アニメのメモ帳


エクセル・サーガ
エクセル・サーガ 第1話 <新番組> 「六道神士殺害計画」 (10/07)
 「セラフィム・コール」のデタラメさを霞ませてしまった超怪作アニメ。世紀末ハイパーへっぽこ実験アニメーションを標榜するだけあって、徹頭徹尾デタラメかつ一発芸的なストーリー展開を、三石=エクセル=琴乃のハイテンションなキャラクターだけで引っ張ってしまった。いくら確信犯とはいえこのアニメの前には、「セラフィム」のデタラメさなんて霞んでしまうじゃないか。
 わたしはこういう無意味系の笑いが好きなので、始終笑わせてもらった。どうせやるならここまでという見本でしょうか。さすが脚本にあの倉田英之さんをもってきただけのことはある。アニメ業界の貴重な人的資源をこんなアニメに無駄に使っていいのだろうか。そう言いつつわたしはこっそりビデオに録画して楽しませてもらおう。しかし私もこのアニメを繰り返し見るだけのパワーは無いぞ。

エクセル・サーガ 第2話 「火星から来た女」 (10/14)
 今回は、エクセル・サーガをSFにしようという話。が、あいかわらず内容が無いよう。
 前回が傑作過ぎたせいか、今回はギャグが上すべりしている感じがした。相変わらず破綻しまくっている構成はこの作品の持ち味だけに構わないが、前回が破綻した構成を勢いだけで押し切っただけに、今回はパワー不足ととられかねませんな。
 (でも見直したら結構笑えた。単独で見たらやっぱり面白い。ウェザーブレイクとか可愛さが武器のプチュウ火星人とか可愛くても倒すエクセルとか倒されたら星一徹顔になる火星人とかメンチの大脱走とか)
 ところでなんであの女の子(ハイアット)は火星からやって来たんだ? ナベシンって何者? ペドロと懇ろになっている大宇宙の大いなる意志ってなんなんだ。

エクセル・サーガ 第3話 「地獄の毒々大脱走のいけにえ」 (10/21)
 今回は、エクセル・サーガをB級アクション映画にしようという話。相変わらず構成も何もあったものではありません。
 どこぞのジャングルの特殊部隊に捕らえられたエクセルの話……なんだが、エクセル本人の筋とナベシン&鉄仮面の筋、およびエクセル救出のハイアットの筋が見事なまでに絡まっていない。ナベシンと鉄仮面の話が主筋でエクセルは見事なまでに脇役になっている。でもだからといって面白くないかというと、突き抜けておかしいんだから問題あるよなあ、この作品。
 ナベシンが救出に来た鉄仮面の素顔がメーテルだったりとか。倒れた鉄っちゃんに抱える間踏切が鳴って電車が走る(ジャングルなのに)とか、意味が無いんだけどなぜかおかしいギャグで攻めて来ましたな。「ミッキー、なんであんな死に方をしたんだー」というコマンドーたちの台詞は、確かに倉田脚本らしいセンスだ。
 ところで新メンバーのハイアットは極端な間での虚弱体質で、イルパラッソ様の演説の最中にも転倒してしまうほどですな。今回の話には全く関って来ませんでしたが、これでもエクセル君よりは優秀という評価がすごい。

エクセル・サーガ 第4話 「ラブへな」 (10/28)
 今回は、エクセル・サーガでハートフルラブコメディをやろうというという話。イルパラ君がやっているゲーム「ラブへな」、やってみたいぞー! ところであの携帯ゲーム機って、ゲームボーイでもワンダースワンでもネオジオポケットでもありませんね。もしかして、最初の携帯カラーゲーム機、ゲームギアだったりして。
 渡辺くんと綾杉さん(ハイアット=ハッちゃん)の恋愛ですが、見栄をはって地方公務員だと宣言する渡辺くんがいい感じしていますな。しかしハッちゃん、アクロスの衣装を来たまま市街を歩いてほしく無い。
 しかしラブコメは、書いている本人がもだえるほどこっ恥ずかしい演出が肝心です。話の内容に若干のテレが見え隠れしているのは、黒田洋介さんのテレだったりして。というかストーリーと関係なくナベシンのサイドストーリーが出てくるのは……、まあいいか。がんばれナベシン、テレビ局の圧力に屈せずもっともっとおバカでさらりと残酷な話を見せてくれ! ペドロと大宇宙の大いなる意志の不倫物語も佳境に入っているようだし(完全にリレーストーリーだね、収拾つくのかな)。
 ところで今回、オープニングが変わりましたね。どこでも歌って血を吐くハッちゃんがいい感じだしています。

エクセル・サーガ 第5話 「おもしろい巨塔」 (11/4)
 エクセル・サーガで社会派ドラマをやろうという話。社会派ドラマと言ってもエクセル・サーガのことですから、まともなものになるわけが無く──っていうか、後半はサスペンスホラーが入っていたぞ。前回は公園で草木を枯らしていたし、今回はヤクルトでゾンビを大量生産していたし、ハイアットってひょっとして恐い人だったりして。
 大宇宙の大いなる意志に頼り過ぎという気もしないでもないが、というより今回は勢いで押し切れなかったような気がするが、息切れでも起こしたのでしょうか。

エクセル・サーガ 第6話 「寒が冬いぜ!! 〜遭難編〜」 (11/11)
 エクセル・サーガをサバイバルドラマにしようという話。同時に、松屋美咲登場編でもあります。
 一見クールで、しかもとことんつれない性格をしている松屋は、市街安全保障局のメンバーで渡部たちの同僚。岩田は一目惚れしつつもけっこうひどい目にあってますね。岩田ってけっこう単純で熱血漢な性格をしていたんだ。いままでやる気ナッシングな描写しかなかったので、ただの怠け者かと思ってた。
 雪山で砂金収拾したり雪原で刈りをしたりするエクセル。結構ひどい目にあってますな。おまけに雪山にアタックして色つき光線の設置を命じられたり、蒲腐博士が趣味で作った光線銃が直撃したり。ハッちゃんも死亡癖にますます磨きがかかっていて、氷の中の美少女というのがグッドですな。というか、頭で理解しようというのが間違いですな、このアニメ。
 ペドロの物語も新展開。ゴメスとの対決編。完全にリレーストーリーになっているペーさんの運命に幸せは訪れるのか。
 そういえば冒頭で「資源があればあと十年は戦える」とエクセルが言ってましたが、あれってもしかしてガンダムのマ・クベ様の台詞では。結局ジオン軍はエクセルの言葉どおり、それから一ヶ月もしないうちに陥落するのですが。今回はパロディも多く、リポ○タンDのコマーシャルやタイガーマスクの冒頭のナレーションなど楽しめましたね。

エクセル・サーガ 第7話 「地下道のメロディ」 (11/18)
 エクセル・サーガをホラーにしようという話。理想推進機関アクロスの本拠地は下水道に繋がっている。そこに岩田たち4人が捜索に来る。ここにアクロスと市街安全保障局、そして下水道に生殖する謎の生物プチュウの三つ巴の争いが勃発した。
 ……。アニメの面白さと言うのは、まず第一に作画の出来いかんに関っている事を思い知らされました。ホラーという題材がギャグと相性が悪いということもあるけど、しかしそれ以前に、今回は作画が一目で分かるほど乱れていた。これではいくら脚本や声優で頑張っても、まずしらけてしまう。特にエクセルのようなアニメ絵で描かれたハイテンション・ギャグでは、まず絵のクオリティが最低限保障されている必要がある。作画や動きが良ければアニメは面白くなるのかと聞かれたら必ずしもそうとは限らないが、逆に面白いと言われたアニメでも作画が乱れていた回で評価されたものはない。アニメにとって作画とは、まず第一にクリアしなければならない前提条件みたいなものです。
 ギャグ自体は今回もかっとんでいました。冒頭にでてきたのは『恐怖新聞』の鬼形くん。これを見て、今回はつのだじろう風タッチでやるのかと思っちまったい(そしたら単に作画がヘタれただけだったのですが)。それから岩田が美咲の前でやっていたのは『マサルさん』と『あしたのジョー』のパロディです。とくにマサルさんは、崩れてしまった作画を利用しているのかと感心してしまったぐらいだ。
 やっぱり作画の乱れは一目で分かるだけに、何よりも評価を悪くしてしまいますね。このアニメも時間と人手が足りなくなってしまったのか。
 さてペドロ物語は、死んだペドロがゴメスに案内させて、霊媒師に宿ってきれいな奥さんの元に会いに行く。しかし妻の愛は既にゴメスのものだったという展開でした。どんどん哀れになっていくな、ペドロよ。

エクセル・サーガ 第8話 「視聴率強化週間」 (11/25)
 どう見ても男が書いたとしか思えない視聴者の美幼女からの手紙により、エクセル・サーガを美少女いっぱい華いっぱい、ヤローは画面に映さないようにしようという回。
 いやー笑わせてもらいました。第1回目以来の傑作ですよ。やっぱりエクセル・サーガは何も考えていないバカアニメだと思いました。
 今回のヒットはセーラ・コゼットちゃん。ハイアットのアパートに上がり込んではご飯をご馳走したり、エクセルに三週間前のサンドイッチをプレゼントしたり、あの年にしてマフィア顔負けのヘビーな人生を歩んできているし、いやあバカバカしいまでにベタな設定で真面目にバカやっているのが見て取れて嬉しいです。賽の河原で母親が手を振って、そこにペドロが手を繋ぎとめて説教したり。あくまでも真面目なシーンにしているだけに、元のおバカな設定とのギャップが効いています。最後には大宇宙の大いなる意志で人生を修正してもらいましたが、しかし意志ちゃんも段々崩れて来ましたねえ。
 それとプールシーンなのに、美女美女美女の群れ。水着姿の美女だけでなく、ウェイトレスやメイドさんや看護婦や婦人警官やスチュワーデスやレースクィーンその他もろもろの男がぐっと来る衣装の美女たちがどさくさに紛れてでてきてますし。その割りにはエクセルの水着はスクール水着……。美少女のわりには色気無いのね、エクセルったら。他にもE.T.やらガンダムやらいろんなパロディがはずかしげも無く描かれていました。
 ところで冒頭に出て来た美少女新聞の勧誘員て、何か百道秘書とそっくりのように見えたのだけど気のせいかしらん。

エクセル・サーガ 第9話 「ボウリング娘。」 (12/2)
 エクセル・サーガをスポーツアニメにしようという回。それでなにゆえにボーリングという気もしないでもないが。ってゆーか、さすがに前回で力尽きて今回は絵がへなれてしまいましたね。
 今回ボーリングのストライクのシーンが実写だったり江ノ島での爆発シーンが実写であったりするのですが、こういう実写ありのアニメといえば「エヴァ」や「カレカノ」で散々おどろかされたし、ベターマンでも写真シーンとかあったので今さら驚きませんなあ。窮余の策とはいえ、なかなか見ていて辛いもんがありんす。
 とはいえ、話の内容は相変わらずのハイテンション。ナベシンの役どころはエクセルの師匠だし。というか全然教えていないから師匠と言うのは変だけど。(^_^;) 絵がへなれてストーリーも破綻して内容も全くない作品なのに笑わせてもらいました。この作品、面白さ(『自己満足』と言い変えてもいい)のためには敢えて話を破綻させているように思えるのは気のせいでしょうか。
 ペドロ物語:傷ついた心を自棄酒で癒していたペドロは、自分をやさしく構ってくれる“意志”と一晩寝てしまう。しかし“意志”にはヤクザな男がいて乗り込んで来た。──どこまでも哀れな男よの〜〜〜^^;

エクセル・サーガ 第10話 「メンチの大冒険」 (12/9)
 エクセルのアパートから抜け出したメンチは、以前の飼い主であるおじいさんのところへ向かう。途中、ウルフを始めとする野犬集団に保護されたメンチは、彼らの協力によっておじいさん探しを始める事に。しかしそこに、マッドポチ率いる保健所の犬たちの野犬刈りが立ちはだかった。
 今回の元ネタは明らかに「ガンバの冒険」ですな。シジン役がいませんが、ウルフがガンバ、キョーコがボーボ、インチキがイカサマ、キョージュがガクシャ、タイコモチがヨイショ、そしてメンチの役どころはもちろん忠太でしょう。インチキのサイコロが十面ダイズたというのが笑えましたが。
 途中まで泣かせるハートフルなアニマルアニメだったのに、最後はヴァイオレンスになってしまうところがエクセル・サーガのらしいところですな。このアニメに構成とか文脈とか期待してはいけない、如何にその場のノリを楽しめるかどうかが面白さを感じ取れるかどうかの境目でしょう。
 ナベシン物語:やはり女の人がいたのか。ペドロ物語:間男にされたペドロは情夫にコブラツイストを……って、元凶の意志ちゃんはなに本編に参加してるんだ!?

エクセル・サーガ 第11話 「ひっこめ!青春!」 (12/16)
 次世代の教育を担うためかつての母校・犬鍋高校に教育実習にでかけたエクセルとハイアット。そこは不良の吹き溜りとなっていた。イソップ先生に見込まれて野球部の臨時顧問に強制着任させられたエクセルたちは、部の存続を賭けて猿玉高校と対戦する。
 エクセル・サーガで青春ドラマをやろうというお話し。ううーん、相変わらず内容が無い。教育実習ということは、卒業後3年ですかぁ!? まあ、この学校に季節感なんて全然無いけど。
 今時流行らない古典的な不良の吹き溜りと化した教室を、黒板摩擦地獄で黙らせるエクセル。ああ、教育の崩壊ここに極まれり。
 キャラクターとしてはビンボーが最高。あの超長いリーゼントが無意味におかしいですね。手がすべったのを故意のピンボールと勘違いしたイソップ先生に見込まれたのが運の尽き。というかここの高校ではイソップ先生が一番壊れているような気がする。
 対戦相手の猿玉高校のメンバーが、猿ばっかりというのが。エクセル世界ではアレが甲子園ベスト8だそうで。もしかして犬鍋に対する猿玉なのでは!?
 今回はナベシンは解説者でした。そしてペドロは、ヤクザの情夫に東京湾への素敵な片道切符を頂いていた。

エクセル・サーガ 第12話 「大市街partII」 (12/23)
 海腐の意向で市街安全保障局の4人は派出所に出向となった。出迎えたのは銀行強盗を追い続ける女刑事ぷりん。一方エクセルたちは銀行強盗(郵便局だけど)にでくわし、ハイアットを人質に攫われてしまう。
 エクセル・サーガを刑事ドラマにしようという話。ううー、絵はへたれてるし動きも稚拙、それを補うだけの声の演技も無い。それなのに笑ってしまうのは私はこのアニメの毒に侵されてしまったからだろうか。
 エクセル・サーガを見ていて思うのは、ギャグマンガがギャグだけで成り立っていた70年代後半から80年代前半にかけての手法ではないかと考えます。「ガキデカ」や「マカロニほうれん荘」、初期の頃の「うる星やつら」が持っていたヴァイタリティ、読者を無理矢理にでも作品世界に引きずり込み、一話の中にギャグを詰め込めるだけ詰め込み、その結果世界が崩壊しようが死傷者がでようが翌週には何事もなかったかのように日常が行われる世界。例え7のギャグに笑えない読者がいても残り3のギャグでは必ず笑わせるハイテンションな笑い。ラブコメ全盛の時代が来て、話の整合性と穏やかな笑いが重視されるようになると廃れてしまった笑い。「うる星やつら」ですら構成的な笑いの重視に変質してしまったけど、そういう古き良き時代の、話の整合性もストーリーもキャラ立ちすらギャグのためなら切り捨てられるあのギャグマンガの笑いを再現しようとしているのではないか、とも思えるわけです。
 だから絵がへたれようが動きがおかしかろうが話の展開に整合性が全然無かろうが、それなりにおかしく感じられてしまうのでは。
 序盤のイルパラッツオ様の台詞は原作がヤバ過ぎるからチャッチャと省いちゃっいましょうとエクセルが言っていたけど、そんなにヤバい台詞だったのでしょうか。
 あと今回はクリスマスになってますが、話の都合で夏になったり秋になったりするこのアニメでは季節感なんて確かにないわな。
 息が止まっても瞳孔が開いても、エクセルの蘇生術でいきかえるはっちゃんって一体……。しかも吐血した血は猛毒を発して野鳥を撃墜しているし……。さすがは火星から来た女。(^_^;)
 あの女刑事ぷりんが追っていた銀行強盗の名前は、黒田英之と倉田洋介。どっかで聞いたことあるような無いような名前ですな。しかも人違いだしい。
 ペドロ物語:意志に手を出したペドロは、プリン詰めにされて東京湾に沈められるところだった……。大宇宙の大いなる意志も情夫には手を出せないようで。

エクセル・サーガ 第13話 「新春年忘れかくし芸大会」 (1/6)
 今までに登場したシーンを再編集したものを出し物に、エクセルとハイアットがかくし芸大会を行なう。
 エクセル・サーガの総集編をやろう、というものだけど、バラエティ番組仕立てという味つけを行なって来ましたね。西軍がエクセルばっかりで無駄に元気が有り余っているのに対し、東軍はハイアットだらけで半死人の軍団というのも笑えた。
 出し物も、「一分で分かるエクセル・サーガ」と「ハイアットの秘密」、英語がデタラメな「美女物語英語版」とラブコメ編の画面を使った「ひとりエクセル・サーガ」、そしてシネマカットの「ペドロ the Movie 予告編」とルパン三世のパロディの「ナベシン」。最後に「愛(忠誠心)」のフルコーラスバージョンでした。
 総集編と言うわりには作画した部分も多く、またこれを見ても全然「エクセル」のストーリーは分からない、というところで失敗としたのでしょうか。編集にも確かに力が入っていましたしね。
 でもイルパラッツォ様のドミノ倒しは結局行われなかったみたいで。

エクセル・サーガ 第14話 「テコイレ」 (1/13)
 番組も中盤を過ぎて相変わらずへっぽこを続ける「エクセル」に、プロデューサーの強硬な方針でテコイレが行なわれた。市街安全保障局に配属された六本松は、人並み外れた容姿と優秀さと世間知らずを見せつける。岩田はさっそく六本松にモーションをかけるも、六本松は爆発物処理に失敗して殉職してしまう……
 エクセル・サーガに強烈なテコイレを入れようという回。いつまでもへっぽこを続けていては人気が落ちるということか。冒頭のアバンタイトルに出て来た4人のうち、3人はナベシン、黒田さん、倉田さんでしょうが、残りの1人でへっぽことか新キャラとか言っていたのはは誰だろう? 多分プロデューサー(北山、阿部、松倉)のうちの1人だと思うが。それともエンタイトルで唯一配役が分からなかった積文という名前なのだろうか。
 ついに登場、新キャラ六本松。新キャラ登場という大切な(?)回だけあって、今回Aパートは作画も力が入りまくってましたねえ。その分Bパートで力尽きたかへなちょこシーンが目立ちましたけど。ときどき実写シーンが入っていたけど、10話の時と違って今回はそれほど気にはなりませんでした。場面転換のテンポが良かったからだろうか。
 新キャラの四王子と六本松ですが、四王子はどうやら蒲腐博士の後輩で完璧主義の天才でロリータ趣味の変態みたいですな。完璧主義過ぎて全然手をつけていないところなんからしいですし。
 六本松の方ですが、市街安全保障局に配属となったのはいいとしてキャラクター的には松屋美咲と被っていますな。無口でクールビューティで切れ者というところはそっくりです。違う所と言えば六本松の方が世間知らずで、岩田のモーションに反応すらしていないといったところか。エレベータに乗るとすぐに感知するくらい重いわ、食事は食べないわ、あまつさえ放熱ファンやPHS送受信のアンテナまでついているとは……。
 最後の最後で爆死して、しかも生き返ったと思ったらキャピキャピのギャルになっていたという。岩田でなくても驚くわな、これは。
 今回は特にパロディとかそういうのは見当たりませんでした。ナベシンは今回エクセルにキスならぬ人工呼吸をしたらしい。そしてペドロは今回登場しませんでしたねえ。その分、意志がひとり不幸上手をやってましたけど。。

エクセル・サーガ 第15話 「もっと!てこいれメモリアル」 (1/13)
 爆死した旧六本松に変わり、新たにネコミミコギャルな元気娘の新六本松が配属になった。アパートにまで越して来た新六本松を岩田は憎悪しまくる。アクロスから爆破装置内蔵のロボットが送り込まれ、解体作業に赴いた新六本松と戦闘となった。新六本松が苦戦する中、助っ人に現われたのは復活した旧六本松だった。──それは旧六本松のフィギュアで一儲けを企もうとしたプロデューサーの方針だった。
 ネコミミ、触覚、コギャルな元気娘と萌え萌えの基本を忠実に押さえた新六本松登場。しかし旧六本松とは違い頭が軽過ぎですなあ。岩田の好みはつれないクールなタイプで、こういう元気娘は好みじゃないのだろうか? 後半では旧六本松まで復活しましたが、こう言う展開って原作にあったのだろうか? せっかく復活させたのに、またも爆発されて二人(二体)とも爆死……でもまたすぐに復活するしぃ。
 そういえば制作者の四王子ゴジョウ(漢字不明)くんは美幼女マニアだったんでしたな。なんか歪んでるぞ。
 今回の話はまたしても作画が乱れていましたし、倉田さんの脚本にしてはパワー不足を感じたのは気のせいでしょうか。
 冒頭はまたしてもJ.C.STAFFで、ナベシン、黒田、倉田を前に北島?プロデューサーが無理押ししてました。旧六本松を登場させてフィギュアで大もうけを企んだのはいいけど、前回爆死してしまったために売れなくなってしまった……無理を押して復活させても、売れる保証はどこにも無いのにぃ。
 今週のペドロは、東京湾にプリン詰めで捨てられたペドロを意志が救い上げた話でしたな。なんかシリアスな展開になってきているような。

エクセル・サーガ 第16話 「AIをとりもどせ!」 (1/27)
 収拾がつかなくなった新展開で、スタッフが出した案が二人の六本松の同時出演だった。──目覚めたとき最初に見た者を愛するようプログラムされた新旧二人の六本松がそれぞれ見たものは、エクセルとハイアットだった。お金も食料もないエクセルたちに、六本松たちはスーパー強盗や銀行強盗を働いて尽くしてくれる。ついに六本松とエクセル、ハイアットは、銀行強盗として警察に追われる羽目になった。
 これで5回破壊されたとか言っていましたけど、先週で二回目でしたから先週から今週までの間にあと3回、爆破テロをやっていたんですなあ。知らなかった。(^_^;)
 エクセルやハイアットを愛した六本松たちが、問答無用でムチャクチャするのが何とも言えません。インプリンティングつまり刷り込みということですが、本来テロ破壊活動が本職のエクセルたちが慌てまくるほど六本松の問答無用の凶悪犯罪には笑えました。セーラー服を着た六本松たちを「美少女戦士にしちゃうぞ〜」という三石=エクセル=琴乃の声優ネタもおかしかった。
 ちょっとエクセルにパワーが無かったような気がしましたが、それ以上に六本松ズのパワーが溢れていたので良かったと思います。
 今週はついに、ペドロ物語とナベシン物語が交差した。新展開に悩むナベシンの前に、自分を裏切った妻や子供、ゴメスに復讐をするようペドロに持ちかける“大宇宙の大いなる意志”が……! なんだ、何が早いんだ!?

エクセル・サーガ 第17話 「アニメーションUSA」 (2/4)
 エクセルとハイアットは世界情勢を調べるためアメリカに出張になった。そこで知り合ったサンドラという少年はジャパニメーションのフェイマス・アニメーターとなって母親に楽をさせたいという夢を持っていた。しかしサンドラの親分コルチオーネの正体はフェイク・セル画を売買するジャパニメーション・マフィアだった。
 エクセル・サーガをジャパニメーションっぽくしよう、という話。第2クールになってから実験の方向性が変わったような気がする。
 独断と偏見の入り交じったアメリカ観も凄いが、今回驚いたのが、ペドロの故国がアメリカだったということ。私はペドロは、マレーシアかフィリピンといった東南アジア出身かと思っていたのだが、実はアメリカ出身だった。そりゃ、アメリカは失業者数500万を抱える行きすぎた資本主事の総本家ですが、わざわざアメリカから日本に出稼ぎ労働者がやってきたなんて話しは寡聞にして聞いた事がありません。
 ま、深い事は考えないようにしよう。
 いやあ知らなかった。ヤクザの情夫にプリン漬けにされている間に、サンドラたちの間でゴメスがギャンブル漬けになっていたわけですな。ラジオにイヤホン、頭にハチマキで、ゴメスがやっているギャンブルはどう見ても競馬あたりでしょう。サンドラも年齢の壁からサッカー選手の夢を捨ててアニメーターになろうと、なんてヤクザな夢を。でじこたちのポスターも貼ってあったし。
 基本的にはアメリカン・ドリームに憧れる少年とその少年を食い物にするマフィアというよくあるパターンの話をまとめたものですな。しかしその題材にジャパニメーションを持ってくるというミスマッチが面白い。
 ああ、そうだ。ジャパニメーションが世界で有名だというけど、アメリカは少々例外で「ポケモン」や「もののけ姫」のような超メジャー作品ならともかく、ああいうオタク向けなアニメはそれほど一般層には普及していなかったはず。なにせアメリカには子供向けのアニメとしてディズニーなどのカゥトゥーンがありますからね。もっとも日本でも、オタク向けアニメが一般に浸透しているとは言い切れないのですが。
 今回はエクセルにおだんご頭の飾りをつけて書き割りの月を背景に美少女戦士のパロディを。ここまで大胆にパロディをやるのは、面白いからまあいいか。
 エクセル達と別れたサンドラは、マフィアのボス、デックとコルチオーネに報復された。なんでエクセル達と関った善良な外人たちはこういう目にあうのだろうか。ひょっとしてサンドラもまた幽霊になるのか?
 今週のペドロ物語は、意志に連れていかれてついに宿敵ゴメスとの対決に赴いた! そしてナベシンは、今のペドロではまだゴメスには勝てないと訴えるのだった。

エクセル・サーガ 第18話 「市立戦隊ダイテンジン」 (2/10)
 原作ネタも尽きた制作スタッフは、ついに「エクセル」のプロトタイプとなったマンガ同人誌に手を出した。──市街の平和を守るため、蒲腐は岩田たち市街安全保障局の6人にダイテンジン・スーツを無理矢理着せた。事件を10件解決しないと脱ぐことができないスーツを脱ぐために、微罪犯罪に無理矢理正義の鉄槌を下すことになる。そこに、ハイアットが自販機のつり銭泥棒を行なっていた。
 エクセルのプロトタイプとなったマンガを六道先生がかつて同人誌にまとめていた。今回はそれを元ネタにアニメ化しようという話。冒頭はF市ビッグサイトから。F市にもビッグサイトがあるなんて知らなかったい、
 制作スタッフの4人組(北山P、黒田、倉田、ナベシン)が、過去を恥ずかしがる六道先生を脅迫するというのがいつもとパターンが違っておかしかったです。
 しかし、今回の主役はダイテンジン……じゃなくて市街安全保障局の6人ですな。蒲腐博士の趣味丸だしのダイテン・スーツを無理矢理着せられた渡辺たちが哀れだが、減棒と特別ボーナスの差額が6桁を超える、つまり百万円以上と聞かされては渡辺じゃなくても恥も外聞もないだろうな。
 で、その構成は──
  レッド:岩田      ダイテン・コア
  ブルー:渡辺      ダイテン・イズム
  イエロー:住吉     ダイテン・アイガン
  グリーン:松屋     ダイテン・レディース
  パープル:六本松壱式  ダイテン・ソラリア その1
  ピンク:六本松弐式   ダイテン・ソラリア その2
 今回はダイテンジンが立ちまくっていて、エクセル達が脇役に追いやられてますな。というか、エクセル何もしていないじゃん。同人誌ではどんな展開がされていたのか知りませんが、よっぽどテレ東では表現できない活躍だったんでしょうなあ。
 冒頭のニュースに出て来たアナウンサーはぷにぷにポエミー(没案)らしい。あと渡辺の夢に出て来た番組は、架空の人物がフランス革命を起こすのが「ベルサイユの薔薇」で、ストーカーに悩まされながら家にあった花を捜すのが「花の子ルンルン」ですな、多分。
 今回のペドロ物語は……、なんと、ゴメスと“意志”の情夫が同一人物だったとは。ナベシンが言っていた「今のペドロでは勝てない」とはこのことだったんですな。きれいな奥さんと大宇宙の大いなる意志の声が同じというネタが、まさかこのための伏線だったとは分からなかった。

エクセル・サーガ 第19話 「メンチの大冒険2 〜80時間世界一周〜」 (2/18)
 エクセルのアパートから脱出して自由を得たメンチは、流れに流れてアメリカでアン安西という少女に出会う。アンはアルプス財閥の後を継ぐため、80時間で世界一周する試練の旅に出ていたのだ。そのアンにヒットマンが襲撃する。ヒットマンの正体は、かつてのメンチの飼い主であり、メンチを裏切って殺されたはずのお爺さんだった。
 エクセル・サーガでもう一度動物ものをやろうというお話し。なんか第1クールの実験に戻ってしまったようだ。
 最初ののべ太やジャイアントというのは「ドラえもん」が元ネタですな。これってやばくありませんか?
 今回のヒロイン、アン安西はまた説明的過ぎる台詞と金に物を言わす態度が鼻につくはずなのに、メンチと気が合うという一点だけで嫌みにならないキャラクターでした。メンチにお金を与えたり自動車の運転を任せようとする判断基準からして間違っているような。それに応えるメンチも凄いが。
 ヒットマンは次元大介がモデル……とおもいきや、かつてメンチたちを裏切ったお爺さんが正体とは。しかもアンの後見人となるべき叔父様だったとは。このお爺さん、そこまでえらい家系だったのか? ハウンドに改造人間にされてというのは仮面ライダーですな。
 そしてペドロ物語は、ゴメス(情夫)は日本から日帰りできれいな奥さんを落していたわけですか。なんというヴァイタリティ。しかもペドロも、ナベシンのアドバイスでスーパーサイヤ人ならぬアフロ・ペドロとなって、真の実力を発揮した!! 本筋とは全然関係ないところで盛り上がりを見せるエクセル・サーガ。これが監督の言っていたクライマックスか!? いやー、ナベシンがサイヤ人の真似事ができるとは知らなかった。
 ところでペドロの実家って、もしかしてコロンビアだったのでしょうか。サンドラがアメリカにいたのは中南米からの出稼ぎだったわけですね。
 原作はどういうマンガか知りませんが、アニメのエクセルは完全にギャグマンガとして描かれていますね。キャラクターはギャグでもシナリオはシリアスというのが最近のパターンなのですが。

エクセル・サーガ 第20話 「よりぬきペドロさん」 (2/24)
 そろそろ制作も追い付かなくなりネタも尽きて来たところで制作スタッフは、原作者の許可を偽造してまとめに入るのだった。──って、これはただの総集編じゃん。
 意志さんの情夫が「あの人」という名前だったとは知りませんでしたな。ううーむ。
 ペドロの新作部分ではペドロはナベシン2号、死んだサンドラがナベシン3号となってアフロ化するわ、“意志”とセクシーな妻が同一化するわ、「あの人」がジェット噴射して“意志”=妻をさらって宇宙へ逃げ出すわ、本当に収拾がつかなくなってきましたねえ。まあ、もともと本編とは関係ないおまけですから(-_-;)

エクセル・サーガ 第21話 「美儒歩K」 (3/3)
 アクロス本部からビジュアル系の連絡員KEYがやってきた。ビジュアル系に密かに対抗意識を燃やすイルパラッツォはKEYが気に食わない。しかしエクセルはKEYに心を揺れ動かされ、一人三角関係状態に陥る。魂の鎖に囚われたKEYは連絡事項も伝えられないため、エクセルたちはKEYの供を命じられた。
 エクセル・サーガをロックアニメにしようという話。今回はKEYという連絡要員が全てですな。ビジュアル系の容姿と言動の割りにはその性格はあまりにもスチャラカだったため、本日の実験は「大失敗」だし。バンド早口言葉といい征服計画変更指令といい、なんでもかんでもロックで歌おうというのがバカバカしかったです。
 あとエクセルの妄想の少女マンガ風KEYとイルパラッツォの絡みも素敵でした。
 「いや〜ん、まいっちんぐ」は『まいっちんぐマチコ先生』、「好きときめきとキス」は『さすがの猿飛』のネタでした。どちらもアニメネタだが少々マイナーかも。
 最後の銅鐸は「重い鐘」すなわち「オモイカネ」で『機動戦艦ナデシコ』のルリルリでした。声優の南央美さんネタなのですが、「吸って吸って吸って吐いて」とか、他のネタは分からなかった。まだまだ精進が足りぬのう。(補注:「吸って〜」は『はれブタ』の則安くん、「もきゅ」は『マサルさん』のメソだそうです。どちらも私は見ていなかった)
 今回のペドロ物語は、より強くなるために「ナベの穴」にペドロとサンドラが向かう。いよいよクライマックスですね。(←なんか違う)

エクセル・サーガ 第22話 「侵略、おふくろ様」 (3/9)
 本格的に市街征服に乗り出したアクロスの作戦から、エクセルははずされた。それとは全く関係なく、宇宙からブチュウの侵略者がやってきた。ブチュウのレジスタンス軍にハイアットのついでに拾われたエクセルは、レジスタンス軍を率いて侵略者軍を返り討ちにするが、その残骸が落ちてF県F市は壊滅した。
 今回はいつにもましてパロディが激しく笑いました。しかし評価は辛くならざるを得ない。ストーリー展開そのものがオリジナル作品のものと同じなため、純粋に話が面白かったから笑えたかと考えると物足りない部分があるのです。
 さて、今回の元ネタは『さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち』です。ただし白色彗星側の首領はデスラー総統=ブチュウ。ズォーダー大帝ならまゆ毛が髪に繋がってなくては。レジスタンス側は『宇宙海賊キャプテン・ハーロック』のアルカディア号と『クィーン・エメラルダス』のエメラルダス号。ハーロック=ブチュウの側にいるのはミーメ=ブチュウですね。「沖田の息子たちがいく」はヤマトネタ。ここまでで今回は松本零士ネタでいくのか、だったら『銀河鉄道999』も出てくるかと思っていたのですが、エクセルが載ったのは『機動戦士ガンダム』よりガンダムに乗るし。セイラ=ブチュウに励まされてジオングに乗ったシャア=ブチュウと対戦したり。惑星都市を破壊するのに真田=ブチュウを自爆させるという原典に忠実なひどい事を平気で行なっているし。最後には超巨大戦艦に特攻ですか!? 地球を守りに来てくれた戦士達を犠牲にして。
 いやあ、今までのブチュウがデスラー=ブチュウの先遣隊だったとは意外でした。デスラー=ブチュウがハイアットの幼なじみだったとは知らなかったが、そういえばアニメのハイアットは火星から来た女でしたねえ。ナベシンや宇宙執事とはこの頃からの付き合いでしたか。
 コロニー落しに対してダイテンジンを組織する蒲腐博士ですが、岩田たちに逃げられ一人で無謀な戦いをして。蒲腐やメンチやイルパラッツォ様が死ななかったかどうか心配です。
 ナベシン=ペドロ物語は、ナベの穴で修行するナベシン達は、辛い修行の末ついに必殺技の名前を編み出した! ──なんやねん、それは。

エクセル・サーガ 第23話 「世紀末征服者伝説」 (3/16)
 壊滅したF県F市を舞台に、アクロスの移動要塞が征服活動をしていた。荒野をさすらうエクセルはジェリド団からパッドという少年をなりゆきで助ける。再び村を襲って来たジェリド団を返り討ちにしたエクセルは首領のゼータから、エクセル抹殺指令を下したのがイルパラッツォ本人であることを聞かされる。
 エクセル・サーガを世紀末バイオレンスアニメにしようという話。というより、北斗の拳のパロディですな。
 亜黒素美幼拳(敵をブロッコリー風美幼女に変える拳法)とか、亜黒素百劣拳とか、いかにもエクセルっぽい拳法に笑えました。パッドという少年も、胸にパッドを入れているとか。こういうムチャクチャな展開は今回の脚本の倉田さん、上手いですね。
 エクセルがいなくなった途端、市街征服計画がはかどるようになったイルパラッツォ。アクロスの最高幹部は黒髪の女だとか、幹部は一人しかいないとかドミニクというお爺さんに言われて戸惑うエクセルがおかしい。ハイアットはエクセルのことを心配しているみたいだけど、イルパラッツォは最後にはエクセルを拳銃で撃ってしまう……。最後のシーンはシリアスでした。というか、冷酷なイルパラッツォって始めて見た。
 そしてペドロ物語:アクロス本部へあの人(閣下)を倒しに乗り込んだペドロたち。ナベシンはかつての軍曹が改造されたヘリコプターと相打ちになる。……あの人がアクロス本部の黒幕だったとは知りませんでした。こう繋がっていたわけですね。

エクセル・サーガ 第24話 「きみのためなら死ねる」 (3/23)
 エクセルは市街安全保障局に保護されていた。しかしイルパラッツォに撃たれた衝撃で、記憶喪失に陥っていた。F県F市を征服したアクロスに対し、保障局はレジスタンス活動を続けていたのだ。保障局はアクロスに対して最後の反撃に打って出る。一方エクセルは、それでも心の赴くままにアクロス移動要塞へと向かう。
 エクセル・サーガからギャグを取り除いて、シリアスモードでやろうというお話し。それでもところどころキャラクターの地が出て、完全にシリアスになり切れていないのはご愛敬。まあこの連中に、見ているのが辛いほどのハードシリアスストーリーをやれと言う方が間違っているのですが。
 エクセルは記憶喪失に陥っていましたか。普段のエクセルではシリアスなんて出来ませんからね。エクセルに人工呼吸を施そうとした岩田や、絶妙なアングルで潜入ビデオを撮ったりカメラアングルを気にしたりしている四王子はシリアスに成り切れていませんでした。
 エクセルの回想から、エクセルがアクロスにスカウトされたのはそのゴキブリ並にしぶとい生命力からだと言うことが判明しました。第1話の卒業式での交通事故から、それでも生き残ったエクセルを見ていたイルパラッツォが直々にスカウトしたと。生命力以外の特技はありませんでしたが。あれ? でも卒業式の時点ではエクセルは「エクセル」と呼ばれてましたし、エクセル自身も「アクロス」を連呼していたような。
 メンチは生きていたのですね。エクセルと再会して慌てまくりでしたが、エクセルが記憶を失っていて良かったですな。
 そしてイルパラッツォ。自分の事を征服者とするもう一人の自分の影に悩まされていましたな。悪の親玉が二重人格というのは、「聖闘士聖矢」の偽教皇ことジェミニのサガのパロディでしょうか。
 ナベシンはあの人を羽交い締めにしてお空の彼方へ飛んで摩擦熱で道連れ。これも「聖闘士聖矢」のパロディで、ドラゴン紫龍対カプリコーンのシュラ戦が元ネタです。ちなみによっぽど高速で大気圏を離脱できるのでもない限り、大気圏離脱で大気との摩擦熱は気にする必要はありません。大気圏突入のときに、段々濃くなって行く大気層へ重力落下していくことで、摩擦熱は起きるわけですから。
 しかしあの人がアクロス六人集の一人だったとは。ということは一人はイルパラッツォだったとして、あと4人残っているわけですな。おまけにナベシンが相打ちにしたあの人は影武者だったし。

エクセル・サーガ 第25話<最終回> 「やりにげ」 (3/30)
 市役所跡地を占拠したアクロス移動要塞の前に、蒲腐はロボットを持ち出した。岩田たちは市役所地下室に侵入し、秘密兵器の機動に成功するもイルパラッツォには敵わない。そして記憶を失ったエクセルが移動要塞に潜入して対面した相手は、潜在意識に己を支配されたイルパラッツォだった。
 アバンタイトルのダイアローグで原作者と監督が取っ組み合いの大げんかをしてまで承認したのは、「エクセル・サーガ」を終りにする事だった。ああ、もう実験アニメは見られないのね……テレビでは。
 蒲腐たちが起動させたロボット、暴れん坊はなんというかヤバいデザインですな。暴れん坊ミサイルで地下室に貫いて侵入できるのなら、さっさとやらんかいって思ったけど。蒲腐たちの秘密兵器が無数の六本松一式だったとは。確かに税金の無駄づかいですな。
 今回は最終回なだけに、色々と盛り上がったシリアスっぽいシチュエーションがありましたな。蒲腐がイルパラッツォに、己の野望に操られた奴隷だとか、ここ(移動要塞)は野望達成の場所ではない、かつてのお前の墓標だとか叫んだ台詞はなかなか熱かったです。渡辺対ハイアットにおけるハッちゃんの、イルパラッツォ様の征服の妨げになる者は、誰であろうと排除するという台詞もなかなかシリアス。もっとも、銃が重過ぎて倒れてしまったという落ちがついたのは倉田さんらしい。
 しかしエクセルはやっぱりエクセルだった。イルパラッツォと対峙したときにはシリアスだったのに、イルパラッツォの潜在意識が表れた途端に問答無用で殴りかかるし。難しいことは分からないからと潜在意識の理論を受けつけないし。イルパラッツォを乗っ取った潜在意識相手に、イルパラッツォ本人が殴れと言った時のパンチは、「リンかけ」とか「北斗の拳」とか「ジョジョ」とかいろいろな作品の技がネーミングに紛れ込んでいたなあ。で、最後はやはり落とし穴でキメ! ですか。
 ナベシン=ペドロ物語では、ペドロとサンドラの親子ナベハメ波は「ドラゴンボール」ですな。それに対抗してあの人は足の裏でも気功波を打ち出したり。最後に星になったナベシンが今までの仲間全員を引き連れてのシーンは、「ガオガイガー」のマモル少年あたりか。それとも「Ζガンダム」のフォウあたりか。サイドストーリー的に流れていたペドロ物語ですが、これって完全に倉田さんと黒田さんのリレーストーリーになっていましたな。
 そういえば、アニメ雑誌での予告は最終回は黒田さんが脚本だとなっていたけど、スタッフロールで見たら脚本は倉田さんになっていましたね。シリアスを散りばめつつギャグで通したのはやはり「エクセル・サーガ」らしいバカバカしさでした。前回の予告通りに、アニメ見て真面目に語ってるんじゃねーよと言う作品ですな。このアニメを見るのに深く考えてはいけない。「今までの実験は全失敗」だったんだから。
 エンディングでそれぞれのキャラの後日談が幾つか流れていました。相変わらずな人たちの中でも四王子は巨大六本松ロボットを制作していたりとか、大宇宙の大いなる意志に子供が出来ていたりとか。ペドロは可愛い妻とサンドラと仲の良い家庭を築き上げているみたいですな。