アニメのメモ帳
|
アベノ橋☆魔法商店街 |
---|
アベノ橋☆魔法商店街 第1話<新番組> 「不思議!アベノ橋☆商店街」 (4/6) 「アベノ橋☆魔法商店街」はGAINAX原作の作品です。制作はマッドハウス。 大阪の阿部清明ゆかりの地にあるアベノ橋商店街。商店街を守護する四神獣が失われた時、サッシとあるみは異次元に迷いこむ……と書くとよくある異世界召喚ファンタジーものに思えますが、実際は……。 第1話は昔ながらの商店街が再開発による立ち退き問題にさらされているところから始まる。この雰囲気がもう普通のアニメとは一線を画しており、大阪の下町にある昔ながらの商店街とそこに住む住人たちの雰囲気を良く表現しています。 主人公のサッシ(今宮聖志)はやんちゃ好きな少年で、ヒロインのあるみ(朝比奈あるみ)は勝ち気な少女。サッシは公式サイトでは年齢の割りに濃いオタクと紹介されていたけど、この年ごろの男子がおもちゃや野球に興味を持つのって別段オタクじゃなくても当たり前って気がする。オタクってのはもっといい年をこいた大人が……コホン。 頑固一徹の雅ジイにおフランスかぶれのパパン、オカマのアキ姉などの濃いキャラもきっちり描きこまれており、わずか1話30分であるにも関らず登場人物の紹介には必要十分な描写が描かれております。これだけの構成力はそうそう見られない。 そして四神獣の結界が破られた時……いきなりキノコ!? そして書き割り!? それが倒れた後の二人の前には巨大なお城が!? いきなりの理不尽な展開ですが、このあたりの変化やギャグが上手く強引なのに魅入られてしまいました。 それよりも、OPとEDが林原めぐみだったのがなんというか。本編に声当ててなかったんですけど!? アベノ橋☆魔法商店街 第2話 「冒険!アベノ橋☆剣と魔法商店街」 (4/13) 今回は、剣と魔法の世界に巻き込まれた二人の話。 ……っていうか、本当に三流RPGの世界ですな、これは。 すべてのモンスターがムネムネだが、一体これってどういうことなのでしょうか。 どうやら1話ごとに、サッシとあるみが様々なアベノ橋の世界に紛れ込んでしまうというお話しのようですね。この手の世界だとそれぞれの途中の世界の描写がなおざりになりがちなのですが、このアニメはどうなるのだろう。こういうメタ世界冒険ものを行なう場合、それぞれの世界ごとにきっちりと描きこまれていないと説得力がない。 今回は三流RPGの世界ということで、勢いがドタバタしていたけどそれなりによかったと思う。こういう分かりやすい世界を最初に選んだのは、ファンをこの作品の異色な世界観に早く慣れさせようとしているからではないだろうかと邪推。 ところでムネムネって、第1話では登場してなかったけど、サッシが鼻を伸ばしていた通行人のことだったりして。 アベノ橋☆魔法商店街 第3話 「合体!アベノ橋☆大銀河商店街」 (4/20) 第3話はまたも全く別のノリの宇宙船上にある商店街。 ここまで来ると、このアニメのパラレルワールドというのがあるみとサッシにとってのゲーム空間であることにいい加減気付きます。 宇宙空間上のSFなのに巨大ロボットが出てきたり、なんの脈絡もなくサッシとあるみを乗組員として乗せるわ。鬼を追いかけ回すマクガイフィンがなぜかパンティだったりとか、とにかく意味のない展開のオンパレードだったりします。 グリルペリカンの看板がヤッター・ペリカンだったり、マクロス級巨大ロボットのコクピットが宇宙戦艦ヤマトだったり、ムネムネの夜の仕事がアルカディア号だったりとか。 そしてその世界にいちはやく順応してしまうサッシ。つまりパラレル・アベノ橋商店街は一種のゲーム空間であることが分かりますな。だからパラレル世界の住人たちはキャラクターではなくてロールを果たしているだけであると。 …… でも一番の原因は、脚本があかほりさとる、絵コンテ・演出が今石洋之だからかもしれない(ぽりりんは前回も脚本を書いていた)。 アベノ橋☆魔法商店街 第4話 「燃えよ!アベノ橋☆香港格闘商店街」(4/27) ……は見逃し。残念です。 補筆:(7/26) 再放送で見逃した回を観ることができました。 この時期のアベノ橋はパラレルワールドでバカをやるということがメインで、その裏に隠された真実(設定?)は述べられていません。ですのでやはり大バカな展開になってます。 特に異世界は形だけでなんとかなると悟ったサッシが、格闘大会で顔だけ北斗の拳になったり、酔拳をやったり、格闘ゲームでサマーソルトキックを行なったり、カメハメ波を撃ったりするところなんぞ、この回にストーリーなど無いと言っているようなものでしょう。 しかしユータスが、サッシに強くなったような気がするスーツを渡す時のかけ声はドラえもんのパロディでしたが、それがまさか最終回の伏線になっていたとは……。 アベノ橋☆魔法商店街 第5話 「絶滅!アベノ橋☆古代恐竜商店街」(5/4) 今度は「はじめ人間ギャートルズ」の世界。画調までがギャートルズに。 このシリーズの話の構造が、行く先々の世界での鬼退治だったとは初めて知りました。こうしてみると第1話だけが全くの異色ですな。 巨大恐竜商店街の女王さま沙也香の衣装がSMの女王様だったとはこのアニメの世界観ていったい(あかほり脚本にそんなことを期待してはいけない)。 しかし……、多くの世界の住人がパラレルワールドでは別人であるのに対して、ムネムネとユータスだけは同一人物なんですね。その意味ではアルミとサッシと同じであると。 アベノ橋☆魔法商店街 第6話 「夜霧の!アベノ橋☆ハードボイルド商店街」(5/11) 今回はペリカンファミリーが支配する暗黒街のアベノ橋。運んでいるブツが禁酒法時代の酒ならぬ禁でんでん虫時代のかたつむりで(いかにもフランス料理店らしい)、警察側はミニスカポリス、鉄砲にやられるとギャグキャラになるというところでハードボイルドとは一線を画してますが。 そして毎回毎回なぜ元の世界に帰れないのかという理由も明かされました。サッシが元の世界に戻りたくなかったから。 元の世界に戻ってもあるみと別れる現実が待っている。だったらこういうどこか楽しい世界を巡って周るのも悪くないということでした。 なるほど、だから剣と魔法のRPGファンタジー、宇宙と巨大ロボットのアニメSF、対戦格闘ゲームの中華香港、実在しない恐竜のいる古代世界、そして霧と銃の暗黒街といかにもオタクなサッシ向けの世界ばかり巡ってきたわけだな。実は銃に当たってもギャグキャラになるだけとか、警察側がミニスカポリスだのといった破綻した世界観も、実はサッシの願望(ハードボイルドはやりたいけど、死にたくもない)というのを反映したものだと解釈できます。あ、だから第1話で夜空を飛ぶドラゴンを見たのは、サッシだったわけですな。 とてもいい加減にみえた第2話以降のご都合主義が、実はサッシの願望の現実化という伏線だったとは……。サッシ、お前趣味多過ぎだぞ。 アベノ橋☆魔法商店街 第7話 「回想!魔法商店街☆誕生」(5/18) 今回は、魔法商店街誕生の経緯を雅ジイの回想視点から語っていきました。 雅ジイと阿部先生、そして夢音ちゃんの3人のロマンス。ムネムネって、サッシの死んだお婆ちゃんだったわけ!? それにしては、すごくハイカラで今風な名前だこと。 謎解き……というより第1話の伏線の回収の話しだったため、話の展開は無し。なぜ、サッシの死んだ婆ちゃんと雅ジイが、あれほど商店街にこだわったのか。そして前回言っていたユーダスとサッシの因縁って、もしかして彼の祖母と阿部とのロマンス……というより一方的片思いのことを指しているのだろうか。 パラレルワールドではただの変なおっさんだったのに……。 今回の話とは関係ないけど、沙弥香お姉さんって綾波レイが新境地を開拓して役者の幅を広げるために挑戦した役……というイメージで作られたキャラクターらしい。何かの雑誌でそう書いてありました。どおりで青い髪だったわけだ。なんか納得。 アベノ橋☆魔法商店街 第8話 「ときめけ!アベノ橋☆学園商店街」(5/25) 今回の話で一番言いたいこと: サッシ、お前10歳だろ!?(笑) なんで10歳のガキがあんなラブコメ・ギャルゲーに詳しいんだ。しかも元ネタはセンチにときメモにシスプリに Kanon に To Heart と、微妙に十八禁が混ざっているのは気のせいか(コンシューマに移植されてるけど)。 語尾に「りゅん」を付けるえみりゅんはセンチメンタル・グラフティの永倉えみる。えみるの言っていた転校を繰り返して各地で恋人を作った挙げ句あっさり事故で死んじゃった主人公っていうのはセンチ1の主人公のことです。しかしクライマックスの展開には月宮あゆ@Kanon とマルチ@To Heart が混ざっているし…… 伝説の木の下で待っていたしおたんはときめきメモリアルの藤崎詩織。しかしコンタクトが無いから眼鏡に変えて、しかも触覚までつけるというのは成瀬川なる@ラブひな(CV:堀江由衣)では…… しかも声優はしおたんが金月真美でえみりゅんが堀江由衣。これってもしかして声優ギャグ!? ……って、永倉えみるのCVは前田愛だった。うぐぅではわわ〜なキャラの方は堀江由衣さんでいいですが。さすがに声優ギャグまでは気が回らなかったか……? 前回、芸域を広げた綾波レイと書いた沙弥香姉はなぜか学園エヴァの制服で妹@シスター・プリンセスだったりするし。しかもお兄ちゃんの呼称が13種類方とは元ネタがアニメ版ということになりますな。なぜサッシが知っている、深夜放送を!? さて今回のラブコメ世界にあたって、登場キャラがサッシ以外全部女子高生というのはある意味すごいと思った。何故かラブコメやるのに邪魔なあるみは小鬼と化しているし。今回分かったことはパラレル世界は最初からあるものではなく、サッシの秘めた願望が創り出した世界だったということ。魔法陣が消えて登場人物がいなくなったのも魔法の産物だったから。ということは異世界のパパンや雅ジイも? アベノ橋☆魔法商店街 第9話 「泣くよ!うぐいす☆平安京」(6/1) 今回はパラレルワールドの魔法商店街とユータスの正体について明かされました。 あかほりシナリオとは違って話がしんみりとしておちついている。脚本をみると山賀博之。山賀さんは1話7話の脚本も担当しており、こういう節目節目の重要な回には必ずタッチしていますね。 ユータス=阿部清明本人とは。てっきり阿部清明の秘術を受け継ぐ子孫か何かだと思ってましたが。1000年前の平安京にヘリコプターで乗り継いで昭和30年代の生活をしているユータスのミスマッチぶりには笑えました。電気も気ですか…… 平安時代の雅之と夢音を生き返らせるために、清明が使った秘術は世界のありようを換えるもの……。その秘術によって雅之と夢音は1000年後の大阪で暮らしていることになっていた。そしてサッシたちがパラレルワールドを転転とするのも、あの事故で壊れたのはペリカンの置物ではなく、実は雅ジイが死んだという現実を否定するために無意識に力を使ったから。雅ジイが死んだのを認めない限り、元の世界には戻れない。 これでストーリーは一本に繋がりましたね。世界に縁のないものがその世界におるならそいつは鬼になるということも。なぜ前回元の世界に戻れなくなってしまったのかも。そしてなぜ世界がサッシのオタク趣味丸出しのいい加減なものだったのかも。 で、次回はまた異世界なアベノ橋になるんですな。 アベノ橋☆魔法商店街 第10話 「ぽわぽわ♥アベノ橋☆メルヘン商店街」(6/8) サッシがあるみの機嫌を取るために、メルヘンなアベノ橋商店街を創る話。 元の世界に戻れば雅ジイの死という現実に出会ってしまう。これをあるみに伝えることはできない。だったらあるみの気に入る世界のアベノ橋に連れてきてそこに住み着いてしまえばよい、というのがサッシの考えなのでしょうが……いかんせん趣味が悪すぎアンドあいなさ過ぎ。サッシのオタク趣味ではやることなすことアルミの気に障ってしまうのはご愛敬か。 今回はこんなアニメをみて喜んでいるオタク趣味の人たちには身につまされる話かもしれない。オタクはどれだけ自分が女を傷つけているのか分かっていない、という言葉がありますが、自分一人だけでも楽しめるオタクは知らず知らずのうちに趣味の世界で自己完結してしまう。しかるに女に媚びを売る必要がなくなるため、女とつきあう時も女の立場にたって考えることができず、自分の趣味や理想を女に押し付ける傾向にある……今回のサッシがまさにそれですな。自分が勝手に想像した女の子の喜びそうな世界を演出しようとして、逆に元の世界に戻りたいと考えているあるみの気に障る結果になってしまっている。 まあ、もう少し相手の立場を しかしサッシよ、おまえあのビデオで陰陽師の免許皆伝になれたのか? なんていい加減な陰陽師だ。 アベノ橋☆魔法商店街 第11話 「決断!!アベノ橋☆戦場商店街」(6/15) あるみ大佐が属するペリカン軍と、サッシ二等兵が属する亀の湯軍がアベノ橋商店街を股にかけて戦争を行なっている話。 要するに、サッシが元の世界に帰るのを決意するまでには、一度あるみと徹底的にケンカする必要があったってことだね。それでなんで商店街間の戦争になるのかというところがこのアニメらしいけど。 今回の脚本はあかほりさとる。比較的落ち着いた感じのギャグでしたので、まさかぽりりんがやってるとは思わなかった。 アベノ橋☆魔法商店街 第12話 「大逆転?!アベノ橋☆ハリウッド商店街」(6/22) 見逃し!! 補筆:(9/24) 再放送で見逃した回を観ることができました。 今回のアベノ橋商店街は、サッシが元の世界(にそっくりな世界)へ帰ろうとして、リアリティを追求した結果映画の世界に行ってしまう。元の世界に戻ったらあるみの祖父雅ジイは死んでしまうため、雅ジイの生きている世界へ行こうとしているサッシですが、サッシの能力では所詮はオタクなパロディ世界にしかいけないということですね。 長回しのパロディやら物体Xやらロボコップやらエア・フォース・ワンやらバック・トゥ・ザ・フューチャーやらが何の脈絡もなく出てきて、今回の世界は今までになく話が破綻していました。もともとサッシの妄想の世界のため破綻していて当たり前なのだが。 この時期は時間が足りなくなっていたのか絵柄のデフォルメも激しく、動画も中抜きがあったり意外と動かなかったりというのが目についたのですが、それを逆手にとっての整合性のない展開とかハリウッドらしい元気ある展開とかをやっているのであまり気にならなかったりしました。 アベノ橋☆魔法商店街 第13話<最終回> 「甦れ!まぼろしの陰陽師☆」(6/29) 古い8mm映画風の画面、テレビの放送、精神世界での対話で背景画を描くことでその人物の心象を描く手法。そして何も無い白い世界での会話。 どれもこれもどこか似ているなあ、さすがはGAINAXと思っていたら、絵コンテはやっぱり庵野秀明さんでした。こういう心理描写を少ない手間と枚数で描かせれば随一ですからね。 先週のハリウッド商店街で何があったのかは見逃したから分からないけど、その結果としての試写室でしたか。 それにしても、サッシの父親の今宮新がユータス(=阿倍清明)の息子で、しかもユータスから陰陽師セットをもらっていたなんて。しかしなぜにドラえもん? サッシと違って酸いも甘いも噛み締めた大人の新は、陰陽師の力を子供のお持ちゃだと断ずるが……そういえばパラレルアベノ商店街では、新が登場したことはなかったような(補注:古代恐竜商店街で一度登場したことがありました)。 現実を受け入れるために帰還する直前、あるみの涙を見て大人でならなくてはいやだとユータスを召喚するサッシ。ユータスの力でサッシの正体が、オンミョウノカミヤスチカ(漢字不明)とは。前世は陰陽師だったのでしょうか。 そしてヤスチカの呪法は、雅ジイの死ななかった世界を創り出してめでたしめでたしでした。 7/18補注:『オンミョウノカミヤスチカ』とは、漢字で陰陽頭章親、本名を阿倍章親といい、阿倍清明の孫にあたる人物だそうです。なるほど、だから現代の世界の清明の孫にあたるサッシに相当するということで、ユータスが何のひねりも面白みも無いと言ったわけですな。 |