99年夏のアニメの感想(1)





 今春放映していたアニメの、7月5日時点における、私の独断と偏見による評価です。
 ここでの採点は私の独断に基づき、以下の基準で評価をしています。
特に気に入っている
とりあえず文句はない
まず合格点には達している
見ていて不満を感じる
評価に値しない


A.D.POLICE(テレビ東京系 毎週水曜深夜1時45分、6月30日放映終了)
  絵     
  キャラ   
  ストーリー 

 リーアムにいいようにあしらわれるA.D.ポリスだが、そのリーアムが製造を禁止されている生体融合型ブーマであることが判明する。リーアムはゲノムの会長海原の実験体でもあったのだ。健児はふとした事件から、相棒のハンスも生体融合型ブーマであることを知る。リーアムはハンスに倒されるが、完全体を入手した海原が秘密を知る健児たちに襲いかかって来た!
 「バブルガムクライシス TOKYO2040」とは、世界観だけ借りた全くの別作品。テーマ的にもブーマに振り回された人間の悲劇を中心に扱っていた。連続ドラマだったため一話一話のテーマ性がぼやけた「バブルガム」に比べて、基本が一話完結が基本の「A.D.」は見終った後の充足感が違う。ただ、アメリカンテイストっぽい「A.D.」の大人の人間模様の描写は、成功したとは言いがたいと思う。



エデンズボゥイ(テレビ東京系 毎週火曜夜6時、放映中)
  絵     
  キャラ   
  ストーリー 

 母を訪ねにルビードに向かうヨルンとおやぢ。ユルガハのフェニスとサクラは身の危険を感じて地上に降り、人形ヘアラを直したウィトーもルビードに向かう。ユルガハでは叛乱が起こるもすぐに鎮圧された。ヤヌレスのゴルドーとヴィトックの元にはニャコが駆け付ける。もう一人の神刈りスパイクはユルガハの六導師に焚き付けられ、ルビードにてヨルンと対峙する。絶体絶命のピンチに、エリシスはヨルンたちの目の前でシーダに変身する。
 ギャグのときはとことんギャグに徹し、シリアスの時はどこまでも大真面目に──ギャグとシリアスの落差の大きさがこの作品の魅力の一つであるはずなのだが、はっきりいって完全に失敗している。第1クールは本筋であるはずのヨルンがあちこちを旅していたためほとんど話が進まず、その分脇筋であるはずのフェニスとウィトー、ヘアラがシリアスを担っていたため、今週はフェニスの辛い思い出話、来週はヨルンとおやぢの内容の無い与太話というふうに話が完全に分裂してしまっていた。次回予告のギャグも滑っているため、このストーリー本来の魅力をあまり引き出せていないように思われるのが残念である。



スーパードールリカちゃん(テレビ東京系 毎週火曜夜6時30分、放映中)
  絵     
  キャラ   
  ストーリー 

 ドールイヅミを呼び出しているのはカトリーヌだった。スケアクロウは更迭され、事情を知ったプルとワーヤが仲間になった。次々と変わる状況の中、リカの父ピエールが帰ってくる。ドールリカはドールランドに乗り込んでドールイサムを取り返すが、デボールも魔界の王女ミスティを呼び出して対抗する。塁はデボールの正体を探るため旅に出るが、その連絡を受けたピエールも、かつて自分が授けられたデボールに対抗できる曲を完成させるため、塁の後を追う。
 ドールイサムが仲間に戻りダイの手に預けられた事により、ようやく全ての対立構造がすっきりとしてきた。狙われているというのに相変わらず不用心なリカたちはともかく、新たな敵キャラミスティの遊び好きな性格はストーリー上の都合とはいえ成功している。スケアクロウが実は事情を知らないだけでドールランドを愛していたということも、事情を知ったプルとワーヤが彼らなりにリカたちの手助けをするというのもいい。
 ただ、カトリーヌの正体がドールランドの王家の人間であるというだけなのは反則。そんなことはドールイヅミの召喚主であることが判明した時点で予想できることである。それにもかかわらず王族である七重や織江、八重も知らなかったことから、本来の持ち主であるフランツとの関係にもう少し具体的に触れて欲しかった。



天使になるもん!(テレビ東京系 毎週水曜夜6時、放映中)
  絵     
  キャラ   
  ストーリー 

 天使コレクターのディスペルの攻撃はついに夏海にも向かった。ドリアン彗星が訪れる前、未だに兄・冬雪を忘れられず心を閉ざた夏海を、メルルは幼女に戻したのだ。祐介は夏海を保護するも、冬雪にこだわる夏海と大げんかをして冷戦状態になる。そしてドリアン祭りの当日、祐介は夏海に、冬雪お兄さんに会えるように祈ろうと提案するのだった。
 ノエルの家族や魔界関係者がアッパーばっかりで、それらを実質的にまとめる役目のキャラが不在なのは前回指摘した通りである。ノエルのキャラは純真というよりアッパラパーである。だが脚本によっては、イカノエルの話のようにそういう頭の軽い設定を活かしたものもあって侮れない。
 その一方で祐介をどうでもいい存在として無視してきた夏海の話にも進展が見られている。今までは本編とは関係のない脇筋として語られていただけに夏海の魅力が描き切れていなかったが、これからは魅力的なキャラとなるだろう。ディスペルが飽きちゃったとばかりに人形に戻されたのは意外だった。




ポケットモンスター(テレビ東京系 毎週木曜夜7時、放映中)
  絵     
  キャラ   
  ストーリー 

 オレンジ諸島のサザンクロスと呼ばれる4つのジムに挑戦し、オレンジリーグ出場を目指すサトシたち。ポケット団の妨害をかいくぐりながら、カビゴンやストライクをゲットしたり、四天王の一人カンナに未熟さを諭されたりする。順調に2つのバッヂをゲットしたサトシは、ユズジムの同属性対決でも実力を認められ第3のバッジをゲットする。
 ファミリーアニメということで、作風は相変わらず安定している。タケシに代って登場したポケモンウォッチャーのケンジであるが、対アメリカ輸出用とはいえざタケシと交代するだけの魅力があるとは思えない。ただ、相変わらずポケモンの世界をきちんと描いていて、偉大なるマンネリ、あるいはお約束の世界になっていて良い。



BETTER MAN(テレビ東京 毎週木曜深夜25時15分、放映中)
  絵     
  キャラ   
  ストーリー 

 人間や機械に限らず発狂するアルジャーノン現象に対抗するアカマツ工業の覚醒人1号。アサミの説明によれば、ベヘモットやサラマンダーは遺伝子工学によって生み出された怪物だという。バイオプラントに乗り込んだアサミだが、そこの所長が実は怪物を生み出した黒幕だと判明して危機に陥る。救助に向かうアカマツたちだが、蟲の集合体メデューサやヘラクレス、ドラゴンの攻撃にあって苦戦する。ベターマンのラミアも最後のネブラの身をかじって変身した。
 ヒーローものであってヒーローものでなく、猟奇的オカルトに見えてオカルトでもない。正直言って評価に苦しむ作品である。恐怖とは正体が分からないものに対して起こるということから恐怖の演出が取り入れられているが、それがケイタのヒーローものとしての要素やベターマンのアウトローとしての要素と見事なまでに相克しているように見える。絵柄はどちらかというとヒーローものなので、恐怖の演出とマッチしていないと思える。



∀ガンダム(フジテレビ系 毎週金曜夕方4時55分、4月9日放映開始)
  絵     
  キャラ   
  ストーリー 

 地球と月との緊張が高まる中、イングリッサの領主グエンとムーンレイスの指導者ディアナの交渉は続いた。交流パーティでロランは女性パイロット・ローラとして紹介される。ほんの悪戯心からキエルとディアナは入れ換わるが、そのまま現場の兵士が暴走してノックスは崩壊、イングリッサは放棄され戦闘状態となる。そして冷凍刑から恩赦されて月から来たコレンは、髭のモビルスーツ(ホワイトドール)をガンダムと呼んだ。
 ∀の世界が独立した世界ではなく、Vガンダムの数千年後であることを匂わせているのは、アフターガンダムが発表された後の富野ガンダムの選択としては正解だろう。今までのガンダムが培って来た世界観に捕われずに新たな世界観を創出する事に成功しているし、それでいて富野ガンダムとの連続性も保たれている。ただホワイトドールをガンダムと読んでいるのが、サイドストーリー的に表われたコレン・ナンダーだけというのがちょっと残念。月の人間が冷凍冬眠によって寿命を伸ばしている事らしいから、おそらく月側は地球の再生を冷凍冬眠しながら待っていたのではないかという推測が成り立つのだがどうだろうか。



コレクター・ユイ(NHK教育 毎週金曜夜18時、放映中)
  絵     
  キャラ   
  ストーリー 

 グロッサー四天王の悪事に対抗し、ネット内の平和を守るコレクター・ユイこと春日結。IRの協力要請に彼女なりに答えながらも、ついに7人までコレクターズ(IR、フォーチュン、エコ、レスキュー、コントロル、ピース、フォロー)を見つける。しかしついにグロッサーまでもが姿を表し、海洋テーマパークエリアは崩壊してしまった。
 この作品の不幸は、同時期に「カードキャプターさくら」の再放送と重なってしまったことである。麻宮騎亜を原案に持って来た時点で、この作品の対象がオタク魔法少女となることは火を見るより明らかであり、「さくら」とのバッテングは避けられない。しかしキャラの魅力や絵の完成度、話の完成度などどう贔屓目に見ても「さくら」には及んでいない。これは制作側でなくプロデュース側の責任ではないのだろうか。
 またコレクターズが8人というのは多過ぎ。グロッサーに四天王、ユイたちと合わせて主要キャラが14人以上になってしまう。話の内容にしても、ヴァーチャル世界で弁当を食べたり自然保護を訴えたりと、コンピュータを勘違いしているとしか思えない設定が目につく。せっかくヴァーチャル世界という設定があるのだから、もう少しそれで差別化できれば良いのだが、魔法少女ものは基本的に小さなお友達が対象になるので、これが限界なのだろう。



ゴクドーくん漫遊記(テレビ東京系 毎週金曜夜18時30分、放映中)
  絵     
  キャラ   
  ストーリー 

 魔王退治の勇者となったゴクドーとルーベットは諸国を訪問し、あちこちで騒ぎを起こす。パルミット王国では国王レースに巻き込まれ、身をはって女神(実は占いババア)の復活を成し遂げる。プリンスを仲間に加えたゴクドーは玉手箱によってジジイとなり、イナホ国へ向かうこととなる。イナホ国では神族とホトケ、魔族の三つ巴の争い(原因は占いババア)に巻き込まれたゴクドーは結果的に宝玉を破壊し、イナホ国から神とホトケを追放して自由をもたらした。
 分かりやすい世界観とキャラクターに溺れず、話は非常に面白い。原作小説を忠実に再現していると言えるだろう。魔王退治の運命の王子(の片割れ)のくせして、どこまでも自己中心的でそんなことには悩まないゴクドーの極道ぶりが気持ちよい。またルーベットやジン、プリンスも、そのゴクドーに対抗できるだけのキャラクターを備えている。これだけアクの強いキャラになるとストーリーが主人公側に引っ張られがちになるのだが、各シリーズのゲストキャラもそれにある程度対抗できるだけのキャラを備えているので見ていて楽しい。ただ、やはりストーリーがゴクドーに引っ張られがちになっている傾向は否めない。



神八剣伝(テレビ愛知・テレビ東京系 毎週土曜朝8時、放映中)
  絵     
  キャラ   
  ストーリー 

 鉱天でノブルと別れたコウとチュウジは、次なる星、機天へと向かう。ギョウとギンジ・グチニの争いに巻き込まれたコウは機天の領主サムラに捕われ、協力を約束する。一方カイ・オオワリと通じていたレイは風来坊のトモカと知り合い、機天の秘密を探らせる。復讐を成し遂げたギョウは珠の運命に従ってコウたちと行動を共にする決意をする。四奉行同盟軍の切り札、驚天動地砲はレイによって破壊され、サムラともども崩壊して戦争は御三家連合軍の圧勝に終わった。そして舞台は緑天へ。
 地方のUHF局であるテレビ愛知が製作のためか、低予算なのが見て取れて残念。キャラクターも八犬伝を下敷きにしているため味方が8人いるのに、敵側にはカイ・オオワリ以外に魅力的なキャラが存在しないというアンバランスさもある。ストーリー自体は仲間を集めてカイに対抗し、母親を求めると言う風にオーソドックスだが分かりやすくて良い。ただ各回の脚本が安直に陥りがちなのが見ていて残念である。



カードキャプターさくら(NHK教育 毎週土曜夜6時30分、放映中)
  絵     
  キャラ   
  ストーリー 

 ケロちゃんにせかされ、知世ちゃんにコスプレさせられながらもカードキャプターの役目を果たす木之本桜。ある日、クロウ・リードの血を引く李小狼(リ・シャオロン)が表われて桜にクロウカードから手を引けと迫る。知世の母親が桜の母、撫子と友達だった事を知り、自分の知らない両親の姿を知る桜だった。
 さすがにCLAMP原作のストーリーに慣れているマッドハウス制作だけあって、極端に崩れた話がないのが立派である。各キャラクターがそれなりに立っていて、死にキャラがいないと言うのがよい。敢えて難点を言えば雪兎が桜の憧れの相手というだけのキャラに陥っているが、役どころとしては「セラムン」の元基お兄さんと同じなのだろう。



それゆけ宇宙戦艦ヤマモト・ヨーコ(テレビ東京系 毎週日曜朝9時30分、放映中)
  絵     
  キャラ   
  ストーリー 

 レッドスナッパーズに手痛い一敗をくらった洋子はいったんはやめる決心をするも、復活してリターンマッチを行なった。洋子そっくりのちびヨーコが表われたり、オールドタイマーの遺産に巻き込まれたりしたヨーコは、移動になったレッドスナッパーズのルージュからパイロット生命をかけた一騎討ちを申し込まれる。そしてエスタナトレーヒに攻撃を仕掛ける戦艦、TA−21が表われた。パイロットは沙羅・ドレッド、かつてのローソンの同僚であり、今は怨念と化した存在であった。
 小説のアニメ化作品なのであるが、アニメ化の際にアレンジが施されている。それが小説をアニメにする際の翻案であるなら許せるのだが、この作品の場合キャラクターの解釈を敢えて変更しており、結果として別のテーマを扱う全くの別作品と化している。山本洋子は確かに何でも熟せるスーパーガールなのであるが、原作ではそれは周囲の全てのキャラや設定を洋子を中心として描くためであり、周りのキャラは洋子によって影響を受けて成長することはあっても、洋子自身は山本洋子であることをやめたり挫折したりすることはない。レッドスナッパーズのキャラが洋子たち4人に対応しているのも、シルビア・ドレッドが洋子に対抗意識を燃やすのも全ては洋子を中心として描かれているためである。
 逆にアニメの場合、洋子は悩める天才と化している。どんなに天才でも自分自身だけでは力の及ばないことがあり、他者との協力や他人への思いやりがなければうまくいかないことがある。それを描く事によって天才の挫折と成長を描こうとしているのは分かるのだが、そのために原作を知っていると逆に違和感がありまくりなのである。またクラブ活動ノリの洋子たちに対し、レッドスナッパーズのルージュは職業軍人としてのプロ意識で立ちふさがるキャラとして描かれているが、他の三人が原作と同じノリのためどこが職業軍人のチームなのか矛盾が生じてしまっている。絵柄とかタッチに全体に工夫しているのはよく分かるのだが、今のところ原作のアニメ化として成功しているとは言いがたい。





初出:'99/07/05 http://www.3web.ne.jp/~junhelm/talk/anime_14.htm