|
|
機動戦士ガンダムSEED DESTINY |
|
PHASE-01 「新しい予感」 (10/8) |
今期から始まるアニメその9。
とりあえず一言、いくら台風だからって、L字テロップは止めてくれ、TBS。_| ̄|○|||
腐女子向けガンダムシリーズの続編で、今回の主人公は元オーブ住民で現ザフト軍人のシン・アスカ。地球連合のオーブ攻防戦で両親と妹を亡くした過去を背負っています。
ザフト側に亡命したということはこいつもコーディネーターで、しかも地球連合側には恨みがあるということから、ザフト側に就く動機付けも十分。当初からザフト軍人として登場します。
その一方、アスランはオーブ国元首、アスハ代表ことカガリの護衛として秘密裏にザフトへ。おいおい、ちょっとまてよ。仮にも脱走兵のアスランが属していた国に赴くのは危ないのではないか。元脱走兵を護衛として連れて行くだけでも、オーブがザフトへ喧嘩売ってるようなものだ。
さて、今回も話の発端は敵の兵士たちがガンダムを強奪して暴れまくるというもの。今回奪われるのはザフト側のガンダムでした。そこにインパルスを駈って駆けつけるシン。これもまたお約束ですか。
……あーっ、腐女子向けアニメに世界観や設定の矛盾を突きつけても仕方ないので、今回はここまでにします。中盤までシンが悩んで悩んで悩みぬいて、その間世界からも味方からも理不尽に攻め立てられ、そしてとことんまで追い詰められた挙句新しい力を得て一気に解決へ向かうという腐女子向け作品フォーマットが見える。
でもL字テロップを除いても、このバンクシーンの多さはなんとかしてくれ。
|
|
PHASE-02 「戦いを呼ぶもの」 (10/15) |
ガンダム強奪部隊は一応地球軍側の所属だったわけですね。大胆な作戦と言いますが、前大戦で地球軍側のモビルスーツを4体も強奪したのはザフト側ですし、お互い様なのでは?
地球軍側の指揮官は今回も登場した仮面の人。ラウ・クルーゼは死んだはずですが、ザフト側のパイロットの一人とテレパシーが通じしているようですし、また誰かと遺伝子上の同一人物──要するにクローン──という設定という設定だったりして。
強奪されたガンダムは、アビス、カオス、ガイアという名前らしい。このネーミングセンスは、地球連合軍のカラミティやレイダー、フォアビドンに通じるものがあるな。
アスランは「アレックス・ディノー」という偽名で入国していたのですか。一応脱走兵という身分に気を使ってるようですが、仕えるべき主人の方が口が軽くてはしょうがない。口が軽すぎるぞ、カガリ。
強奪したガンダムを機種転換訓練もなしに自由自在に操ったり、戦争中に放心したりと戦いに重みというものが全然ない描写ですか、ここら辺にいちいち突っ込んではきりがありませんね。きっとレギュラー級の登場人物にはスーパーな特殊能力が最初から備わっているに違いない。
|
|
PHASE-03 「予兆の砲火」 (10/22) |
……素敵な地震速報ありがとう!!?
……番組途中で中断するなよ……_| ̄|○|||
第1話L字テロップ、第2話1時間ずれ、第3話放映中断、TBSはまともに種死を放映する気あるのかしら_| ̄|...○)))
|
|
PHASE-03 「予兆の砲火」 (10/29) |
なりゆきとはいえザフトの新鋭艦ミネルバに、デュランダル議長やカガリも同乗したまま不明艦ボギー・ワンを追撃する。
特に印象に残ったのは、デュランダル議長の饒舌さですね。たぶんにすかしている雰囲気もありますが、子供の論理と純粋さで平和を希求するカガリに対し、諭すような口調で自説を展開するのは大人の態度でしょうか。もちろん、アレックスがアスラン・ザラであることなどとうにお見通しなのでしょうね。
カガリとシン・アスカの初対面は最低のものでしたね。オーブ攻防戦で両親と妹を失ったシンにとっては、自滅するような選択をしたオーブ代表も許せないというところでしょうか。まあ、どちらもまだ子供ですので、対立するのは致し方ないでしょう。
|
|
PHASE-04 「星屑の戦場」 (11/6) |
今回のお話の主人公はアスランですな、シンではなく。
腐女子向けアニメのキモは、いかに主人公を理不尽で抜き差しならない状況にもっていくかにある。本人からみて如何にも理不尽な状況で追い詰めるのが目的だから、その結果世界設定やストーリー描写が理不尽なものになってもノーマンタイ。今回のお話では、故国を捨ててオーブの警備員として動いているアスランが、ザフト側を守らねばならない状況に立たせることが目的だから、その意味では成功していると言えなくもない。
その結果、割を食ったのがシン・アスカ。今回は囮に誘き出されて釘付けにされたわけだから、完全に話から外されていました。まあこいつが本来の主人公だから、これから嫌でも理不尽な状況に追い詰められることになるはずです。一つ気に掛かる点としては、キラにとってのアスランのように、主人公に対して「正論」を吐いて追い詰める相手役が見当たらないということですね。無論ここでいう「正論」とは、主人公の倫理観から見ると理不尽で身勝手であるが、しかし反論ができない程度には作中の状況に沿って筋が通っているように見える主張のことです。
あと、慣性質量の概念も軍事組織の常識も備えていないように見える世界描写ですが、これはかっこよさと生き様を描くためにはどうでもいいこととしてそぎ落とした結果ですね、多分。一言言わせて貰うと、あれだけデブリの多い宙域で高機動戦闘を行うなんて正気の沙汰じゃないぞ。
|
|
PHASE-05 「癒えぬ傷痕」 (11/13) |
ユニウス7の地球軌道落下によって、事態が一変する。
ユニウス7の軌道を変えたのは、おそらくコーディネーターの急進派。デュランダル議長も、全軍を把握しているわけではなさそうです。
一方その事態を奇貨としてコーディネーター抹殺への戦争を目論むのがブルーコスモス。その中でも青年のジブリールが実質的な指導者らしい。まずユニウス7の落下を前提として反撃行動を想定しているところがいかにも人でなしの彼ららしいです。
アスランはこの事態に、デュランダル議長にモビルスーツの借受を申しだす。緊急事態ということで敵うが、最後の発信のときに本名の「アスラン・ザラ」を名乗ったのは……?
あと、シンの境遇を知ってショックを受けるカガリ。あんな子供の言うことを真に受けてショックを受けるなんて、指導者としての心構えがなってないぞ。
|
|
PHASE-06 「世界の終わる時」 (11/27) |
ユニウス7の落下を巡って、元ザフトの過激派、ジュール隊およびミネルバ、ボギー・ワンの三つ巴の戦闘が行われる。
……しかしボギー・ワンは何が目的でこの戦闘に干渉したんだ?
ボギー・ワンが地球連合軍の1組織なら、地球へのユニウス7の落下は断固阻止したいところ。しかしボギー・ワンは明らかにユニウス7の破砕作業を行っていたジュール隊へ戦闘を仕掛けていた。となると状況を認識できなかった可能性を除けば、地球連合軍でもユニウス7が地表に落下することによって利益を得る集団に属するものと考えられる。
となるとそれは、プラントとの決着を望み地球側とプラントを対立させたいブルーコスモスか、あるいは前作のクルーゼのように人類全ての絶滅を望む勢力かのどちらかでしょう。
あと、地球のオーブではラクスが孤児たちと暮らしていた。そのそばではキラが椅子に座っていたが……反応がなかったのをみると、キラは前作の最後で酸素欠乏症に陥ったのかもしれません。
哀れな奴だ。
|
|
PHASE-07 「混迷の大地」 (11/27) |
ユニウス7破砕も破片が地上に撒き散らされるお話。
それよりも私は、前大戦であれだけ壊滅的な戦争が行われてまだ数年も経っていないのに、地上の各都市でその爪跡が残されていないほど復興していたことに驚きました。平和ってすばらしいですね。
大気圏突破したミネルバが、インパルスとザクを回収したシーン。初代ガンダムではガンダムは大気圏突破能力があったのにザクが出来なかったことを考えると、随分進歩したんだなーと感慨にふけりました。
さて、今回一番気になったのはAパート終盤、CM前のシーンでデュランダル議長が話していたシルエットの女性。誰がどうみてもラクス・クラインにしか見えないが、ラクスは今地上でキラと暮らしているはず。もしかしてラクスって実は2人いる?(双子とかクローンとか)
|
|
PHASE-08 「ジャンクション」 (12/4) |
ミネルバがオーブにやって来た。
マリューとバルトフェルド、キラとラスクなど懐かしの旧キャラも登場しました。マリューなんかモルゲンレーテ社の造船課のマリア・ベルネスという偽名で登場。やはり旧アークエンジェルの乗組員たちは、みんなオーブに亡命したのだろうか。
大西洋連邦よりのセイラン宰相に反対するカガリですが、世論は反プラントで纏まりつつあります。そもそも世襲元首であるカガリにはそれほど政治的な実権はないはずです(その割には自己主張は激しいですが)。
キラとシンの出会いは、オーブ攻防戦で犠牲者となった人たちの慰霊碑のそばでした。お互い素性を知らないままの出会いは何をもたらすか(もたらさなかったりして)
|
|
PHASE-09 「驕れる牙」 (12/11) |
プラントに最終通告を突きつけた大西洋連邦諸国。その裏にはブルーコスモス(ロゴス?)のジブリールが。
絶対に飲めない条件を相手に突きつけ、戦争が終わって相手政権を潰してからあれは間違いだったと自己反省する。まるでどこぞの超大国のような態度の大西洋連邦ですが、ここで素晴らしいのは全滅したはずのテロリストグループの引渡しを条件に入れていること。相手がどうしても出来ない条件を加えることで、戦争状態に持っていくのは戦略としては正しいでしょう。
ただし、この戦略が功を奏するのは彼我の実力に絶対の差があって相手の反撃を許さないこと。核攻撃部隊でプラントの本拠地を一網打尽にする予定だったのでしょうが、正直その作戦を立てた時点で見通しが甘すぎるとしか言いようが無い。核攻撃によるプラントの絶滅作戦は、既に前大戦でフリーダムガンダムによって無効化されたことがある。だったら今回も無効化されるとは考えなかったのだろうか? まあ前回とはまったく別の武装だったんですけど、そんな甘い見通しを外されて取り乱している時点でジブリールは政治家としては二流でしょう。
さて、プラントに到着したアスラン(アレックス)は、地球に居るはずのラスクと出会う……再会する? 前回登場したシルエットの女性は、やっぱりラスクだったのですね。地球のラスクとは明らかに声が違ったのですが、声ばれしないように地球のラスクに今回台詞はありませんでしたし、エンディングにもラスク・クラインの名前はなし。やっぱり双子かクローンなのでしょうか。とりあえず外見上の違いは髪留めで、地球のラスクが二枚の波ならプラントのラスクは星型の髪留めでした。まあ紛らわしいから、今後は地球のラスクを波ラスク、プラントのラスクを星ラスクと呼ぶことにしましょう。
|
|
PHASE-10 「父の呪縛」 (12/18) |
今回、いきなり星ラスクの正体がミーア・キャンベルだということが明らかにされてしまいました。彼女はデュランダル議長が人心掌握のために用意したただのそっくりさん──って、クローンでも双子の姉妹でもなかったのね。もっと引っ張るかと思ったけど、どおりでいきなり正体をばらしたはずだ。そんな深い意味はなかったのか。
いや、それよりも、ラスク以外にピンクの髪のコーディネーターを注文した親がいたのかという方が驚きです。きっと子供の遺伝子操作では、いろいろなタイプの遺伝子操作カタログが用意されていて、コーディネーターは同じ容姿になっているものが多いのかもしれない。これで実は髪を染めて整形しているだけだったら笑えるな。声は良く似ていると言ってたし。
デュランダル議長は人たらしの才能がおありですね。一見するとアスラン・ザラの気持ちを慮って正しき力を与えるためにセイバーを託すようなことを言ってらっしゃるけど、今の状況下では事実上アスランをプラント側に引き込んだことになります。
あと、星ラスクことミーアがアスランに接近します。前回明らかに声が違うとか書きましたが、EDを見るとラスクもミーアも同じ声優さんだった。_| ̄|○ 思い込みで書いたらあかんね。
ところで今回のお話では、アスラン×ミーア、シン×カガリという路線なのでしょうか。前シリーズのアスラン×カガリ路線は放棄したのかな?
|
|
PHASE-11 「選びし道」 (12/25) |
年末1時間スペシャルの前編。実は第3話が地震でつぶれた埋め合わせだということはヒミツだ。
宣戦布告後一方的に核攻撃を仕掛けた大西洋連邦に対し、プラント側は積極的自衛権の行使を行う。言葉面はいいけど要するに相手側から攻撃能力を奪うための攻撃です。いきなり核を撃たれたんだから当然の行為ですが。
アスランは、イザーク、ディアッカと共にニコルの墓参り。護衛の名目で二人をつけるデュランダル議長の計らいが心憎いです。
オーブはプラント側の積極的自衛権の行使を受けて大西洋連邦側と同盟を結ぶ。代表のカガリは筋を通して反対をしているが、国を焼くことを恐れるセイラン宰相側行政府が押し切ってしまう。──ところで、オーブにおける元首カガリの権力はどの程度のものだろうか。もしオーブが立憲君主制ならばカガリは君臨すれども統治せず、行政の決議を認可するだけの存在のはず。カガリに行政の決議を拒否するだけの権限があるなら、オーブは専制君主制ということになる。
行政側もカガリに請うて代表についてもらったというが、カガリの気性なら現実よりも理想に走ることは分かりきっているはず。傀儡の首長に立てるには気性が激しすぎる。もっともこの作品のテーマ的に、カガリの理想とセイランの現実の対立を演出するにはもってこいのシチュエーションなのでこれはこれでよいと思います。──でもユウナとの結婚はいただけないな。
軍秘匿回線でミネルバに脱出を進めるアンドリュー。そして独断でミネルバを見送りにいくカガリ。相変わらずカガリにむき出しの敵意を向けるシンは、これからどうなっていくのか。
|
|
PHASE-12 「血に染まる海」 (12/25) |
年末1時間スペシャルの後編。
デュランダル議長の真意が気になる。今のところ作品テーマ的にはアスランやカガリの味方だけれども、あのすかしぶりがどうにも鼻について仕方が無い。とはいえ、アスランにセイバーを与えてミネルバと合流せよという、損得勘定を無視した行為も嘘とは思えないし。デュランダル黒幕説はさすがに穿ち過ぎでしょう。
オーブは大西洋連邦と同盟を組み、アスランはザフト軍服を着てミネルバに合流。となると真意はともかく立場上、アスランとカガリは敵同士ということになる。この理不尽な状況はまたカガリを追い詰めるのか。
あと、前門の大西洋連邦艦隊、後門のオーブ艦隊に挟まれ絶体絶命のミネルバに対し、墜落直前に頭の中でマカデミアン・ナッツをはじけさせたシン。今まで主人公らしいこと全然やってなかった主人公が、とうとう目覚めたのだが、いざというときにSEEDに目覚めて単機で戦局を逆転という理不尽な強さもやはり前作を引き継いでいますな。
|
|
PHASE-13 「よみがえる翼」 (1/7) |
ミネルバを救ったシンの覚醒。シン・アスカにインパルスを与えたのはデュランダル議長がDNA解析の専門家でもあるからと話にありましたが、だとすると頭の中でマカデミアン・ナッツが弾ける現象はDNAに依るものということになる。そんなDNAが通常の人間の遺伝子にもあればナチュラル側にも大量の覚醒パイロットがでるはずだけど、実際前作今作通してナッツが弾けたナチュラルのパイロットはカガリのみ。とすれば、カガリは通常のナチュラルではなく、もしかしたら本当はコーディネータなのかもしれないということになる。
以上の推論は明らかに無理があるので、デュランダル議長がDNA解析の専門家であることと、シンをインパルスのパイロットに選んだことは無関係だと思います。単なる兵隊たちの噂話だということで。
あと、オーブが大西洋連邦と同盟を組んだことからカガリに結婚を迫るユウナ。カガリの立場なら政略結婚は仕方ないですが、このアニメ的には正しくないこと。とはいえ現在アスランはプラントにおり、シンはザフト艦ミネルバにいます。キラはコーディネータということでカガリの側に置いてもらえない立場です。つまり誰もが大切なもの(この場合はカガリ)を守ることができない状態である。
婦女子向けアニメでは正しいことに使えない力は間違っていることになるので、セイバー、インパルス、フリーダムだけでは力不足ということになる。今のフリーダムは現状を打破できないまま、身近なもの(この場合はラクス)を守るために成り行き上使ってしまった力です。これは前作のストライクの立ち居地です。もしかしたら将来キラはフリーダムを乗り換えるか改造するか、あるいは今作の主役であるシンが考えを改めて正しい道を見つけることで新しい機体に乗り換えるか、とにかくそういう正しい力を持つ後半の主役機が登場するのは確実でしょう。
なお、ラクスを狙った暗殺部隊ですが、彼らはコーディネータとのこと。ラクスを狙ったというところからミーアをラクスに仕立てているデュランダル議長の線もあるけど、デュランダル議長は今のところ正しいキャラクターなので違うでしょう。コーディネータの強硬派が、前回の戦いで穏健派として大戦を終結に導いたラクスを狙ったという線だと思います。
|
|
PHASE-14 「明日への出航」 (1/14) |
キラ・ヤマト、オーブ元首を結婚式場から略奪愛。なんちって。
「ガンダムSEED」に限らず腐女子向け美少年アニメというのは、大人の理屈より子供の感情の方が正しい世界なんですよね。世界的な困難を前にオーブを一つにまとめ、国民の士気を高めるために盛大に結婚を執り行う。これがユウナが主張しカガリが受け入れた大人の理屈。でも、一人の女の子が立場に縛られて好きでもない人と結婚するなんて間違っているというのが子供の感情。そして子供の感情と言うのは往々にして青臭い正義になりがちではあるが、ガンダムSEEDの世界ではそれこそが正しいものとされています(……その結果、5分前の伏線を無視したようなエピソードが往々にして出来上がるのだが)。
だから、キラがカガリを攫ったのはこのアニメ世界では正しい行為です。その結果オーブで非常事態宣言が発令され、アークエンジェルが連邦やプラントだけでなくオーブからも国家元首誘拐犯として狙われるようになったとしても、それは正当な行為を遂行するために支払わなければならない代償であり、越えなくてはならない試練なのである。まかり間違っても、青臭い感情で突っ走った挙句の衝動犯とは描かれないものでしょう。
あと、カガリの手紙を見て思ったことだが、オーブが日本語圏だとは知らなかった。富野ガンダムなら、Ζガンダムでカイ・シデンの手紙をきちんと英語で書いてたぐらいにこだわってたはずなのに。
あと、オープニングとエンディングが変わりましたね。これを見る限り、シン・アスカの相手役はステラ・ルーシェ。……ってあのガイア・ガンダムに乗ってるサイコなねーちゃんですか? これは前作のフレイなみに厄介な相手だと思うのですが。──って、シンの相手役はカガリじゃなかったのか?
|
|
PHASE-15 「戦場への帰還」 (1/22) |
フェイスに認証された割には、威厳なんて全然なかったアスラン。かっこ悪いぞ。
まあ今は戦時下ですし、戦争で前線の情報が末端まで届かないというのは良くあることなので無理もない。オーブに接近したらいきなりスクランブルかけられ、カガリは政略結婚、しかも結婚式で拉致られたとくれば、動揺しない方が無理か。でも曲がりなりにも前線指揮官より上の立場になったのなら、例え動揺してても人前ではおくびにも出さないようにしなければ威厳無いぞ。
ミネルバがスエズ(現在のエジプト)に派遣されるのは、現地の独立運動を支援するのが目的でしょう。プラントの支援で大西洋連邦から独立できれば、スエズ地域に親プラント政権ができあがる。スエズ運河は交通の要衝なので、ここを押さえれば大西洋連邦に対し優位に立てる。しかも自力では独立を維持できるような戦力や国力はないから、そこにプラントの戦力が常駐することになる。事実上プラントがスエズ地域を属国・植民地化するということです。しかも大義名分としては独立運動の支援だから、プラントが侵略したという形にはならない。冷戦時代のアメリカや旧ソ連が良くやった手口です。これが政治というものか。
冒頭、カガリが自分を拉致したキラたちアークエンジェルの乗組員に文句を言ってましたが、カガリとてユウナとの結婚は嫌だし大西洋連邦との同盟は間違いだと思っている。キラは信念を捻じ曲げてまで自分が犠牲になることはないと言ってるわけです。
ところで、今のところキラやアスランばかりが目立っていてシンが全然何もやっていないように見えます。どうした、主人公!?
|
|
EDITED(1/29) |
今回は総集編でした。それも新作カットなしのまごうことなき過去シーンのみで構成されています。いやあ、前作も1クールに2回やるほど総集編が多かったわけでしたが、こういうのは見ていて気持ち良いですね。
オーブ首長国連合は、ソロモン諸島の北東、フィジーの北西にある架空の島だったのですね。弱小国とはいえモビルスーツを開発するぐらいだから先進国なみだとは分かっていたのですが。
|
|
PHASE-16 「インド洋の死闘」 (2/5) |
カーペンタリア基地から出向したミネルバを、ネオ率いる特殊部隊が襲う。
今回の見所はなにより、作戦中に偶然民間人が捕らわれていた基地を発見したシンが、独断で基地を襲撃して民間人を救出したシーンでしょう。感情的にはシンの行動は正しい(と作品テーマ上はなっている)のだが、指揮を勝手に逸脱した行動は軍人にあるまじきことです。アスランが怒るのは当然ですね。
もっとも、ザフトの現行制度では現代の軍規律がどこまで通用するか分かりませんが。艦長の指揮下にないパイロットをミネルバに置いておくというのは、軍常識からは考えられない暴挙ですな。
|
|
PHASE-17 「戦士の条件」 (2/12) |
スカンジナビア王国に匿われて海底に隠れているアークエンジェル。連合側の混乱、プラント側のラクスの替え玉(ミーア)と情勢は混乱を極めています。第3勢力を自負するアークエンジェル側はまだ動けずですか。
アスランの帰還を待ち望むカガリたちですが、アスランはカガリたちがどこで待機しているか知らないのでは?
スエズ攻略のため現地指揮官と打ち合わせするミネルバのタリアとアスラン。正道では攻略できない相手を前にどんな戦いをするつもろでしょうか。
あと、アスランは力を持つことの重みを、シンに諭します。どうやらシンを気にかけているみたいですね。
ところで星ラクスことミーアのコンサートって、まるでアイドルコンサートのようです。するとザフトはミーアのファンクラブで親衛隊とか?
|
|
PHASE-18 「ローエングリンを討て!」 (2/19) |
ローエングリン砲台攻略戦。難攻不落の砲台を破壊するために地元レジスタンスの少女がもたらした作戦は、地元住人にすら良く知られていない地下洞窟を通り抜けることだった。
今回の主題は、アスラン先生による不良生徒シンの教育日誌でしたね。反抗的で扱いにくいシンを使って難易度の高い作戦をクリアさせ、自信と経験をつけさせる。
本来大要塞というのは難攻不落なものなのですが。地下収容した砲台が爆発しただけで連鎖爆発するとは……よっぽど電子化していたんですな。戦時では全く贅沢な(太平洋戦争での米軍の硫黄島攻略戦では、日本軍側が硫黄島全体を地下要塞化していたため、物量作戦を使用して最終的に勝ったにも関わらず寄せ手の米軍側の人的被害が守り手の日本軍側より大きかったという珍しい結果になった)。
全くの圧勝でレジスタンスたちとともに純粋に喜んでいるシンと、捕虜となった連合軍側兵士がレジスタンスたちに殺されるシーンに含むところがあるアスランとの対比が考えさせられました。シンはまだアスランの境地に達していないため、アスランがどんな思いでいたかを察することが出来ないのですが。
|
|
PHASE-19 「見えない真実」 (2/26) |
偽ラクスことミーア・キャンベルによるディオキア、ザフト軍基地への慰問コンサートと、デュランダル議長による戦争論。
偽ラクスことミーアのコンサートは、ほとんどアイドル歌手と熱狂的ファンのコンサート会場のノリでした。いつからザフト軍はラクス親衛隊になったんだ?
そしてタリアやパイロットを招いての会食で、デュランダル議長閣下は戦争に対する持論を疲労する。戦争が兵器産業にとっての金儲けの手段である……要するに死の商人の存在ですね。それはまた確かに一面の真実ですが、一国の指導者が持つ戦争観としては幼稚すぎる。もっとも、シンたちパイロットにあわせてレベルを下げた説明をしたということも考えられますが。
あー、するとブルーコスモスの後ろには兵器産業がついているということですな。ブルーコスモスの新盟主、ロード・ジブリールは今回はただの手駒であるということだ。
とはいえ、SEED世界の戦争はイデオロギー戦争でもあります。つまり、コーディネータこそ人類の進歩であるとするプラント側と、遺伝子をいじくった彼らは排除してナチュラルだけの世界にするという地球側の原理原則論の戦いです。原理主義の原則論であるから相手と交渉するということは妥協するということになる。つまりイデオロギー戦争は徹底的に相手を屈服させる以外に収まりがつかない。だから和平派のデュランダル議長が、地球側には交渉の余地もないと嘆息するのも無理はありませんね。
あと、平和に暮らしている一般市民を守るためには戦うことも厭わないと積極論を展開するシン・アスカと、戦いは戦いを呼び憎しみは憎しみを呼ぶと慎重論を告げるアスラン・ザラの迷いの対比が面白かったです。シンの原点が戦争によって失われた家族にある以上、避けたはずの戦争に巻き込まれざるを得なかった前作のキラや親友と戦うことになったアスランとはは違った結論になるのは必然ですが、どんな結論を導き出すのでしょうか。
|
|
PHASE-20 「PAST」 (3/5) |
総集編その2。シンの目から見た前作の戦争と今作に至るまでの経過のお話です。
──これ以上何も書くことがない。前作でも1クール2回の総集編がありましたが、今作でもそうなのでしょうか。
|
|
PHASE-21 「さまよう眸」 (3/12) |
シン、ステラと出会うの巻。
前半はラクスもどきのミーアとのドタバタ劇でした。アスランの婚約者「らしく」ふるまうミーアに振り回されるアスランの情けなさという構図がいい。「ラクスはそんなことしない」という台詞が個人的にヒットしました。まだラクスと正当な婚約者だったころ、前大戦で親友のキラは、ナタルねーちゃんと同衾していたというのに。プラトニックな関係だったんですね。
おまけにアスラン狙いのルナマリアにまで嫉妬されて。誤解だといっても世間的にはラクスの婚約者という立場だからいろいろと裏の事情を話すわけには行かないし、アスランの口が淀むのも無理はないか。
しかし、ラクスとのミーアのCVである田中理恵さんは凄いですね。同一キャラながら別人というミーアを上手く演じ分けている。
後半はシンがステラと本格的に知り合う。断崖絶壁から海に落ちておぼれたステラを助けるシン。おぼれた人間を助けるときは後ろから胴体を羽交い絞めにして相手を浮かせるのが正しい。でないとおぼれた人間は、救助しに来た人間にまで無我夢中で掴まって溺れさせてしまうのですから。
強化人間ゆえか情緒不安定なステラを、成り行き上とはいえ守ると宣言するシン。シンにとってステラは、守れなかった妹の代わり、代償行為なのだろうか? 富野ガンダムに例えるなら、ステラはカミーユに対するロザミアといった位置づけでしょうか? 本来敵キャラで妹キャラで強化人間ゆえの情緒不安定というところまでそっくりです。<ジュドーに対するプル……だったりして。
認識票を折ってエマージェンシーを発するシン。シンは明らかにステラに対して好意を抱いていますが、アスランはステラの「お兄ちゃん」であるスティングやアウルのことを思い出し疑念を抱きましたね。このことからステラに関してアスランとシンが対立することがあるかもしれません。
|
|
PHASE-22 「蒼天の剣」 (3/19) |
地球側、ブルーコスモスの盟主ジブリールはオーブに黒海域奪還の増援を要請する。オーブはユウナの主導のもと、タケミカヅチを旗艦の増援部隊を派遣する。
──文民統制とはいえ、実質的な増援の責任者がユウナで大丈夫なのか? 餅は餅屋、艦長の反対を押し切って頭越しに勝手に指揮していますが、軍事の素人に勝手に指揮を取られて、前線の兵士たちは指揮を保てるのだろうか。シビリアンコントロールというのは、政治家が軍隊を好きに動かせる権利じゃないのですが。
しかし旗艦が「タケミカヅチ」とは……オーブは日系の国なのか? だったら軍事音痴になるのも無理はないが。
ステラはシンから助けたときのハンカチに執着を見せますが、カプセルの中で「メンテナンス」を受けたときにその記憶が失われてしまう。あのカプセルは洗脳装置あるいは記憶消去装置だというわけですか。人の心を弄ぶというのは悪役の常道ですね。
そしてオーブの艦影を捕らえたアークエンジェルですが、そのターンホイザーが発射寸前に打ち抜かれる! 打ち抜いたのはフリーダム、そしてキラ・ヤマト。ここに現われて戦闘に介入したキラの真意は? そしてアスランとはまた敵味方に分かれるのか?
|
|
PHASE-23 「戦火の蔭」 (3/26) |
いきなり乱入したカガリおよびアークエンジェルとか、ユウナの優柔不断ぶりとか、乱入に戸惑うミネルバおよび地球軍とか、言いたいことは一杯あったけど、今回の話はハイネの台詞に喰われてしまった。
「ザクとは違うのだよ、ザクとは」
言うまでも無くこれはファーストにおける名台詞、アニメオタクなら誰でも知ってる台詞の1つです。もちろん21世紀のファーストガンダムを目指すというガンダムSEEDがこれを使いたくなる気持ちも分からないでもないが……使いどころが違うだろうが!?
ファーストにおいては、ジオン軍が最初に投入した量産型モビルスーツ、ザクが、地球連邦の開発機ガンダムに、手も足も出せずいいように撃破されていくのに対し、ジオン軍が対抗して開発した改良型量産機、それグフでした。グフならザクとは違って、ガンダムに少しは届くだろう、そういう性能の向上が期待された機体だったのです。つまりは話の展開上常に負け続ける運命にある敵側の必死の抵抗の言葉だったために名台詞になったのです。
それに対して今回の話では、グフの相手にしているカオス、アビス、ガイアはミネルバに対してさしたる戦果を上げていない。いわば地球連合側は負けキャラなのです。それにルナマリアやレイはザクの搭乗員でありながら、地球連合を相手に一歩も引かずに善戦している。いわばこの世界のザクは、ガンダムと対等に戦うことの出来るモビルスーツなのです。
だからそのザクより高性能なグフが登場したからといって、だからどうしたとしか言えない。ましてやグフの搭乗員であるハイネが、前回鳴り物入りで登場したのに今回あっさり撃墜された典型的なゲストキャラだとしたら……
そーか、この世界でのグフは、ザクよりも低性能なのだ。確かに「ザクとは違うのだよ、ザクとは」
|
|
PHASE-24 「すれ違う視線」 (4/2) |
アスラン、キラと再会するの巻。
ミリアリアの伝手でアークエンジェルと連絡を取るアスラン。……というか、ミリアリアと再会できなかったらどうするつもりだったのだろうか。
アスランはキラたちの行動を理解できないといっているし、キラたちもアスランがザフトに戻っていることを知らなかった。これはお互いに与えられた情報の差によるものでしょう。アスランはラクスがコーディネーターの特殊部隊に狙われたことを知らなかったし、カガリがオーブでどれほど追い詰められていたかを知らない。キラもデュランダル議長に直接会ったことはない。お互いに部分的な情報しか与えられていない状態で指し手をしている状態です。
そのアスランの後をつけているのがルナマリア。尾行の存在に全然気を使っていないのか、ホテルではカーテンを広げっ放しだし、キラやカガリとの会談でも盗聴の存在を考慮していない。まあパイロットにそれを考慮しろという方が無理なんですが、同じパイロットのルナマリアがあれほどの諜報活動に長けているとは知らなかった。ルナマリアが偽ラクス(=ミーナ)の存在を知ったのはどういうことか。確かに彼女はアスラン狙いだったフシがあるが。
そして秘密施設に強行偵察に向かったシンとレイですが、レイは施設のモノに激しく反応する。これは?
|
|
PHASE-25 「罪の所在」 (4/9) |
キラとアスランの会談は事実上物別れに終わったこと。そして地球連合の生態兵器養成施設、ラボの実態が明らかになる。
キラとアスランの話が物別れに終わったのは、やはりお互いが見てきたものが違うからでしょう。アスランはデュランダル議長を信じきってますね。ここら辺の人のよさがいまいちアスランのぱっとしない理由でしょう。
数年たって少しは成長したかと思いきや、激昂しやすい部分やキラたちの立場を斟酌しない物言いはかつてのアスランでした。今のオーブが旧アークエンジェルの人間にとってどれほど危険な国か分かっていないのでしょう。これが、ルナマリアの尾行に感づいての演技だとすれば、相当な切れ者ということになるのですが。
ラボの実態がザフト側に知られた上、ステラが発作的にガイアに乗ってラボに向かってしまう。ステラは旧ガンダムシリーズでいうところの、ΖやΖΖに登場した強化人間という立ち回りですね。元は敵側の人間でありながら主人公の妹的存在の立場を確保して艦に乗り込むという役割は、カミーユにとってのロザミィ(ロザミア)やジュドーにとってのプルと同じ立ち位置です。二人ともシリーズの途中で死んじゃうんだよね……
あと、同じく生態兵器のニコルの禁句が判明。ニコルは「母さん」と言う言葉に反応するんですか。……マザコンだったのね。
|
|
PHASE-26 「約束」 (4/16) |
シン、ステラを庇って暴走するの巻。シンはキラと違って直情径行ですので、一旦思い込むと突っ走ってしまうタイプなのでしょうね。確かにシンのしたことは軍機違反だが、ストーリー的には正しいことですのできっと大目に見てもらえたことでしょう。ザフトはそれでなくても軍規が緩そうですし。
後半のラクスが偽ラクス(ミーア)に成りすましてプラントにいこうとするシーンでは、本物のラクスが楽しそうに偽者のふりをして明るくふるまっているのがおかしかったです。でも本物の偽ラクス──というのも変ですが──登場でばれてしまう。偽者に成りすましていくのなら、偽者の車を足止めするくらいの工作は行っといてくれよ。フリーダムで攻撃するよりは被害も少ないだろうし。
|
|
PHASE-27 「届かぬ想い」 (4/23) |
冒頭、デュランダル議長なら潜入してきたのが本物のラクス・クラインであることには気付いているはず。それでもどうやらラクスとキラの存在そのものを迷惑なように思っているご様子。それは一体?
ネオの立案したミネルバの待ち伏せ作戦を強引に賛同するユウナ。明らかなネオの追従に気を良くしちゃってますが……まあユウナだから。本意ではミネルバに対峙したくないオーブの軍人たちですが、命令には従うのが仕事でしょう。
アスランとアークエンジェル側の会談の盗聴情報を、タリア艦長に報告するルナマリアですが、「この件はこれでお終い」の言葉にラクスに関する疑問を封印してしまう。もっとも、あの資料の中に偽ラクスとラクス襲撃事件の情報が入っているはずだけど、タリア艦長がそれをきちんと確認するかは不明。忙しそうだから無理っぽそうだ。
オーブ軍とミネルバの衝突の情報を得たアークエンジェルは、それを止めるために出撃する。しかしオーブ軍とて、今度はカガリと分かっていても撃たなくてはならない立場になる。それにどう対峙するつもりなのでしょうか?
……と、しかしどうしてアークエンジェルは、独立愚連隊みたいな立場で両軍の正確な情報を得ることが出来たのだろうかと少し疑問が。実はアークエンジェルのバックにも資本がついているのか?
|
|
PHASE-28 「残る命散る命」 (4/30) |
オーブ・地球連合軍VSミネルバの戦いに乱入してきたアークエンジェル。戦況は混沌と化し、オーブ軍は崩壊、ミネルバもスクラップ寸前にまで大破してしまう。
甘い戯言で乱入してきたカガリに対して怒りが爆発したシンは、覚醒状態のままストライクルージュに攻撃。アスランとキラは会い争い、ミネルバはアークエンジェルを敵艦と認識。立場と理念の板ばさみにあったオーブ軍は、全滅を選択。およそ考えうる限りの最悪の展開ですが、婦女子向けアニメでは一度は最悪の展開に到達しないとそこから這い上がれないのでこれはこれでよし。もしかしたらもっと酷い状態に陥るかもしれない。
あとカオスとアビス、セイバーが大破ですね。これは新機種乗り換えの伏線だろうか。
キラの行動原理は明快で、カガリが泣いているから。前作で悟りを開いた以上、もはや迷うこともないのでしょうか。その一方で、アスランは未だ迷っている様子です。だからキラのフリーダムにセイバーが後れを取ったのでしょう。
タケミカヅチ艦長が艦隊の自滅に似た作戦を取ったのは、オーブの理念(カガリ)と国を守る義務(ユウナ)の板ばさみに会ったから。オーブ軍を撃ちたくはないが理念を曲げたくもないカガリと、いまや地球軍でありミネルバを撃たなくてはならないオーブの立場の両立は明らかに無理である。さらに地球軍側が理不尽なのも理解しており、心情的にはアークエンジェルやミネルバ側に味方したい。だから、無謀な前進命令による艦隊全滅という選択肢しか残ってなかったわけだ。
そこからどうやって這い上がるのか……でも来週は総集編っぽい。
|
|
PHASE-29 「FATES」 (5/7) |
総集編でした。キラとラクスの前作からの馴れ初めを、デュランダル議長の立場からまとめたものです。
デュランダル議長と前作の敵役、ラウ・クルーゼが知り合いだったとは知らなかった。あと、レイ・ザ・バレルの幼少期とも関係がありそうですね。
|
|
PHASE-30 「刹那の夢」 (5/14) |
プラントやザフトに居てもステラを助けられず、モルモット扱いにされる。それを知ったシンは、地球連合へステラを返す。
ステラを返した時のネオとの約束など、守られるはずもない。地球連合がエクステンデッドをパーツ扱いしており、ステラを返せばまた戦争の道具に利用するだけなのはシンも承知している。それが分かっていても、ステラの命を救うには地球連合に返すしかなかった。もしシンがネオの約束を本気で信じているとしたら、それは大バカ者でしょう。シンの行動は間違っているが、Fate風に言うと正しく間違っているのでしょう。
タケミカヅチからアークエンジェルに移乗したオーブの軍人は、正しいオーブの理念に基づいて行動すると誓う。今のところ、作品的に一番正しい道を歩んでいるのがアークエンジェルであり、そこに集う人間は正しい人間であるという価値観になります。地球連合は完全に悪役だし、プラントは裏に一物ありそうですし。
でも一佐とか一尉とか、オーブ軍ってのは実は自衛隊か? なるほど、だから国外の軍事行動だけであれだけもめるんだ。
|
|
PHASE-31 「明けない夜」 (5/21) |
シンがしでかした捕虜ステラの解放は、捕虜が脱走の末死亡という書類に書き換えられてシンとレイはお咎めなし。銃殺刑ものの犯罪が無かったことになったので、これでますますシンが増長しないか心配だ。
だいたい約束したとは言っても、敵の口約束を本当にそのまま信じたのだとしたらそれこそシンは救いがたいほどの大馬鹿ものだ。おそらくシンは痛いところを突かれて、信じてもいない口約束を持ち出しただけなのだと信じたい。
さて、今回ネオの素顔が一部明らかになりました。体中と顔面に傷を負ったその素顔は、OPに出てくるあのキャラですか……。正体はもしかして、前作のラストで死んだムウ・ガ・フラガだというんじゃないだろうな!?
そのネオは早速口約束を反故にして、ステラをデストロイのパイロットにする。そのOSの名称は
Gigantic Unilateral Numerous Dominating Ammunition
デストロイの巨体を見て、私はΖに登場したサイコガンダムを思い出しました。通常のモビルスーツより圧倒的に大きな巨体をほこり、その威容と火力で敵を蹂躙する。そーか、だからエクステンデッドは強化人間なのね。
|
|
PHASE-32 「ステラ」 (5/28) |
ステラ死亡、エクステンデッド全滅。ネオ・ロアノークはアークエンジェルの捕虜になる。
……モビルスーツが派手に爆発しても、生身のパイロットが無事──死亡しても綺麗な状態──なのはいくらなんでも無理がありすぎると思うのだが、この世界では重要人物ほどモビルスーツが爆発した程度では死なないので、不思議でもなんでもないかも(前例:ストライク破壊時のキラ・ヤマト。アフリカ戦線でのアンドリュー・バルドフェルド)。
この一事をとってみても、SEEDが決してリアルロボットではないということが良く分かります。
フリーダム(キラ)がデストロイ(ステラ)を破壊したことにより、キラとシンが分かり合う可能性はほとんどなくなってしまいました。事情はどうあれ、ステラを殺したキラをシンは許さないでしょうし、それまでの行きがかり上、ミネルバはアークエンジェルと肩を並べて戦うことはもうできませんからね。
もっとも、この事態を起こした責任はシン自身にもありますが。シンがステラを地球連合に返したことから、ステラがデストロイに乗った経緯は覆せない。その自覚を、シンが抱けるかどうかは。
|
|
PHASE-33 「示される世界」 (6/4) |
デュランダル議長、軍需産業複合体ロゴスに対して宣戦布告するの巻。
前回の巨大モビルスーツ襲撃事件を奇貨として全世界に軍産複合体の正体を暴いたデュランダル議長。シンは同意していますがアスランはとまどっており、さらにアークエンジェル側は大変なことになると慌てています。
戦争の原因が軍産複合体にあるというのは単純な価値観ですが、シンプルなだけに分かりやすい。分かりやすい敵を作って大衆を戦争に駆り立てるという手段はジブリールも使っていたものですから、効果のほどはばっちりでしょう。
もちろん、戦闘映像からフリーダムをカットしたのはプラントの立場から言えば当然でしょう。巨大モビルスーツを倒したのが実はザフトではなくてフリーダムだなんて映像、あの文脈で流せるはずが無い。そういう意味では、プラントにとってもアークエンジェルは邪魔な存在でしょうね。
アークエンジェルの捕虜となったネオ・ロアノークは、(肉体的には)やっぱりムウ・ガ・フラガだったですか。あの状況でよく助かったなと思いたいところですが、クローンの可能性もあるので本人かどうかはまだ保留ですね。
|
|
PHASE-34 「悪夢」 (6/11) |
ザフト、アークエンジェルを敵とみなして撃沈作戦をとるの巻き。
いきなりといえばいきなりですが、プラントの立場から見ても確かにアークエンジェルは邪魔な存在となりましたね。プラントはロゴス相手に妥協のない殲滅戦を仕掛けたわけです。これは相手こそ違えど、コーディネーター全滅をめざすブルーコスモスと同じ立ち位置ですね。そうなれば相互融和を目指すアークエンジェルとは立場が相容れないわけです。
またデュランダル議長の演説も、出口のない戦況に対して明確な敵を求めていた市民たちには受け入れられたでしょう。どうしたら戦争が終結するのか混沌とした状況の中で明確な敵を打ち出すことで希望を与え、一気に体制内の団結を計るという計算でしょう。
そう考えると、当初のデュランダル議長の融和策はこの状況に戦況をもっていくための布石だったと考えられます。ブルーコスモスに意見をリードされた地球連合が、そう簡単にプラントとの停戦に応じられないことを計算に入れた上で穏健派を演出し、穏当な意見がさも受け入れられない状況を演出した上で一気に敵を叩く。プラント内でも穏健派のデュランダルがそこまで決意したならと他の評議会メンバーの意見も統一して、地球連合との全面対決にもっていく。
もしそうだとしたら、デュランダル議長は相当な策士です。最後まで善玉で通した悪役という、ガンダム史上でも稀に見るキャラになるかもしれない。彼に比べたら、ジブリールなど分かり易過ぎて役者不足だ。
それに比べるとシンは単純で分かり易い。ステラを殺されたからフリーダムを討つ。それ以外のとこは全然考慮ナッシングな態度は見ていてすがすがしいほどです。
一方アスランは一応前作の戦争を経験して複視眼的な視点をもっているため、かえって動けなくなってしまっています。優柔不断と罵られても仕方が無い。本来ならシンの導き手的な立ち位置なのに、全然その役目を果たせてないところが情けないやら。
あ、でもキラが死んだかどうかについては全然心配していません。だって前作でストライク撃破されても生きていたキラ君ですもの。フリーダムを破壊した程度で死ぬわけないでしょう。
|
|
PHASE-35 「混沌の先に」 (6/18) |
議長に心酔するシンとは逆に、ザフトであることに疑念を抱くようになったアスラン。今では議長に対して隔意を抱くようにもなりました。
もちろん、議長自身がアークエンジェルとフリーダム、本物のラクス・クラインを敵視しているのは既に明らかですので、まだアークエンジェルに心を残しているアスランと合わないのは明らかです。
しかしそんなアスランにレジェンドを与えるデュランダル議長も、なかなか器が大きいのか、それともただ単に何も考えずに信頼しているだけなのか。シンの方はデスティニーを与えられて単純に喜んでますが。
こういっては何ですが、シンとアスランとレイの3人の関係って怪しいものを感じさせないのでしょうか。それこそ才能はあるが思い込みの強い純朴な少年を導こうと厳しいこともいう先生だが少年の方はそれを聞き入れず、それどころか悪い友人の口車に乗せられてますます思い込みを強くしてしまう。ここで少年がシン、先生がアスランで悪い友人がレイという関係です。
するとレイは前作のフレイに相当する悪女キャラクターですか!? ……悪女っていうのも変ですけど。
|
|
PHASE-36 「アスラン脱走」 (6/25) |
ミーアの忠告より議長に処分される危険性を悟ったアスランは、メイリンを連れてザフトを脱走する。
議長が求めているのは己に役に立つ駒であり、議長の駒にはなれないアスランと議長の駒で構わないミーアの価値観の違いが際立ちます。ラクス・クラインの替え玉としての立ち位置に固執するミーアと、前作で本物のラクスに自分なりの価値観を持つことを諭されたアスランはもともと同床異夢だったということですね。
その代わりにアスランが頼り、さらには成り行きで連れ出すことになってしまったメイリンは、密かにアスランとの関係が深いキャラでした。キラとの会談を盗聴して、ザフトのラクスが偽者であることも知っていましたし。
しかし本来の主人公キャラであるシンは、ここでも影が薄いなあ。レイほどじゃないがデュランダル議長に心酔しているキャラだけに、行動に主体性がないように見えるのですが。
|
|
PHASE-37 「雷鳴の闇」 (7/2) |
脱走したアスランとメイリンを、シンとレイが撃墜する。デュランダル議長率いるザフトと地球連合有志の同盟軍は、ヘブンズゲートにいるロゴス関係者の即時引渡しと武装解除の要求を出した。
──だからこの世界では、モビルスーツを撃墜した程度ではパイロットは死なないってば!
流石に最新鋭のオーダメイド機と量産型では性能に差があったのか。それともシンが覚醒状態だったのに対しアスランは本気モードじゃなかったからか。
アスラン脱走と聞いてシンは動揺するが、私はこのシーン疑問に思いました。脱走と聞いて動揺したのは、アスランのことをそれでも慕っていたという描写なのだが、最近のシンはアスランにいちいち突っかかるような物言いをしてばかりだったので、てっきりシンはアスランに愛想を尽かしているのかと思っていた。シンの感情の流れにそぐわない部分でした。
それ以上に悪役を張ったのがレイとデュランダル議長。アスランとレイを撃ち落すべきであるという論理を、一部の隙も無くシンに突きつけてしまった。しかしガンダムSEEDの世界では、理屈では正論でも相手が感情的に割り切れない行為を強要することは悪なのです。シンはアスランとメイリンを撃ち落すことに躊躇していた。しかしレイはメイリンまでも脱走者であると定義して撃ち落す(=殺す)べきであるように話をもっていった。従ってシンに割り切れない思いをさせたレイおよびデュランダル議長は悪である、とする公式が成り立つわけです。
でも、たまたま脱走したアスランたちが逃げた場所に巡視艇がいて救助し、重態のままアステロイドにいるラクスの元へシャトルで運ぶとは……前作のキラのときもそうやって宇宙に運んだのだろうか。
|
|
PHASE-38 「新しき旗」 (7/9) |
「やはり無理かな。戦わずに済めば、それが一番良いのだがね」
議長、戦闘を回避したいのなら、あんな無条件降伏に近い要求文書を出して敵を追い詰めない方がよいと思います。
「止むを得ん、我らも直ちに戦闘を開始する」
議長、降伏要求を出した上に艦隊で取り囲んでおいて、追い詰められた敵の反撃(奇襲)を想定していなかったのはあなたのミスです。
──ツッコミどころはいっぱいあるけど、やはり前線を知らないデュランダル議長が指揮を取ったのが一番の失策だね。キラたち3人が居なかったら、大敗していました。
序盤の展開を見てオーブのユウナとウナトは連合(ヘブンズベース)側の勝ちを確信する。このシーンをみて、この作品は連合をアメリカに見立てているなと確信しました。オーブは日本を見立てた国だし、その日本は軍事的にはアメリカに追従するしか能がない国です。この状況は連合に追従するしか選択の道がなかったオーブに重なる部分がある。
5機のデストロイをほとんど3機で片付けてしまうデスティニー(シン)、レジェンド(レイ)、インパルス(ルナマリア)。あまりにご都合な気もするが、デスティニーがデストロイの大破壊力を見た上での対抗機だとすれば分からなくも無い。実際、デスティニーはデストロイのビームの命中をほとんど無効化していましたし。
そして戦争はヘブンズベース側の降伏で終了しました。
|
|
PHASE-39 「天空のキラ」 (7/16) |
「ヘブンズベースが落ちれば、次はオーブ」というラクスの言葉を裏付けるように、オーブに逃げ込んだジブリール。デュランダル議長がオーブを攻めればカガリは当然立ちはだかるから、ザフトとアークエンジェル対決のシチュエーションは整ったことになります。
でもジブリールも、風見鶏な今のオーブに逃げ込むしかないなんて相当追い詰められてます。セイラン家がデュランダルに自分を売るとは考えないのだろうか。
ザフトに発見されて逃げるエターナル。それを知ったアスランはラクスを守れとキラに訴えるが、ラクスはエターナル・アークエンジェル側の大将の一人ですので是が非でも守らなくては成りません(もう一人の大将はカガリ)。
カガリのルージュを借りてストライク仕様に換装するキラ。そのまま大気圏突破してエターナルを守りに出ます。さらにエターナルに積み込まれていた新型機、ストライクフリーダムで一気に形勢逆転。たった一機で形勢を逆転できるとは、ほとんどスーパーロボットですな。
|
|
PHASE-40 「黄金の意思」 (7/23) |
ジブリールの逃げた先がオーブだと知ったデュランダルはオーブを包囲。それに対しユウナは知らん振りをしたため、オーブはザフト・連合の艦隊の攻撃を受ける。かつて国を焼く悲劇を再び起こさないために大西洋連合に組したセイランが、今度は自分たちから国を焼く引き金を引いたという悲喜劇ですね。
カガリのために父親が残したモビルスーツ曙。金色のカラーリングといいガンダムフェイスといい、これってもしかして百式でしょうか。2年前に残された機体で今も戦えるかという疑問はあるが、2年前の機体であるフリーダムが(核融合炉という反則を持っていたとはいえ)最新鋭機体であるインパルスより性能が上だったことからもわかるように、多分デスティニーと互角に戦えるのではないか。
しかし暁とは……オーブはやはり日本語圏の国だったのですね。
シンがかつての祖国に牙を向けるのは、かつての祖国だったからこそ。かつて家族を守ってくれなかったオーブという個人的な感情ももちろんありますが、祖国だからこそ積極的に牙を向けることで今の祖国であるプラントと理想に邁進するデュランダルへの忠誠を誓うという側面もあります。
ただ、シンが個人的な感情を暴走させて、オーブ元首であるカガリを撃ち落としてしまいかねないか心配ですな。オーブを潰すつもりならともかく、もし元首を撃ち落したら講和もクソもなくなってしまうからな。
あとデュランダル議長はシンとレイをフェイスに任命しましたが、フェイスの権限って独断専行を認めることなのでしょうか。軍隊は命令系統が一元化してないとダメだという常識が宇宙時代にはなくなっているのだろうか?
|
|
PHASE-41 「リフレイン」 (7/30) |
総集編でした、まる。
今回気付いたけど、デスティニーってシャイニングフィンガーを標準装備してるんですね。
|
|
PHASE-42 「自由と正義と」 (8/5) |
オーブ攻防戦中盤。
ネオにスカイグラスパーを与えて解放したこととか、アスランがCICルームに出てきたこととか、前々回には出てこなかったイベントが前々回の展開に混じってアバンタイトルに出てきました。そんな大事なこと、さらっと流すなよ。
天空からやってきたキラのストライクフリーダムとシンのデスティニーの対決。キラは一度はコクピットを狙わないという甘さをシンに突かれてやられたことがあるだけに、シン相手に手加減はできないはず。とはいえ今回もその甘さが抜け切れていないように見えるのは?
天空のポッドから落ちてきたのは黒い三連星? ドム3機のジェットストリームアタックはファーストガンダムのガイア・マッシュ・オルテガの得意技でした。こちらはそれぞれヒルダ・マーズ・ヘルベルトという名前ですか。
アスランにジャスティスイージスを届けたラクス。ラクスは再びアスランに戦士として戦う覚悟を求める。アスランの言葉に「それもあなた次第ですわ」と返す。ただそれだけでアスランに再び戦士として戦場に赴く覚悟を決めさせたラクスの交渉術は最上ですね。というか、アスランが勝手に覚悟を決めたということでしょうか。
そしてジブリールは、オーブ兵の一部を抱き込んで未だ行方をくらませています。
|
|
PHASE-43 「反撃の声」 (8/13) |
アークエンジェル、ストライクフリーダム、そしてインフィニットジャスティスの加入で持ち直したオーブ側。ザフト側はミネルバとデスティニー、レジェンドで対抗する。……たった一部隊、一艦船の参入で形勢が逆転するとは。
セイラン家のシャトルで宇宙に逃れるジブリール。そのシャトルを落とそうとオーブからはムラサメ隊、ミネルバからはルナマリアのインパルスが発進するが撃ち落せず。ムラサメ隊に至っては追いかけただけという体たらくです。
旗艦を失ってオーブから撤退するザフト・地球連合の連合軍。その後にカガリの声明が入るが妨害電波で偽ラクス・ミーアの放送が入る。そうしたらまた電波の乱入で本物のラクスが! 戦闘後の情報戦も混乱しそうですね。
ところでこのアニメ、重要キャラは例えモビルスーツが爆発しても生き残るのがセオリーなのですが、今回のユウナは生き残れたのでしょうか? ──やっぱりダメっぽい。
|
|
PHASE-44 「二人のラクス」 (8/20) |
デュランダル議長の求める“戦争の無い世界”とは、遺伝子によって運命を定める世界だとか。遺伝子=運命論ですか。その世界観では、遺伝子配列を生まれたときに自由に決めることが出来るコーディネーターの方が、ナチュラルに対して優位に立ちますね。なるほど、プラント側に有利な世界観ということですか。
国家指導者とは自国の国益に有利になるように振舞うのが仕事です。遺伝子で運命を決めるという政策は明らかにプラント側に有利ですので、デュランダル議長がそれを求めるのはそれはそれで正しい。もっとも、人間はそんな合理主義片付けられるものではありません(実際にそういう合理主義でやろうとして破綻したのが共産主義だったりする)。
冒頭のラクス・クライン同士の演説では、本物のラクスの貫禄勝ちでした。いきなりラクスの乱入に慌てたミーア・キャンベルは言葉を失って放映中止でした。ミーアのほうはデュランダル議長の作ったシナリオどおりに発言するのが仕事なので、アドリブに弱かったのですね。
──なお、戦争は何故起こるのかという設問ですが、それは戦争が国家間の問題を解決する最も合理的で究極な外交手段だからです。国家間の利害が衝突したときに、通常の外交交渉では問題が解決しなかったときでも、戦争なら戦勝国は敗戦国に要求を通すことができる。従って戦争をなくすためには、戦争以上に合理的で究極な外交手段を見つける必要がある──と小室直樹先生の著書に書いてあった記憶があります。
つまり何が言いたいのかというと、ロゴスを討てば戦争が無くなるという議長のお言葉は、物事を単純化しすぎているということで。まあ、構図は単純な方が戦意は上がるけどね。
追伸:廃棄コロニーでビーム砲の軌道を曲げるジブリールの秘密兵器をみて、「反射衛星砲だ」と呟いたのは内緒です。いや、こちらはヤマトだけどさ。
|
|
PHASE-45 「変革の序曲」 (8/27) |
ジブリール、堕つ。お疲れ様でした。
たった1隻の戦艦(ミネルバ)に攻撃され、基地ごとやられてしまいましたが、ミネルバはたった1隻ではありませんね。1機で1個艦隊にも匹敵するモビルスーツとそのパイロットが2機ついてくる。はっきり言って主人公特権で、いよいよとなったら覚醒という手段もありますし。
ジブリールがやられた時、デュランダル議長は「ありがとう」と呟く。これはデュランダルの持つデスティニー計画を進めるに当たり、ジブリールの行為がプラスに働いたということでしょうか。月面からの攻撃でプラントの首都が危機に陥ったことでさえ計画のうちなのか。それにしてはきわどいところでしたが。
さて、ジブリール脱落により戦況は、デュランダル議長率いるザフト・地球連合対カガリ率いるオーブという構図に整理されました。世界の半分以上を敵に回して、オーブはどう戦うのか。
|
|
PHASE-46 「真実の歌」 (9/3) |
月のコペルニクスにて休暇中のミーア。サラはミーアの護衛兼監視かと思ったら、どうやら軟禁状態のミーアの洗脳係でもあったみたいです。ラクスを狙うときに動かせる部下もたくさんいるらしく、どうやらそれなりに地位の高い人だったようです。
アークエンジェルがコペルニクスに乗り込んでラクスたちが市街散策にでかけたのは、ミーアの休暇とは関係ない出来事だったはず。それなのに本来の護衛対象であるミーアを囮に使って罠を張るとは、独断専行もはなはだしいですぜ、サラさん。
さて、このアニメではモビルスーツが爆破してもパイロットが生きているような世界観なのに、たった一発の銃弾であっさりキャラが死んでしまう。これは矛盾だ……と思うが、このあたりの生死の境目というのはストーリー上の役目が終わったか否かで決まるのでしょう。モビルスーツが落下しただけでユウナが死んだのも、彼の役割が終わってしまったから。役割の終わったキャラは早めに退場させるのがセオリーとはいえ、哀れなりミーア・キャンベル。
というより、いくら艦内に長期滞在していたからとはいえ、狙われるのが分かっていて市街地にでていくラクスも豪胆なのか無謀なのか。
|
|
PHASE-47 「ミーア」 (9/10) |
ミーアの日記。ラクスの代理としてスカウトされたときから、オーブ攻防戦までの出来事をミーアの視点から描いたものでした。
ぶっちゃけて言えば、総集編ですね。
あとは、デュランダル議長の演説、デスティニー計画の発動です。
ロゴスを倒し、プラントを狙ったジブリールをも倒した現在のデュランダル議長は、物凄いカリスマ性を持っています。例えば支持率90%をもって総理大臣に就任した小泉首相のように。そういう場合、そのカリスマ性を秘めたデュランダル議長の言葉は何でも正しいように聞こえるし、そういうタイミングで計画を発表したデュランダル議長の政治的手腕は凄い。これぞまさしく政治家と言えるでしょう。
|
|
PHASE-48 「新世界へ」 (9/17) |
デスティニープランに対し、早々に拒否を表明したオーブ(とスカンジナビア王国)。一方、不審な動きを見せた連合のアルザッフェル月基地を、デュランダル議長は接収したレクイエムで攻撃する。
戦争を終結に導いたことで、いまやデュランダル議長のカリスマは頂点に達しています。そのカリスマを用いて、全世界にデスティニープランを実施する。そして反抗の意をみせたものには、容赦なく攻撃して押しつぶす。デュランダル議長の非情さが現われましたね。
生まれ持った遺伝子でその人の資質、才能を判定し、それに応じた運命を与えるデスティニープラン。それはすなわち未来への希望と人間の精神の自由を奪う死んだ世界です。確かに分を弁えることも大切ですが、「お前にはこれが向いているからこの職業に就け」と決め付けられるのは、横暴極まりないですね。
レイは自分がクローンであることを明かしました。クローンといえば前作のラウ・クルーゼですが、何か関連があるのか。
タリア艦長が「戦争は政治の一手段」という台詞を述べましたが、アニメでこの言葉がでてくるとは思わなかった。確かに文民統制の観点からすると、軍人が政治に介入してはいけないんですよね。
|
|
PHASE-49 「レイ」 (9/24) |
いよいよラス前。レイ・ザ・バレルはラウ・クルーゼと同じクローンだったのか。しかもその目的はキラ・ヤマトを生み出すため。するとレイの相手役はキラということになります。
レクイエム第1中継点のザフト守備隊に、ラクスは呼びかける。装備でも数でもなく、ラクスの存在そのものがアークエンジェル/エターナル側の強み。ザフト軍に対するラクスの影響力の高さを顧みるに、デュランダル議長が序盤で排除しようとする気持ちも分からなくも無い。
イザークとディアッカは、土壇場でエターナル(アスラン)側について第1中継点を落とすことに協力する。この2人は本シリーズでは大した出番はありませんでしたが、いざとなるとラクス側についてしまうのですね。あ、もしかしてそれを恐れて、イザーク隊を前線に出さなかったのだろうか、デュランダル議長は。
あと、ネオ・ロアノークが記憶を取り戻しましたね。実はやっぱりムウ・ガ・フラガだったと。戦艦の光学兵器の直撃を受けてモビルスーツが破壊されても、中身のパイロットは実は生きてましたかというのはご都合以外の何者でもないよな。私はずっと、ネオはムウのクローンではないかと疑ってました。
そしてデュランダル議長側の切り札はソーラレイシステム……じゃなくて前作にも出てきたジェネシスシステムでした。ここでそれを出すかあ!?
|
|
FINAL PHASE 「最後の力」 (10/1) |
──あのー、これだけですか?!
シンに対するフォローが全然ないじゃないですか。今回の話、主人公シンの立場からみると、自分の妹への思いをデュランダル議長とレイに利用された挙句、キラとアスランに間違いだと決め付けられて、アークエンジェル、エターナルとオーブ連合軍に完膚なきまでに叩き潰されてしまったことになる。おまけに話の決着は前作の主人公キラにつけられたりして、主役の面目だいなし。よく精神崩壊しなかったものだ。
シナリオ的にも完全にキラとレイ=ラウ、デュランダル議長とで話の決着がついてしまった。結局シンは、この戦いの中でなんの成長を得る機会がなかった。自分の思いが間違っていたとステラに諭されたのが唯一の救いですが、はっきり言ってシナリオ的には何も意味が無い。これがせめて、アスランを倒したけどアスランの本当の思いを汲み取り、アスランとは別の解答を得て、崩壊する基地の中でデュランダル議長の前に立つのがシンだという展開なら主役の面目が立ったのに……
30分という尺じゃあそこまで展開できなかったのかもしれないけど、だったらあれだけ差し込んだ総集編話の1つも潰せは済むだけの話じゃないですか。
かといって、キラが主人公かというとそうでもないんですよね。キラは前作ですでに悟りを開いてしまっていて、今作での行動原理は終始一貫していて変わることが無かった。今作では始めから完成されているキャラクターだったので、キラが成長する余地は無いんですよ。始めから正解を得ているキャラクターが、ラスボスを倒したところでストーリー的にはカタルシスが半減してしまいます。
あと、この戦争についてですが、プラント側はデュランダル議長を失っただけで政体そのものが失われたわけじゃない。レクイエムとネオ・ジェネシスという決戦兵器を失っただけで、まだ講和を結んだわけじゃないから戦争は継続状態です。プラント側の戦争目的はデスティニープロジェクトを推進することで、オーブ側はそれを阻止すること。デュランダル議長を失ったプラント最高評議会がデスティニープロジェクトを捨てるかどうかは予断を許さないでしょう。
というわけで、1年間ありがとうございました。
|
|
FINAL PLUS 「選ばれた未来」 (12/25) |
「種死ガンダム」の1時間スペシャル。ですが冒頭から45分間は最終2話の再編集で、新作部分はラスト15分もありませんでした。いい仕事しているな、アニメスタッフも。
私は折角の1時間スペシャルなんだから回想シーンというか総集編は前半30分だけで、新作部分は後半30分やってくれるんだと期待していたのですが、「Destiny」にそれを期待するのは間違いだったのでしょうか?
シンのその後を描いたラスト15分もなかったのですが、キラと和解して、キラの覚悟と共に戦うことを決意しました。これはキラの考え方にシンが呑まれたということでもありますが。もともとの最終回がシンを置いてけぼりにしていたのでせめてそれをフォローしてくれるものだと思ってましたが、これが精一杯だったんでしょうね。シンはせめてキラとは別の道で、キラと同じ高みを目指すという展開が欲しかったのですが。
しかしプラントもこれから大変でしょう。デスティニープランが邪悪として葬られたのだから、それを推し進めたプラント側への戦後の風当たりは強いはず。ましてやデュランダル議長の後継として請われたのがそれを潰したラクスなのですから、戦後デスティニープランは禁断の計画となるはずです。つまりプラントの戦後の戦争評価は厳しいものとなるはず。ラクスの手腕が問われますね。
でもこんな内容なら1時間も要らなかったのでは?
|
|
|
|
|