アニメのメモ帳 バクマン。


バクマン。
第1話 「夢と現実」 (10/02)
 大場つぐみ、小畑健原作の同名漫画『バクマン。』のアニメ化です。原作に非常に忠実なアニメ化でしたね。
 冒頭、劇中アニメ、川口たろう原作の『超ヒーロー伝説』のオープニングが放映されていたときは、力はいってるなーと思いましたね。川口たろう以外の製作スタッフが、『バクマン。』製作スタッフの名前のもじりになっていることに気づいたときには笑えました。吉田王令子って誰なんだよ!?

 話が原作に忠実に展開しているため、意外性に乏しい嫌いはありますが、その分安定感はあります。原作の展開を無視してオリジナルストーリーに走るということもなさそうですしね。
 あと、ちょっと気になったのはサイコーがシュージンの誘いを断るときの「だが断る!」。ポーズも何もなかったのですが、このシーンの元ネタは『ジョジョの奇妙な冒険』の岸部露伴ですので、ポーズをつけて欲しかった。できればジョジョ立ちと呼ばれる得意げなポーズとともに。

 このアニメ(マンガ)が凄いと思うのは、主人公サイコーの動機付けですね。やる気も道も見失っていたサイコーが、好きな子の前で「アニメになったらヒロインの声を当ててください」「夢がかなったら結婚してください」とテンパッて言ってしまうこと。マンガ道は一生続いていく終わりないものですが、目に見える目標を立てていくことでサイコーにも視聴者(読者)にもこの話の到達点を示している。
 もっともそのおかげで、原作の二人のマンガ道は波乱万丈の展開を歩んでいるわけだが。

 それでは、これからもよろしくお願いします。
第2話 「馬鹿と利口」 (10/09)
 『バクマン。』の作劇の特徴として、「マンガ(本筋)に関係ないことは極力省く」というものがあります。今回の展開にしてもそうで、少なくとも初期のころは親の反対を押し切って漫画家になることを夢見る少年たちという筋立てでも話としては成立すると思うのですが、そうはしない。一応は母親が反対するも、すぐに父親と祖父が賛成に回ってくれた。それどころか、祖父はサイコーが尊敬する叔父の仕事場までもらってしまう。
 サイコーたちの学園生活だって、本当に必要最低限の描写だけで済ませている。そりゃあ学園生活がマンガ家の夢に何の役に立つのかといわれれはそれまでですけど、学生生活というのは日本人なら誰でも持っている共通体験です。だからファンタジーの主人公はたいていが高校生であったり、学園ものというジャンルが成り立ったりする。
 でも、サイコーとシュージンの二人はそんな回り道はしない。あくまで二人は目標──日本一のマンガ家になって、作品をアニメにしてもらうこと──だけに全力を注いでいる。だからこそ地味な題材を取り上げているにも関わらず話の展開はスピーディで緊迫感もでてきています。
 まあ、親にマンガ家になると宣言した当日にいきなり仕事場をもらうというのはご都合が過ぎるというものですけど。

 あと、前半はサイコーがシュージンのアプローチに以下にほだされるかが描かれてますよね。周りがバカに見えるというシーンで岩瀬への言及が無かったのは、NHK教育のアニメだからでしょうか?
第3話 「親と子」 (10/16)
 アニメの世界では「ジャンプ」は「ジャック」なのか!?
 まーNHKだから当然か。公営放送が特定の会社に組するわけにはいかないと、「トヨタ」を「車」に変えさせたこともあるし。しかも原作では「サンデー」が「スリー」(三番目)で「マガジン」が「ウィーク」(週刊/弱い)の世界だからな。まだ良いほうでしょう。
 しかし、「巨人の星」や「明日のジョー」や「ドラゴンボール」「デスノート」といったマンガの固有名詞はそのまんまですね。これらは過去の作品だから大丈夫ということなのでしょうか。「NARUTO」や「銀魂」のような現在も連載中の作品がどう改名されるのか楽しみです。

 サイコーとシュージンが川口たろうの仕事部屋を見て回ることから始まる。そこで叔父の苛烈な仕事ぶりを垣間見たサイコーは、叔父が自殺したという自分の思い込みが間違っていることを知る。
 さらに彼の仕事場から、春野美雪という女性との手紙を読んでしまう。他愛の無いやり取りながら、最後の手紙で結婚することを知り、二人は現在のその女性、亜豆の母に会いに行くが……

 今回の白眉は、CVが井上喜久子だった亜豆ママですね。いやあ、リアルでも40台……ゲフンゲフン!……失礼、17歳なのに、年上でかわいいという役をやらせたらピカイチですよねー。しかも楯ロールという少女趣味。正直バクマンのCVは当初はイメージに合わず戸惑っていたのですが、彼女だけはなぜかぴったりとハマってしまった。
 あと、漢の浪マンというダメヒーローのエピソードには泣けましたね。自分の苦い失恋のエピソードもネタにしてしまう川口たろうのプロ根性を垣間見てしまいました。
 亜豆ママから叔父との関係を聞いたサイコーは、ますますマンガへのやる気を燃え立たせる! どうでもいいけど、サイコーは基本的に自分のことしか考えられないタイプなのね。「俺がじゃなくて俺たちがな」といちいち訂正を入れるシュージンも付き合いが良いな。
第4話 「時と鍵」 (10/23)
 NHK教育だからしょうがないとはいえ、原作マンガが持っていたが薄められているところがあるのは残念ですね。
 たとえばシュージンがサイコーにジャック編集部に持ち込みを持ちかけるところ。あれは原作では確か、
 「デビューするならジャンプ。ならばジャンプ以外の編集部にダメ原稿を持っていって編集部見学しよう」
 という話だったはず。正直中学生らしくない小賢しい考えなのですが、これはサイコーとシュージンがみかけによらず策略家であり、だからこそ彼らの作る作品自体に深みを与えているという伏線になっているのです。また中学生にしか過ぎない二人が大人を手玉に取ろうとする小賢しさが、後の亜城木夢叶作品「PCP─完全犯罪党─」への伏線になっている。
 とはいえ、NHK教育だからなー。原作の持ってる毒をそのまま放送できないのは仕方ないのかもしれない。

 エンディングテロップで判明した、石沢の本名。石沢秀光ってなんか分不相当な名前じゃないか。
 萌え系の絵ばっかり描いている嫌なやつという設定だからしょうがないけど、見吉にまで突っ込まれるようではたかが知れている。とはいえ、マンガが好きでも絵心が拙いと、同じ方向からの表情しか書けないのはマンガ書き初心者にはありがちなミス。漫画家の中には、原稿を裏返して裏側から見るという行為を嫌がってる人もいるらしいですからね。もちろんデッサンが狂ってるのが分かってしまうからですが。

 そして亜豆とのすれ違い。ただのすれ違いなのにドラマになるのは、やはり原作の小畑先生の画力が大きいのが良く分かりますね。アニメ化して、却ってそのことに良く気づいてしまった。
第5話 「夏とネーム」 (10/30)
 サイコーとシュージンが、集英社ならぬ遊栄社へ持ち込む原稿を描きあげることになる。

 前半は、その場の勢いで見吉香耶にフラグを立ててしまうシュージン。亜豆美保の親友にして空手や合気道有段者の猛者だったりしますが、実は作中で一番普通の感性をもった女の子ですね。
 「見吉と話したかったから」と、ただこの一言だけでフラグを立ててしまうとは、シュージンもなかなかやるなー(棒)

 シュージンの書いた「二つの地球」。原作ではこれは「Wアース二つの地球」というシャレた仮題だったんですよね。コピーの地球と真実の地球の人間が戦うという。その設定でどうやってストーリーを展開したのか推測は難しいが、シュージンは設定で話を進めることが得意ですので。なかなか器用な展開をしていったのでしょう。
 仕事場に泊り込みでネームを作るシュージンと、作画の練習をするサイコー。はじめてネームを作ったシュージンとマンガの絵になっていないサイコーではダメな原稿が出来上がるはずですが、夏休みをつぶして根性でマンガを書き上げましたね。
 あと、ドラゴンボールのヒュージョンの物まねをやってるところは原作に無い展開で笑えました。こういうアニメでしかできないエピソードを挿入するのは良かったです。
第6話 「アメとムチ」 (11/06)
 劇中作の「二つの地球」、原作では本当にカットだけしか出てこなかったこの作品が、あらすじだけとはいえ、まさかの原稿になってしまうとは。もしかしたら、サイコーとシュージンの作品は、全部作品化されるのかもしれない。
 で、そのストーリーは誰が考えているんだろう?

 『真実の地球』の実験に巻き込まれた主人公のハヤトが、自分たちを実験動物扱いするオリジナルの地球人たちに反発し、争いあう。確かにラノベっぽい……いや、ラノベにしても真面目すぎる。一昔前のSF小説らしい展開ですね。
 それにサイコーの絵柄はデッサン画調と言われてたけど、本当にデッサン調でマンガを描いているのには笑えた。サイコーの劇中作は小畑健が描いているらしいのだけど、わざわざ下手に描くというのもすごい技術だ。

 今回登場した編集者の服部哲。もう少し太くてこもった様な声だと思ってたけど、この声もなかなか良かったかもしれない。褒めるところは褒めて指摘するところは指摘し、今はダメだとはっきり言うけど将来性はあるとまで言う。サイコーがアタリの編集者だとみなすのも分かりますね。原作にあった、二人の原稿を読みながら「ダメだなー」とか「二人でやっていくのは難しい」とか言ってたモノローグは削られましたが、その部分を持ち込み後の相田との会話に持ってきてたりするし。
 声優の発声練習から帰ってきた亜豆が、サイコーとシュージンが二人でつるんでると聞いて微笑んでいたりする。そして夏休み明けの二学期、席替えでサイコーの隣の席は亜豆だった。

 この前から思ってたことだけど、原作とは細かい演出を変えてきている部分が結構ありますね。NHK教育だしアニメではできないこともあると最近の原作でも言ってたことですので、どういうアレンジをしてくるのか楽しみでもあります。
第7話 「涙と涙」 (11/13)
 今回は、ほとんどサイコーと亜豆の恋愛話。漫画家マンガとして知られている「バクマン。」ですが、そういえば青春恋愛マンガでもあったんだなーと見直させられるお話ですね。

 夢が叶うまで会わない。といいながら隣どうしの席になってしまったサイコーと亜豆が、ノートに書いた筆談で話を進める。授業中に何やってんだという野暮なことは言ってはいけませんね。
 別の中学生カップルの修羅場を見て不安になったサイコー。別々の高校に通うことになる自分たちの境遇に重ねてしまったわけで。「どうしても夢が叶ってから」と書いてしまい、亜豆を泣かしてしまう。その台詞をサイコーは、自分から約束を破るようなことを言ったのだからと「今度一緒にいるのは漫画家になってから」と書いて今度はうれし涙を流させてしまう。いやー、波長ぴったりと言いながら近すぎて混線しているというところに笑ってしまった。

 あと、サイコーの中学卒業するまでに亜豆の笑顔が見たいというわがままを聞いたシュージンが、それまでたしなめてた九月度月例賞の投稿に賛成するくだりもいいですね。お前らどんだけ仲いいんだよと。
第8話 「不安と期待」 (11/20)
 いやー分かる、分かるよー。
 自分でも納得の自信作を持ち込んで、それが気になって他に何も手につかないという状態は。ましてやサイコーとシュージンはまだ14歳。浮ついても仕方ありませんね。
 月例賞に最終選考すら残らなかったという悔しさをバネに、そのまま「一億分の」という作品を書き上げてしまった二人ですが、それを決める前に一日数本の原案を書き上げたシュージンも凄い。多産なだけでいまいちピンとこないものばかりだそうですが、しかし駄作でも毎日ストーリーを作れるというのは、私は得がたい才能だと思いますよ。寡作では週刊連載は無理ですから。
 でも、私はシュージンが書いた原案の「ウサギとカメラ」が気になる。どんなストーリーなんだ?

 服部にべた褒めされたにも関わらず、月例賞は最終選考止まりで受賞ならず。落ち込むサイコーとシュージンですが、いつまでも落ち込んでちゃいられないとばかりにまた原作を書き上げます。
 そしてジャック発売日。二人のマンガに石沢がケチを付けます。特にサイコーの作画がマンガの絵になっていないと。その石沢に激怒したシュージンが殴りかかる!

 あと、原作では描写されていなかったシーンがところどころ補完されてますね。二人がコンビ組んでマンガを書いているところを石沢が耳にしたり、学年順位を3位に落としたシュージンの様子を岩瀬が気にしたり。
第9話 「後悔と納得」 (11/27)
 シュージンが岩瀬と見吉に詰め寄られて修羅場を演じる話──じゃない。いや、そうなんだけど、二人に詰め寄られることで、改めてマンガを目指す気持ちを再確認するという話。
 石沢を殴って謹慎処分になったシュージン。義務教育期間中に自宅謹慎があるのかと突っ込みたいが、本人はマンガのネームを考える時間が増えたと喜んでたり。しかし、サイコーは石沢に言われた「マンガの絵になっていない」「お前が足を引っ張っている」という言葉が気にかかる。家族や亜豆とのやりとりを経た上でシュージンのアパートを訪ねてみると、そこには岩瀬と見吉という先客がいた。

 シュージンじゃないけど、本当になぜこんなやつがもてる。いきなりモテ期がやってきたシュージンは困惑していますね。
 岩瀬とは2年前、「お互いを励みにがんばりましょう」というやり取りで握手をしたら付き合ってることになっていた。
 見吉とはこの前、「話をしてみたかったから」という返答をしたらなぜか告白したことになっていた。
 両者ともに女特有の思い込みから話がややこしくなったわけですが、シュージンが学歴も成績も全てを捨てて漫画家になるという宣言──それこそが今回のテーマ「後悔と納得」──をすると、マンガを認められない岩瀬は涙を流しながら去ってしまう。一方さっぱりとした見吉は、三発殴らせただけで許したわけですが。このままずるずると付きまとわれるんだろなあ。
 そのやりとりの一部始終を見ていたサイコーは、シュージンに絶対後悔させないと約束します。確かにモテモテだな、シュージンは。

 ラストは新妻エイジの上京シーン。原作には無かったシーンですが、カラスを見つめるエイジは何を考えてるんでしょうね。
第10話 「10と2」 (12/4)
 見ていて思ったんだけど、このころの見吉って単純にいまどきの若い中学生っていう立ち位置だったんですよね。シュージンの立場も気にせず映画に連れ出そうとしたり、いきなり相手に手を出したり。今の原作の香耶ちゃんがなかなかいい女になってきているので、この時期の見吉のわがままぶり、空気読めなさすぎには逆に驚きました。

 月例賞に出した「一億分の」の反省会を服部とおこなったとき、サイコーたちは叔父さん──川口たろうの担当編集者で現在の編集長の佐々木と出会う。契約金の話や戦力外通知など、ジャックの──ジャンプの漫画家の実態なんかをここまであからさまに語るのもこのマンガの醍醐味ですよね。

 ジャックらしい王道の主人公を求めてネームを書いてみたけど、どれも面白くないと服部がいう。あまりにも普通すぎて、ジャックの作品群の中に埋もれてしまっていると。
 ここで時間軸を一晩置いたのはアニメオリジナルですよね。ジャックらしくなくてもダメ、ジャックらしくしてもダメならどうすれば良いか。服部の目に隈ができていたけど、本気で二人のために一晩考えてくれたんだなーと分かる演出です。
 服部の提案は、10人中半分以上に読まれなくても、2人に確実に読まれる作品を描くこと。新妻エイジの王道に対して邪道というべき作品を目指すこと。それでシュージンのプロットの中から、脳内情報の売り買いでトップを目指す近未来SFの「この世は金と知恵」が選ばれて、NEXTでの掲載を目指すことになるが……
第11話 「チョコとNEXT!」 (12/11)
 10人に訴えて2人にアンケートを入れてもらうのではなく、半分を捨ててでも確実に2人には入れてもらう。服部の提案を最初は簡単だと思った二人ですが、すぐにシュージンは、平均7分の1の投票率を5分の1に持っていくことの難しさを悟る。こういう計算ができるところはさすがシュージンですね。

 編集部の借りたマンションで奇声を上げながら漫画を描く新妻エイジ。自分の買ったステレオのボリュームを最大にするところあたりは彼の世間知らずと変人ぶりが出ていていいですね。彼の担当になった雄二郎のこれからの苦労がしのばれます。

 クリスマスにもバレンタインも一緒にデートしないサイコーと亜豆の関係を見吉は不満がってますが、シュージンは、二人が凄く愛し合ってるから今から二人が付き合うと亜豆はサイコーしか見えなくなり夢が実現できなくなることを恐れているのではと推測します。見吉は納得してないようですが、それでもバレンタインのチョコレートをサイコーに持っていくというあたり友達思いですね。

 瓶子副編集長と相田がNEXT!の掲載作品を打ち合わせているのを待つ服部。サイコーたちの「この世は金と知恵」の掲載が決まったことをシュージンに伝える。
 ここで正直にエイジの当て馬に伝え、しかも二人を奮い立たせるために「勝て!」と服部は発破をかける。いつも冷静な服部らしからぬ激情をみせましたね。

 今回はほとんど原作どおりの展開だったためあらすじだけになってしまいました。申し訳ない。
第12話 「御馳走と卒業」 (12/18)
 原作では確かいきなり冒頭から焼肉シーンだったけど、アニメでは駅前の待ち合わせが入りましたね。原作そのままではなく、原作にはないシーンをところどころ補完するように入れるのがアニメの方針みたいです。こういうアニメ化は決して嫌いではありません。
 卒業式のシーンでも、卒業生代表(総代)に岩瀬が出てきたり──シュージンはマンガ描き始めてから成績落としたしな──、あの石沢と会話したりしたりと原作にない補完シーンがいっぱいです。こういう細かいフォローは好きです。
 でも、KOOGYの描写は結構多すぎ。確かに原作ではいきなり出てきて誰だこいつ状態でしたけど。原作に無い補完シーンが多い気もします。

 卒業間近になってもろくにサイコーと話をせず、それどころか八王子に引っ越すことになった亜豆に対しておせっかいを焼く見吉。サイコーと口げんかになり、頭に血が上ったサイコーが「部外者が口出しするんじゃない」と暴言を吐く。そのアタリの件も原作には無かったシーンですが、互いに謝罪したあと、シュージンと見吉が公園で二人に話をさせるために策を練ってましたね。そういう親友思いな二人がいいです。
 そして亜豆の「ずっと待ってる……」
 このマンガやアニメのサブタイトルは「○○と○○」という形式のためなんですが、もし普通のサブタイトルの付け方だったらぜったいこの台詞がついていただろうと思うぐらいの名シーンでした。

 原作が超スピードの展開だからかもしれませんが、アニメはその各話をじっくり描いて補完シーンを入れているのは実にいいと思います。
第13話 「速報と本ちゃん」 (12/25)
 今回は原作に忠実な展開だったので、意外性はなかったです。私の「バクマン。」の評価は原作に忠実なほど低くなる傾向があるのですが、それだけアニメが原作の内容を咀嚼しきっており、原作にあっても違和感のないオリジナルエピソードを描いていることことを評価しているのだと思ってください。

 春休みの間、寝ないで原稿を仕上げたサイコーとシュージン。見吉がやってきてサイコーが亜豆にメールを出してないことを詰問しますが、漫画に夢中で忘れてたというところがサイコーらしい。オマケに始めてのメールを疎かにしたくないというサイコーの思いを見吉が汲んで、亜豆に伝えておくという。サイコーじゃないけど、見吉のいいやつぶりが現れたシーンですね。

 原稿を遊栄社の服部に納めて、帰ってきたサイコーは一晩かけてメールを打つ。いろいろ考えてるうちに文字数制限の5000字にひっかかったりと独り相撲を取っているサイコーがおかしい。さらにはすぐ帰ってきた亜豆のメールが要点しか書いてない簡潔なものだったりで二度ショック。さらに「マンガ書きなさい。めっ」という亜豆のメールに調子に乗ったサイコーが命令口調でシュージンに電話。

 服部には1位をとっても連載をやらせるつもりは無い。そう見切ったサイコーは連載を獲得するための戦略として、服部に翻意を促すために連載用ネームを3本書いて持ってくることをシュージンに提案する。金のあるやつがのし上れるというインパクトのある台詞を言わせたりとおそらく最高の連載用ネームを作ったりしたのでしょうが、服部から伝えられたアンケートの順位は速報が1位で本ちゃんが3位。しかもエイジは本ちゃんで500票超えを果たしており、アンケートの半数以上に○を付けさせたことになります。
 そのため、邪道ではなく王道で勝負したいとサイコーはシュージンに提案しますが……
第14話 「バトルと模写」 (1/8)
 ジャック(ジャンプ)で一位をとるために王道バトルに路線を変更したサイコーとシュージンだが、そんな二人の目の前に天才・新妻エイジが現れる。
 天才肌のエイジと計算づくの亜城木、王道バトル路線のエイジと邪道むきの亜城木、天然でマイペースなエイジと策略家の亜城木と、何から何まで対照的なライバルとして登場してきたエイジの才能を目の当たりにしてそれでも二人は──。

 今回も原作に忠実な展開で、その意味では感想は少ないです。
 見吉から、亜豆がオーディションを落とした話を聞いて、メールを打つサイコー。その返答で香耶から余計なこと聞いたでしょと指摘されてしまうところなど、こういう細かいところまで話を描いてくれているのはいいですね。ただでさえ主人公二人がマンガ一直線で話の方向性が限定されているので(その分話の展開を早くして飽きさせないようにしてますよね)

 王道に路線変更した二人に服部が反対しているジャック編集部のところへ、雄二郎が同じく問題行動を起こした新妻エイジを連れてくる。ご都合にしてもなかなかの展開ですが、だからなんでこのときだけジャック編集部の会議室で打ち合わせをしていたんだと疑問符が。
 サイコーとシュージンの目の前で、エイジが2話分のネームをわずか30分足らずで書き上げるという神業を見せられても、なおエイジと王道で勝負するというサイコーたちに服部も半年待つと折れますが……
第15話 「デビューと焦り」 (1/15)
 今回は後半部分の亜豆の家に見吉がお泊りする件(くだり)がアニメオリジナルですね。原作では「聖ビジュアル女学院」のオーディションに、プロデューサー側の意向として「顔だけ」でデビューが決まってしまったという展開でした。これは「聖ビジュアル女学院」が、萌え系の美少女アニメだったからでしょう。女性声優も同時に売り出してしまうというのは、この手の美少女アニメのお約束の展開でしたからね。
 ただ、実力以前にプロデューサーに意向で合格が決まるというのは、NHK教育でやるにしてはちょっとダークな展開だったのかもしれませんね。NHKは原作にモラルに反する描写があると、モラルのある方向に変えていこうとする傾向があります。

 計算しないで書くタイプの作家、新妻エイジと出会い、闘志を新たにするサイコーとシュージン。「計算しているんだけど、計算してないように見えるように、計算して書く」という難題をサイコーに突きつけられて、シュージンが愕然とするのも無理ないかもしれません。
 一方エイジは、亜城木夢叶が将来自分のライバルになると予想して帰ります。その理由が、漫画で活躍する主人公のような眼をしていたから。マンガの天才エイジらしい感想ですね。

 別のアニメのオーディションに落ちたのに、「聖ビジュアル女学院」のオーディションを受けていいか悩む亜豆。演技も歌もまだダメなのに、オーディション受けて良いのかどうか悩んでるみたいですね。最初このシーンを見たとき、なぜこんなオリジナルシーンが挿入されているのか疑問でした。亜豆と見吉のお泊り会なんて、ストーリーの本筋に関係ない、無意味な時間稼ぎじゃないかと。しかし見吉の口からサイコーたちの近況を聞いて頑張ってることを知ったり、見吉に心情を漏斗して励ましてもらったりと亜豆も頑張るストーリーとしてきっちり完結させたのはよかったです。

 そして、オーディションに合格して声優デビュー。亜豆には頑張って欲しいです。
第16話 「壁とキス」 (1/22)
 夢とは自分が本当にやりたいものに対してやるべきであり、決して人から感化されて持つべきものじゃない。とはいえサイコーやシュージン、亜豆のように才能にあふれた友人に囲まれていると、感化されてしまうのも無理はない。そこで選んだ方向がケータイ小説というのは見吉らしいが、自分がどんな方向に向いているか考えた方がいいぞ。

 亜豆が声優デビューを果たした『聖ビジュアル女学院』。見た感じだとハイソな女子高での百合な学園生活を描いた作品ですね。「ヤングスリー」って名前だけなら青年誌なのに、こういう萌えマンガを掲載している雑誌なのか?
 いや、もっと突っ込んだのは作者の名前。オオバタケツグミって誰なんだよ!?
 そしてこんな一瞬だけの劇中作に、オープニングを作曲してしまう制作にはおそれいった。
 サイコーたちは仕事場から見ていたわけですが、いまどきアナログの置きテレビというところでも突っ込んでしまった。とはいえそこはサイコーの叔父さんの仕事場で、彼が数年前に急逝したことを考えると、アナログテレビが残っていても不思議じゃない。だけど4:3のアナログテレビがフル画面で放映しているってどういうことだ? いまどきアナログでサイドカットですか? せめてレターボックスにしてほしかった。

 サイコーたちが持ち込んだ王道バトルマンガ『エンジェルデイズ』ですが、服部のアドバイスを全て取り入れて完成度が高い。しかしマンガ家は編集を超えなければならないという服部の言葉にサイコーは嫌な予感を覚える。案の定、金未来杯にもエントリーされずNEXTにも掲載されない扱いとなったが、しかし編集部からは期待されていることが分かります。

 そこでそれを越える王道ネームを作ろうとしてシュージンはスランプに陥り、サイコーはエイジのアシスタントになりますが……
 サイコーのアシスタント話の後にシュージンと見吉のキスシーンをラストに持ってきたのは、その方が衝撃的になると考えたからでしょうか。確かにその後の展開を考えると、こちらの方が効果的だと思います。
第17話 「天狗と親切」 (1/29)
 シュージンと見吉のキスに動揺しながらも、シュージンのために新妻エイジのアシスタントに入るサイコー。そこで彼は、古参アシスタントの中井巧朗と生意気な新人マンガ家の福田真太に出会う。

 この福田真太ってのは、初登場時には生意気なだけの人間として描かれていたんですよね。彼のおかげで職場の雰囲気が悪くなっていて、サイコーもそれに戸惑っていた。しかしすぐに、この福田が誰よりも漫画に対する熱い魂を持っている男として描かれ直される。彼に限らず「バグマン。」の登場人物は、だれもがこの二面性をもって描かれていますよね。初登場時には悪印象を持つようにその人の悪い面を見せ、すぐさまよい面を見せて持ち上げなおす。「バグマン。」の作風なのかもしれません。

 新妻エイジの「CROW」は上手くいくというサイコーとエイジの話に、福田はこのままだと半年で打ち切りになると言い出す。勢いとかっこよさで凄さを見せ付けるだけで、話に深みがないと。
 ここで衝撃の事実。エイジは担当の雄二郎とネームや打ち合わせをしたことがなかった!
 放任主義といえば聞こえがいいが、あまりものいい加減さに福田が切れるのも無理はない。話の流れでサイコーが「CROW」の5話をどうすれば良いかアドバイスをすることになり、さらにネームを描かせて雄二郎と打ち合わせまでするようにさせる。

 ──ネームを描かずにいきなり完成原稿を手渡すのはさすがに聞いたことがありませんが、いきなり下絵を上げてくるマンガ家は聞いたことがあります。しかもその人も国民的大ヒット作を書き上げた天才マンガ家で、ネームを描かないのは同じ絵を何度も描くのはめんどくさいからというもの。おそらくエイジのエピソードは、そのあたりを参考にしたものかもしれませんね。

 最後に見吉よ、自分が夢だと言った携帯小説をほとんどシュージンに描かせてるんじゃねーよ。
第18話 「嫉妬と愛」 (2/5)
 今回の見所は、原作では1コマも出てこなかったシュージンの兄が寝姿とはいえ出てきたこと……ではなくて、サイコーが新たな方向性を見出したところですね。子供の頃書いていたマンガのキャラをヒントにキャラを描いてくる、というマンガ家は結構多いと。そしてサイコーが選んだキャラは「詐欺師探偵ヒカケ」でした。
 ただ、サブタイトルの「嫉妬と愛」であるサイコーとシュージンの不和の話が、後半部にちょろっとでてきているだけという印象があります。このあたりはアニメがアレンジしてますが、この時点でのシュージンは、まだ見吉に振り回されている感じが強いですね。
 あと、いきなりBパートで「超ヒーロー伝説」のオープニングがでてきたときは驚きました。何が起こったんだと。

 編集の雄二郎に生意気言ってる感じが強い福田ですが、彼は彼なりの漫画論を持っていますね。「ToLoveる─とらぶる─」が好きという意外な一面性と、それがアンケートに不利だというところまで指摘したり。「ToLoveる─とらぶる─」は男のマンガだというところでサイコーとエイジが意気投合したりというところがバカバカしくてよかったです。
 あと、福田やサイコーたちに触発されて、中井さんまで改めてマンガ家を目指すようになったところもギャグっぽくアレンジされてましたね。

 シュージンと見吉の関係に嫉妬したサイコーは、亜豆とのメールのやり取りで例えシュージンがネームを上げてこなくても、一人でも漫画を書くことを誓いますが。
第19話 「2人と1人」 (2/12)
 この週は感想を書くのを忘れていました。
 というわけでさらっと感想。

 シュージンが夏休み中にネームを上げられなかったため、サイコーはコンビ解消を言い渡します。しかしシュージンは、ネームが上げられなかったのは見吉のせいじゃないとかばう。見吉に本気になったからと、見吉のためにもがんばりたいと。

 サイコーからコンビ解消を伝えられた服部ですが、シュージンもまたサイコーと同じ「探偵もの」という方向性にシフトしていたことを知り呆れてしまう。確かに服部から見たらこの二人の仲のよさは異常。というわけで、探偵ものにシフトした二人のために、シュージンに2年かけてネームを作ってくれと持ちかけるが……服部の策士なところがでていましたね。
 でも1ヶ月であっさりサイコーにばらしてしまうシュージン。本当に仲がよいですね。

 思うのですが、サイコーは「詐欺師探偵ヒカケ」という子供の頃描いてたマンガから詐欺師の探偵というキャラクターを思いついた。つまりはキャラクター優先のタイプ。シュージンは、探偵もののジャンルを意識してからその路線にシフトしたが、キャラクターを全然思いつかないことでに苦労していた。すなわちストーリーや設定優先のタイプとして描かれています。その意味でも二人のコンビは絶妙ですよね。
第20話 「協力と条件」 (2/19)
 服部に黙って半年で10本のネーム(実際には8本)を描くことにしたサイコーとシュージン。しかし服部は服部で、シュージンに段ボール箱6箱分の探偵ものの作品を押し付けていた。その作品を鑑賞するだけの時間がどうしても必要だということで、見吉が協力を申し出る。シュージンの代わりに作品を視聴して、要点をまとめると。

 ほとんどシュージンに通い妻状態な見吉をみて、同級生の女子が付き合ってるのかと聞くと、「結婚することになってるらしいよ」
 サイコーに本当かどうか尋ねてみると「俺にもフィアンセいるし」
 高校で将来の結婚相手が決まっているって、当たり前じゃないぞ。女子生徒が引いてしまうのも無理はない。

 二人がコンビ復活したことを知らず、二人にだまされているときのりんごを持って「計画通り」と嘯いている服部は、もろ「デスノート」の夜神月(ライト)のパロディですね。でもりんごが好きなのは死神のリュークの方です。あと何気に「透明探偵スケルトン」のネームが。
 半年後、いきなり連載ネーム8本を持ち込まれて黙り込んでしまった服部。ここでさりげなく「コンビ復活できたのは服部さんのおかげです」とフォロー入れてるのは原作には無い好演出だと思いました。
 ネームに感心した服部が高校に通いながらの連載に向けての条件として「金未来杯」で成績を残すことと2週に1本の原稿アップを要求します。それに応えて本当に実行する二人。そして金未来杯にエントリーが決まる!
第21話 「文学と音楽」 (2/26)
 二代目クールビューティ、蒼樹紅登場。そしてアニメでは当初から人気ミュージシャンとして登場していたKOOGYが、間界野昂次として登場しました。
 今の原作の蒼樹さんからすると全然キャラが違うのですが、登場したての頃はこんなツンケンキャラだったんですね。は、もしかしてツンデレキャラ!?(<嘘です)

 原作ではさらっと描かれた連載の予行演習ですが、アニメではそれなりに描かれていました。ニ週に一度の原稿完成でサイコーにかなり負担がかかっていたようですが、今になって思うとこれって後の展開の伏線なんですよね。服部さんが切り上げてくれたおかげでこの時点では発覚しなかったわけですけど。
 中井巧朗はストキン準キングの蒼樹紅の原作「hideout door」に絵を付けることになる。たしかに蒼樹に熱を上げていますね、蒼樹の言葉にコロッと意見を代えたりとか、大丈夫かという気がする。
 蒼樹さんは少女マンガ雑誌「マグノリア」でデビューしていたとか。「マグノリア」ってなんなんだよ。どうやらアニメ版での「マーガレット」のことらしい。ちなみに調べてみたらマーガレットは菊でマグノリアは木蓮のことでした。「マ」しか繋がってない。

 そしてKOOGY、まさかのコンサートシーンが登場。でもこのアニメはマンガがテーマだから、動きが全然ありません。もう少しコンサートシーンらしく、シーンにメリハリを付けて欲しかった。つまり、KOOGYはアーティストとしては成功者であることを示すためにも、このシーンには迫力が欲しかったです。
 さらに特別出演のHYDEの演技が大根でした。まあ声優としては素人だからしかたありませんが、有名人の特別出演は下手に入れるとみているこちらが白けてしまうのでほどほどにしてほしいです。
第22話 「団結と決裂」 (3/5)
 今、原作の七峰透編が面白い。策略家の亜城木夢叶をもっと凶悪にしたようなキャラで、当のサイコーやシュージンですら反則とおもう手段を使って上り詰めていき、ついには漫画に対する価値観の対立にまで発展する。個人的には七峰透の使っている手法はそれほど反則ではないと思う。自分が正しいと思うやり方を貫くためにマンションを借りて、自分でアシスタントまで用意する行動力もある。ただ、七峰透のやり方には責任の所在があいまいになるという欠点があり、そこが気にかかってます。

 ところが、その七峰透でさえ未だにやってないことを、KOOGYこと間界野昂次は平気でやっている。それはジャンプ(ジャック)最大のタブー

 投票操作

 アンケート至上主義を採っているジャンプにとって、ファン投票はなによりも掲載作家にとっては気になるものです。ところがこのアンケートは組織票に弱い。つまりファンが友人たちに頼んで、グループでいっせいに同一作家に投票するという行為です。これは本当にネットで読んだ噂に過ぎませんが、とあるジャンプ作家は人気が低迷していた頃、高校のマン研に「営業活動」にでて、自分に投票するよう頼んで人気を盛り返したという話があるらしい。漫画の内容で勝てばいいというサイコーですが、本来ならKOOGYは難敵になるはずなんですよね。

 編集部への殴り込みからネームの批評会に話が流れていきますが、そこで原作には無かった福田さんや中井さんの感想が描かれてましたね。あいかわらずクールな蒼樹さんの感想が聞けなかったのは残念です。

 そして原作に無かった、亜豆が属する聖ビ女コウハイ組の秋葉原コンサート。はっきり行って、先週のKOOGYの武道館ライブコンサートよりも力が入ってました。あれだけの振り付けをよくもまあ描いたものだ。やはりイケメンより美少女の方がいいのか。そして亜豆は、このままアイドル声優路線に行ってしまうのか!?
 ──つくづく、「亜豆は実力で声優に選ばれたわけではない」という15話の展開がなくなったのは残念です。亜豆は顔で選ばれたというシーンがあると、このエピソードももっと映えるのですが。
第23話 「火曜と金曜」 (3/19)
 11日に発生した東北地方太平洋沖地震の影響で、先週は放送が中止になりました。被災地の方々の無事を祈るとともに、当作品だけでなくのきなみ放送中止になった番組が多く、不謹慎とは知りながらも寂しい思いをしていました。
 というわけで、2週間おきのアニメの感想です。

 前半Aパートはアニメオリジナル。福田組のネームの見せ合いに刺激を受けた3組が、ネームを練り直して金未来杯に挑むシーンが追加されていました。
 サイコーとシュージンは「疑探偵TRAP」の主人公を少年誌よりに寄せてきたと。福田は「KIYOSHI騎士」の描写を筆ペンや絵を使ってもっと荒っぽく、中井は「hideout door」の背景を全て点描で描くという力技でくる。──とここまでは原作にもあったところなのですが、蒼樹も原作ネームの構成を変えて、もっと少年誌よりに寄せてきたという描写は原作にはなかったところです。
 入魂の原稿をもって遊栄社(集英社)にいくサイコーとシュージンですが、彼らの会話を聞いた謎の会社員が一人……こいつ、平丸一也じゃないのか?

 あと、「TRAP」のヒロインさをりさんの声を当てていたのが後藤沙緒里さんだということに笑った。名前ネタかよと突っ込むべきか、亜豆役の早見沙織じゃないのかと突っ込むべきか、早見沙織だって名前ネタになるのにと突っ込むべきか迷ってしまいました。
第24話 「電話と前夜」 (3/26)
 先週は多忙で感想書くのを忘れていました。第24話の感想です(この時点でアニメ25話は見てません)。
 冒頭、雄二郎が「立場上止めにかかったが」といってるシーン、これは原作にはありませんね。アニメなりのフォローでしょう。その代わり、KOOGYの「このままじゃすまさねえ」という台詞がなくなってました。まあ最初から漫画をなめてた人だからねー。

 金未来杯は「KIYOSI騎士」と「疑探偵TRAP」が両者引き分け受賞。とはいえ僅差で「hideout door」もつけていたという三つ巴の結果に。3組ともこのまま連載ネームを提出して連載会議に回すよういってきます。それよりも1位引き分けを言い当てた新妻の観察眼に、驚きますけどね。
 福田も、蒼樹・中井組も連載のために妥協を許さずがんばってるシーンを追加しましたね。プライドが高いから1組だけ3位という結果を不服に思ってるのではないかと心配していた間も、蒼樹の貪欲な姿勢に好感を抱いたようです。

 そして、サイコー・シュージンが打ち合わせの帰りの電車に乗り合わせていた会社員の男、スクリーントーンも知らないとはやはりあいつか? そういえば、吉田もあいつと打ち合わせの電話しているところを何度も挿入していましたしね。
第25話<最終回> 「ありとなし」 (4/2)
 「疑探偵TRAP」の連載をかけて、連載会議に挑む。待つことしかできないまま、時間だけが過ぎていき・・・

 「あり」と「なし」の説明が、原作とちょっと違ってましたね。原作では「あり」は新連載と練り直しに分けられ、「なし」が読みきりとボツでしたが、アニメでは「あり」がそのまま連載、「なし」が練り直し、読みきり、ボツになってます。まあアニメの説明の方がすっきりしていいですけどね。
 あと、気になった点が1つ。原作では中野班に属していた雄二郎が、アニメでは吉田班に属しているように見受けられました。「KIYOSHI騎士」の説明をしているのが、中野から吉田に変わってます。この変更はどういう意図があるのか?
 それと吉田が平丸に期待する理由が、アニメで説明されていましたね。平丸は漫画に執着がないから、ダメならあっさりやめてしまうと。平丸のような才能のある人間が漫画を描かないのは罪だとまでいいきる吉田は、やはりかれの編集者としての責任感なのでしょう。

 見吉が空気読めない痛い子になってますが、その気持ちは分かります。だからといって5分おきに電話かけるのはやりすぎですが。
 あと、原作にあった亜豆の事務所との衝突のエピソードはばっさり削られましたね。シリーズの終了にそういう問題をおこすのもよくないですし、「亜豆は顔で選ばれた」という原作のエピソードも削られていますので、最後を締めくくるにはいい感じになったとおもいます。
 そしてラスト。新担当の港浦の登場で、次回に続くという引きですか。第2期がなかったらなんですかこれはとなってましたね。

 半年間、ありがとうございました。