アニメのメモ帳 バクマン。(第2シーズン)


バクマン。
第1話 「沈黙と宴」 (10/01)
 昨年の10月から3月までアニメ化された「バグマン。」の第2シーズンです。公式サイトでは「バクマン。2」ともタイトルをうたれてますが、アニメ本編では「2」の文字がないため本稿でも正式タイトルを「バクマン。」として扱います。
 冒頭、『疑探偵TRAP』のオープニングで始まるところは、第1期第1話が『超ヒーロー伝説』のオープニングで始まったところを彷彿とさせますね。ちなみに曲名は「FAKER TRICK」というらしい。

 担当が服部から港浦に変わる。服部は亜城木だけはやらせて欲しいと食い下がったらしいが、いったん決まったからには粛々と進めるところは確かにクールっぽい。
 物事を理詰めで進めて行く服部と違って、港浦は若さと勢いで攻めていくタイプですね。テキパキと進めて行く、アタリかとサイコーは考えますが、どちらかというと物事を考えずに押しが強いだけという印象を受ける。ま、服部が担当だったらあっさり連載を成功させてしまいそうだから、港浦が当てられたのかもしれない。
 アシスタントにやってきた小河、加藤、高浜ですが、高浜に目を背けられてショックを受けるサイコーが面白かった。人見知りのサイコーらしいですね。しかしプロアシでチーフの小河が場を仕切ってくれるのをみて、ほっとするところはちょっと小心かも。

 新年会のシーンでは、前半を平丸が、後半を鳥嶋取締役がもっていきましたねー。漫画を描きたくないと屁理屈をこねる平丸と、それを適当にあしらう吉田氏の関係が早くも見て取れます。平丸と新妻の関係も面白い。どちらも変わり者だけに気が合うのだろうか。
 鳥嶋取締役はジャンプでもいろいろなマンガに出演した名物編集者ですが、やはり一番は「Dr.スランプ」のアラレちゃんですかね。マンガ家にかける台詞を映画からとったりとか、することなすこといちいちユーモアがある。

 さて、これからもよろしくお願いします。
第2話 「文集と写真集」 (10/08)
 原作では連載第4話の執筆時に発生した、亜豆の写真集事件ですが、話の構成を変えて連載第1話にもってきましたね。青樹紅の引き抜き事件の前に持ってきました。あちらは前回の新年会から話をひっぱってきているため、1話ごとの独立度を高めるために話を分割したのだとおもいます。

 アニメではいきなり亜豆に写真集の話がやってきたため唐突という感がありましたが、原作ではこの話を描くために、ずいぶん長いこと伏線をひっぱってきましたからね。具体的に言うと──
 ・「聖ビジュアル女学院」のオーディションでは、大物プロデューサーに顔で選ばれた。
 ・「TRAP」の連載開始が決まったとき、「コレで夢が叶うね」という意味深なメールをサイコーに送った。
 もっとも、アニメでは1期と2期に伏線が分かれてしまって分かりづらくなるので、このあたりの伏線はカットされてしまいました。

 今の声優は半ばアイドル化しているため、ある程度歌って踊るのは仕方ないことだと思います。しかし、アイドル気取りで写真集まで出すのはちょっと違う? 今回の話はそんな風潮に対する疑問を提示している……というのは少し考えすぎでしょうか。

 あと、小河さんが「TRAP」がすぐ打ち切られそうだと言うシーンはカットされましたね。まあ根拠レスなアシスタントの戯言ですが。
 そして無愛想な高浜君が実は熱い夢を持っていたというキャラの意外性もありますね。サイコーも人見知りする方だから、高浜君のような無駄話をしない人のほうが相性は実は良かったりして。
第3話 「窓と雪」 (10/15)
 原作ではほとんど1話完結だった蒼樹紅の移籍話。それをアニメの1話分にするにあたってはどう話をもってくるかと思ったら、なるほど前回と話を入れ替えたのはこういうことだったのですね。話の尺が足りない部分は、順位が振るわなくてテコ入れにあせる次の話の導入部分と重ねることで、ほぼ1話分の話として成立させてきました。

 新年会の裏側で、蒼樹紅と間界野昂次の引き合わせが行われていた。そして蒼樹紅は間界野昂次と組んでジャンプSQの茨木編集長のもとで連載をおこなうことになった。
 いっぽう、捨てられた形になった中井は、蒼樹と再び仕事をするために、夜中の公園で漫画を書くことに。
 中井がどれだけ蒼樹との「hideout door」に賭けていたかを示す示す話で、蒼樹も迷惑に感じながら警察に訴えなかったのは心に迷いがあったからというサイコーたちの推測もなるほどとうなずけます。その中井も原作では……いや、よしましょう。こういう仲間割れをした二人が信頼を取り戻してさらにつよくなるというのは少年漫画の王道ですが、それをライバルキャラにも躊躇なくやらせてしまうのが「バグマン。」クォリティですね。
 しかし、この時期の蒼樹さんほんとにクールビューティですよね。今の原作のかわいらしい蒼樹さんからは考えられないくらいに。

 初連載第1話で3位なら上出来なのは確かでしょうが、より上を目指す亜城木夢叶では不満の残る順位だったことも確か。「チーズおかき」が1話目3位から2話目9位にまで下がった例を上げて不満に思っているようです。この飽くなき上昇志向は楽観的な港浦とは会わない部分でもありますが……
第4話 「テコと我慢」 (10/22)
 「TRAP」2話目8位、3話目9位という順位にあせりだすサイコーとシュージン。次の新連載に「キヨシ騎士」「hideout door」が来ると聞いて、7話目のネームを練り直したいと港浦に言い出すが……

 ずっと気になってたんだけど、アニメの港浦さんは私が想像していた以上のドヤ声ですね。だからか原作以上にうっとうしいキャラになっている。楽観が過ぎるキャラクター性もあって、策略家の亜城木夢叶とはあまり相性が良くないところもありますしね。
 「TRAP」の方向性で、騒然とする編集部の騒動もいいですね。雄二郎は9位は微妙だからテコ入れ、吉田は本格推理路線をじっくり守っていく、相田が一話完結で様子をみるで、うろたえる港浦の姿がらしい。それに応えて、じっくりネームを読み直して考えをまとめる港浦もいいですが。
 結局、サイコーの考え直しもあって本格推理路線を守って我慢していくことになりました。漫画はバクチでも、「TRAP」でバクチするなら今の路線を守って推理小説好きな読者を獲得する方に賭けるということですね。

 あと、今回の平丸と吉田の寸劇は面白かった。「僕はどうすればいいんだ」「漫画を書けばいいんだ」──バカバカしくていいですね。やめたいと言い出す平丸に対して、じゃあやめたらと止めない新妻の返事も面白かったです。
第5話 「ボケとニュース」 (10/29)
 今回は原作の3話分ぐらいを1話にまとめたせいか、話の展開が速いなと感じました。内容的には──
 ・センスを磨け!
 ・「CROW」と並んだ!
 ・真城倒れる!
 ・美保、「SKET DANCE」に出演
 の4本です。……あれ? 最後のはアニメオリジナルのコラボですよね。全然知らなかった。

 先週はこのままでは危ないという服部のモノローグで終わったから今週は順位回復ぐらいやるのかと思ったら、原作どおりそれはあっさり回復。お笑いや気の聞いた台詞などの本やコンテンツを買い集め、センスを磨く技術を身に付けようとします。ところがその前の9話目あたりから順位が上がり始める。「TRAP」が本格推理ものとして認知され始めたからとサイコーは推測しますが。

 センスを磨き絵を向上させて、ついには「CROW」と同票3位に並んだ「疑探偵TRAP」。福田組の他の面々もがんばってますね。無理に3話分つめこんだからアニメには珍しく話の展開を省略している箇所があります。例えば中井が相田に逆ダメ出しをするシーンとか、福田がアシスタントの安田も一緒に雄二郎との打ち合わせに参加させるところとか。
 努力家のサイコーは絵でも順位を上げるために構図に懲りすぎて、高校へ通いながらだから過労の兆候が現われる。大体このシーンあたりから、サイコーの目の下に隈ができ始めるんですよね。

 そして「TRAP」が好調になり、波に乗ってきたところで、真城倒れる。この緩急の落とし方。順位が「CROW」と並び、コミックスがでて、巻頭カラーももらって、服部との思い出を思い返してこれからというところでしたからね。その前に高浜と加藤の会話が入っているところとかも。
第6話 「病気とやる気」 (11/05)
 先週に引き続き原作の2話半をアニメ1話にまとめているため、ところどころ省略されたエピソードがあります。ちょっと寂しい。
 今回の内容は、サイコーが止まらない、ですね。病気になって入院しても、漫画を描くのを止めないサイコーと、それを止めようとする亜豆の話でした。

 肝臓の手術で3ヶ月入院することになったサイコーですが、連載に穴を空けるわけにはいかないとシュージンに画材道具を持ってくるように頼みます。そのシュージンはいったんは引き受けるけど、やはりサイコーを止めるために亜豆に連絡を入れる。自分ではサイコーを止められないから──サイコーの気持ちもわかるからですね。
 実際連載19話で休載というのは辛いですね。まだ人気が固まったわけでもないですし。
 その亜豆がサイコーを止めようと昔話を始めて、「私とマンガどっちが大事」と尋ねるわけですが、それに答えるサイコーの「マンガのほうが大事」という返答には参りましたね。確かにこれは「あたしと仕事どっちが大事」という女性の常套句に対する理想的な解ですし、サイコーの漫画に対する真摯な気持ちを伝えてくれる。これで亜豆もサイコーは止められないと観念しましたね。

 省略したエピソードがある反面、原作でカラー原稿を先に上げてたのはシュージンがインク壷持ってくるの忘れたからというエピソードを挿入したのは、いい原作の補完ですね。こういう原作補完エピソードは好きです。

 担当の港浦の前で痛みがぶり返して、カラーペンを落とすサイコーですが、それを支えたのが亜豆。本当はサイコーに描くの止めてもらいたいのだけど、サイコーの執念を認めて一緒にペンを持つところは本当に芯が座ってます。設定から、普段はストーリーに絡まないのにね。その姿を見て、港浦も書くのを止めるのを諦めるが。
第7話 「生死と制止」 (11/12)
 サイコーの執念と亜豆の献身の姿に負けた港浦は連載続行のために奔走する。しかし佐々木編集長は、「疑探偵TRAP」の4月までの休載を一方的に宣言する。
 作家の気持ちを考えない一方的な宣言ですが、しかしその理由が『川口たろうが死んだから』という。川口たろうが叔父さんじゃなかったら、こんなことにはなってなかった──つまり、編集長にとっても川口たろうは特別だったのだ──って、これは最近の原作マンガの展開があってのことですね。あれを読んでからさらに見返すと、佐々木編集長も実はけっこうなツンデレじゃないだろうか? と思えてきます。港浦が帰ってきたときに、一人机で肘をつけている姿は意味深ですよね。

 編集長の一方的な宣言には編集部も騒然。その一方で福田たちは編集部の措置に抗議の意を示すためにボイコットを決意する。編集者としては本心はどうあれそういう事態は止めざるを得ない。社会人でもある編集者とどちらかと言えば自由人に近いマンガ家の立場の違いを表しています。

 あと、今回は平丸のすごく真面目な姿が見られました。すぐ普段のコミカルな姿に戻りましたけどね。
第8話 「リコールとコール」 (11/19)
 ボイコットを宣言した福田組と、それに相対する編集者たち。相田や吉田はいろいろな方法で揺さぶりをかけますが、エイジの「援助します」発言とかでいろいろと台無しになってしまってます。
 今回の駆け引きで、本来担当であるはずの港浦が一言もしゃべってません。原作読んだときも情けないなとは思いましたが、他の編集者が年上で経験豊富なだけに、流されてしまったのかもしれませんね。

 今回原作に無かったシーンとしては、ギリギリまで輪転機を止めてたことや手術に向かうシーン、「TRAP」再会に向けての作戦が港浦の発案だったことなどがあります。特に港浦は福田組との交渉ではいただけの役立たずだったので、アニメスタッフがフォローしたのかもしれませんね。
 逆に削除されたシーンとしては、同じ病室のおじいさんとの会話シーン。まあ原作でも何の伏線にもなってなかったから、これは当然と言えば当然か。あと吉田氏の「平丸は絶対描いてない」という台詞もなくなってたな。

 今回の騒動は佐々木編集長が4月まで休載と決めたことに端を発するので、編集長を説得できれば問題は解決する。しかし一度決定したことは簡単には変えないという編集長を説得するために採った作戦が、入院中の「TRAP」書き溜め。そして佐々木がかつて担当していた、川口たろうの台詞「体力、精神力、最後に根性」でした。おそらくこの言葉がなかったら、編集長も変心はしなかったでしょう。──と、あとづけで思った。

 最後に、最近のサブタイトルは韻を含むようになってきましたね。発音の似ている言葉を並べてるし。
第9話 「再会と下位」 (11/26)
 ……うーん、えーと、なんというか。
 病気になってから連載再会にまでこぎつけるのに3回かけたのに、せっかく連載再会した「TRAP」がわずか1回で打ち切り。なんというかいろいろと台無し感がいっぱいです。
 原作では3週分の話を1話で終わらせたので、いろいろ描写が削られてます。はしょり感がいきすぎ。

 まずは、高浜さんの読みきり「Bisiness Boy ケンイチ」。こうして改めてみてみるとけっこうテンポ良くて面白そうですね。話の展開もコミカルでなかなか良かったです。でもビジネスがテーマってなんという現実的(リアル)な話だ。とてもディズニーが目標と言ってた人の作品とは思えない。

 「TRAP」の連載再会の19話は4位でしたが、20話は12位に落下。同時期にライバル誌で「推理屋明智吾助」が始まった上に、翌週から響恭太郎の「怪盗チーター」が始まってしまい、話が完全に被ってしまったことが原因でした。
 そこでシュージンの採った策がファンの要望を取り入れると言うもの。ただしそれは港浦に見透かされた上たしなめられてしまう。港浦は調子のいいことをよく言うけど、今回は二人の曇った目を見開かせたあたり決して無能と言うわけではないんですよね。ただ、テコ入れのアイデアがバトル程度しか出なかっただけで。

 そして次の連載会議で打ち切りを宣告される。「TRAP」の最後はいろいろなパターンを試すことになったようですが。
第10話 「ギャグとシリアス」 (12/03)
 次の連載にむけて胎動する亜城木夢叶。しかし担当の港浦が勧めたジャンルは、ギャグマンガだった。
 港浦は決して編集として無能ではないし、作家に対して親身になって対応してくれる。ただ、自分の見込みと願望の区別がつていないところもあるし、編集の中には作家が自分の思い通りに話を書かないと怒り出す者もいる。今回の話はそういう港浦の悪い面がでてきました。今回から始まる「タント編」では、そういう担当編集が強引に勧めていくジャンルを担当の好みに合わせて描いていくのは果たして正しいかがテーマでしょうね。

 作家は担当編集を通さないと作品を雑誌に載せてもらえないし、その担当は自分の好みを押し付けてくる。連載を前提とした読み切りをやりたいとサイコーたちが訴えても、連載化を焦っている港浦は聞き入れない。そこでシュージンが提案したのは連載ネーム2本の提出。そしてサイコーが提案したのは、担当を通さないで読み切り原稿を月例賞に応募すること。連載ネーム2本に読み切りの完成原稿1本を1ヶ月でしあげてきたことに、服部もおどろいています。
 ここで尺の関係からか、アニメでは「港浦と喧嘩してもかまわない」方法としてサイコーが提案した月例賞への応募を吉田が登場するまで隠していましたね。これはこれで面白い演出だと思いました。

 あと、中井が蒼樹に「もう少年漫画では描かない」とふられた後で、山久から少年誌をと口説かれるところが面白いですね。さっさと振られた中井さんがかわいそうです。
第11話 「マンガと青春」 (12/10)
 ああ、アニメでとうとう存在を抹消された登場人物がでた。静河流、そりゃあ原作でもそれほど重要な登場人物とは言えなかったけど、だからといって新妻エイジ賞をとった作家を消してしまうなんて。その一方で石沢が再登場。こっちのほうがよっぽどどうでもいい登場人物じゃないかー(笑)

 港浦は担当作家に自分の好みを押し付けるところがある。特に笑いが好きなため、シリアスな作風が得意な亜城木夢叶や高浜昇陽とは相性が良くない。本人が望んでもいない作風を押し付けて、しかも結果がでないためハズレ扱いされてますよね(逆に結果が出れば、高浜はともかく人気重視の亜城木の方は納得した可能性もある)。港浦ももう少し予測と願望の区別が付くようになればいいのですが。

 港浦の指導で描いた「HITMAN10」あらため「TEN」、まさかの「Future Watch」とあわせての連続読み切り掲載でした。「TEN」はあれほど港浦にウケてたのに読者アンケートの結果は10位。これは港浦のマンガを見る目がないということなのか。さすがに「Future Watch」が9位以下になることはないと真城がいってたけど、その「Future Watch」の結果が9位。これは……、亜城木夢叶も港浦への対抗心でマンガを見る目を曇らせてしまったのか?
第12話 「経験とデータ」 (12/17)
 今回は、港浦のダメっぷりに押されたサイコーとシュージンが、ギャグでやってもいいと認めるところまで描きました。
 ギャグをやりたいがためにデータを集め、「TEN」と「Future Watch」の年齢層データまで持ってくる港浦。その間違った熱意はどこから来るんだか。というかそんなデータを勝手に持ち出してもいいのか?
 シュージンがギャグでやってもいいと言って喜び、サイコーが反対しては激昂し、ついには買い言葉で「別々にやらせる」とまで言ってしまう。シュージンが怒るのも当然でしょう。

 後半では港浦の送ってきたダンボールにあきれ果ててしまうサイコーたち。ギャグマンガのギャグに付箋を貼って解説し、このギャグは嫌いと個人的な感想を入れる。さらには「TRAP」の原稿に赤字でギャグのポイントを入れたりと、本人は真面目な割にはやってることはバカバカしい。は、これが原作で書かれた「シリアスな笑い」というやつか。
 サイコーたちがギャグでやってもいいと折れたのは、そういう港浦なりの熱意に押されたところがあったからでしょう。ダメだけどここまでやられたのならしょうがない、という気持ちにさせただけでもこの場は港浦の勝ちです。これを計算でやったなら港浦は相当な策士ですが、天然でやってるところがダメキャラなところでしょう。

 あとは蒼樹紅が新担当の山久と打ち合わせしているところ。クールな蒼樹ってこの頃までなんですよね。よりクールビューティな岩瀬が再登場したことで、蒼樹のキャラが崩壊……ゲフンゲフン、丸くなってかわいらしいキャラにチェンジしたんですよね。その蒼樹と岩瀬が接近しました。
 ……一方その頃、中井は高浜のアシスタントである加藤に熱を入れていた。中井がダメキャラになったのはここからですよね。
第13話 「同盟と同級」 (12/24)
 ギャグマンガをやることになって、もっと子供向けにと考えるサイコーとシュージン。女性キャラや動物キャラになやんで上野動物園で気晴らしに向かった先にいたのは、蒼樹紅だった。
 というわけで、マンガ家同士の意見の出し合いで話がぐんぐん進むシュージン。いっぽうその夜、見吉はシュージンの携帯電話に繋がらないことにいらだっていた。

 このあたりのすれ違いも絶妙なのですが、さらにそこに岩瀬が絡んでくる。岩瀬は蒼樹に頼んで、シュージンと話し合える環境を用意してもらう。そこにのこのこ動物園に呼び出されてやってきたシュージンと喧嘩になってしまって……しかもその岩瀬に贈られた本の中に、ラブレターが挟まっていたことにも気づかなかった。それを見吉が読んで……
 つまり見吉の視点から見たら、シュージンが最近電話に出ないのは岩瀬とつきあっていていたからだということになってしまうわけです。しかもそれにサイコーもシュージンも気づいていない。最悪のパターンですね。
 ……まあ、蒼樹嬢をモデルに小学校の教師キャラを描くなんてやってれば、あながち勘違いとも言い切れないか。

 あと、その蒼樹さんが「私のパンツをみたいですか」とはいいだすのは……このあたりからキャラ崩壊が始まったんですよね。
第14話 「不信と信用」 (01/07)
 今回はシュージンと見吉、サイコーと亜豆のすれ違いなどいろいろありましたけど、エンディングテロップの1コマにすべてを持っていかれた。
 なんだよあの『ひらめきタントくん』って!? 『走れ! 大発タント』じゃなかったのか!?
 ──って、よくよく考えたらアニメは公共放送のNHKでしたね。そりゃあ原作コンセプトの車の名前なんて使えるわけないよなあ。でもタイトルセンスなさすぎ。

 見吉とシュージンの喧嘩ですが、この話のもって行き方はうまい。女の側が自分のコンプレックスをバネに想像を悪い方向へ働かせているのに対し、男の側はそれに全然気づいてなく、せいぜいが岩瀬と会ったことに怒っているとしか考えていない。そしてそれは事実なだけに、女の怒りを理不尽としか感じられない。そういう男の態度が、女にとっては誠意のない姿に見える。
 亜豆とサイコーにしても、見吉に肩入れしている亜豆と、シュージンの事情を知ってるサイコーでは話がかみ合わない。シュージンをかばってるサイコーの説明では亜豆を納得させられないし、亜豆に全く関係ない『サイコーの叔父さん』のことを持ち出されてはサイコーも納得できない。話がこじれたあげく、見吉とシュージンの喧嘩が亜豆とサイコーに飛び火してしまう。

 あと、中井さんがどんどん株を下げていきます。せっかくアシスタントで知り合った加藤さんも中井さんの態度にドン引きしているし。
第15話 「猿と結婚」 (01/14)
 今回のサブタイトルを見て、「猿と結婚する」と思った人、手を上げなさい!
 いや、私もそう思いましたよ。いくら「バクマン。」のタイトルが「○○と○○」だからといって、「猿と結婚」はないだろう。

 シュージンと見吉の喧嘩がサイコーと亜豆に飛び火して、シュージンも見吉も心配顔になります。サイコーも亜豆も頑固だから……っていうが、よく考えてみれば頑固だから「夢が実現するまであわない」という約束を愚直に守ってるんですよね。今回の事件は、それが裏目に出た感じ。

 裏目と言えば、蒼樹と中井のコンビ再結成の話もそうですね。一度振っておいてまたコンビ組んでくれというのも虫が良すぎる話ですが、漫画のコンビに恋愛ごとを絡ませてきた中井の方にも十分に問題がある。要するに仕事と恋愛ごとの区別が付いてなかったことになるわけですから。「hideout door」では仕事のために敢えて蒼樹にも意見するという態度を見せた中井ですが、自分の仕事の株を下げなくても……

 NEXTで「タント」は一位を取りましたが、サイコーと亜豆はまだ喧嘩中。このままではダメだとシュージンから見吉に電話して……待ち合わせの猿山でまた蒼樹さんと偶然出会う。涙で抱きついた蒼樹とシュージンの現場を見吉が見て……話がこれ以上ないほどこんがらがってしまうところをシュージンは結婚のプロポーズで吹き飛ばしてしまいました。話がすっ飛んでしまってますが、確かに混乱した話を纏め上げるにはいい状況でしょう。
 そして、この件で亜豆、見吉と蒼樹の間に友情が芽生えました。
第16話 「王子と救世主」 (01/21)
 今回のサブタイトルって、石沢のことだったのかよ……しかも(自称)
 中井と喧嘩別れした蒼樹が謝罪のため亜城木夢叶の仕事場に来る。そこでパンチラ指導してくれる人を探すことになって、見吉が勧めたのが石沢だった。……って、あのシュージンに殴られた石沢ですか? 案の定、蒼樹紅に欲望丸出しにして再び敬遠されてしまう。
 一方福田は、中井にカツを入れに行きますが、すでに中井は加藤に夢中になっていてダメ人間コース。しかも中井が加藤に熱を入れあげている台詞を吐くたびに、当の加藤が生理的嫌悪感をもよおすという。あーあ、女と付き合ったことがないだけに、女とおしゃべりできる環境で勘違いしてしまったんですね。加藤にしてみても、自分が異性として見ていなかった男から自分を異性として見られていたなんて状況は、もはやホラーの域でしょうね。

 結局、蒼樹のパンチラ指導は福田がやることになりますが、そのおかげで蒼樹の「青葉の頃」が連載会議で「タント」のライバルになるということでした。
第17話 「特別な仲と田舎」 (01/28)
 前半は中井さんの凋落、その行く末ですね。中井のアプローチに引き気味になっている加藤の口調が上手いです。
 夢と希望が売りの少年誌で、夢破れた男の哀愁を描いた中井のエピソードをここまで描いてくれたのは、大場つぐみ先生もチャレンジャーです。成功への道は開いていたのにそれを自分から捨ててしまったのは自業自得と言えばそれまでなのですが、誰もが夢を叶えるわけではない、誰もが成功するわけでもない、成功の影にはこういう無数の敗者もいるということを描ききってました。最後に田舎へ帰る中井の前に、福田と蒼樹が現われたのは、作者なりの優しさでしょう。

 一方の港浦。「Business Boy ケンイチ」が打ち切りにあい、「ひらめきタントくん」(走れ!大発タント)が連載見送りとことごとく自分の予想を裏切っています。サイコーたちは港浦を楽天的過ぎると酷評していますが、むしろ港浦の欠点は「推測」と「願望」の区別がついていないこと。亜城木夢叶にギャグマンガを勧めたのも、自分がギャグをやりたかったから。亜城木夢叶の才能がギャグに向いているかどうかの判定にもその願望が入り混じってしまっている。自分の抱えている作家に担当代えを直訴されてしまったのも無理はない。
 ただ、高浜(や亜城木)へ向けていった編集長の言葉も間違ってはいない。この「タント編」のテーマの1つに、作家と担当の方向性が食い違ったとき、どのような態度を取るのが正しいのかがあります。サイコーとシュージンはとりあえず担当の好みにあわせたマンガを描くことで連載を獲得する方向に向かったわけですが、それが正しかったのかどうかは……
第18話 「文句と一括」 (02/04)
 今回OPがまた少し変わりましたね。蒼樹の作品が「青葉の頃」となり、シュージンと見吉の結婚シーンが差し込まれていました。今後の展開に則った形になりましたね。

 港浦と亜城木夢叶が「タント」を進める裏で、服部と雄二郎が秋名愛子原作、新妻エイジ作画の「+Natural」を進めていく。岩瀬が原作のネームを服部が連載会議に回していると聞いて、シュージンたちも驚きますが、それ以上に連載会議が終わってから聞かされた作画新妻の方にさらに驚いてしまう。福田が福田組を集めてエイジを詰問しますが、エイジは「文句は勝手から言え」と言わんばかり。なかなか挑発的です。

 あと、連載会議が終わってから班が1つ増えることに。新班長は大西ですが、原作ではいつの間にか増えていた班長が4人になったエピソードをここで差し込んだのは、この後の展開をにらんでのことでしょうね。

 あと、今回で判明した蒼樹さんは実は天然。心を許していないときはクールキャラを貫いていたのに、いったん気を許すととたんに可愛げがでてきました。シュージンも驚いてます。
第19話 「縁と星」 (02/11)
 第2期の「バクマン。」はテンポ良く話を進めてますね。テンポ良すぎて話の省略が多いですが。
 特に今回の見吉父との顔合わせは、川口たろうこと真城信弘が「実は絵が上手く」「ギャグセンスもあった」という話題が全然出なかったですねー。あのことでシュージンは、自分のギャグセンスの無さを痛感するというモノローグがあったのですが。
 「タント」の連載が始まってからも、人気投票では11位前後をうろちょろしてたりします。低年齢層からは支持があるとは港浦も言ってますが……特に良くも無ければ悪くも無い順位に満足するような二人ではありませんよね。やり方しだいではもう少し上にいけると狙ってますが。

 一方、原作:秋名愛子、作画:新妻エイジの「+Natural」の評判はなかなかよく、ジャック(ジャンプ)は即売り切れとなりました。服部もエイジももはや亜城木は眼中にないというような態度を見せてますが、新妻だけは服部の亜城木夢叶への肩入れを見抜いてましたが。
 そして、岩瀬は服部にターゲット・ロック・オンですね。さすがに不釣合いだと思いますが……
第20話 「大好きと否定」 (02/18)
 テンポ良く話を進めるのはいいのだけど、テンポが良すぎるのもどうだろうか? 少なくとも、連載が始まってからわずか2話で「タント」を止めたいと言い出すのは、展開が速すぎると思う。

 決め台詞「どうだろうか?」で人気の盛り返しを図ろうとするサイコーたちですが、もはやエイジは「タント」を読んでいないという。その上シュージンと見吉…香耶の結婚式で服部に「面白くない」とまで言われてしまって──半分言わせたのはサイコーなのですが──ショックを受けるサイコー。その上、テレビに出たエイジにまでライバル宣言されて、タントを止めたいと言い出す。
 ──って、ここ本当に展開が速い。原作ではエイジのTV出演はシュージンの新婚旅行前で、サイコーの気持ちは新婚旅行で香耶から聞きだしたことになってたはずなのですが。

 あと、港浦の改心フラグの立つきっかけが、静河流の騒動から中井のお母さんの電話になりましたね。原作では中井のお母さんの電話なんてイベントはなかったのですが、まあ気にかけていたということですよね。

 そして「タント」打ち切りへ。「CROW」「+NATURAL」に匹敵する作品を上げないと自らジャックを止めると言い出しましたが。
第21話 「わがままとアドバイス」 (02/25)
 今回も尺の問題(原作の2.5話分を1話に)からか、港浦の振り付けの後ろに服部がいたことを隠してましたね。原作のように最初から読者にばらしてしまうという展開も良かったのですが、これはこれで、突然港浦が変わった、どういうことだろうというサイコーたちの視点から港浦を捕らえる事ができて、悪くない改変です。

 8月上旬の連載会議に出すネーム、港浦の提案で「この世はKTM(金と知恵と見た目)」を出すことになりました。「この世は金と知恵」は連載ネームまで用意しながら、エイジに本ちゃんで負けたことから王道でいきたいとボツにした話ですよね。しかし今回はシュージンのアイデアが膨らみ、それをサイコーが絵にする。シュージンが得意なえぐい作風とサイコーのシリアスな絵柄が合わさり、かなり面白いネームが上がったようです。
 原作ではこれが静河流の「True Human」と作風が被り、できが低かったはずの「True Human」が「KTM」を差し置いて連載になったんですよね。しかし、そこまでやったら尺が足りないでしょうね。

 「KTM」ではエイジに勝てないからと、次に港浦が提案したのが王道ファンタジー。シンプルな設定で笑いあり涙ありの王道展開ということで二人が作ったのが「STOPPER OF MAGMA」。火山の火口から現われるモンスターを封じるために、9歳の少年が名乗りを上げる話。シュージンは物足りないと言いながらも、香耶は話がシンプルで分かりやすいと高評価を得られましたね。
 ここで香耶の台詞、「9歳の男の子が拙い剣術を見せる箇所は笑えるし、父親のことを思い出すシーンは涙がでる」というのは次に続く伏線になってますね。私もアニメで見るまで気づかなかったけど。

 ところが「STOPPER OF MAGMA」は、10月中旬の連載会議にも回してもらえなかったという。そこで仕事場に来た港浦は、服部を引き連れていた。港浦が服部にアドバイスを求めていたことが判明し、服部が激を入れるシーンでおしまい。
第22話 「ヒントとベスト」 (03/03)
 今回も原作の3話分を元に1話にまとめただけあって、話の展開が速いです。原作から付け足した要素も、大学祭でのタコなしたこ焼きだったりタコだらけたこ焼きだったり。その意味では手堅く作られているといえるでしょう。

 服部が亜城木夢叶に対して行ったアドバイスは、「シリアスな笑い」。例にあげたのは「ラッコ11号」で、友達だった人面ラッコが見世物にされているのに怒ったラッコが、トラックでテレビ局に乗り込むシーンでした。ボケて笑わせるのではなく、シリアスでしか生み出せない笑い。本人が真面目に真剣にやってるからこそ出てくる笑い。これを計算でできるのは高木だけであり、それを生かせるのは真城の絵だ。そう言って二人を奮い立たせます。

 とはいえ、方向性だけ決まっても設定がまとまらないシュージン。煮詰まった彼はサイコーを巻き込んで一日中服部の尾行に付き合わせます。途中岩瀬と服部の打ち合わせというかアプローチを目にして笑いが止まらなかったり、雄二郎や港浦との酒場の会話で服部の自分たちへの期待を聞いたり、
 そして、その経験から「完全犯罪マンガ」を思いつくシュージン。完全犯罪をする小学生を主人公にしたネタを明かします。今度は香耶の亜豆へのプレゼントをすり替えるサプライズイベントを仕掛けたりして、自分たちでも完全犯罪を楽しんだりしてますね。そしてノリに乗ってネームを書く。
 そして、第1話のネームを港浦に見せるが……
第23話 「勝ちと負け」 (03/10)
 亜城木夢叶の新作「完全犯罪クラブ」。ほんの些細なイタズラや人助けを完全犯罪と称して行う小学生を描いたこの作品は、港浦や服部、編集部のみんなにも高い評価を受け、連載は確実かと思われたが……

 次の連載会議で連載にならないと、ジャック(ジャンプ)に描けなくなる。その条件で周りがやきもきする中、港浦は自信満々に進めていきます。「完全犯罪クラブ」は相当面白かったみたいですし、そのまま勢いでって。
 そんな中、高浜のネームを見て面白くなったにもかかわらず、浮かない顔をする港浦。連載になるだけではだめだと気づいたと独白します。亜城木の担当を続けて、港浦も鍛えられたということでしょう。高浜も無理言ってサイコーたちにネームを見せてもらいます。そして港浦の言うことが嘘で無く、自分のネームを会議に出すことを取りやめることを決める。ここまでの演出で、「完全犯罪クラブ」が相当に面白いんだと分からせるようになってますね。

 そして連載会議の日、高木たちのマンションに呼ばれるサイコー。そこにはクリスマスツリーと亜豆お手製のケーキが飾られていて……
 って、ジャック(ジャンプ)はクリスマスイブに連載会議をやるのかよ!? うわー、恋人や家族もちがいたら大変ですねーこれは。
 連載会議でも高い評価を受けたが、肝心の連載決定権を持つ佐々木編集長が「CROW」「+Natural」に勝っている作品じゃなければ駄目と言い出して会議が紛糾する。ついには多数決で勝ち負けを決定することになり、矢作副編集長が日和ったおかげで3対3の同数。編集長が負けに入れたため、「完全犯罪クラブ」はなしになってしまう……
 つまり以前、大西が班長になったエピソードが挿入されたのは、この3対3の同数を実現させるためだったんですねー。

 そして「完全犯罪クラブ」の登場人物、地光計と南が登場。エンディングのCV表記でもそうなっていて笑ってしまいました。
第24話 「表現力と想像力」 (03/17)
 編集長の負けで4対3、ナシになったが、大西たちが読者に判断を委ねるべきだとして勝ちに買えたため、「完全犯罪クラブ」は連載権を獲得することになった。港浦も自分のことのように喜んだが、連載開始にともない担当換えが発表され……

 というわけで連載決定、おめでとうございます。亜城木先生。しかし展開速いですねー。各人息つく暇も無くおめでとうの電話攻撃です。原作では喜びのあまり、ケーキを手づかみで食べるというシーンがあったはずだけど、さすがにNHKではそういうフリーダムな描写はできなかったですか。
 とはいえ、服部から実は4対3で負けているという判断を下されたと聞かされたときは顔色を変えて、ネームから書き直しをやろうとするところが二人らしいし。

 その服部も、担当替えで亜城木夢叶の担当になったことに戸惑っていた様子。亜城木の担当になるということが望外の喜びだった分だけ、逆に迷ってしまったのでしょうね。でもすぐサイコーたちと打ち合わせを行って、迷いが晴れた模様。
 一方可愛そうなのは秋名愛子の担当になった港浦。完全に岩瀬の鬱憤をぶつけられた形になってますね。岩瀬の「私を捨てた服部さんや高木君」という台詞には笑わせてもらいました。捨てたも何も最初から相手にされてなかっただろうが。

 エイジにあって自分たちに無い表現力を身につけるため、原作ネーム方式から原作テキスト方式に切り替えることを提案するサイコー。シュージンも最後には、その方がキャラの心情を描けると賛成する。そして1からネームの書き直しを始めます。
 ということで、来週が最終回みたいですね。お待ちしてます。
第25話<最終回> 「票と表」 (03/24)
 うーん、まいった。本編の話自体も確かに面白かったけど、最後にでてきた編集長のお言葉、そして第3シリーズの予告に出てきた七峰透に全て持っていかれた。いや、それぐらいインパクトのあるお言葉でしたよ。「25話までにCROW、+NATURALに並べなければ打ち切る」は。

 前回このお言葉が省かれたのは尺の問題もあるし、そもそも連載存続をかけて策を張り巡らすという展開は第3シリーズ以降になるはずだから、第3シーズン冒頭にもってくるんだとばかり思ってました。それに、本シリーズのクライマックスは「PCP―完全犯罪党―」の第1話が1位をとるところで、第2シーズンの終盤はそこに持っていくところに話を集中させていったので、確かによくできたと感心もしました。特に墓参りに1位の表を見せるシーンで、おじさんこと川口たろうの亡霊がでてくるシーンなんかは原作に無いアレンジで最高だとばかり思ってたので、完全にその読み味を覆してしまう最後の編集長のお言葉にはやられた! と逆に関心しましたよ。

 あと、第3シーズンに登場予定の七峰透の一枚絵も良かったです。「バクマン」には珍しい完全悪役型のキャラですし、ふてぶてしい印象が素敵でした。

 半年間、ありがとうございました。また半年後よろしくお願いします。