+ アニメのメモ帳 03年07月

アニメのメモ帳 03年07月


7月31日(木)
LASTEXILE 第17話「Making material」(7/28)
 話が急転直下、いろいろと状況が急速に変わりつつあります。
 話のテンポが速いため、その分細やかな動きが犠牲に感じられました。絵柄もこの作品としては落ち着きが無かったし。
 マドセイン公のウルバヌスに乗艦したソフィア皇女殿下は、そのまま停戦命令を出す。デュシス側もそれに応じ、これ以上の惨禍は避けられる見通しと成りました。
 ここで驚いたのは、自軍の将を魚雷で破壊するシーン。『魚雷』と名前がついていますが、アレはどう見てもミサイルでしょうが!? ──突っ込みどころが違うかもしれない。
 アレックスは駆動機係のおじさんから、3つ目(ラゴベリオンの)ミステリオンを獲得します。曰く、
 『大地を金色こんじきに染める波』
 そしてクラウスは、様子が変ですね。バンシップ乗りから戦闘機に鞍替えする決心を固めたみたいですが、そのような「らしくない」行動にラヴィもアルも違和感を訴えるが、思い込んだクラウスには通じない。
 しかしホライゾン・ケイブにてノルキアのパイロット(ハリケーンホーク、ファットチキン、サニーボーイ)たちに再会して、彼らが戦闘機乗りの訓練を受けている話を聞いて、クラウスとラヴィはショックを受ける。ヴァンシップで以って戦艦を攻撃すると言う発想は、以前クラウスたちがヴァンシップでとった活躍を見て、マドセイン公が閃いたから──らしい。
 もしそうだとしたら、マドセイン公は稀に見る大天才だな。
 現実の史実では、旧日本海軍が飛行機による機動艦隊を設立したのは、ワシントン条約やロンドン条約で戦艦や巡洋艦以下の補助艦に制限をを加えられたため、少ない戦力で米英に対抗するために、つまり必要に迫られてやむなく編み出した苦汁の選択なわけです。それがあれ程の大戦果(真珠湾攻撃など)を収めるとは当初は予想もしていなかった(その証拠にもう一つのアウトレンジ戦略の要として戦艦大和や武蔵も建造している)。
 それを、必要に迫られたわけでもなく、たった一機のヴァンシップの活躍を眺めただけで、それを個人的な資質に帰せず、集団で用いれば戦艦にも勝てるという発想を抱き、しかも実際に金を出して戦隊を編成するところまでやってのけるなんて、そんな発想力と行動力のあるマドセイン公は天才以外の何者でもありません。
 だからクラウスは、責任を感じる必要なんてこれっぽちもないと思うんだけどなあ。そんなマドセインならいずれはヴァンシップ戦隊を生み出すだろうからね。
 ──あ、でもそういう機動兵器は、すでにギルド側が星型で実現しているか。

宇宙のステルヴィア 第18話「とおいこえ」(7/30)
 今回は志麻の『迷い』が描かれました。
 志麻は確かに天才ですし、その才能は突出している。しかし突出した才能を持つが故に、自分の限界にぶち当たったときの対処法は心得ていない。しかも周りから見れば高いレベルでの壁なだけに、そのアドバイスを求めることもできない。志麻自身、自分が何にぶち当たっているのか分かっていないのでしょう。
 才能が突出しているが性格的には泣き虫だった昔とあまり変わっていないだけに、精神的に打たれ弱い部分があるのでしょう。やよいが初佳に志麻のことを頼んだのは、この状態を見越してのことでしょうか。
 天才といえば光太も天才だけど、志麻と比較してもさらに天然入っているだけに出来て当たり前という感覚しかないので、彼に比べると真面目な志麻の悩みは分からないのでしょう。
 アリサは整備科に転向。晶はジョジョと付き合いはじめ、やよいは本科の卒業式の委員長に。
 80日の留守の間にみんなが自分の道を歩き始めたのを感じ取り、志麻は劣等感を感じ始めたのでしょうか。少なくとも漠然とした不安感があったのでしょう。そこにインフィのサポーターの話が来て、焦りがプレッシャーに転化した。
 志麻2度目のスランプは、根が深そうですね。
7月29日(火)
HAPPY LESSON ADVANMCE 第4話「ヤレヤレ☆保健室の1日」(7/28)
 女子の制服を嫌がる女生徒に、勝手に男子制服を認めてしまうことが保険医に許されているのか激しく疑問に思う今日この頃……
 学校の保険医(看護教師)は普段何しているのかは知りませんが、三世院やよいの場合は休み時間ごとに保健室に千客万来だったようですな。同僚や生徒たちのメンタルケアーも受け持っているようです。
 とはいえ、今回のやよいの功績で、ながつきはまた男子の制服に逆戻り。そういう役割だったのか。

グリーングリーン 第3話「森の中でどっこいしょ」(7/28)
 今回のお話は、森の中で迷子になった朽木双葉を見つけ出して、双葉フラグが立ったというお話。それ以上の中身は無いですね。
 まあ森の中に迷って、心細いところに助けに現われたのだから、好意を抱いてもおかしくないか。気の強い分だけ、恋愛には免疫なさそうだし。
 三バカに関しては言うこと無し。あんなこと(パイ拓脱がし)やって女に好かれようなんて、ふてえ奴らだ。三バカはあーいうキャラですから、いちいち突っ込むだけ野暮というものでしょう。今回、クマに後ろの○○を奪われたのは自業自得ということで。
 双葉の家って陰陽師でしたか。森の中で足を挫いたとき、誰もいないのに近寄らないでと錯乱したのは、『見えていた』からなんですね。おそろしや。そんな双葉が千歳みどりに感じるものとは?
7月28日(月)
機動戦士ガンダムSEED PHASE-42 「ラクス出撃」(7/26)
 アークエンジェル、クサナギ、エターナルと、元地球軍・オーブ残党軍・ザフトクライン派の、立場も主義も違う3者の艦が同じ目的のために集結しました。ひょっとしてこれがやりたかった?
 今回一番おどろいたことは、実は生きていたアンディ・バルトフェルド。彼の副官がクライン派についていることから予測できたことかもしれませんが、あの爆発でよく片目だけで済んだものだ。
 一度死んだキャラクターが実は生きていたというのはヒーローものではお約束ですが、『ガンダムSEED』は一応リアルロボットものの範疇に入ったはず。もっとも既にキラで一度実は生きていたをやっていたし、キラの能力はリアル志向には程遠い隔絶したものがあるので、もう半分スーパーロボットものだと言ってもいいぐらいなんですけどね。
 しかし、オープニングを見て思うことだけど、フリーダムガンダムってガンダムDXにそっくりだな。

高橋留美子劇場 第4話「鉢の中」(7/26)
 前3作とは一転してのダークホラー……を装ったホームドラマ。
 コメディマンガの第一人者である高橋留美子ですが、実はホラーもまた上手い。『人魚』シリーズは高橋ホラーの傑作ですが、この作品もまたホラーを通じて人間の業を描いております。
 『袖擦りあうも他生の縁』と言いますが、世の中、理由もくそもすっ飛ばして、どうしても馬が合わない相手というものはおります。おそらく利根川の義母とは本当に馬が合わなかったのでしょう。
 もちろん、利根川の奥さんの言葉が正しいという理由はない。所詮は本人の主観であり、都合よく脚色している部分もあったでしょう。しかしそれをいうなら、噂を流した義母の方もまたその言葉は主観でしかない。そして事情を知らない方は、その言葉を信じるか信じないかしかないわけです。
 団地の妻たちは、義母の方の言葉を信じた。そして幸恵の方は、奥さんの言葉を信じた。そういうことです。
 でも、幸恵のCVが林原めぐみで、利根川の奥さんが井上喜久子だなんて、なにげに声優豪華じゃん。話は地味だけど。

デ・ジ・キャラットにょ 第33話「夏祭りがやって来るにょ」/第34話「いよいよ夏祭りにょ」(7/27)
 夏祭りを迎えての人騒動の話。
 夏祭りの演目が決まらず、個々人が勝手にやることでお茶を濁した会合の結論を、『ラ・ビ・アン・ローズのワンマンショー』と曲解したうさだヒカル。勝手にプレッシャーを背負ってどんよりするわ落ち込むわ。
 そんな中、やすっさんが作成した趣味の悪い神輿が盗まれると言う事件が発生。現場に残されたうさだのタオルから、犯人はうさだヒカルだと目をつけたでじこたちは……!?
 相変わらず話が強引で破綻しまくっていますが、それがこの作品の持ち味ですね。最後はみんなで普通の盆踊りを踊ったりするところがお約束。で、お約束の『デ・ジ・キャラット音頭』。子供向けのアニメというのは、大抵夏場の季節になると『〜音頭』という盆踊用のエンディングを流したりするのですが、これって今回限りの特殊エンディングなのかなあ? ──『デ・ジ・キャラット』が子供向けかどうかは意見が分かれるところですが。
7月25日(金)
グリーングリーン 第2話「露天風呂ですってんころりん」(7/21)
 突然祐介の前に現れた少女の正体は何か。麗華はみどりの何を知っているのか。という主題はすっとばして、今回は露天風呂覗きの後始末のお話でした。
 祐介くんて、典型的な巻き込まれ型の主人公ですな。悪友たちを引き止めるほど立場が強いわけでもなく、かといって見過ごせるほど無責任でもない。小心なくせに真面目で卑怯にもなりきれないから、かえって貧乏籤を引かされてしまう。
 そんな祐介くんが、三バカに巻き込まれた覗き騒動の尻拭いをさせられる羽目になるお話でした。
 ──あの後、水風呂の責任を取らされてつるし上げを食らう祐介の姿が目に浮かぶようだ。
 ちなみに、三バカに関してはもう、どこから突っ込んでいいのか分からない。お前ら、そんなに女に飢えているのなら、最初から山奥の全寮制男子校なんかに来るなよ。

E’S OTHERWISE 第17話「光への脱出」(7/22)
 ラファエルたちをギベリーニの偽りの楽園から脱出させるお話。
 カイがラファエルたちをギベリーニのところから脱出させるのが話の主眼であるため、どうやってそういう状況に持っていくのかが話の見せ所です。カイは最初はラファエルたちの説得していたけど、外の世界を知らずギベリーニに心酔しているラファエルたちには通じない。結局のところ、実験兵器の暴走と爆発のどさくさに紛れて全員を脱出させてしまいました。
 脱出させたのはいいけれど、カイにつてはないためユウキのつてを頼りにラファエルたちを教会に預ける。連れ出した後どうするのかは考えていなかったのかと突っ込んではいけないのでしょう。こういうのは勢いが肝心ですので。
 エイジが意識不明のため、押さえの取れたマキシムやシンルーたちも動き始めたみたいですね。一体どうなることやら。
7月24日(木)
LASTEXILE 第16話「Breakthrough」(7/21)
 ソフィアはお姫様だったのか!? デュシスは寒さで亡国してたのか!? モラン、お前タチアナに惚れてたのか!? いや〜、知らなかったなあ。意外な事実が次々と明かされる急転直下なお話でした。
 シルヴァーナ副長から皇女殿下に戻り城に戻るソフィア。前回の手紙は宰相閣下から、皇帝陛下を止めて欲しいという懇願だったわけですな。もともと副長に就いていたのはお目付け役だからですが、アレックスに一目ぼれしてしまったと。
 髪を解いたソフィアさんは、ユーリス(アレックスのヴァンシップ乗り時代の恋人)にそっくり──ということも、それを含めて考えると意味深ですな。
 ソフィアがアナトレー皇帝に謁見したときのアナトレーの言葉「命の水は一人分しかない」というのは、自国の民を養うので精一杯という隠喩でしょう。しかしそのためデュシス残存艦隊が攻撃、帝都は壊滅。アナトレー皇帝陛下も宰相閣下の謀反で相打ちになったため、必然的にソフィア皇女殿下が皇帝に践祚ということになりますね。──他に皇太子はいなかったのかこの国は!?
 モランはタチアナに「一緒に降りませんか」。タチアナは前回クラウスにホの字になってしまったわけですが、そのせいかモランのバカらしい告白をも笑って(ちょびっとだけど)受け止められましたね。人間、恋をすれば変わるということだろうか。以前のタチアナだったら相手にもしなかったはずだ。
 ソフィアが皇女様で退艦したという話を聞いて混乱中のクラウスは──さすがの朴念仁も前回いきなりキスされたのが堪えたのだろうか。その上タチアナからシルヴァーナのギルド攻略の話を聞かされ、ラヴィに艦を降りるように持ち掛ける。
 結局あのヴァンシップは二人の父親のものではなかったのだけども、それでも今まで自分たちの思い出の詰まった自分たちの愛機であることには変わりはないとラヴィは諭す。
 話が急転直下でついていけないところもありましたけど、こういう繋ぎの回もたまには必要ですね。次回を楽しみにしております。

宇宙のステルヴィア 第17話 「たたかい」(7/23)
 今回のお話は、祝! 町田初佳復活。──ちょっと違うか。
 ウルティマに憑り付いたカメムシが一体何を目的としていたのかは分かりません。分かるのは宇宙のヒモ(コズミック・フラクチャー)の解析をしていたウルティマの科学者たちごとウルティマを取り押さえていたこと。攻撃30分前にカメムシが離れ、ウルティマが外宇宙に移動させられたこと、ウルティマをテレポートさせた合体カメムシの科学力は人類のそれを上回っていることという事実のみです。ここから、あのカメムシたちは宇宙のヒモを解析させているのだとリンナパパは言ってましたが──
 今回の話はカメムシとの再度の決戦がメインのように見えて、その実町田初佳の復活の方に焦点を当てていました。あんなことをしでかしたわけだから吹っ切れるのに時間がかかるのも無理ないけど、これから戦闘という時にも非常に覇気がない初佳の姿が見ていていたいたしい。マニピュレータ・マスターのジュノ・マイヨールも、レイラ教官の過去話も、そんな初佳のメンタルケアのために用意されていました。
 何か思うところがあったのか、戦闘時にはすっかり町田初佳復活──すなわちビッグ・フォーも復活。重力カタパルトで加速……って、ステルヴィア世界では人工重力が実用化されていたのか。
 一方、しーぽんと光太のインフィニティは、しーぽんが余計なプログラムを外して軽くしたのはいいとしても──本当はよくない。試験も行っていないプログラムのチューニングなんて、ミッションクリティカルなシステムでは怖くて使えません。デバッグなしでバグのないプログラムを組めるというしーぽんの特殊能力があってこそでしょうが、それにしても──カメムシ一匹倒しただけでジェネレータがやられてしまうのは情けないぞ。
7月22日(火)
HAPPY LESSON ADVANMCE 第3話「ウズウズ☆うづきはママ」(7/21)
 今回、うづきママに焦点があたりました。
 ママになったのは面白いからといううづきに対して反発するながつき。むつきに対してうづきの事を聞くが、どこがママらしいのか良く分からない。そんな中、うづきとチトセが遊園地に遊びに行くが。  普段からコスプレマニアでながつきの事もなつきと略して呼ぶうづきちゃん。これはながつきの正体をうづき以外には隠すつもりなのか、と思っていたら、最後にはチトセたちにもバレてしまい、翌日には女子の制服で登校する。男子の制服で登校したのはスカートがイヤだったから。うづきは当初からながつきが女性だと気づいていたということだし、最初からこのタイミングでバラすつもりだったのね。
 そのうづきですが、遊園地のホラーハウスの火事で身を挺してチトセを守った姿を見て、ながつきもうづきがママだと認める。面白かったですね。

D.C.(ダ・カーポ) #3「バナナっなんですねぇ〜」(7/19)
 木から落ちて重態、意識不明に陥った美春の変わりに、本人そっくりのロボットが通学する。──ってことはなんだ? 本人が重態なのはクラスメートにも内緒? お友達のお見舞いもなし? さりげに酷い話ですな。
 ロボ美春の秘密を知ってしまった純一が、ロボ美春の面倒をみることになるわけだが。このロボ美春、人間そっくりというか人間の代わりがコンセプトだけあってロボットであることは秘密。ということでロボットっぽいのは、動力源がぜんまいであることとときどき頭から煙を吐くことぐらい。
 ところでロボットがどうやってきつねうどんやバナナパフェを食べるのだろう? 動力源はぜんまいとソーラーパワーって本人も言っていた訳だし。
7月21日(祝)
高橋留美子劇場 第3話「おやじローティーン」(7/19)
 転勤をきっかけに絆を失いかけた家族が、父親の記憶喪失と少女とのかかわりの中で、家族の絆を取り戻す話。
 ……記憶喪失で13歳に逆行したおやじが、女子高生と一緒にプリクラに映っている。そういう突拍子もない設定をストーリーの必然として組み込んでしまう高橋留美子のストーリーテラーとしての実力はやはりスゴイですな。
 絵美里ちゃんの存在は年男たちの家族に人波乱を巻き起こすための触媒としてしか描かれておらず、実際には年男たちの家族の物語になっております。

デ・ジ・キャラットにょ 第31話「りんな?誰でしたかにょ」/第32話「りんな眠りまくりにょ」(7/20)
 今回登場したリンナ・キャラットは、確か「ぱにょぱにょデ・ジ・キャラット」に登場したでじこの幼馴染だったような。もっとも「ぱにょ」は見たことが無いので、詳しいことは知りません。
 それにしても、何かするとすぐ眠ってしまうマイペース奈りんなって、やはりでじこと同じくデ・ジ・キャラット星出身なだけはありますね。
 第31話はそんなりんなが高級ハーブを取りに山へ行く話。というか、すぐ眠ってしまうりんなの代わりにでじこが山に行ったりとりんなに振り回されっぱなしなお話でした。あのでじこを振り回すとはなかなかやるな。
 第32話はそんなりんなのケーキ作りにライバル心を燃やした庵衣大福がりんなに果し状を突きつける話。当のりんなは1週間眠りっぱなしで結局勝負のことは聞いていなかったという。さお所から最後まで周囲を振り回しっぱなしなりんなは実はデ・ジ・キャラット最強キャラなのでは?
 ところでなんで和菓子の特訓に、縄やら遊戯王ライクなトレーディングカードゲームやらやったりするんだろう。

総力取材TVアニメ”グリーングリーン”を攻略せよ(7/7)
 キャプチャーしておいたけど、時間がなくて見れなかったグリーングリーンの感想。
 ──とはいえ、これは前哨戦。本放送に先駆けての特集アニメでした。
 グリーングリーンは特典に釣られてPC版ゲームを購入したのはいいけれど、時間がなくて全然クリアできていません。ですので、どういうキャラクターが出てくるのかここではじめて知りました(<っておひ!?)
 でも、ヒロインの名前は「みどり」「双葉」「若葉」「早苗」とみんなに関係あるものなのに、アニメ版新キャラって「森村麗華」なんですね。そこらへんにもこだわりは見せて欲しかったなあ。
 というわけで、引き続き第1話の感想にいきます。

グリーングリーン 第1話「山奥でどっきどき」<新番組>(7/14)
 オープニングからきわどいシーンがてんこ盛りでしたね。ヌード→下着姿→制服姿とまあ、ここまであからさまなサービスシーンはいかがなものかと。本編に入ってからも、胸は揺れるわパンツは見えるわ。そういうあざといサービスシーンは……好きです。
 内容の方はといいますと、今回はキャラクター紹介編といいましょうか。山奥の全寮制男子高校、鐘ノ音学園に試験編入でやってくる女子高の女生徒と、それにがっつく男子生徒。男子側ががっつきすぎなのがいやーんな感じですな。
 ヒロインの千歳みどりですが、バスに乗ってやって来るまでの間は全然登場せず、鐘ノ音学園についてからいきなり現われて登場。生年月日は西暦3003年8月14日、試験編入のことも制服のことも知らなかったような口ぶりでしたし。麗華との絡みからも考えて、みどりってもしかして未来からタイムスリップしてやって来た女の子?
 その女の子にいきなり飛び込まれた高崎祐介くんの方は心当たりは無し。まあ、主人公に突然押しかけ恋人ができるのは少年マンガ──というか美少女ゲーム──の王道ですので、あきらめてください。
 ちなみにあの3バカ、全然女の子にもてそうなタイプじゃないなあ。
7月20日(日)
機動戦士ガンダムSEED PHASE-41 「ゆれる世界」(7/19)
 着々と第三勢力の立場を固めつつあるアークエンジェルとクサナギ。破棄されたL4コロニー群に向けて水資源の補給に向かいます。
 ムウのアスランへの言葉は一見きついように思えるけど、信頼関係の構築と言う点から見れば欠かせない試練でしょう。戦っているときに後ろからドスンとやられては叶いませんからね。
 一方、キラと兄弟であることを打ち明けたカガリ。どういうことかキラも戸惑いましたが、それが普通ですよねえ。カガリはナチュラルでキラはコーデイネーター。しかも二人は同年代。もし二人が血の繋がった兄弟なら、二卵性双生児の片方を体外受精で遺伝子改造を行って、もう片方はそのままで同腹に戻したということになるわけですから。
 考えてみればヒロインの一人はお姫様で誰かの妹……というのはセイラ・マスの設定ですな。違っているのは兄がライバルではなく主人公だということ。
 ザフト内で海賊放送を続けるラクス・クライン。父親のシーゲル・クラインはザフト軍親衛隊に射殺されましたが、挫けることなく戦争の無益さを訴えます。
 しかし、戦争の最中に国内に不穏分子がでるなんて、まるで日露戦争中のロシアを連想してしまいました。ラクスとシーゲルのプロパガンダ合戦ですか。ラクスにしてみればこのまま戦争がエスカレートすれば双方共に殲滅戦になることは目に見えているから、地球との共存の道を模索しようということでしょう。
 さて、ラウに拉致されたフレイ・アルスターですが、今回ザフトの軍服を着てラウと行動を共にしています。もともと依存心の強いラクスですから、その状況で一番頼りになる人物に依存してしまうのも無理ないこと。ましてやどんな尋問を受けても文句の言えない捕虜の立場で、自分を優しく遇してくれるラウ・クルーゼ。その声は父親にそっくりとくれば、ストックホルム症候群に陥っても無理はない。今後はザフトのフレイ・アルスターが見られそうだな。やはりカテジナだったのか、彼女は(倒置法)。
 そしてナタル・バジルール少佐はアークエンジェル級2番艦ドミニオンの艦長を拝命。──戦艦の艦長って本来は大佐クラスでないとなれないのですが、ガンダムSEEDの世界では佐官なら誰でもなれるらしい。
 さて、今回オープニングが変わりました。これを見ると新たな構造が見え隠れして、突っ込みどころが満載で面白いです。
 ラクス・クラインを中心としたメンバーたちの構図。キラやアスランのほかにディアッカやカガリがいるとして、もう一人は誰? どうやらラクスの海賊放送の仲間のようですが──公式サイトで調べてみたら、彼の名はマーチン・ダコスタ。「砂漠の虎」アンディー・バルトフェルドの副官だった男だそうです。んなマイナーなキャラ、いちいち覚えてないぞ!!
 それを追う立場のドミニオンのメンバーは、アズラエルやオルガ、クロト、シャニはともかく、その中央にはナタル・バジルールが。
 あと主人公メンバー全員集合では、ディアッカやカガリの姿が見えるのはいいとして、なぜかアスランがいない。それもまだいいとして、なんでフレイの姿があるねん!? しかも連邦の制服で。
 そして一番突っ込みたいのは、フリーダムとジャスティスに取り付けられた超大型アタッチメント。ガンダムが埋まるほどのその巨大な姿を見て一言。
 「で、デンドロビウム……」
7月19日(土)
宇宙のステルヴィア 第16話 「うたがいのなかで」(7/16)
 サブタイトルの『疑いの中で』とは、所属不明機やらステルヴィアのインフィニティやら、それぞれのファウンデーション間の思惑のことを指しているのでしょう。多分。
 ウルティマ救助に向かうステルヴィアのガガーリンは、あと10日のところでオデッセイのクラークとランデブーする。学生たちの表敬訪問を受けるが、その目的はやはりインフィ。きな臭くなってきましたね。
 しかしオデッセイの二人、こっそり笙人にしーぽんと光太の関係を探ろうとしますが。こいつそんな恋愛の機微を知らないのですな。
 ウルティマまで後3日のところで、ウルティマが通信不能に。その20時間後、ウルティマの居住ブロックを回収。
 そしてウルティマに憑り付いた所属不明帰途の交戦が始まる。
 白銀の指揮はあくまで人命救助が目的で、攻撃するときも牽制のみにとどめるというもの。弱腰にも見えますがこの段階では適切な判断でしょう。不運なのは、敵の機動力と戦闘力を見誤っていたこと。
 所属不明機の目的は今のところ不明ですが、状況から考えるとどうやら「宇宙のひも」について調べられたらまずい勢力がありそうですね。ウルティマ内部にはりんなの父親も含めて、宇宙のひも解析のために残った人たちがいる。積極的にウルティマを破壊するわけではないが、ウルティマと外部との通信を遮断し、内部に残っている人たちの救出を妨害するところから、それが一番有力でしょう。
 この5機の所属不明機、機動力ははっきり言ってケイティより上みたいですし、ビーム砲主体のケイティとは違って重力波砲を発射しているみたい。明らかに科学力はケイティより上です。デザインは虫、カナブンかハムシといったところでしょうか。
 混乱してケイティを攻撃するカナブンに対しなすすべなく這う這うの体で退却するステルヴィア・オデッセイ混成部隊。光太と志麻の乗るインフィはカナブンに対し連射を行うが……飛んでるハエを銃で撃ち落すような感じで牽制にしかなりませんでした。
 人が死ぬところを見たくも無いのに、目の前で仲間が撃ち落されていく焦燥感。今回は志麻にとって試練の話でしたね。
7月17日(木)
高橋留美子劇場 第2話「浪漫の商人」(7/12)
 バツ一の縁が経営する古びた結婚式場、浪漫会館は閉鎖を目前に控えていた。そこに老夫婦が結婚を挙げに来た。──という話。
 高橋留美子短編集からのアニメ化だからかもしれないけど、いいお話というのは話の構成が上手いです。1話の中にきちんと起承転結を放り込んでいます。
 例えばこの話で言えば、
  起:閉鎖目前の浪漫会館に、老夫婦が結婚式を挙げに来る。
  承:老夫婦の結婚準備。縁と別れた夫の圭一との会話。
  転:結婚式当日、圭一からの呼び出し。圭一は慰謝料を払いに来ただけ。
  結:結婚はゼロからの始まり。とりあえず浪漫会館は続けることに。
 となります。
 その上で高橋留美子らしい、ありそうでありえなさそうなキャラクターたちが展開するドラマ。縁や別当やおっちゃんおばちゃんのキャラクターはいかにもでありながら、彼らでなくてはこの作品のテーマ『結婚はゼロからの始まり/浪漫会館もゼロからやり直し』と矛盾していない。
 そういう高橋留美子の原作を、十二分に生かしてアニメ化したアニメスタッフの力量も大した物でしょう。あ、もちろんアニメ化を決断したプロデューサーの力量もね。

HAPPY LESSON ADVANMCE 第2話「バレバレ☆ながつきの秘密」(7/14)
 ハピレスの9人のヒロインのうち、かんなを除く8人はみんなチトセを中心に結びついているんですよね。もともとむつきはヒロインたちの間ではメイン格でしたが、その中でも5人はこれまではチトセのママという点で同格のキャラクターでした。
 しかし今回、ながつきの登場でむつきに焦点が当たるようになった。今までにもかんなというキャラクターは存在したけど、かんなの存在がさつきの存在に焦点を当てるということは無かった。しかしむつきをママと慕いそのことでチトセと激しく対立するながつきの登場で、むつきは新シリーズでは他の4人のママたちとは別格の位置につくことになった。
 ママになってくれと頼み、慕うながつきと、ママとして押しかけらて迷惑がっているチトセ。むつきたちに対する態度も二人は対称的ですね。まさしくアンチチトセというタイプのキャラクターです。
 ところで喧嘩殺法とはいえ決して運動神経の悪くないチトセと互角に戦えるとは、ながつきはやはり何か中国拳法を学んでいるのだろうか。
 ──あと、アレだけ大騒ぎして家出して、よく父親が日本滞在を許してくれたものだ。
7月16日(水)
LASTEXILE 第15話「Fairy chess」(7/14)
 今回、タチアナとソフィアがクラウスにホの字になってしまったようです。これだから恋愛に免疫のない連中は……。その一方でラヴィが嫉妬。気づいていないのは朴念仁なクラウスだけ。
 冒頭、ソフィアの質問にタチアナが素直に頷くシーン。いや、声や演出ではなく絵だけでタチアナの感情の変化を表現してしまったその技量がすごい。動きだけで感情を表すのはアニメの究極の到達点の一つではあるが、それが出来ているアニメは意外と少ない。このタチアナの態度と表情だけでおなか一杯です。
 かといって演出がダメというわけでもないし、脚本も一流。クラウスに服を返しに(と言う口実で会いに)来たタチアナに対し、アリスティアが「その服に意味を求めないで」。アリスは恋愛に免疫のないタチアナがクラウスにまいってしまったことを感づいてしまったのですね。──って、あれだけ態度が豹変すれば誰だってわかるか。
 一方引きこもってしまったラヴィの方はといえば、クラウスの服を着たタチアナに嫉妬してしまったらしい。女性特有の勘で、タチアナがクラウスに好意を抱いたのを感づいてしまったのではないでしょうか。
 さて、そんな登場人物たちの感情変化の中で背景世界も動いています。
 デュシスがノルキアに侵攻。アナトレーでは皇帝がギルドに対して敵対の遺志をしめす。シルヴァーナの健在を知ったアナトレーの宰相は、その情報を自分だけに一元化。
 そして前回、クラウスの父親たちとヴァンシップに乗ってグランドストリーム越えを挑んだのはアレックスではないかと書きましたが、本当にそうでした。グランドストリーム越えに失敗したのは、ギルドの戦艦に衝突したから。アレックスがギルドと交戦しているのは、ギルドの権威を裏付けるエクザイルを沈めて世界を変えるためだとか。
 そしてソフィアの元に届けられた一通の手紙。それを読んだソフィアはなぜか嘆き、髪留めを外してアレックスの元へ。その後クラウスと話をしてキス──髪留めを外した自分を見て「お久しぶり、プリンセス・ソフィア」とか言ってましたけど、彼女にも何か秘密があるのかしらん?

E’S OTHERWISE 第16話「相似たる器」(7/15)
 今回のお話。前半:ギベリーニ、カイをスカウトする。後半:マキシム、カイに因縁をつける。以上です。
 ギベリーニがどんな理屈をつけたところで、結局のところラファエルたちを私兵として利用しているだけなのは明白であり、ギベリーニの独善に過ぎない。無論カイも、感覚的にそれを察知している。
 しかし、どうやらカイ君は感情よりも理屈が先に立つタイプですな。能力者が差別される世間よりもここの方がマシというギベリーニの言葉に心を迷わされてしまう(理屈よりも感情が先に来るタイプだと、相手の言葉を「そんなのは勝手な理屈だ」と一蹴してしまえる)
 ギベリーニが言っていたカルバリオのヒセキ(碑石?秘蹟?)。それって第2話でユウキがゲリラ側から探索を依頼されていたものと同じですね。
 後半戦はマキシム対カイの戦い。なぜかマキシムの攻撃パターンが読めるカイと、カイの心のうちを読み取るマキシム。マキシムはカイの代わりというのは、どうやら文字通りの意味だったようで。
 マキシムとの戦いでカイがピンチに陥ったのと呼応して、病院のヒカル(カイの妹)が暴走を始める。うーん、もしかしてカイの力を抑えていたのは、ヒカルの暴走を防ぐため?
 ところで、カイからヒカルへのプレゼントのぬいぐるみを見て。カイってアシュラムから完全に切れているわけでもないんですね。
7月14日(月)
機動戦士ガンダムSEED PHASE-40 「暁の宇宙そらへ」(7/12)
 地球連合とオーブの戦いに、アスランとディアッカが介入。
 本来なら第三国の兵士が個人的感情で一方の側に介入したらまずいのだろうが、戦争はもう地球連邦対ザフトの独立戦争から、アズラエル対シーゲル・クラインの殲滅戦争に構図が変わりつつあります。アークエンジェルは独自の判断で地球連邦を離脱、ザフトでもクラインの一派が反逆を起こすなどそれぞれのキャラクターが独自の立場でこの戦争の構図の変化に叛意を示している。その線に沿えば、アスランとディアッカが独自の判断で地球連邦を離れたアークエンジェルの側についてもおかしくはありませんね。
 カラミティ、レイダー、フォービドゥンの地球連合軍側ガンダムには未だフェイズシフトダウンが。考えてみればニュートロンジャマーもニュートロンジャマーキャンセラーもザフト側の装置ですので、まだそれに対応し切れてないのでしょう。キャンセラーを備えて核エンジンを持つフリーダムやジャスティスの方が単体の戦闘力では圧倒的に有利というわけですね。どおりで鳴り物入りの登場の割には強さが目立たないわけだ。
 それとレイダーにはガンダムハンマーが装備されていたのですな。「ミョルニル」という名前らしいです。
 アークエンジェルを宇宙に逃がそうとするウズミ。このウズミの演説、認めぬもの同士の戦いの否定こそが、ガンダムSEED後半戦のテーマなのでしょう。
 しかし、なぜ都合よくアークエンジェルの大気圏離脱用ブースターがあるんだ……と思ったけど、良く考えてみたらもともとアークエンジェルが作られていたのはオーブの宇宙コロニー、ヘリオポリスでした。兵器の規格は知っていたわけだ。
 アークエンジェルに合わせて、クサナギでオーブの残存兵も離脱。そこにカガリも乗せられる。そこで明かされたのはカガリとキラが兄弟だという事実。
 ……て、ちょっと待て。カガリとキラは同年代の16歳だぞ。つまり双子か? しかもナチュラルのカガリに対しキラはコーディネイター。ナチュラルとコーディネイターの双子ってどういうことやねん?
 そしてオーブの自爆。連合軍に降伏するのを潔しとはせず、自らの意思を貫くためにマスドライバーごとウズミは自爆しましたがこれでオーブの現政権は壊滅。オーブは投降することなく政体がなくなりました。つまり国が消滅したということです。……政体が消滅したということは、オーブは国家として降伏することができなくなったということ。

デ・ジ・キャラットにょ 第29話「あきはばらにお使いにょ」/第30話「これが真夏のあきはばらにょ」(7/13)
 でじことぷちこがやすさんときよしに連れられて秋葉原にお使いに行く話。
 なんというか、秋葉原に対する偏見がまったりと描かれていますね。パソコンショップに並べられている機種はいまどきディスプレイがブラウン管だし。せめて液晶にしてくれといいたい。と思ったら未だに実現化されていない体感ゲームが描かれているし。一体どこの世界やねんと突っ込んではいけないのでしょう。
 意外なのはラビアン二段変身。立ち食い蕎麦屋で食べるためにアダルトラビアンに変身したうさだヒカルの姿がなんともいえない。お前本当に変身できたのか!?
 そのラビアンことうさだヒカルですが、「ゲーマーズ」ならぬ「ゲのマのズ」でうさだあかりのトレーディングカードを箱買い、そして立ち食い蕎麦屋では常連客に、さらにはCDショップでうさだあかりの新譜を特典目当てで予約となかなか素敵なオタクライフを過ごしていますね。──って、アイドル系なら別に秋葉原じゃなくてもかまわないという気がするのですが。
 そして秋葉原の深みにどんどんはまっていく、でじこ、ぷちこ、ゲマ、うさだ。要所要所で現われるジョンとポールがいい味だしていました。

D.C.(ダ・カーポ) #1「好きになっちゃダメですか?」<新番組>(7/5)
 『高橋留美子劇場』と時間帯が重なっていたため、感想を書くのが遅れました。「ダ・カーポ」の感想です。
 私はこの原作ゲームを知らないのですが、面白そうかもしれません。一年中桜が咲いている初音島という設定は、面白いと思います。
 今のところ主人公の朝倉純一の、他人の夢をのぞき見ることができる能力がどう生かされるのか(<たいした伏線じゃないのかもしれないが)を軸に見ていきたいと思います。
 前半Aパートは登場キャラクター紹介。このアニメのヒロインたちがチョイ役で次々と登場してきますが……名前を覚えられん。
 今のところ分かっているのは
 ・主人公の血の繋がらない妹……朝倉音夢
 ・主人公を兄と慕う小さな従姉妹……芳乃さくら
 ・音寝を慕う後輩……天枷美春
 ・木琴を叩きながら登校する本校生徒……水越萌
 ・学園のアイドル……白河ことり
 ・屋上の鍋パーティを行っていた萌の妹……水越眞子
 ・主人公の担任……白河暦
 ・嫌味なクラスメート……杉並
 ・家の中で閉じこもって外を眺める少女……鷺澤頼子?
 公式ページも見て補完したんだけど、本校付属の区別があるということは、純一たちは中学生だろうか? いやいや、実は高校生で萌先輩だけが大学生だ……ということはないでしょうが(大学に制服があるのか凄く疑問ですが──それに『生徒』とは、中学生と高校生に使う言葉だから)
 いや、まさかねえ。
 こうしてみると、本作のメインヒロインは音夢かさくらということになりそうですな。
 純一がさくらに対して見せた、手から和菓子を出すのは手品でしょうか。いや、魔法といってましたね。
 ところで音夢にしろさくらにしろ、純一に思わせぶりな態度をとるのはわざとでしょうか?

D.C.(ダ・カーポ) #2「裏音夢、爆裂です」(7/12)
 前回の次回予告では音夢が別のものになってしまうとか言っていましたが、裏音夢モードとは実は不機嫌モードの音夢のことでした。
 いやあ、実は音夢は二重人格だというオチかと思っていたのだが、全然関係ありませんでした。
 兄の部屋の中にいきなり女の子がいて、音夢が入ってきたら兄に不意打ちキス。確かに音夢じゃなくても不機嫌になるわな。うな重でご機嫌をとろうとした純一の苦労も偲ばれます。
 ところで窓から入ろうとしてくるさくらよけに『悪霊退散』の4文字。それに対抗してさくらの『千客万来』。どっちもどっちですね。
7月11日(金)
宇宙のステルヴィア 第15話 「ゆめとげんじつ」(7/9)
 正体不明の飛行物体がファウンデーションに接近。ステルヴィアは自宅待機となってから2ヶ月、ようやく宇宙大学が再会された状況からはじまります。
 大人たちの事情は緊迫感に満たされます。保安部の強化に乗り出して、武装強化したケイティが警護に当たる。インフィの存在やら最高評議会の件やらで、ステルヴィアの軍部は全ファウンデーションのリーダーという特権意識が生まれつつあるようです。
 学生たちや世間では「戦争って何?」状態ですが、それもいたし方あるまい。セカンドウェーブという災厄に立ち向かうため、ここ180年以上も戦争が無かったわけですから。というか、国家それ自体が無くなってしまっては、外交の一手段である戦争がなくなっても不思議ではないわな。
 とはいえ、笙人たちの学徒志願を大人の立場で断る校長は、大した男ぶりです。
 インフィのモニターを任されて、光太くんはしーぽんとの付き合いが疎かになってしまっています。女心がわかっていないというか、全然悪気が無いというところが救われない。天然なのは光太の長所なのですが、その天然の欠点がでてしまったというような。
 しかしねえ、光太の気持ちも分かるんですよ。インフィなんてオモチャを与えられたら、光太でなくても寝食を忘れて──それこそ、見たかった映画のことも忘れて──夢中になってしまうと思うぞ。するとすぐそばにいる恋人のことも忘れがちになるのは、男としての悲しい性でしょう。
 女の子にしてみたら、恋人が自分よりもオモチャに夢中になっているところなんて見たくもないところでしょうが。
 さて、ウルティマに到着したばかりのりんなから、またやってくると言うメールが届く。ウルティマが物騒になってしまったための避難でした。
 そしてその護衛に選ばれた生徒は音山光太と片瀬志麻、そしてビッグフォー──って、ビッグフォーを差し置いて最初に読み上げられた生徒は音山光太かい!?
 どうやら本当に名実ともに音山光太がトップになってしまったようです。
7月10日(木)
LASTEXILE 第14話「Etude Lavie」(7/7)
 ラヴィ視点によるクラウスとの思い出話。
 このアニメは相変わらず登場人物がらしく元気に動いているのがいい。両親に愛されたクラウスとラヴィの幼少時代が、なかなか子供していてかわいかったのがいいです。
 クラウスの父親、ハミルカム・ヴァルカはヴァンシップに乗るためにこの地に居ついた変わり者の貴族。ラヴィの父親、ジョルジュ・ヘッドとはすぐに親友になり、クラウスとラヴィの二人は1歳のときからの幼馴染だったそうです。
 そんな二人の父親が、星十個の仕事、デュシスに和平の親書を届けにグランドストリームを越えるという仕事を引き受けます。結局その仕事でハミルカム、ジョルジュは命を落とすわけですが。
 ラヴィに牛のぬいぐるみを与えた名前も忘れた男の人というのは、もしかしてアレックス・ロウでしょうか。根拠はグランドストリーム越えのもう一機のパイロットが彼であること、およびグランドストリームの夢が覚めるタイミングで現在のアレックスの目が覚めた描写があったこと。
 あのぬいぐるみの男の人がアレックスだとすれば、同じぬいぐるみを持ってきたラヴィたちをシルヴァーナに(結果として)迎え入れた理由に説明がつきますね。そういえば前回、タチアナもシルヴァーナがグランドストリームに挑んだことがあるという話をしていましたし。
 ただの気まぐれじゃなくて、アレックスの方でもクラウスたちに思い入れがあったのか。
 父親を二人同時に失い、クラウスの母親ユスティーナも半年後に心労で死亡。二人は家を売ってまでヴァンシップを守って、そのままヴァンシップ乗りに転身──ここで二人が家を売る羽目になったのは、もしかしたらヴァンシップ飛行訓練時に傷つけた家屋敷の弁償代ではないのか──と思ったのは内緒にしてくれ。
 最後、クラウスたちが帰還してきたときに、タチアナがクラウスの服を着ていたのをラヴィが気にしたのは、あの服はラヴィがクラウスのために用意した服だから。それを無遠慮によその女に着られるのは、無理ないことだと分かっていても気に障るのでしょう。
 乙女心は微妙に複雑ですね。

E’S OTHERWISE 第15話「楽園の住人」(7/8)
 前回、カイが強制テレポートされた場所は、キグリーニ司祭が運営する教会の秘密地下組織だった。そこにはラファエルなど、天使の名を持つ子供たちが能力者戦闘訓練を受けている場所だった。
 どうしてそこにテレポートしてしまったのかは謎。多分子供たちの側から強制召還したんでしょう。
 で、教会の司祭たちに追われたカイが脱出した場所は、かつてシェンロンとの対峙で大穴を開けてしまった場所。そこで能力者の老人に忠告を受ける。
 が、一番唐突だったのはいきなり乱入してきたシェンルー。いきなり攻撃してくるわ、シンルーがカイに追いつくために強化措置を受けたことをしゃべるわ……
 って、あの洗脳は強化措置だったのか。私はてっきり人格の塗り替えをおこなっていたとばかり思ってたぞ。
7月8日(火)
HAPPY LESSON ADVANMCE 第1話「ピカピカ☆制服祭り」<新番組>(7/7)
 意地っぱりで不良っぽいがだが根は甘えん坊な男の子、仁歳チトセの家に、ある日突然5人のママが。こんなとんでもない設定で始まる電撃G’sマガジンの読者参加企画原作アニメの続編です。前作『HAPPY LESSON』は毎週欠かさず見てました。丁度その時期はサイトは半ば開店休業でしたので感想書いていなかっただけです。
 今回登場の新キャラ、九龍ながづきくん。実は男装の令嬢ででチャイナ服姿の私服の姿が本来の姿なのはバレバレでしょう。次回のタイトルにも「バレバレ☆〜」なんて堂々と書いているぐらいの開き直りようだから突っ込んではいけない……
 しかし、前回一、二、三、四、五、六、七、八ときていきなり十……、なぜ九は抜けている!? と思っていたら、まさか新シリーズ用にとっていたとは。私は「ながつき」なんてどうひっくり返しても女の子の名前にはならないからだと邪推していたんですけど、それを逆手にとって男装の女生徒とはねえ。
 参りました。
 しかし、高等部の制服祭りで、モデルは女教師ですか。この学校の教師が年若くて美人でスタイリッシュな粒ぞろいだからこそ出来たものですな。
 ちなみに制服で一番大切なことは、どんな体形の人でもそれなりに似合うこと。たとえチビでもデブでもノッポでもそこにいる限り強制的に着用させる衣装ですので、ただかわいいだけの衣装ではそういう「標準的でない」体形の人間に似合わない辛いものは制服としてふさわしくありません。
 ──が、ハーレムラブコメの学園もので、かわいくない女生徒なんて最初から視界に入っていませんよね。かわいい制服マンセー、ですな。
7月7日(月)
高橋留美子劇場 第1話「Pの悲劇」<新番組>(7/5)
 高橋留美子短編集のアニメ化。第1話は公団住宅のペット禁止令の悲劇を描いたものでした。
 ペット禁止の公団住宅。主人公の主婦はペットには無関心だったが、旦那がペンギンのピット君を勝手に預かったことで四苦八苦しながらも、ペット騒動に巻き込まれていく。
 騒動に巻き込まれる中も、ペット禁止の急先鋒である下の主婦の事情──実は動物好きだからこそ、人間の都合でこそこそと閉じ込めるように飼うのが許せなかった──を理解していく。
 起承転結の流れがはっきりしており、なんでもない話であるにも関わらず話の見せ方が上手いです。やはり高橋留美子は偉大だと改めて確認してしまった。

デ・ジ・キャラットにょ 第27話「ラビアン誕生の秘密」/第28話「目からビームは出さないにょ」(7/6)
 第27話はラビアン誕生の秘密。うさだって、生まれたときからあのコスプレしていたんだね。
 しっかりばれてても、うさだの変身に付き合うきよしっていい奴だったんだな。
 第28話はでじこの目からビーム対策に悩むやすし、きよし、ゲマの大作戦。プリンセス修行にかこつけて、立派なプリンセスは目からビームを出さないと思い込ませることに成功する。
 用意周到な作戦だったのだが、でじこの体内にエネルギーが充満して危険な状態に。でじこと目からビームは切っても切れない関係にあったのね。
7月6日(日)
宇宙のステルヴィア 第14話 「ゆめとげんじつ」(7/2)
 ウルティマ事件で会議は踊る、の巻。
 ウルティマ戦闘の非常事態に、志麻たち優秀な生徒を呼び戻すのはいい。ステルヴィアや地球圏に直接影響が及んでいないから、とりあえずは待機状態になることも分かる。しかし、呼び戻しといて連絡無しというのはまずいんじゃないの?
 せっかくの冬休み、帰省を楽しみにしていたビッグフォーの面々や光太、志麻。せっかく楽しみにしていた帰郷を台無しにされたのは仕方ない。しかし待機状態というのは不測の事態に備えてのことだから、その間はいつ出動があっても良いように士気を保つ必要があるわけです。何が目的で待機状態にあるのか、それすら分からなければ士気の持ちようもない。
 今回の話を見ている限り、ステルヴィアの上層部や地球圏の首相たちは、何か事件が起きているようだからとりあえず優秀な生徒を呼び戻しておけ、という程度の認識にあるように思います。呼び戻しておいてから悠長に対策会議だなんて順番を間違えていますね。
 さて、今回のもう一つの見所は町田初佳事件の和解。しーぽんはあんな目にあったにもかかわらず、地球土産の温泉饅頭を初佳嬢に。そして遅れて帰還したお嬢こと藤沢やよいは、出迎えにきていた町田初佳に「ただいま」。
 許されないことをした初佳は、これによって救われました。いい人ばかりという世界観の中で異色のキャラでしたが、彼女とて根っからの悪人ではない。その彼女も悔悛しているのなら許されるという優しさが、この作品の魅力なのでしょう。

機動戦士ガンダムSEED PHASE-39 「アスラン」(7/5)
 地球連邦とオーブ首長国連合との会戦に割って入るアスラン。ザフトではなく自分自身の意思だとアスランは告げますが──軍人が司令部の命令もなしに勝手に他国間の戦争に介入していいのだろうか。
 軍事が勝手に敵味方を判断して攻撃なんてしたら、秩序だった戦争なんて出来やしないぞ、と思わず突っ込んでしまった。
 とはいえ、主役ならば主役ならば組織のくびきを逃れて自分の正義を貫く瞬間もありうる。そういう状況がSEEDにも出てきたということでしょう。
 地球連邦にもオーブにも与しないオーブの選択のことや、このままでは地球もプラントも崩壊するまで戦う懸念をキラから聞かされるアスラン。アスラン自身の決断は。
 時間切れで本意ならず帰還したクロト、オルガ、シャニの地球連邦側ガンダムパイロットたち。どうやら彼らはコーディネータに対抗するために、ドーピングをしていたようです。禁断症状がでているということは、麻薬の類でもあるのか?
 となればクロトたちのあの精神の不安定さも、うざったいからと仲間の機体にまで攻撃をしかけていたのも、薬の副作用というわけですな。
 ……まあ、オーブは強すぎるから潰せと言うようなアズラエルが上司では、こういう精神破綻者がパイロットなのも無理はないか。
7月2日(水)
デ・ジ・キャラットにょ 第25話「プリンセス修行はいい調子にょ」/第26話「ホームシックかにょ?」(6/29)
 第1クールの終わりということもあって、今までのまとめのような内容になりました。まとめる様な内容があればの話ですが(笑)。
 執事のひつ・ジーがやってきて、でじこの地球での修行ぶりを観察するのが25話。傍若無人なでじこですからまともに修行しているわけもなく。実はひそかに『デ・ジ・キャラットにょ』最終回の危機だったりして。
 結局でじこは街のみんなに愛されているということで密かに帰ることにしたひつ・ジー。ワームホールででじこの寝ている傍からデ・ジ・キャラット星に帰りますが──
 って、宇宙船じゃなくても直接来れるんかい。
 26話ではその続編。しつ・ジーの残したでじこママの手紙とコンパクトから、でじこがホームシックにかかってしまう話。傍若無人なでじこでもホームシックにかかるような繊細な神経を持ち合わせていたのか……
 関係ない話題が延々と続く母の手紙とか、母の映像が入った映像装置とか、でじこママはかなりユニークな神経の持ち主ですね。あのおかしな踊りはなんだったんでしょう。
 でも冒頭の夢のシーン、でじことママの海辺の散歩で、なんででじこパパはダンボールの中なのだろうか?

LASTEXILE 第13話「Isolated pawn」(6/30)
 今回のお話。エリートは、いざというときには脆い。
 冒頭に出てきたタチアナの両親への手紙は、結局としてタチアナの嘘だったというわけですね。タチアナは士官学校を主席で卒業できなかったし、帝国軍人にもなれなかった。しかし残され貴族(没落貴族みたいなものか)として家族の期待を裏切れなかったタチアナは、そういう嘘をつくしかなかったと。
 シルヴァーナがロストした光景をみて、墜落中にも関わらず呆然とするタチアナ。ナビのクラウスは、咄嗟にクラウディア液を沸騰させて管を破裂させ、その液体をかぶせることで操縦席のタチアナを正気に戻したと。
 砂漠に不時着してからも、破損したヴァンシップの修理を行ったり、水を飲もうとするタチアナを止めたり、管をバイパスさせて少ないクラウディア液の循環を補ったり。市井の出からなのか、クラウスの絶対に生き残ろうとする執念には頭が下がります。
 こういう状況ではタチアナの方が無力でしたか。
 クラウスがハミルバル・バルカの息子だと知って驚くタチアナ。自分のグランドストリームでの経験を話すタチアナですが、クラウスには経験者の話として目を輝かせられたり。これでタチアナは毒気を抜かれて、クラウスに気を許したんですね。
 こういう感情の流れのもっていき方がこの作品は上手いですなあ。
 ヴァンシップが浮いたとき、クラウスを運転席に乗せたのは、タチアナはシルヴァーナの緊急避難シェルターの存在を思い出したけど、ナビ無しで帰る自信が無かったからか(クラウスはシェルターの場所を知らない)より確実に帰還する方を選んだ、とも解釈できますねえ。まあ、ここは素直にタチアナがクラウスを認めたからと解釈した方がよろしいでしょう。
 シェルターに辿り着けたけど、そこは既にデュシス兵に占拠されていました。このデュシス側の兵士、なにやらロケットみたいなものを打ち上げたりしていたみたいだけど、デュシス兵の女の子(ヴィンセント・アルツアイ?)が泣き叫んだり、何やっているのか全然分かりません。それはどういう意味なのか?

E’S OTHERWISE 第14話「孤独な流星」(7/1)
 シンルーの記憶操作は第11話でした。で、一体どこが変わったのだろうかと思っていたけど、今のところシェンロンが違和感を抱いているだけですか。11話に出てきたシンルーが髪の毛をいじる癖も、今回は描かれていませんでしたし。(^_^;A
 結局のところ、シンルーは強くなりたいという気持ちを植えつけられたというところだろうか。カイに追いつきたいがために。
 それとシェンロンがマキシムに勝てる──とも言ってたけど、マキシムは確か11話で登場してシェンロンを手玉に取った男でしたね。それがカイと同じメニューをクリアしたということは、カイはマキシムと同じだけの力を既に備えていたということになりますね。だからシンルーの「弱い振りをしていた」という言葉につながるわけですね。
 ということはアシュラムから離れたカイの力が暴走を始めたのは、アシュラムはカイの能力を強化していたのではなく、逆に制御するために抑える処置をしていたということになりますな。
 といってもいまいちエイジの方の目的が良く分からないし能力者の設定も良く分からないため、話が混沌としているのですが。