アニメのメモ帳 03年11月


11月30日(日)
最遊記RELOAD 第9話 「落ちない城 〜Self Defense〜」(11/27)
 砂漠の中で立ち寄った街は、城壁に囲まれた落ちない城だった。街の指導者宗竜は宗訓780条に基づき、厳格な施政を行っていたのだが。
 ──息子の拳星が聞きに陥ったのは勝手に街の外に出たからであり、街に妖怪が入ったのは悟空が拳星を助けようと門を開放したからであり、宗竜が宗訓780条を捨てたのはマニュアルが接近戦を想定していない不完全なものだったからであり。つーか接近戦を想定していないマニュアルでよく今まで街を守れたものだ。
 先祖伝来の宗訓を守るということは決して悪いことではない。事実今までそれを守ってきたからこそ街が落ちずにこれたわけですし。重要なのはその宗訓がどういう意図に基づいて何のためにあるのかを考えて運用することであり、欠陥があるのならその時代にあったものに随時改定して変遷していくのが正しい運用法。1つ失敗したからっていきなり全部捨てるのは宗竜も単純なお人ですな。
 まあ、マニュアルなしでは何もできない人ですから、人から言われたことも単純に全部信じちゃうのでしょう。こんなのが指導者で、この街の行く末が心配だ。

瓶詰妖精 第9話 「12月〜December〜」(11/29)
 設定ミスで冒頭取り逃したけど、感想です。
 今回はクリスマスごっこに飽きた妖精さんたちの物語。くるるたちはたまちゃんの「大晦日」をクリアしないと正月が迎えられないと言う言葉を真に受けて一生懸命大掃除イベントをこなす。しかしやってることはいつもの学芸会で。
 くるるのいじわるな継母やちりりとほろろ弁護士の駆け落ち、婚約者のさららなど、昼メロもまっさおな展開。一体どこで覚えたんでしょう。
 そして紅白歌合戦や除夜の鐘など、大晦日を過ごしていくうちに正月へのカウントダウン。というところで12月の話なのでここまでだそうです。そういうオチなのね。

BPSバトルプログラマーシラセ 第9回 「Episode 3 危うしのBPS! 凄腕女プログラマーは、小学生! その3」(11/29)
 今回はやらないと思っていた秋月の「超法規的措置」が、BPSと頼子中佐を目撃してやられてしまいました。随分変則的な構成ですが、やっぱりお約束は守るのですね。
 しかしアメリカ情報海軍の軍人の不幸を見逃すなんて、日本の陸上自衛隊幕僚監部である秋月がやってもいいのでしょうか。頼子は中佐で秋月は三佐だから、一応は上官にあたるわけですし。
 頼子が構築したネットワーク防衛網が、某国のネットワーク侵入によって破られてしまう。頼子にスクランブルがかかるわけだが、その頼子を持ってしても防ぎきれない。その時BPSから、届くはずのないメールが。「お友達から始めましょう」という伝言つきのメールによって、ミサイル防衛網は守られたのだった。アメリカ側は頼子の手柄と思っているわけだから、振り回されているように見えて、頼子に貸しを作る。なんかかっこいいぞ、白瀬慧。
 というわけで、ひっかきまわすだけまわして去っていった柚木頼子。別れに白瀬相手にキスの挨拶をしたり、美紗緒ちゃんともキスをしたり。将来の美紗緒ちゃんの恋敵登場か。
11月28日(金)
Avenger 第9話 「GODDES」(11/26)
 ネイの体に何か秘密があるかもしれないというお話。
 第7話でさらわれて、第8話が番外の回想編で、第9話で取り戻すという展開。こんなあっさりネイを取り戻すのでしたら、もったいつけて1話分を挟むなんて必要ない気がする。
 個人的に「Avenger」で納得できないのは、なぜ主人公のレイラが大人の女であるのかということ。今までのレイラの行動パターンを見ると、その思考パターンや行動パターンは男性キャラと差し替えても違和感がない。というかレイラの行動原理が男性のものと大差ないわけなんです。
 もちろんウケ狙いや萌え狙いで女性を主役にするということはあり得る。戦闘美少女ものというのは1ジャンルを築いているわけですし。
 しかし女性キャラには女性キャラなりの、男性キャラとは違う行動原理がある。色恋事も家族も何もかも捨てて、復讐のみに生きる寡黙な闘士という設定は男性キャラとしての設定であり、同じ復讐ものでも女性キャラなら「愛する者を奪われた」「愛する家族を失った」とか、そういう情愛が絡んでくるものになるというのは私の偏見でしょうか。
 スピーディとの関係にしてもそうで、レイラとスピーディの関係は男女の仲としては割り切りすぎています。女性は異性に対して好きか嫌いかで物事を判断する傾向があり、好きでもないが役に立つから側においているというのはむしろ男性キャラとしての行動原理。
 このレイラの女性性の喪失は、何か意図があるのでしょうか。私はこの件に関してだけは、毎回釈然としない思いが残っています。
 敢えて言うならネイを常に連れて歩いているのが、レイラが見せている唯一の女性性とも言えるのですが。

R.O.D.─THE TV─ 第6話 「ライトスタッフ」(11/26)
 アニタの授業参観のお話。
 アニタ、マギー、ミシェールの3姉妹って、実の姉妹じゃなかったのですね。そしてアニタが本嫌いなのは、初めての記憶が焼かれる本とそこに立っている黒い影というイメージだったから。ということです。
 アニタは本嫌いですので、本を読むのには慣れていないはず。一晩で本一冊読んで感想文を書くのは、かなり辛いことだと思います。それでも真っ当に感想文を書けたということは、実は本は食わず嫌いだったとか。
 ──ところでねねね先生はライトノベルの作家じゃなかったのか。てっきりそうだと思っていたぞ。「真夜中の解放区」を国語の感想文の題材にできるということは、純文学作家だったということなんですな。
 久美ちゃんがアニタの家(=ねねね先生のマンション)に誘ったとき、ねねね先生のケーキを勝手にお出しするミシェール。あれでねねね先生はやさしいからとのたまうミシェールも大したタマです。
 あと久しぶりに新作のプロットをリーに提出したねねね先生。やはりあのにぎやかし3姉妹がいるから、良い気晴らしになっているのでしょうか。
 ところでこのアニメ、3姉妹の紙使いの能力を活かした事件というものをほとんど書きませんね。今のところ第1話と第5話だけ。それ以外はむしろ日常の生活のダメ人間ぶりを描いています。こういうのは序盤は3姉妹の魅力を描くためにも事件を畳み掛けるのが作劇の基本なんですが、日常の描きこみがしっかりしているのでだれているという印象がありません。良い選択だと思います。
11月26日(水)
藍より青し〜縁〜 第七話 「避暑〜ひしょ」(11/23)
 一行で山に避暑しに行くお話。
 ティナのわがままから一行全員で山荘に避暑しにいくことになったら、そこには繭ちんもいて、みんなで楽しく過ごしました。しかし薫と葵は、二人だけの時も過ごしたかったです。
 話自体としてはこんな話。取りとめもないエピソードですが、王様ゲームで初恋の相手を言わされそうになった葵の戸惑いが見所か。
 あと、妙子のゲーセン仕込みのドライビングテクニックとは。あなおそろしや。

君が望む永遠 第八話(11/24)
 孝之、今の女に辟易して過去の女に逃げ出すの図。
 孝之のところに転がり込んだはいいが、相変わらず見舞いを欠かさない孝之に不満を抱く水月。遙へのお見舞いに行くが、普段孝之が遙と何を話しているかを聞かされ、居ても立ってもいられなくなる。しかし水月が孝之を問い詰めてお見舞いを止めさせたのは、却って孝之を水月から遠ざける結果となった。
 孝之中心の視点から物語が語られていくため、孝之が再び遙に惹かれていく経過が物凄く良く分かる。昔の女を引きずって今の女とぎくしゃくするというのは典型的なダメ男のパターンのはずなのに……
 水月にしても好きな相手がいつまでも昔の恋人のところに通っていたら、気が気でならないでしょう。
 しかしそれを孝之視点からみると、今の孝之が水月と同棲するということは、私生活を四六時中監視されるというプレッシャーにさらされるということ。辟易しない方がおかしい。疲れた顔をしていたのも、無理ないわな。
 でも序盤の水月に面倒見られる孝之の姿は、世話女房に面倒見られるダメ亭主の姿に見えたぜ。
 今回のあゆまゆ。店長から個人的な視線を感じると孝之を訴えるも、実は店長は死んだ娘さんとあゆまゆを重ね合わせているだけだった。

GUNGRAVE 第8話 「FAMILY」(11/24)
 ニュータイプ今月号の黒田洋介氏のコラムを見てみると、「GUNGRAVE」第1話はストーリー上では第18話に相当するらしい。「Vガンダム」第1話が第4話で、「まおちゃん」第1話が第7話だったことを考えると、物語も中盤を越えた位置を第1話に持ってくるとはかなり大胆な構成ですね。
 今回はファミリーに迎え入れられたハリーとブランドンのお話。
 ファミリーの一人、シド・ガラルデの息子エディ・ガラルデが、ベア・ウォーケンの客人をそれと知らず殺してしまった。ハリーはボブから手に入れたその情報をビッグ・ダディに密告する。シドはエディを逃がした代わりに筋目として自分が殺される覚悟をした。
 これが今回のお話ですね。ハリーの陽気な仮面に隠れている冷酷さと、鉄の掟によってシドを殺すスィーパー、ブランドンの悲しさが対照的でした。
 ハリーはベアの娘シェリーに見初められた模様。逆玉を狙うか。
 結局シドを殺したのはブランドンですが、疑問なのはブランドンにシドを殺したのを命じたのはだれか、ということ。普通ならビッグダディということになりそうですが、自分では殺せそうになかったベアがブランドンに命じたということも考えられます。ベアとシドの酒盛りの席で、近々仕事を頼みたいことがあると言ってましたし。

PAPUWA 第9話 「お侍がやって来た! 心戦組見参!!」(11/25)
 今回登場した心戦組の4人、近藤イサミ、土方トシゾー、沖田ソージ、原田ウマ子の4人は新シリーズ初登場のキャラでしたね。ガンマ団と対抗する組織心戦組の一員なのに、やってることはガンマ団や特戦隊と変わらない……
 逆恨みのトシゾー、ナチュラルに冷酷なソージ、実は女の子だったウマ子に、1人だけ真面目のイサミというキャラクターですか。特に強烈だったのがコージの妹かもしれないウマ子でした。
 恐竜から命を助けてもらったイサミが刀を触らせてもらえば、やることは切腹ごっこ。首の皮一枚残しとくって、無邪気な顔して恐ろしいことを。
 で、こいつらもパプワ島の仲間入りですか。
11月24日(祝)
D.C.(ダ・カーポ) #21 サイドエピソード/「さくらの決心」(11/22)
 今回はサイドエピソードが先に来ました。
 音夢や萌先輩などヒロイン6人が集まって、「不思議さん」(アルキメデス)を探すお話。結局さくらがみつけた不思議さんは、船着場から船出をするところでした。うーむ、まさか本当にネコの姿をしていたとは。
 そして本編は、さくらが島を守る桜の木と別れを告げる話。
 音夢の失神を自分の責任に感じるさくら。さくらはお祖母ちゃんの残した桜の木の魔法に守られてきていた。桜の木はさくらの願いをかなえるため、邪魔な音夢を失神させたという。
 しかし桜の木は、島の人の願いもかなえている大切な神木。桜の木を枯らすという選択は、さくらにはできなかった。
 そんなさくらの後押しをしたのが、頼子さん。頼子さんが最も桜の木の魔法の恩恵を受けていた人です。そしてさくらは、桜の木の加護を解いてしまった。それがさくらの決心だったわけですね。

デ・ジ・キャラットにょ 第67話「ぷちこの極悪アイテムにょ」/第68話「デシ・キャラットとはなんですにょ?」(11/23)
 67話はなぞなぞ携帯を見せびらかすでじことそれを羨ましがるぴよこの話。
 大人気ないでじこはもちろん、ぷちこのわがままに振り回されるリクカイクウも大変ですね。
 68話はでじこに弟子入り志願して、映画プロデューサを止めて弟子・キャラットを名乗ったロドリゲスPのお話。
 今まで登場したキャラクターを全てチェックしているロドPに対し、今回限りのキャラクターを持ち出して対抗するでじこ。お前、やっぱり性格悪いぞ。
11月23日(日)
瓶詰妖精 第8話 「11月〜November〜」(11/22)
 庭に咲いたはななんと、くるるんたちのお話。
 今回のお話は今までとは違って、物語がありました。今までが萌えシチュエーション重視の勘違い妖精トークだったのに対し、今回は枯れていく庭の花を巡るくるるたちのお話です。そう、ストーリー性があるのです。
 いや、ストーリー性があるのが普通だといわれればそれまでなんですけど、少なくともアニメ版「瓶詰妖精」ではこれは異色作です。(笑) 何でだろうと思ってみていたら、脚本が白根秀樹さんではなく河合貴史さんでした。なるほど、コンセプトがいつもと違うのはそういうことだったのか。

BPSバトルプログラマーシラセ 第8回 「Episode 3 危うしのBPS! 凄腕女プログラマーは、小学生! その2」(11/22)
 今回のお話:BPS、小学生に接近されてあたふたするの図。
 小学生に迫られていいように手玉に取られているBPSもおかしいけど、とても小学生に思えないよんちゃんの観察眼や色仕掛けをしかけて友達相手に修羅場を演じるお色気攻撃もすばらしい。小学生の肉体に大人の精神。このアンバランスさがよんちゃんの魅力ですな。
 よんちゃんと慧お兄ちゃんの急接近を見て、動きの止まる美紗緒ちゃん。さすがに秋月郁のように、超法規的措置を取るわけには行かなかったのか。
 よんちゃんがBPSに接近したのは自分と対等のパートナーとしてスカウトするため。年齢的にはぎりぎりとか言っているけど、つまりよんちゃんは、BPSを巡る美紗緒ちゃんのライバルという面も併せ持っているわけですね。
 さて、よんちゃんこと柚木頼子が最大にヒットしてしまったけど、今回のお話は最初から最後までにやりとしっぱなしでした。
 秋葉原でぶらつく白瀬慧が林教授と邂逅。喫茶店でMPSとか訳の分からない裏設定がぽんぽんと出てきましたけど、入った喫茶店がメイド喫茶。重要な話をしているはずなのに、視線がメイドウェイトレスにずっと釘付けだというのが最高に笑えました。この生徒にしてこの教授ありですな。
 美紗緒ちゃんとよんちゃんの前でぶつくさ言いながら帰ってきた白瀬慧。美紗緒ちゃんに言っている「本屋に行ってきた」──月に1回開かれる、徹夜してまで並ぶ本屋ってなんやねーん。サンク○? コミティ○? まさかコミレ○?
 エンディングで客のCVにJ/R桜島液さんと林宏樹さんの名前があるのを見てびっくり。客の声なんて林教授と白瀬慧の声にさえぎられて全然聞こえなかったけど、そうだったのか!?
 というわけで、ネタがやばいような気がするけど、最初から最後まで面白かったです。すばらしいアニメをありがとう。
11月22日(土)
R.O.D.─THE TV─ 第5話 「やつらは騒いでいる」(11/19)
 独占社(補注:間違い、正確には「読仙社」以下同様)の代理人・金さんの依頼を受け、ルーマニアにある湖上の古城から禁断の本「脈打つ肉の章」を取り戻す仕事にでかける紙姉妹。しかし古城では、紙技が制限されていた。
 ルーマニアまで来て古本漁るミシェールとマギー。呆れてみてるアニタ。どこに来てもやってることは変わらない三人ですが、今回の仕事ではらしくない仲間割れが続く。
 城の近くで、紙の結合が緩くなる。マギーの傀儡くぐつもミシェールの弓も結合技ですので大幅な戦力ダウン。アニタの切断技だけが唯一使える状況。
 城の主、吸血鬼もどきのウェーバー相手に「動物を操る匂いを出している」とボケをかますミシェール。仕事でもボケ担当なのですね。
 実際は超音波を操り、紙の結合や人間の感情を操っていたウェーバーでした。それに対して紙姉妹は、紙を立ててのサイレンサー効果で対抗する。
 紙姉妹って、こういう仕事をやっていたのですか。仕事はできるけど普段がダメ人間。これは一種のハードボイルドですね。

最遊記RELOAD 第8話 「おいしい料理 〜Poison〜」(11/20)
 気絶するほどまずい料理を作る紅麗と、街一番の定職屋の明珍というカップルの話。妖怪退治用に饅頭を作っている紅麗も、実際には明珍においしい料理を作ってあげたかった。というベタなラブコメもどきのお話。
 実は紅麗が作る料理には、妖怪を浄化する精霊効果が宿るというオチには笑った。だから美味いとか不味いとか感じる以前に、悟空たちは気絶してしまったのね。
11月21日(金)
GUNGRAVE 第7話 「5 YEARS LATER」(11/17)
 第1クールの中盤にさしかかり、そろそろ中だるみの時期に入っても良さそうなものですが、それがみえませんね。今回も十分面白かったです。
 前回から5年後、ヒットマンになったブランドンと組織の金まわりやマネーロンダリングを司るハリー。それぞれファミリーとは言えないまでもその足元に手が届くところまでは来たみたいです。ブランドンは相変わらず浅葱家へマリアを訪ねているようですけど、マリアの前では運送会社と偽っているのですね。しかし人を殺す仕事をしていて、人格に翳りが見えないとは思えないのですが。そりゃあ昔から無口な生活していたとはいえ、マリアはおかしいとは思わないのだろうか?
 破門されたチンピラグループ、ガシュウに雇われたヒットマン、九頭文治を仲間に引き入れるべく、自らを囮に駆け引きをするハリー。相手が筋目を重んじる性格なのを逆手に取り、筋の通ってないチンピラグループのあり方を見せる。おまけに情報屋のボブに2時間音信不通ならガシュウの溜まり場に行くようブラントンに伝えろと言っておく頼もしさ。前回私はハリーはブラントンに嫉妬しているのではと書いたが、どうやら深読みのし過ぎのようでした。
 守ることは、他人のために自分を省みないこと。守り続けることは決して裏切らないことだと──今回のブランドンのモノローグでした。しかし第1話では、ハリーは「ブランドンが裏切った」と言っています。まだ第1話に至るまでには、まだ紆余曲折がありそう。

Avenger 第8話 「PILGRIM」(11/19)
 相変わらず話の組み立てが散文的で良く分かりませんでした。ウェスタの回想という形の過去話でしたが、どこまでが過去でどこが現在のシーンか区分けがあいまいなため、一見では分かりづらくなっています。
 PILGRIMとは「巡礼者」のこと。火星のドームシティを巡るウェスタのことを指しているのでしょう。今回の話はウェスタの回想だし。
 12人のオリジナル・ダズンが残り4人(ヴォルク/ウェスタ/ジュピター/アルス)になった時点。火星には赤い月という凶兆がやってくることが確実視されていた。この赤い月、既に地球はないと言っていることから考えると、地球崩壊で火星に飛んできたということでしょうか。なるほど、火星にあんな大きな衛星なかったはずだがと思ってみていたらそういうことだったのか。
 ドーム・シティが安全だと主張するヴォルクと、外にこそ未来はあると主張するアルス。アルスがヴォルクに突きつけた認識票ドッグ・ダッグにはレイラ・アシュレイLAYLA ASHLEYという名前が。もしかして、レイラの師匠はクロス(アレス)なのでしょうか。
 邪推を承知でこの時点までで明らかになっている事実から判断すると──
 ヴォルクは異変(赤い月)の先触れである移民船を撃ち落した。移民船には崩壊した地球からの避難民が乗っており、実はレイラもその一人だった。レイラはアレスに助けられたが、その後クロスと改名したアレスによって育てられ、地球式の格闘術を生き延びるために叩き込まれた。レイラがヴォルクをかたきと狙っているのは、移民船を撃ち落したのはヴォルクだとクロスに知らされたため。
 という推測がなりたちます。
 しかしこの推測には、ネイという人間の子供が何故存在するのかという謎には全然絡んでこないのが難点ですな。
11月19日(水)
君が望む永遠 第七話(11/17)
 今回は、いつになくぎこちないなと思ってみていました。作画に少々へたれが入ってましたし、動きも中抜きがあってぎこちないなと。さすがに中だるみの時期ですか?
 さて、今回の話では少々女を下げた水月さんでした。
 孝之の部屋に賃貸住宅の雑誌を持ちこんできたり、アパートに押しかけてきたり。これは水月なりのマーキング行為ですね。彼氏の部屋に自分用の歯ブラシやらマグカップやらを持ち込むのことが普通の彼女のマーキング行為なのですが、今の孝之は一日の幾許いくばくかの時間を確実に遙のために割いています。そうなると水月でなくても不安になるわな。で、より強いマーキング行為に及んだということ。
 でも、遙のことで孝之に詰め寄ったのは確実に女を下げる行為でした。男にとって自分の辛い立場を分かってくれない女というのは、確実に負担になる。孝之の立場で考えると、今の遙を見捨てることはできない。そこにさらに追い討ちをかけられるような行為をされたらそれこそ立つ瀬がなくなってしまう。孝之にとってはこの場は、一緒にその辛さを分かち合ってくれる人物が必要なのだけど……とくにこの主人公、へたれだし。
 今の水月に、そこまでの余裕を持てというのも酷な行為ですが。
 ただ考えてみると、今の孝之が水月を選んだのは、遙の事故後、昏睡状態となって孝之が一番辛かった時期に、世話をしてその辛さを分かち合ってくれた人だからという理由がある。だから遙に会えなくなったときに、その気持ちを水月に移すことができた。そういう経緯を考えると、逆に今の辛い時期に追い詰める行為は、孝之の気持ちが離れていくことに繋がるのではないかという心配があるのですが
 さて、あゆまゆと孝之ですが、普通ダメ男が主役のハーレムラブコメでは主人公はヒロインに振り回されるというのがお約束ですが、孝之はあゆまゆの手綱を握っていますね。やはり本筋と関係ないところでのやりとりで、しかも身長150cm以下のお子様サイズだからでしょうか? 相手がお子様だからこそ、ダメ主人公でも振り回されずに済んでいると。

フルメタル・パニック?ふもっふ 第11話<最終回> 「五時間目のホット・スポット」(11/17)
 最終回のテーマはバイオ・ハザード。これも9.11テロの後に米炭素菌テロが発生したためシャレになっていません
 今回の話で分かったこと。宗介、お前は天然ですな。悪気がないのは分かっているのだが、やることなすことみんなの気に触ってばかりというのも得がたい特技だ。そんなに危ない代物なら、わざわざ学校に持ってくるのはよしなさい、と突っ込みたくなったのは私だけでしょうか。
 みんなが覚悟を決めたところでワクチンが1つだけあるとも言い、ワクチンのくじ引きでは当たりを引いてしまう。もうわざとやっているとしか思えない所業だ。
 ところでくじ引き、「あたり」のくじを引くところで「あたふた」とか「あたっく」とか「あたらしい」「あたたたたあ」「あたみ」などいろいろな「あた○」くじがあったのがおかしかった。こういうギャグは好きです。
 で、結局汚染した生物兵器の正体は──
 最終回にこの話を持ってくるのはいいセンスしていると思います。このシリーズはここで終わりというわけではないので。
 でも11話という中途半端な話数で終わってしまったのは、製作しながらいくつかやばくてテレビ放送できなかった話数があったかららしい。

PAPUWA 第8話 「ロタロー目覚める!? パプワハウスは大洪水」(11/18)
 頭はいいけどネクラなアラシヤマと、顔はいいけど顔だけのミヤギが手を組んでコタローを強襲する。
 ロタローを「小太郎」にするというナイスアイデアは確かにアラシヤマが出したけど、あんたそれ以外ではミヤギだけにやらせているようなものじゃないですか。さすがはガンマ団一の友達できない君だ。
 しかし、ミヤギに食べ物と置物にされた上、なんの活躍もできずにコケシにされて、置きざらしにされたトットリとコージが哀れなり。
11月18日(火)
藍より青し〜縁〜 第六話 「道程〜どうてい」(11/16)
 ハーレムラブコメとはモラトリアム空間である。
 今回の感想はその一言に尽きます。
 もともとハーレムラブコメとは複数のヒロインが一人の男性主人公を好きになって、しかし主人公がヒロインを選べない状態にあります。男にとって女を選ぶということは、その責任まで背負うということ。女を選べない状態とは、責任を背負えない状態でもあるわけです。
 しかし今は選べずとも、いつかはこの心地よいモラトリアム空間から脱却しなくてはならない。それは主人公が自分の生き方を決めることであり、女に対して責任を抱くということでもある。
 薫も今は選べずとも、いつかは将来を作っていかなくてはなりません。
 最後に一言。
 薫、お前法学部だったのか。
11月17日(月)
瓶詰妖精 第7話 「10月〜Octorber〜」(11/15)
 秋といえばゲームの秋とのたまうたまちゃんに感化された妖精さんたちが、それぞれのポエムを披露する。
 10月といえば運動会だと思っていたけどやらないのかなと思っていたら、ポエムの優越を競うためにやることに。強引ですね。
 でも途中から、何と勝負していたのか分からなくなるちりりたちがおかしい。
 結局最後は、焼き芋を蒸かして食欲の秋になりました。

BPSバトルプログラマーシラセ 第7回 「Episode 3 危うしのBPS! 凄腕女プログラマーは、小学生! その1」(11/15)
 日本には存在しないはずの兵器が食糧援助を打ち切った北の某国からの不正ハッキング操作による被害を防ぐために、陸上自衛隊幕僚監部の秋月三佐がBPSに依頼する! しかし監視プログラムによるアメリカ側の介入。それを行ったのはアメリカ情報海軍情報技術将校ヨリコ・ユズキ中佐だった。
 という出だしからはじまる今回の話。
 陸上自衛隊のミサイルサイトが練馬の大泉学園と聞いて、知り合いの勤め先があるのにとつぶやくBPS。この言葉の意味が良く分からなかったのでぐぐってみたら、都立大泉学園は平成17年で廃校・統合されるらしい。そういうことか? でも関係無さそうだなと思ってさらに調べてみると、……実は大泉学園というのは町名で、西部池袋線の大泉学園駅から歩いて12分のところに、東映アニメーション本社とスタジオがあるらしい。 こういうことかー!?
 なんというか微妙に濃い会話に呆れていたりすると、報酬は富士演習場実弾演習一般公開日の特設アリーナ席のプラチナチケット。今までの報酬とは毛色が違うなあと思ったけど、白瀬にはこちらの趣味もあったのか。
 BPSのコードを見て感心した柚木中佐。休暇を取って美紗緒ちゃんのいる小学校に転校。これってBPSと美紗緒ちゃんの関係を承知で転校してきたのでしょうか。
 でも美紗緒ちゃんの方は、気の合う友達ができてうれしかったみたいです。
 さて、今回は冒頭にいつもあったアバンタイトルがありませんでした。もともと30分アニメを三分割して15分放送するわけですのでどうしても時間が足りないから、アバンタイトルで時間稼ぎしてるという面もあったわけですが。これってその2その3がその分短くなるってことかしらん?

高橋留美子劇場・人魚の森 第7話 「舎利姫」(11/15)
 人魚の肝を使った反魂の法で生き返った少女なつめと、見世物小屋を商う老いた父親。そして反魂の法で蘇らせたなつめの命を狙う僧侶。そしてなつめは生きていくためには、生き肝を食らわなくてはならない。
 死んだものを反魂の法で不自然に生き返らせることについては、否定的に描かれている。しかしなつめは現に今生きており、そしてこれからも生きてゆこうとしている。そんななつめの命を奪うことが、果たしてなつめを救うことにつながるのだろうか。
 不自然な生に対して高僧が出した答えが成仏であり、湧太が出した答えが旅だった。そしてなつめが選んだ答えが、父親と一緒に死んでいくことでした。
 ……最初と最後で描かれた湧太と真魚の会話。人魚の肉を食らって不老不死になった二人だから、実はこれ以上成長することはないんですけどね。

D.C.(ダ・カーポ) #20 「すれ違う気持ち」/サイドエピソード(11/15)
 純一を取り合う音夢とさくらの修羅場シーン。
 後半戦に入ってから、今までの「To Heart」的ラブコメ空間が一気に「WHITE ALBUM」的ドラマ空間に変貌してしまったようです(今なら「君が望む永遠」かな)
 さくらも音夢がいるのを知っていて純一と3つのお願いをしていたとは。そんな小さい頃から「お兄ちゃん」を取り合っていたのか。
 そして気に病んだ音夢が倒れて、口の中からさくらの花びらが。
 サイドエピソードの方は、今までのエピソードを朽ちかけた映画館の中で鑑賞するアルキメデスと、その後ろで鑑賞しているもう一人のアルキメデスのお話でした。
 意味深なシチュエーションでしたが、深い意味はないんだろうなあ。

デ・ジ・キャラットにょ 第65話「ブゲ団ぷち子を狙うにょ(略すな!)」/第66話「ブゲ団うさだを狙うにょ(略すなってば!)」(11/16)
 将をいるにはまず馬から。でじこをさらうためにぷちこやうさだに目をつけたブゲ団のお話です。
 今回は繰り返しパターンですね。全く同じパターンで、ぷちこやうさだをねらうブゲ団の連中がおかしい。そして悪の組織を自称しながら、悪になりきれない連中の哀れさときたら。
 ぷちこはともかく、うさだをさらわれても全然動じないでじこの方が極悪ですな。
11月14日(金)
Avenger 第7話 「BARBAROI」(11/12)
 今回のサブタイトル「バルバロイ」とは闘士のこと。廃墟コロニーに住む闘士崩れのことをさしていたのでしょうか。
 今回ネイが正真正銘の人間の子供であることが判明しました。ドールに擬していたのは、今やいなくなった人間の子供という希少価値を考えてのことでしょう。
 さてそうなると、次の疑問が生じる。
 1. ネイの母親は誰か。
 2. スピーディはネイが人間の子供だと分からなかったのか。

 2. についてはスピーディがオオボケだったということで収めましょう。実際には気づいてて知らないふりをしていただけかもしれんし。
 さて 1. についてですが、普通に考えると母親候補の第1はレイラでしょう。そうすればレイラの、ネイに対する執着が説明できる。
 しかし、敢えてもう一人母親候補がいると主張することができる。それはウェスタさまです。
 実際、ネイのオッドアイは、右目はレイラの目の色をしているけど、左目はウェスタの目の色をしています。実はネイは、レイラとウェスタの子供だったりして。<って、女同士ですか?

R.O.D.─THE TV─ 第4話 「中一コース」(11/12)
 今回の感想:ミシェール。お前中三というには無理がありすぎ。
 アニタが中学校に通うことになった。末っ子のくせに一番覚めているアニタは学校生活が嫌いなようですが、持ち前の運動神経と負けん気の強さで一日にして学校の人気者に。その半分は「中三の先輩」のおかげかもしれないが。
 人気小説家、西園はるひの妹の西園なつめや、同級生の友達、菱石久美ちゃん、仲の悪い男子生徒、北山竜二くんなど、アニタの周りはいきなりにぎやかに。
 しかし図書クラブで、リチャードという外人をいきなり狙撃した少年やら、その背後のジョーカーと呼ばれる人物やら、いきなりきな臭くなりましたね。
 さて、読子(30歳)の情報を寄せられていきなり1週間出かけてしまったねねね先生。その間を有給休暇にしたいミシェールとあくまで普通の休暇で押し切ったリーさんのやり取りがおかしかったです。

最遊記RELOAD 第7話 「小さな相棒 〜Little Will〜」(11/13)
 今回の話:三蔵は猫嫌いで猫アレルギーだった。おしまい。
 孫悟空たちが拾ってきた三毛猫をそれぞれたま(悟空)/ミケ(八戒)/ベティ(悟浄)と名付ける。が、ネコが一番懐いていたのは、三蔵だった。
 普段と違って、ネコに懐かれてくしゃみが止まらず、戸惑うばかりの三蔵のギャップを描いた話ですね。成功しているかはともかく、普段がアレだけになにか可愛く見えてしまいます。
11月12日(水)
君が望む永遠 第六話(11/10)
 今週の感想:ダメ主人公に女二人は荷が重過ぎるわな。
 かつての恋人で症状の回復のために孝之を必要としている遙。今の恋人で孝之に精神的に依存している水月。プータローの身で女二人に対する責任を負わされた孝之には、正直いって身に余る事態でしょう。なにしろ、孝之自信、遙を失って呆然とした状態を水月に救われたわけですし。
 水月や慎二に、「責任」だけだなと念を押される孝之。責任感だけならいいが、遙の病室でのはかなげな姿やかいがいしい愛情にほだされてしまって、心を傾けさせないか否か心配なのでしょう。
 病室から帰ってきた孝之と水月の会話。元気だったとか二度目だとか尋ねられて、「元気だったよ」とか「何で今日は来てくれないんだ」とか答える孝之。この辺の微妙なやりとりで、口とは裏腹に実際には水月のことは話題にも上らなかったこととか、それを水月が察したことなんかを表現してくれます。だから泊まってくという水月の言葉に説得力がある。ここら辺の微妙な間合いは、製作スタッフと声優の実力を見た気がします。
 あと茜の動向も気になりますね。「弱い」水月を現在唯一断罪しているのが茜ですが、裏切られたという理由付けは一応ありますし、遙に代わってその立場を代弁しているという立場でもある。「弱い」水月を精神的に追い詰める役回りですね。
 しかしその茜の立場からすれば水月と同様に孝之も断罪すべき対象となるはずだが、水月に対してより厳しい立場を取っているのは気のせいだろうか。初めて孝之がお見舞いに来た第四話、茜が気分を害したのは明らかに水月の姿を見咎めたからという表情の変化がありましたし。それ以外にも第三話以降、孝之が茜に会ったシーンはほとんどが水月と一緒かあるいは先に水月が会っていたシーンで、孝之と茜が単独で会ったのは2度目のお見舞いただ1回きりでしたし。
 ……もしかして茜が孝之にきつい立場を取るのは、いつも水月が一緒にいるから?

GUNGRAVE 第6話 「BIG DADDY」(11/10)
 録画の途中でキャプチャが中断。あわててテレビをつけたけれど、途中のいくらかを見逃してしまった。
 今回の話はブランドンがマリアと再会し、ビッグダディと知り合い、命を庇って死に掛けたことでしょう。
 マリアと再会したことで組織の上役から釘を刺されてしまったブランドン。ハリー曰く、マリアはビッグダディと直接話のできる人間だから、どんな末端からでも素性が割れるか分からないと。
 そうしたらビッグダディ直々のご呼び出しで、ブランドンは浅葱邸でマリアと出会えることが許可されてしまいました。
 ここでビッグダディがいかにも善人のように描かれていますが、真の悪役は善人の皮を被って現われる。小事は部下に任せて、自分は大望に基づきおおまかな流れを指示するタイプなのでしょう。またマリアの養父としての、養女の気持ちを慮ってのことかもしれません。
 いずれにせよ、屋敷への出入りが認められたりパーティに招待されたり、ブランドンはビッグダディに気に入られた模様です。
 一方ハリーは、パーティの外回りで勝手に対抗組織ライトニングの殺し屋を殲滅する。上昇意識の強いハリーですからこのぐらいは当然として……少し気になるのはなぜこの逆襲撃にブランドンを呼ばなかったのか。
 もちろんブランドンはパーティに呼ばれていたからという事情もある。しかし仲間のことを第一に考えるブランドンとハリーの関係からすると、襲撃のことを事前にブランドンにも伝えていたという様子がない。それはブランドンが、マリアと何の疑いも無しにパーティを楽しんだり、死体を見てしばらく呆然としていたりしたことからも推測できる。
 おそらくハリーは、マリアとの関係でビッグダディと直接の知り合いとなったブランドンに対して無意識のうちにも嫉妬したのではないか。上昇意識の強いハリーのことだから、(仲間うちではリーダー格の自分を差し置いて)ブランドンに先を越されることにあせったのではないか、という推測も成り立つのですが。
 やっぱり邪推でしょうか?

フルメタル・パニック?ふもっふ 第10話 「ままならないブルーバード」(11/10)
 ブルーバードとは幸せの青い鳥のことでしょうか。今回は宗介のナンパチャレンジのお話でした。
 部室を巡ってのナンパ競争で、風間信二率いる写真部は戦争ボケ男・宗介を助っ人に引き入れた。宗介はナンパすなわちガールハントなど簡単だと主張するが、宗介のいうナンパとは文字通りの「女狩り」のことだった。
 確かにかなめが宗介の非常識ぶりに呆れ果てるのも分かるが、今回の事態で一番責任があるのは、宗介が戦争ボケの非常識男であることを承知の上で助っ人を頼み、しかも「ガールハント」とだけしか説明しなかった風間信二の方だと思います。
 ちなみにかなめの説明では
 「街中とかお店の中とかで男が知らない女の子に声をかけて遊びとかに誘うことなの。で、誘うにも笑顔で明るいキャラクターをアピールすること。で、相手が乗ってくれたらお茶でも何でも相手が好きなところへ連れて行ってあげるわけ。サービスを欠かさない、笑いを絶やさない。今時の女の子が喜びそうな話題を振って振って振りまくって、さらに適度なお世辞も連発すること。もちろんお勘定は全部おごり。要はクルツ君の真似をすれば良いわけよ」
 ──最後の一言だけでも簡潔にして適切な説明ですな。かなめはナンパには興味無さそうなタイプなのに、なんでこうスラスラとナンパのセオリーが出てくるんでしょうか。
 かなめの説得で自分流にナンパを実践する宗介ですが、やはり今一歩ピントがずれている。結局ナンパに一人も成功せずに寒中全裸水泳の罰ゲームにさらされた宗介を助けたのは、人妻に変装した千鳥だった。
 そういえば千鳥は、実年齢以上に大人っぽく見えることがコンプレックスだという設定がありました。千鳥が宗介を助けたのは、非常識なだけで結局宗介は真面目なだけだということが分かっていたからでしょう。多分。

PAPUWA 第7話 「ハヤシ君も真っ青!? 必殺 生き字引の筆」(11/11)
 先週ハーレムをアメリカ人と書いたけど、実は(自称)英国人だということが判明。いや、申し訳ない。
 前半Aパートは先週からの続きで特戦隊編完結でした。
 結局ハーレムがコタローをさらうのを止めたのは、青の秘石眼を2つも持っているという辛い運命を背負いながら、それを忘れて子供らしい姿を取り戻したコタロー(ロタロー)の姿を見たからでしょう。それを救うのに忍びなかったと。
 そしてこの第2のパプワ島が、閉ざされた過去の世界にあることが判明。さらに脱出が不可能なこともさらっとリキッドの口から。特戦隊の4人もパプワ島の住人ですか。
 後半Bパートは、ミヤギ、トットリ、コージの3人がいよいよ上陸。生き字引の筆のミヤギのおかげで、北海道名産「真っ白な恋人」北海道土産「クマの置き人形」に変えられたトットリとコージは特戦隊に連れ去られてしまいました。
 そして残ったミヤギの前に現れたのは、友達のいないアラシヤマでした。哀れアラシヤマ、ここでも無視されてしまった。
11月11日(火)
藍より青し〜縁〜 第五話 「洋琴〜ようきん」(11/9)
 ……最低
 衆議院議員総選挙がやるにもかかわらず定時──というか先週の予告どおりにアニメを放映してくれるなんてありがたい…と思ってみていたら、まさかの本編全編L字テロップ!?。しかも画面下の23ドット分が微妙に断ち切られていたりする。ああ、こんなんだったら時間帯移動の方がまだナンボかマシじゃ。
 しくしく。余計なことやらかしてくれたな、TVK。
 (私は放映形態も含めて一つの作品と考えています。TVKとしては深夜アニメと選挙速報の両立という苦肉の策だったかもしれないが、選挙速報を見るのに深夜アニメにチャンネルをあわせる視聴者がどれだけいるのかと問い詰めたい)
 とまあ衆議院総選挙の見たくもないおっさんの顔に激しく見る気をそがれながら、アニメの感想です。
 母親のお手製というかオーダーメイドワンピースを見せびらかすために、薫にデートを申し込む繭ちゃん。持ち前の押しの強さでデートを申し込んだはいいが、デートの行き先を全然考えていなかったあたりがお子様です。
 デートは空回りしてしまったけど、最後にピアノの演奏を行って、デートの失敗がチャラになりました。薫のナイスフォロー。おまえジゴロの素質あるかも。
 繭というキャラクターはサブヒロインの中では最も花菱薫への好意を明らかにしており、本来なら葵の最大の恋敵のはず。ところが繭は、名前といい容姿といい性格といい、明らかにお子様を前面に押し出しているキャラクター。そこから薫の妹分としての立場を確保しています。そのため葵の方にも余裕ができ、「藍青」のモラトリアム空間(別名:ハーレムラブコメ空間)を崩さずにすんでいる。
 つまり多少繭の方が本気になったとしても、薫や葵の方では妹分のおませな行動として捉えられてしまう立場にある。この点で、繭というキャラクターには同情してしまう部分がありますな。
11月10日(月)
D.C.(ダ・カーポ) #19 「幸せな時間」/サイドエピソード(11/8)
 音夢曰く「さくらちゃんだけは嫌」
 さくら曰く「音夢ちゃんだけは駄目だかんね」
 ──他の第3者にすれば良かったんだろうか。

 のっけからサイテーな言説で申し訳ない。二人の言い分を聞いているうちに思い浮かんでしまったので。
 音夢と相思相愛の関係になった純一。毎日がときめき状態みたいですが、杉並曰く、ままごとだとか。ロボ美春は禁断の恋を応援しますと言っているが、杉並やさくらは妹だからダメだ純一にいう。
 以前も述べたとおり、音夢とさくらがお互いだけは駄目だと言い合うのは、純一を巡る立場がダブっているからだと推測します。純一にとって二人は、どちらも守るべき妹分ですし。ただ、音夢が義理とはいえ法的には妹であるのに対し、さくらは血は繋がっていても従妹。その点だけがさくらの武器でしょうか。
 桜の木のしたで純一と音夢のキスを感じるさくら。あの桜の木は、島内のできごとを敏感に察知するものでしょうか。
 サイドエピソードは、なぜかアルキメデスな猫と数十年前の少女とのデート風景。万博やらカラーテレビやらの言葉から察するに(察せんでも)少女はさくらの母親の若い頃だったのでしょう。
 するとあのアルキメデスな猫は、主人公の身代わりなのでしょうか。

デ・ジ・キャラットにょ 第63話「ご先祖様がやってきたにょ」/第64話「でじこキラキラにょ〜」(11/9)
 第63話は招き猫商店街にガンマンがやってきて商店街が西部劇調になってしまう話。
 ガンマンと言いながらゴムダン遊びで勝負したり、それに対抗してでじこたちが特訓しても、それを上回る遊びを見せたり。と思ったらぷちこの極普通のゴムダン遊びに負けを認めたり。
 まあやすしの11代前のご先祖さまではしかたないかも。だからなんでガンマン?
 第64話はまんまる神社の白羽の矢が当たって、できすぎたように輝ける人になってしまったでじこの話。全くの別人になってしまったでじこを戻すために、やすしきよしとぷちこ、ゲマ、うさだにぴよこが暗躍する。
 しかし、輝ける人って黄金色に輝く人かねえ。
 結局はぷちこの目からビームモドキに包まれて元に戻ったでじこ。いい人になっても人騒がせな奴でした。
11月9日(日)
瓶詰妖精 第6話 「9月〜September〜」(11/8)
 9月といえばお月見──のはずですが、2学期の開始によりなぜか学園生活の満喫に。
 ちりりは遅刻魔で学級担任、くるるは風紀委員で家庭科教師、さららは剣道部で体育教師、ほろろは幼稚園児で保険医。……なにげにずれている学園生活がおかしい。
 と思ったらたまちゃんの乱入で、体育祭だの修学旅行だのスキー旅行だの、そして最後は卒業式まで駆け足に学校生活を過ごしてしまう。もはや9月とは全然関係ない世界ですな。

BPSバトルプログラマーシラセ 第6回 「Episode 2 熱風のBPS! スクール水着な臨海学校は甘く危険で 美紗緒ちゃん危機一髪! その3」(11/8)
 今回の感想:白瀬、おまえやはりロリコンだったのか!?
 いくら親戚の娘さんでも、日ごろ自分に懐いてくれる女の子がどこかの馬の骨と抱き合っているところを見れば、メラメラ燃え上がるのも無理はないが──果たして白瀬慧の本心は、「おとーさんは許しませんよ」レベルだったのだろうか。それともやはり本気……?
 というか、人工衛星(どこの?)をハッキングして、なぜあんなアングルの映像が入るのだとつっこんではいけないだろうか。
 美紗緒たちを救うために発電所の電圧を高めて電線を切断したり、随分無茶やるなあと思って見てたら、今度は秋月のどんな手段を使ってもかまいませんの言葉から旧ソ連の人工衛星を3基ハッキングしてメテオ・フォール(正式名称:メテオティック・スリー・シスターズ)を行ったりとか。底が知れませんな、白瀬。

高橋留美子劇場・人魚の森 第6話 「夢の終わり」(11/1)
 ビックコミック掲載の短編、人魚シリーズとつづけば、次の高橋留美子劇場は(あるとすれば)「1ポンドの福音」だったりして。
 人魚の肉を食い、なりそこないになったが人間の意識を残した大眼おおまなこと、その大眼を追う漁師。……舞台が全然現代に見えないのはなんでだろう。
 時々わけが分からなくなり、人家を襲ってしまう大眼にたいし、湧太がしてやれることは首をはねることだけ。真魚はその前に一緒に連れて行こうとしたが、自我を失う時があるなりそこないを連れて行くわけにもいかないでしょう。
 ただ、それ(大眼の首を刎ねる)を真魚が納得するかどうかは別問題なのですが。
11月7日(金)
Avenger 第6話 「REFLECTION」(11/5)
 今回のサブタイトル「REFLECTION(反射)」とは、もしかしたら地球の古いことわざで「情けは人のためならず」(巡り巡って我が身のためになる)という意味合いなのでしょうか。
 代表闘士戦で最下位になり、闇市も立たなくなってしまったべナスシティ。そこで出会った気のいいじいさんのガンツにかくまわれたが、そのガンツはレイラたちの情報を黒人形(治安維持ドール)に売ってしまう。
 まあ、スピーディも信用したふりして端から信じてなかったわけですし。お互い様ですか。でもそのガンツ、スピーディの「自分の嘘をつくのはやめた」という言葉に触発されたのか、スピーディの車に保存食を運んでいました。
 どうもここら辺は阿吽の呼吸というか、良く分かりませんね。結局スピーディは、ガンツを追求したところでベナスシティの連中に袋叩きにされたわけだし。全然いいところなかったんだけど。
 レイラはスピーディの「怪しい」という言葉を信じて脱出。こちらはいつの間にか信頼しあっていたのか!?

最遊記RELOAD 第6話 「奪還 〜Sad Memory〜」(11/6)
 先週も書いたとおり、実の母を人質に取られている紅孩児の立場からすると、ここは三蔵一行のことはほっといて悟空から経文を奪うのが正しい。
 しかしキャラクター主体のアニメでは、しばしばストーリーや自らの置かれた立場よりも、キャラクター性の方が優先されることがある。例えば今回の例では、母親を人質に取られて己の生き様を曲げざるを得なかった紅孩児にしてみれば、世間の自分たちに対する期待に逆らってでも自分たちらしくあり続けている三蔵一行の生き様はうらやましい。そんな三蔵一行が記憶を奪われて自分たちを見失ってしまっては、例え勝っても奴らの生き様を否定したことにはならないので張り合いがない。仕方がないから三蔵たちの記憶を取り戻すのに手を貸してやろう。──という論理展開になる。
 もちろんそこには、そのキャラクターが置かれている設定とか立場とかストーリーなんてものは考慮されていない。千載一隅のチャンスを逃そうがそれによって自分たちの立場が悪くなろうが、たとえ論理的に矛盾していたとしても自分の心情の方を優先する。それがキャラ主体型アニメにおけるキャラクターの行動原理なのです。
11月5日(水)
君が望む永遠 第五話(11/3)
 空白の3年間の回想。
 涼宮遙の事故のショックでひきこもりになってしまった鳴海孝之。鳴海ほどじゃないが不調に陥って水泳をやめた早瀬水月。思いつめたあまりに鳴海は無茶な行動を起こし、遙の両親から二度と会わないでくれと言い渡されてしまう。それを知らない茜は「孝之を寝取った」水月の姿を目撃してしまう。
 なるほど、茜が孝之に遙の覚醒を伝えるのに1ヶ月間遅れた理由が分かりました。遙の両親にとっても今さら孝之に頼めた義理じゃないでしょう。
 それに孝之が遙を捨てて水月に走った理由も十分に納得がいきます。自分が一番辛い時期に支えてくれる女性がいたら、孝之でなくても転んでしまう。
 ただ、はっきり言ってしまえば(残酷なようだけど)この修羅場を引き起こした原因は孝之にあると言っても過言ではない。
 「男は片手で恋をして、女は両手で恋をする」という言葉がある。孝之の悲劇は、遙に対して両手で恋をしてしまったことにある。
 普通なら恋人一筋な孝之の姿はすばらしいものでしょう。少なくとも茜はそう見ていた。だから孝之がひきこもりになっても、なったからこそ、そこまで遙に恋をしていた“義理の兄”を慕っていた。
 しかし恋人を失って思いつめてしまった孝之の姿は、一人の大人の男としてみるとはっきり言ってダメ人間です。それが自分の娘によって引き起こされたからこそ、大人である遙の両親は見ていられなかった。もしも孝之が遙の事故のショックを心の半分で受け止めて、残り半分でそれでも社会生活を営んでいれば、遙の両親も「二度と会わないでくれ」と頼み込まずにすんだはずです。
 そして両親に拒絶されたからこそ、水月も封印していた自分の心を孝之にぶつけてしまった。
 全ては孝之の心の弱さが導いたことです。ダメ主人公に幸アレ。

GUNGRAVE 第5話 「MILLENNION」(11/3)
 ミレニオンの末端に入ったハリーとブランドン。ブランドンに与えられた仕事は、闇競馬と闇金融だった。
 上昇志向の薄いブランドンに対し、ハリーとマリアの存在は起爆剤と言ってもいいでしょう。ビッグダディのファミリーとなったマリアと末端のブランドンでは、釣り合いが取れない。そのつりあいをとるためには出世してファミリーになることが必要だし、そのためのサポート役として上昇志向の強いハリーという仲間がいる。良く考えられている配役だと思います。

フルメタル・パニック?ふもっふ 第9話 (11/3)
 時間帯移動で見逃し。時間帯チェックが甘かった……

PAPUWA 第6話 「ゾンビも踊る!? パプワ島の踊りは大混乱」(11/4)
 ハーレム特戦隊の出身は、それぞれ中国、ドイツ、イタリア、アメリカだったんですね。しかしリキッドがテキサス出身と言ってて実は千葉県民だったように、あいつらもなんちゃって外国人という可能性はあるかもしれない。
 お盆なのにやぐらでキャンプファイヤーすると、死んだナマモノがゾンビとなって復活するのがパプワ島のお盆だそうで。それを台無しにした特戦隊の連中をふっとばす。
 パプワ君が赤の秘石眼の持ち主であることは前シリーズより。赤の秘石の継承者ですからね。
 そして改めてやってきたガンマ団の残り3人。トットリ、ミヤギ、コージ。こいつらはどんな騒動を起こすのか。
11月3日(祝)2回目
デ・ジ・キャラットにょ 第61話「小惑星が激突にょ!」/第62話「でじこのわらしべ長者にょ」(11/2)
 小惑星が激突して地球最後の日。ハリウッド映画のようなシチュエーションにでじこたちの醜い戦いが。というのが第61話。
 牛肉450円で宇宙船を売り飛ばすぴよこたちとか、何か屋で我が身を犠牲にして地球を救うアレを探し出したりとか。目からビームでデ・ジ・キャラット星のゲマの家が壊れたりとか、惑星破壊ミサイルでアナローグ星にお札の雨を降らしたりとか、相変わらず妙なところで話がかっとんでますな。
 で、オチがダジャレネタっすか。
 第62話はでじこの夢にでてきた観音様のお告げに従い、わらしべ長者を行う話。
 漬物石→鍋の蓋のつまみ→猛犬注意のステッカー→水に流せるティッシュ→新品のトイレすっぽん→ラメ入りのまわし→ウール100%のアフロかつら→ビフテキ1人前のお食事券
 しかし1人前というところで醜い仲間割れが。確かに欲を出してはいけませんな。

藍より青し〜縁〜 第四話 「怪〜もののけ」(11/2)
 妙子ちゃんて、巫女さん属性あったっけ? 前作の感想で確認してみたけど、そういう話はなかったように思います。もっとも前作は、ころころ時間帯移動と特番放送があったおかげで何話か見逃していますが。
 開かずの間になった天井裏の物置部屋で、夜な夜な物音がする。お化け退治に出かけることになったはいいが、何で皆さんに巫女服着せるわけでしょうか?
 おまけに天井裏の物置小屋には、古くなったマネキン人形やら般若面やら骨格標本やら。ティナがわざとやっているのかと叫びたくなるのも無理はない。
 しかし妙子ちゃんも、写真部のコスプレ要員で、ハウスキーパー志望で、しかも本格派のオカルトマニアだったとは、設定が全然バラバラですね。一体どんな人生すごしてきたんだろう?
11月3日(祝)
瓶詰妖精 第5話 「8月〜August〜」(11/1)
 8月は水着で満喫しようとする妖精さんたちのお話。海に溺れかけたり食べるのに夢中だったりで全然満喫できないのがかわいい。
 だがしかし、「水着で満喫」といっているわりには洗濯板……<ってどこを見ているんだ _| ̄|○川
 この話はつまるところ萌えシチュ優先のつくりをしています。こういう萌えるシチュエーションを優先でそのためにはストーリーを二の次にしてしまっているアニメといえば真っ先に連想するのが「陸上防衛隊まおちゃん」。あれも萌えシチュ優先でストーリーはあって無きがごとしの作品でした。そういえばまおちゃんの脚本である黒田洋介さんは、本作の脚本である白根秀樹さん所属のオルフェの先輩で師匠筋ですし、なにより黒田洋介さん自身本作には監修とOP/EDの作詞まで行っているのだからコンセプトが似てきてもおかしくないか。
 しかしもっと由来をさかのぼると、次に突き当たるのが「あずまんが大王」なんですな。こういうキャラクターの萌えシチュ優先のアニメは。

BPSバトルプログラマーシラセ 第5回 「Episode 2 熱風のBPS! スクール水着な臨海学校は甘く危険で 美紗緒ちゃん危機一髪! その2」(11/1)
 今回はキャラデック社の全貌(2人しか…)と、本木紗英先生美紗緒ちゃんのために一肌脱ぐ! のお話でした。……紗英先生余計なことを……
 プロトニウム輸送船をハッキングして座礁させるほど規模が大きい割には、妙に家庭的でスケールがせこいアメリカ王。その手下の斉藤英樹くんは妙にベビーフェイスで人の良さそうな顔つきしているんですけど、怪しい組織との渉外担当なのでしょうか。
 一方BPSの方は海上保安庁に。コンピュータウィルスを調べるだけで製作者の名前年齢住所性別年収血液型初体験の年齢などが一撃で白日の下にさらされるとか。そんなことできるかあと叫びそうになったけど、そういえばこいつはプログラムのソースから相手の思考が読めるという設定だった。ハッキングのサイコメトラーみたいな奴だな。
 そして今回の殊勲賞は本木紗英先生。内気な美紗緒ちゃんに強引に中学1年生の川原丈くんをあてがってしまう。そこにいるだけでにぎやかしでお騒がせな人です。しかし丈よ、羨ましい奴め。

高橋留美子劇場・人魚の森 第5話 「人魚の森(後編)」(11/1)
 登和と佐和の愛憎劇の後編。
 人魚の肉への妄執に囚われていたのは登和ではなく、実は佐和の方が事件の真因だったという逆転劇。とことんまで登和を悪役に描いておきながら、実は真に妄執に囚われていたのは佐和の方だったというどんでん返しは高橋留美子の得意技ですね。
 この話は本来登和と佐和、そして椎名先生の間で行われたもので、湧太と真魚は言ってしまえば通りすがりの関係にしか過ぎない。「闘魚の里」以降の話は基本的に人魚の肉で永遠の生命を得た湧太と真魚が、人魚の肉の不老不死に囚われた人たちの妄執を見て回るというのが基本スタイルとなっています。

D.C.(ダ・カーポ) #18 「二人の秘密」/サイドエピソード(11/1)
 音夢と純一が兄妹から恋人になった話。
 音夢が(兄さんの恋人に)さくらだけは嫌と言い張るのは、音夢とさくらの立場が重なっているからでしょう。音夢は純一の血の繋がらない妹で、さくらは純一の従妹。両者とも純一を兄と慕っている上、さくらは純一にとって祖母から守ってあげてと託された存在で、音夢は純一が守ってやると約束した存在。これだけ立場が重なっていれば、どうしても相手を意識せずにはいられないでしょうねえ。
 逆に言えば、さくらにとっても音夢は意識せずにはいられない存在のはずですが。
 兄妹から恋人に一歩踏み出した音夢と純一ですが、さくらや他の女性陣との関係の清算をどうつけるか気になります。特に世間的には妹としてみていたわけですから、ことりとか真帆とかに、ダークホースに油揚げをさらわれたと見られても不思議じゃないし。
 サイドエピソードは、音夢と萌、真帆が森の中をさまよう話。不思議物体を追って森の中に入ったはいいが、道に迷ってしまう。
 しかし森の中で見つけた銀球に願いをかけたら、いつの間にやらお祭りに。眞子ちんもやはり浴衣を着てみたかったんですな。