98年冬のアニメの感想(1)





 今冬放映していたアニメの、1月10日時点における、私の独断と偏見による評価です。5つで満点です。



フォーチュンクエストL(テレビ東京系 毎週火曜深夜1時15分、11月27日放映終了)
  絵     
  キャラ   
  ストーリー 

 詐欺師のマリーナに誘われて、悪徳貿易商ダマカスに古いガラスの杯をカタリナの杯と偽って売りつけようとするパステル達一行。ところがその杯は怪盗ラルカに狙われていて、さらにはユリアーノと名乗る貿易商が引き取りを申し入れに来る。怪盗ラルカに杯を盗まれるが、マリーナはもう一つの杯を用意しておりそれをダマカスに売りつける。ところがダマカスは、その杯をユリアーノに売り付けようとする。それを知ったパステル一行は……
 一言で言ってアニメ版は、パステル達の冒険のある一時期を描いたものということができる。キスキン国のミモザ姫のエピソードや地下工場のエピソードなど、貼られたままそれっきりという伏線もある上にシリーズを通して語ろうとしたテーマというものも存在しないからだ。ただパステルたちの冒険に、テーマ性を打ち出すような深刻な話は似つかわしくない。やっぱりいつまでも冒険者としては駆け出しのままでいてほしいと思うのは私だけだろうか。



EAT−MAN’98(テレビ東京 毎週水曜深夜1時45分、12月23日放映終了)
  絵     
  キャラ   
  ストーリー 
 怪物化する少女と不死の女刑事、不死の血をもつ娘、世継ぎのいない王国と雑貨屋の娘、世界一の冒険屋、過去の記憶を消された少女と男、そして内政抗争に明け暮れる民主主義国のニュースレポーター。ボルトのいく所、さまざまな事件が巻き起こる。依頼を引き受けるボルトはその特殊能力をもって事件解決にあたる。
 口からボルトを食べ、右腕からそれを再生する。たったそれだけの設定から、冒険屋ボルト・クランクの活躍する世界観を打ち出した原作者の力量には敬服する。原作のどことなく乾いた絵柄の雰囲気を完全に再現しきれているわけではないが、それでもアニメとしては十分健闘している。事件の起こる場にボルト・クランクがいるという状況を生かすためのボルトのニヒリズムぶりも、私は好きである。



シャドウスキル ─影技─(テレビ東京系 毎週木曜深夜1時15分、、12月24日放映終了)
  絵     
  キャラ   
  ストーリー 
 ソーウルファンの聖国撲滅論は、クルダ流交殺法陰流の陰謀だった。陰流の使い手レン=フウマは他の3国の兵士達を次々と急襲し、4国の関係を悪化させる。さらにソーウルファンの兵士を仕掛けて、クルダを強襲させた。一方、かつてGことカイン=ファランクスの襲撃を阻止したガウ=バンはダークネスの仕掛けにより、拭い難い死の恐怖を刻み込まれる。ソーマの枯渇により襲ってくる聖地アシュリアーナ(の破片)をエレ=ラグが喰いとめるが、後事を任されたガウはレンとの戦いで、死の恐怖に足がすくんでしまう。そこにダークネスから、獣になれという言葉がかけられて来た。
 見ほれるほど素晴らしいセル画がある一方で、イラスト画で動きを稼いでいた部分があったのは少々残念。クライマックスでそういうのはちょっと辛いかも知れない。原作独特の大文字フォント効果の再現にも苦労している部分が見受けられた。ただ話の展開はなかなか手堅くまとまっている。現在展開中の原作のため、「完」ではあってもまだまだ続編があっても良さそうな終わり方だった。



聖ルミナス女学院(テレビ東京 毎週月曜深夜1時15分、12月29日放映開始)
  絵     
  キャラ   
  ストーリー 
 卒業までに事件が解決しなかったら引責辞任。風見翔太郎の取材などであわや理事長を辞職になりかけたこともあった木島海平であるが、この事件の裏に実は死んでいなかった祖父にして前理事長、木島綿平の存在が浮かび上がる。卒業まで後一週間にして先に戻ってきたメリナが目を覚まし、消えた女生徒達が一斉に帰ってきた。私たちはここにいる事を喜べば良いのよ。それが彼女たちの結論だった。しかしまだシスター茜の他、イリーナ達3人の姿が見えなかった。シスター茜は前日になって戻って来たが……
 結論から先に言うと、これは美少女アニメではない。登場人物の数が多過ぎる上に、海平とよく知り合うと同時に消えてしまうという構成のため、女生徒キャラを深く描き込むことができないのだ。キャラ萌えの方には盛り上がらない事おびただしいのではないか。TV版に限って言えば、印象に残るキャラはリュウぐらいなものか。実際のストーリーは「オカルト+人類補完」ものであることから、ルミナスも明らかにエヴァ以降のアニメということが出来る。絵はCG処理を行なっているからか、ときどきジャギーが気になったりするところがあった。



セイバーマリオネットJtoX(テレビ東京系 毎週火曜夜6時、放映中)
  絵     
  キャラ   
  ストーリー 
 篭の鳥状態のローレライの頼みを聞いてピクニックに連れ出した小樽たちだが、ガルトラント再興を狙うゲッテルにローレライをさらわれてしまう。そのゲッテルの背後にはファウストの姿がいた。ファウストは最強の兵器ジャポネスガーの在りかを探していた。昔の姿に戻ったファウスト総統に小樽やライムたちセイバーマリオネット、そしてティーゲルたちセイバードールズは嘆き悲しむが、そこに本物のファウストが現れる。クローン・ファウストは小樽たちの動かすジャポネスガーの攻撃で倒されてしまうが、さらにその背後にヘスと楊明がいた事を小樽たちはまだ知らない。
 今シリーズはけっこう泣かせが入っている。ガルトラントの復活というイベントも前作をいい意味で引き継いでいてよかった。女性復活が重大なテーマであった前作と違って、さらにその後を描くというので難しい部分もあるだろうが、今のところそれを感じさせない出来栄えになっている。セルではなくCG彩色のため発色は明るいが、気になるほどでもない。



スーパードールリカちゃん(テレビ東京系 毎週火曜夜6時30分、放映中)
  絵     
  キャラ   
  ストーリー 
 スケアクロウとブルとワーヤの一味は、ファントッシ文明の人形の国の王女である香山リカをつけ狙っている。リカがピンチに陥った時、祖母が呪文を唱えてドールリカを動かし、ピンチを救うのだ。展覧会で絵の中に閉じ込められたリカを救うためにドールリカが現れた事をきっかけに、2人のリカは邂逅を果たす。
 話の展開としては王道を言っているが、いかんせん戦闘時の主役にしてもう一人の主人公であるドールリカが相変わらずカプセル怪獣である。そのため香山リカの日常部分の話とドールリカの戦闘時のシーンの部分が分裂しており、話し作りに苦労しているフシが見受けられる。人形が主人公というのも、難しいものである。



怪傑蒸気探偵団(テレビ東京系 毎週水曜夜6時、10月7日放映開始)
  絵     
  キャラ   
  ストーリー 
 鳴滝を憎む怪人ファントム、宝石や貴金属を愛する変装の名人紅サソリ、メガマトンを愛するあまり人間を憎んだDr.ギルティ、機械フェチで強力ラブの機械男爵、そして鳴滝とライバル関係にあるル・ブレッド。5組の怪盗を相手に少年探偵鳴滝は彼らの野望を喰いとめる。そして今回もまた二重人格にあった蒸気王ことスチーム・キングの事件を解決するのだった。
 見ていて疑問に思ったのは鳴滝のキャラクター性である。子供であるにもかかわらずその思慮分別は大人のそれであるため、少年探偵である必然性が全く感じられないのだ。試しに鳴滝が大人であったとして、成立しない話がどれだけあるか考えてみてほしい。確かに鳴滝にも子供らしさはあるが、それは大人がもつ子供らしさと同等である。少年探偵ものは大人の分別を子供の感性が否定するところから始まるのが定石だが、これは作品構造的な問題だろうか。



Dr.SLUMP(フジテレビ系 毎週水曜夜7時、放映中)
  絵     
  キャラ   
  ストーリー 
 ドクターマシリトはついにアラレを解析して、全く同じ構造のキャラメルマン4号を作り出した。しかし肝心の4号はアラレに一目惚れして仲良くなったためマシリトに追い出され、オボッチャマンと改名して中学校に通う事に。そしてマシリトは最大最強のキャラメルマン7号でアラレ、オボッチャマン、ガッちゃんを次々と倒すが、ニコちゃん大王の気の迷いによって逆転負けをくらってしまう。ある日宇宙人ポチに出会ったアラレと千兵衛たちは重力制御装置を譲り受け、それから宇宙船を作ってニコちゃん大王たちにプレゼントした。やっと故郷に帰れると喜ぶ大王達だが、なぜかアラレたちもついて来てしまい……。
 原作中盤から後半にかけての山場オボッチャマン編や重力制御装置編を行ない、話に長編化の傾向が出て来た。また尺の関係からか原作にないオリジナルのエピソードも入り始めてきている。マシリトは少しずつ怪我を負って機械化していくのが良いのであって、生身の状態からいきなりラジコンカー仕様になるのはギャグとしては不完全であり残念な部分だ。あとアニメがスポンサーの商品宣伝を行なうのは……仕方ないとはいえ少し呆れてしまった。



魔術師オーフェン(TBSテレビ系 毎週土曜夕方5時、放映中)
  絵     
  キャラ   
  ストーリー 
 魔獣ブラッディオーガストの正体は、天魔の魔女と呼ばれた牙の塔の魔術師にしてオーフェンの姉的存在であるアザリーだった! かつてアザリーはその功名心から、バルトアンデルスの剣の発動実験を失敗し、自ら怪物と化してしまったのだ。オーフェンはマジクとクリーオウとともに、アザリーを元の姿に戻すための旅を続ける。しかし名誉を重んじる牙の塔の長老達は、アザリー抹殺の使命をチャイルドマンたちに命じていた。
 全体的に高いレベルを誇っている作品である。原作の展開を再構成してシリーズを作られているため、原作を知っていると違和感を感じる展開もあるかもしれない。多少甘い採点かも知れないが、現在のところ期待どおりの出来栄えである。なお、オープニングで気になる事が一つ。オープニングに赤や白の点滅(フリッカー)が入れられている。個人的にはこの程度なら問題はないと思うが、おそらく他局だったらチェックが入っていただろう。



ガサラキ(テレビ大阪・テレビ東京系 毎週日曜朝9時30分、放映中)
  絵     
  キャラ   
  ストーリー 
 ベギルスタンの後ろにいたのは、多国籍企業シンボルだった。豪和と同じくTAを開発していたシンボルは、ミハル達に豪和の研究所や隠れ里を襲わせる。豪和優四郎が7年前に死亡していたことが発覚する。ユウシロウが骨嵬(くがい)を動かしたためにミハルは捕らえられる。一度はユウシロウと行動を共にしたものの豪和側の捕虜になってしまうミハル。一方豪和では現総帥の乃三郎と長男の一清との間で意見の対立が起き、クーデター派の一清に総帥の座が禅譲される。乃三郎の手引きにより、ユウシロウはミハルをつれて、己を探す旅に再び出る。
 私がガラサキに対して評価が辛かったのは、ストーリーテリングの基本が「間口は広く奥行きは深く」だからである。ガラサキのような独特の世界観をもつ作品では、まず視聴者と視点を共有するキャラクターから話を進めていくなど(これはエヴァでもバブルガムでも行なっていた)、視聴者に世界観の案内を行なう工夫をするべきである。それをせず世界観の雰囲気だけを出そしたために、序盤は見ていて混乱を招いたのである。
 しかしながら逆に言えば、見る側に話の世界観が掴めて来た現時点ではこれらの点は弱点ではなくなりつつある。登場人物のキャラが薄いという点も、近未来の軍事アニメの側面をもつガラサキの世界観にマッチしているし、話を重ねるうちにロールを演じる中にキャラクター性が垣間見えてきている。もともと高いポテンシャルを秘めている作品であるので、このまま行けば大傑作とはいかないまでも良作の評価を得られるだろう。


ポケットモンスター(テレビ東京系 毎週木曜夜7時、放映中)
  絵     
  キャラ   
  ストーリー 
 マサラタウンに帰還したサトシは、ポケモンリーグ出場のために自主トレを重ねるが、事件ばっかり巻き込まれてちっとも自主トレにならない。そうしているうちにポケモンリーグが開幕し、サトシはライバルのシゲルとともに出場することになる。ロケット団のムサシとコジロウの妨害はあるもののサトシは順当に試合を勝ち進めるが、シゲルは四回戦で敗北してしまう。そしてサトシの五回戦の相手は、友人となったヒロシであった。
 ファミリー向けの作品ではあるが、決して子供だましではない。ゲームのアニメ化としては王道を言っているのではないか。どの場所に尋ねても現れるジョーイさんとジュンサーさんを、すべて同じ顔の親戚だとするゲームを元にした内輪ギャグも可笑しい。見ていて飽きない良作である。



クレヨンしんちゃん(テレビ朝日系 毎週金曜夜7時30分、放映中)
  絵     
  キャラ   
  ストーリー 
 永遠の5才児野原しんのすけ。父親のひろし、母親のみさえ、妹のひまわりと言う環境の中でいたずらをしかける。年末特番では石像になって恩返しをしたり、忠臣蔵で風間くんの仇討ちをしたりと番外編も大忙しである。
 一見ファミリー向けのヘタウマな絵を、よく動かしている。基本的にオムニバスアニメのため、ストーリーというものはないが、それぞれの話はよく出来ていてなかなかあなどれない。







初出:'99/01/10 http://www.3web.ne.jp/~junhelm/talk/anime_10.htm