、謎の女エンジェルとその背後の組織であるユニオンとは。 今まで話に登場してきた異国の正体がユニオンで、エンジェルはその340号。今回派遣されたヴェラ・ロンシュタットが12号で、アラン・ゲイブリエルが271号でしたか。番号に特に意味はないのだろうが、数字が若いほど地位があるみたいですね。 今回登場したメガデウスは、13話〜14話でロジャーが倒し、その後パラダイム社に回収された3体の異国のメガデウスの合体形式でした。まさか合体能力があるとは知りませんでしたが、アレックスやヴェラの話し振りから察するにどうやらユニオンが警告として遠隔操作した模様です。アレックスは格納庫に第3のビッグ、ビッグファウを整備しているみたいですが、このメガデウスはどこから運び込まれてきたものでしょうか。私は、パラダイム社が3体のメガデウスを回収したのは、ユニオンから送り込まれたメガデウスのパーツにビッグファウのものが用いられており、それを解体することで誰にも知られずに第3のビッグを組み立てたのだと推理したのですが。その余りパーツが今回のメガデウスだと。 そう推理すると、メガデウスとユニオンは単純に敵対しているわけでも同盟しているわけでもなさそうですね。 そして肝心のとどめのシーンで突然動かなくなるビッグオー。その理由は? 全然わかりません。 今回、ロジャーのセダンはビッグオー登場時にはその足元に収容される事実が判明しました。しかし、あんな脚部に収容して大丈夫なのかという一抹の疑念が拭えない。車にガタがくるぞ。 あと印象に残ったのは、ロジャーとエンジェルのデートシーンで、エンジェルがドロシーに嫉妬しているところ。「あなたは、まさかあなたは、あの、いつだって不機嫌そうなアンドロイドを」という表現が個人的にヒットしました。 |
2月17日(月) |
ギャラクシー・エンジェル 第39話 「なかなかオチない中オチ」/第40話 「直送 岩おこしの詰め合わせ」(2/16) ヴァニラさん座布団20枚で21枚目を獲得しました。 39話は完璧すぎてどこにもオチがない男、ハリー大佐のお話。美形で有能、性格も真面目と絵に描いたような完璧な男に蘭花はべたぼれになりますが、実は既婚者でした。 ギャラクシーエンジェルの世界に完璧な人間なんて存在しないと無理矢理にもオチを探そうとするけど、まったく隙がない。実は正体は異世界からの侵略者というフォルテの想像の中からでてきたのはでじこだにょ。 結局、最後の最後まで完璧さを貫き通してオチがないというところがオチだったりするのだろうか。 40話はフォルテとマリプが一人惑星破壊男モリフの護送任務に就く話。強い男の護送というところで変なところに期待するフォルテですが、肝心の凶悪犯は岩詰めの刑だったりする。 岩の運搬などという退屈な仕事で、あわよくば岩を破壊して強い男と触れ合いたいフォルテの暴虐に、根が真面目で任務に忠実なマリプが振り回されるところがなんともはや。 マリプはときどきエンジェル隊やココモを振り回すことがあるけど、今回はフォルテに散々振り回された一日でした。 |
2月16日(日) |
東京ミュウミュウ 第46話 「新しい戦力! 地球を守る仲間」(2/16) 青山くんが蒼の騎士としてミュウミュウに加わります。 今まで影に日向に蒼の騎士としていちごを助けてきた蒼の騎士の正体が青山雅也なのは良しとして、次にではなぜ青山くんが蒼の騎士に変身できるのかという疑問が出てきます。少なくとも青山君の変身は、ミュウプロジェクトとは関係ないもの。だとすれば、青山くんは本当にミュウミュウの味方なのか、というのが白金とざくろが持っている疑問点でしょう。 その青山君も、なにか予知能力を持っているようです。夢で見たいちごの台詞と現実の台詞「ミュウミュウの仲間に紹介したい」が同じだったことに違和感を抱きますが。 原宿表参道の森林化現象に続いて、今度は隅田川の発光現象。ミネラルウォーター並みの水質浄化からミュウアクアの仕業かと思われたが、実は違った。……ところどころカットが入っていたし、もしかしてディープブルーさまの仕業なのだろうか。 機動戦士ガンダムSEED PHASE-20 「おだやかな日に」(2/15) チューリップの品種改良は、三代同じ花を咲かせたら認められるという話を、昔「シティハンター」というマンガで読んだことがあります。 そのためザフトでは婚姻制限を設けているということですが、するとアスランとラクスが許婚なのは評議会の意向というのも、婚姻制限の賜物なのでしょうか。 仮面の男ラウは、なにやら苦しんでいる様子。薬が必要ということは、相当重症なのかもしれません。ザラ委員長閣下には面従腹背の様子ですし。──そういえば、カガリがシミュレータで高得点を挙げて、もう一台のスカイグラスパーの搭乗者になるかもという伏線が張られてますね。実はラウと兄妹という設定じゃないだろうな(初代ガンダムより)。 サイのことで落ち込んでいるキラは、フレイの接近を拒否してしまいます。さすがにフレイの好意に違和感を感じたというところか。キラはコーディネータである自分の存在そのものがサイを追い詰めてしまったことを感じています。そこにもう一人の共犯者であるフレイがサイの気持ちをことさら無視した態度で寄せられては、その好意に違和感を感じるのも無理はないでしょう。フレイにはそこら辺の微妙な機微はまだ分からないかな。 |
2月15日(土) |
.hack//黄昏の腕輪伝説 第6話 「湯けむりの罠」(2/12) 前回ブラックローズなレナをデリートした小学生ハッカー集団が、今回こそはとカイトなシューゴを罠にかけようとする話。 レナが消えたのは、スペシャルキャンペーンキャラであるシューゴの限定イベントだと決め付けたミレイユたちが、迷子のレナちゃん捜索に出かけます。これは、事件がある程度見えている視聴者から見ると何バカやってるんだかというようになるんですが、シューゴたちにしてみれば自分が狙われる心当たりがないわけですから、そういう風に思考がいってしまってもおかしくないでしょう。そのギャップを描いた回だと考えればいいのかな。 結局レナは、リアルで意識不明になって入院していることが判明したわけですが、これは一体? 『.hack//』ではザ・ワールドでダメージを受けるとリアルでも倒れることがある(それも不正キャラが相手のときに特に)というのは前作でも起きた事件ですので、レナもそれに巻き込まれたクチなのでしょうか。 そして、それを使える小学生軍団って? ななか6/17 第6話 「修学旅行ななか」(2/12) 七華が一時的に17才に戻るエピソードはこれ以前にもあるのですが、アニメではピアノのエピソードでそれをやらなかったために今回が初の17才七華再来編です。 七華がはじめて17才に戻るエピソードをここに持ってきたのは、今回の展開から考えるとこれも正解でしょう。七華が現実逃避して6才に幼児退行したのは捻二に「二度と顔を見せるな」と言われたのが直接の原因であり、それを解決せずに17才七華がしょっちゅう顔を見せるのはやはり展開上まずいのでしょう。ななか6才と七華17才のギャップがこの作品の魅力なのですが、クールで人付き合いが悪くとっつきにくい彼女になかなかお目にかかれないのは残念なものがあります。おまけに愛嬌もないし。お前本当にヒロインか? もっとも本当に七華が17才に戻ってしまったらこの作品が終わってしまうので、どうやって寸止めで終わらせるのかというバランスが難しいのですが。 6才のななかには責任感を抱いている捻二ですが、17才の七華には苦手意識を持っていたりするようです。しかしななかが快方に向かうということは17才に戻るということでもあり、そこに捻二の矛盾した気持ちが見えますね。心の奥底では、七華にはずっと6才のままでいて欲しいというところか。 一方で七華の方は、捻二が責任ある大人の態度をとったのは6才の自分をほっておけなかったからであり、捻二が大人であることを願った17才の自分に対してではないことに気づいていない。そのくせ17才の七華は捻二に対する独占欲が人一倍強いと見えます。雨宮との廊下でのやりとりなど悪女の素質も抜群。捻二・ななか6才・七華17才、こういうのも三角関係というのだろうか。 ──確かに七華の性格じゃあ次回予告なんてばからしくてやってられないだろう。真っ赤になりながらも捻二に付き合っている雨宮がかわいい。 さて、今回のまじかるドミ子は、ヒロ先輩に小学生扱いされてふにゃらららなドミ子の話でした。実は京都でも放送やっていたということだが、これって再放送でしょうか。もしかして10年以上続く長寿番組だったりして。 |
2月13日(木) |
KiddyGrade { XVI } 「Look/Back(追憶)」(2/11) Aパートは記憶を失って以降のエクレールの回想シーンでした。見た目16歳の少女の面倒を、見た目10歳の少女が見ているというシーンだけで倒錯ものです。 回想シーンとは言っても、特に目新しいシーンはなし。──っと、エクレールって男の名前だったのか。 Bパートはアームブラスト君のレポートによる今までのお話でした。 アームブラストにはやはりパートナーがいたようですが、それはやはりいつの間にかいなくなったメルクルディだったのでしょうか。 そしてGOTTの局長代理──というか、実質的な新局長にはエクレールが。これは前回アールヴと入れ替わられた人なのでしょうね。多分。 肝心な部分を隠している箇所が多いので、なにをやっているのか分からなくなってきています。難しいお話ですねえ。 |
2月11日(祝) |
THEビッグオー Act:19 「Eyewitness」(2/9) アンドロイド連続爆破事件と、その捜査にあたるダストン大佐の査察官として派遣されたR・フレデリック・オライリーのお話。 このアニメというか脚本家の小中千昭さんですが、どうにも感情の抜けたようなキャラクターの描写が上手いですね。声優の技量もあるのでしょうが、今回登場のフレディの感情を排した描写はなかなか見ごたえありました。 あと、爆弾付きボウガンを当てられて、冷静に車とダンプカーを乗っ取って体から外すドロシーがよろしい。頭の中の記録を見られて、「大丈夫、恥ずかしくないから」と答えるドロシーがこれまた魅力的でした。 さて、結局アンドロイド爆破犯は2人(2体)いたわけですが、2体目のロボット(メガディウス)はちょっと蛇足だったように思います。 |
2月10日(月) |
ギャラクシー・エンジェル 第37話 「恋文かき揚げ」/第38話 「銀河薔薇紅茶」(2/9) ヴァニラさん座布団20枚で21枚目を獲得しました。 38話はヴァニラの元にラブレターが来てノーマッドが錯乱する話。そのラブレターの相手というのが実は…… ラブレターとかデートとかを分かっていないヴァニラに、少女マンガ[ラブレター]や恋愛ゲーム[電話]やファッションショー[デート]をやらせて恋の享受を行うフォルテたち。……一体ヴァニラはラブレターとかをどのように解釈していたのでしょうかとすごく疑問だったりします。 しかしウォルコット中佐が少女マンガのコレクターだったとは知らなかったなあ。 39話は蘭花と女海賊CCデビルとの交流を描いたお話。進路を妨害された蘭花が邪魔した女海賊に突っかかるが、宇宙バクテリアに追撃されるのを見てほっとけなくなる──という展開でした。 お馬鹿な話もいいけど、こういうシリアスな話もたまにはいいですね。 しかし蘭花よ、お前もしかしてココモと付き合っているのだろうか。なんとなくいい雰囲気だと感じたのですが。 |
2月9日(日) |
東京ミュウミュウ 第45話 「解けた謎! 蒼の騎士の真実」(2/8) 青の騎士の正体がばれるお話。サブタイトルは「解けた謎」というより「ばれた謎」と言った方が適切ですね。 蒼の騎士が青山君だということは視聴者的にはバレバレなネタだったのですが、それでも作中でばらす時にはそれなりに効果的な方法でばらして欲しかった。いちごがキッシュに襲われたとき、今までのパターンだと蒼の騎士が出てきたのになんで青山くんが出てきたのと言いたくなりますし。 ただ、青山君=蒼の騎士が確定したところで、次の疑問が生じてきます。なんで青山君は蒼の騎士に変身できるのかと。今までは自分でも知らないうちに変身していたようですが、いくら記憶が無いからといっても普通の人間には変身はできません。 次にいちごストーカーのキッシュですが、今回とうとう失恋が確定してしまったようです。ディープブルーからも放逐されたようですし、いちごを連れてどこへ行くつもりだったのでしょうか。。 機動戦士ガンダムSEED PHASE-19 「宿敵の牙」(2/8) 砂漠の虎の本拠地(占領地)で、キラとアンディが邂逅する話。 カガリの買い出しに護衛として付いていくキラですが、護衛というより荷物もちですな、あれは。荷物を持ったら咄嗟の判断が鈍ってしまう。 やたら人懐っこいアンディに絡まれた上、(アンディ狙いの)ブルーコスモスのテロに遭遇してしまうキラとカガリ。その身のこなしに敵側のコーディネータだと気付いてなお自分の屋敷に招待するアンディの行動は、有利な立場にいる故の余裕というより、美意識過剰からだと思いますが。 アンディに宇宙から来た羽根の着いた鯨の化石を見せられるキラ。これを見て人はもっと長生きできる夢を見たとアンディは言いますが、これは本編の伏線の一つでしょうか。 前々回キラに体よくあしらわれたサイは、今回勝手にストライクに乗り込みます。キラ専用にソフトがチューンアップされているのに、サイが上手く扱えるわけでもありませんが、キラへの対抗心が出ているのでしょう。それを見て駆け出すフレイですが、実はまだサイに心が残っていたのか? それはやめて欲しいな。ここで情にほだされたら悪女失格だぞ。 |
2月8日(土) |
.hack//黄昏の腕輪伝説 第5話 「恐怖の館」(2/5) 冒頭、一連の死なないモンスター事件の黒幕であるらしきハッカーグループのリアルの姿がかかれていました。って、小学生でしたか!? 能力はあってもモラルは無いというキャラクターの典型ですね。エンディングから名前はそれぞれ克幸、隼人、大輔、美智とありますが、彼らがザ・ワールドの中の誰に相当するのでしょうか。 自分たちのモンスターをデータドレインした邪魔者のカイト──実はシューゴ──をおびき出してデリートしようと企みます。これってラストでブラックローズと間違えられたレナが消えていったことを考えると、もしかしてプレイヤーキャラクターそのものをデリートしてしまう罠だったのだろうか。だとしたら性質悪いなあ。 今回登場の碧衣の騎士団とその団長の神威さん。前作『.hack//SIGN』の紅衣の騎士団があくまでユーザたちの自警団だったのですが、こちらはCC社システム部直轄の治安部隊という設定。碧衣の騎士団もまた暴走をしでかすのだろうか。 それとバルムンク、シューゴを鍛えてくれと言ったり関わらせるなと言ったり、随分揺れていますな。しかし三十郎は、シュ−ゴに師匠と呼ばれてまんざらでもなさそうだったり。 ななか6/17 第5話 「3人デートななか」(2/5) ななかの恋のライバル、霰玉九里子登場の巻き。 ……って、本来ななかの恋のライバルは雨宮ゆり子になるはずなのに、なんでまた6才児なんかと、といいたくなりますね。精神だけ6才のななかから見たら高校生のゆり子はライバルにならず、6才児の九里子は対等な相手となるわけですな。実際今回もゆり子はいい人の役柄でしたし。 しかも捻二を挟んで、6才児の九里子と精神だけ6才児のななかとの三角関係は、なんだかなあとも思ってしまう。実際、二人はいい勝負だったし。 九里子に付き合ってななかとのデートに遅れた捻二は、ななかに「もっと大人になれ」と当たってしまう。そうするとななか6才はガリ勉を始めました。捻二の回想シーンは幼い頃のななかがなぜ今の七華17才になったかの経緯を描いたものですが、実際にはその前に第1話の「まじかるどみかる大人になれ〜」が入りますね。しかし幼いななかのの「政治家になって大臣になる」という言葉は、どこからそういう発想が出てきたんだろう? 今回のどみ子は、日本中の遊園地でどみ子ショーをやっているから見に来てねという内容でした。実際今回のポップンランドではどみ子ショーをやってたし。 それと、以前主要登場人物の名前には数字が入っていると書きましたが、今回姓の方にも、天気という法則があるのに気付きました。霧里、凪原、雨宮、嵐山、風祭、露木、そして今回の霰玉。特に雨と風に関する名前が多いようですね。 ただ、途中で地震報告のテロップが入ったのは悲しかった。せっかくのビデオ圧縮だったのに。 |
2月4日(火) |
THEビッグオー Act:18 「The Greatest Villain」(2/2) サブタイトルの意味は「最も偉大な悪人」。ベックが偉大かどうかは疑問が残りますが。 小悪党ながら憎めないコメディリリーフのベックがユーモラスで、全編コミカルタッチとなっていました。 脱獄時に雷でアフロヘアになったベッグ。日本と中国を微妙に混合している屋敷。ロジャーの話し方を真似るロボットに、それにビッグオーを呼び出させるという偉大な作戦。クライマックスに登場する三神合体のロボットは、武器を振り回す隙に倒されてしまう。ギャグタッチなのに破綻も無くて面白かったです。 特に最後の巨大ロボット、三神合体で四角いフォルムは70年代のものですね。ビッグオーは60年代型ロボットですから、ベックが古臭いというのも当然か。ロジャー、技を詠唱している間に攻撃するのは──しかも飛び道具で──反則だぞ。 一方、ドロシーの方もユーモラスタッチに馴染んでいて良かったです。いつものピアノで起こしたらロープでピアノをぐるぐる巻きにされたり、浚われたロジャーを助けるためにネゴシエートを買って出たり。R・ドロシー・ザ・ネゴシエーター見習いの誕生ですか。 ロジャー救出の褒美にピアノを開放してもらうというのも、オチとしては見えていましたが、お約束で良かったです。 さて、気になる台詞を残したベッグ。「俺の頭の中で、メモリーが突然浮かび上がってきたんだよ。 |
2月3日(月) |
機動戦士ガンダムSEED PHASE-18 「ペイ バック」(2/1) 英語で pay back とは、「返却する」「返済する」という意味。ここではどういう意図で使ったかは分かりませんが、街を焼き払った砂漠の虎に対する追撃戦のことを指しているのでしょうか。 街を焼き払われたレジスタンス側が復習戦に走るのは分かりますし、勝てない相手に玉砕覚悟で突っ込むのも決して無駄ではありません。一分の虫にも五分の魂という諺が示すように、たとえば太平洋戦争末期の日本軍の玉砕戦法が米軍にカミカゼ・アタックとして恐れられたように、そこには抵抗するものの意地、あるいは誇りというものを示すことができます。 しかし、それが効果を発揮するためには、相手にもそれに見合う損害を与えることが必要となります。勝ちに奢った勝者が肝を冷やすような損害を与えられねば、無意味どころか返って逆効果でしょう。 そういうわけで、「戦い方は幾らでもある」と言っていたけど、敵のジープ一台破壊できなかったカガリ達の行動は無謀以外の何者でもありません。精神論だけでは戦争には勝てないのですよ。 しかしカガリの感情に素直な激情家の性格は、理が先に立つタイプのキラにはないものですので、この二人がコンビを組めば面白いことになるとは思うのですが。カガリの激情にほだされて付き合うキラというシーンが思い浮かぶ。 「砂漠の虎」アンディ・バルトフェルドが街と武器弾薬食料だけを焼き払ったのは一見紳士的ですが、この砂漠で食料を焼かれるということは生き残った人間に飢え死にしろと言ってるようなもの。見事な兵糧攻めです。レジスタンスの補給基地となっていた以上、狙われても仕方ないとは思うのですが。 あと、アンディとムゥって同じタイプの人間だったんですね。高い次元に立って見下ろすすかし野郎な性格とか。砂漠の民に睨まれるのも無理は無い。 ギャラクシー・エンジェル 第35話 「予知三昧菖蒲酒」/第36話 「ふるふるプディング」(2/2) ヴァニラさん座布団19枚で20枚目を獲得しました。 35話は蘭花とマリプの未来予知勝負。ここにいる全員に「プチ屋の特製チョコパフェ」と「満貫全席」を奢ることを賭けて、占いと科学が真っ向勝負する。……って、チョコパフェ目当てのココモはマリプを妨害し、満貫全席目当てのフォルテとミントは蘭花を妨害するところがこいつららしいんですけど。 ウォルコット中佐とメアリー少佐のどちらが先に大佐に昇進するかで、殉死特進を狙うところがなんともいえないが、さすがに両者それを思いとどまるだけの分別はあったようです。 実は占いの結果が未来に影響を与えていたことで、因果律の矛盾を避けるために最後にこの勝負どちらが勝つかという未来予測を行ったら、2年前に遡ってエンジェル隊結成そのものがなくなってしまったというオチでしたか。 36話はエンジェル隊のみんながどこかに連れ去られていく話。占い婆に連れ去られる予言をされて、空から欲しい物が降ってきて、次々と連れ去られてしまう。 今回は全編シリアスのように見えるけど、やってることは毎度のバカバカしさ。途中ミントの手記によるメアリー少佐の推理から推理ものになるかと思ったけど。敵のパターンを逆手にとってエンジェル隊の5人を空から振ってこさせようとしたウォルコット中佐とメアリー少佐だが、振ってきたのがウォルコット中佐の欲しいものばかりという情けないオチで終わりました。 |
2月2日(日) |
.hack//黄昏の腕輪伝説 第4話 「七夕の夜」(1/29) 七夕の夜、なんでも願いを叶えてくれるイベントにシューゴとレナも参加する。 冒頭、三十郎の稽古でモンスター相手に 七夕イベントで、女性陣がみんな そしてその願い事が、ミレイユが「レア・アイテムほしー★」、ほたるちゃんが「プチグソさんがスコスコに育ちますように」、凰花が「強敵求ム」、いずれもらしい願い事ですな。 そして今回新登場のコミヤン3世。完全に自己陶酔型のコメディリリーフとして登場ですが、CVが「天地無用!」の柾木天地、あるいは「ちびまる子ちゃん」の花輪くんのCVでもある菊地正美さんと気づいてなっとく。こういう自己陶酔型を上手くこなしますねえ。 織姫役のレナが、駆けつけた兄シューゴではなくバルムング様の手を取るという展開も良くあるお約束でオッケー。その後の、実はシューゴの方が1ドット分先着していたという展開は余計だったかなという気もしないでもありませんが。いずれにしても予定に無い雨で中止になりましたが。 ななか6/17 第4話 「3人なかよしななか」(1/29) 雨宮ゆり子がななか6才の秘密を知ってしまう話。 (精神だけ)6才ということで捻二に守ってもらえるななかに嫉妬しながらも、6才児相手だからまともに張り合うこともできない。だからつんけんするけど、根がお人よしだけあって悪人にも徹しきれないゆり子の矛盾した気持ちが良かったです。こういう、自分は悪と思ってるけど、根は善人というタイプというのは正直好きですね。 おまけにななか6才にライバル宣言したというのに、当のななかはお子様だから惚れた腫れたの機微も分からずに「三人仲良し」となってしまう。無邪気なななかに毒気を抜かれてしまうゆり子さんが可愛らしいですね。 しかしまあ、自分の好きな人から 東京ミュウミュウ 第44話 「森になった街! いちごの笑顔を守るもの」(2/1) 原宿、表参道がいきなり樹海になってしまう話。 今回、白金が青の騎士ではないことが判明しました。まあ、名前からバレバレでしたけど(白金だったら白の騎士あるいはプラチナの騎士だろうか)。さすがに同一画面上に2キャラが同時出演すれば、白金=青の騎士疑惑も晴れるというものです。 ──もっとも、ドッペルゲンガーとか潜在意識とかそういうものじゃなければの話ですが、さすがにそこまで設定を捻ってはいないでしょう。実は正体は青山田くん(第8話)という落ちじゃないでしょうね(笑)。 いきなり原宿を樹海と化したのはミュウアクアもどきのせいだとして、効力が消えたからといって原宿が元に戻るという都合のいい設定じゃないわけなんですね。この前の東京ドーム陥没事件の時といい、なんだか東京名所が次々と破壊されていくような気がします。 |