アニメのメモ帳 05年1月
|
1月30日(日) |
---|
機動戦士ガンダムSEED DESTINY |
EDITED(1/29) |
今回は総集編でした。それも新作カットなしのまごうことなき過去シーンのみで構成されています。いやあ、前作も1クールに2回やるほど総集編が多かったわけでしたが、こういうのは見ていて気持ち良いですね。 オーブ首長国連合は、ソロモン諸島の北東、フィジーの北西にある架空の島だったのですね。弱小国とはいえモビルスーツを開発するぐらいだから先進国なみだとは分かっていたのですが。 |
まじかるカナン |
第4話 「魔法戦士セルリアンブルー」 (1/29) |
盗まれた5つの種のうち、既に3つを回収したナツキたち。おいおい、1クール番組にしても早すぎるだろうと突っ込んでしまいたくなりました。で、今回回収された分を含めて4つであり、残りは1つです。これからどうやって引き伸ばすんだろう? 今回登場のセルリアンブルー。正体はまず間違いなく、水城さやかでしょう。カーマインのライバルの魔法戦士ですし、パートナーはナツキの兄らしいのですが、本当に女王さまから遣わされたもう一人の魔法少女かは不明。だって設定とか性格とか、「魔法少女プリティサミー」に登場するピクシィミサとそっくりなんですもん。 それに本当に種人間を2体同時に倒したのなら、なぜ回収された種がナツキとカーマインのものだけしかないのかが分からない。というか、種を操る黒幕とナツキの兄が、種を育てるために手を組んでいるという推測すら成り立つ。そうするとセルリアンブルーの回収した種は、そのまま次の種人間にリサイクルされてしまったのかも。 でも、鳴り物入りで登場した割にはあまり活躍しているようには見えませんでした。話のテーマとしても前半から中盤までが水城家訪問で終盤がサラ金業者となっていてまとまっているとはいえませんですし。 あれ、そうなると謎の転校生の小嶋絵美ちゃん(公式サイトのキャラ紹介より。エンディング表記では小島絵美)は、ただのミスリーディングなのでしょうか。ちはやママも柊絵美と同名なので、実はちはやママと同一人物……という設定だったりとかはしないだろうなあ。 |
1月29日(土) |
舞-HiME |
第17話 「うそつきな、唇」 (1/27) |
HiME の使命がバトルロワイヤルで、12人いる HiME が1人に淘汰されないと厄災の HiME 星が襲い掛かってくるという設定ですか。 チャイルドが倒されると、大切な人が消える。ここで HiME たちの賭けている人は。 鴇羽舞衣:鴇羽巧海、楯祐一、神崎黎人のいずれか 美袋命 :行方不明の兄(神崎黎人?) 玖我なつき:藤乃静留? 杉浦碧:佐々木? 結城奈緒:? 尾久崎晶:鴇羽巧海? 真田紫子:石上亘 菊川雪之:珠洲城遥 アリッサ・シアーズ:祖父。シアーズ財団の会長(脱落) 日暮あかね:倉内和也(脱落) そして未だに登場していない HiME が2人。 多分1人は姫野二三さんで、もう一人がコクヨウの若様でしょうか。 もともとがバトルロワイヤルが目的だったんだから、奈緒のような力を自分勝手に使うギャルの存在も見逃していたのも納得ですな。そんなこと、それこそ些事に等しい。 あと病院で祐一と別れを告げた舞衣。あれは明らかに祐一が詩帆を選んだということでしょうから、これで振られたということになるのでしょうか。 あとシスター紫子の相手役である石上先生ですが、この人は何か裏がありそうですね。 |
ああっ女神さまっ |
第4話 「ああっ女王さまと女神さまっ」 (1/27) |
三嶋沙夜子がベルダンディーへ一方的なライバル意識を燃やすお話。大沢教授と角田教授の確執が1エピソードとして流されてしまいましたが。 ベルダンディーへの対抗心から、そのコブである螢一にアプローチを仕掛ける沙夜子さん。しかし螢一とベルダンディーの仲を裂こうとすると強制力が働いてしまう。この設定が絶妙で、天然ボケのベルダンディーと相まって沙夜子の一方的な空回りが目立っていました。 以前手ひどく振られた学園の女王さまからのアプローチにあたふたする螢一ですが、最後にはヘタレなりにびしっとけじめをつけましたね。原作にはないアレンジでしたが、それが強制力の中断という演出で表現したのはよかったです。 |
1月28日(金) |
魔法先生ネギま! |
Ⅳ時間目 「Nullus est instar domus」 (1/26) |
今回は、バカレンジャーの居残り授業と、女子寮大浴場のお話。 冒頭の新聞配達ですが、明日菜が美術部所属で本来文化系のはずなのに運動万能なのは、毎朝の新聞配達で身体が締まってたからなのですね。明日菜の胸が控えめなのは、運動で余計な脂肪がつかない無駄のない肉付きをしていたからなのでしょう。だからネギ争奪杯で、胸が控え目なのは気にする必要は無いぞ。 英語の居残り授業ですが、今年は高畑先生ではなくネギ坊主が担任なので明日菜は踏んだり蹴ったり。ちなみにバカレンジャーとは。 バカレッド:8番 神楽坂明日菜 バカイエロー:12番 古菲 バカブルー:20番 長瀬楓 バカブラック:4番 綾瀬夕映 バカピンク:16番 佐々木まき絵 ……で、中でもクラスで一番バカなのは明日菜らしい。 明日菜の名誉のために付け加えておくならば、両親不在で理事長に世話になっており、学費を捻出するために毎朝新聞配達のアルバイトをしているというハンデがあることを忘れてはいけない。明日菜は確かに口より先に手が出るタイプですが、物事の筋は通すし理不尽な怒りを発することもないし、決して頭が良くないタイプではない。もし学業に専念できる家庭環境ならば……今頃きっと、バカレンジャーの中では頭がよい方になってたことでしょう。 後半は風呂嫌いのネギを大浴場に入れる明日菜のお話。明日菜もなんだかんだ言って面倒見がよいんだから。 女子寮自慢の大浴場ですが、あれだけむやみに広い大浴場だと光熱費も大変なのではないでしょうか? ここは素直に各部屋に内風呂を備え付けた方がかえって安上がりな気がしますが。 しかし明日菜も、風呂好きな日本人を基準にしてイギリス人であるネギを量ってはいけない。そもそもヨーロッパは日本のように高温多湿じゃないから、風呂に入る習慣が日本ほど根付かなかったらしいです。その代わりサウナ風呂が普及しているみたいですが。 でもなんだかんだ言って、なぜか2−Aの連中が大浴場に集合。胸の大きい生徒がネギ先生と相部屋になれるというデマから胸比べに。部屋が変わりたくないからって魔法で明日菜の胸を大きくするネギの行動はやはりお子ちゃまですね。 |
1月26日(水) |
月詠 MOON PHASE |
第16話 「おにいさま、どうしてもふるふる堂のネコミミ饅頭じゃなくちゃだめなんです♡」 (1/24) |
今回の話を見るまですっかり忘れていたけど、もともとこの作品のテーマの一つに耕平が葉月を映すというものがあったのを思い出しました。ネコミミだのヴァンパイヤだのいろいろとんがった設定に目を奪われてすっかり忘れていたが、これで当初の目的の一つを果たしたわけですね。 心霊写真専門だった耕平の実質カメラマンデビュー作となったわけですね。 フィルムを使った写真なら合成はかなり難しいけど、最近はデジタル写真というものがあるからああいう合成モノも不可能じゃなくなっているのではないでしょうか。 ところで、月下の長時間撮影を可能にした葉月の特技、『気配を消すことでピクリとも動かなくなる』が初お目見えしたわけですが、それのきっかけがお饅頭を食べたカラスを捕まえるためというのがなんとも葉月らしい。 ところで、耕平が思いつきで撮った写真がForestの表紙を飾りましたが、肖像権の持ち主である葉月は了解したのでしょうか? ……それどころか、葉月を追うヴァンパイヤの目印になってしまいましたが。 |
1月25日(火) |
まほらば Heartful Days |
第3話 「大切な場所」 (1/23) |
なるほど、大家さんこと蒼葉梢ちゃんが多重人格なのは、本人には内緒なのね。それどころか住人全員して、梢ちゃん本人には隠し通しているわけか。それどころか交代人格でいた時の記憶を捏造しているなんてグルになって病状を悪化させてるとしか思えない。こんなんでよく生活できているな。 となると、あの東京のど真ん中で平屋のアパートを一人で運営しているのも、梢ちゃんの病状に困った家族が隔離……ゲフンゲフン……療養させるためなのかもしれない。アパートの住人がどう見ても高い家賃が払えそうにない連中ばかりなのも、住人たちに梢の看護を引き受けさせる代わりに安い家賃で済ませているという裏があるかもしれません。しかしそれ以上に問題児だらけな住人たちは、主人格の梢ちゃんが記憶を無いことを良いことにもっと病状を悪化させていたと。 6歳児の金沢魚子ちゃんに付きまとわれ、面倒を見る羽目になった白鳥くん。課題ができないと嘆いていましたが、確かに子供の面倒を見るのは厄介なんだよお。 |
1月23日(日) |
機動戦士ガンダムSEED DESTINY |
PHASE-15 「戦場への帰還」 (1/22) |
フェイスに認証された割には、威厳なんて全然なかったアスラン。かっこ悪いぞ。 まあ今は戦時下ですし、戦争で前線の情報が末端まで届かないというのは良くあることなので無理もない。オーブに接近したらいきなりスクランブルかけられ、カガリは政略結婚、しかも結婚式で拉致られたとくれば、動揺しない方が無理か。でも曲がりなりにも前線指揮官より上の立場になったのなら、例え動揺してても人前ではおくびにも出さないようにしなければ威厳無いぞ。 ミネルバがスエズ(現在のエジプト)に派遣されるのは、現地の独立運動を支援するのが目的でしょう。プラントの支援で大西洋連邦から独立できれば、スエズ地域に親プラント政権ができあがる。スエズ運河は交通の要衝なので、ここを押さえれば大西洋連邦に対し優位に立てる。しかも自力では独立を維持できるような戦力や国力はないから、そこにプラントの戦力が常駐することになる。事実上プラントがスエズ地域を属国・植民地化するということです。しかも大義名分としては独立運動の支援だから、プラントが侵略したという形にはならない。冷戦時代のアメリカや旧ソ連が良くやった手口です。これが政治というものか。 冒頭、カガリが自分を拉致したキラたちアークエンジェルの乗組員に文句を言ってましたが、カガリとてユウナとの結婚は嫌だし大西洋連邦との同盟は間違いだと思っている。キラは信念を捻じ曲げてまで自分が犠牲になることはないと言ってるわけです。 ところで、今のところキラやアスランばかりが目立っていてシンが全然何もやっていないように見えます。どうした、主人公!? |
まじかるカナン |
第3話 「ちはやの恋の物語?」 (1/22) |
第3回にしていきなりアキハ遠征かよ!? これだからオタク向け魔法少女ものってやつは……。 今の秋葉原は1つのテーマパークと化している感がありますからね。何も知らない一般人の主人公がカルチャーショックを受ける場所としては適切なのでしょう。問題は、最近のオタク向けアニメではもはや定番の舞台と化してしまった感があること。またアキハが舞台かよという印象が拭えないのです。 まあ、主役のカーマインの衣装デザインがファミレスのウェイトレスコスチューム風ですからねえ。オタク向けなら仕方の無いところか。 あと鈴原くんですが、女の子が嫌がってるのに相手の事情を斟酌せずに無理矢理ついて来る。努力が報われず女の子に嫌われるパターンですね。隠し事をして都合の悪いことはごまかしているちはやも悪いのですが、女の子の立場から見ると自分の事情を斟酌してくれない相手はサイテーと見られてしまう。ちはやが好きなのは分かりますが、最近はこの手のアプローチはストーカーと呼ばれる危険性があるので、成人するまでに矯正することをお勧めします。 |
1月22日(土) |
舞-HiME |
第16話 「Parade♪」 (1/20) |
凪の口から明かされる HiME の本当の戦い。それはバトル・ロワイヤルだった。 ……あの小説が発売されてから、多人数でのサバイバルマッチという設定を見るとどうしてもそれを思い浮かべてしまう。「Fate/stay night」でもやってたし、まあありがちな設定だと言われればそれまでなんですけどね。 HiME のみが見える紅い星が蝕に入ったとき、HiME 同士のチャイルドを賭けた戦いが始まるということ。12人の HiME どうし争わせる一番地の理由は一体何なのでしょうか。 とまあ最初に結からはいったけど、今回の話は舞衣の無事の帰還と HiME 戦隊結成式のお話。前回成層圏で死んだかと匂わせておいて随分あっさり返してくれましたけど、地上に降りれたのならなぜすぐに帰って来れなかったのか説明が欲しかったなあ。 HiME 戦隊の結成は碧ちゃんの発案。なつきや奈緒までむりやり拉致して結成式をあげるところなど碧ちゃんらしいところです。カラオケでなかなか自分の番が当たらずいじける舞衣が可愛かった。お前カラオケ魔だったのか。 あと、詩帆の病室でのやりとりですが、祐一が詩帆に掛かりっきりになったのは多分、自信喪失からでしょう。なんだかんだ言っても祐一が舞衣に対して好意を持っているのは明らかです。しかし前回の事件で祐一は、舞衣の力になりたいと願いながらも結局何の力にもなれず、それどころか自分が抜け出したおかげで詩帆が傷ついてしまった。つまり祐一は、自分では舞衣の力になることすらできないという現実から逃避していると解釈できる。 もちろん詩帆はそんなことは重々承知している。しかしそれでも祐一を独占できるチャンスには違いないし、このまま祐一を自分のものに出来るかもしれないと思えば舞衣を遠ざけるのも当然でしょう。中学生にして既に恋の駆け引きを身に着けている。ここら辺が |
ああっ女神さまっ |
第3話 「ああっ修行と我が家と女神さまっ」 (1/20) |
第1話で螢一が助け、今回再登場した 他力本願時のこしあん(漢字不明)和尚も良い味を出していました。ベルダンディの神性を感じ取れるあたり、実は何気にこの作品の中でも法力が強い人間キャラだったのではないでしょうか(榊原志保を除く)。早合点しがちだと自分でも行ってましたが、今回の早合点は強制力が働いていたからではないでしょうか? そういえば原作ではインドに行ったきり──アニメでは全国行脚に変更されましたが──もう作中時間で4年近くも再登場していません。強制力もなくなったことだし、いつかまた帰ってこないのだろうか。 それとベルダンディの天使、ホーリーベルが登場しました。女神さまは天使を持っているという設定は原作では10巻をすぎてやっと登場した設定ですが、ここら辺でも設定の前倒しを行ってますね。ところで天使で思い出したけど、ペイオースはオープニングにも登場してなかったみたいですし、アニメ版には登場しないのかしらん? あときっかけとなった二千円札ですが、あれは西暦2000年から発行されたはず。となるとアニメの「女神さまっ」は西暦2000年以降の話ということになりますね。 |
1月21日(金) |
魔法先生ネギま! |
Ⅲ時間目 「Amantes, Amentes」 (1/19) |
魔法のことは秘密と言っておきながら、一般人の生徒(明日菜)と同室にさせるってどういう了見でしょうか。 英語を自在に操り、見事に英語教師をこなしていくネギ。まあイギリス人だから当然ですが、しかし日本の学校英語ってたしかアメリカンイングリッシュが中心だったはず。クィーンズイングリッシュとはまた少し違うとも思います。ネギに当てられて慌てふためく明日菜ですが、いくら成績不良で知れ渡っていても教室内で恥かくのは避けたいという乙女心でしょうか。 明日菜のために作った惚れ薬を逆に飲まされるネギ。確かに明日菜の立場から見たら危なくて飲めないかもしれないが、クラス中の女子が無差別にネギを追い掛け回すと言う別の意味で危ない状態に。ここで明日菜だけがネギに惚れる症状がでなかったというのはご都合主義……なのですが、これが後の伏線になってます(というか今までネギの魔法がまともに明日菜にかかったことがないというギャグ展開自体が伏線なのですが)。 そして裏のヒロインの本屋ちゃんことのどかちゃん。内気で男性恐怖症なのだがネギの前でだけは大丈夫なようです。これってネギが十歳と年下だからという安心感もあるのではないか? さて、今回は随分と作画がまともになりました。1話2話で感じていた違和感がだいぶ薄れてきたようです。これは私がアニメ版に慣れたということもあるのでしょうが、「ネギま!」アニメ版のようにシンプルな配色の作品は、よっぽど作画がしっかりしていないと強烈な違和感を与えてしまうと言うこともあるかと思います。 あとオープニングをもう一度見てみましたが、「ネギま!」がカラフルなのは31人のヒロインの髪のいろをそれぞれ区別しようとしたからだとも思いました。というかネギふくめて32色を区別して彩色すれば、そりゃあカラフルになるわな。 |
1月19日(水) |
月詠 MOON PHASE |
第15話 「おにいさま、“せきにん”とってくださいね♡」 (1/17) |
どうやら葉月の中には、葉月の人格と、吸血鬼としてのルナの人格、そして葉月とルナの統合人格の3つの人格が存在するようですね。そして今回でてきたルナの人格は、まだ葉月としての性格を色濃く残していたということです。 また、ルナ(葉月)が不機嫌になったのは耕平が誤魔化すために恩があるからなどと答えてしまったから。葉月の方ではただ耕平と一緒にいたいだけなのに、そういう義理だの恩だのといった言い訳は欲しくないということでしょう。 月夜の晩にルナ(葉月)が出会ったのは男装の女性。なんか一発キャラとは思えないほど性格が濃かったです。 そんな女性をおいしく頂いちゃったエルフリーデ。シモベにはしなかったのだろうか? |
1月18日(月) |
まじかるカナン |
第2話 「謎の転校生」 (1/15) |
魔法戦士カーマインになることを嫌がるちはやに無理矢理敵を襲わせて、魔法戦士にならざるを得ない状況を作り出す。巻き込まれ型主人公の王道中の王道ですな。 気になる転校生小嶋絵美ですが、彼女は最後に登場した幻の女の人であることは間違いないでしょう。悪魔の種を使っている人とはまた違いました。問題は敵か味方かなのですが、ちはやがカーマインにならざるを得ない状況を作り出した一人であるので、ナツキの関係者だと思われます。もしかしてエヴァグリーンにおけるナツキの幼馴染で、ナツキが相棒に選んだちはやに嫉妬しているという役割だったりして。 |
まほらば Heartful Days |
第2話 「大家さんのひみつ」 (1/16) |
うーむ、大家さんは二重人格じゃなくて多重人格だったのか。作中では「変身」で押し通しているけど、誰が見たって解離性人格障害であることには変わりは無い。 二重人格ではなくて多重人格だとしたら、それぞれの交代人格たちは時々登場するゲストキャラといった扱いになるのでしょうか。だとしたら楽しいな。 新住人白鳥隆士の前で気を失った大家さんこと蒼葉梢が、目が覚めたときには赤坂早紀になっていた。わざとらしいほど暴力的な正確で男勝りのため振り回された白鳥君はいったんは出ることも考えるが、やはり梢ちゃんのほのぼのとした優しい性格に惹かれてまあいいかで済ませてしまう。 ……おまえ、結構たくましいな。 3つ目の人格は金沢魚子。六歳児の人格でした。 でも、こんな大家さんをおおらかに受け入れている鳴滝荘の住人たちも、結構ふてぶてしいのではないか。まあみんな一筋縄ではいかない人たちですが。 |
1月16日(日) |
機動戦士ガンダムSEED DESTINY |
PHASE-14 「 |
キラ・ヤマト、オーブ元首を結婚式場から略奪愛。なんちって。 「ガンダムSEED」に限らず腐女子向け美少年アニメというのは、大人の理屈より子供の感情の方が正しい世界なんですよね。世界的な困難を前にオーブを一つにまとめ、国民の士気を高めるために盛大に結婚を執り行う。これがユウナが主張しカガリが受け入れた大人の理屈。でも、一人の女の子が立場に縛られて好きでもない人と結婚するなんて間違っているというのが子供の感情。そして子供の感情と言うのは往々にして青臭い正義になりがちではあるが、ガンダムSEEDの世界ではそれこそが正しいものとされています(……その結果、5分前の伏線を無視したようなエピソードが往々にして出来上がるのだが)。 だから、キラがカガリを攫ったのはこのアニメ世界では正しい行為です。その結果オーブで非常事態宣言が発令され、アークエンジェルが連邦やプラントだけでなくオーブからも国家元首誘拐犯として狙われるようになったとしても、それは正当な行為を遂行するために支払わなければならない代償であり、越えなくてはならない試練なのである。まかり間違っても、青臭い感情で突っ走った挙句の衝動犯とは描かれないものでしょう。 あと、カガリの手紙を見て思ったことだが、オーブが日本語圏だとは知らなかった。富野ガンダムなら、Ζガンダムでカイ・シデンの手紙をきちんと英語で書いてたぐらいにこだわってたはずなのに。 あと、オープニングとエンディングが変わりましたね。これを見る限り、シン・アスカの相手役はステラ・ルーシェ。……ってあのガイア・ガンダムに乗ってるサイコなねーちゃんですか? これは前作のフレイなみに厄介な相手だと思うのですが。──って、シンの相手役はカガリじゃなかったのか? |
1月15日(土) |
舞-HiME |
第15話 「天翔ける ミ☆ 女子高生」 (1/13) |
サブタイトルはアレですけど、シアーズ財団編のクライマックスにふさわしく内容は全編バトルシーンでした。 乙女たちがエレベータに駆け入り、チャイルドを駆って学園を取り戻す。おおうなんだか戦隊ものみたいです。 雪之のチャイルド、ダイアナの特殊能力の1つが判明。なんと結界を作り出し、その外側に虚像をみせることができる。その結果、結界の内部で起こったことが外からは見えなくなるということです。まさしく後方支援型チャイルドの本領発揮ですな。 アリッサはシアーズ財団が作り出した人造の HiME で、人工衛星エクリプスワンをアリッサがチャイルド「アルテミス」にしていたのか。アルテミスは遠距離砲台型のチャイルド……というよりむしろコロニーレーザー? それにしても、そのアルテミスの直撃を防ぎながら無傷で変形し暴走するカグツチはスケールが違いますね。主人である舞衣すらも無視して成層圏に到達し静止軌道上にあるアルテミスを破壊してしまう。──以前舞衣が、カグツチは完全に制御しきれていないと言ってた意味が分かりました。 しかし祐一の方はいかがなものか。舞衣たちが戦っているのにただ見てるだけが我慢ならないのはわかるとしても、本当に何も出来ないで終わってしまったとは。さらに最悪なことに、妹のような存在の詩帆まで危険にさらしてしまうとは最悪の展開です。 シアーズ財団が手を引いてしばらくはまた学園ドラマが再会するのだろうけど、HiME にすらなれない男子では HiME の事件には関われない。祐一が感じたこの喪失感をどう回復していくのか。 でもシアーズ財団がわずか3回で表舞台から去っていくとは思わなかった。真の敵とは言わないまでも後半の主敵になるかとも思ってたのだが…… |
ああっ女神さまっ |
第2話 「ああっ信じる者は救われるっ?」 (1/13) |
プロローグ編として作られた前話に続き、今回は原作第1話の後半と第2話のアニメ化です。 前半ベルダンディが「(螢一がかっこいいと思うかと聞かれて)ハイ」と答えたことに対し、もてない理由を説明する螢一。背が低いとか、顔が没個性的とか、お金が無いとか、一生懸命もてない理由を挙げていくその姿を見て、ああ螢一は本当に女性に自分のことを全肯定された経験がないんだなあと涙が誘われました。だから自分のことを全肯定するベルダンディの好意に、素直に応じることが出来ない。これはもてない君のビョーキみたいなもので、どうせ女性にもてないなら自分から欠点を挙げてしまおうという一種の予防線なのです。まあ、そういうのは自分に自信がつけば消えてしまうものなのですが…… しかし、菊池正美演ずる思わぬ状況に戸惑ってあたふたする螢一の声が、とてもよく嵌ってます。さすがベテラン声優。 1つだけの願い事で「君のような女神にずっと側にいてほしい」と言ってしまった螢一。聞きようによってはプロポーズとも受け取られてしまいかねない台詞ですね。原作では「あわよくば」というようなニュアンスだったのですが、それがアニメではベルダンディの優しさと力に呑み込まれて思わず……というニュアンスに変えられていました。これも良い演出ですね。 なし崩しに寮を追い出され、借りる宿も無い状態で車の中で一泊する螢一とベルダンディ。今回も見ていて満腹でした。 |
1月14日(金) |
魔法先生ネギま! |
Ⅱ時間目 「Omne initium est difficile」 (1/12) |
オープニングを見直して気付いたことだけど、「ネギま!」の作画がカラフルを通り越してサイケに感じられるのは、陰影の少ない描画のせいなのではないかと思いました。 例えば前回の感想でも述べたカラフルな髪ですが、現在のアニメだと髪には少なくとも、地の色/ツヤの色/影の色で3色使うのが普通です。ところが「ネギま!」の場合、最も凝っているはずのオープニングでもほとんど2色しか使われていません。髪の色でこれですから、服装とかになるとほとんど単色塗りです。服装や肌色は陰影をつけて2色で塗るのが最近のアニメの標準ですから、作画にあまり手間をかけてられない事情でもあるのではないかと勘ぐってしまいます。 もっとも、キャラクターが31人も登場するアニメですから、……あれだけ声優が出てくれば、ギャランティだけで制作費がすっ飛んだりするのも無理ないかも。せめてキャラクターデザインで作画に手抜きが出来るようにしたのかもしれません。実際動画がへたれていて大変そう……で、デジタルペイントも相まったその結果が、あの目に痛そうなぐらいカラフルでサイケな画面……あわれな。orz 話としては、前回ネギと最悪な出会いをした明日菜がネギを自室に迎え入れるまでのお話ですね。高畑先生にクマさんパンツやノーパンを見られた明日菜のために、ネギが惚れ薬を作ろうと一晩中四葉のクローバーを集めるエピソードからのシーンは良くできていたと思います。ただ原作から省かれた台詞もあるのが残念ですが…… クラスメート紹介のためのネギ歓迎パーティも良かったですね。各キャラの個性が描かれていたと思います。しかしあの31名のヒロインの中で出番があるのは何名ぐらいだろうか? |
1月12日(水) |
月詠 MOON PHASE |
第14話 「おにいさまといっしょに……お散歩したいです♡」 (1/10) |
葉月の中の作られた人格ルナが表に出てくる。エルフリーデ曰く、同族殺しをしてしまった罪の意識からだそうです。 さらにルナ、すなわち葉月が完璧なディウォーカーであることも判明。ヴァンパイヤロードである葉月の父親は、他のヴァンパイヤにその能力を吸われることを恐れて葉月をルナとして監禁していたことまでも判明。吸血鬼最大の弱点を持たないルナの能力を狙って、他の吸血鬼が襲ってくる可能性を示唆する。 これで後半戦のネタ振りは済みました。葉月(ルナ)の噂を聞きつけて、他のヴァンパイヤが襲ってくるということになるのでしょう。 さて、大人しいルナの人格が出てきた葉月ですが、葉月の人格も適当な割合で混ざっているらしい。 夕焼けの歩道橋で「シモベでないなら何故助けてくれるのか」と尋ねるルナに、耕平は「恩があるから」と答える。素直に答えられない耕平らしいごまかし方だけど、ルナ(葉月)には気に喰わなかったみたいで。 まあ、見た目14歳ぐらいの女の子が気になるからとは答えられないわな、いい年こいた大人が。 |
1月10日(祝) |
機動戦士ガンダムSEED Destiny |
PHASE-13 「よみがえる翼」 (1/7) |
ミネルバを救ったシンの覚醒。シン・アスカにインパルスを与えたのはデュランダル議長がDNA解析の専門家でもあるからと話にありましたが、だとすると頭の中でマカデミアン・ナッツが弾ける現象はDNAに依るものということになる。そんなDNAが通常の人間の遺伝子にもあればナチュラル側にも大量の覚醒パイロットがでるはずだけど、実際前作今作通してナッツが弾けたナチュラルのパイロットはカガリのみ。とすれば、カガリは通常のナチュラルではなく、もしかしたら本当はコーディネータなのかもしれないということになる。 以上の推論は明らかに無理があるので、デュランダル議長がDNA解析の専門家であることと、シンをインパルスのパイロットに選んだことは無関係だと思います。単なる兵隊たちの噂話だということで。 あと、オーブが大西洋連邦と同盟を組んだことからカガリに結婚を迫るユウナ。カガリの立場なら政略結婚は仕方ないですが、このアニメ的には正しくないこと。とはいえ現在アスランはプラントにおり、シンはザフト艦ミネルバにいます。キラはコーディネータということでカガリの側に置いてもらえない立場です。つまり誰もが大切なもの(この場合はカガリ)を守ることができない状態である。 婦女子向けアニメでは正しいことに使えない力は間違っていることになるので、セイバー、インパルス、フリーダムだけでは力不足ということになる。今のフリーダムは現状を打破できないまま、身近なもの(この場合はラクス)を守るために成り行き上使ってしまった力です。これは前作のストライクの立ち居地です。もしかしたら将来キラはフリーダムを乗り換えるか改造するか、あるいは今作の主役であるシンが考えを改めて正しい道を見つけることで新しい機体に乗り換えるか、とにかくそういう正しい力を持つ後半の主役機が登場するのは確実でしょう。 なお、ラクスを狙った暗殺部隊ですが、彼らはコーディネータとのこと。ラクスを狙ったというところからミーアをラクスに仕立てているデュランダル議長の線もあるけど、デュランダル議長は今のところ正しいキャラクターなので違うでしょう。コーディネータの強硬派が、前回の戦いで穏健派として大戦を終結に導いたラクスを狙ったという線だと思います。 |
GALLARY FAKE[新番組] |
第1話 「贋作画廊の男」 (1/8) |
今期から始まる新番組その3。細野不二彦原作のアニメ化です。 が、何故か原作とは違いモネの「積み藁」のエピソードを第1話に持ってきました。そのため藤田怜司の普段の生活ぶりが紹介されず、サラが第1話から登場と変更されていますね。まあアニメ化ならこれもありでしょう。 原作変更点としては、ビットが1000万ドルを越えた時点で原作ではサラが独断で競り落としを始めるのですが、アニメでは藤田の意思でビットを進める事ですね。実はオープニングのゴッホの「サントマリの家並み」のエピソードが伏線になっていたとは。2000万ドルの贋作を嘘ついて2000ドルで買い叩いたのか、それとも2000ドルの良く出来た贋作を2000万ドルで騙して売りつけたのか。たぶん後者ですな。いずれにしても藤田の食えなさを演出する点において秀逸です。 良く出来たアニメですが、視聴だけで感想はここまでにします。 |
まじかるカナン[新番組] |
第1話 「魔法戦士カーマイン登場!」 (1/8) |
今期から始まる新番組その4。 魔法界エヴァグリーンから盗まれた種を取り戻すため、人間界の少女柊ちはやが魔法戦士カーマインとなって戦うお話。見て分かるとおり、魔法少女ものというよりは戦闘美少女ものですね。しかも深夜放送だから大きなお友達向けです。 ちはやの小学校の制服といい、小動物ナツキのデザインといい、随分懐かしいと思ってみていたら、これってもしかして「魔法少女プリティサミー」? と思い至りました。内容は全然違うんだけど、いろいろと細部が……ね。公式サイトによるとライバルの魔法少女(タカビーだが正体は気の弱い親友:すなわちサミーにおけるミサ)も登場するらしいし。 人間に種を憑り付かせて「種人間」にするところは「美少女戦士セーラームーン」か「勇者王ガオガイガー」あたりか。なんにせよ良くある王道パターンです。 あと、カーマインのデザインは魔法少女……というよりファミレスの制服!? みたいでしたね。やはり大きなお友達向けか。 |
まほらば Heartful Days[新番組] |
第1話 「ようこそ鳴滝荘へ」 (1/8) |
今期から始まる新番組その4。ガンガン漫画のアニメ化らしいが私は原作を知りませんので新鮮な気持ちで見ています。 絵本作家を目指して田舎から上京してきた白鳥隆士くんと、はとこで居候先アパートの大家でもある蒼葉梢さんとのハートフルラブストーリー……だと思う。 いきなり王子さまとかカエル男爵とかファンタジーというよりメルヘンな描写に戸惑いましたが、主人公の白鳥くんが絵本作家志望なら仕方が無いか。あれだけ現実離れした感性の持ち主で、現代東京のせわしさについていけるのだろうか? 大家の梢さんは、女子高生だということで。現代女子高生とは思えないほど優しい人ですが、ときおり優しすぎて相手を傷つけてしまうタイプと見た。誰にでも優しい=お前は特別じゃない。でもあの人間離れした優しさは二重人格だから……つまり攻撃的な面は副人格が受け持っているということですね。 ラブコメ系漫画やアニメにおける二重人格というのは、本人のトラウマとか逃避現象とかそんなものではなく、眼鏡っ子とかポニーテイルとかと同じ単なる特徴づけと解釈しています。ただし二重人格の場合、一人で二人分のキャラクターを描写しなくてはならないうえ、主人格と副人格が同時に登場できないというデメリットがあるため結構描写が難しい特徴だと思います。 (さらに言うなら、二重人格の場合人格統合というテーマがいずれ登場するはずであるが、それをやると副人格が消滅したり、統合人格が登場したりともっとややこしくなる。いずれにしても、「まほらば」のほんわかムードにはそぐわないのでそんな重いテーマはスルーしてしまった方が良いと思う) ところで誰がどう見ても二重人格にしか見えない梢ちゃんですが、アニメでは実はあれは変身なんだとして扱われているって本当ですか? サイト巡ってびっくりしたんですが。別に珍しくもなんとも無い設定だと思うのですが。 あと、あれだけビルが建ち並んでいる東京都下で、平屋の一階建てアパートを経営しているのって凄くもったいない気がします。土地を成らしてマンション建ててしまえば凄く儲かりそうなのに。 それでは、次回も楽しみにしています。 |
1月9日(日) |
舞-HiME |
第14話 「ねらわれた学園」 (1/6) |
アリッサ率いるシアーズ財団黄金艦隊の強襲で、学園全体が制圧されてしまう。さらにシアーズ側は HiME の確保に乗り出した。 でもばれている HiME の中でまともに学校に来ている生徒は舞衣だけで、命やなつきはサボりの常習犯のため難を逃れる。さらにシスター紫子は匿われて……。 シリーズ中盤に入り、今回の話はまさに転換点でした。舞衣だけがいったん捕らわれたのは、アリッサや美優たちと話をさせることで現在の状況を確認させること。祐一や詩帆に話をする状況に追い詰めたのは舞衣に自分の立ち位置を認識させるため。望まずして得た力とはいえ、それでも力には責任が伴うということでしょうか。 碧や奈緒が自力で脱出したのはらしかった。雪野は性格上一人で逃げる度胸は無かったが、執行部の遥の機転で逃げられました。晶は男子生徒として在籍していたため、最初からシアーズ側のチェックより外れていたようです。元 HiME のあかねは精神障害に陥ったようです。 地下の洞窟に集まった HiME は、舞衣、命、なつき、奈緒、紫子、碧、雪野の7人。晶とあかりを除くと残りは3人ですが、彼女たちはシアーズ側に捕まったのでしょうか? |
ああっ女神さまっ[新番組] |
第1話 「キミは女神さまっ?」 (1/6) |
今期から始まる新番組その2。藤島康介原作漫画のアニメ化です。 これは、アニメ化した製作スタッフのセンスを褒めるしかないでしょう。原作付きアニメの第1話のアレンジとしては十分すぎるほどです。 最初、三女神の運命論のナレーションで何やっとるんじゃと突っ込みかけたが、その後に続く原作開始前の森里螢一のベルダンディと出会う前の生活ぶりを全面に描いた描写は、なかなか面白かったです。というか、はっきり言って連載開始当初の原作は今とは作風が全然違う上に演出があまり上手いとも言えなかったので、原作どおりに描いても芸が無いと判断したのだろうと思います。というか、原作初期の展開を今の作風でアレンジしたらこうなったという雰囲気が良く出ており、なおさら面白く感じられました。 初期の原作は今とは違ってスラップスティック風味の強いコメディ漫画でした。私個人としては今の原作の作風は藤島康介本来の作風ではなかったのではないかと考えています。ヒロインのベルダンディが完璧な女神さまであるという設定に釣られて話の傾向がシリアスかつ真面目なものに傾いてしまい、その結果今ののんびりながらもじっくり展開を描いていくという作風に変わってしまったのだろうと思っています。 作画もCG描写が多く、原色を多用している割には違和感を感じさせません。TVアニメでこのレベルをシリーズ中維持し切れればもう言うことは無いでしょう。 次回も楽しみにしています。 |
1月7日(金) |
魔法先生ネギま! [新番組] |
Ⅰ時間目 「Asinus in cathedra」 (1/5) |
今期から始まるアニメの感想その1。赤松健原作漫画のアニメ化です。 ……が、原作付きアニメ化の第1話の評価としてはちょっと低くせざるを得ない。実は、オープニングを見た段階からこれはちょっと違うのではないかという違和感がぬぐえませんでした。 「ネギま!」の特徴として誰もが第一に挙げるのがヒロイン31人という設定です。実際メディアミックス展開にしても、31人のヒロイン全員に詳細な設定が付き、しかもそれぞれに声優まで決定して毎月CD展開するなんて久米田康治じゃなくてもギャグにしたくなるような尖った設定です。そしてアニメ版第1話は、オープニング、本編ともにこの一点はクリアしている。 が、それだけです。原作マンガをよく読めば分かるとおり、「ネギま!」が本当に描きたいものは美少女31人のハーレムラブコメなんぞではなく、父親の影を求めて冒険し成長する少年成長譚であることは明らか。そしてそれは、原作第1話にして既に伏線として述べられている。となるとネギにとって、麻帆良学園での教師生活は魔法使いとしての修行の1ステップにしか過ぎないということになる。 実は私は、アニメ本編がネギの成長譚ではなくクラスメート中心になるのはある程度は仕方が無いとも思っています。XEBECのアニメだし、長くてもせいぜい2クール26話。その間にクラスメート31人を描写してなおかつネギの冒険成長譚まで描こうとすればどんなに尺を切り詰めても描ききれるわけが無い。 しかしオープニングまでがクラスメート中心とはどういうことやねん。このオープニングを見て「ネギま!」が魔法使いネギを主人公とした少年冒険譚であると分かる人はいないでしょう。──というか、もしかしてアニメ版は本当にハーレムアニメにするつもりなのだろうか? だとしたらオープニング、エンディングともクラスメート中心なのは分からんでもないが。 というわけで文句はここまで。アニメ本編の感想です。 アニメは原作と違い、第1話は最初から最後まで明日菜視点から描いていました。そのためネギの少年成長譚ではなく、明日菜から見た異人少年ネギの監察日記となってしまっています(だからネギの冒険譚という要素が無くなっている)。 というか、冒頭魚の着ぐるみを着て油揚げに名前を書いて不思議な踊りを踊る明日菜の姿に目が点になりました。なんて描写をするんだこのアニメは。 次に気になったのは明日菜のオッドアイですね。基本的に色のつかない原作ではあまり気になりませんでしたが、右目が空色で左目が紺色というそのお顔はアニメだとすごく違和感がある。まあ慣れの問題だとは思いますが。 あと、クラスメートたちの髪型がカラフルなのも凄く気になりました。アニメではピンクやオレンジのような髪の色は一種の象徴なのですが、31人のヒロインがあまりにカラフルすぎて逆に頭が軽く感じられる。もう少し落ち着いた色に押さえても良かったのではないかとも思います。 しかしネギのくしゃみ風の魔法はある意味反則だよなあ。お子様だからセクハラしてもツッコミきつくないし。 |