アニメのメモ帳


機動戦士ガンダムSEED
機動戦士ガンダムSEED PHASE-02 <新番組> 「その名はガンダム」(10/12)
 チェック漏れで第1話を見逃したガンダムSeed、第2話からの感想です。
 掲示板でもいろいろ話題になっていただけに期待覚悟していたのですが、やはり肝心の第1話を見逃したのは痛かった。「今までのアフターガンダムと変わらないじゃん」という感想です。それがいいのか悪いのか全然分からない。
 21世紀のファーストガンダムを目指すという宣伝文句でしたが、複数のガンダムの登場は「Wガンダム」を連想したし、キラ・ヤマトのキャラクターなどもあって「無限のリヴァイアス」を連想してしまった。お姉さん軍人のマリューの声が三石琴乃だから、「エヴァ」のイメージも入っているかも。
 ファーストガンダムを意識した舞台設定は見ているだけで楽しかったです。地球軍が極秘に開発していたガンダムをザフト軍が奪いに来る設定とか、ザフト軍のモビルスーツがモノアイだったりとか、成り行きでガンダムに乗り込む民間人とか。かろうじて生き残った地球軍の艦アークエンジェルはホワイトベースを連想するデザインだし。主役のガンダムはオーソドックスなデザインだけど、シド・ミードの強烈なヒゲ・ガンダムを見た後だとそれほどインパクトはありませんでした。
 ガンダムの文字に当て字が当てられていたのには驚きました。
 General Unilateral Neuro-Link Dispersive Autonomic Maneuver
 今までのアフターガンダムがなぜ「ガンダム」という名前なのかの説明を端折っていただけに、これは新鮮でした。「今日からお前のことはジョジョと呼んでやるー」(ジョジョの奇妙な冒険)と同じくらい強引なネーミングでしたが。
 というわけで、次回も見てみるつもりです。

機動戦士ガンダムSEED PHASE-03 「崩壊の大地」(10/19)
 オープニングのラスト、ストライクガンダムが背中に高速移動用のブースターユニットを付けているのを見て、思ったこと。
 ガンダムの原点回帰を謳っているなら、いずれはGパーツも登場するんだろうなあ。
 そう言う連想を抱いてしまった。まさかガンダムハンマーまで登場するとは思いませんが。
 戯言たわごとはさておいて。
 今回のジオン軍ザフト軍がコロニー内で遠慮なしに武器を使っているのをみて、この世界の戦時国際法には居住用コロニー近辺や内部での戦闘を禁じる条文がないのかと疑問に思いました。地上での戦いとは違い、コロニーの大地は宇宙とコロニーを隔てる障壁でもある。その上でドンパチをやって壁(大地)に穴でも空いたら、そのコロニーは住めなくなってしまうではありませんか。民間人をむやみやたらに戦闘に巻き込むようなことを避けるために戦時国際法はあるので、宇宙コロニー時代では必須の条文となるはずなのですが。
 初代ガンダムではコロニー落としという原爆も真っ青の無道な攻撃をやっていたし、それに比べたら可愛い方なのかもしれませんが。
 また中立コロニーであるはずのヘリオポリスで地球連合側の新機種開発なんてやっていたわけだから、ザフト軍側にしてみれば先に国際法を破ったのはお前たちだというところなのでしょうが(中立国は戦争の当事国の軍隊に便宜をはかってはいけないというのも、戦時国際法の一つです。戦争当事国の軍艦の寄港すら認めてはいけないことになっている……はずなのだが、初代ガンダムではことごとく無視されていたような)
 さて、今回のSEEDを見て疑問に思ったのはコーディネータという言葉。英語で書けば coordinator (進行係/等位接続詞)なのだけど、これはガンダムSEEDにおけるニュータイプに相当するものだろうか。
 宇宙で生まれ育ったニュータイプは人類の革新というのが初代ガンダムのテーマでしたが、コーディネーターもまたそういうことなのでしょうか。宇宙に適用するように遺伝子改造を施された人類という意味だと私は受け取りましたが。。
 初めて触ったストライクガンダムのOSを戦闘中に書き換えたキラですが、それだけでストライクの性能がアップするとはオリジナルのOSって一体。ハードが凄くてソフトがダメとは、地球連合の開発技術っておそろしく偏っているんじゃないだろうか。おそらくザフト軍は、ハード面の性能がダメダメな代わりに旧ソ連のようにソフト開発技術を発達させたのでしょう。
 キラの書き換えたOSではおっかなくて動かせないと言っていたけど、きっと地球連合のOSは習得難度は低いが性能を要するMS−Windowsなのでしょう。キラはそれをLinuxに入れ換えて、専門性が高くなる代わりにマシンパフォーマンスを極限まで引き出せるようにチューニングしたということですね。
 それは冗談ですけど、初代のアムロ・レイも実はマシンオタクだったので、コンピューターに詳しいというオプションがキラに追加されたのでしょう。初期のころはマシン性能に頼った戦い方をしている点も同じです。
 ……あ、でもマシンOSを自分用にカスタマイズしたわけだから、キラはガンダムを動かせるのは僕だけだと堂々と言えますな。アムロみたいにリュウの代わりに降ろされそうになる心配がないわけだ。
 これで主人公の座は安泰です。

機動戦士ガンダムSEED PHASE-04 「サイレント ラン」(10/26)
 ユーラシア基地のアルテミスまで、慣性航行で逃げようとするアークエンジェルの話。
 話自体としては繋ぎの要素が強く、特記するようなことはなし。キラが避難ポッドを回収して、アークエンジェルが民間人を収容したことが次回以降への伏線となるでしょう。今回合流した女性キャラのフレイですが、もしかしてラウの妹とか言い出すんじゃないでしょうか?
 連邦軍大尉のムウは、キラたちの良き兄貴分という役割ですね。軍隊の酸いも甘いも知っていて、キラたち少年を導くキャラ……これって「エヴァ」の加持リョウジじゃありませんか(よくあるキャラなんだろうけど、マリューが三石キャラなだけにどうしてもそちらを連想してしまう)
 アスランを詰問する仮面の男ラウ(しかしSEEDのキャラってどうしてこう覚えにくい名前が多いのかね?)。アスランを追い詰めて、いざとなったらキラを殺す覚悟を言わせるように持ってくる話の展開は見事です。
 キラばかりに戦わせるわけにはいかないと、コロニー(ヘリオポリス)での仲間たちが仕事を手伝いたいと申し出る。普通、軍事教練も受けていない民間人が戦艦の操作をしても足手まといになるだけだと思うのですが、ムウたちにしてみればネコの手も借りたい状況なのでしょう。ところでブリッジに入るには軍服を着なければならないというのは軍隊がお堅い組織だからではなく、これも国際法関係。戦時国際法は、民間人が戦闘に参加することを禁じており、戦闘行為をするものは何か指揮下にあることを示さなければならないという決まりになっているのです。軍服はどこの指揮下にあるのかを示す有効な手段。これで認識票さえあれば完璧なのですが、さすがにこの時点でそこまで用意することはできませんでしょう。

機動戦士ガンダムSEED PHASE-05 「フェイズシフトダウン」(11/2)
 オープニングを見て思ったこと。「ピンクのハロを持った少女(公式サイトの情報ではラスク)って、もしかしてララアの役割?」いや、キラとラスクが向かい合っているシーンがあっただけだけど。
 それはともかく。
 軍事学の常識に戦力自乗の法則というものがあります。ランチェスターの第2法則と呼ばれるもので、兵力とは兵の数の自乗と武器の質の積であるというもの。例えば双方の武器が同等であるとして、軍Aの兵数が3、軍Bの兵数が2だとしたら、軍Aの兵力は軍Bの兵力の1.5倍……ではなくて、実際には(3の自乗)÷(2の自乗)=2.25倍でいきなり2倍を超えるわけです。今回キラは一時的にしろガンダム4機を相手に戦ったわけで、ストライクと他の4機のガンダムは同時期にロールアップされた姉妹機だから武器に差は無い。とするならば、その兵力差は4倍……ではなくて、(4の自乗)÷(1の自乗)=16倍もの差を戦ったわけです。
 おおー、凄い。一度はフェイズシフトダウンを起してアスランに捕えられたとはいえ、軍事訓練を受けたわけでもないキラがよくぞここまで戦えましたな。あるいは、キラオリジナルのカスタムOSによるものか。
 (そう考えると、全くの素人であったアムロが次々とザクを撃破していったファーストガンダムの性能差は、比較にならないほど優秀だったんですな)
 これも皆ムウお兄さんのサポートのおかげですね。メビウスってもしかしてガンダムより強い?
 ストライクガンダムのランチャー仕様への空中換装(というより宇宙換装)を見て、初代のGアーマーを連想しました。
 イザークの乗るデュエルガンダムがストライクのインパルス砲で右腕を失ったのを見て、おいおいザフト軍に修理できるのかよと心配しちゃいました。そりゃ、モビルスーツの運用実績ではザフト軍の方が上だろうけど、武器のパーツの規格とかも違うだろうし。
 ……と、ここまで考えたら機種転換訓練もなしであれだけ乗りこなせるザフト軍の少年パイロットたちも大したものです。OSも地球軍のへぼいものしか入ってなかったはず……やはり即席で書き換えたのでしょうか。それともそれがコーディネーターか。
 ラストで無事アルテミスに辿り着いたアークエンジェル。サイたちはこれでもう大丈夫だとか言ってたけど、軍事機密のモビルスーツや宇宙戦艦を知った民間人を軍が易々と放免してくれるとは思えません。初代ガンダムのモチーフの一つが「大人の理屈に対抗する子供たち」でしたし、第一リアルロボット系では主人公の子供に対して物わかりの良い大人たちが登場することはまずあり得ませんから。

機動戦士ガンダムSEED PHASE-06 「消えるガンダム」(11/9)
 アルテミスの傘の中で拘束されるアークエンジェルとストライクガンダム。艦籍コードも認識票も存在しない艦のための拘束だそうです。
 これは、大西洋基地とユーラシアとの間の軍閥抗争なのでしょうか。未公開の新兵器をわざわざ友軍が強引に占拠してまで解析しようというのは、大西洋とユーラシアとの間で軍閥抗争とは言わないまでも、何らかの対立があるからかもしれません。少なくともいきなり拘束という形で艦を占拠した以上、友好的とは言えませんね。
 アルテミスの司令官は嫌らしく描かれています。視点がキラやムゥの立場で描かれているためもありますが、特にキラがコーディネータだと知って「裏切り者のコーディネータ」呼ばわりするあたりが。キラのアイデンティティを問いかける重要なシーンなんですが、こんなおっさんに言われたくないぞ。あそこまで嫌らしく描けたのは、今回だけの使い捨てキャラだったからでしょう、多分。
 あとフレイの言動が考え無しすぎて目も当てられない。公式サイトでは典型的なお嬢様という説明を受けているが、どうやらわがままで深く考えることが出来ないタイプのようですな。
 しかしコーディネータって、OSの書き換えだけじゃなくそこにある兵器の構造を解析したり、コピーを再生産したりすることまで可能なんでしょうか。キラも否定はしなかったし、やろうと思えば出来るというレベルなのかもしれない。そうなるとザフト軍は、いずれ争奪した4機のガンダムのコピーを量産することになったりして。
 ブリッツガンダムのステルス機能を使ってアルテミスに侵入するニコル。イザークたちがニコルのような臆病者には相応しい機体だとかなんとか言ってますが、ザフト軍の少年兵たちの間でもライバル関係は激しいらしい。ステルス機能はれっきとした兵器なんですけどね。
 今月のアニメ誌にも載っていましたが、ガンダムSEEDって確かに「ファーストガンダム」と「ガンダムW」を足して2で割ったような雰囲気を持っていますよね。少年たちがガンダム対ガンダムで争うというのはガンダムWを意識している部分なのでしょう。

機動戦士ガンダムSEED PHASE-07 「宇宙そらの傷跡」(11/16)
 不足する物資、特に水を補給するため、デブリ帯で調達することになったアークエンジェル。
 宇宙船がデブリ帯を航行することがなぜ危険だと言われるのか。それは宇宙船の速度にあります。物体を水平に射出したときに地球に落下せずに周回軌道をする速度を第一宇宙速度といいますが、これが秒速7.9km(時速28500km)、地球の重力圏を脱出するための第2宇宙速度が秒速11.2km(時速40300km)必要です。大気圏脱出能力を持った宇宙船の場合、少なくともその程度の加速は必要になりますので、逆に言えば宇宙空間ならそれだけの速度で航行することが可能ということになります。が、それほどの速さで航行する場合、そこらに漂う小石程度の物質でも衝突すれば甲板をぶち抜く危険性があるわけです(ちなみに宇宙速度には、あと第3から第6まであるらしいが関係ないので省略)。
 それにしてもデブリ帯とは。現在でも地球の周囲には様々なデブリが漂っているのですが、実は現代の場合その一つ一つに国籍が割り当てられていて、デブリが地球に墜落して被害を出した時にはその国が責任を取ることになっているのです。それにしても、ガンダムSEEDのような超大型のデブリが宇宙空間に漂っていたら、地球はいつそれが隕石のように落下していくのか気が気じゃないでしょうに。
 とはいえ、SEEDの世界では血のバレンタインがあって、コロニーの一つ(ニューセブン?)が破壊されたという事情があります。それが地球周回軌道を回っているとすれば、あれほどの巨大デブリというかほとんど浮遊大陸が漂っていても不思議じゃない。どっちにしてもいつ地球に落下するか心配なことには代わりありませんが。
 しかしよく分からないのは血のバレンタイン──ニューセブンの崩壊事件です。ファーストガンダムでのコロニー落としを意識しているのは明らかですが、査問委員会のセリフを元にするとSEED世界では地球連合側がやったらしい。らしいというのはザフト側の言い分なので話半分にさっ引く必要があるからなのですが。コーディネータとナチュラルとの対立にはまだ何かがあるみたいですね。
 あと、ニューセブンの死者たちに対して、アークエンジェルのミリアたちが折り紙を作って手向けとしていましたが、折り紙は実は日本の文化で、海外にはなかったりします。ってことは、ミリア達は日系人ってことなのだろうか?
 ところで、今回のラストは遭難したラクス・クラインがアークエンジェルに救助されましたね。あの強襲偵察機、複座型のジンが探していたのはラクスだったのか。ザフト高官の娘なら当然でしょうが……

機動戦士ガンダムSEED PHASE-08 「敵軍の歌姫」(11/23)
 今回1番印象に残ったこと、というか今まで気付かなかったけど、ザフト軍ってアークエンジェルを『足つき』と称しているのですね。──まだファーストガンダムの『木馬』の方がセンスがあったように思います。
 さて、今回はザフトの歌姫、ラクス・クラインがアークエンジェルに救助されたことから始まります。ザフトのクライン評議長の娘というのは捕虜としては大物なのでしょうが、いかんせんアークエンジェルもザフト軍の追撃から単艦で逃亡のまっ最中。いきなり敵将の娘を手に入れても、はっきりいって手に余る状態ですね。
 この時代(作品世界)での戦時国際法がどういうものになっているのかは知りませんが、なんらかの敵対行動を取らない限り民間人への暴行や虐殺は通常禁じられています。戦争中の敵国といえども民間人をむやみに巻き込まないための規則です。逆に民間人を装って敵対的軍事行動を行なうと、スパイと見なされて捕虜としても遇されないことになりますが(ミリアやサイはマリューの指揮下にあって軍服を着用しているため、例え敵軍に捕えられたとしても正規の軍人として扱われる)。
 その意味で言うとラクスは……あの天然ぶりなら大丈夫でしょう。敵軍に捕えられても、話せば分かるという考え方をしているような性格をしているのは、相当溺愛されて育てられたのでしょう。
 むしろ、いくら人手が足りないからって敵国の捕虜(民間人だけど)に見張りを一人も付けないとはどういうことよ。
 ラクスの持ち込んだピンクのハロですが、ころころ転がって「げんきだせ」「おまえもな」……こいつ2ちゃんねらーか?
 コーディネータを毛嫌いするフレイは嫌な描かれ方をされていますが、彼女は地球連合側のコーディネータに対する見方を示す役割を背負っているのでしょう。他の同級生たちがキラを仲間として見ているため、そう言うキャラが身近にいないとコーディネータに対するナチュラルの偏見を感じ取れないということでしょうが、物語がキラの視点で描かれているため、今のところただの嫌なお嬢様にしか見えない。
 ラクスはアスランの許婚いいなずけでしたよね。アスランはラクス行方不明の知らせをニュースで知ったわけですが、ザフトには報道管制というものはないのでしょうか。戦時中に評議長の娘が行方不明だなんていうニュースが流れたら、全軍の士気に関ると思うのですが。

機動戦士ガンダムSEED PHASE-09 「消えていく光」(11/30)
 ストライクガンダムの発進シーン、ストライクガンダムがオプションパーツでエールストライクに装備する過程を見て、素直にかっこいいと思ってしまった。その一方で、アークエンジェルというのは(ストライク)ガンダムの母艦として特化しているんだなとも思ってしまった。ああいう機体換装を短時間で行なえる整備システムは、最初からストライクガンダムの運用を前提にしているとしか思えない。つまりストライクガンダムは、アークエンジェルと一組になって初めて実力を発揮できる機体ということになります。ということは、ザフトがストライクガンダムの奪取に成功していたとしても、十分な運用はできなかっただろうと推論できる。
 ま、結果論ですけど、こういう面でもなぜ最強のストライクガンダムだけが連合軍側に残ったのかという位置づけが見えてきますね。
 さて今回は補給艦隊がザフトに襲撃され、それをアークエンジェルが救助に向かうも奮戦及ばすという話でした。その中で、フレイの父親が巻き添えを喰らって死亡──正直こういう展開は好きじゃないのですが、主人公の(あるいは仲間の)身内が死亡という展開はよくガンダムシリーズ、それも富野ガンダムによく出てきたのでそれを踏襲したものでしょうか。
 思い返してみるとよく皆殺しの富野と言われるけど、それでも身内を殺す時にはそこに意味を持たせようとしていた側面がありますね。初代のマチルダの死亡は初恋の人に対するアムロの精神的な成長ともなった事件だし、Vでのウッソがヘルメットだけになった母親の亡骸を抱いたシーンは思い出しただけでも鳥肌が立つ。ターンAのギャバンはそれを知らない無知を描くことで核兵器の恐ろしさと黒歴史の封印の重さを演出してみせた。
 それに対して今回のフレイの父親、ジョージ・アルスターの死亡は──すんません、たった1話限りの、主人公とも接触したことのない脇役の死亡にそれほどの意味なんか見いだせません。強いて言うならわがままなお嬢様に戦争の現実を突きつけたということでしょうか。父親も戦時中に軍船に乗って前線に来ているんだから、襲撃される危険性ぐらいは覚悟して欲しいものだ。
 救出に来といて不利になったら人質を取る。ラウの言うとおり、確かにカッコつかない展開ですが効果的ではありましたね。
 それよりも問題は、補給艦に援護に向かったマリューの判断は正しかったのかということ。確かに転回しても逃げきれるという保証は無かったが、ここでアークエンジェルが向かったことでラウの乗るヴェザリウスに位置を知られたのは事実。ヴェザリウスに今のアークエンジェルで十分に対抗できるはずもなく、また補給艦も、アークエンジェルが駆け付けたことで逆に負けられなく(降伏できなく)なってしまった。その結果ナタルがラクスを人質に取らざるをえないほど追い詰められたわけで、この時のマリューの判断は後で査問にかけられたとしても文句は言えないでしょう。
 まあ、本来なら戦艦の艦長は大佐クラスの任務ですので、若干26歳(公式設定)の大尉では仕方のないことなのかもしれませんが。
 またラウの方も、本来のラクス救出の任を置いて補給艦隊攻撃を仕掛けたわけですが、通常軍隊というのは2つ以上の命令を下されることはない。最優先事項を2つ以上設けると、一方の目的達成のために他方を諦めるということが出来なくなり、その結果目標達成が不可能となることが往々にしてあります。米軍ではその戦訓を活かして、一つの部隊に同時に二つの命令を発令しないことになっています。本当ならラウは、ラクス救出(あるいは死亡の確認)の命を受けているわけですから、目立つ戦闘はできるだけ回避すべきだったのではないでしょうか。もっとも、その結果アークエンジェルにラクスがいるという事実が判明したわけですから、結果オーライというところでしょうが。
 最後、エンタイを見ると声の出演にフレイ・アルスターがいないことに気付く。重要キャラらしいのになぜと思っていたら、実はCVの桑島法子さんはナタル・バジルール少尉との二役でした。この配役に意味はあるのかしらん?

機動戦士ガンダムSEED PHASE-10 「分たれた道」(12/7)
 キラがラクスを勝手にザフト艦に返す話。正確にはキラがアスランと別れを告げる話です。
 父親を失ったフレイがキラに怒りをぶつけるシーンや、末尾でフレイがこのままじゃすまさないわと凄むシーンをみて、今まで私はフレイがファーストガンダムのセイラの役回りを果たすのではないかと思っていたのですが、もしかしたらVガンダムのカテジナの役回りかと思ってしまった。
 フレイはキラの前でもコーディネータに対する偏見を隠そうとしなかったキャラクターですし、その偏見はキラの他の仲間たちも少なからず共有しているものです。フレイのやな役回りは、それを表現したものですから、単純にカテジナと同じと断じたら失礼なんですけどね。
 独断でラクスをヴェザリウスに返すキラの行動は軍規違反ものですが、卑怯は見過ごせない少年の後先考えない若さだの表れとも言える。サイやミリアがキラに協力したのもキラの正義と若さを共有している仲間の証しとも言えるでしょう。この後ラウが攻撃を仕掛けるのは当然予想できたことですが、それでもラクスを人質に取る行動は見過ごせなかったと。ムゥがスタンバイしていたのは少年たちの保護者的な役回りだからですね。
 そう考えるとラクスがアークエンジェルに乗り込んだのは、最後の会話でキラとアスランの感情にケリをつけさせるための展開だったかもしれません。
 もっともマリューあたりは、ラクスはいずれ返す意思があったのではと推測しますが。今はラスクを人質に取らないと生き延びられないけど、大西洋連盟艦隊に合流できて身の安全あるいは勝算ができたあたりでラクスを返すと。

機動戦士ガンダムSEED PHASE-11 「目覚める刃」(12/14)
 冒頭、勝手にラクスを返したキラの独断に対して軍事法廷を行なうマリューたちですが、最終的には民間人ということで執行猶予が付きました。キラはまだ軍人扱いじゃなかったのか。あれだけ前線で戦っていて、民間人もクソもないと思うのだが。
 軍隊にとって、軍事法廷は非常に大切なものです。兵士が上官の命令を無視して独断で行動すれば、秩序だった作戦行動は取れない。だから軍律違反には軍隊の道理で裁く軍事法廷が必要になります。キラはマリューの下で戦っているわけだから、名目上はともかく国際法上は軍人なわけですが。まあ個人的にはキラの行動も理解をしていたのでしょう。民間人云々は処罰したくない理由付けでしょう。
 人質にするために救助したわけじゃありませんからというキラのセリフは、彼のまっすぐな心を映し出していいですね。
 今回はフレイがキレはじめました。キラの前で理想の友人を演じて、真綿で首を絞めるようにアークエンジェルを守るキラの立場を追い詰めていきます。夷を以て夷を制す。みんなやっつけちゃってというフレイの言葉は、(キラを含む)全てのコーディネータする復讐の言葉のように思われます。キラに戦いたくない相手(アスラン)と戦わせた挙げ句、両者ともに戦死してもらおうという腹づもりか。
 さすがに今回の3対2の戦いでは不利は否めなかったけど、アークエンジェル撃沈の直前で何かに目覚めたようですが、これもキラのコーディネータの力だろうか。
 サブタイの目覚める刃とはキラの覚醒のことを指しているのでしょうが、私は復讐モードにスィッチが入ったフレイのことかと思いました。

機動戦士ガンダムSEED PHASE-12 「フレイの決断」(12/21)
 せっかく除隊許可証が出たのに、フレイが余計な決断をしたことでみんなが軍に戻ってしまうという展開でした。
 フレイは前回、キラの前で猫を被ってザフト(アスラン)と戦うことを仕向けられました。その流れからいうと今回の決断の理由も「戦争は終わっていないから」というセリフをそのまま信じることはできませんね。無論キラやサイたちが全員降りて自分一人だけが残るというパターンも考えられるわけですが、それはそれで仕方ないかもとは思っていたでしょう。しかしフレイは、自分が残ることでサイたちも残り、ひいてはキラも軍に残るということを期待してたりはするんじゃないかな。フレイはそういう策士な部分がありそうですしね。
 今回登場した大西洋連邦のハルバートン提督(だったっけ?)ですが、上層部にはめずらしく公明正大で理解のある人間として描かれています。ガンダムのように少年兵が主人公のアニメは子供と大人の対立がテーマの一つとなるため、軍上層部の人間は利権や立場にこだわり、子供たちの立場には無理解であると描かれるのが常道ですし、実際副官のホフマンはそういうキャラクターとして描かれていますしね。ハルバートンはキラにとって尊敬できる軍人というキャラクターでしょう。
 ただ、あまりにもいい人過ぎるためにこれまたあっさりと殺されかねないか心配です。そしてまた一つキラは追い詰められると。

機動戦士ガンダムSEED PHASE-13 「宇宙そらに降る星」(12/28)
 録画失敗で見逃し……ちくしょう。

機動戦士ガンダムSEED PHASE-14 「果てしなき時の中で」(1/4)
 オープニングが新しいものに変わりましたね。途中で出てくるファンネルを開いたガンダムが、シャイニング・ガンダム、あるいはガンダムXを連想させたのが激しく気になるところでしたが。
 肝心の内容ですが、今回は総集編でした。
 コーディネーター、ニュートロン・ジャマー、血のバレンタイン。ガンダムSEED世界の中で出てきたキーワードが幾つか解説されました。ニュートロン・ジャマーは核兵器の核分裂を抑えるアンチ兵器ですか。これがあれば∀ガンダムでも、ギャバンは死なずに済んだだろうに。
 富野ガンダムの世界では核は禁断の兵器として扱われており、それを無効化するなんて考えられませんでした。そしてすべてのガンダムは「∀」に収束することが明らかになっているだけに、アンチ核兵器の存在に関しては慎重になってほしかったという思いもあります。
 最初のコーディネーターであるジョージ・グレン。コーディネーターによる人類の革新を唱えたため不慮の死を遂げるという点では、ニュータイプは人類の革新を唱えたファーストのジオン・ズム・ダイクンに相当する位置付けですね。

機動戦士ガンダムSEED PHASE-15 「それぞれの孤独」(1/11)
 先週に引き続いて総集編その2でした、まる。
 いや、先週は休みで先々週は見逃しでしたので、本来なら話についていけなくなって当たり前なのですが、やたら多い回想シーンと説明台詞によって、アークエンジェルが置かれた現状が分かり易かったです。
 フレイの本心はやはりキラを戦場に立ち向かわせるという部分にありました。そのために軍に志願して、友人ともどもキラを軍に留めるという「賭け」は成功したようです。それまで恋人だったサイとの関係を父に決められたことと切り捨てて仲間内に不協和音を響かせたり、献身的にキラの看病をして励ますフレイの態度と本心の乖離を、民間人の女の子が乗ったシャトルを撃ち落されて錯乱するキラを慰めるときのフレイの表情で描くその演出は秀逸でした。それだけにその前のシーンで、モノローグ(心話)で本心を語るのは無い方が良かったと思います。そこだけフレイの描写が安っぽくなってしまったので。
 野戦任官したサイたちの階級が二等兵で、エースパイロットのムウが少佐に昇進ということは、艦長のマリューも同じ少佐あたりに昇進か。戦艦の艦長ならば大佐が相当なのですが、アークエンジェルは戦艦ではなくて強襲艦ですからね。
 そしてキラが少尉任官。大切な最新鋭実験機体を預かるのですから、これも妥当なところでしょう。
 アークエンジェルの目的地がアラスカで、落ちたところがサハラ砂漠。これまたザフトの勢力圏内とはよくよく追われる立場のアークエンジェルですが、これもまたファーストを思い出させる展開ですね。しかし、マリューとムウが見ていた地図は日本が中心にきていたけど、確かアークエンジェルは大西洋連邦に属していたのでは……?

機動戦士ガンダムSEED PHASE-16 「燃える砂塵」(1/18)
 ザフト軍の砂漠の虎、アンディ・バルトフェルド登場。それとカガリが、レジスタンスとなって再登場です。
 が、今回のメインはそんなところにはない。キラとフレイが一線を越えた。こちらの方です。
 いや、だってさあ。敵襲の警報に目を覚ましたキラが慌ててベッドから跳ね起きて着替え、その隣でフレイが裸で寝ていたら、どんな鈍いファンでも気がつきます。キラが16歳でフレイが15歳だなんて関係ない。フレイがキラを安心させるために添い寝をしただけというのは、この話の流れから絶対にありえないし。父親の敵を討つため、憎い相手を戦場に縛り付けるために、自分から進んで身を捧げましたな、フレイさんは。
 やはりフレイは、ミライではなくてカテジナだったか。考えようによってはこれも一つの愛の形です。
 哀れなのは元婚約者のサイです。フレイのいないベッドに健気に話し掛ける姿が涙を誘います。
 砂漠の虎、アンディがアークエンジェルの攻撃能力を調べるために強行偵察──というよりこれはもう強襲です。バクーという四つ足のモビルスーツも初めて見たけど、敵の能力を調べるのが第一の目的だったんだから、レジスタンスが参加した時点で深追いさせずに退かせろよと言いたいです。

機動戦士ガンダムSEED PHASE-17 「カガリ再び」(1/25)
 カガリ・ユラ再登場。私はこのカガリというキャラを知らないのですが、どうやら第1話に登場してきたキャラのようですね。「ウォルゲンレーテに居た」とは、どういうことか。
 キラにつっかかっていくカガリのシーンを艦内放送でみていたフレイ。この凄みのある表情はどうだ。フレイがキラに尽くしているのはキラに戦って戦って戦い抜いて死んでほしいから。本当は殺したいほど憎んでいるはずなのに、他の女が出てくるとやはり嫉妬してしまうのか。フレイはどんな形であれ、キラの心を独占したいようです。これも愛しているというのだろうか。
 だから新たな女になりそうなカガリが登場したら、嫉妬心が湧きあがってきた。
 とうとうフレイはサイの前でキラの女になったことを宣言してしまいました。おまけにキラに、サイの前で恋人宣言みたいな台詞まで言わせてしまったのはフレイの勝利か。結婚したら絶対性格変わるタイプだな、フレイは。 
 しかし、「本気で喧嘩したら、サイが僕に適うはずないだろ」という台詞には、キラのコーディネータとしての優越感がにじみ出ています。いい台詞でした。仲間内でのリーダー格であるサイに対してこんな台詞を放ったら、仲間内との間にある溝が顕在化してしまうぞ。
 カガリの方は、こちらもどう見てもキラが気になる様子。しかしカガリはキラがコーディネータであることを知らないし、フレイとキラの恋人宣言まで聞いていますから、出送れている状態ですね。
 しかしエンディングのキャラ配置を見ると、キラに一番近いキャラはカガリなんですよね。メインヒロインということなのでしょうか。

機動戦士ガンダムSEED PHASE-18 「ペイ バック」(2/1)
 英語で pay back とは、「返却する」「返済する」という意味。ここではどういう意図で使ったかは分かりませんが、街を焼き払った砂漠の虎に対する追撃戦のことを指しているのでしょうか。
 街を焼き払われたレジスタンス側が復習戦に走るのは分かりますし、勝てない相手に玉砕覚悟で突っ込むのも決して無駄ではありません。一分の虫にも五分の魂という諺が示すように、たとえば太平洋戦争末期の日本軍の玉砕戦法が米軍にカミカゼ・アタックとして恐れられたように、そこには抵抗するものの意地、あるいは誇りというものを示すことができます。
 しかし、それが効果を発揮するためには、相手にもそれに見合う損害を与えることが必要となります。勝ちに奢った勝者が肝を冷やすような損害を与えられねば、無意味どころか返って逆効果でしょう。
 そういうわけで、「戦い方は幾らでもある」と言っていたけど、敵のジープ一台破壊できなかったカガリ達の行動は無謀以外の何者でもありません。精神論だけでは戦争には勝てないのですよ。
 しかしカガリの感情に素直な激情家の性格は、理が先に立つタイプのキラにはないものですので、この二人がコンビを組めば面白いことになるとは思うのですが。カガリの激情にほだされて付き合うキラというシーンが思い浮かぶ。
 「砂漠の虎」アンディ・バルトフェルドが街と武器弾薬食料だけを焼き払ったのは一見紳士的ですが、この砂漠で食料を焼かれるということは生き残った人間に飢え死にしろと言ってるようなもの。見事な兵糧攻めです。レジスタンスの補給基地となっていた以上、狙われても仕方ないとは思うのですが。
 あと、アンディとムゥって同じタイプの人間だったんですね。高い次元に立って見下ろすすかし野郎な性格とか。砂漠の民に睨まれるのも無理は無い。

機動戦士ガンダムSEED PHASE-19 「宿敵の牙」(2/8)
 砂漠の虎の本拠地(占領地)で、キラとアンディが邂逅する話。
 カガリの買い出しに護衛として付いていくキラですが、護衛というより荷物もちですな、あれは。荷物を持ったら咄嗟の判断が鈍ってしまう。
 やたら人懐っこいアンディに絡まれた上、(アンディ狙いの)ブルーコスモスのテロに遭遇してしまうキラとカガリ。その身のこなしに敵側のコーディネータだと気付いてなお自分の屋敷に招待するアンディの行動は、有利な立場にいる故の余裕というより、美意識過剰からだと思いますが。
 アンディに宇宙から来た羽根の着いた鯨の化石を見せられるキラ。これを見て人はもっと長生きできる夢を見たとアンディは言いますが、これは本編の伏線の一つでしょうか。
 前々回キラに体よくあしらわれたサイは、今回勝手にストライクに乗り込みます。キラ専用にソフトがチューンアップされているのに、サイが上手く扱えるわけでもありませんが、キラへの対抗心が出ているのでしょう。それを見て駆け出すフレイですが、実はまだサイに心が残っていたのか? それはやめて欲しいな。ここで情にほだされたら悪女失格だぞ。

機動戦士ガンダムSEED PHASE-20 「おだやかな日に」(2/15)
 チューリップの品種改良は、三代同じ花を咲かせたら認められるという話を、昔「シティハンター」というマンガで読んだことがあります。(--ヾ つまり、新種の創造は三代の壁を越えることがそれほど難しいということでもある。第三世代のコーディネーターの出生率が落ちてきているという設定には、それなりにリアリティを感じますね。
 そのためザフトでは婚姻制限を設けているということですが、するとアスランとラクスが許婚なのは評議会の意向というのも、婚姻制限の賜物なのでしょうか。
 仮面の男ラウは、なにやら苦しんでいる様子。薬が必要ということは、相当重症なのかもしれません。ザラ委員長閣下には面従腹背の様子ですし。──そういえば、カガリがシミュレータで高得点を挙げて、もう一台のスカイグラスパーの搭乗者になるかもという伏線が張られてますね。実はラウと兄妹という設定じゃないだろうな(初代ガンダムより)。
 サイのことで落ち込んでいるキラは、フレイの接近を拒否してしまいます。さすがにフレイの好意に違和感を感じたというところか。キラはコーディネータである自分の存在そのものがサイを追い詰めてしまったことを感じています。そこにもう一人の共犯者であるフレイがサイの気持ちをことさら無視した態度で寄せられては、その好意に違和感を感じるのも無理はないでしょう。フレイにはそこら辺の微妙な機微はまだ分からないかな。

機動戦士ガンダムSEED PHASE-21 「砂塵の果て」(2/22)
 アンディは、初代ガンダムにおけるランバ・ラルの役割を担ったキャラクターですね。もっともあっちはオヤジで、こちらはすかし男という違いはありますが。やはり主人公の価値観に影響を与える大人というのはオヤジが似合うと思うのだが、それも致し方なしでしょうか。コーディネーターは2世代を重ねただけで第3世代はまだ社会にでてきていないという設定ですから、ランバ・ラルのような40がらみのむさいおっさんはなかなか登場する機会も少ないのでしょう。
 ──もっとも、コーディネーター全般がエリート的な性格を持つ傾向にあるので、ランバ・ラルのようなたたき上げのオヤジを出しにくいということもあるかと思います。
 冒頭に登場したザゥートですが、そのシルエットを見た印象は、ガンタンク。一応人型の形態も取れるようですが、そうなると今度はガンキャノンの印象も出てくる。イザークとディアッカが持ち込んだデュエルとバスターがガンダムなわけですから、『初代ガンダム』チームはむしろザフト軍の方が組んでしまったという印象があります。ま、ストライクは一機で砲戦、射撃戦、近接戦をこなす万能型ですので、チームを組む必要もないかもしれませんが。
 砂漠で足を取られるイザークとディアック。さすがにアンディの見立てどおり、戦闘中にOSを書き換えるなどという芸当はキラにしかできないですか。アンディに狂戦士バーサーカーと呼ばれたキラはその意味を知って衝撃をうけたけれど、それもある意味当然と。それは、他のコーディネーターよりもキラのほうが一段優れているという設定があるのだろうか。
 そして今回、カガリがスカイグラスパー2号機に搭乗しました。1号機がランチャーで2号機がソード仕様でしたが、カガリは初めて搭乗したとは思えないほどの使いこなしを見せます。やはりこのままなし崩しにグラスパーの搭乗者になってしまうのだろうか、カガリは。

機動戦士ガンダムSEED PHASE-22 「紅に染まる海」(3/1)
 インド洋にてザフト軍の急襲をうける話。
 ストライクガンダムは空も飛べないし海も泳げない。どうやらスカイグラスパーとの合体能力も持っていないようです。ちょっと残念。しかしキラの戦闘能力は、本来不得手であるはずの海中戦闘でも敵と互角に渡り合えるほどでした。
 さて、駄文はやめて今回、カガリがアークエンジェルに(助っ人として)搭乗することになりました。正式に地球軍に入隊したわけではありませんが、カガリの強い希望によるもの。どうやらカガリ、相当キラが気に入ったようです。
 そうなると納まらないのがフレイ。強引に甲板に割り込んで、キラに引っ付きカガリを追い出します。女の戦いは怖いと思いました。
 ところでムウじゃないけど、カガリの正体は本当はなんでしょう?

機動戦士ガンダムSEED PHASE-23 「運命の出会い」(2/1)
 今回サブタイトルの「運命の出会い」とは、新キャラのことではなくてカガリとアスランのことでした。いや、オープニングから二人に因縁ができることは分かっていましたけどさあ。
 イザーク、ディアッカの強い要望で、ラウは足付きとストライクの追討をアスラン、二コルを含めた4人に認めます。ここで4人の隊長を、ラウはアスランに命じます。これは親友を討ち取った功績も見逃した責任も、全てはまずアスランにかかってくるということで、アスランの逃げ場を封じたという見方ができますが、アスランとイザークの仲が険悪なのを分かってての任命でうまくいくのでしょうか。
 次に洋上の航海で船酔いにかかるフレイ。船酔いとかの乗り物酔いは三半規管への負担から生じますが、フレイのは一際デリケートにできているのでしょう。フレイの世話をキラが看ているのをサイはあきらめた表情で見ていますが、実際キラには叶わないという心境に陥っているようです。
 敵の攻撃に無理言ってスカイグラスパー2号機に乗り込むカガリですが、高度を下げすぎたりムウの1号機の前をうろちょろしたり、素人くささは否めないようですね。お前何しに出撃したんだと突っ込みたいのですが、実はこれはアスランの輸送機との遭遇のための前ふりでしたか。

機動戦士ガンダムSEED PHASE-24 「二人だけの戦争」(3/15)
 遭難したカガリとアスランが、一夜を共にすごす話。今回はそれだけですね。
 なぜここでカガリとアスランが出会わなければならなかったのか、そのストーリー上の必然性は分かりませんが、どちらかというと紳士のアスランだったのはカガリにとっても僥倖だったかも。これがイザークだったらどうなっていたことやら。
 敵対しつつもつつがなく一夜を過ごしたカガリとアスランよりも、その捜索にあたる連中のほうが興味深いですね。
 MIA(ミッシング・イン・アクション:作戦行動中の行方不明)を提案するナタルに対し、ほっとけないのよというマリューは確かに指揮官としては甘いかもしれませんが、二人の人間性が良く出ていたシーンです。ナタルはアークエンジェルにおける憎まれ役ですし。
 あと、キラがカガリの捜索にこだわるのは、やはり自分を慰めてくれた記憶があるからでしょう。フレイと違って、不器用ではあれども打算抜きの励ましはやはり強いものです。
 一方、ザフト軍のザラ隊は「隊長の捜索」とう初任務を茶化していうイザークがおかしい。もともとイザークは、アスランを快く思ってなかった節もありましたからねえ。

機動戦士ガンダムSEED PHASE-25 「平和の国へ」(3/22)
 中立国家といいながら、実は地球連合よりのオーブ首長国連邦の話。オーブ編開始ですね。
 冒頭、いきなりザラ隊の襲撃を受けるアークエンジェル。このままなら撃墜確実の状況でしたが、それがオーブ領海近くだったため、オーブ軍の介入をうけます。アークエンジェルはオーブ領内に墜落して拿捕(?)、公式発表ではオーブ領内から逃走ということになりました。
 ここでカガリがオーブの国王(?)、ウズミ・ナラ・アズハの娘であることが判明。侍女にドレスを無理矢理着せられるカガリがおかしい。というか、これほど気品と縁の無いお姫様もめずらしい。
 オーブに停泊したことで、カズイたちキラの仲間にも微妙な変化が。そういえばこいつら、もともとオーブ(コロニー)の住人でしたね。
 ザフト部隊から匿い修理するのと引き換えに、キラとストライクにモーメントへの技術協力を要請するウズミ。状況的に断れないマリュー側ですが、相変わらず堅いナタルは後で問題にすると。
 実際中立宣言をしている国は、その領内に交戦国の軍艦を停泊させてはいけないということに国際法で決まっていたはず。最もオーブはザフトにコロニーを落とされた恨みもありますから、まあ明らかに連合寄りの立場にあるのでしょう。もともと連合のモビルスーツ開発基地を置いていたぐらいですから。
 というわけで、ザフト領内にアスランたちが侵入。次回、アスランとカガリの再会が見られるか?

機動戦士ガンダムSEED PHASE-26 「モーメント」(3/29)
 総集編でした、まる。
 いや、本当に正真正銘の総集編でした。14話のように戦況報告にかこつけてという体裁をとってもいなかったです。
 ところで次回予告を見てみたら、どうやら量産型ガンダムが多数でてくる様子。それがSEEDなのだろうか?

機動戦士ガンダムSEED PHASE-27 「果てなき輪舞ロンド(4/12)
 今回もまた半分はエリカ・シモンズのレポート形式による総集編でした。
 どうやらガンダムSEEDでは、1クール2回は総集編をやるようです。この手の総集編では今まで十分に説明できなかった作品の世界観や設定を視聴者に分かりやすく説明できる効果があります。それはありがたいのですが、本来作品展開の中で語られるべきことだとも思うのですが。
 キラ・ヤマトのコーディネータとしても突出した能力は、なにやら訳ありのようです。Superior Evolutionary Element Destined-factor、訳すと、『より優れた進化的要素運命付けファクター」……すみません、翻訳ソフトを使ったらこういう訳になってしまいました。キラには自己進化機能があるということでしょうか。
 オーブという国は中立を装っていますが、実質的には地球連合の同盟国ですね。中立国が戦争の当事国の艦船の修理をしちゃまずいでしょうが。
 そのオーブの開発していた量産型ガンダムがアストレイと呼ばれる機体で、キラには-そのOSの開発を依頼することになるわけですね。
 しかし、そのアストレイのテストパイロットがそろいもそろって少女──アサギ、ジュリ、マユラという名前──とは、あざとく狙っていますね(何を?)
 あと、そんな女の子にまでフランクに話しかけられるカガリ。お姫様の立場ないじゃん。

機動戦士ガンダムSEED PHASE-28 「キラ」(4/19)
 サイたちキラの友人が家族と面会する話。そういえばもともとヘリオポリスは、オーブの宇宙コロニーでしたし、サイたちの国籍がオーブなのはむしろ当たり前か。
 自分ひとりだけ家族がいないフレイは家族との面会に喜ぶ友人たちと分かれますが、ただ一人家族と面会しないキラに対して感情をぶつけます。キラが家族に会わないのは自分に同情しているからかとフレイはキラに感情をぶつけますが……フレイのキラへの感情って「かわいそう」だったのか。互いに哀れみあう関係って上手くいかないものなんですよね。
 キラが家族に再会しなかったのは、もし会ったら言っちゃいそうで嫌だから。「何でボクを、コーディネータにしたの」と。
 このあたりの機微は納得いきますね。
 両親の方も、ウズミ(カガリの父親)には面会してもキラには会わない。──兄弟のこととかキラの真実とか、キラにはまだまだ秘密がありそうですね。
 しかし、キラの国籍はオーブだったのか。この戦争はナチュラル対コーディネータの様相を呈していますので、てっきりもともとはザフトの出身かと思いましたが。
 あと、カガリがアフリカの戦場にいたのは、世界を知らないと父親に言われたから。だからと言って、ゲリラの傭兵になるかぁ、普通お姫様が!?
 トリィを介してのキラとアスランの再会。互いの立場上初対面としての挨拶を交わしますが。これでアスランたちはアークエンジェル(足付き)がオーブにいる確証を得ましたね。

機動戦士ガンダムSEED PHASE-29 「さだめのくさび(4/26)
 兵士一人が戦っても、戦争を終わらせることはできません。戦争を終わらせることができるのは、軍人ではなくて政治家です。
 特にガンダムSEEDの場合、双方ともに殲滅戦になっていますからね。ザフトなんて、程よく勝ちを収めたところで寛大な条件で講和を結べば地球連合も独立を認めたでしょうに、核兵器とニュートロンジャマーで双方ともに引くに引けない状態になっています。
 こんな戦争を終わらせたいからとアークエンジェルについていこうとするカガリを、お前一人で何が出来ると一喝するウズミパパ。戦争は政治の一環であり、その勝ち負けを決めるのもまた政治であることを誰よりも良く知っているからこその言葉でしょう。しかし、カガリが本当についていきたかったのは絶対にキラですね、あれは。
 キラとアスランの邂逅から、足付きがオーブにいることの確証を得るアスランはオーブ北方の公海上で網を張ります。そしてアスランたちの襲撃を予測するキラ。知っているなら教えてやれよとも言いたいが、追撃隊の隊長でもあるアスランとは違って一兵士でしかないキラが『理由も無く』襲撃があると言う意見を押し通すことはできなかったのでしょう。絶対にキラの押しの弱い性格が原因ではないぞ、きっと。
 アスランたちの襲撃を返り討ちにするキラですが、降伏勧告を迫るキラをアスランは拒絶する。このときキラは、アスランのデュエルを機動不能にまで破壊するつもりで、アスランを殺そうとまでは覚悟してなかったんでしょう。しかし乱入してきたニコルのブリッツを、はずみで殺してしまう。キラとニコルに直接の面識はなかったはずですが、親友の友人を殺したことになるキラも、友人を殺されたアスランも、これでお互い後には引けなくなってしまいました。

機動戦士ガンダムSEED PHASE-30 「閃光のとき(5/3)
 アスランを庇ったニコルを殺してしまったキラと、ニコルの死を自分の責任と感じたアスランの対決。
 キラに対する甘さがニコルを死に至らしめたと感じるアスランにとって、もうキラが親友であるということは躊躇する理由にはならない。むしろ積極的に討つべしという立場に追い込まれました。それに対してキラの方は親友の友人を殺してしまったという衝撃から立ち直れないかと思っていたのですが、アスランの友人を討ってしまったことで逆に覚悟ができてしまったようです。
 その後のアスラン隊の強襲からキラとの死闘、アークエンジェルの中破からトールの出撃そしてイージスの自爆まで息つく暇も無いほどの怒涛の展開。その中でトールがあっさり撃ち落されて戦死してしまいました。あっさり撃ち落されるのはいいですが、このタイミングのおかげでニコルとの帳尻あわせで殺されたという印象をうけてしまいました。
 すると、トールはもしかして初代におけるリュウ・ホセイでしょうか。
 トールの死がキラをバーサーカーに目覚めさせますが、次いでアスランもバーサーカーに目覚める。このふたり、同年代のコーディネータでも成り立ちが違う(キラは第1世代だがアスランは第2世代)ので、同じバーサーカーに目覚めるとは思わなかった。私はてっきり、バーサーカー(SEED)とはより進歩した遺伝子操作から作られた新世代型コーディネーターがキラだからこそバーサーカーに目覚めるのであり、だからザフト側の遺伝子操作によるコーディネーターではバーサーカーに目覚められないと思っていたのですが。
 あと、戦闘が始まったら枕をかぶって震えてしまうしかないフレイ。仲間たちが軍の中で立場を確立して言っているのに対し、自分は何も出来ないという疎外感があるのでしょうか。最近では、キラを戦場にけしかけることもしなくなりましたし。

機動戦士ガンダムSEED PHASE-31 「慟哭の空」(5/10)
 ディアッカ降伏、トール戦死、アスラン自爆、キラ行方不明。今回は前回までの戦闘の後始末でした。
 トールとキラはMIA(ミッシング・イン・アクション=戦闘中行方不明)を認定。あれだけ過激な戦闘途中でシグナルが途切れたら、当然の処置でしょう。ムウお兄さんは弟分たちの捜索に乗りだしたがっているのですが、マリューお姉さんに止められてしまいます。
 ミリアは二人の戦死を受け付けてられない模様。特にトールの方にショックをうけていました。
 フレイはカズイからキラの戦死を聞かされて、こちらもショックを受けていました。フレイの当初の望みどおりキラは苦しみぬいて戦死したはずなのに、やはり本気で好きになっていたのだろうか。
 アークエンジェルの通報を受けて、オーブから捜索隊が派遣。そこにカガリも同乗しました。脱出したアスランとのやりとりは、この回のクライマックスか。
 そして肝心のキラは、なぜかザフトのコロニーにあるラクスの部屋で手厚い看病を受けていました。──あの状況でどうやってコロニーまで収容されたのでしょうか。
 今回は繋ぎの回のため、特に特記すべきことはありませんでした。次回に期待。

機動戦士ガンダムSEED PHASE-32 「約束の地に」(5/17)
 アラスカに入港したアークエンジェルですが、五日間も艦内待機を命じられる。
 どうやらアラスカの連合軍幹部は、ブルーコスモス思想の持ち主みたいですね。ストライクを自在に操ったパイロットがコーディネータであるため、むしろキラがMIAに陥ったのが僥倖とでも言わんばかりに。確かにコーディネータを忌み嫌うブルーコスモスにとって、キラの存在はやっかいでしたから。
 そういうわけだから、いったんキラをMIAにしてザフトのコロニーに移したわけですね。
 命がけでアラスカに入港したものの、GATの技術はすでにアラスカに受け継がれていたらしい。どおりで余裕があるはずです。新機種はCALAMITY(災害)、FORBIDDEN(禁断)、RAIDER(侵入)とどれも不吉なイメージのものばかり。どういうセンスをしているんだろう。
 キラを失ったフレイは再びサイに近づくけど、サイの態度は連れない。当然でしょうね。いったんは拒絶された相手が、恋人がいなくなったからって近づかれても何なんだと思うことでしょう。
 一方、キラを助けたのはマルキオという盲目の人物らしい。どうやってあの爆発から逃れたのかは分かりませんが、行き倒れてたキラを助けたのは彼がSEEDの持ち主だかららしい。そのSEEDとは、宇宙で見つかった羽根を持つ鯨の化石と何か関わりがあるのだろうか。
 アスランと遣り合ったキラに対して、優しく諭すラクス。単なる天然ボケのお嬢様と思っていたのですが、混乱したキラを支えるだけの分別も持ち合わせているようですね。

機動戦士ガンダムSEED PHASE-33 「闇の胎動」(5/24)
 総集編その5〜ですか? 査問会に名を借りた回想シーン特集でした。
 捕虜を拘束した医務室を無人にし、しかもその部屋の鍵をかけず、部屋の中には果物ナイフと拳銃まで放置。ナタルじゃなくても監督責任を問いただしたいところですな。そんなナタルの非難にも自分は艦長の器じゃないと返すマリューですが、これは自分の器不足にかこつけた責任逃れとしか見えない。ナタルが甘いというのもむべなるかな。
 査問会のシーンは査問に名を借りたマリュー弾劾の場になりましたね。この戦争はナチュラル対コーディネータの側面がありましたが、連邦軍上層部はコーディネータがストライクを自在に操ってザフトと戦っていたなどと言う事実をもみ消したい。だからなんだかんだ難癖つけてコーディネータの少年を野戦任官したマリューに全ての責任をなすりつけようとしているといったところか。
 査問会が終わって、ムウとナタル、フレイの三名に転属命令がでます。確かにフレイは戦場にいても役立たずなだけですから、後方で広報活動に励んだ方が適材適所かもしれんが。
 一方コロニーのラクスの屋敷で治療中のキラ。意識不明の重態で未だに無理は禁物のキラを宇宙に連れてきて病状に差し障りは無かったのかという疑問は激しく渦巻くのですが、きっとこの時代の宇宙船は重力制御と慣性制御に成功して怪我人の運搬に支障がないくらいに衝撃がないのでしょう。──本当か?
 あと、ラクスの考えが分からない。行動原理に違和感があると言った方がよいか。キラに個人的好意を抱いているのは確かだとしても、キラが戦って誰かを守ると言うことは、ザフトの誰かが死ぬということ。ザフトの歌姫という立場の彼女なら、そのあたりは重々承知のはず。だとしたらキラにそういう、(連合軍の兵士として)誰かを守れたなんて励まし方はできないはず。第1クールのときは、ただの天然お嬢様かと思っていたのですが。
 逆にそういう台詞が何の抵抗も無く言えるということは、ラクスはザフト国民としてではなく、それらを超越した視点で物を言っていることになる(だからザフトの兵士が何人死のうが、その視点を持つ彼女にとってはたいしたことがない)。それって、SEEDのことなのでしょうか。
 それにしてもキラを前に「すっとこのまま、こうしていられたらよいですわね」って、ラクス、お前にはアスランという婚約者がいたのではなかったのか!? 実はすでに倦怠期だとか。
 ところでサブタイトルの「闇の胎動」、何が胎動しているのか全然分からなかったです。

機動戦士ガンダムSEED PHASE-34 「まなざしの先」(5/31)
 オペレーションスピットブレイクと、相変わらずどちらの側についているか分からないラクスの導きでザフトを脱出するキラの話。
 パトリック・ザラ評議員は直前でスピットブレイクの目標を、パナマからアラスカのジョシュア、連合軍総司令本部がある場所に変更しました。穏健派のシーゲル・クラインも知らなかったところを見ると、ザラの独断の模様。
 そのクラインパパですが、キラのいる場所で堂々とキラの地球降下の相談に乗っていたところをみると、ラクスがキラの介護をすることを認めているようですね。となるとシーゲル・クラインも単純にザフトの高官というだけの立場ではなさそうです。
 そのオペレーション・スピットブレイクで、地球連合軍本部に乗り込んだラウ・ル・クルーゼ。彼が見ていたのはサイクロプス計画のようですが、もしかしてそれって初代のソーラ・システム(太陽光を反射・収束して敵艦隊を壊滅に追い込んだ地球連合側の秘密兵器)のことでしょうか。ムウとの再会もそこそこに逃げ出してしまいましたし。
 そしてフレイは、ラウと再会する。ラウの声が父親にそっくりなことに驚いたフレイを、ラウはなぜか連れ出してしまう。──まさか、敵キャラの血縁というもう一つのセイラ・マスの設定がフレイに与えられていたとは。というより、あの1話しか登場しなかったフレイの父親とラウが同じ声優だったからといって、誰がラウとフレイが血縁だなんて考えるのでしょうか(そんなことを言ったらナタルとフレイは魂の姉妹ということになってしまう)
 そして地球に脱出するキラのために、ザフトの最新鋭モビルスーツを与えるラクス。ザラ評議長肝いりの最新鋭モビルスーツを、そんなほいほいくれてやってよいのだろうか。……っと、当然のことながらクラインパパも承知しているはずですので、ラクスの立場が悪くなることはないのでしょう。多分。
 与えられたモビルスーツの正式名称は『 ZGMF−X1OA フリーダム 』。その起動システムは Zodiac Alliance of Freedam Treaty 。そしてそのOSは GENERATION UNSUBDUED NUCLER DRIVE ASSALUT MODULE COMPLEX く、苦しい……
 しかも今までのバッテリー駆動のストライクと違って、Nジャマーキャンセラーを搭載したフリーダムはストライクの4倍以上のパワーがあるらしい。核融合エンジンが搭載できるため、ほぼ時間制限もなしみたいですね。もしかして単独での大気圏突入能力もあるのでは?
 そしてそのまま、スピットブレイク作戦中のアラスカに参戦ということになるのかな。

機動戦士ガンダムSEED PHASE-35 「舞い降りる剣」(6/7)
 今回の話は一言で言うと、戦争の構図が変わったということですね。今までは地球連合ナチュラルザフトコーディネータだったものですが、地球連合のブルーコスモス派はユーラシア地区軍を切り捨てることで不穏分子の一掃を謀った。そのため切り捨てられたアークエンジェルは、連合軍内の鬼子となってしまったわけです。その一方で、ブルーコスモスと対立しているのはおそらくSEEDを持つものたち。つまりこの戦争の、地球連合対ザフトという構図の下に隠されていたブルーコスモス対SEEDというもう一つの構図が浮かび上がってきたということでしょう。
 そう考えれば、なぜラクスがキラの手引きをしてフリーダムを与えたのか、なぜシーゲル・クライン前評議長がそれを見逃したのか、そもそも地球軍に対してずっと穏健派だったのかがすっきりします。地球連合がブルーコスモスそのものじゃないように、ザフトもSEEDそのものではない。ラクス本来の立ち位置がSEEDを持つものたちならば、本来地球軍側であるはずのキラにフリーダムを与えたのもブルーコスモスと戦う同士となったからですし、パトリック・ザラ評議長がオペレーション・スピットブレイクの目標をパナマではなくアラスカに変えたことにクライン前評議長が怒ったのも、パナマの連合軍ブルーコスモス派に打撃を与える機会を失ったからだということが推測できます。
 ……あ、そうなると、ザラ評議長と地球連合のブルーコスモス派は、存外通じているのかもしれない。なぜなら、スピットブレイクの目標を独断でアラスカ基地に変更したのはザラ評議長ですし、自軍の基地に自爆装置であるサイクロプスシステムを仕掛けるなんて、敵が基地深くまで進行してくることを想定してなければできない作戦ですよ。
 となれば、キラが敵モビルスーツを破壊せずに戦闘不能にするという厳しい戦い方をしたのも、ザフト軍にもサイクロプスシステムの危険を知らせたのも、ザフトの一般兵はすでにキラにとっては敵ではなかったということになりますね。もっとも、圧倒的性能差とSEEDの能力があるが故の余裕なのでしょうが、そこら辺がちょっとご都合主義的ですね。新OP最大の謎の、なぜフリーダムキラジャスティスアスランが共に戦っているのかという理由も推測ができるでしょう。
 しかしこのままだと、キラ(と地球連合に切り捨てられたアークエンジェル)は、これからどの陣営にも属さない辛い戦いを強いられることになりそうです。実はそこで、中立国のオーブが絡んできてたりして。
 閑話休題。
 サイクロプスシステムというのは、もしかしたら超巨大な電子レンジシステムだったりして。沸騰して爆発したザフト兵の死に様から連想しました。
 その2。
 フレイ・アルスターがラウに攫われたのは、キラの帰還で再びフレイが纏わりつくのを防ぐためなのではなかろうか。キラの戦闘が巻き込まれ系から使命系に変わったため、キラに依存しきっていたフレイがお荷物あるいは邪魔者になるのを避けるためのという疑念が拭えない。
 その3。
 Bパートアイキャッチで、くるくる回るラクスの隣でシャボン玉を吹いているのが、キラに変わっている!? 先週までアスランだったのに。

機動戦士ガンダムSEED PHASE-36 「正義の名のもとに」(6/14)
 自由フリーダム正義ジャスティス。ザフトが製造した2体のガンダムは、これまた皮肉と言えば皮肉な命名ですね。
 自由も正義もまた、力あるものにのみ実現できるもの。力なき正義は無力であり、力あるものにのみ自由は与えられる。ニュートロンジャマーキャンセラーを抱いた2体のガンダムは、ザフトの力の象徴でしょう。
 さて、ラクスの裏切りやらアークエンジェルの敵前逃亡やらで、現在の作中の勢力分布は極めて複雑なものになっています。ちょっとまとめてみましょう。
(1) ザフト主流派
 プラントとコーディネータの独立と地球連合の制圧を目的とする主戦派。
 ニュートロンジャマーキャンセラー搭載のジャスティスとフリーダムを開発したことからも分かるように、地球連合と徹底的に事を構えている。
 パトリック・ザラ評議長をはじめとする現評議会の主流派を占める。ラウ・ル・クルーゼも立場上はここに属しているが、腹に一物あり。アスラン・ザラ、イザーク・ジュールも現時点ではこのグループに属する。
(2) ザフト元和平派
 ザフト内において地球連合との和平を模索していたグループ。
 キラにフリーダムを与えたことにより、国家反逆罪で追われる立場となった。コーディネータの中でもさらにSEEDを持つものたちの立場を代表している節がうかがわれる。
 シーゲル・クライン、ラクス・クライン、マルキオがここに属する。彼らからフリーダムを与えられたキラ・ヤマトも現時点ではこのグループに属すると考えてよいだろう。
(3) 地球連合軍主戦派
 地球連合軍のアラスカ本部を代表する主流派のグループ。
 ブルーコスモスというイデオロギーに犯されていて、遺伝子をいじったコーディネータを嫌っている。連合軍内の穏健派を潰すために、サイクロプス計画でザフト軍ごと排除した。
 ウィリアム・サザーランドをはじめとするアラスカ本部の上層部が属している。アラスカ本部で転属となったナタル・バジルール中尉も立場上はここに属している。
(4) 地球連合軍元穏健派
 アークエンジェルの本来の所属である地球連合軍大西洋連邦第8艦隊に代表される穏健派のグループ。
 コーディネータを排除するという過激な思想に犯されていなかったためか、(3)のグループにサイクロプス計画の捨石にされて壊滅状態に陥った。現在アークエンジェルだけが生き残っているが、敵前逃亡艦の扱いを受けている。
 マリュー・ラミアス、ムウ・ラ・フラガたち現在のアークエンジェル乗組員がここに属している。キラが帰還したことにより、将来(2)のグループと同盟する可能性がある。
(5) オーブ首長国連邦
 地球にある中立国。現実には親地球連合的な立場にある。
 アークエンジェルに野戦任官したサイたちヘリオポリスの子供たちは、もともとここの出身である。さらに以前アークエンジェルに便宜を図った縁もあり、ブルーコスモス思想にも犯されていないことから、(4)と同盟する可能性がある。
 カガリ・ユラ・アズハ、ウズミ・ナラ・アズハ、エリカ・シモンズたちオーブの国民たちがここに属する。
 現在は5つのグループに分かれていますが、(2)、(4)、(5)は同盟する余地があるため実質上は3つ巴の戦いとなっていることが分かります。この敵味方が入り乱れる複雑な勢力分布は、Ζガンダムの3つ巴の戦いを彷彿とさせますね。
 もっともそうなるためには、もう少し状況の整理が必要なのですが。
 ここで疑問なのは、なぜ(1)のグループが独断で決め(2)も知りえなかったオペレーション・スピットブレイクの攻撃目標をアラスカに変更するという事態を、(3)が事前に知りえたのか。
 ザラ評議長は反逆者であるシーゲル・クラインたちの仕業であると決め付けていますが、オペレーション・スピットブレイクの攻撃目標変更をシーゲルたちにも隠し通していたことをすっかり忘れていますね。シーゲルたちも知らなかったのは作中に描写されているところ。おそらくラクスによるキラ脱走の手引きと時期が重なったため、「子供でも分かる理屈」とザラ評議長が思い込んでしまったのでしょう。
 となると(3)のグループにスピットブレイクの情報を伝えたのは、パトリック・ザラ評議長に信頼されており目標変更の情報を事前に知りえる立場にある者──その中でも腹に一物ある者といえば、もはやラウ・ル・クルーゼしかいないでしょう。
 戦争を終わらせるためにはキラが何と戦うべきか。それはこの状況下だと(1)と(3)ということになります。
 以上、感想というより状況分析でした。

機動戦士ガンダムSEED PHASE-37 「神のいかずち」(6/21)
 敵前逃亡に時効は無し──現実でもアメリカ軍における敵前逃亡の時効は40年です。で、敵前逃亡は銃殺刑が鉄則。ちなみに中国かどこかの軍隊では、敵前逃亡をする兵士を後ろから射殺する部隊があったそうです。
 何故ここまで厳しいかという、軍隊とは命のやり取りをするのが仕事だから、敵前逃亡に甘い刑罰で済ますわけにはいかないのです。例え最高刑が終身刑だったとしても、死刑よりはマシということになれば前線の兵士が逃げ出してしまいかねない。それを防ぐために、極刑で挑んでいる(だから軍隊には、一般の裁判制度とは別の軍事裁判というものがある)。
 小心者だから仕方ないとはいえ、カズイの台詞は甘っちょろく、敵前逃亡を選択したアークエンジェルは、望む望まないに関わらず茨の道を歩むことに成るわけです。
 そんなアークエンジェルを非公式とはいえ匿う事になったオーブの立場も、厳しいものになるでしょうな。
 ──いくら自国民の少年が入隊しているからって、良く匿ってくれたもんだ。
 アラスカの地球軍の汚い手で攻撃部隊の8割もの戦力を失ったザフト軍は、威信回復のためパナマのマスドライバーの破壊をもくろみます。さすがに連合(のブルーコスモス派)の主力が展開するパナマは、地球軍側も簡単には落とさせてくれない。虎の子のモビルスーツ部隊を展開させます。
 展開したモビルスーツはたしか雑誌で「ストライクタガー」と紹介されていました。デュエルの量産型だそうです。『初代』におけるGMですな。
 ……そういえば、『∀ガンダム』では宇宙に飛び立つために、アデスカの神の骨を使用していましたね。アデスカとはアステカ(メキシコ市とその周辺区域)のこと。今回の「ガンダムSEED」のパナマとは地理的に非常に近いですな。何か関係があるのかしらん? 同じ中米で近いと言ってもメキシコとパナマでは別国ですので、単なる偶然なのかもしれませんが。
 そこで修復されたストライク・ナチュラル仕様。それに乗るのはムウ・ガ・フラガ少佐。主役機と後継機が一緒になって活躍するのはΖからのお約束ですな。しかも大抵は元主役機に先任パイロットが乗ったりします。『Ζガンダム』におけるガンダムMk−Uのエル・ビアンカとか、『ガンダムX』におけるガンダムXディバイダーのジャミル・ニートとか。
 そーか、それでOPでラウ・クルーゼのジグーと戦っていたストライクのパイロットがムウ・ガ・フラガだったのか。

機動戦士ガンダムSEED PHASE-38 「決意の砲火」(6/28)
 パナマを落とされて後が無くなった地球連合軍(大西洋連邦)が、中立を謳うオーブ首長国連邦に侵攻する。
 冒頭、いきなりいやみな男の演説(顔は淡白だが言葉尻はねちっこい)で何事かと思ったら、その男がオーブのモルゲンレーテ社とマスドライバーに目をつける。アズラエルというその男はどうやら連合軍にあって名前のある悪役になりそうな予感ですな。
 その証拠に、地球連合軍側の新型モビルスーツ、カラミティ、フォアビドゥン、レイダーのパイロットの上司みたいですし。
 まあ、上司も上司なら部下も部下といったところの性格しているみたいですね。
 (ここでいう『名前のある』とは、いてもいなくても同じような背景キャラではなく、ストーリー上の意味があり視聴者に名前を覚えてもらえるキャラクターのことです。例えば同じ名前のあるキャラクターでも、「ロメロ・パル」や「アーノルド・ノイマン」と言われて、それがアークエンジェルの射撃指揮と管制官のことですと、すぐに答えられる視聴者は少ないでしょう。あれほど毎回登場しているというのに)
 アズラエルの最後通告とは、48時間以内のオーブの現政権の退陣と武装解除。まるで太平洋戦争のときのハル・ノートやイラク戦争のときのフセイン亡命通告のような無茶な要求ですな(あ、どちらもアメリカだ。もしかして大西洋連邦のモデルはアメリカ?)。
 しかし、通常他国へ侵略するときには事前に対象国より多めの兵力を集めるべきなのですが──アメリカですらイラクを攻撃するのに半年以上かけている──、こんな泥縄式の兵力運用で小なりとはいえ一国家を即時に占領できるのだろうかという不安がなきにしもあらず。もし可能だとしたらそうとうオーブは小さい国家だということになりますね。
 さて、連合の最後通告に対し、アークエンジェルの艦長マリューは乗組員たちに退艦を許可する。
 確かに連合軍という立場は無くなったわけだし、ここで艦員をふるいにかけるのはナイスだと思う。戦う士気をなくした味方ほど危ういものはありませんからね。
 その退艦することにしたカズイですが、仲間うちで退艦するのが自分だけだと知って戸惑っていますね。もともと臆病なのでここで退艦するのは妥当なのですが、自分だけ退艦するのが卑怯者だという対面をも気にするとは、そこら辺も微妙に小心者ですな。
 そのカズイを優しく諭すサイは、こちらはもともと仲間うちではリーダー格だったのが、修羅場をくぐって男をあげたみたいですね。退艦を決めたカズイのプライドを傷つけずに説得するなど、並みのリーダーシップではできることじゃないぞ。
 ディアッカはミリアに導かれて釈放しましたが、地球連合軍と戦うアークエンジェルを見ているうちにいたたまれなくなってバスターを動かす。どうやらミリアに心を動かされたようです。
 そしてアスランは、カラミティたちに襲われているフリーダム、キラをみて思わず割って入る。──確かアスランって、フリーダムに接触したもの全てを排除せよという命令を受けていたのではなかったっけ。

機動戦士ガンダムSEED PHASE-39 「アスラン」(7/5)
 地球連邦とオーブ首長国連合との会戦に割って入るアスラン。ザフトではなく自分自身の意思だとアスランは告げますが──軍人が司令部の命令もなしに勝手に他国間の戦争に介入していいのだろうか。
 軍事が勝手に敵味方を判断して攻撃なんてしたら、秩序だった戦争なんて出来やしないぞ、と思わず突っ込んでしまった。
 とはいえ、主役ならば主役ならば組織のくびきを逃れて自分の正義を貫く瞬間もありうる。そういう状況がSEEDにも出てきたということでしょう。
 地球連邦にもオーブにも与しないオーブの選択のことや、このままでは地球もプラントも崩壊するまで戦う懸念をキラから聞かされるアスラン。アスラン自身の決断は。
 時間切れで本意ならず帰還したクロト、オルガ、シャニの地球連邦側ガンダムパイロットたち。どうやら彼らはコーディネータに対抗するために、ドーピングをしていたようです。禁断症状がでているということは、麻薬の類でもあるのか?
 となればクロトたちのあの精神の不安定さも、うざったいからと仲間の機体にまで攻撃をしかけていたのも、薬の副作用というわけですな。
 ……まあ、オーブは強すぎるから潰せと言うようなアズラエルが上司では、こういう精神破綻者がパイロットなのも無理はないか。

機動戦士ガンダムSEED PHASE-40 「暁の宇宙そらへ」(7/12)
 地球連合とオーブの戦いに、アスランとディアッカが介入。
 本来なら第三国の兵士が個人的感情で一方の側に介入したらまずいのだろうが、戦争はもう地球連邦対ザフトの独立戦争から、アズラエル対シーゲル・クラインの殲滅戦争に構図が変わりつつあります。アークエンジェルは独自の判断で地球連邦を離脱、ザフトでもクラインの一派が反逆を起こすなどそれぞれのキャラクターが独自の立場でこの戦争の構図の変化に叛意を示している。その線に沿えば、アスランとディアッカが独自の判断で地球連邦を離れたアークエンジェルの側についてもおかしくはありませんね。
 カラミティ、レイダー、フォービドゥンの地球連合軍側ガンダムには未だフェイズシフトダウンが。考えてみればニュートロンジャマーもニュートロンジャマーキャンセラーもザフト側の装置ですので、まだそれに対応し切れてないのでしょう。キャンセラーを備えて核エンジンを持つフリーダムやジャスティスの方が単体の戦闘力では圧倒的に有利というわけですね。どおりで鳴り物入りの登場の割には強さが目立たないわけだ。
 それとレイダーにはガンダムハンマーが装備されていたのですな。「ミョルニル」という名前らしいです。
 アークエンジェルを宇宙に逃がそうとするウズミ。このウズミの演説、認めぬもの同士の戦いの否定こそが、ガンダムSEED後半戦のテーマなのでしょう。
 しかし、なぜ都合よくアークエンジェルの大気圏離脱用ブースターがあるんだ……と思ったけど、良く考えてみたらもともとアークエンジェルが作られていたのはオーブの宇宙コロニー、ヘリオポリスでした。兵器の規格は知っていたわけだ。
 アークエンジェルに合わせて、クサナギでオーブの残存兵も離脱。そこにカガリも乗せられる。そこで明かされたのはカガリとキラが兄弟だという事実。
 ……て、ちょっと待て。カガリとキラは同年代の16歳だぞ。つまり双子か? しかもナチュラルのカガリに対しキラはコーディネイター。ナチュラルとコーディネイターの双子ってどういうことやねん?
 そしてオーブの自爆。連合軍に降伏するのを潔しとはせず、自らの意思を貫くためにマスドライバーごとウズミは自爆しましたがこれでオーブの現政権は壊滅。オーブは投降することなく政体がなくなりました。つまり国が消滅したということです。……政体が消滅したということは、オーブは国家として降伏することができなくなったということ。

機動戦士ガンダムSEED PHASE-41 「ゆれる世界」(7/19)
 着々と第三勢力の立場を固めつつあるアークエンジェルとクサナギ。破棄されたL4コロニー群に向けて水資源の補給に向かいます。
 ムウのアスランへの言葉は一見きついように思えるけど、信頼関係の構築と言う点から見れば欠かせない試練でしょう。戦っているときに後ろからドスンとやられては叶いませんからね。
 一方、キラと兄弟であることを打ち明けたカガリ。どういうことかキラも戸惑いましたが、それが普通ですよねえ。カガリはナチュラルでキラはコーデイネーター。しかも二人は同年代。もし二人が血の繋がった兄弟なら、二卵性双生児の片方を体外受精で遺伝子改造を行って、もう片方はそのままで同腹に戻したということになるわけですから。
 考えてみればヒロインの一人はお姫様で誰かの妹……というのはセイラ・マスの設定ですな。違っているのは兄がライバルではなく主人公だということ。
 ザフト内で海賊放送を続けるラクス・クライン。父親のシーゲル・クラインはザフト軍親衛隊に射殺されましたが、挫けることなく戦争の無益さを訴えます。
 しかし、戦争の最中に国内に不穏分子がでるなんて、まるで日露戦争中のロシアを連想してしまいました。ラクスとシーゲルのプロパガンダ合戦ですか。ラクスにしてみればこのまま戦争がエスカレートすれば双方共に殲滅戦になることは目に見えているから、地球との共存の道を模索しようということでしょう。
 さて、ラウに拉致されたフレイ・アルスターですが、今回ザフトの軍服を着てラウと行動を共にしています。もともと依存心の強いラクスですから、その状況で一番頼りになる人物に依存してしまうのも無理ないこと。ましてやどんな尋問を受けても文句の言えない捕虜の立場で、自分を優しく遇してくれるラウ・クルーゼ。その声は父親にそっくりとくれば、ストックホルム症候群に陥っても無理はない。今後はザフトのフレイ・アルスターが見られそうだな。やはりカテジナだったのか、彼女は(倒置法)。
 そしてナタル・バジルール少佐はアークエンジェル級2番艦ドミニオンの艦長を拝命。──戦艦の艦長って本来は大佐クラスでないとなれないのですが、ガンダムSEEDの世界では佐官なら誰でもなれるらしい。
 さて、今回オープニングが変わりました。これを見ると新たな構造が見え隠れして、突っ込みどころが満載で面白いです。
 ラクス・クラインを中心としたメンバーたちの構図。キラやアスランのほかにディアッカやカガリがいるとして、もう一人は誰? どうやらラクスの海賊放送の仲間のようですが──公式サイトで調べてみたら、彼の名はマーチン・ダコスタ。「砂漠の虎」アンディー・バルトフェルドの副官だった男だそうです。んなマイナーなキャラ、いちいち覚えてないぞ!!
 それを追う立場のドミニオンのメンバーは、アズラエルやオルガ、クロト、シャニはともかく、その中央にはナタル・バジルールが。
 あと主人公メンバー全員集合では、ディアッカやカガリの姿が見えるのはいいとして、なぜかアスランがいない。それもまだいいとして、なんでフレイの姿があるねん!? しかも連邦の制服で。
 そして一番突っ込みたいのは、フリーダムとジャスティスに取り付けられた超大型アタッチメント。ガンダムが埋まるほどのその巨大な姿を見て一言。
 「で、デンドロビウム……」

機動戦士ガンダムSEED PHASE-42 「ラクス出撃」(7/26)
 アークエンジェル、クサナギ、エターナルと、元地球軍・オーブ残党軍・ザフトクライン派の、立場も主義も違う3者の艦が同じ目的のために集結しました。ひょっとしてこれがやりたかった?
 今回一番おどろいたことは、実は生きていたアンディ・バルトフェルド。彼の副官がクライン派についていることから予測できたことかもしれませんが、あの爆発でよく片目だけで済んだものだ。
 一度死んだキャラクターが実は生きていたというのはヒーローものではお約束ですが、『ガンダムSEED』は一応リアルロボットものの範疇に入ったはず。もっとも既にキラで一度実は生きていたをやっていたし、キラの能力はリアル志向には程遠い隔絶したものがあるので、もう半分スーパーロボットものだと言ってもいいぐらいなんですけどね。
 しかし、オープニングを見て思うことだけど、フリーダムガンダムってガンダムDXにそっくりだな。

機動戦士ガンダムSEED PHASE-43 「ラクス出撃」(8/2)
 今回オープニングで、エターナルの乗員にアンディ・バルドフェルドがちゃっかり追加されているのを見て思わずにやりとしてしまった。
 さて今回の感想:艦長が変わっただけで、こうまで戦力は変わるものか。ナタル艦長のドミニオンの奮戦ぶりはたいしたものです。
 戦場では戦力自乗の法則が働きます。
  (戦力)=(兵器の質)×(部隊の連度)×(兵士の数)
 つまりドミニオン側は戦艦1隻、モビルスーツ3体なのに対し、アークエンジェル側は戦艦1隻、モビルスーツが4体以上。性能差を考えても、アークエンジェル側の方が圧倒的に有利なわけです。
 それを会戦早々クサナギを無力化。ミサイルトラップでアークエンジェルにダメージを与え、性能差のあるジャスティス・フリーダムに対してカラミティたちを適切に援護。有利な状況に持っていく手腕は対した物です。やはりアークエンジェル時代のナタルは、上司に恵まれていなかったのだろうか<人情派のマリューと冷静なナタルの相性が悪かったということもあるが。
 アークエンジェル側にも同情できる部分があるわけですけどね。なんといっても、マリューが指揮する部隊はアークエンジェル(元地球軍)、クサナギ(オーブ残党軍)、エターナル(ザフト軍クライン派)と寄り合い所帯な上、オーブにはカガリ、クライン派にはラクスと求心力のある人間がトップに立っている。それに対して、地球軍の一軍艦の艦長にすぎないマリューは明らかに見劣りします。軍人としては一番階級が上だから指揮をとっているわけだけど(アンディは本来地上軍のモビルスーツ部隊の指揮官)、ひどくやりにくいだろうなあと想像はできるわけです。
 さて、離れていてもお互いを察知できるラウ・クルーゼとムウ・ガ・フラガ。この二人の関係って、まるでニュータイプですな。コーディネータが実は強化人間に過ぎないことが判明した現在、互いに共鳴能力を持つこの二人の力の正体は?
 そういえばキラとアスランのマカデミアン・ナッツな能力の正体も気になるなあ。

機動戦士ガンダムSEED PHASE-44 「螺旋の邂逅」(8/9)
 前回、あれほどナタルの名指揮によって一方的に押し捲られていたアークエンジェル側ですが、今週の冒頭、いきなりハイパーモードにめざめたキラによって再び形成を持ち直します。
 ──いざとなったらキラとアスランがマカデミアン・ナッツが砕けてハイパーモードになれるのなら、いつでもピンチを逆転できるから面白くないじゃん。
 まあ「SEED」はリアルロボットというよりビジュアル系キャラクターアニメだから、その辺のストーリー性のダメさ加減は些細なことなのでしょう。『ストーリーなんて飾りですよ、オタクにはそれが分からんのです』といったところか。
 クサナギの回復とアスランまでもがハイパーモードになって形勢逆転し、時間切れとなったドミニオン側のナタルは撤退を決断します。
 一方L4コロニー群に侵入したラウとイザークを察知して、ムウとディアッカが駆けつける。
 ラウとムウの間に繋がるニュータイプじみた感応能力ですが、ムウの「しょせん子は親には勝てんということか」という台詞は一体何を意味しているのか? はっ、もしかしてラウってあれで物凄い若作り? なるほど、どおりでフレイの父親と声が同じなわけだ(←ラウ・クルーゼのファンに刺されそうな意見だな)
 ムウとキラを廃棄工場群に招きよせるラウ。ラウ曰く、ここがキラたちの生まれた場所でもあるという。そしてキラとカガリの生まれた頃の写真や、幼いムウと父親の写真まで。その謎解きは、次週をお楽しみにといったところでしょうか。
 そして自分に銃を突きつけるイザ−クと対峙して説得を試みるディアッカ。イザークが素直に耳を貸すとは思えないがどう説得する?

機動戦士ガンダムSEED PHASE-45 「開く扉」(8/16)
 今回はラウによるムウとの因縁と、キラの正体について語られました。
 芝居がかった口調と演出で少々分かりづらかったですが、要するに、ラウ・ル・クルーゼはムウ・ラ・フラガの父親、アル・ダ・フラガの出来損ないのクローンであり、キラ・ヤマトは母胎による不確定要素を排するために人工子宮で育てられた、究極のコーディネータの唯一の成功例ということなのですね。
 なるほど、ラウが普段病弱で薬に頼っているのは、寿命遺伝子テロメアが足りなくなったことによるクローン障害だったのか(遺伝子の末端にはテロメアが配置されているが、これは細胞分裂を繰り返すたびに1つずつ無くなっていく。テロメアが無くなった細胞はこれ以上細胞分裂が出来ずに死滅するため寿命遺伝子と呼ばれているが、クローンでは遺伝子を受精卵に挿入するため最初からこのテロメアが消費された状態から生物を作るため寿命が短くなるのではないかという懸念がある)
 ラウがプラントをも裏切るような行動をしていたのは、こういう不法な手段で作られた寿命の短い身の上を恨んでのことなのでしょうか。
 そしてキラは、人工子宮で産まれた唯一のコーディネータでしたか。するとキラとカガリは確かに同年代で血の繋がった兄弟ではあるが、キラは人工子宮で作られたコーディネータで、カガリは母胎から産まれたナチュラルということなんですね。
 するとラクスの髪がピンクだったのは両親の趣味だったのか。あれでなかなかいい趣味してたんですな、シーゲル・クラインは。
 謎は全て解けた! ……のか?
 あと残った謎としては、アスランも人工子宮で育てられたコーディネータなのだろうかということ。キラのいざと言うときのスーパーな能力は人工子宮で作られたコーディネータだからとしても、アスランまでスーパーな戦闘能力を持っているのは……?
 ─────
 あ、ストーリーの感想が全然ねえや。(^^;;;

機動戦士ガンダムSEED PHASE-46 「たましいの場所」(8/30)
 ラウ・クルーゼがフレイに持たせた『戦争を終わらせる鍵』とは、ジャスティス、フリーダムおよびニュートロンジャマー・キャンセラーの設計図だった。どうやら本気でプラントと地球連合の殲滅戦を望んでいるっぽいクルーゼの面目躍如ですな。
 ストーリー的にはご都合かもしれんが、ここでアズラエルの手にニュートロンジャマー・キャンセラーの情報が手に入ると言うのは作品構造的には大切なこと。なぜなら、鳴り物入りで登場したカラミティ、レイダー、フォアビドンの連合側ガンダムがいまいちぱっとしないのは、搭乗パイロットのキャラクターが立っていないこともさることながら、電池駆動であるためエネルギーに制限があるという設定があるから。そのため時間制限の無いジャスティス、フリーダムを徹底的に追い詰めることができなかった。勝つことができない敵キャラほど哀れなものはありません。しかしここでカラミティたちに核融合炉とニュートロンジャマー・キャンセラーが搭載されれば条件は互角となり、ジャスティス、フリーダムも苦戦を強いられることになります。
 脱出ポッドのフレイの国際救助信号通信で、キラはフレイの存在を知る。「自分が守らなければ成らない」フレイの生存に、キラの心が戦闘の中で戦いを忘れる。そしてフレイも、キラの反応に対して……。まだキラがフレイのことを引きずっていたとは知りませんでしたねえ。
 この戦闘で知らなかった事実を知らされ、地球軍ドミニオンとザフトのヴェザリウスの挟撃にさらされ、心と体に負担をかけすぎたキラは気を失ってしまう。自分を心配してやってきたラクスをフレイと誤認してしまうくらいに。

機動戦士ガンダムSEED PHASE-47 「悪夢は再び」(9/6)
 今回の話は、ファーストガンダムで地球軍がソーラシステムを撃ち放ってアオバ・クーを攻略した後、ギレンがソーラレイ・システムでデギン公王ごと地球軍の艦隊の3分の1を消滅させた戦闘に相当するお話です。ナチュラル対コーディネータという人種間戦争に発展しているので、一度行き着くところまでいかないとやめることができない。その意味ではクルーゼの戦争を終わらせる鍵という言葉は正しいのですが……
 ニュートロンジャマー・キャンセラーの設計資料を手に入れ、核攻撃を進言するアズラエル。戦闘の発端となった核攻撃はアズラエルが撃ったものだったのね。
 しかし、核攻撃部隊をピースメーカーと呼ぶそのセンスが素敵だ。きっと将来はスミソニアン博物館に展示されるのでしょう(スミソニアン博物館:ワシントンDCの国会議事堂前にある博物館群の総称。そのうちの航空宇宙博物館には、原爆を広島に落としたB−29エノラ・ゲイの復元モデルが展示されている)。
 要塞ボアズを核攻撃で落とした後(軍事施設のため民間人がいなかったのが救いか……)、コロニー群まで核攻撃で落とそうとする地球軍──というよりアズラエル。それに対してザフトのザラ議長閣下は、ヤキン・ドゥーエからジェネシスを発動させる。ガンダム世界における大量破壊兵器には、核兵器の他にコロニーレーザーに代表される大規模ビーム攻撃がありますが、それに相当するものですね。しかしこのシステムだと、反射鏡の前に置かれるニュークリアーカートリッジは使い捨てになりますな。そう何発も撃てないシステムということですね。
 ラクスたちは地球軍の対コロニー核攻撃を防ぐために出撃。ジャスティスとフリーダムに強化武装のミーティアを装備させる。そんなんあるんだったら、L4コロニー群戦闘でも使えよと言いたくなる。最初の対ドミニオン戦ではエターナルはまだ調整中だったから仕方ないにしても、次のドミニオン・ヴェザリウス艦隊挟撃戦ではエターナルは出撃していたはず。……いきなりの挟撃で悠長にミーティアを装備させる余裕もなかったのでしょう、多分。
 そして核ミサイル群を全て撃ち落すジャスティスとフリーダム。やはりここらへんのキラとアスランのハイパーでスーパーな能力は、リアルロボットとは言えない部分ですな。
 で、前回ちらりと登場したストライクルージュの出番は?

機動戦士ガンダムSEED PHASE-48 「怒りの日」(9/13)
 核攻撃の報復として、超巨大ガンマ線照射器、ジェネシスを照射し地球軍に壊滅的打撃を与えたザフトのザラ議長閣下。
 大量破壊兵器の効果が相互抑止であるのは、相手の報復を恐れるため。太平洋戦争で米軍が、要塞と化した硫黄島の攻略で多大な犠牲を出しながらも生物化学兵器を用いなかったのは、当時の日本軍が生物化学兵器を実用化していたことを知っていたから。その意味では731部隊の研究は無駄ではなかった。そして日本に原爆を2発も落としたのは、日本が原爆を実用化していなかったから。つまり原爆による報復の可能性がないことが分かっていたからです。もし日本側が原爆を実用化していたら、米軍が日本に原爆を落とすことは無かったかもしれない。
 しかし地球軍、ザフト双方の目的は相手の殲滅。そのためアズラエルは、ニュークリアージャマー・キャンセラーを手にした途端に不意打ちで核攻撃をしかけた。しかしNジャマーおよびキャンセラー自体が敵の技術。どうやらアズラエルの頭の中には、相互破壊保障という言葉は無かったようです。  ザフト軍側もジェネシスの建造も極秘裏に行われたらしい。つまりは完全な不意打ち。その状態で地球軍側の迅速な建て直しを図ったナタルは有能ですが、アズラエルは残存艦隊を用いたジェネシスの破壊を命ずる。地球に照射されたら、全生命が死滅してしまうという。
 いよいよ抜き差しならない状況に陥った中で、地球軍側の核攻撃と、ザフト側のジェネシス照射の両方を防ぐための戦いにでるキラ、アスランたち。
 キラを心配するラクスに気を使って、二人きりにしてあげるアスランとカガリ。どうやらアスランは、元婚約者のラクスをあきらめた模様。というか、アスランはカガリに乗り換えたらしい。ストライクルージュで出ると言ったカガリの身を心配してるし、キスまでするし。
 あとキラを弟だと言い張るカガリって、随分負けん気が強いのですね。
 そしてジェネシスは地球側の月基地を狙って第2射を照射。──うむ、ジオンのソーラレイ・システムは1発しか撃てなかったのに比べて、複数射撃できるのか。

機動戦士ガンダムSEED PHASE-49 「終末の光」(9/20)
 ラス前となり、シャニ、オルガ、ジュリ、アサギ、ナタル、アズラエルと、次々と主要キャラが死亡していく。あのー、もしかして最終回目前にしてもう用は無いからと、皆殺しの富野を真似ていません?
 今までと違って双方共に殲滅戦ですから、両軍に甚大な被害がでるのは当たり前と言えば当たり前ですが。
 というよりザラ議長閣下、ジェネシスさえ撃てればプラントが核ミサイルで撃ち落されるのもかまわないと考えていません? ジャスティスたちがいなければ核ミサイル部隊に確実に撃ち落されていましたよ。
 頭の中でマカデミアン・ナッツははじけるシーン、SEEDの目覚めをとうとうナチュラルであるはずのカガリが行いました。SEEDを持つものたちというのは、最高のコーディネータであるキラの専売特許かと思われていたのですが、コーディネータの第2世代でしかないアスランにも発生。そして今度はナチュラルのはずのカガリ。
 このことから推測される仮説は、実はカガリもコーディネータだったということ。カガリが母親の母胎から生まれたということは判明していますが、ナチュラルというのはミスリーディングだったということになる。しかしこれは、コーディネータは人類の新たなる種ではないという作品テーマに反する。
 もう一つの仮説としては、実はSEEDの目覚めとは、ナチュラルとかコーディネータに関係なくもたらされるものというもの。キラが最高のコーディネータだからそういう能力を得ているのではなく、目の前で仲間を失ったとかそういう経験によってもたらされるものということ。そしてそれこそが、真の人類の新たなる段階だということ。しかしこれだと、なぜキラ、アスラン、カガリのみにもたらされるのかが分からない。
 そこであと一つ、実はガンダムで用いられているシステムがSEEDをもたらす効果があったという仮説を大胆にも立ててみるが──このアニメにそこまでの理屈が用意されているのかを考えると無意味な気がする。このアニメで一番大切なのは、理屈や整合性ではなくキャラクターのかっこよさなのですから。
 であるからこそ、キラとアスランにたった一撃で核ミサイルだけを全部破壊するマシンと能力が許されている。冗談抜きで戦争を制圧できるだけの戦力を与えられながら、それを実現不可能な理想を求めるために制御するという戦い方をキラとアスランは選んだ。現実に悩みぬいた末に得られた戦いの理想を求めるのがキラとアスランのかっこよさであり、その実現不可能な理想に必要だからこそ、ジャスティスとフリーダムにはあそこまでスーパーな能力が与えられているわけです。
 カガリが何の脈絡も伏線も無くいきなりSEEDに目覚めたのもそのかっこよさの演出に必要になったから。SEEDとは決してコーディネータのみにもたらされる能力ではないという演出が込められているのでしょう。そしてそのために必要になったから、アサギたちは死ななければならなかった。トオルのように。アーメン。

機動戦士ガンダムSEED FINAL-PHASE <最終回> 「終わらない明日へ」(9/27)
 …………………………………………
 あの〜、戦争とは相手があって初めてできるものだと言うことが分かっているのでしょうか? (・_・;)
 助かりそうになったと思ったら意味もなく死んでキラの肥やしにされたフレイはまだいい。
 生体ユニット扱いのまま全然キャラ立てもされずに逆ギレして死んでいったクロトは、かわいそうだがそういうキャラだったのでまだよしとしよう。
 地球へのジェネシス発射を強行しようとして部下に裏切られ、せっかく侵入したアスランと対峙する前に自滅したパトリック・ザラ評議長閣下は……いろいろ言いたいことはあるが目をつぶることにする。
 全てのお膳立てを整えたはいいがキラとの戦いにこだわってやられてしまい、そのジェネシスもアスランたちに破壊されたラウ・ル・クルーゼ隊長は……無駄な生き様だったがそれなりにかっこつけてたからいいですよね。
 このアニメがもっとも優先しているのはキャラクターの生き様であり、世界設定もストーリーもそのための舞台装置でしかない。だから舞台装置がキャラクターの魅力に映えないとなれば、たとえ不整合が生じても舞台装置の方を変えるというのもよしとしよう。
 しかしだね、ここまで混乱した戦局を収めるの手段が、ザフトで臨時政権が樹立して戦争終結の交渉に応じる……ってなんやそれは!?
 いいか、地球連合側は停戦条件を示していないんだぞ。太平洋戦争だって連合国側は日本にポツダム宣言という(例えそれが事実上の無条件降伏だとしても)停戦条件を示してきた。だから日本は降伏に応じることができた(それでもソ連は9月8日まで戦争をやめなかった)。確かにアズラエルは死んだが、まだウィリアム・サザーランドを始めとする親ブルーコスモス派の将校だって地球連合軍には残っているかもしれない。それなのに地球側の停戦条件をも聞かずに停戦交渉を行おうというのは、プラントに死ねと言っているんですか臨時最高評議会は!?
 百歩譲って最強硬派のリーダーであるアズラエルとパトリック・ザラを排除すれば戦争は終結するとしよう。しかしアズラエルはともかく、パトリック・ザラの死ははっきり言って自滅です。プラントでクーデターを起こしたのはザフトに残った穏健派であり、キラたち全然関係ないじゃんと思うのは私だけですか!?
 この戦争を終わらせるための手段が講和であるとするのなら、地球連合側でも停戦に応じる穏健派が実権を握る必要がある。仮にこの最終決戦で強硬派の将校が軒並み死亡したとしても、それはザフトのジェネシスシステムが2発(解釈次第では3発)も火を噴いたからであり、断じてエターナルたち独立愚連隊の戦果ではない。
 だとすれば、キラたちは一体何のために戦ったのねん。核攻撃を無効化したことと、ジェネシスシステムを破壊したことぐらいでしょうか、実際の戦果は。
 これだったらまだ、戦争はこれからも続くが双方ともに決定打を無くしてしまい、以後お互いに殲滅戦は不可能になったという終わり方の方がよさげな気がします。
 あまりにも風呂敷を広げすぎたためシナリオの収拾がつかなくなった典型的なパターンでしょうね。
 ……あと、ラウが乗ったモビルスーツってガンダムだったんですか。おそらく12体目の。名前はなんていうのでしょうか?
 というわけで、辛口でしたが感想を〆させていただきます。1年間、ありがとうございました。