アニメのメモ帳 GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり


GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり
第1話<新番組> 「自衛隊、異世界へ行く」 (07/10)
 自衛隊がファンタジー世界へ赴いて活躍するお話。いわゆる「地球なめんなファンタジー」系の作品ですね。
 もっとも、単純に異世界を蹂躙するだけの話ではなく、そこに政治的な思惑が絡んでくるので、単純な自衛隊無双の作品でもないわけですが。

 第1話を観た限りの感想では、アニメ用にうまく物語を再構成したよなあということですね。原作では銀座事件のあらましはそれこそ冒頭に概要が記されているだけだったわけですが、アニメでは主人公の伊丹耀司の視点で、地の文の解説でしか語られていなかった銀座事件での彼の活躍を中心に構成されています。さらにいうなら、特別地域略して特地に派遣することになった際の、自衛隊基地にて部下になる男との交流のシーンは原作にもなかった箇所。こういうアニメならではの補完は、嵌ったときには観ていてすごくうれしくなる。
 冒頭でおいおいと突っ込んだのは、伊丹が電車でコミケに向かう途中でやっていたモバゲー。課金不足のために戦闘途中で戦えなくなってやられてしまうあたりがひどいなあと。

 作中にでてきた銀座事件当時の北条重則首相は、小泉首相がモデルのはずですが、ちょっとワイルドになってますね。新首相である本位慎三首相は、安倍首相がモデルですが、かなりスマートな男になってます。
 そして作中に出てきた銀座事件に巻き込まれて家族を失った少女も、原作にはなかった登場人物ですね。ですのでこれから登場する予定はないはずです。

 それではこれからよろしくお願いします。
第2話 「二つの軍勢」 (07/17)
 アルヌスの丘を占拠した異世界の軍勢を排除するために、帝国は諸王国軍を編成して彼らに掃討させることにした。しかしたった数万の軍勢を相手に、30万の諸王国軍はなす術もなく全滅してしまう。
 全滅の定義はそれぞれですが、通常は軍勢の3割を喪失したときとみなします。というのも、これ以上兵力を失うと軍勢の維持ができないというラインがおよそ3割。死傷者10万ですので、全滅したといっても過言ではありません。
 エルベ藩王国の国王が気に入らないといったこの戦闘ですが、皇帝は喪失した自国の兵力を埋め合わせるために、異世界の軍勢に周辺諸国の兵力の削減をさせることで軍事バランスをとったということですか。悪辣ですね。短期的には有効ですが、長期的には周辺諸国の帝国への信頼を失わせる策だと思います。
 このあたりのアルヌスの丘の戦闘の詳細は、これもアニメオリジナルだったとおもいます。

 今回登場したピニャ皇女は、帝国の子女を集めて騎士団を編成している。もちろん大人からはお遊びのように見られているけど、本人たちは大真面目に騎士団をやってます。だから、皇帝から「おかざりの」とか言われたときには応じるしかなかったのですね。

 そして伊丹2尉率いる第3偵察隊は、特地の村々の偵察を命じられる。そこでドラゴンに焼かれる集落を発見する。生存者は井戸の中にいる少女が一名だけ。そして井戸桶を落とされたのもちょっと痛いですな。
第3話 「炎龍」 (07/24)
 エルフの少女を保護した第3偵察隊一行は、コダの村に戻ってその報告をする。すると村長は、村を捨てて避難しなければならないという。なぜなら、人やエルフの味を覚えた龍はその後人里を襲うようになるからだと。
 特地では、龍による被害は天災と同じだと扱われるということ。人間よりはるかに大きく、機関銃の連射すらはじいてしまう鱗を持つ炎龍には人間は適わないと。

 今回は、この作品のヒロインとなる3人の美少女が揃いましたね。エルフのティカ、魔法使いのレレイ、そして亜神のロゥリィ。レレイは、その何というか、容貌が少し幼い感じがします。

 村の逃避行を護衛する第3偵察隊ですが、途中で炎龍と遭遇する。機関銃も効かず、ティカのアドバイスで目を狙い、さらには迫撃砲?で片腕を撃ち落して逃走させるに成功するも、初期被害で村人たちの何名かは死亡する。安全圏に逃げた村人たちは第3偵察隊に礼を言って離れるが、身寄りを無くした子供や老人たちは行き場がない。そういうときたとえ根拠がなくてもまかせてという伊丹の態度に子供たちは救われたわけですよね。
第4話 「見知らぬ地へ」 (07/31)
 伊丹たちが連れてきた避難民は、当然問題になってしまった。伊丹はそれを見越して、わざと連絡をしていなかった。
 いやー、避難民の受け入れるという名目でなんとかなったわけだけど、受け入れることでまた問題が発生するわけですからね。柳田はいやらしいキャラですが、伊丹の独断のおかげで、彼らのような後方で調整してくれる事務官がどれほど苦労することになるのやら。そりゃ、嫌味の1つもいいたくなりますわ。

 避難民の一人、レレイはその持ち前の好奇心と探究心から、日本語の習得を始めたり、自衛隊の武器や重機の観察をおこなう。何が気に入ったのか、ガズマスクと防護服を着込んだりしてましたね。
 ティカのいうとおり、避難キャンプが終わったら自活を始めなければならないけど、身寄りのない子供たちが自活なんて無理だから身を売るぐらいしかない――というところでレレイが伊丹と自衛隊から、翼竜の鱗を収集して売る権利を得てくる。この世界での翼竜の鱗ってきっと高価なんだろうなあ。

 ピニャとその騎士団がイタリカに向かうところで、レレイと自衛隊も鱗を売るためにイタリカに向かう。これは・・・!?
第5話 「イタリカ攻防戦」 (08/07)
 飛竜の鱗を売りにイタリカに向かった伊丹たち第三偵察隊は、そこで盗賊たちの襲撃からイタリカを守るピニャが率いる薔薇騎士団に遭遇する。
 盗賊といっても、先のアルヌスの丘攻防戦で壊滅した諸侯国軍の敗残兵が、野盗落ちしたもの。これもまた帝国が引き起こした事態であるため、ピニャたち帝国の貴族はイタリカを守る義務がある。だからピニャは指揮を行って守っているわけですが。
 このピニャの回想シーン、帝国の薔薇騎士団の設立経緯は面白かったですね。最初は本当に子供のお遊びのように見えたし、騎士団として認められても儀仗兵扱いされているのに不満をもっていたりと。
 ただ原作では外伝で薔薇騎士団の過去が描かれて、そこでは意図せずとはいえ実戦を経験しているので、これが「初陣か」というピニャの台詞に引っかかりを覚えました。

 成り行きで、イタリカの南門を守ることになった第三偵察隊。捨石にされるのを承知の上で、敢えて助太刀するのは「俺たちと喧嘩するより仲良くした方がいいとあの姫さんに思わせる」ため。伊丹としてはそこまで悪辣なことは考えてないつもりなのだろうけど、この言葉は「火力の差を見せ付けて、戦っても無駄だと相手に思わせる」という意味にも取れるわけで、もちろんロゥリィはそう受け取ったわけです。
 だが盗賊は手薄な南門ではなく、敢えて東門から攻撃してくる。指揮権はピニャにあり、救援要請がない以上第三偵察隊は持ち場を動けない。この状況下でピニャはどうするか?
第6話 「戦女神の騎行」 (08/14)
 感想遅れました。

 今回はピニャ、まったくよいところがありませんでしたね。緑の人に南門を任せる、すなわち囮にしたのに、実際に敵がやってきたのは東門から。想定を超えた事態になると、どうやらこのお姫様、自失となる傾向があるみたいです。自衛隊が圧倒的火力で場を収めた後も、ハミルトンに交渉を任せたまま呆然としていたらしいですしね。

 自衛隊のヘリが『ワルキューレの騎行』を鳴らしながら攻撃したのは原作にもあったシーンですが、こうして映像を見るとまったくの無意味ではないことがよくわかりますね。空から音楽を流しながら攻撃を加えるのが相手にどれほど威圧感を与えるのか、文章ではわかりにくかったところでした。

 ピニャが呆然としているうちにハミルトンがまとめた自衛隊との交渉ですが、ここでのピニャの誤解がひどい。ピニャは帝国での常識から、圧倒的勝者である自衛隊側の要求が過酷なものになると想像していたのに対し、自衛隊側は節度あるものだったため、まとめたハミルトンの力量を誤解した勘がありますね。実際、ハミルトンは妥結した条約内容を自分でも信じられないと疑問に思ってた様子が描かれてたし。

 そしてピニャ配下の薔薇騎士団登場。時間的な行き違いから、伊丹が彼女らに捕らわれてしまいましたね。これは帝国側の瑕疵になりますが、さて。
第7話 「皇女の決断」 (08/21)
 感想遅くなりました。BS11で視聴しているのでただでさえ1週遅いのに、感想書き忘れてしまいます。

 不幸な行き違いで伊丹を拉致暴行してしまったボーゼスたちに怒るピニャ。協定を結んでから違反を咎めて攻撃するのは帝国の常套手段だっただけに、日本の自衛隊が逆にこの協定違反を口実に攻めてくるのではないかと恐れる。まあ、自分たちがやましい事をやってると相手もやるのではないかと恐れるのは当たり前ですけどね。この場合、ボーゼスは間が悪かったというしかないでしょう。
 協定違反を無かったことにするために、ピニャはボーゼスに伊丹の篭絡を命じる。そのころ伊丹たちは助けに来てくれた隊員たちとともに、人外なメイドさんたちと仲良くお話していた。うん、断腸の思いで篭絡にやってきたボーゼスが怒るのも無理はない。でも、この篭絡って伊丹相手だとほとんど意味がないんですよね。伊丹は典型的なオタクで、女を抱いて喜ぶ趣味はないし。

 二重三重に間が悪くて気まずい思いとなったピニャたち。富田はピニャに「隊長は国会から参考人招致のために呼び出されている」という言葉は、レレイの翻訳で「伊丹は元老院から召喚されている」と変換される。特地に国会なんてものはないし、近いものは元老院であるのは確かだけど、ピニャたちは特地での常識で図るからやはり慌ててしまう。つまり、伊丹は元老院に召喚されて意見を求められるほどの身分と立場の者という意味ですね。
 さらに強引にアルヌスへ付いていくことになったピニャとボーゼスは、そこで日本の自衛隊の訓練光景を見る。小銃の威力に驚いたり、自衛隊の戦術がそれに適応したものであること。さらには戦車や飛行機の存在など日本との文化の差に圧倒される。
 そしてピニャとボーゼスは、レレイ、テュカ、ロゥリイとともに日本へ行くことになる。
第8話 「門の向こうのニホン」 (08/28)
 伊丹たちについてきたピニャは、銀座の建物群に圧倒される。その一方、レレイたち3人娘は、国会の参考人招致に挑んでいた。

 というわけで舞台は日本ですが、伊丹がS、すなわち特殊作戦群の出身と知って志乃はしばらく動作不良を起こす。うむ、確かにらしくはないけど、物語の主人公なんだからこの程度のご都合設定はありがちですよね。
 それから私はこの作品の原作を読むまで、国会の参考人招致にかける一食の値段が500円ということを知りませんでした。異世界からの客人に、牛丼屋の牛丼というのはせせこましいというか。伊丹が気が利かないというべきか。あと、卵がけというところでピニャとボーゼスが躊躇してましたが、この世界でも卵を生で食べるのは日本ぐらいで、世界では生の卵はゲテモノ扱いされるというから、きっと異世界でもそうなんでしょう。

 国会の参考人招致では、野党議員の幸原みずきがコダ村の件を与党の突き上げに利用しようと何とか言質をとろうとしますが……。こういうことは事前に口裏を合わせてからやりなさいといいたい。いい加減な伊丹が想定外の回答を返すのはまだしも、価値観も常識も違う異世界の人間を相手に、黒を喪服だと思い込んだりとか考えが浅すぎますよ。

 国会から退去するときは、囮のバスに人数がひっかかり、また地下鉄が止まる、泊まる予定だったホテルがボヤ騒ぎを起こすなど不審な事故が相次ぐ。そこで伊丹が案内したのが、お金に困って水道すら止められた変な同人女のアパート。そこにいた女は、伊丹の元奥さんだそうで。
第9話 「箱根山中夜戦」 (09/04)
 伊丹たちが逃げ込んだ先は、伊丹の元奥さんの葵梨紗だった。確か、葵という姓は、原作にはなかったはずだけど。
 「伊丹と結婚する物好きがいるなんて」「しかし言われてみれば納得の組み合わせ」と、とことん失礼なことを言う栗林。こういうはじめは主人公に対してきついことをいうのはヒロインの定石なのですが、栗林の場合は……
 あと、梨紗のプロポーズの言葉が「養ってください。その代わり、結婚してあげます」だったとは。それで銀座事件において「保険金があるから」という伊丹に対して、仕切りなおしのため離婚と。この言葉から察するに、プロポーズの言葉は照れ隠しで、梨紗は本当は伊丹のことが好きだったという風にも読めますね。
 アニメの梨紗はビスクドールのコレクターでもあるわけですが、この人形は「ローゼンメイデン」を想起させます。

 梨紗の部屋で添い寝、さらに温泉旅館でも添い寝と、前回の自衛隊宿泊地での添い寝とあわせてこれで3日連続で伊丹とレレイが同衾(笑)してしまった。これが後日とんでもないことに発展するのですが。

 防衛大臣兼務特地問題対策大臣の嘉納太郎。モデルはもちろん政治家の麻生太郎ですが、アニメ版ではかなり立派な体格の豪放な性格として絵がかれてますね。まあ、コミケ用のパンフを受け取るあたりオタク趣味はモデルのままですが。で、こんな人物と20年来の友人として付き合ってる伊丹もまた大物か。
 防衛大臣としての命令で伊丹に護衛の続行を命じるが、これは命令という形にすることで、責任は全て自分がとるという意味になります。だから伊丹も指示に従ったと。

 特殊作戦群のコードネームがセイバー、アーチャーで、暗号が「聖杯が満たされた」「聖杯が砕かれた」というところからは、元ネタは「Fate/stay night」シリーズでしょう。そもそも、伊丹が特戦群にオタク趣味を布教したという設定がありますしね。
 特殊作戦群の全員が武勇に優れた戦士ではなく、一芸をもって特戦群に属するということですが、伊丹の場合はそれが「逃げ足」。嫌なことから逃げ出すと誰にも捕らえられないとか。優れてるのかダメ人間なのかわからない評価ですね。

 そして襲撃者の正体はアメリカの情報部。閣僚の不祥事をネタにディレル大統領の本位首相との交渉(と言う名の脅迫)で護衛を引き下げることに成功しますが。
第10話 「絶望と希望」 (09/11)
 感想、遅くなりました。

 ディレル大統領からの脅迫めいた圧力で密約を結ばされた本位首相は、突然の内閣総辞職で対抗する。その一方、諸外国の特殊部隊は「賓客」の確保を狙っていた。
 特地からの賓客を狙っていたのは、アメリカだけでなく、中国やロシアもそうだったというお話ですね。ですので三者が顔合わせしたと。Web版では3者が潰しあったおかげでロゥリィが乱入した時点では三者とも全滅していたというオチですが、さすがに書籍版ではこのあたりは書き換えられていて、ロゥリィが三者を翻弄したという形になりました。

 特地への帰還に対しても、大きなお友達たちにTwitterで情報を流すことで大動員をしかけるあたりは、アニメでははっきりとは書かれてませんでしたが、原作では梨紗の提案となってました。
 今回登場した栗林の妹の菜々美ですが、彼女は作中の描写のとおりのドジっ娘で評価は最低でした。あの場でもたまたま銀座に取材にきていたから現地リポーターになってしまっただけなのですが、それでも最初は真面目にリポーターをやろうとしていたのに、姉の志乃に出会ったら完全に姉妹の会話になってしまった。しかも志乃の胸元には銃が映ってるし、棚ボタで特ダネになってしまうし。
 それよりも気になったのは、テレビの現地スタッフ。リポーターの菜々美は当然として、力仕事のカメラと照明も女になっています。そういえば特戦群も、マスター側は女性スタッフになっていた。女性キャラの補強が行われているのだろうか?
 あと、上との取引はついているというアメリカの工作部隊に、中国やロシアと区別がつかないという理由で一緒に捕らえてしまうあたりは、駒門もなかなか策士ですね。
第11話 「来訪者」 (09/18)
 感想遅くなりました。
 今回から原作2巻の炎龍編ですね。

 冒頭、寝起きのレレイの姿がまるでおっさん風に見えてしまった。ちょっと残念系ですね。
 ロゥリイが、ハーピーの女の子を連れて見回りを担当していますが、彼女はイタリカ攻防戦で夜盗側にいた魔術師ですよね。実は彼女はあの後捕虜として伊丹たちに引き取られ、その後イタリカの警備の仕事につきました(つまりロゥリイの部下になった)。この辺りは商売繁盛編に詳しく出ているのですが……早く続編書いてくれないかな。

 いないはずの父親を探すテュカに対して、黒川と伊丹の意見が対立する。黒川の言うとおり確かにこのままでは良くないが、最後まで面倒見切れないなら最初から関わるなという伊丹の意見も正しい。
 その後、ロゥリイが伊丹を誘惑するわけですが、そこへダークエルフのヤオが現れる。このあたりのロゥリイの誘惑のシーンがおかしかったですね。で、八つ当たりでお酒を無理矢理飲まされる可愛そうな少女を演じるロゥリイ。うーん。
 そしてヤオの依頼とは、緑の人に炎龍退治を依頼すること。あの炎龍はテュカの集落を襲ったやつですよね。それがダークエルフの集落を襲ったと。

 最後に、ハイヒールを履いたままのヤオが走れるのは、やはりファンタジーだからでしょうか。
第12話<最終回> 「伊丹なら」 (09/25)
 感想遅くなりました。
 分割2クールの前半が終了です。まさかここで区切ってくるとは……

 前回から登場したダークエルフのヤオは、何かにつけて間が悪いというキャラクターです。婚約者に先立たれとか長老たちに言われたのもそういうわけですけど、前回伊丹を「緑の人」と知らずに攻撃したり、今回も柄の悪いお兄さんを返り討ちにしては自衛隊の治安維持部隊に連行されたりとか。

 そこで通訳のレレイに頼んで狭間陸将に繋いでもらうが、部隊の派遣を断られてしまう。これはこの時点で、シュワルツの森のあるエルベ藩王国と日本(自衛隊)の間に交渉の窓口がないからですよね。これが帝国内ならまだ交渉の窓口があるため、問題は少なかったと。
 そこで落ち込むヤオに対し、柳田は「伊丹なら」と呟く。これは明らかにある目的をもった誘導でしょう。自衛隊の隊員に規律を破るような人間はいないが、それでもやってくれるような人間は伊丹しかいないだろうという情報を、ヤオに吹き込んでいる。

 一方その伊丹は、ピニャ皇女のために薄い本を融通していた。……じゃない、帝国に向かった外交官のために、貢物などの荷物を渡していた。

 3ヶ月間ありがとうございました。後半楽しみにしてます。