アニメのメモ帳


あずまんが大王
あずまんが大王 第1話<新番組>  「こども高校生/天才です/こわいかな?/爆走ともちゃん!/大阪人や」(4/8)
 「あずまんが大王」見ました。
 私は「あずまんが大王」のファンで、アニメ化すると知って是非とも感想を書いてやろうと思っていたのですが、これは……。「HAPPY☆LESSON」や「天使な小生意気」とはまた違った意味で感想が書けない。
 原作に忠実にアニメ化しているのはよろし。もともと原作は女子高生の愉快な日常を淡々と描いている作品ですので、何かドラマが起ったりストーリーが展開したりということがもともと無い。
 ということは逆に、キャラクターの感情の流れが上手くいっていないとか、このストーリーにこの展開はまずいっしょとかいうシナリオに対するツッコミは半分以上封じられたも同然なのである。
 出来る事と言えば、せいぜいともちゃんの「準優勝〜」は原作になかったエピソードだねとか、ともちゃんのペットの名前のエピソードを省いたのは春日歩改め大阪をやりたかったからだろうとか、ちよちゃんを始業式の日に転入生として紹介するのはおかしく無いかとか、そもそもあの自転車通学の男子生徒はなぜ始業式の朝にゆかり先生のことを知っていたのかとか、そういう原作の再構成に対するツッコミぐらいしかない。こういうのは別名、揚げ足取りとも言う。
 再構成がらみで気になったことを一つ。第1話はちよちゃんのこども高校生のエピソードから始まったわけですが、ゆかり先生のちよちゃんの紹介「子供のくせに勉強できるからっていじめちゃダメよ」は、その前のゆかり先生の自己中心的なワガママを端的に示すテストのエピソードがあったからこそ生きるセリフ。ちょっと違和感ありました。
 しかし別にわざわざ揚げ足とらなくても十分面白い。このアニメはこのまま楽しむのが本道でしょう。
 オープニングはなかなか楽しかった。主要キャラのおいしいシーンをたっぷり味わいました。
 エンディングはキャラクターたちのまったりしたところが良かったかな。
 でもどちらにしても木村とちよ父のアクの濃さが目だってましたな。

あずまんが大王 第2話  「今日も大阪/体育・バレーボール/しゃっくり/脳が/おにゅー」(4/15)
 アニメ版「あずまんが大王」を見て思ったこと。
 アニメ版あずまんが大王は一つのテーマを元に、原作のシチュエーションを集めて1話相当にしています。これはもしかして、「サザエさん」と同じ手法なのではなかろうか。
 「サザエさん」もまた元が新聞の4コママンガなので、ストーリー性がありません。それを元に作成されたアニメでは、同一テーマを元にした4コマを並べ、その間のシーンを補完することで1話を形成しています。
 すなわちあずまんが大王は、オタクのためのサザエさんだったということですね(←決めつけ)。

 アニメ版第2話は、原作の人気ナンバー1である大阪特集になっていました。大阪のとぼけた雰囲気が、良く出ていました。
 信号機に見とれていて信号を渡れない大阪に萌え。百メートル走でちよちゃんにも負ける大阪に萌え。大阪の魅力がたっぷり詰まった30分間でした。
 教室の中にゴキブリが走っていても、目の中のゴミを追っかけている大阪のマイペースぶりはすごい。もっとも個人的に榊さん最萌えな私には、そのエピソードのオチ「最初にすげえ悲鳴を上げたのは誰」でとぼけている榊さんの姿、もう少しズームするとかの演出が欲しかったけど。
 ただ大阪ばかり集めていたため、取りこぼしたエピソードもいくつかあるのが残念でした。例えば原作では、大阪がちよちゃんのおさげを繋がってるかあげてみる夢を見た後、起きているときに実際に確かめてみるとかしていますが、アニメではちよちゃんのおさげ関連の夢が考察シリーズとしてまとめられてしまったのでその辺のエピソードが省略されてしまいましたね。
 あと「しゃっくり」「脳が」は、原作の「大阪の半日」が元ネタ。原作では大阪のみぞおちを殴るのは神楽の役回りだったけど、この時点では神楽はまだ登場していないためともちゃんが……。どっちにしても大阪にとってはいい迷惑だが。

あずまんが大王 第3話  「にゃも/派閥抗争/ゆかりがきた/悪くないもん/どこまでも」(4/22)
 アニメのあずまんが大王を見て思ったこと。
 アニメではオープニングが特に顕著だけど、背景がとくに手抜きだと思われるところがあります。ギャグシーンで気が抜けた時なんか特に、背景がただのグラデューションになったりしていたりします。
 これはしかし、原作の4コマの雰囲気をそのまま表現していていいかなあと思っています。あずまんがの気の抜けたギャグに、通常のアニメの背景では違和感があるし。
 さて今回は、ゆかりとにゃもの話でした。
 にゃもに対抗してゆかりがバスケットボールを始めるシーンは、原作にないオリジナルだったような。ちよちゃん相手にボールを振り回して勝ち誇るなんて大人げないが、それがゆかりだから。
 そういえば、木彫りのクマの贈り物もオリジナルですね。あずまんが大王でのオリジナルエピソードは、一つのテーマとして分量が足りない回や締めが弱い時に補完するために挿入されているのだと思います。
 話の都合上、神楽が出て来なかったり(冒頭の「にゃも」のあだ名)、木村先生がでてこなかったり(箸の持ち方の指摘)したのは再構成上の都合なのでしょうか。木村先生はかなり特異なキャラですので、いきなり出て来られても困るが。
 4月26日追記:見直してみて、黒沢先生の声が久川綾であることを再発見。にゃるほど、にゃもの声は水野亜美@セーラームーンだったのか。妙に納得してしまった。

あずまんが大王 第4話  「楽しい職業/プールプールプール/りぼん/ふたりっきり/いいひと?」(4/29)
 今回は「女子高生とか好きだからー!」の木村先生登場とプールの巻でした。
 冒頭の「大道以多岐失羊(大道は多岐にわたるを以って羊を失う)」の故事を堂々と述べる姿といい、共同募金や空き缶拾いといい、女性絡みとそうじゃないときとのギャップがいかにも木村先生らしかったです。
 しかし、「女子高生とか〜」の台詞を言うタイミングに少し違和感。ともの質問に間髪入れずに一瞬で答えたのは木村先生らしいかもしれないけど、私のイメージとしてはもう少しゆっくりとタメを入れても良かったのではないかと思います。
 「りぼん」「ふたりっきり」のサブタイトルはなぜそうなったのかわかりませんでした。とくに「りぼん」は、どこがりぼんやねんて。「ふたりっきり」というのは、ちよのねここねこのタオルと、榊の1円ネコのタオルのことを指しているのだと思いましたが。
 黒沢先生に泳ぎを教えてもらっているちよちゃんが可愛い。ちよちゃん、ばた足の息つぎで顔を前に上げているようだといつまでたっても泳げませんよ。
 あと、メドレーリレーの順番がちょっと疑問でした。
 おそらく推測するに(?は勝手に推測)
・ゆかりチーム
 千尋(平泳ぎ)
?かおりん(クロール)
 お下げの子?(背泳?)
 ちよ(ビート板)
 榊(クロール)
 ゆかり(先生)
・にゃもチーム
 とも(平泳ぎ)
?神楽(クロール)
?よみ(背泳)
 大阪(ビート板)
 にゃも(先生)
 あれ、にゃもチームが1名足りないぞ。
 おまけにゆかりチームがビート板と先生の間にクロールがあるのに、にゃもチームにはそれがない。実は6人対5人リレーだったのだろうか? 多分おさげの子が余分なんだろうけど、そうすると今度は背泳の選手が足りなくなるし。
 それはともかく、今回はまったくのエキストラながら、神楽が登場しましたね。するとこの水泳は、3組と5組の合同授業だったのでしょうか?
 今回は、原作をアレンジしたものとオリジナルがバランスよくブレンドされて楽しめました。ちよちゃんを将来の裏切り者呼ばわりするともと大阪とか。
 そういえばよみってちよちゃんや榊がいるから目立たないけど、成績もスポーツもスタイルも良いという設定があったんだよねえ。
 ただ、エンディングを見て疑問。榊さんのCVがいない…… そりゃあほとんど台詞はなかったけど、それでもところどころでポツンと声を出してたのに。

あずまんが大王 第5話 「なつやすみ/ようこそちよの部屋へ/ご招待/経験者語って/もうだめ」(5/6)
 今回は夏休み特集。1学期の終業式から2学期の始業式までのお話しでした。
 原作の1年夏休みの話に比較的忠実でした。アルバイトのイベントが無くなっていたけれど、それは2年の夏休みのイベントに統合するつもりなんでしょうね。
 ただ、比較的忠実なだけにかえって気になる側面も。原作の4コマのイベントをそのままやっているだけに、その分まとまりがなくなっているといおうか。4コマと4コマの間の行間の読み方に違和感を感じたわけです。原作は4コマが基本なだけに、その間の出来事が多少飛んでいても(読者が適当に行間を補っていくから)違和感を感じませんが、それをそのままアニメでやると話が飛んでいる印象を受ける。かといってその行間をアニメが埋めていけば、その分だけ原作のテンポからズレていくわけで、そのバランスの取り方が難しいところでしょう。
 あと、大阪の描写に違和感を感じました。「女三人よれば〜」のシーンとか、「痔」のシーンとか、大阪が無表情過ぎる。大阪は確かに壮絶なボケキャラだが、あれでけっこう表情がくるくる変わるし、ボケているシーンでもしっかり表情の変化を描いておかないと、大阪というキャラがより生きて来ないとは思うんですが。そういえばようこそちよの部屋へのちよちゃんの表情も、結構無表情だったような。
 あと夜の話で、無礼講過ぎのイベントが削除されたのはやはり高校生の飲酒関連でまずすぎるからでしょう、多分。
 ところで榊さんは、夏休みの間中毎日噛みネコと対峙していたらしいみたいですな。
 それとともちゃんが榊さんのことを「榊さん」と呼んでいるのに違和感が。この時期からともちゃんは「榊ちゃん」とちゃんづけで呼んでいたはずですので、ちょっと違和感を感じました。
 最後に、今回チョイ役ながら神楽さんのCVが。桑原法子さんでしたか。

あずまんが大王 第6話 「勝利の方程式/三組の榊 五組の神楽/ぶっちぎり/わーい/踊る大団円」(5/14)
 今回のトピックはアイキャッチが変わったこと。前回まではAパート後がちよ父、Bパート前がちよちゃん、次回予告が忠吉さんでしたが、今回はAパートが大阪、Bパートが神楽さん、次回予告が木村先生でした。特に神楽はこの時点ではまだチョイ役程度にしか登場していないのに……それを言ったら忠吉さんだって、今まで全然でていなかったけど。このメンツなら次回予告前を木村にせず、ともちゃんにすればボンクラーズになって良かったのに(すると榊さんの場合は、噛みネコねここねこマヤーのいずれかとトリオを組むのか!?)
 内容は原作の1年時の体育祭をほぼそのままでした。神楽さんの名前が初登場しました。セリフはほとんどありませんでしたけど。
 体育祭が題材なだけあって、各種目の内容をそのまま出せばよいわけだから、私が前回感じたようなストーリー展開の違和感もありませんでした。Aパートにはオリジナルの繋ぎも多かったけど、うまく内容に溶け込んでいましたね。原作の中では玉入れのこいつだけはのイベントがカットされていました。
 あと、サブタイトルの「三組の榊 五組の神楽」では、榊さんの字が違ってました。榊の字は本当は中央の字体は「」ではなくて「」。異体字にも登録されていないからJISコードでは表せないけど……。
 今回の演出では、榊さんと神楽さんでは(少なくとも短距離から中距離走では)榊さんの方が上だと判明しましたね。なるほど、これで神楽さんは榊さんをライバル視するのか。

あずまんが大王 第7話 「おとぎの組/人格者/いけいけゴー!/マスコット/敵?」(5/20)
 今回は文化祭編。ちよちゃんたちがぬいぐるみ展覧会を行なう話です。
 冒頭、なぜかいきなりちよちゃんの司会でホームルーム。ちよちゃんがクラス委員長でともちゃんが副委員長になった経緯いきさつはアニメではまだ語られていなかったけど、そういう設定になっているようですね。
 文化祭の話に紛れて、忠吉さん登場。本来なら文化祭とは全然関係ないんだけど、それだとラストのオチが付かないからでしょうか。榊さんが忠吉さんをなでなでするシーンは、間合いも絶妙で面白かったです。
 その割りには、外人ネタが外されていましたが。やはり、本来英語ペラペラのはずのゆかり先生が脱兎のごとく逃げ出すのは、話が矛盾しているという判断が下されたのでしょうか。
 アニメオリジナルの部分では、「犬」が売れて「猫」が売れ残った榊さんが可愛らしかったですね。「犬」だけしか売れなくて寂しそうだったり、「猫」を子供に要らないと言われたり。
 「通天閣」と「阪神」で目が点になっていた女の子は、原作では「Wallaby」の小坂こころちゃんでした。さすがにアニメはそこまで凝ってはいませんでしたが……というか「Wallaby」自体マイナーだし。

あずまんが大王 第8話 「大阪の初夢/ともちゃんの場合/榊の場合/ようこそ/かおりんの場合」(5/27)
 今回は初夢スペシャル。大阪たちの理不尽でご都合主義な初夢が見られました。
 大阪の初夢はとびちよん。ちよちゃんがおさげで飛ぶというのは大阪ならではですね。最初のちよちゃんが空を飛ぶシーンのリフレインが少しくどかった気がするが。
 ともちゃんは現実にはありえないご都合主義な夢でした。こういう夢が見られる神経というのは信じられないが……ともちゃんらしい。
 榊さんの初夢はちよ父登場。榊さんはクールで成熟した身体の割りには内面は普通の女の子というのがウリのキャラですが、あんな物体をちよちゃんのお父さんと思い込んだりするところから実は仲間うちで一番変わったキャラクターだったりするんではないかと私は思います。そこが好きなんですけどね。
 そして最後は原作には無かったかおりんの初夢。ヤンキーに走ったちよちゃんたちと、かおりんを助ける白馬に乗った榊さん……というところで母親に起される。原作ではかおりんの本名がかおりだという設定は明言されていなかったけど、これではっきりしましたね。5本目にかおりんを持ってきたのは、やはりよみではネタにならないからでしょうか。

あずまんが大王 第9話 「触れないなら/11才/ねこさん…/設定/なんで?」(6/3)
 今回は榊さん特集〜☆ それにちよちゃんのお誕生日ネタを絡ませて話が進んでいきます。
 ちよちゃんの誕生日プレゼントを物色する榊さんのシーン(ねこさん…)を見ていて思ったけど、やはりあずまんが大王ってストーリーというよりは小ネタの集まりですね。とくにストーリー的な展開があるわけじゃないけど、キャラの行動が見ていて楽しい。そして、それがまたあずまんがらしい展開になっている。
 榊さん特集ということで、原作のちよちゃんらしくとか素直な感想とかが省かれていたのは残念です。クレーンゲームの展開から原作のねこさん…は絶対でてくるとおもったんですけど。脚本にはあったけど絵コンテや演出の段階で省かれたのだろうか。サブタイにもなっていたのに。
 ラストにでてきたイメージ映像は榊さんの想像シーンでしょうね。きつい外見と感情表現に乏しい表情から、榊さんは今まで友達が出来なかったタイプと見た。高校に入ってから始めてちよちゃんやともちゃんたちといった友達が出来たのかもしれない。
 榊さんの外見と中身のギャップと、ねこのぬいぐるみをちよちゃんのお父さんと思い込むあやしさ加減が表現できていてよかったです。

あずまんが大王 第10話 「ドラフト指名/クラス替え/おおかみ/先輩風びゅーびゅー/マルコ…」(6/10)
 今回またもアイキャッチが変わりました。かおりん榊さんゆかり先生の3名です。どうやら次回予告のアイキャッチは教師の定位置らしいですね。次は黒沢先生でしょうか?
 ドラフト指名は原作ではたった1本の4コママンガを引き伸ばしていました。むりやり引き伸ばしたためかゆかり先生の態度が強引すぎで原作のすっとぼけた持ち味が無くなってしまったようで残念です。かおりんのエピソードはオリジナルですね。
 それとは逆にクラス替えのエピソードでは話を思いっきり流していきましたね。大阪の名前が無いというところでのともちゃんやちよちゃんとのとのやりとりが背景騒音になっていました。
 あと、同窓生になってレギュラー入りした神楽の説明に、かおりんの説明台詞はちょっと余計だった気もしなくもない。神楽の方を向く榊の首の角度が、神楽の方を向いていなかったように見えた(あの角度ではむしろかおりんの方を向いていたように見えた)のは私の気のせいでしょうか?
 1年の時とかわりばえないクラスメンバーは、ゆかり先生が名前覚えるのが面倒くさかったから。クラス委員長と副委員長も変えないというすごく手抜きな方針ですね。でもクラス委員長がちよちゃんで副委員長がともちゃんというエピソードはやらなかったのは残念です。
 おおかみのエピソードで神楽が榊に付きそったのは、榊を水泳部に勧誘するためだったという説明が付け加えられましたね。「あーあ、明日先輩に何て言おう」というセリフ、良かったです。しかし、榊さんのおおかみはかわいらしい……
 先輩風びゅーびゅーでのちよちゃんの背伸びが可愛らしい。勝手に憧れられて「ごめん、分からない」と言ってる榊さんの反応もらしくてよかったです。
 マルコ…は原作1年時の7月スペシャル。猫のマルコ(たま)に勝手に妄想する榊の反応に、いちいち反応する神楽がおかしかったです。
 追記:あと気がついたことは、今まで榊さんのことを「榊さん」と呼んでいたよみが、「榊」と呼び捨てにするようになったこと。確かに原作初期はよみは「榊さん」と呼んでいたけど、夏休みあたりから「榊」と呼び捨てになっていたので今まで気になっていたのです。──と思って確認したら、原作でもよみが榊さんを呼び捨てにするのは2年の夏になってからやね。1年の夏で呼称が変わるのは、ともや大阪が榊を「榊ちゃん」とちゃん付けするようになったことでした。……アニメはいつ変わるんだろう?

あずまんが大王 第11話 「国際都市/対決/たたかなくても/ねこまみれ/にげないで」(6/17)
 Bパートアイキャッチの榊さんの横顔、瞳の中にネコが映っていたことに今さらながらに気がつきました。細かいこだわりです。
 今週は、榊さんと神楽さんの対決というか対比が面白かったですね。体育会系で自称・榊のライバルの神楽のガサツさと、実は繊細な榊の比較が面白かったです。
 国際都市は神楽メイン。言葉が通じなくても勢いだけで外人を手助けする神楽と、ドイツ人相手だと逃げてしまうゆかり先生とか。ITの話もやってました。
 対決では、榊さんとの間にあることは何でも勝負に持ち込んでしまう神楽がおかしい。花の名前当て、弁当早食い、ソフトボールなどなど。榊さんは勝負事には興味がないという意味ではマイペースな人間ですので、実は神楽とは相性がよろしくないんじゃあ。
 たたかなくてもは、前半が身体測定の話。第1話で外したやったぜ! ともちゃんの話がこんなところで出てくるとは……。ねここねこの変身の話を得て、たたかなくてもに続きました。
 ねこまみれでは冒頭の榊さんの妄想が、あり得ないだけにかえって悲しい。
 にげないでは、榊さんからネコを追っ払う神楽さんの親切心の話。原作の秘策ありますで、噛まれた手を我慢してかみネコを撫でる榊さんがいじらしい。最後に、第9話で外した原作のねこさん…がでてきましたね。
 原作と比較して見てみると、今週はけっこう原作のシーンや構図に忠実に作ってありましたね。良かったです。

あずまんが大王 第12話 「ちよちゃんの一日/高校のともだち/お昼/ごご/なわとび」(6/24)
 今回は、原作のちよちゃんの一日を題材に、それにいくつかエピソードを追加した話でした。
 ちよちゃん視点からの話ですが、ときどき榊さんのモノローグが入ったりしているのが徹底していないなーという印象。
 小学の時の友達、みるちーとゆかちゃんが登場しました。ちよちゃんは5年生の時に高校1年に飛び級したから、大体5年のスキップですね。小学校ではなわとびが流行っていると言うの画らしいですな。
 みるちーとゆかちゃんが年相応の真っ当なお友達だとすれば、榊、とも、よみ、大阪とつきあっている高校生のちよちゃんは、背伸びしているというべきか。すくなくともこの連中の中で(常識的なのがよみだとしても)一番良識的なのがちよちゃんというのは問題あると思う。
 おまけにゲームの初回限定版を得るために遅刻するゆかり先生や、女子校の体操服や水着にあこがれる木村先生など先生方も個性ある面々ばかり。ちよちゃんに悪影響がなければ良いんですけど。
 ごごの水泳の授業で、息つぎが出来ずに10mまでしか泳げないちよちゃん。後ろからビート板のともちゃんに押しつぶされます。……ってともちゃんって確か第4話ではビート板無しでもそれなりに泳げていたのでは?
 忠吉さんの散歩する時刻にちよちゃんの門の前までわざわざやってくる榊さん。忠吉さん目当てなのは分かるが、健気です。この描写は榊さんらしくて良かったですね。
 そして公園で、小学校の遊びのなわとびを行なうちよちゃんたち。なぜかともちゃんたちが集まってくるのがちよちゃん視点でよろしいですね。

あずまんが大王 第12話 「ちよちゃんの一日/高校のともだち/お昼/ごご/なわとび」(6/24)
 今回は、原作のちよちゃんの一日を題材に、それにいくつかエピソードを追加した話でした。
 ちよちゃん視点からの話ですが、ときどき榊さんのモノローグが入ったりしているのが徹底していないなーという印象。
 小学の時の友達、みるちーとゆかちゃんが登場しました。ちよちゃんは5年生の時に高校1年に飛び級したから、大体5年のスキップですね。小学校ではなわとびが流行っていると言うの画らしいですな。
 みるちーとゆかちゃんが年相応の真っ当なお友達だとすれば、榊、とも、よみ、大阪とつきあっている高校生のちよちゃんは、背伸びしているというべきか。すくなくともこの連中の中で(常識的なのがよみだとしても)一番良識的なのがちよちゃんというのは問題あると思う。
 おまけにゲームの初回限定版を得るために遅刻するゆかり先生や、女子校の体操服や水着にあこがれる木村先生など先生方も個性ある面々ばかり。ちよちゃんに悪影響がなければ良いんですけど。
 ごごの水泳の授業で、息つぎが出来ずに10mまでしか泳げないちよちゃん。後ろからビート板のともちゃんに押しつぶされます。……ってともちゃんって確か第4話ではビート板無しでもそれなりに泳げていたのでは?
 忠吉さんの散歩する時刻にちよちゃんの門の前までわざわざやってくる榊さん。忠吉さん目当てなのは分かるが、健気です。この描写は榊さんらしくて良かったですね。
 そして公園で、小学校の遊びのなわとびを行なうちよちゃんたち。なぜかともちゃんたちが集まってくるのがちよちゃん視点でよろしいですね。

あずまんが大王 第13話 「ノーガード戦法/S/中間テスト/結成/能力」(7/1)
 今回はボンクラーズ特集。中間テストにまつわるボンクラーズのイベントの数々です。
 ノーガード戦法はともちゃんの自分勝手さが良く出ていました。相手役のよみが殴ってしまうのも無理はない。
 ……ですが。原作では『ボンクラーズ』とは神楽や大阪から自然発生的に出てきた名前でした。アニメではその辺が3人にあきれ果てたよみが命名者になってますね。まあよみの気持ちもわからなくもないが。
 ブルー3のエピソードもおかしい。3人ともボケ役だから、つっこみのよみがいないとどこまでもボケが進行してしまう。この3人の中では神楽が一番まともなはずだけど……
 中間テスト。原作1巻に該当エピソードがありますが、アニメではもう夏服ですので期末テストのほうが相応しいと思うのですが。
 結成はボンクラーズの能力比較。英語30点の神楽と31点のともちゃん、42点の大阪ですか。ボンクラーズの中で一番賢いのが大阪だったんですね。
 能力は原作4巻冒頭のエピソードを元にしていますね。他力本願なともちゃんの性格とか、ともちゃんの受験秘話とか。ともたちの通う高校はちよちゃんが飛び級してくるぐらいだから、それなりに進学校のはずです(普通校や底辺校に飛び級しても意味がない)。よみへの反発心がともちゃんを高校に導いたということでしょう。

あずまんが大王 第14話 「おかいもの/集合/うみー!/捕獲作戦/大人の世界」(7/8)
 今回は2年の夏休み・海辺の別荘編でした。
 大阪とちよがコンビを組むと大阪のボケが加速する、というのが印象に残りましたね。おかいものでのエーターのようにときどきちよが博識を発揮して突っ込むこともありますが、自転車の二人乗りや捕獲作戦の亀掬いのように大阪のボケに同レベルでつきあうこともあります。
 受けたのが、招待していないのに嗅ぎつけてしまったかおり先生と、天文部の合宿についていく木村先生。どちらもテレビオリジナルのシーンです。文化部の天文部に合宿があること自体が意外ですが、ちよちゃんたちの学校ってもしかして私立高校でしょうか(私は公立の進学校だったため、合宿は経験していない)。
 榊さんは相変わらず自分の世界に浸っています。集合で一時間も忠吉さんとぼーっとしたり、捕獲作戦での神楽のツッコミに死んでいないと悲しんだり。
 あと印象に残ったのはともと神楽のコンビ。ともよよみのコンビはデフォルトですが、集合でのやたら自慢げなともとかうみー!でのスイカ割りとか、とものアッパーなボケには神楽も突っ込むしかないというところですか。あ、しかしそのともも大阪と組むとおかいもののティッシュのようにツッコミに回るから、一番の大ボケはやはり大阪でしたか。
 大人の世界ではひとり意味が分からずぼうっとしてしまうちよちゃんが印象的でしたね。翌朝真っ赤になって逃げてしまう榊さんの純真ぶりもグーです。

あずまんが大王 第15話 「木村家の人々/みたみた?/未確認奥さん/ガチガチ/結果発表」(7/15)
 今回は2年の体育祭の話でした。ただし、最終種目にマラソン大会が入っていましたが。
 ……最終種目にマラソンねえ。マラソンはそれだけで体力を食うので、体育祭で飛んだり跳ねたりした後では満足に走れない選手も多かったのでは無かろうか。
 サイドストーリーとして木村家の人々未確認奥さんの話が。天使のような木村奥さんのズレまくった会話が愉快です。あの木村先生をかっこいいと評価できるのは木村奥さんしかおるまい。あの優しそうな声がいい味出してるなと思って誰だろうと思って見てたら、CVは大原さやか。……誰?
 よみが言っていた1年のときのともの活躍(リレーですっ転んで他のランナーも巻き込んだ)というのはちょっと記憶に無かったような。あと騎馬戦のイベントはテレビオリジナルでした。
 ガチガチの二人三脚のエピソードでは、かおりんが舞い上がって一位の旗をプレゼントするシーン。あれは原作と違ってきちんとまだ二人三脚のヒモが結ばれた状態になっていました。確かに足が結ばれたままで向かい合うことは出来ませんが、うまい演出だと思いました。
 あとマラソン大会のエピソードが入ったおかげでリレーのエピソードが無くなりました。ゆかり先生の理不尽なところが描けた名作?なのに。とはいえ榊さん、男女混交で6位というのは大したものですよ。神楽さんも榊さんに勝って5位になりましたな。
 そしてよみ。結果発表では不本意な結末に終わったようですが。ダイエットではたった一日の運動で成功するものじゃないぞ。なにしろ脂肪1kgで7000kcal……げふんげふん。
 7/20補注:冒頭、木村先生が持ち出してきたちよちゃんの応援服は、プリティサミーではありませんか! そう言う趣味だったのですね。

あずまんが大王 第16話 「くみあわせ/降臨/かわいい/注文/宣伝効果」(7/22)
 今回は2年目の文化祭。ちよペンギンがかわいいの一言で感想が終わってしまいそうな話でした。
 仲良し6人組の中では、ちよちゃんとともちゃんは比較的相性が悪いという印象を受けました。ともちゃんの無神経な言動がちよちゃんのプライドやコンプレックスを刺激してしまう。そりゃあ、全員でちよちゃんショーをやるとか、ちよペンギンで可愛さをふりまかれても騙されないぞとか言っていれば、すぐ嫌なこというと厭きられても仕方ないかも。
 意外なコンビといえば、ともちゃんと榊さん。どちらかというと孤高のタイプなはずの榊さんが、ともちゃんのぬいぐるみ劇に見入ってしまうところがおかしい。6人組の中では比較的良識人なだけに、ちよちゃんが一所懸命働いている横でぬいぐるみに見入っている榊さんというのはちょっと印象が違うようならしいような。
 榊さん命名のお父さん帽子。大阪にまで榊さんにしか分からへんと言われてしまうとは。
 その大阪も「猫の死体なんかあらへんで」。大阪の頭の中ではまだあの逆転ホームランが残っていたのでしょう。
 ちよちゃんのペンギン体操や、宣伝効果の部分はアニメオリジナルでした。ちよちゃんの可愛らしさが200%増しになっていましたね。声優の金田朋子さんの名演技でした。
 ところでそのペンギンぬいぐるみは、かおりんと千尋が力を合わせて作ったみたいですね。確か去年の文化祭も猫の着ぐるみを作っていたので、かおりんは意外と裁縫が上手いのかもしれません。
 でも一番気になったのは番組内でところどころでてくるちよちちたち。身長無限大のねここねこや身長不定のちよちちとか、意味もなく割り込んでいましたね。

あずまんが大王 第17話 「大阪の怪談/気分転換/師走/すごいサンタ/クリスマス会」(7/29)
 前回書くのを忘れてたけど、先週からアイキャッチがよみとも黒沢先生に変わっていました。眼鏡取られよみと眼鏡ともがなんともらしいです。
 Aパートの2本(これも前回はAパートが3本という変則構成だった)は、原作の他のエピソードをかき集めたもの。大阪の怪談はどちらかというとパンダ写真集のエピソードがメインでしたし。
 なぜか英語が数学や体育になってしまう気分転換もゆかり先生らしい。
 Bパートの3本はクリスマスにまつわるエピソードでした。
 師走でちよちゃんがサンタさんを信じているかでともと神楽が口論になるのはおかしいが、すごいサンタでちよ父サンタを想像する榊さんもおかしい。久しぶりに若槻さんのちよ父を聞きましたね。やはりインパクトがあるわ。
 サンタと同様トナカイも架空の存在と信じていたともは……大阪にまで断じられてバカを晒していたのが哀れですな。
 そしてクリスマス会。声優は大抵歌は上手いものですが、わざと下手に演じなければならなかったよみ役の田中理恵さんはどうだったのかな。

あずまんが大王 第18話 「うきよみ/裏切り/ワクワクワクワク/仲間はずれ/ゴー」(8/5)
 今回はよみこと水原暦特集のお話しでした。いつもはともや大阪たちに厳しく突っ込んだりしているよみですが、ときには子供のようにうきうきしたり自慢したり……という一面を覗かせてくれます。
 北海道帰りのうきよみでは、自慢話をしているよみとそれに過剰に反応するとも&ゆかり先生がおかしい。とくに入浴剤で仲間感覚のゆかり先生に、疲れ果てて真っ白になるよみが……。
 自販機に裏切られたともの裏切りでは、よみとともの食い物騒動が。今回ともが大暴れしすぎているような……っていつものことか。
 まじかるランドでワクワクワクワク状態のよみの話では、普段冷静につっこみ役を果たしているよみも子供っぽい一面が見て取れましたね。公園で寒くなるまでガイドブックを見ている、そんなエピソードがあったのか。TVオリジナルだけど。
 そうしたら風邪を引いて一人だけ仲間はずれに……。しかもよみをほっといてともたちは予定通りマジカルランドに遊びに出かけるし。一人だけよみを気にかけていたちよちゃんだけがあずまんが大王の良心ですな。
 ゴーでは、雪合戦の話をやっていましたが。さすがに大阪と神楽がちよちゃんを集中砲火するという話はなくなりましたな。二人がかりでちよちゃんを倒すというのはさすがに過激すぎたか。そのかわりちよちゃんをカバーするかっこいい榊さんのシーンが見れたから良しとするか。
 でも最後には再び風邪で寝込むよみが。病み上がりで雪合戦なんてするから……

あずまんが大王 第19話 「あくび名人/ただいま青春/大人の花見/子供の花見/桜」(8/12)
 今回は2年生最後のエピソードにして完全オリジナル。ギャグの少ないしっとりとしたお話しでした。
 にゃもちゃんのお見合い話から始まって、大阪のあくび、図書室で駄弁っている5人と一人部活の神楽、ホテルのバーで同期の友人と花見をするゆかりとにゃも、なりゆきでちよちゃんと花見をする神楽、夜のよみの部屋に遊びに行くとも。社会人を数年続けて結婚を視野に入れなければならないにゃもたちと、高校2年から3年にかけての時期のそろそろ将来を考えなければいけない仲良し6人組の姿を描いていました。
 といっても、大阪のあくびをネタに盛り上がるともは考えているとは思えないけど。
 みんなが図書室で集まっているうちに、一人基礎体力作りしている神楽。確かに水泳部が夏以外遊んでいたら、体力なくなります。とはいえ、これだけ地道に体力作りをしている神楽がスポーツで榊さんに劣っているというのは……榊さんに絡む神楽の気持ちが分かりますね。
 昔の旧友の栄子とバーで花見をするにゃもとゆかり。立派に社会人を営んでいる栄子ににゃもたちは感心していますが。この栄子さん、原作には登場しなかったキャラだからか顔を描写していませんでしたが、これは本来、あずまんがのまったりした世界観の外側にいるキャラだからでしょう。栄子がにゃもにスポーツインストラクターの誘いをかけたのは、あずまんがの外側にある世界からのお誘いと解釈すれば、そういうことを考えたことなかったというにゃも──モラトリアムの内側にある世界の住民──の言葉もよく分かります。
 夜中に消しゴム買いに外にでるちよちゃん。神楽と出会って安心します。公園のベンチ?で二人で花見をするうちに、神楽とちよちゃんは将来の話をすることになります。将来のことを考えたことがないという神楽に同意するちよちゃん。確かに神楽が働いたり結婚したりするところは想像つかないけど。
 そしてラジオ放送で涙のダイエット少女のハガキを聞いて笑うともと恥ずかしがるよみ。とものいる前でダイエットの話に聞き入っていればよみ自身のことだとバレても致し方なし。それよりもよみよ、ダイエットの基本は無理をしないことと毎日の運動です。穀物抜きダイエットのような実行するのが辛いダイエットはリバウンドが激しくて当たり前ですよ。しかもたった2日で挫折してるし。
 そしてにゃもは見合い話を受ける決心をしたところで話は終わります。いや、本当は翌日、にゃもが大あくびをしたところで終わるんですが。

あずまんが大王 第20話 「別離/ゆかりの誕生日/はばたけちよ/こども大統領/強く生きて下さい」(8/19)
 3年に進級したちよちゃんたちの話。アイキャッチも千尋&木村奥さん噛みネコマヤーに変わりました。
 今回は久々に雑多なエピソード集という話でした。やはりこういう何気ない話がおかしいのがあずまんが大王ですな。
 3年になって改めて頑張ることを誓うちよちゃんと大阪。しかし大阪は毎日3階に上がることに挫けていた。峰富士子からあゆに目標を変えたとも。あゆって誰? かおりんだけはクラス分けで別離されてしまったところとか。
 原作では夏休みだったゆかりの誕生日は話の都合からか春休みに変更になりましたね。生徒がクラスに馴染む夏休みよりも、クラス分け直後の春休みの方が先生の誕生日どころじゃないのでこの変更はよかったかも。しかしアニメのゆかり先生って必要以上に絶叫しているのが違和感あります。
 はばたけちよはアメリカに海外留学するちよちゃんの話。ちよちゃんの誘拐話を絡めてハリウッドばりのカーチェイスにちよ父が再登場したシーンは榊さんの真骨頂でしたね。
 こども大統領ではもう一人の妄想屋の大阪が……ちよの国の妄想がおかしい。そしてみるちー、ゆかちゃんも再登場しました。ちょっと懐かしかった。
 最後は木村のクラスに分けられたかおりんの話。木村の良いところを探そうと健気だが痛々しい努力をするかおりんが……本当に強く生きて下さい

あずまんが大王 第21話 「期待/いてもたっても/海の藻屑/夢の島/山にすむネコ」(8/26)
 今回は修学旅行編でした。榊さんとヤマピカリャー(ヤママヤー)との初めての出会いの話でした。
 二回目の鑑賞では原作の該当ページを開きながら比較してましたが、なかなか原作に忠実な展開でした。
 いつの間にか髪型を変えたちよちゃん。このイベントは外されたみたい。おさげに対する大阪のボケが面白かったのだが。
 期待に瞳を輝かせるちよちゃんを失意に暮れさせるゆかりせんせい。ちよちゃんをからかいたくなる気持ちは分からんでも無いけど。よみの「そろそろおきなわー」は改めて声を当てるとおかしすぎる。
 沖縄ではしゃいでいてもたってもいられないともちゃんたち。守礼門と二千円札を比較する……そういえば二千円札って、発券して二年たつけど、あまり普及していないんですよね。わざわざ銀行で両替でもしない限り。
 しかしちよちゃんを高い高いして恐がらせるのはいただけないな。本当に海の藻屑になったかも。ダイビングで「超」の代わりに「すっげー」を連発する神楽も面白かったです。
 榊さんにとっての夢の島といえば西表島。確かにイリオモテヤマネコに噛まれたら唯じゃすまないかも。ヤマネコは種族的には猫より豹に近いといいますし。偶然ながら木村先生とペアルックになってしまったかおりんも哀れです。
 そして山にすむネコ(ヤママヤー)との出会い。今まで猫に懐かれたことのない榊さんにとっては至福の一時ひとときでした。榊さんの表情の変化が描けていて良かったです。

あずまんが大王 第22話 「ナイスですよ/だまされた/黒沢先生/未遂/まだ終わってない」(9/2)
 今回は3度目の夏休み、海辺の別荘編でした。
 ナイスですよは受験勉強合宿と称して遊びに出かけるともちゃんの口実のことですな。ちよちゃんは完全に騙されました。今回のゆかり車は榊、かおりん、ともちゃんの3人。自分から率先してゆかり車に乗った榊さんは頼もしい限りですが、ともちゃんが助手席に乗ったらゆかり先生との相乗効果で……。
 で、別荘に着いたらいきなり水着に着替えるともちゃん。ちよちゃんはやっとだまされたことに気付きます。あと、榊さんの胸ネタがここで出てきたのは意外でした。9話では省略されてたネタの復活ですか。
 受験勉強のシーンでは黒沢先生が珍しく汚れ役を担ってましたね。もちろん社会人になって数年もすれば高校数学なんか分からなくでしょう。私も数学科出身だったけど、今、受験数学が分かるかどうかは自信が無い。しかし体育大学志望の神楽がやっている数学も分からないというのは。受験勉強では、英語教師のゆかり先生の方が役に立ちますな。
 そして大阪によるゆかり先生殺人未遂事件。あずまんが大王では珍しくブラックユーモアなエピソードでしたけど、アニメならではの緊迫感がなかなか可笑しかったです。
 夏休みが終わったのにまだ終わっていないと死んだ目付き状態のともちゃん。大阪にゆかり先生と次々と感染していく。ちよちゃんの気の抜ける問うなおまじないがなかなか……。
 こうして見るとちよちゃんって、黒沢先生に気を使ったり、ともや大阪やゆかり先生のフォローをしたり、良識的なだけに何気にいじめられ属性をふりまいているのが分かりますな。どおりでともやゆかり先生にからかわれるわけだ。

あずまんが大王 第23話 「かんだ/もりあげ役/考えてなかった/みんなで走ります/一丸」(9/9)
 今回は3度目の体育祭編でした。
 かんだはパン食い競争で異様にこだわる大阪の話。興奮のあまり「ぱんくいきょーちょー」と舌がもつれていしまう。
 もりあげ役はともと神楽の話。神楽の失敗に囃し立てるともだが、いきなり真面目になる神楽にどう反応返していいか分からなくなる。期待した反応が返って来ないとともも調子がでないようですね。
 あと、よみが神楽と大阪の食生活にいきなり怒りだす話がありましたが、神楽の場合スポーツやっているからたくさん食べないとエネルギーが出ないというのも当然です。帰宅部のよみと一緒にしないで欲しいというところか。
 考えてなかったはパン食い競争でアンパン、クリームパン、ジャムパン、カレーパン、メロンパンに戸惑う大阪が面白い。下らないことに真剣に悩む大阪の戸惑いが良く出てました。
 応援合戦で榊さんのガクランに見惚れるかおりん。このガクランは原作では胸元はサラシだったけど、アニメではスポーツブラ(?)になっていました。
 みんなで走ります一丸はクラス対抗4000mリレーの話。3年3組は榊さんと神楽がいて早そうだけど、ちよちゃんと大阪もいるから総合的には他のクラスとどっこいどっこいかも。男子含めてぶっちぎりの榊さんはすごかったけど。アンカーが担任のゆかりちゃんだった……。
 でも最後は楽しかったというちよちゃんの言葉で楽しく締めました。なんだかんだであと3話ですね。

あずまんが大王 第24話 「進路/対決/はやく行こう/人望/マヤーと一緒」(9/16)
 今回はヤママヤー来訪編。前半は原作に比較的忠実で、後半はいつものコメディでしたが、最後にはハートフルに仕上げていました。
 イリオモテヤマネコの母親の死亡記事を見て、心配する榊たち。ネコの区別がつくのはネコ好きの榊さんならではでしょうか。獣医の大学にいけば一人暮らしできる→ネコが飼えるという発想が榊さんらしい。(進路
 母親がアレルギーでネコが飼えないという榊に対し、神楽がどうせ嫌われているんだから飼えないと励ましにもならないプラス思考を(笑)。いかにも神楽らしいが。かみネコが新たなボスになって周囲のネコを引き連れ榊と対峙するが、そこにマヤーが。(対決
 獣医の石原先生に、あくまで雑種と言い張る榊がらしい。命がけで自分を頼ってきたマヤーに、全力で応えてあげる榊たち。(はやく行こう
 マヤーをからかうともを引っかくマヤー。怪我してこれだけ言われるともの境遇にある意味感心していまうちよちゃんだった。(人望
 そしてマヤーと一緒に寝ることになって、ゴロゴロじゃれあう榊さん。その奇行をちよちゃんに見られて……(マヤーと一緒
 原作ではただの榊さんの奇行だったところを、アニメでは榊さんも可愛かったですよとフォローが入れてあります。そういう点がハートフルになって優しいですね。
 とうとう残り2話です。なんか随分はやいような。

あずまんが大王 第25話 「進路相談/合格祈願/ファイト/勉強会/ともと大阪 運命の日」(9/24)
 今回は受験編です。
 進路相談では大阪の意外な才能が。さすがにともちゃんとボンクラーズを組んでいるだけはある。同レベルということだね。
 合格祈願では木村先生のエピソードが省略されていました。ちょっと残念だったな。
 ファイトの大阪まじないでは裏技入学のエピソードが。大阪が真剣に怒ったシーンは始めて見たけど、怒る理由が大坂らしい。
 勉強会では、珍しく大阪の夢にちよ父が。「それはちよちゃんのお父さんだ」という榊さんのセリフが無くなったのは残念です。
 そしてともと大阪 運命の日。命を安く賭けるちよちゃんがおかしいが、それは二人を心配しているからだと思っておきたい。でもよみだけ浪人寸前なのが……
 そして来週は最終回。どんな展開になるのだろうか。

あずまんが大王 第26話<最終回> 「初めての卒業/万感/悲しみ/母校/みんな」(9/30)
 楽しかったあずまんが大王も今回で最終回。いろいろ心に残ることがあります。
 今回1番目についたのは、アイキャッチが脇役ズ仲良し六人組という最終回特別バージョンになっていたこと。なんでオーラスで変えるかなと思っていたけど、よく考えて見たら最終回には次回予告が無かったということに気付く。当たり前と言えば当たり前すぎて全然気付かなかった。
 卒業をテーマにしているだけあって、今回はいつものお気楽なノリの中にもいつもと調子の違うシリアスさが混じってました。強いて言えばちよちゃんの視点を中心に卒業の感動をありがとうというところか?
 ゆかり先生は卒業だというのに財布を落としてしまって涙にくれていました。アニメのゆかり先生はやたらわめきたてる印象が強かったのですが、見直してみるとほとんどが原作通りの演出だということにいまさら気付く。アニメの声の威力がゆかり先生の粗暴さを押したててしまったのだろうか。
 神楽はゆかり先生の言葉に感動して泣いてしまう。ともや大阪とボンクラーズを組んでいても、やはり神楽は根が真面目だなーというところでしょう。
 大阪の天然ボケは相変わらず。きっと大阪は大きくなっても真面目に大ボケをやっているのでしょう。
 相変わらずといえばともの強烈なツッコミボケも健在でした。しかしともよ、浪人寸前のよみに『番号無かった』という冗談はギャグになってないぞ。面白ければなんでもありとはいえ、ともはよみに対しては時々度を越えたギャグをやらかす傾向がありましたからね。
 それでは、あずまんが大王も今週で終り。今までありがとうございました。