カードキャプター 第1話(再) (04/10)
さて、土曜日のNHK教育で「カードキャプターさくら」(の再放送)が始まりました。なかなかはにゃーんでほわーんでほえ〜なかんじで良かったです。みんながさくらにはまるのも無理はない。これで私もさくらにあん。もし再放送じゃなかったら、私も感想始めていたかもしれないと思うと残念です。
カードキャプター 第2話(再) (04/17)
ううう〜、さくらがかわいいよおお〜。
カードキャプターさくら(再) 第18話 「さくらと雪兎と夏休み」 (08/07)
何も無いお話し。ケロちゃんの好みがモダン焼きということや、小狼が射的が得意ということが判明しました。こういう何でもないけどいい感じのお話しでも話に手を抜いていないのは好感が持てます。今回は“灯(Grow)”のカードでした。
カードキャプターさくら(再) 第19話 「さくらと夏休みの宿題」 (08/21)
夏休みの最終日に宿題の山を抱えるというのはさくらも例外では無かったのですね。絵日記の天気はこんなこともあろうかとという藤隆パパの電子手帳で間に合わせましたし、工作では桃矢兄も当番5回分と引き換えだったり。
読書感想文の子豚物語は“動(Move)”のカードで移動させられていったため、李小狼といっしょにおいかけっこ。で川に落ちたさくらを小狼が家に案内するけど、そこに香港から女の子が。彼女はエンタイによると李苺鈴という名前みたいですが、小狼に気があるのかな。
カードキャプターさくら(再) 第20話 「さくらとたたかう転校生」 (09/04)
今回は小狼の自称婚約者にして従姉妹の李苺鈴が登場。小狼が好きなあまり、さくらにつっかかる苺鈴が可愛いというか。苺鈴とさくらのマット運動勝負は凄かった。苺鈴が横転からバック転を決めたのに対し、さくらは横転から空中で一回ひねっての着地。どちらも凄いぞ、本当に小学四年生か。
さて苺鈴の設定ですが、ちょっと違和感あります。中華系の人間では血統を大切にして、自分と同じ血統の人間とは結ばれない。自分と性が同じ人間と結婚する事を嫌がるのです。中国人の“呉(ご)”さんは、日本人の“呉(くれ)”さんと結婚することすら避けます。これは日本人の男性が妹に恋愛感情を抱かないというのと同じ感情で、だから従姉妹でも、同じ李家の苺鈴が小狼にくっつくのが違和感ありました。もっとも兄弟だろうが教師と教え子だろうが、男同士だろうが女同士だろうが好きなものは好きだと堂々というCLAMP作品の世界観からみれば、関係ないかもしれませんけどね。
今回は格闘家襲撃事件の“闘(Fight)”のカードでした。魔力のない苺鈴がそのまま倒して勝ってしまうかとおもったのですが、“力(Power)”のカードのまぐれ当たりによるさくらのものになりましたね。
カードキャプターさくら(再) 第21話 「さくらとながーいマラソン大会」 (09/11)
あいかわらず爆裂パワーのある苺鈴ちゃん。マラソンを100mと同じテンポで走れば息切れするのは当たり前ですな。お守りの小狼も可哀想に。
今回の“ループ(LOOP)”のカードは珍しく、正体が人間形態や生物形態を取ってませんでした。
カードキャプターさくら(再) 第22話 「さくらとやさしいお父さん」 (09/18)
藤隆パパの優しさを描いた話。今回は“眠(SLEEP)”のカードでした。
カードキャプターさくら(再) 第23話 「さくらと知世とすてきな歌」 (09/25)
学校の怪談みたいな『夜の音楽室の歌声』に、お化け恐怖症を嫌がるさくら。しかし雪兎さんの聞きたいという言葉に逆に張り切って録音機材を持ち込んでいくのは女の子らしい現金さか。どうでもいいけどバトルコスチュームって、動きにくそうなデザインが多いですな。小狼や苺鈴の式服も動きにくそうだけど。
今回は“歌(SONG)”のカードでした。“花(FLOWER)”と同じくらい何に使うのかよく分からないカードです。
カードキャプターさくら(再) 第24話 「さくらの小さな大冒険」 (10/02)
“小(LITTLE)”のクロウ・カードに小さくされた桜ちゃんの大冒険。風に吹き飛ばされたり、獰猛な猫(猫は肉食獣です)やカマキリに追いかけられる。
桜の家に訪問して桜を採寸したり、バトルコスチュームの試着をさせたりする知世ちゃん。呆れつつも友達に付きあう桜もやhり人がいいですね。
安定期に入ったのか、ずば抜けて面白い回が無くなった代わりにダメな回も無くなって来ました。こういう王道をいっている作品は好きです。
カードキャプターさくら(再) 第25話 「さくらともう一人のさくら」 (10/02)
偽さくらが表れ、いたずらをしかける話。クロウ・カードの仕業なのだが、その偽さくらが桃矢お兄ちゃんを罠に嵌めて怪我をさせる。桃矢お兄ちゃんは霊視の能力があるみたいですな。さくらに化けたカードを幽霊だと思い込んでいましたし。
ケロちゃんの指示でクロウ・カードを使った占いをおこなうさくらだが、カードが全部も揃ってないのに正確な占い出来るんだろうかと思った。
特殊カードのため“風(WINDY)”の束縛も“水(WATERY)”の攻撃も通用しない偽さくら。封印するには名前を言い当てなければならないが、占いや偽さくらの行動から“鏡(MIRROR)”だと判明する。しかし特殊カードってそう何枚もあるのだろうか? ケロちゃんが特殊カードを数え上げれば大体の推測はできるように思う。封印するために特殊な方法を使うカードなら今までにも、力くらべの“力(POWER)”やストリートファイトの“闘(FIGHT)”があったので、これらもある一面では特殊カードと言えるかも。
さて今回、クロウ・カードの封印が解かれると災いが起るという第1話のセリフが確認されました。人によっては大したことなくても、人によっては地球が崩壊するよりつらい災いだと。それと同時に新キャラが登場するみたいですが、彼女は誰なんでしょう?
カードキャプターさくら(再) 第26話 「さくらとすてきな先生」 (10/16)
観月歌帆先生登場のこの回。新キャラの紹介がメインでクロウ・カードの封印はオマケのような感じでした。
なんというか、あからさまに怪しい登場してますね。月峰神社の神主の娘で変な形の鈴を持っていて、しかも神社の中に“迷(MAZE)”の迷路が出来てもそれほど驚いてはいない様子で。怪しいほどに怪し過ぎて却ってミス・リーディングのためのキャラかと疑いたくなるぐらいだ。クロウ・カードのことも知っていて知らない振りをしているみたいだったし。
観月という名前で月峰神社の娘で月の模様が入っている鈴を装備している……ですか。えらく月と関りあるらしいけど、そういえば雪兎さんも月城雪兎という名前だったような。
“迷(MAZE)”の迷路に取り込まれたさくらたち。知世ちゃんは片手をついて出口をさがしますが、片手をつくという迷路の解き方が有効なのは入り口から入った時で、すでに迷路の真ん中にいる時には効果がないんですよねえ。さらに変形してアッシャーの騙し絵のようになるし。そんな迷路を鈴の魔力で壁を破壊して突破する観月先生って何者なんだろう。まあ、当然ながらカードが封印された時に観月先生のところに向かったのは当然ですか。
その観月先生は桃矢お兄ちゃんとお知り合いのようで。もしかして桃矢の思い人だとか。
カードキャプターさくら(再) 第27話 「さくらと思い出の神社」 (10/23)
“戻(RETURN)”のカードによる観月先生と桃矢の過去話。過去に戻されたさくらが出会った歌帆と桃矢の話が足かけ一年以上たったということは、さくらは一年以上も過去に居たのか、それとも過去の時間が編集されたようにとびとびだったのだろうか。疑問は尽きない。
冒頭、さくらの3回目の予知夢発動。観月先生と知り合った事がきっかけで、長髪のお兄さんかお姉さんが登場してきました。今回の話は、クロウ・カード集めにおける観月先生の怪しさをこれでもかと強調しておりましたなあ。
しかし観月先生と桃矢の話なのに、なぜか雪兎さんが絡んで来ています。やはり同じ月どうし、なにか因縁があるのだろうか。は、もしや過去の歌帆が言っていた桃矢に出来る好きな人って、雪兎のことだとか。w(O。O)w
カードキャプターさくら(再) 第28話 「さくらとおまじないカード」 (10/30)
さくらのまわりでおまじないのカードが流行っていた。クロウカードにそっくりなそのカードは真樹の店で扱われているが、さくらはその中に本物のクロウカード“(射)SHOT”が紛れ込んでいた事に気付く。捜索の結果、買っていたのが苺鈴だと判明するが──
お料理上手なさくらでも、揚げ物が苦手だとは知りませんでした。でもこの設定は、今回のおまじないカードの話にたいする掴みの役目しか果たしていませんね。奈緒子ちゃんがカードにお願いして跳び箱をクリアしましたけど、8段の跳び箱なんて小学4年生がそうそう簡単に飛べるもんじゃないと思うんだが。
さくらが真樹の店でクロウカードを捜すシーンは、雰囲気が良く出ていてさくらが本当に魔力を持っている事がよく分かるグッドなシーンでした。売られたカードが“(射)SHOT”で苺鈴が買っていたことから「小狼のハートを狙い撃ち」という台詞は予想がついていましたが、それを“MIRROR(鏡)”で反射させるというのは、さくらの持っているカードの中では最善のアイデアでしょう。
ところで確か苺鈴は魔力が全くなかったはず。所有者のいないカードは魔力が無くても、キーワードを唱えただけで発動するようですな。というか、ただ暴走しているだけでしょうが。
カードキャプターさくら(再) 第29話 「さくらとあまーいクッキング」 (11/6)
さくらの学校でケーキの料理実習が行なわれた。しかし出来上がったケーキは全て甘すぎて食べられない。
今回のカードは“甘(SWEET)”、これはまた料理の味つけくらいにしか使えないカードですな。クロウ・リードって実は大の甘党なのかもしれない。
話の流れとしては悪くはありません。登場しただけの観月先生の意義が分からなかったけど。
カードキャプターさくら(再) 第30話 「さくらとけがをしたカード」 (11/13)
クロウ・カードを捕獲中、“駆(DASH)”のカードは怪我をしてしまう。逃げ出した“駆(DASH)”は立花玲に保護される。その時から、玲の50m走(間違い、100m走)の記録が延びだした。
今回はさくらの話の中でも傑作の部類に入るのではないでしょうか。カードは封印しなければならない。しかし記録が延びて喜んでいる玲の姿を見ていると、封印するのをためらってしまうさくらの迷いが実によく描けていました。小狼に感づかれて追い詰められた時に、ケロの説得によって封印を決意するさくらの姿もよく描けていましたし。
さくらの気持ちを組んで、“駆(DASH)”(ピューイ)の姿を見せる小狼というさり気ないフォローも好きです。
カードキャプターさくら(再) 第31話 「さくらと名前のない本」 (11/20)
奈緒子ちゃんの古本購入に付き合った帰り、さくらはクロウ・カードの気配を感じる。その晩、さくらは“大(BIG)”のカードを封印するが、そこに奈緒子ちゃんが“創(CREATE)”の本に書いた想像上の怪獣が襲いかかって来た。
今回は痛快娯楽編。いつも桃矢に怪獣とバカにされているさくらが、“大(BIG)”で巨大化して“創(CREATE)”で作られた大怪獣と一大決戦を行なうと言う、あらすじ書いただけでも内容が無いことが分かる話でした。
今回のカードの主役は言うまでもなく“創(CREATE)”で、“大(BIG)”はそれに対抗する手段を得るために先に入手したカードと解釈できます。だからオチに“大(BIG)”を使うのは本筋から外れている、のですが、もともと内容が無い話ですので構わないでしょう。何時だって踏めるもんというさくらの内心の喝采は面白かったです。大体“創(CREATE)”を使っていた奈緒子ちゃんにしても、自分で書いている動物や怪獣が外で暴れている事に全然気付いておらず、それで朝起きたらいきなり本が無くなっていて「これって不思議体験!?」で済ましてしまう。話としては軽いものです。
例えばここで、自分で書いた動物たちが奈緒子ちゃんの前に表れて奈緒子ちゃんがすっかり喜んでしまうが、その動物たちが暴走して奈緒子ちゃん自身どうしようもなくなった時にさくらが封印、気を失った奈緒子ちゃんが翌朝目覚めたら本が無くなっていた、夢だったのだろうか、という話立てなら「これって不思議体験!?」という言葉も生きてくると思うのですが。本編のままでは単に奈緒子ちゃんがオカルト大好き少女だから以上の説明がつかない。ここらへんがちょっと残念ですね。もっともこちらの筋だと、オチは「夕べさくらちゃんが巨大化して怪獣と戦った夢を見たわ」という奈緒子ちゃんの台詞になってしまうかもしれません。
しかしさくらよ、“小(LITTLE)”とか“力(POWER)”とか、今回の封印に役立ちそうなカードはいろいろあると思うぞ。猫は肉食獣ですので、巨大化すると豹や虎なみに危険な存在になるのですが。
カードキャプターさくら(再) 第32話 「さくらとケロと小狼と」 (11/27)
“替(CHANGE)”のカードを捕獲中、ケロと小狼の身体が入れ代わってしまった。元に戻すためには一日待たねばならない。身体が入れ代わったまま、二人はお互いの振りをして過ごすことになる。
今回は娯楽編としてはメジャーな入れ代わりもの。大阪弁を喋る面白い小狼と真面目なケロちゃんという、めったに見られない取り合わせが愉快でした。知世にビデオを向けられて、小狼(=ケロ)がポーズを取ることでバレてしまうというのもいかにもな描写でおもしろかったです。
入れ代わりの効果を打ち消すには一日待ってから“替(CHANGE)”を使わねばならないという設定はご都合ですが、ここはさくらの魔力が純粋なカードの魔力には到っていないと解釈しよう。さくらと同室になったり抱きしめられたして、ケロ(=小狼)があたふたしたり真っ赤になったりするのも見物でした。
全体として、かなりオーソドックスな内容になってました。知世も苺鈴もクロウ・カードの関係者なのだから、二人には最初から事実を話して協力してもらえばいいのにと思ったのは内緒だ。
カードキャプターさくら(再) 第33話 「さくらのさむーいアイススケート」 (12/4)
さくらのクラスでアイススケートの実習が行なわれた。最初は初心者なさくらと小狼も次第に上達する。ところがスケートリンクの気温がどんどん下降し、ついにはクラスメートたちが氷づけになる。さくらと小狼は協力して“凍(FREEZE)”のカードを封印するが、その様子を観月先生は眺めていた。
今回はよくできたお話しですね。最初の8分は雪兎さんが出て来てさくらがはにゃ〜んとなって夢(予知夢?)のが出て来てと今回の本筋には関係ない話題ばかりで、今後の伏線のために今回の話を犠牲、つまり完成度を下げてしまうのではないかという懸念がありました。しかしその後のアイススケートの話は見事に面白く、全体としてかなりの秀作になりました。
前半は始めてのアイススケートにさくやや小狼がおっかなびっくりで、少し上達した頃に異変が発生、そして異常を感じ始めた頃にみんなが氷漬けになる──という展開は話の流れもスムーズで、素直に楽しめます。
予知夢があったり陰でこそこそしたりと、観月先生がかなり怪しい描かれ方をしていますな。ケロちゃんも“ユエ”という意味ありげな呟きを言ってますし。
さて今回は小狼の描かれ方が微妙。苺鈴と一緒のところにさくらが出て来たら見つからないように逃げ出したり、“凍(FREEZE)”に捕まりそうになったさくらを必死で助けようとしたりとさくらのことが好きだと分かる描写がいっぱいです。いつの間にさくらのことが好きになったんだ!?
カードキャプターさくら(再) 第34話 「さくらと雪兎と昼の月」 (12/11)
友枝町でクイズラリーが行なわれた。さくらは雪兎とペアを組んで参加する。途中、観月先生に満月に気をつけるようにと忠告されたさくらは、公園で月の魔力に魅入られ崖から落ちてしまうところを雪兎に助けられた。
今回は珍しくカードが一枚も登場しなかった回です。友枝町名所巡りというか、今まで登場した舞台がいくつか登場してきましたね。
さくらと一緒に出場するより、さくらちゃんの可愛い姿を撮影する方を選んだ知世ちゃんの性格も結構変わっていますね。まあさくらにとっては雪兎と一緒に出場出来た方がうれしいか。
さて昼間の満月ですが、満月が昼間でも見ることができる事はあり得ます。ただ夏至の時期ならともかく、日の出日の入りの早い冬至の時期に昼間の満月を見ることは出来ないのではないのだろうか。これは小学生並の理科の知識があれば分かる間違いですので、気をつけて欲しかった。
ケロちゃんが言う“ユエ”とは一体なんでしょうかねえ。あと観月先生の言動が怪し過ぎですな。
カードキャプターさくら(再) 第35話 「さくらとすてきなクリスマス」 (12/18)
クリスマスと誕生日のお祝いに、さくらは雪兎を遊園地デートに誘う。ケロちゃんや知世が後をつけてきたり、小狼や苺鈴と鉢合わせになりダブルデートになったり、桃矢がアルバイトをしていたり。そんな遊園地で火の手が上がる。四大元素の一つ、“火(FIREY)”のカードだった。
あー恐ろしい。(-_-;) いくらカードの秘密をばらさないためとはいえ、火事現場で避難している人間を眠らせることないだろう。小狼がさくらに指示したとはいえ、カードの秘密の方が人命より大事ということだろうか。“消(ERAZE)”のカードで周囲の人間をいったん消すとか、“雨(RAIN)”で火の手を押さえて時間稼ぎをするとか他にも手はあるだろうに。それとも“消(ERAZE)”は魔力を大量に消費するのだろうか。“火(FIREY)”との戦闘で巻き添えくった人がいたら、どうするつもりだったんだろうか。
雪兎にもさくらにも真っ赤になる小狼に、桃矢が睨む。確かに親友と妹に同時に手を出されては睨みつけたくもなるだろう。
今回でさくら第1部完ですね。第2部楽しみにします。
カードキャプターさくら(再) 第36話 「さくらと雪の新学期」 (4/9)
新学期となり、さくらは五年生に進級した。雪兎に腕時計をプレゼントされはにゃ〜んとなったさくらだが、新しく担任となった観月歌帆に、雪が降ることを予告される。町内を季節外れの雪が被い尽くすのをみたさくらは、小狼と共に“雪(SNOW)”のカードを捕獲した。
第2期シリーズの第1回というだけあって、キャラの紹介と現状解説に重点を置いた回となっていますね。そのせいか、作品単体で見たらストーリーの完成度は低くなっております。
夢の中の人物や不可解な言動を強調することで、観月先生が怪しいという点に重点を置いたつもりなのでしょうが、そればかり強調しすぎて逆に話にまとまりが無くなっている。雪兎のプレゼントである腕時計は確かにさくらにとって大切なものでしょうが、それが怒りで反撃するというきっかけにしか用いられていないのもちぐはぐさが感じられます。ストーリーの重点が雪兎のプレゼントの方なのか観月への疑惑の方なのかがぼやけてしまっています。
“FIREY(火)”で町内に降り積もった雪を溶かすというのも凄い。あれだけの雪を溶かすにはかなりの熱量が必要なはずですが、雪だけを一気に溶かしてしまうのはさすがは四大元素といったところか。
そういえば、第1期がさくらから雪兎への誕生日プレゼントの話で終り、第2期シリーズが雪兎からさくらへの誕生日プレゼントで始まったのは意図的なものでしょうか?
カードキャプターさくら(再) 第37話 「さくらと消えた知世の声」 (4/16)
合唱コンクールの練習中、知世の声が出なくなった。“声(VOICE)”のカードに声を奪われたのだ。クロウカードの気配を感じながら止められなかったさくらは責任を感じるが、知世はそんなさくらを気づかう。小狼の発案で、“歌(SONG)”を使って“VOICE(声)”を誘き出す事になった。
今回のカード“声(VOICE)”は“歌(SONG)”と似ていますね。あまり使い道は無さそうだけど。
知世の声を奪われた事に対してさくらは責任を感じますが、その点ではさくらは真面目ですね。知世はそんなさくらを気づかってます。こういう描写から感じられることは、知世ちゃんの方がさくらより精神的に大人の部分があるということですね。さくら専用のバトルコスチュームをあつらえてくるのも、知世ちゃんがさくらに対して一種の保護欲と言うものを抱いているからではないか、という気がします。
あと小狼ですが、いつの間にさくらのことを意識するようになったんだろう?
観月先生ですが、どう見ても怪しいというより、予知能力を持っているとしか思えないですね。
カードキャプターさくら(再) 第38話 「さくらの楽しいいちご狩り」 (4/24)
クラスでいちご狩りに出かけたさくら。雪兎や桃矢もいちご園でバイトしていると知って大喜びだ。しかし資料館でもある土蔵が“LOCK(錠)”のカードによって開かなくなる。土蔵の中に閉じ込められたさくらたちは“LOCK(錠)”を開けるための鍵を探すが……。
相変わらず雪兎さんにははにゃ〜んとなってしまうさくら。ここまでバレバレの好意を受けていながら、雪兎の方には全然恋愛感情が見受けられない。いくらなんでも不自然なまでに鈍ちんです。雪兎は人当たりはいいけど、さくらのこと親友の妹程度にしか考えていないのだろうか。
さくらや雪兎をめぐり、桃矢が小狼を睨むシーンがありましたな。恋敵(?)に内心ムキになっているところがおかしい。
観月先生が怪しいのはいつものことですが、今回はさくらにヒントを与えていました。特殊カードの“LOCK(錠)”の鍵はペンダント形態のときの魔法のステッキですか。“LOCK(錠)”がしていたことは“SHIELD(盾)”がしていたことと全く同じですね。
カードキャプターさくら(再) 第39話 「さくらのふらふら熱曜日」 (4/30)
さくらが風邪を引いた。無理して学校に出かけるが、体調の悪さは隠せず早退する。桃矢の看病を受けながら病床につくさくらだが、突然町の上空を“CLOUD(雲)”のクロウカードが被ったため、無理して封印に赴いた。
今回はいろいろと注目点がありますな。けっこういろいろ詰め込まれていた回です。
風邪を引いたさくらが、藤隆の仕事を慮って元気なフリをするという家族想いなシーン。このさくらの気づかいは藤隆が気付いて帰宅したため無駄になってしまうのですが、そんなさくらの心を思って気付かないフリをする心づかい。お互いがお互いを思っている仲の良い家族だということがよく分かりますね。
そして桃矢ですが、今回はいろいろありましたねえ。さくらの母親の姿が見える霊視や“MIRROR(鏡)”の正体を感知したのはこれまでにもエピソードがあったのですが、まさか観月先生とテレパシー(精神感応)まで出来るとは思わなかった。桃矢にも魔力があるということですな。桃矢もクロウカードの事を知ってて、敢えて触れずに見守っているというスタンスを取っていることも判明しました。実はバレバレだったと。
“MIRROR(鏡)”のさくらが桃矢の前で影武者を務めますが、前は喋らなかった“MIRROR(鏡)”が今回はさくらの声で喋っていますね。喋らない方がカードらしくていいと思うのですが、まあ前回は敵対的な立場だったからと思うことにしよう。だけど“MIRROR(鏡)”のカードって、実は桃矢が好きだったりして。
あとさくらを見舞いに撫子お母さんが天使の姿で見舞いに来たシーンですが、これは少々演出過剰のような。霊視で見えるのはいいけど、それに喋らせるのはちょっとくどい。にっこり微笑むだけで十分のような気がする。
それと小狼が、せっかく獲得した“CLOUD(雲)”のカードをさくらにあっさり譲り渡すというのは、二人の微妙な関係を考えると好ましくないかも。さくらの頑張りに免じてということでしょうが、クロウカード獲得に関してはさくらと小狼は対立関係だったはず。そこらへんあいまいだったりするんだけど、以前“ERASE(消)”で、さくらが譲ろうとしたカードを小狼が拒否したことがあるので、この回はさくらが拒むという展開の方がよかったかもしれない。
カードキャプターさくら(再) 第40話 「さくらと夢の中のさくら」 (5/7)
さくらと知世、小狼と苺鈴が都心に遊びに出かけた。その最中、知世と小狼が白昼夢を見る。そして4人が東京タワーに入った時、さくらもまた白昼夢を見た。いつも見る夢を思わせるそれは“DREAM(夢)”が見せた予知夢だという。
今回の話は「さくら」の中ではちょっと異色作。話の後半部分がさくらの夢の中で進行しているせいか、カードを捕まえる事よりも夢が見せた内容そのものが意味ありげのように進められていますね。
ケロちゃんによれば“DREAM(夢)”のカードは予知夢を見せるそうだけど、少なくとも知世に見せた内容は知世ちゃんの願望を見せているような。小狼に見せた内容は、小狼自身が意識していなかったさくらへの想いか。なんか第二期に入ってから小狼がさくらへの想いを意識するようなエピソードが多くなりましたね。
そしてさくらの東京タワー内部の夢では、夢の中のさくらが東京タワーの観月歌帆と対峙しているというもの。ラストシーンに登場した歌帆もその表情が不敵で、あからさまに怪しいと伏線を貼っていますな。怪しいと言えば夢の中の桃矢も、雪兎に対してさくらにあまり厳しい事するなよとか言ってましたけど。桃矢はさくらがしている事を知っていることが前回判明したので、これも意味深な台詞になります。あからさまに怪しい歌帆に比べたら本当に素通りするような伏線なんだけど。
カードキャプターさくら(再) 第41話 「さくらと小狼と砂の海」 (5/14)
友枝小学校の学芸会で、五年二組の出し物は演劇「眠れる森の美女」となった。観月先生の仕切りによる公平なあみだくじの結果、王子様役はさくら、お姫様役は小狼に決まってしまう。早朝の学校で二人が練習していた時、“SAND(砂)”のカードが二人に襲いかかった。二人は一致協力してクロウ・カードを封じる。
そろそろクライマックスが近いか、各人がそれまでの伏線を踏まえた動きを見せはじめて来ました。二人を見守る観月先生の態度は、怪しさがプンプン匂ってしまいますな。観月先生の立場は、クロウ・カードの当事者であるさくらや小狼の立場からは見えないものを見通す観察者にして超越者の立場を取っています。月峰神社から表れた“SAND(砂)”のカードといい怪しさ大爆発です。最初から出し物やら配役決定のあみだくじやらを自分で取り仕切っていたりしていたし、もしかしてさくらと小狼の二人が主役に決まったのも、観月先生の差し金だろうか。
ケロちゃんは観月先生に会おうと決心したようです。そういえばケロちゃん、まだ観月先生を直接見た事はなかったんですな。桃矢はさくらに、それとなく無茶はするなと伝えました。
主役に決まったさくらと小狼ですが、小狼がさくらのこと意識しまくりなのに対し、さくらは小狼のこと、未だ大切なお友達の一人ぐらいにしか考えていないご様子。さくらの本命は雪兎ですし、まだ小狼は恋愛対象になっていないということでしょうか。哀れだな、小狼。
今回のカード“SAND(砂)”は、二人の見事な連係プレーで封じましたね。カードが二人同時に手渡ったということは、二人が同じだけ封じるのに魔力を使って貢献したということか。その分二人の距離が縮まったということでしょう。
カードキャプターさくら(再) 第42話 「さくらのまっくら学芸会」 (5/21)
学芸会当日、桃矢や雪兎が観劇するなか、演劇「眠れる森の美女」が始まった。だがクライマックスの口づけのシーンで、辺りは闇に包まれた。カードの正体を“DARK(闇)”と見破ったさくらだが、魔法は使えない。しかしさくらが絶対大丈夫だよと決意した時、さくらの心の中から“LIGHT(光)”のカードが表れた。
話の大半は、さくらのクラスの演劇に当てられています。役者たちの言葉がある程度棒読み口調になっているところが、いかにも小学生たちの学芸会といった趣きで芸が細かい。声を当てている声優の技量は改めて凄いと思った次第です。
さくらの王子様は結構似合ってましたね。小狼のお姫様はぎこちなさ過ぎて確かにミスキャストだ。利佳ちゃん奈緒美ちゃん千春ちゃんの三人娘が一緒に妖精たちをやっているのは、本当にあみだクジの結果なのだろうか? やっぱりクジに細工してたのかもしれない、観月先生は。
今回のカードの“DARK(闇)”と“LIGHT(光)”ですか、明示的に自分の意志を持っているカードみたいですね。“MIRROR(鏡)”のカードも言葉を喋ったことはありますが、カード自体が言葉を発してさくらに意志を伝えた事はなかった。ましてやさくらに封印して欲しいと言ったり、ユエに気をつけろと警告を発したりはしませんでしたよね。“DARK(闇)”と“LIGHT(光)”は二枚で対になっているみたいだし、カードの中でも別格なのだろうか?
しかし、カードが意志を持って言葉を発するのはなんか安っぽい感じも受ける。カードが無言のまま雰囲気でさくらに意志を伝えて、さくらが言葉に出して聞き返すという演出でも良かったように思います。
“DARK(闇)”と“LIGHT(光)”の警告、さくらの身近にユエ居るとのことですが、これは誰の事でしょうね? 月の魔力とケロちゃんも言っていたし、この時点で一番怪しいのは観月歌帆先生でしょう。
あと“DARK(闇)”が作った空間には魔力を持つ人間だけしか見えないし入れないとのことでしたが、ということは観月先生や桃矢もその空間の出来事は見えていたかもしれませんな。桃矢にも霊視の魔力(霊力?)があるのは判明していますから。
カードキャプターさくら(再) 第43話 「さくらのさようなら苺鈴」 (5/28)
苺鈴が帰国することになった。自分を引き止めない小狼に、苺鈴は怒りだしてしまう。さくらは苺鈴をお泊りに誘い、腹を割って話し合うことにする。その夜“TWIN(双)”のカードが表れた。さくらはしぶる苺鈴を連れて、クロウカード封印に赴く。
苺鈴のような感情表現が豊かな人間にとっては、小狼のように感情を表にださないタイプの人間は苦手なものでしょう。口に出さずとも意は通じるというのは、苺鈴には通じない。小狼と苺鈴のすれ違いはこれが原因ですね。
魔力もなく、料理も小狼の方が得意。クロウカード集めの役にも立っていないとくれば、苺鈴がコンプレックスを感じても無理はない。引き止めなかった小狼に感情をぶつけるのはある意味当然でしょうね。
さくらが小狼と苺鈴の仲直りをさせようとお泊りに誘うシーンは良かったですな。いかにも苦肉の策という感じがして。やはり声優の力でしょうか。
今回のカード“TWIN(双)”ですが、効果は一つのものを二つにするということらしい。しかし何故かカード自体の抵抗手段は格闘系。小狼と苺鈴のユニゾン(笑)を描くためのカードみたいですね。
カードキャプターさくら(再) 第44話 「さくらとケロと不思議な先生」 (6/4)
さくらの予知夢に、観月先生ともう一人羽根の生えた人物が登場した。月城雪兎の弓道大会の応援に出かけるさくらに、ケロはついていく。最後のクロウカードが近いという。観月歌帆を決勝の相手にして、雪兎は優勝を飾る。試合後、ケロは観月の元へ行き話をした。そんなさくらたちに、最後のクロウカードが襲いかかる。
いよいよクロウカード編も大詰め。ケロちゃんと観月先生が語り合いましたね。
冒頭のさくらの予知夢に、観月先生の外に銀髪で羽根の生えた人物が登場するらしい。もう一人正体不明な人物が関って来るということでしょうか。で、その名前が月(ユエ)らしいと。
さくらの枕元にある人形は、ケロちゃんが目覚める前に知世ちゃんが作ってくれたものだったんですね。予知夢に登場するバトルコスチュームと一緒というのですが、深い意味はあるでしょうか。
ケロちゃんによれば、観月先生は強い月の魔力の持ち主らしいですね。試合中にも月の気配を感じていたらしいし。観月先生の言っていた“やらなければならないこと”ってなんなんでしょう。
弓道大会が神社で行なわれたのは、神事に弓矢が使われることもあるからと。月峰神社の娘である観月先生が弓道が上手いのも、それが理由でしょうね。ところで決勝で観月先生が感じた視線は、話の流れからいっておそらくケロちゃんのものでしょう。
そして桃矢の着ぐるみ人形のバイトですが、桃矢の「偶然なんてない」観月の「あるのは必然だけ」という言葉はどういう意味なのか。桃矢ってばさくらの行く先々でバイトしているけど、妹の行く先をつけてバイトしているのかな? 桃矢もまた、クロウカード集めしているさくらが心配で、後をつけるためにバイトをしているのだろうか?
カードキャプターさくら(再) 第45話 「さくらと最後のクロウカード」 (6/11)
最後のカード“地(EARTHY)”は街中の大地を隆起させる。最後のカードはさくら自身が封印方法を考えねばならないとケロに言われ、さくらはその観察力で“樹(WOOD)”が弱点だと見破る。“地(EARTHY)”の封印が完了した時、月城雪兎が変化して審判者・月(ユエ)が現われた。そして最後の審判が行われ、まず小狼が試されるがユエには敵わない。そしてさくらが挑むことになった。それは予知夢と同じ状況だった。
ラス前の種明かしの回。予知夢にでてきたユエの正体は月城雪兎で、観月歌帆はその気配を隠すためのダミーだったということですか。(^_^;)
“地(EARTHY)”はおそらく四大元素の一つで、四大元素には四大元素しか敵わないという描写があったはずです。確か“火(FIREY)”の時はそのために、四大元素のカード二枚で封印したはず。でも特に弱点の部分をつけば、他のカードでも封じる事が出来るということだろうか? 地に対して樹が有効なのは、風水の『木克土』という考え方の引用でしょうか(だとしたら“火(FIREY)”の封印は“水(WARTERY)”一枚で十分のはずなのですが)。
しかし大地が隆起して地震なみに危険な状態なのに、またも周囲の人間を“眠(SLEEP)”で眠らせるとは……。カードの秘密を守るために意識を失わせたいのなら、“凍(FREEZE)”で氷付けにした方がまだ安全性が高いような気もするのですが。
雪兎の正体がユエだったというのは、いろいろなメディアに既に書かれていたため“意外だった”とは書けません。確か雪兎は第1話から登場していました。するとユエは、さくらが封印を解いてカードをばらまき、ケロベロスがさくらをカードキャプターに任じることを予知していたということになる。……確かに性格悪いな。
となると、桃矢がさくらの行く先々でバイトしていたのは、雪兎の側にいたからという説明がつきます(苦しいけど)。桃矢が雪兎の正体を知っているかどうかまでは分かりませんが、さくらがカード集めをしていることは知っていたので、影で見守っていたのかもしれない。兄ちゃんも霊視の魔力を持っていたし。
はて、そうなると雪兎の戸籍はどうなっているんだろう?
それに、歌帆は役目があるって言っていたけど、そって雪兎=ユエの気配を紛らわせること? あれだけ散々怪しい事していながら? だとしたら随分大げさなのですが。
雪兎=ユエというのは確かに唐突なのですが、もともとCLAMP作品は連載開始から最終回までのプロットを組み立てて作られていることが多いと聞きます。確かに当初から伏線は貼られていましたし、その点では説明に矛盾はありません。その上で意外性を出そうとするために説明を伏せたりさり気なさを出したりミスリーディングを強調したりしようとするので、最後の最後になって展開が唐突になる傾向が伺えます。「さくら」の場合も雪兎はさくらの憧れの人ではにゃ〜んとする対象という描写とばかり描かれていてクロウカード集めには全然関っていなかったので、いきなり実はユエだったと言われてもちょっとついていけない部分もあるのではないかと思います。今回も“SLEEP(眠)”で眠らされていたしね。
カードキャプターさくら(再) 第46話 「さくらと最後の審判」 (6/18)
クロウカード最後の審判とは、審判者ユエを倒す事だった。ユエ=雪兎と戦うことのできないさくらは、ユエに捕らえられてしまう。最後の審判に失敗した時に起こるこの世の災いとは、一番大好きな人への大好きという気持ちを失う事、だった。
クロウカード編最終話です。
つまりクロウカード集めというのは、一から十までクロウ・リードが仕組んだ事だったわけですね。最後の審判に失敗する→再びカードの封印が解かれる→新たな主候補がカードを集める→それまでのクロウカードに関った人間は大好きという気持ちを失う。すなわちこの世の災い。見事なまでに論理が閉じていますな。っていうか、全ての元凶はクロウ・リードやんけ!?
そういえば“TIME(時)”、“WOOD(樹)”、“WINDY(風)”がユエ配下のカードだという台詞がありましたが、これも最後の審判になっていきなり出て来た設定ですね。どのカードがユエでどのカードがケルベロスの配下なのか、その判別基準はどこにあるのだろうか?
観月先生の役割は、最後の審判に失敗した時にもう一度チャンスを与える事、ワン・モア・チャンスだったわけですね。決してユエの気配を隠すことだけじゃなかったんだ。
さくらが捕らえられた時に見た一番大好きな人への大好きという気持ちを失った世界、というのもなかなか演出が上手かったですな。普段とは何処か違う態度のみんな、さくら自身も雪兎さんへの大好きな気持ちを失っている。
そこまでしてカードを集めさせたクロウ・リードの真意は何だったのでしょう。クロウカード編46話かけて得られたことと言えば、さくらがクロウカードの主になったことと、さくらが星の力すなわち自分自身の魔力に目覚めたこと。クロウ・リードは自分の後継者を育てたかったのでしょうか。今までにもさくらのようなクロウ・カード集めって行なわれたのでしょうか。そういえばクロウ・リードはさくらの周りに幾つもの必然を配置したと思わせるフシがあったので、元からさくらを後継者にしたかったのかもしれない。
|