アニメのメモ帳


Fate/Zero 2nd シーズン
第14話 「未遠川血戦」(04/07)
 3ヶ月ぶりの「Fate/Zero」。前回は川の中でキャスターがクトゥルーもどきのタコの怪物を召喚したところで終わりましたが、3ヶ月ぶりの復活です。いやー待ちましたよ。

 前シーズンから絵の書き込み、作りこみは凄かったですが、今シーズンはさらにすごい。斬られても斬られても復元するタコの怪物とか、バーサーカーに操られた戦闘機とか、それを謎UFO(ヴィマーナ)でドッグファイトを繰り広げるギル様(アーチャー)とか。
 あと、切嗣に狙撃された龍之介の死に際の悟りも素晴らしかった。あれほど追い求めた美しさが、実は自分のはらわたにあったところとか。うーん、石田さんの演技の賜物ですね。
 だけどダメなのは切嗣、お前だ。キャスター討伐にはセイバーが聖剣を振るうしかないからといって、ランサーに騎士道精神を発揮してもらうことを期待しているところがダメだ。ここまで騎士道なんて信じてないよと外道を貫いているんだから、最後まで外道を貫かないところが中途半端だ。そういうところが報われないところなのですかね。

 これから3ヶ月間、よろしくお願いします。
第15話 「黄金の輝き」(04/14)
 非道! 騎士道など信じてもいないくせに、騎士に武器を捨てることを強要する外道マスター。セイバーの対城宝具を解放するために、ランサーに必滅の黄薔薇(ゲイ・ボウ)を捨てるよう強要する。そりゃあ、あの時点でキャスターをなんとかできるのはアーチャーかセイバーしかいなかっただろうですけど、アーチャーはやる気なし。切嗣の持ち駒はセイバーだけですから、合理的といえば合理的なんですけどね。原作読んで後のことを知ってるだけに……

 キャスターの召喚した怪物で手詰まり状態になってしまったため、王の軍勢(アイオニオン・ヘタイロイ)で時間稼ぎをするライダー。そこで、切嗣から連絡が入る。原作「Fate/stay night」でも触れられていることですが、セイバーの対城宝具「約束された勝利の剣(エクスカリバー)」は威力がありすぎるので、船を緩衝材に用意して他に犠牲が飛ばないように衝撃を受けたというエピソードに該当します。

 あとはアーチャー対バーサーカーと、時臣対雁夜がありますが、バーサーカーは途中からセイバーに気を取られ……これはマスターの雁夜が時臣に気を取られて制御できなくなったためですね。
 そしてキャスターはセイバーの宝具の黄金の光を最後までジャンヌと共に見た光だと思い……と、そう言えばアニメにジャンヌの姿がでたのはコレが初めてですね。
第16話 「栄誉の果て」(04/21)
 キャスター討伐の報酬を得るため教会を訪れたケイネス先生。令呪を他のマスターに渡さないため、拳銃で璃正を殺す。けっこうやってることは酷いのですが、それ以上の外道を主人公がやってしまってるので霞んでしまった。

 セイバーをランサーに焚きつけて、自分は後ろからマスターを狙う。ソラウの令呪を左腕ごと切り落として、彼女の命や自分の命と引き換えにセルフ・ギアス・コントロールをケイネス先生に強要する。その対価は己のサーバントの自決を命ずること。ランサー、ディルムットの呪詛が恐ろしかったです。しかも、事が終わったら「契約したのは自分だけだから」と舞弥にケイネスたちを殺させる周到さ。まさに外道ここに極まれりです。

 ラストのセイバーと切嗣の問答は、しかし切嗣は徹頭徹尾アイリスに話しかけるという形でしか行っていないんですね。原作「Fate/stay night」でのセイバーの台詞に、切嗣は三度しかセイバーに話しかけなかったという設定があるためですが、ここではセイバーの騎士道に真っ当に向き合おうとしない切嗣の臆病さを示唆するのに使われていますね。
第17話 「第八の契約」(04/28)
 アーチャー、ギルガメッシュが言峰綺礼を抱き込むまでの話。
 父親、璃正を殺されても何の感慨も沸かず、アイリスフィールからの聖杯戦争の排除の要請を受け入れることの方が無念である。そんな綺礼の性格破綻振りと、それに付け込むアーチャーのコンビがなんともいえない。これが婦女子なら、どんなカップリングを想像するのだろうか。

 その上、アーチャーと組んで最初に行ったことが師匠殺し。しかもその師匠から贈られたアゾット剣を使うと言う皮肉振り。このあたりは虚淵さんの真骨頂でしょう。かどわかしたアーチャーと契約を結んで、これで最凶最悪のマスターとサーバントの組が誕生しました。
 「stay night」ではラスボスはギルと綺礼が務めるのですが、このコンビがどのような経緯を経て成立したか。当初綺礼はアサシンを召喚、ギルガメッシュは時臣が召喚したので原作を読み始めた頃は疑問だったのですが。

 あとはアイリスフィールの容態ですよね。舞弥に事情を打ち明けたのは同情しないからという理由で、舞弥もそれに応えて「切嗣のために死んでください」と返す。この信頼関係はなかなかすごい。アイリスがいなかったら、セイバー陣営はとっくに破綻していたでしょう。
第18話 「遠い記憶」(05/05)
 今回から切嗣の過去話。切嗣がなぜあんな「正義を追い求めながらも手段を選ばない」性格になってしまったのかを描いていくのですね。
 そして切嗣のトラウマその1。幼馴染の憧れのお姉さん(シャーレイ)が、父親(矩賢)の死徒化の研究に手を出して不完全な死徒化を成し遂げてしまい、村ごと死都と化してしまった。そして聖堂教会と魔術協会の介入を招き、最後にはナタリアに助けてもらって父親を殺害した……と。

 最初シャーレイを見たときは、「Fate/stay night」のとあるキャラを思い出しました。なるほど、切嗣が彼女に甘かったのは、憧れのお姉さんに似ていたからなのかーと。
 その彼女が死徒と化し、切嗣に殺してくれるよう頼んだわけですが、切嗣には彼女を殺すことができなかった。結果、島ごと滅ぶことになったわけで、切嗣が被害を防ぐために躊躇せず殺す性格になった原型は、この経験にあったわけですね。

 というわけで、切嗣の過去話はさらに続くそうです。
第19話 「正義の在処」(05/12)
 切嗣の過去話その2。
 かつて切嗣は、死徒の被害の拡大を防ぐため、家族も同然の存在だったナタリアを、空飛ぶ死都となった航空機ごと撃ち殺した。
 ナタリアも最後は笑っていたから、切嗣がこういう行動に出ることは分かっていたのでしょうね。それでもナタリアの主義主張から、最後まで生きて帰ることは諦めなかった。
 ナタリアは切嗣を、殺し屋に向いていると評しましたが、自分の感情から指先を切り離して引き金を引くという切嗣の素質は、かつてシャーレイを撃ち殺せなかったために村ごと消失してしまった過去の経験によるものなのではないでしょうか。だから死徒の研究をしていた父親を殺し、そして家族も同然だったナタリアをも殺した。
 切嗣の本当の望みは正義の味方になること。しかし、ご都合主義も何も無いこの世界(虚淵ワールド)では、正義の味方とは1を切り捨てて9を守る掃除屋にしかなれない。これこそが切嗣の慟哭なのでしょう。

 さて、冒頭で切嗣の秘密兵器である礼装=起源弾の説明を入れたのはいいでしょう。この弾は第8話でケイネス先生に使ったきりなので、この後にもう一度でてきたときに設定を忘れてしまっているかもしれないし。
 それと、切嗣は衛宮家の魔術師としては六代目ですが、父親から魔術回路を受け継ぐ前に殺してしまったので、魔術回路は魔術協会と交渉してその一部を回収したという設定があります。冒頭の手術はその一環でもありますね。
 あと、ナタリアの元にいたヤング切嗣の声が小山力也さんだというのもちょっと違和感があった。本編のふけた切嗣と違ってまだ十分に若々しい印象があるので、これも入野自由さんにやってもらったら良かったと思う。どうせ過去シーンだし。
第20話 「暗殺者の帰還」(05/19)
 タイトルの「暗殺者の帰還」が最初何を指しているのか分かりませんでしたが、アイリスフィールがいよいよ限界に近づいて、切嗣のマインドがいよいよ本来の暗殺者のものに戻ってきたことを指していたのですね。舞弥の台詞で気づきました。

 確か原作では、舞弥さんの設定は相当悲惨なものだったけど、そこらへんは省略されていましたね。相当マイルドになったというか、「私は少年兵でした。実の名前も知らず、戦う術しか知らないところを切嗣に助けられました」とかの台詞には、さらに凄惨な過去があったわけですが。いくらufotableでもあれはさずがに言及できなかったのか。
 と、そのわりには桜の初めてを蟲がむさぼったと言う話はやってるんだよな。

 ネットでも触れられていたけど、「Zero」の2期は毎週誰かが安定して死んでいく展開を見せています。龍之介(14話)、キャスター(15話)、ランサー・ケイネス・ソラウ(16話)、時臣(17話)、シャーレイ・矩賢(18話)、ナタリア(18話)。そして今週は舞弥さん。その中で一人、ご都合主義に守られているのがウェイバー君です。
 ウェイバー君が一般人の家を潜伏場所に選んだのはお金を節約するためだったのですが、原作では切嗣はそれを戦略的だと高く評価していました。そのウェイバーが、居場所が割れたとたんに姿を消したのにも切嗣は相当の評価をしていた。実際にはライダーの回復のために山に篭っていただけなのにね。あと、ウェイバーがホッカイロや健康ドリンクの値段に落ち込むシーンもあったんだけど、尺の問題か切嗣の遠坂邸潜入を同時進行させるためにそれらのシーンがなくなったのが残念ですね。

 そしてラストのライダー強襲とアイリスの強奪。この真相は来週へ。
第21話 「双輪の騎士」(05/26)
 アイリスフィールを攫ったライダーはバーサーカーの変装だった。綺礼と雁夜の仕掛けた姦計に嵌り本物のライダーと追いかける羽目になったセイバーだが……
 今回の話も尺の問題からか展開を省略した箇所が多かったですね。セイバーがライダーに止めを刺さずに帰ったのも、ライダーの堂々とした戦い方に途中で姦計に嵌ったと気づいたからですが、それをうかがわせるモノローグがなかった。
 また、綺礼と臓硯の邂逅のシーンも、省略された台詞が多かったです。例えば、この聖杯戦争に対する異常性への言及。本来聖杯戦争には英霊しか呼ばれないはずなのに、どう見ても悪霊としか見えないキャスターが呼ばれた件ですね。そのせいもあって今回は様子見に徹するという言葉もなかった。これがないと、なんで臓硯は勝敗を度外視して雁夜をいたぶるのに夢中になっているのかが分からない。またこの邂逅が、「Fate/stay night」の「Heaven's Feel」、通称桜ルートへの伏線になってるんですけどね。

 後半は脚本演出・言峰綺礼による悲喜劇。間桐雁夜を遠坂時臣の死体にあわせ、なおかつその現場を葵にみせることで雁夜の思いを徹底的に踏みにじる。雁夜は時臣への執念だけで生き延びているのに、その時臣が既に死んでいること。そして葵のために戦っていたのにその当の本人からその思いを否定されたこと。これでは雁夜も救われないし、錯乱しても仕方がない。
 そして、それを眺める綺礼とアーチャー。悪趣味な愉悦にも程がある。

 さいごに、今回のセイバーが乗ってたV-MAXの変身、魔力で編んだ自分の鎧をオートバイにまとうことで、限界を超えた走法を可能にしたわけですね。何の予備知識もなくいきなりオートバイが変身したのを見たら、なんでやねんとつっこんだことでしょう。
第22話 「この世全ての悪」(06/02)
 今回の主役はウェイバー君ですね。彼は最初、自分の才能を認めてくれない連中(ケイネス先生)に対して沽券を示すために聖遺物をくすねて聖杯戦争に参加したわけですが、いたるところで自分の力不足を感じさせられてしまった。前回のセイバーとの対決だってライダーは自分を守ろうとして今一歩及ばなかったわけですし、前々回では自分では魔力の供給も満足にできないこと、そして今回もまた人の良い老人に暗示一つ満足にかけるほどの実力もないことを思い知らされてしまった。
 そのウェイバーの一世一代の決断。本当に強い連中だけしかいてはいけない戦場のために、ライダーに3つの令呪を使い潰す。
 「勝て」「聖杯を掴め」「世界を掴め」
 令呪を使い潰してマスターを止めたウェイバーに、それでも戦友だからと馬に乗り上げるライダー。この二人の関係は本当にいいですね。あと、馬に乗り上げられて、本当に僕なんかでいいのかよと顔を真っ赤にして指をつんつんしながらいじけるウェイバーが可愛らしい。「Fate/Zero」の最萌えキャラだというのもうなづけるわ。

 あと、アイリさん今回死亡。
 切嗣がこの世の争いの根絶を聖杯に願っていると綺礼に話したところで綺礼がアイリを絞め殺しますが、綺礼にしてみれば切嗣が今まで捨ててきた家族関係全てが望んでも得られなかった幸福だったはずで。それを世界平和のために捨ててきた切嗣と綺礼はやはりお互いに受け入れられない存在だったと分かったわけですね。アニメだから表現が物足りなくなったのは残念ですが。
 あと、聖杯の中のアイリさんが聖杯の泥に飲み込まれてダーク化してしまいます。あの積み上げられたアイリの山はいままでアインツベルンが製作して捨ててきた失敗作のホムンクルスで、それらが悪意をもって迫ってきているという表現はいいですね。サブタイトルの「この世全ての悪」とはかつて切嗣がランサー主従を始末したときに自嘲した台詞ですが……?
第23話 「最果ての海」(06/09)
 今回はアーチャー×ライダー、セイバー×バーサーカーの2つの戦いが描かれました。なんといっても圧巻はアーチャー×ライダーの方ですよね。

 怖いと言いながらも「心が躍る」と触れるウェイバー。ライダーがあららと叫ぶところで一緒にあららら…と叫んでいるシーンのかわいらしいウェイバー。さらにイスカンダルの臣下にならんかという言葉に、涙を溜めて答えを返すウェイバー。そして王の最後を見届けて、アーチャーの迫力にも顔を背けずに精一杯対峙するウェイバー。まさに、「Fate/Zero」がウェイバーの成長物語だと言われる所以です。
 アーチャー・ギルガメッシュとライダー・イスカンダルの対峙もまたかっこいい。答えが分かっていてなお尋ねるライダーと、孤高の王道を貫き通すいギルガメッシュ。「王の軍勢(アイオニオン・ヘタイロイ)」を展開して怒涛の進撃を開始する征服王に、鍵剣から「乖離剣(エア)」を持ち出して世界を貫くEX対界宝具「天地乖離す開闢の星(エヌマエリシュ)」を振るう。本当に良くここまで気合の入った作画と演出を持ち出してきたもので、感心してしまいます。
 最後の最後まで、両者陣営がかっこよく描けていて満足しました。よかったです。
 しかし、令呪3つのサポートをうけて絶好調のイスカンダルを、まったく寄せ付けなかったギルがメッシュ、マジチートです。これで油断や慢心さえなければ……

 セイバー×バーサーカーは……バーサーカーの正体が円卓の騎士の一人、ランスロットとしってセイバー戦意喪失でした。ランスロットは「変装して仲間の危機を救った」エピソードから変身能力を、「大軍の包囲を梢の木の枝で凌いだ」というエピソードからどんなものでも宝具にする能力を得ているという設定だったのですよね。しかし、円卓の騎士の中でも随一の騎士、アーサー王よりも騎士らしいといわれたランスロットがバーサーカーにまで堕ちてしまい……ライダーやアーチャーとの聖杯問答といい、ランサーとの決着の付け方といい、「Fate/Zero」がセイバーいじめと呼ばれる所以ですね。

 そして言峰綺礼は、衛宮切嗣と対峙する。
第24話 「最後の令呪」(06/16)
 最後になって話に巻きが入ってきましたね。セイバーVSバーサーカーなんて、なぜランスロットがバーサーカーに堕ちたかが全然述べられていない。
 アーサー王伝説でランスロットは、アーサー王の妻であるキネヴィアと不倫したとある。ところがこの物語では、アーサー王も実は女という負い目があるため、心のうちでは許していた。しかし、不義をはたらきカムランを没落に招いたのは事実であるから、狂ってしまえば今度こそ王が自分を罰してくれるのではないかと願ってバーサーカーに身を落とした。──という理由だったはず。
 ところがセイバーは、バーサーカーの正体を見ただけで戦意を喪失してしまった。身に着けた武芸で条件反射的に攻撃をそらし続けているものの、「無毀なる湖光(アロンダイト)」をもち龍退治の逸話を持つバーサーカーは、龍の因子をもつセイバーを圧倒します。このままいけばバーサーカーがセイバーを倒したかもしれないけど、先に雁夜の魔力が尽きてしまったというオチ。さらにセイバーの腕の中で正気に戻ったバーサーカーが息を引き取る(消える)という展開すら尺の関係でなくなってしまった。

 切嗣対綺礼は、切嗣の持ち札がマシンガンやら起源弾やら、さらには時間の引き延ばしを可能にする固有時制御に即死からの蘇生すら可能にする「全て遠き理想郷(アヴァロン)」を持っているのに対し、綺礼の方は黒鍵(投擲剣)と八極拳。いくら使い捨ての令呪をもってるからといって、それで切嗣と対等に渡り合ってるのは凄い。さすがはスーパー八極拳の使い手ですね。
 さらに綺礼は、切嗣の切り札である起源弾を、切嗣使い捨ての令呪を魔力元とすることで意図せず無効化してしまう。本当は令呪をただの魔力元にするのはすごくもったいない使い方なのですが……原作「Fate/stay night」の桜ルートで、綺礼の魔術刻印は使い捨てであるという話がでてきたのはこれが伏線になってますよね。

 聖杯の泥に飲まれた切嗣が見せられた、アイリス。その正体はアイリスの人格を被った聖杯の意思(アンリ・マユ)ですが、彼女が切嗣に見せた願いの正体は、常に多数を助けて少数を見捨て続けることで最後にアイリスやイリヤと3人きりになってしまった世界。世界から争いをなくし恒久的な平和を実現させるためには、人類を絶滅させればいいというもの。切嗣はそれを否定し、60億の人間を救うため2人残った家族を殺してしまう。
 ところで聖杯の意思として出てきた「アンリ・マユ」ですが、この正体は「Fate/stay night」にて触れられています。いきなり固有名詞がでてきても分からないよね。

 そして聖杯を前にアーチャーと対峙したになったセイバー。そこに現われた切嗣が命じた令呪は「聖杯を破壊しろ」
 何も知らないで抵抗するセイバーに、さらに重ねて令呪を使用する切嗣。咆哮するセイバー。
 来週は最終回ですが、やるべきことはいっぱいあります。これで本当に尺は大丈夫なんだろうか?
第25話<最終回> 「Fate/Zero」(06/23)
 長かったFate/Zeroの物語も、今回が最終回です。
 セイバーに命じて聖杯を壊した切嗣だが、虚空に穿たれた穴から聖杯の泥があふれ出て、冬木市に大火災をもたらします。求めていた聖杯が本来の希望とは違っていたこと、自分のもたらした行動が大勢の命を奪ったことなどがきっかけで、切嗣の心が折れてしまう。それでも一人だけ助けることができた。それが、切嗣の養子となった衛宮士郎でした。
 ──と、この時点で時刻表示が00:00になった演出は良かったです。原作を読んだときには気にならなかったけど、こうしてアニメでタイミングを合わせて表示されるとそのよさが良く分かる。衛宮士郎が衛宮切嗣に助けられた。それこそが「Fate/stay night」の物語の始まりだから、そこに至る話を描いたのが「Fate/Zero」。なるほどなーと感心しましたね。

 間桐雁夜は、桜を助け出した夢を見ながら横死。夢の世界が幸せだけに、現実の桜の「おじいさまに逆らうからこうなるのよ」という台詞のなんと無情なことか。そもそも、これでも原作者いわく、元原稿ではもっと救いのない結末だったからマイルドにしたというんだから、本当はどこまで報われない男だったんだろう。
 でも「雁屋お父さん」には吹いた。雁夜、それがお前の本当の願望か!?

 カムランの丘に戻ったセイバーは、聖杯戦争で受けた心の傷(トラウマ)から自分が王になるにはふさわしくないと思い込んでしまう。臣下の心すら分からないのに、たった三度の令呪だけの関係で切嗣の心が分かるはずもないと。
 そのセイバーに止めを刺した一人であるバーサーカーのランスロット君。前回話すはずだった会話を今回モノローグでもってきたけど……たしかにここでモノローグで語らせた方が、セイバー(アーサー王)とランスロットの悲しいまでのすれ違いを表現できていますね。ようするにランスロットはセイバーに罰してもらいたかったわけだ。この甘えん坊が。

 綺礼とギルガメッシュは戦争終結後もコンビを続けます。ギルガメッシュは聖杯の泥に飲まれずに現界を果たし、綺礼は綺礼で聖杯のもたらした最悪こそが自分が望んでいたことという解答を得る。しかも、解答だけポンとわたされてもそこに至る方程式が不明だといいだすのは、綺礼ってどこまでも探求家です。あと、綺礼は心臓が破壊されて聖杯と繋がることで命を繋げているわけですから、十年後に第五次聖杯戦争が発生してそれが集結したらその時に命を失う運命にあります。これが「Fate/follow attraxia」にでてきた、「どんな運命を経ても、第五次聖杯戦争の後に綺礼が生きている未来はない」という伏線になってるわけですね。

 時臣の葬式を終えた綺礼と凛。母親の葵は雁夜に首を絞められて酸素欠乏症となり、心を壊されて幻覚の家庭生活を楽しむパントタイムをおこなうようになってしまった。遠坂家はもう凛しか残されていないわけですね。
 綺礼が凛に渡したアゾット剣は、確かに時臣から綺礼に渡されたものでしたけど、綺礼はその剣で時臣を殺したんだよね。そのアゾット剣を凛に渡したわけですから、綺礼の愉悦も相当に歪んでます。

 そして五年後、切嗣がかつて抱いた正義の味方になると言う夢は、彼の養子の衛宮士郎が受け継ぐことになります。それこそが「stay night」に至る物語。
 あと、冬木市の影のヒロイン、大河がちょこっとでてきたのは嬉しかったです。
 2期半年分、ありがとうございました。