99年秋のアニメの感想(1)
今春放映していたアニメの、10月6日時点における、私の独断と偏見による評価です。
ここでの採点は私の独断に基づき、以下の基準で評価をしています。
|
特に気に入っている |
|
とりあえず文句はない |
|
まず合格点には達している |
|
見ていて不満を感じる |
|
評価に値しない |
ゴクドーくん漫遊記(テレビ東京系 毎週金曜夜18時30分、9月24日放映終了)
絵
キャラ
ストーリー
ゴクドー一行はチンゲンツァイの三蔵法師の野望に巻き込まれ、肉体交換してしまう。ヘビの化身のラユウカ、シキンカ(漢字失念)やプリンス=ジンに惚れたナーニャ、ゴクドーの身体に取り付いたゴクウたちの協力を得て西太后の元にたどり着き、三蔵を倒して弥勒菩薩を改心(?)させる。そして身体をもとに戻すも、実は西太后の正体は占いババアだった。赤ん坊の身体になったゴクドーを元に戻すためナムの神の泉をめざし、そこでも神同士の抗争に巻き込まれたゴクドーとルーベットはそこで神の力を取り込んでしまう。そんな中占いババアが姿を表す。ゴクドーたちを使って、この星の神々を退治させていたのだということを。
分かりやすいほど娯楽に徹した作品。原作の力もあると思うが作品が主張するテーマ性と言う者が無く、あくまでゴクドーというキャラが持つ面白さを前面に押し出している。作品の質はアニメとしての水準点には達しており、基本は押さえている。その分内容は全くなく、おそらく一年もしたら「ゴクドー」というアニメがあった事も忘れてしまうだろうと思われるほどの凡作でもある。
しかし私は、それでもこの手の作品の存在を評価したい。こういうアニメとしての底辺を支えてくれる佳作があるからこそ、アニメ界の頂点に輝く傑作秀作が生まれる下地が出来るのである。底をぶち抜いてしまったような駄作や意表を突く事を目的とした怪作、それと天才にしか作り得ない傑作だけになってしまったら、おそらくアニメ界に未来は無い。「ゴクドー」で経験を積んだ次世代のアニメータ達が、次作により質の良い秀作を作ってくれることを期待したい。
神八剣伝(テレビ愛知・テレビ東京系 毎週土曜朝8時、9月25日放映終了)
絵
キャラ
ストーリー
カイの支配する緑天に不時着したコウたちはノブルを救い出し、ジンライと出会う。いったんギョウと別れたコウたちは明天に向かい、ルーティと知り合う。そこでコウたちは、8つの珠は神地界を中心に8つに別れた天界の衛星を地球に戻すためのものだと知る。カイとタマズサの野望を喰いとめ地球復活のためにコウたちは神地界へ向かい、そこでコウはついにカイに攫われていた母と一時の再開を果たす。次々と倒される仲間の力を受け止めながら、コウはタマズサと対決してついに力尽きる。そして最後に残されたルーティは、タマズサの隙をついて地球を復活した。
本編の主人公はコウのはずなのに、最後の最後でルーティがおいしいところを総取りしてしまった。珠を暴走させてカイに捕まり、フセに操られていただけなのにおいしいヒロインである。全体として低予算のせいか、作画や脚本が20年前の作品かと思われるぐらいに拙い。代々木アニメーション学院の生徒の習作として使われているという話も、あながち嘘ではないかもしれない(推測)。ただそれがあまり欠点として作用せず、娯楽作として楽しめたのはあまり奇を狙っていなかったからであろう。決して高い評価を与えられる作品ではないが、制作スタッフにはこの経験を次回作に生かして欲しい。
それゆけ宇宙戦艦ヤマモト・ヨーコ(テレビ東京系 毎週日曜朝9時30分、9月25日放映終了)
絵
キャラ
ストーリー
山本洋介と名乗る謎の転校生、その正体はオールドタイマーの遺産によって生まれ洋子抹殺の命を受けた存在であった。銀河番長と名乗った洋介はゼンガー・トーナメントを主催し、そこで洋子とタイマン決着を行なう。洋介を打ち破った洋子だが、オールドタイマーの意志は次に綾乃に憑り付いた。ゼンガーの野望はオールドタイマーのクロノスを使ってオールドタイマーの時代に向かう事であったが、それは30世紀の世界の崩壊を意味していた。そして洋子は、綾乃の挑戦に真っ向から立ち向かう。
完成された存在である原作の山本洋子と違い、天才なるがゆえに不完全な存在としての洋子の成長を描こうとしたTV版の「ヨーコ」。そのために原作が持つ、女子高生が宇宙戦争で大活躍という痛快さが相当削られてしまったのが痛い。それに代るものとし病める天才の悩みと成長というものをテーマに持って来ているのだが、うまくいっているとは言いがたいと思う。結局のところ、洋子はどこにいても(20世紀でも30世紀でも)洋子であるという最終的な結論が一番「ヨーコ」らしい。
画面的には全編を通して見づらいとしか言いようがない。中間色やモノトーン、通過光を多用した画面はTVという媒体においては、効果的に使わないと却って見づらくなる。またストーリーに関係なく、綾乃の祖父や生徒会長のシーンがカットバック的に入るのも、意味深になるかも知れないがその分話の流れを疎外してしまっていた。結果として単純明快だった原作の面白さが、複雑怪奇な思わせぶりの作品に変貌してしまった。
下級生(NHK教育 毎週月曜深夜24時、9月27日放映開始)
絵
キャラ
ストーリー
山口剛は持田真歩子との一夏の恋を育むが、結局は真歩子の夢を優先し、何もせずに終わってしまう。二学期が始まり、文化祭の喧騒の中で飯島美雪は剛を意識し始めてしまう。友情と恋の板挟みの中、剛への嫉妬に狂った佐竹晴彦の割り込みもあって美雪の恋は迷走してしまう。自分の気持ちに気付いた美雪は、晴れて剛と恋人同士となった親友の南里愛に宣戦布告した。そして大晦日の夜……
恋愛ものとしては極めてオーソドックスなラブコメである。それほどトラウマやコンプレックスを抱えていない登場人物といい、何もしないのに勝手に盛り上がる恋愛感情といい、いわゆる80年代ものラブコメを描いた作品といえるだろう。あいにく私は原作ゲームを知らないのでどれほど原作(の雰囲気)を再現しているかは分からない。だがこの作品をを「センチ」や「To Heart」と比較する事で、逆に現在のアニメが、いかに作家性(とくに人気ゲームのアニメ化においては、原作に+αするもの)を問われているかが分かるのではないか。
巻末のあっぷ2については、特に何も言わない。次回予告を本編の直後につけ、あっぷ2のプロモーション&宣伝ビデオと切り離したことについてはこれで正しいと思う。おそらくは撮影の都合だろうが。
エデンズボゥイ(テレビ東京系 毎週火曜夜6時、9月28日放映終了)
絵
キャラ
ストーリー
先見の姫はユルガハに連れ去られ、ヨルンたちはヤヌエスに捕らえられる。脱出するも再びヤヌエスに捕らえられるヨルンと、ユルガハに捕われたエリシス達。ユルガハの支配者ルネザヴィアは、天界から地上支配に乗り出した野心ある神でエリシスの父親だった。ユルガハ・ヤヌエス戦争が勃発する中スパイクの手引きもあってヨルンはユルガハに潜入し、そこでルネザヴィアの野心を知る。そこでヨルンはルネザヴィアを狩る決意を固め、二つの神刈りの剣は一つになった。
複数の筋が複雑に絡み合い、一つの大きなストーリーを形成する……といえば聞こえが良いのだが、実際には互いに絡まない筋の方が多かった。この話の本筋であるヨルン=神刈りの筋はヨルンが母親である先見の姫に会いに行く話である。数話をかけてフェニスと人形ヘアラを描いたユルガハ編はある意味本筋より力を入れられてはいたが、その本筋に直接絡む事はついになかった。天空都市エデンの執拗な攻撃も中盤までは神と神刈りの話にとっては降り懸かる火の粉でしかなかったため、バラバラな印象を受けたのが辛い。
スーパードールリカちゃん(テレビ東京系 毎週火曜夜6時30分、9月28日放映終了)
絵
キャラ
ストーリー
遊びの過ぎたミスティを吸収したデヴォールは、リカの父ピエールを攫ってリカにドールランドに来るように強迫した。事情を知ったダイたちはドールナイトを呼び出してリカとともにドールランドに旅立つ。ドールランドには塁とカトリーヌが既に潜んでおり、七重や織江、プルとワーヤも後を追ってくる。刺客として現われたスケアクロウも洗脳を解かれ、助け出されたピエールはアルの曲を完成させて八重からデヴォールを追い出した。最後に残ったのは本性を表したデヴォールだった。
本来が子供向けストーリーであるためか、少々物足りなく感じたのも事実。主人公の香山リカと戦闘シーンの主役であるドールリカの役割分担がうまくいかなかったのか、ハイライトである戦闘シーンでは香山リカの役割は常に捕われてピンチに陥る役割しかなかった。自分が攫われたらその時点で負けが決まるリカは、事実上の総大将なのだ。その割りには思慮が浅いのは子供だから仕方ないが、そんなリカが女王になってドールランドは大丈夫なのだろうかとアニメの事ながら心配になってしまった。もっとも七重たちが補佐すれば良いし、人形の国ドールランドにはデヴォール以外に悪意の人間がいないのだろう。
純粋にアニメとしてみればそれなりに楽しめた娯楽作である。ドールリカの二段変身がアル様だのみになってしまったのが不満といえば不満か。苦しい時の神頼みでいくらでも助けてもらえるなら、デヴォールの敗北は最初から決まっていたようなものだからだ。
天使になるもん!(テレビ東京系 毎週水曜夜6時、9月29日放映終了)
絵
キャラ
ストーリー
天使嫌いのシルキィは今度はエロスとミューズを操ってノエルの妨害を行なう。ノエルが天使に近づくにつれ天使の輪が暴走し、祐介に近寄れなくなったノエルは天使になる事を拒絶した。天使の輪が落ちたノエルに対して家族は解散する。ノエルの3つに別れた魂の一つ、ミカエルは天使になるために天空への階段を設置し、ノエルを連れてドリアン彗星に向かう。残る魂の一つシルキィはついにミカエルの前に姿を表し、カオスの書を破り捨ててしまう。しかしミカエルの一念の前に、ついにミカエル、シルキィ、ノエルの三人に天使の羽根が生えてしまった。
最初はどうなるか心配だったアッパラパー作品だったが、最後は構成力でまとめ切った作品。もう少しアッパーな登場人物ときれいな絵柄のタイトロープのような危ういバランスを見せて欲しかったという欲望もあるが、それをやったら収拾がつかなくなりそう。
性格の変わって本性をさらけ出したシルキィ、後半登場のスチャラカ天使教官ラファエルと値が真面目なミカエルとのコンビもおいしい。天使ラファエルが冬雪お兄さんであるというのは気がつかなかった。サブヒロインである夏海の物語が少なかったのは寂しいが、結果的にはあのくらいが適当か。
BETTER MAN(テレビ東京 毎週木曜深夜25時15分、9月30日放映終了)
絵
キャラ
ストーリー
真の人間に進化するためのベストマン計画。その実験の過程で生み出された人類のガン細胞であるカンケルに対し、人類の免疫機構として働いたのがアルジャーノン現象であり、それで生じるアニムスの花の実を食してカンケルと戦う抗体がベターマンだ。ヒノキの生体エネルギーからはヴィレラの実が得られるはずであり、それがベターマン最後の希望だった。ベストマン計画を押し進めようヒノキを攫った羅門博士率いるモーディワープス本社に対し、ケータたちの最後の反撃が始まった。そしてアルジャーノン現象の真相と、最強のベターマン・オルトスが現われる。
この作品の最大の失敗は、モダン・ホラー的な恐怖の描写がメインのはずなのに、最後の最後にベターマンが助けに来る事が約束された作品形式そのものだろう。助かる見込みのある恐怖など恐怖ではない。普段の描写で主役として扱われているケータにしても、デュアルカインドとして特異な才能を持っていると最初から設定されていた。ホラーものの主人公は通常、設定としては一般人でなんら対抗できる特殊な能力を持たないが故に、未知の存在に恐怖するのである。
また前回出て来た現象を一々種明かしするアサミたちの描写も、場合によっては鬱陶しい。ビデオ視聴を前提として制作されているかもしれないが、小難しい理屈を長台詞だけで説明されても視聴者はまず一回では理解しきれない。TVだけを見ていると理解できないまま話だけが進んでいく状態に陥ってしまうのである。全体的な完成度だけは高い作品なので、こういう見ている時の快楽というアニメの娯楽としての楽しさを忘れてしまったようなところが惜しい。
もっともこれはテレビで一見した場合の欠点である。縦横に伏線を張った難解なストーリーは繰り返して見た時には新たな発見を見いだせるだろう。従ってビデオ視聴で隅々まで調べ尽くしたいというファンなら楽しめるかもしれない。
宇宙海賊ミトの大冒険 2人の女王様(テレビ東京系 毎週月曜深夜25時15分、10月4日放映終了)
絵
キャラ
ストーリー
睦月を人質に取られた葵は“剣”こと大納言を陽怒に渡すも、睦月の肉体を陽怒に乗っ取られてしまう。三種の神器の最後の一つ“鏡”とは双房自身だった。ランバンの特訓を受けて再起を図る葵だが、陽怒は葵の仲間を次々と呪いで操り、葵に自分のものになれと強要する。初代女王・陽怒は銀河創世の力を持っており、その目的は今ある世界を壊して前世の夫アキツの転生である葵と二人きりの世界を作り出すことにあった。それを知った葵は陽怒との婚姻の儀を、睦月への告白の場にしてしまう。そして陽怒の暉玉と対になる“珠”である翳玉とは、葵(アキツ)の魂のことだった。
葵は途中まで誰も傷つけたく無いと言い張るばかりで有効な対策案を打ち出せないまま受け身でいたため、シリーズ中盤あたりのテンションが下がったのがつらい。葵の優しさがキーポイントであるとはいえ、その場その場で最善の行動を選択したはずなのに結果として最悪の状況に陥ってしまったのは、はっきり言って葵の責任である。そのためいまいちカタルシスにのめり込めなかったのが残念である。
しかし葵の優しさ=アキツの優しさとして翳玉復活を果たしたクライマックスがその欠点を打ち消してくれた。どこまでも優しくある事という悪くいえば思考停止した葵の行動によるフラストレーションが、クライマックスによってカタルシスに転じたからである。優しいだけでは相手を倒すことはできないという“現実”に、優しさは何よりも勝るという“理想”(あるいは作品の持つテーマ)が打ち勝った瞬間だからだ。最終回、葵とアキツを分離させたり二つの“玉”を分離させたりして、葵と睦月、陽怒とアキツというカップルを成立させたのも、その優しさを成立させるためのものである。
ポケットモンスター(テレビ東京系 毎週木曜夜7時、放映中)
絵
キャラ
ストーリー
サザンクロスの4つのジムに挑戦し、オレンジリーグ出場権を得たサトシ。ウィナーズではトップブリーダのカイリュウ使いと対戦し、六対六のフルバトルを見事撃破した。名誉トレーナーとして殿堂入りを果たしたサトシはそのままラプラスと別れ、マサラタウンに戻ってくる。そこには以前別れたタケシと、そしてライバルのシゲルが待ち受けていた。
オレンジ諸島編でもやっていることは今までと同じだった。マンネリといえばマンネリだが、逆に言えばそれだけ作品世界が安定しているということである。毎回毎回同じことをやっていて飽きられないのは、タイムボカンシリーズと同じで偉大なるマンネリが成立しているからである。基本と王道に忠実な作風をこれからも楽しみたい。
カードキャプターさくら(NHK教育 毎週土曜夜6時30分、再放映中)
絵
キャラ
ストーリー
成り行きでカードキャプターを続ける桜の前に、また新たな転校生が現われる。李苺鈴(リー・メイリン)という名のその少女は、小狼の許嫁を自称し、何かにつけて桜と張り合ってくるのだ。そして魔力も無いくせにカードキャプターの現場にも現われては小狼のためにカードを集めようとする。
この作品もシリーズが長くなるにつけて、偉大なるマンネリが成立してきた。それでいて毎回レベルが高く楽しめるのはさすがとしか言いようがない。作風が私の好みでもあることを付け加えて評点してしまった。魔法少女ものというわりには魔法を通じた桜の人間的生長のシーンが少ないが、これはオタク向け魔法少女という側面からはむしろ当然のことだろう。
初出:'99/10/06 http://www.3web.ne.jp/~junhelm/consider2/anime_16.htm
|