98年秋のアニメの感想(2)





 今夏放映していたアニメの10月2日時点における、私の独断と偏見による評価です。5つで満点です。



遊戯王(フジテレビ系 毎週土曜夜6時、10月10日放映終了)
  絵     
  キャラ   
  ストーリー 
 海馬ランドにおける海馬との決戦、青眼の白竜3体の大技をだす海馬を、遊戯は幻のモンスター、エグゾダスを召喚する事で打ち破る。その後知り合いになった獏良了とRPGとボードゲームを兼ねたようなゾーク城のゲームを行う事になるが、それは千年リングに支配された獏良の闇のゲームだった。次々と心を人形に封印される仲間のため、遊戯は友情の力で対抗していく……。
 残念ながら最終回は見逃してしまった。なかなか原作を活かした作りをしていたが、欲を言えばもう少しはったりの効いた演出を行って欲しかった。絵の再現性もかなり高いが、CGの関係によるものか、ときどき違和感が生じた。



魔術師オーフェン(テレビ東京系 毎週土曜夕方5時、10月3日放映開始)
  絵     
  キャラ   
  ストーリー 
 トトカンタ市に流れ着いた罵詈雑言極悪非道黒魔術師オーフェンは1年、闇の金貸しを生業としていた。マジクに魔法を教えながら、とある屋敷を見張る生活を繰り返していた。屋敷の娘クリーオウが帰って来て、オーフェンを覗き魔を勘違い、バトルアンデスの剣を持ち出してオーフェンに対立する。そこに魔物ブラッディ・オーガストが表われてくる。かつての師チャイルドマンと対立しながら、オーフェンはアザリーを魔物の姿から元に戻すため旅立つことになる。
 原作の挿し絵の雰囲気を活かして、なかなか高いレベルに話がまとまっていて良い。キャラクターも非常に生き生きとしていて、どういう人物か分かりやすいのは評価できる。ストーリーは原作の1巻が基本になっているが、ただしアザリーの事件を解決せずにトトカンタ市を離れてしまうなど苦労が忍ばれる。そのためキエサルヒマ大陸の歴史がテーマだった原作第1部と違って、オーフェンとアザリーのストーリーがアニメのテーマになるのかもしれない。



ガサラキ(テレビ大阪・テレビ東京系 毎週日曜朝9時30分、10月4日放映開始)
  絵     
  キャラ   
  ストーリー 
 近未来、人型二足歩行兵器TAが豪和の系列によって開発されていた。しかしそこに使用される人口筋肉は、ユウシロウにしか反応しない。一方ユウシロウはガサラの舞という能を特異点で踊る。すると空間に異常が発生したが、ミハルという少女の干渉によって舞を中断してしまう。中東の国ベギルスタンは国連制裁を受けているが、多国籍軍地上部隊を都市部で殲滅させる。背後には多国籍企業とAT、そしてミハルの姿があった。日本のAT部隊はベギルスタンに派遣される。
 日本がいまだ平和憲法をかかえているとかアメリカが多国籍軍のリーダーだとか、現実世界の延長上にある近未来という雰囲気がありありとでている。都市部の戦闘に戦車よりもATの方が優れているという表現を、映像であそこまで示してくれれば言うことはない。オーパーツとしての人口筋肉という設定も問題ではない。ただし数多くのキャラがでているのにそのほとんどがロール(役割)しか演じておらず、キャラクターの部分が弱いのが気にかかる。今のところ集団劇の要素が強いので仕方のない所か? ストーリーも最初はいきなり何の説明もなく能を舞うなど、分けがわからない部分があったのは残念だ。



聖ルミナス女学院(テレビ東京 毎週月曜深夜1時15分、10月5日放映開始)
  絵     
  キャラ   
  ストーリー 
 祖父の遺言で、高校生だった木島海平は聖ルミナス女学院の理事長に就任することになる。そのころルミナスでは一人の少女が行方不明になっていた。強引に女生徒になりすまして転入した悪友の田村リュウこと龍三と、従兄弟の木島糊湖、その友人のエリザベス・良子・ブライアンの協力を得て操作することになるが、そうしているうちにも次々と生徒の原因不明の失踪が相次いでしまう。そしてついに(女生徒の)リュウに恋してしまった良子までもが消失してしまう。
 美少女ものとしての要素、探偵ものとしての要素、人生哲学ものとしての要素の3つが相殺し合っていて、正直一見しただけでは分かりづらい。主人公海平の煮えきらない性格も相まって、話に盛り上がりが欠けてしまっている。ただ毎回見ていると、この作品独特のテンポに理屈の外にある魅力を感じてくることがある。美少女の数が最初から多すぎるのも気にかかっている。



セイバーマリオネットJtoX(テレビ東京系 毎週火曜夜6時、10月6日放映開始)
  絵     
  キャラ   
  ストーリー 
 唯一の女性ローレライを救出し、女性復活まであとは女性クローンの生産だけにこぎつけたジャポネスとテラツー。ジャポネスでは文明開化の波がやってきていた。変わる世界の中で変わらない自分たちに不安を抱くライム達セイバーマリオネット。一方ジャポネスの小樽の元へ女性修行に来ていたティーゲルたちセイバードールズは、ファウストからの帰還命令により里帰りを行う。ジャポネスには女性を独占し女性クローンをさらおうとする、正体不明の勢力が攻撃をしかけていた。
 前作およびOVAの話を引き継ぎ、なかなか期待に応える仕上がりとなっている。いきなり事件を起こさずに、しかし今作のテーマと思われるライム達マリオネットの憂鬱を描いた第1回は、続編ものの王道を行っていてよし。キャラクターに関しても前作を上手く引きずっていて良いだろう。CG多用の画面はときどき違和感を感じるが、なかなか健闘しているように思う。



スーパードールリカちゃん(テレビ東京系 毎週火曜夜6時30分、10月6日放映開始)
  絵     
  キャラ   
  ストーリー 
 可憐な両親と優しい祖母に育てられた香山リカは、普通の小学3年生であるが、実は幻のファントッシ文明の人形の国ドールランドの末裔としての王女さまである。王女をドールランドに迎え入れようとするスケアクロウの一味にリカは狙われるが、その時祖母が不思議な力を発揮して、ドールナイツであるドールリカを起動し、リカを守らせるのだ。
 これもまた制作マッドハウスだけあって、絵と動きの演出に関してはよし。ただ気にかかるのは、第1の主役であるはずのドールリカが、今のところ香山リカがピンチになると呼び出されるカプセル怪獣程度の扱いしか受けていないこと、つまり戦闘シーン専門でそれ以外のキャラが確立されていないのだ。もともと人形メーカーの宣伝アニメだから仕方のないところか? それ以外の点については特に問題なく、同年代の幼なじみや同居中の憧れのお兄さんなどキャラクターの配置やストーリーなどは王道をいっている。



怪傑蒸気探偵団(テレビ東京系 毎週水曜夜6時、10月7日放映開始)
  絵     
  キャラ   
  ストーリー 
 燃料資源として石炭しか採掘されない世界の世界有数の帝都、スチーム・シティ。この世界では蒸気機関が異常な程に発達しており、街中が常に白い蒸気で被われているのだ。この街では夜半、常に何組かの怪盗、怪人が跋扈しており、人々は夜の闇と白い蒸気をおそれていた。鳴滝探偵事務所を開設する少年、鳴滝は、これら怪盗・怪人たちの起した事件の解決をてがけて、街を守っているのである。
 特殊な世界観とキャラクター背景から説明シーンが多くなるのは分かるとして、毎回毎回違う怪人が事件を起こしてしかも一人も捕らえられていないと言うのはちょっと不自然さを感じさせる。しかもそのそれぞれが全く別のグループであるにも関らずだ。鳴滝探偵の有能さにも限界があると言う事だろうか。ただ各回ごとの作品の出来はそれなりにまとまっており、さすがはXEBECである。



EAT−MAN’98(テレビ東京 毎週水曜深夜1時45分、10月7日放映開始)
  絵     
  キャラ   
  ストーリー 
 ネジを喰い機械を喰い、食べた機械を腕から再製する世界最強の冒険者、ボルト・クランク。彼のいくところ常に事件が巻き起こる。5人の科学者が次々に殺される事件で容疑をかけられ捕らえられたボルトだが、その間にもまた事件は起きる。実は科学者達はバイオテクノロジーの研究者で、ナオミを含む被験者たちは人間ではいられなくなったのだ。最後の被験者にして唯一の成功例であるアミィは、最後の科学者を殺して復讐を完遂するが、その時ボルトに胸を刺されてしまう。
 前作ラヴィオン編と違い、今回は原作者の監修が入っていて原作からもいくつか持って来ているようだ。ボルトの印象と言えば、今回のボルトはその場にあらわれたいう状況として描いていこうという感じがして良い。全般的に何を考えているのか分からないボルトの不可解さと神秘性がよく表現された話になりそうだ。







初出:'98/11/04 http://www.3web.ne.jp/~junhelm/talk/anime_08.htm