99年春のアニメの感想(1)





 今春放映していたアニメの、4月1日時点における、私の独断と偏見による評価です。
 今回から私の独断に基づき、以下の基準で評価をする事にしました。
特に気に入っている
とりあえず文句はない
まず合格点には達している
見ていて不満を感じる
評価に値しない


魔術師オーフェン(TBSテレビ系 毎週土曜夕方5時、3月27日放映終了)
  絵     
  キャラ   
  ストーリー 

 チャイルドマンの本意は、アザリーを救うことにあった。アザリーの思いをチャイルドマンが受け止められなかった時から、全ては始まったのだ。しかしアザリーは、チャイルドマンと魂を入れ換えるという暴挙に出る。三者の気持ちがすれ違ったまま、オーフェンはバルトアンデルスの剣の誠なる力を突き止めるが、それは使用者の命をも奪いかねない代物だった。アザリーとチャイルドマンが入れ代わっている事を知ったオーフェンは、それでも両者を救おうと行動を起こす。そしてアザリーもチャイルドマンの本意を理解したとき、フレイムハートの暴走によってブラッディオーガストは倒されてしまう!
 原作の第1巻をベースに話を再構成しているため、少々ストーリーが薄いのはやむを得ないが、それを構成力で補っている。途中でストーリーがだれる部分もあったが、各回ごとに盛り上がりとクライマックスを用意していて、それぞれが一個の作品として成立していたため見ていて飽きなかった。
 結末の部分は原作と違い、全ての贖罪をアザリーに背負わせてしまったため、ここでオーフェンの旅が一端完結してしまっている。原作ではブラッディオーガストの事件は全ての始まりに過ぎず、ここからキエサルヒマ大陸の歴史とキリランシェロの異名である鋼の後継者の秘密、さらにはキムラック教会の総本山へと話が続き、その導き手として悪女アザリーが続演することになるのだが、TVの結末からはそれは伺えない。ただこれは長編小説の原作を26話で完結するアニメに置換した際に生じた差違にすぎず、アニメの評価を損ねるものではない。続編を制作することになったら、この矛盾が障害になるだろうが。



ガサラキ(テレビ大阪・テレビ東京系 毎週日曜朝9時30分、3月28日放映終了)
  絵     
  キャラ   
  ストーリー 

 嵬とは記憶を受け継ぐもの。ユウシロウとミハルは平安時代の記憶を受け継ぐことになるが、ミハルはその重みに堪え切れずに一度は精神が崩壊した。一方アメリカでは記録的な凶作が起き、食物モラトリアムを行なった。日本の西田は豪和の協力を得て、アメリカに金融恐慌を仕掛けようとする。西田の説得によってTA部隊も協力する。ユウシロウも部隊に復帰した。そして運命の日の前日、日本側の拠点である豪和本社ビルの情報センターの閉鎖空間内において、アメリカと日本のTA部隊同士の決戦が行なわれた。辛くもこれを喰いとめる事で双方鉾を納める結末に落ち着く。西田は責任をとって自決するが、豪和一清はまだ餓沙羅鬼による日本の破壊と支配を企んでいた。そして美鈴もまた嵬であった。
 リアルな戦場において二足歩行兵器は必ずしも有効な兵器ではない。戦車と違って相手に体表を晒す部分が大き過ぎるし、また航空機から狙われたら終りである。市街地における機動力も、歩兵にミサイルランチャーでも装備させた方がよっぽど効率的だ。それでもロボットを主役に据えるためには、限定された空間における戦いに重要な意味を持たせるしかない──理屈は分かるが、それを元に帰納法でストーリーが作成されているためあまり盛り上がらなくなってしまった。ガサラキの舞台は結局は局地戦がメインであり、政治的な駆け引きがストーリーの主軸になってしまったため、ロボットアニメが持つ爽快なアクションやカッコ良さという本来の魅力が失われてしまったのが辛い。
 嵬とは何か、骨嵬(くがい)とは何かという謎が明らかにされないのは、マルチメディア展開のためか。キャラクターのデザインや配置といい、またオーパーツとしてのガサラキの伝承といい、そして何よりも最終回における異次元空間での対話といい、エヴァを相当意識しているのは明らかである。この作品はサンライズによるエヴァへのオマージュ、またはアンチ・テーゼなのであろう。



宇宙海賊ミトの大冒険(テレビ東京系 毎週月曜深夜1時15分、3月29日放映終了)
  絵     
  キャラ   
  ストーリー 

 ミトと爛磐の確執は、銀河聖王家にまで遡る。生後1万年になって雌雄分化が起きない爛磐は忌み子として銀河聖王家から隔離された。だから逆にクーデターを起こして聖王家を乗っ取り、銀河パトロールを設立して銀河を掌握したのだ。聖王家の正統後継者であるミトは賊軍に身を窶していたが、その息子葵を助けるために一度は爛磐に拿捕されてしまう。脱出したミトと爛磐は、銀河聖王家の印篭を巡って天之原町で宇宙戦争を起こすことになる。その戦いの最中、光圀葵はクラスメートの助けを得て逃走するも爛磐に捕まる。年賀睦月はかつてのクラスメートの救出に向かい、正月は父の不名誉が信念に基づいた行動によるものだということを理解する。そして伝家の宝刀を扱うための印籠とは、葵自身のことだった。
 最後の最後までアニメの王道を貫いた痛快作。話自体に勢いがあるため、細かい欠点やご都合主義的な展開も全然気にならない。むしろ、多少の矛盾やご都合主義すら話を軽快に進めるためのギミックとして働いているようで、最後の一瞬まで楽しむことができた。このアニメを見ていると、必要以上に理屈に走り過ぎたりファンに媚びたりする最近のアニメがつまらなくさえ思えてしまう。話自体が骨太にできているため、1クールだけではもったいない。せめてあと1クール見てみたかったが、その分展開のスピーディさで濃縮された面白さを味わうことができたので、良しとしよう。
 初期には年賀姉弟が小悪党な行動パターンを行なっているという欠点もあったが、これは次々と変わる状況の中で、年賀睦月が葵に惚れ正月が嫉妬するという関係に移り、さらには葵を理解する睦月と爛磐に盲従する正月というように相関関係が目まぐるしく変わっていくいうちに自然消滅してしまった(^_^;) 初期のアニメの持っていたパワーを現代のアニメ技術で復活させた傑作の評価をあげても惜しくはない。



セイバーマリオネットJtoX(テレビ東京系 毎週火曜夜6時、3月30日放映終了)
  絵     
  キャラ   
  ストーリー 

 楊明の目的は地球とテラツーの支配であったが、ヘスはそんな楊明の野望をも利用して、400年前に自分を見捨てた地球への復讐を誓っていた。西安旅行に向かった小樽たちは楊明の陰謀で分かれ分かれにされる。記憶を失ったライム達マリオネットは、それぞれ自分の生活の場を作り上げていた。楊明は逮捕されてライム達の記憶は戻るも、そんな3人から一人を選ぶ事が出来ない小樽は黙って西安に別れを告げる。しかしヘスは、落ち込むライム達に人間にしてやろうと持ちかけるのだった。メソポタミア号から地球への航海路を得て、地球を破壊するために。
 完結した作品の続編として、まさに理想的な作品。女性復活=ローレライの救出という前作のテーマをさらに突き進み、原作の西安編を元に永遠の命と限りある命、三分の一の幸せ、さらには原作でもモチーフが出て来たノアの方舟の帰還という前作でやり残したテーマを真摯に突き進めていた。ライム達が記憶を失っている間、小樽が追われた状態のまま当ての無い捜索を続けていた部分で若干ストーリーがだれたが、それは許容範囲であり、1話1話の完成度は高い。若干CG彩色が好みじゃない点を除けば、まさに完璧に近い作品だと言うことができる。
 最終的な結末についてはご都合主義と非難する向きもあるだろうが、私としては見ていて納得のいく結末だった。あれはヘスの超空間通信によって、ライム達のスキャンしたデータをオリジナルクローンの隠し場所に送ったのだろう。最後の最後でライム達と和解できたヘスの最後の贈り物だったのだ。タイトルのJtoXの“to”が“2”とのダブルミーニングであり、すなわち“XX”、女性遺伝子を表すものであることに、20話を超えるまで気付かなかったのは我ながら不覚である。



怪傑蒸気探偵団(テレビ東京系 毎週水曜夜6時、3月31日放映終了)
  絵     
  キャラ   
  ストーリー 

 追い詰められたドクターギルティは、鈴々に記憶を移植するという最後の悪あがきを行なった。ギルティのスチームシティ破壊を辛くも防ぐが強力は大破し、修理はほぼ絶望的となる。そんな状況下でいよいよナイト・オブ・ファントムの復讐劇が始まった。ファントムは鳴滝に親しい人物を次々と襲撃し、その上で悪魔の水によるスチームシティの完全破壊を目論む。ファントムは鳴滝に、死んだ父親から鳴滝の両親が横領した宝石の罪の償いを強制する。蘭々やル・ブレッドの助力もあって鳴滝は一時退却し、警察や紅サソリは悪魔の水を用いた爆薬の無効化を試みる。また奪われたと思われた強力も、機械男爵の手によって修復されていた。そしてファントムとの最終決戦が始まる。
 これは5本の中編ストーリーと3本の単発のストーリーの組み合わせによって成り立ったシリーズであると言ってもかまわない。従って最強最悪の宿敵ファントムのエピソードを最後に持って来て、他の怪盗たちをオタスケマンにしたのは正解だろう。ギルティに限っては人間を憎んでいるためか、最終エピソード前に死なせてしまったのは無理もないだろう。



火魅子伝(テレビ東京系 毎週水曜深夜1時45分、3月31日放映開始)
  絵     
  キャラ   
  ストーリー 

 九峪雅比古は姫島日魅子救出と帰還のために、邪麻台国残党と手を結んだ。狗根国側は武勇に優れた平八郎を持ち出し、邪麻台国側を罠にかける。辛くも脱出した九峪と日魅子は、邪麻台国残党の救出に参加して成功させる。九峪は墨火の力を制御して七支之御剣を顕現させることに成功するが、直後に日魅子をさらわれる。日魅子脱出と狗根国打倒のために総攻撃を仕掛ける邪麻台国に対し、闇の泉の力に取り憑かれた紫香楽は父王である狗根国国王を排除、枇杷島をも捨てて日魅子を闇の泉(神殿)に連れ去ろうとした。そこに九峪が駆け付け、墨火の力と闇の泉の力の最終決着が付けられようとしていた。
 1クールのキャラクターものとしては、キャラクターが多過ぎるのが最大の欠点である。九峪雅比古や姫島日魅子の他に、6人の女王候補や四天王、平八郎、それに紫香楽と重要キャラだけでも14名を数えてしまい、そのため各キャラを魅力的に掘り下げることができなかった。只深と香蘭なんか、主役級のキャラなのに二人まとめてストーリーの本筋から外されていたほどである。また最後の敵であるはずの紫香楽は状況に流されているだけで、その悪役ぶりは三流以下でありとても魅力的とは言えなかった。独自の世界観を打ち立てていただけに、その魅力の半分も打ち出せなかったようで非常に残念である。



スーパードールリカちゃん(テレビ東京系 毎週火曜夜6時30分、放映中)
  絵     
  キャラ   
  ストーリー 

 七重は信頼できる相手として、塁に事情を話した。ドールランドの現女王である八重は、デボーネに操られているのだという。事情を聞かされた塁は、かつて祖父が八重から贈られたドールイサムのコーリングリングを見つけるが、結果としてスケアクロウ一味に奪われてしまう。敵として八重に召喚されるドールイサムにドールリカは苦戦するが、その時第3のドールナイツ、ドールイヅミが表われて香山リカを守護した。イヅミは八重の夫フランツしか召喚できないはずだ。そして香山りかの前には謎の転校生、カトリーヌが表われた。
 ドールイサムが敵として登場したため、ドールナイツは召喚主次第で敵にも味方にもなる存在であることが明らかになってしまった。もしかしたらイサムは八重に面従腹背で、本音はリカを守りたいのかもしれないが、召喚主に盲従する態度は悪役や敵役としての魅力に欠けてしまうのは否めない。フォーマットとしては戦隊ものの変形であるだけに、ドールナイツ3人が揃ったのは待ち遠しかったが、その一人が敵に回ってしまったため戦いがギクシャクしてしまっている。絵やストーリーはなかなか手堅くまとまっていて、偉大なるワンパターンの中で毎回それなりに工夫が凝らされているため、見ていて飽きることはないだろう。ただ常に人さらいに狙われているわりには、香山リカの態度が毎回不用心だと思うのは私だけではあるまい。(^_^;)


Dr.SLUMP(フジテレビ系 毎週水曜夜7時、放映中)
  絵     
  キャラ   
  ストーリー 

 ど田舎から千兵衛のじっちゃんがやってきた。じっちゃんは千兵衛にそっくりなスケベだったが、そこにアラレが帰って来てロボットだということがばれそうになる。なんとかごまかすがじっちゃんはみどりさんのパンティを覗こうとして千兵衛の怒りを買い、家出してしまう。家出先でじっちゃんはジャングルの王者バーサンというステディを見つけ、念願のカップルとなった。それ以降もアラレは看護婦になって風邪を治したり、某国の王子とともに海賊退治して姫を助けようとしたり、千兵衛の誕生日に竜宮城で荒らし回ったりといろいろ騒動を巻き起こす。そんなペンギン村に孫悟空という尻尾の生えた少年がやって来た。
 話が原作から離れてオリジナル編が多くなって来た。それと同時に本編の最後に次回予告の一部とも言うべきイベントが起こるなど、二昔前を思い浮かべるような演出も行われるようになっている。なかなか手堅い演出を心がけており、番組中に不自然な商品の宣伝シーンみたいなものも入る事がなくなってきたので、特に文句を付けるようなところはないだろう。


ポケットモンスター(テレビ東京系 毎週木曜夜7時、放映中)
  絵     
  キャラ   
  ストーリー 

 ポケモンリーグ、5回戦でのヒロシとの対戦で、サトシは無念の敗北を遂げる。そのヒロシも準々決勝で惜敗し、まだまだ上には上がいる事を痛感させられる。ヒロシと再戦の約束を果たして別れたサトシたちは、オオキド博士からオレンジ諸島のウチキド博士のところへ新しいモンスターボールであるGSボールを受け取ってくるよう依頼を受けた。ウチキド博士の研究所でタケシと別れることになるが、新たにポケモンウォッチャーのケンジと出会い、同行する事になる。オレンジ諸島のオレンジリーグの話しを聞いて、寄り道して参加を決意するサトシだった。
 新ライバルのヒロシのデザインや持っているポケモンの傾向がサトシと似ているのは、ヒロシがもう一人のプレイヤー・キャラクターであるという意図の表われだろう。オレンジ諸島編に入ってもやっていることは今までと全然変わらないのは、これがファミリーものであることをあわせて考えると偉大なるマンネリで安心できる。


クレヨンしんちゃん(テレビ朝日系 毎週金曜夜7時30分、放映中)
  絵     
  キャラ   
  ストーリー 

 永遠の5才児野原しんのすけ。父親のひろし、母親のみさえ、妹のひまわりと言う環境の中でいたずらをしかける。しんちゃんやねねちゃんに振り回されるみんなや、幼稚園のみんなや家族たちだった。
 子供というのは、一見愛らしいようにみえて実は打算的であったりすることがよくある。本作のしんちゃんや風間くん、ねねちゃんはさすがにデフォルメがかかっているが、それでも現在の家族事情が描かれている。ファミリーアニメとしてのシニカルな毒も適度に含まれていて、さすがにストーリーには波があるものの、丁寧に作られているといった感じである。





初出:'99/04/04 http://www.3web.ne.jp/~junhelm/talk/anime_12.htm