アニメのメモ帳


ガン×ソード
ep.I 「タキシードは風に舞う」 (7/4)
 第1話の感想は、面白い! 素直にそう思いました。
 話としては異世界西部劇モノで、オーパーツありまくりの何でもありの世界。脚本家は倉田英之ということですが、倉田さんが属するスタジオオルフェで異世界西部劇モノといえば既に黒田洋介が脚本構成を行った「トライガン」があるわけで、それとどう区別するのか興味がありました。
 しかし冒頭、荒野に咲いている花が虫となって飛んでいくシーン。たったこれだけでこの世界が現実世界とは無縁なファンタジー西部劇であることを示してしまった。正直、やられた! と思いましたね。
 物語のハチャメチャ度といえば、正直「トライガン」ほどには突き抜けていない。ヨロイという巨大ロボットが登場したのはよいとして、ヴァンのそれが90年代風デザインだったのも違和感があった。しかしそれを抜きにしても、主人公ヴァンの造詣やらヒロインのウェンディの「お嫁さんになってあげる」が絶品でした。
 あと、ヴァンがタキシードを常に身に着けていることについて。もしかしたらヴァンは、結婚式の日に花嫁を右手が鉤爪の男に攫われたのかもしれない。だとすれば、ウェンディの立ち位置が悲しすぎるぞ。
 今週のマイ・フェバリット・ワード「俺は童貞だ」。わかる、分かるぞ! ヴァン。
ep.II 「ファニーストリーム」 (7/11)
 このアニメって、やはり異世界西部劇に見せかけたSFアニメだったんだ。ますます「TRIGUN」と被ってくるなあ。
 鉤爪の男と兄の足跡を追うため、ブリッジシティの検問を目指すヴァンとウェンディ。しかしブリッジシティは長期間の保守点検のため足止めをくらっていた。
 ここで女性だけ200名通すという台詞を少しは疑いなさい。こんな危ない世界で女性だけの旅がどれほど危険か想像つくだろうに。
 今回登場した女性情報屋のカルール・メンドゥーサことカルメン99は、ヴァンとは腐れ縁の仲ですね。お金の無いヴァンに情報を売る代わりに肉体労働で返してもらうという持ちつ持たれつの関係ですか。行動基準は面白いか否か。分かりやすいお人だ。
ep.III 「勇者は再び」 (7/18)
 今回OPを見て気付いたこと:本編未登場のキャラはシルエットですが、登場済みのキャラはちゃんと描かれるようになるのですね。
 今回はかつてヨロイ乗りだったという不良老人4人組のお話。過去の栄光にしがみついて時代の流れに追いつけないヨロイ乗りたちが、襲ってきた敵ヨロイを相手に再び乗り出す……というものでしたが。
 ネロ、ホセ、バリオ、カルロスのヨロイは80年代型可逆変形合体ロボ。これは80年代型ロボットは古いというちょっぴり皮肉の効いた暗喩なのでしょうか。つまりこの世界は、ヨロイに関しては何でもありだということでしょう。そのうちマクロスとかも出たりして。
 個人的にはもう少し、異世界西部劇にふさわしい60年代型ブリキのロボットというのを出して欲しい。あの頃のロボットには動きに重みというものが感じられますので。
ep.IV 「そして、雨は降りゆく」 (7/25)
 熱を出したヴァンと、その看病のために駆け回るウェンディ。
 ヴァンは身体の心配をするウェンディに対してそっけないようだけど、ヴァンのヨロイはもしかしたらヴァン自身の生命維持装置も兼ねているのかもしれない。胸のマークはヴァンとヨロイを繋ぐもので、だから医者に見せてもヴァンの発熱は引かなかった可能性がある。
 ヴァンの胸のマークが鉤爪の男のものと同じであることに気付いた医者ですが、そこに同じく鉤爪の男を追う男(レイ)が現われる。医者から見ればヴァンと鉤爪の男が別人であることは知らないから、レイに対してヴァンを鉤爪の男の心当たりとして話してしまうかもしれませんね。
ep.V 「ツインズ・ガード」 (8/1)
 双子だらけが住む町で、双子がそれぞれ2つの勢力に別れて抗争を続ける街。そこにガードとして雇われたのがヴァンとレイ・ラングレンだった。
 レイはもう一人のヴァンという位置づけですね。同じ自分の花嫁を殺され、鉤爪の男に復讐を遂げるために旅をしている。そして同じく情報のために仕事をし、どちらもヨロイ乗りである。違うのは、ヴァンが復讐のためとはいえ外道なやり方を嫌っているのに対し、レイは手段を選ばないということ。復讐という妄執に捕らわれたヴァンといった役どころでしょう。
 だから、その出会いが今回の双子の──実際には二人乗りヨロイの操縦者育成のためのシンパシィ実験のクローン──街だったのは、その暗喩でしょう。似たもの同士でありながら、決して相容れない存在を、今回の舞台に選んだということですね。
ep.VI 「ハートに火をつけて」 (8/8)
 1話まるごと馬鹿話。こういう思い切りの良さは流石は倉田脚本です。
 グラットマスカットバニーハニーチェリーに追い掛け回されるヴァン。ヨロイを寄越せ、売り飛ばして金に換えて幸せな生活を……という展開が強引。そういう彼らの自称ヨロイは、どう見ても改造カーでしかないし。
 結婚式場は時間もお金も掛からない1回5分で5万の場所だったり、実はバニーはマフィヤのトニーの娘でヨロイ(改造カー)を無断で持ち出していたり、そのトニーのヨロイも改造カーだったり。
 もうどこから突っ込んで良いか分からない。
 始終馬鹿話で終わるかと思いきや、最後の最後で鉤爪の男の情報がでました。落として落として落としまくってから急転直下な展開にしたということですけど、この話、プロットではおそらく「ヴァンが鉤爪の男の情報を得る」としか書かれてなかったような話でしょう。きっと。
ep.VII 「復讐するは我にあり」 (8/15)
 鉤爪の男を追いかける最中、借りた船の船長に追い剥ぎにあって島に置いてけぼりにされたヴァンとウェンディ。そこに現われたのは島の所有者と名乗る、ジョーという非暴力平和主義者だった。
 ……と、今回の話は分かりにくい。ジョーが鉤爪の男の仲間だとして、もともとヴァンたちが追い剥ぎに会ったから。つまり偶然のはず。それでもこれがヴァンたちに対して仕掛けられた罠だということは、つまり鉤爪の男がヴァンにニアミスしたところから、船長の追い剥ぎに会って島に取り残されるところまで、全て仕組まれていたことになる。
 さらにヴァンがこの楽園の島がトラップと気付いたきっかけは、要するに平和はないというヴァンの哲学が復讐は復讐を生むというジョーの哲学と相容れないと悟ったこと。つまりはただの直感です。それで正体を認めるジョーもあっさりしすぎというべきか。
 ラビアンローズという島でつかの間の平和を楽しみ、許しあうことが大切という話を聞かされ、それでもエレナの復讐を捨てなかったヴァンと兄ミハエルを探すことを続けるウェンディ。今回の話はその原点を見詰め合うものでした。
ep.VIII 「その絆に用がある」 (8/22)
 レイ・ラングレンの弟、ジョシュア・ラングレン登場。寡黙で手段を選ばない復讐鬼のレイと、おしゃべりで基本的に陽気な性格のジョシュアの対比が面白かったです。
 レイにとってジョシュアは、自分の世界に巻き込みたくない身内なのでしょう。龍型のヨロイを撃つ時に、ジョシュアの姿をみただけで外してしまった。もし本人の言うとおり全てを捨てたのなら、例え弟でも邪魔者は無視するという態度にでるはず。ジョシュアはレイの弱点になる可能性があるわけです。
 で、そのジョシュアがヴァンやウェンディと同行することになるわけですか……
ep.IX 「カルメン、故郷に帰る」 (8/29)
 カルメンの故郷、トリノリアを訪れるお話。故郷への憧憬と、それが幻想だったことを表す。
 カルメンの旧友ハエッタの父親フィングレイにディスク解析を依頼するヴァンたち。しかしハエッタは、麻薬作用のある花の栽培を鉤爪の男の使いの女から依頼されていた。おそらくハエッタは、父親と二人で生活するために花の栽培を始めたのでしょう。その花の抗体を街中では彼女だけしか持っていないため、街の連中もハエッタには手出しができなくなった。
 でも、フィングレイが身体を壊したのは花の実験台になったと言ってるか(おそらくハエッタの栽培に接していたため)。どちらが先だろうか?
 父親としてケジメをつけるため、火を放った家にフィングレイは一人残る。美しいと思った故郷は結局は変わらず、カルメンに冷たい一面を見せるのだった。
ep.X 「海よ サンキュー」 (9/5)
 水没した街ムーニエルのサルベージ組合の組合長ビビアンに雇われたヴァンたちは、引上げ作業を妨害する海賊キャプテン・カイジと対峙する。
 ともすればヴァンのお荷物として描れがちなウェンディとジョシュアに焦点を当てたお話ですね。もちろんヨロイ戦となると二人に出番はないわけですが、海を閉ざした氷をぶち割るためのアイデアを出すという点で二人に出番を用意しています。
 海の中だということで、ヴァンのヨロイ・ダンも苦戦したようです。
ep.XI 「さよならのありか」 (9/12)
 兄ミハエルと再会したウェンディだが、ミハエルはウェンディに帰れという。ミハエルは鉤爪の男が何をしているのかを承知の上で同志となっていたわけですね。ウェンディがヴァンと同行しているなんて知っていたのだろうか。
 オリジナル・セブンが揃ったと言ってたけど、あの場に揃った同志は6名。カドヴァド、ウー、カロッサ、メリッサ、ファサリナ、ミハエル。もう一つは前回発掘した棺の中のもの、Saudade of Sunday のことでしょうか。
 目的を無くしたウェンディは、ヴァンにも帰れと言われて仲間から外れてしまいます。
ep.XII 「帰らざる日々…」 (9/19)
 オリジナルセブンとは、衛星軌道上にある Sun. から Sat. までの7つのヨロイとその乗り手のことで、ガドヴェドは先代のオリジナルセブンの生き残りだったわけですか。そしてヴァンは、DANN of Thursday の乗り手としてガドヴェドに人体改造を施してもらったということですね。
 つまりガドヴェドは、オリジナルセブンの筆頭ということになりますね。
 その筆頭さんが、各地で悲劇を起こしていると承知の上で、鉤爪の男の側についた。あのおっさんのどこにそんなカリスマがあるのだろうか?
 カルメンはエレナにディスクを取られたけど、発信機をこっそりつけていました。抜け目の無いねーちゃんだ。
 ウェンディが鉤爪の男のいる中庭に入り込んだ場面は、見ていてちょっと展開が不自然だなと感じましたね。それで冴えないおじさんと話し込んでいたので、もしかしたらこの冴えないおじさんが鉤爪の男かもしれないと思ってみていたら、本当にそうだった。
 さすがは倉田英之先生だ。冴えない男をラスボスにするとはいいセンスしている。
 そしてレイが表れて、鉤爪の男を急襲する。
ep.XIII 「夢の途中」 (9/26)
 鉤爪の男はその強さが神懸かっていますね。自分は選ばれた人間だ→だから死なない。一種の選民思想に憑り付かれているようです。実際に命を狙われても偶然死なないということが続きますと、そういう妄想におぼれることもあるでしょう。そういう人間の周りにいる人たちは(つまり、オリジナルセブンは)、フォローが大変でしょうな。
 そう考えると、どう見ても日常生活に不便なあの鉤爪は、己の神がかりを信じているが故のシンボルみたいなものなのでしょう。つまりは伊達や酔狂。
 ガドベド(DIABLO of MONDAY)との戦いで、ダンを乗りこなせていないと酷評されるヴァン。ところが逃げる鉤爪の男を見つけて化けてしまう。ガドベドは自分の行く末の正しさを、自分がオリジナルセブンに改造したヴァンに裁いて欲しかったのでしょうか。
ep.XIV 「スウィフト・ブラウニー」 (10/4)
 ブラウニー乗りのプリシラ登場のお話。ヨロイのRWCデュエル大会でファイナリストの代理を仕事を請けたヴァンが、プリシラと対戦する。
 蝶の様に舞い、蜂のように指す。パワーはないけどスピードと俊敏さがあり、相手の急所を一撃で指すプリシラの強さをヴァンが認める。というか、女の名前を覚えないヴァンが1回でプリシラの名前を覚えたということ自体が驚きですな。ウェンディとカルメンが驚くのも無理は無い。
 プリシラの事情を知ったウェンディは躊躇しましたが、ヴァンはプリシラとブラウニーの能力に敬意こそ抱いても、手を抜くなんて器用なことができるタイプじゃないでしょう。それどころかブラウニーを使って自分の能力を試した節がある。もし乱入者が無かったら、ヴァンはブラウニーを叩きのめしていたかもしれない。
 この話だけならプリシラはゲストキャラかとも思えるけど、オープニングのシルエットの最後の一人がプリシラそっくりだったから彼女が最後のレギュラーなのでしょう。1回で名前を覚えたりしたのは、もしかしてその伏線でしょうか?
ep.XV 「ネオ・オリジナル」 (10/10)
 ウィリアム・ウィル・ウーと彼の乗機、メッツァ(metsä)がヴァンを圧倒する。
 亀レースで稼いだお金で飛行船に乗るヴァンとウェンディ。ヴァンがカジノで一攫千金を狙うというのは分かりやすいけど、まさかウェンディまで率先してやるとは思わなかった。もう少し堅実な性格だと思ってたのに。
 目的地までの時間が早い飛行船を選んだのはいいが、それは上流階級の客が多い豪華飛行船で明らかに2人には場違いでした。場違いを直そうとドレスを借りて化粧をしたウェンディは健気ですが、「おかしい」と言ってしまって慌てて取り繕うヴァン。2人の関係が微妙に変わったかな。
 ガドヴェドとの戦いで掴んだコツをウーとの戦いで試そうとするヴァンですが、ウーは改造手術もせずにオリジナル・セブンを動かした男。ヴァンをコテンパンにやっつけてしまう。今回はこの戦いを通じて、ヴァンはまだダンを乗りこなしていないということを示したのでしょう。
 ヴァンのことが気になるプリシラは、ジョシュアと合流してヴァンを追うことに決める。都合よく表れたな、ジョシュア。
 そしてカルメンのもとに現れた影って、あれはもしかして第3話に出てきた不良老人たちの合体ヨロイなのでは?
ep.XVI 「輝くは電流火花」 (10/17)
 ウィリアム・ウィル・ウーと、メッツァ(metsä)に叩きのめされたヴァンとダン。余裕を見せて3日の猶予を与えたウーだが、再戦したときには……
 正直、パズルが解けたときになんであそこまでヴァンが変わったのかが分からなかったです。叩きのめされた後遺症から、ウーとメッツァの姿に脅えた彼が、いきなり唐突にエレナー、好きだーに変わってしまいましたからね。
 とはいえ敢えて解釈するなら、ヴァンはどれほど恐怖の中にあっても、エレナの姿は自分の心の中にあるという真実を悟ったということでしょうか。何も考えずにいじっていたらいつの間にかパズルが解けた。ダンを操縦するのも同じことであり、操ろうと思ってはダメで、切り捨てずに一体化すればよいということを悟ったのでしょう。
 恐怖に脅えるダンを前に、動かないことを宣言したウェンディ。いつの間にかウェンディの方が心が強くなりましたね。今回はヴァンがウェンディの強さに助けられたということでしょうか。
ep.XVII 「座標Xを追え」 (10/24)
 今回は倉田脚本のもう一つの真骨頂であるおバカ話でした。
 さすがは「大運動会」でネリリ星人編を強引に実現した倉田さんだけはあります。荒唐無稽もここまでくると評価のしようがない。というかつまらない評価はこの作品にはふさわしくないかも。
 女だけの王国の水着女王ことキャサリン・ナカタを捕まえるために潜入操作を行うウェンディ、カルメン、プリシラにユキコ。女王に近づくため、ウェンディが水中競技をおこなうが……
 女王が女だけの王国を作るに至ったバカバカしい理由やら、水着競技のバカバカしさやら、水着王国に下着はあるのかと真剣に悩むジョシュアとか。おまけに王国崩壊のきっかけが通りすがりのレイだったりするし……だいたい水着が正装である王国に侵入するのに、ウェンディ以外の3人が泳げないという設定のバカバカしさはどうなってるのか。
 さりげにファサリナが水着女王と取り引きしているシーンを挟んだりしてますが、これは本編には関係なし。水着女王にしか作れない金属繊維を購入したと思えば良いでしょう。
ep.XVIII 「祈るはサウダーデ」 (10/31)
 鉤爪の組織で、ムッターカとドミンゴをリーダーとする整備士たちが叛乱を起こす。
 ムッターカたちは、鉤爪の男の目的を恒久平和のための人類虐殺と思い込んで叛乱を企てる。そして後のリーダーをミハエルにしようとしたけど、ミハエルは純粋すぎてムッターカたちの懸念を理解できなかった。今回のエピソードは、鉤爪の組織も決して一枚岩じゃないということを指しているんですね。
 冒頭のムッターカがミハエルに話した悪い話は良く出来たジョークでした。しかし振り込んだお金のあて先は、ウェンディの口座なのですね。袂を別っても妹思いなんですね。
 ムッターカたちが逃げ出すときに合流しようとした「オリジナルセブンの欠番」とはヴァンのことですね。結局は目をかけていたミハエルに倒されたのが皮肉というか。
ep.XIX 「素懐の果て」 (11/7)
 海底トンネルの中でヨロイに襲われる蛇龍型のヨロイ2体に襲われ、不良老人4人とプリシラが引き受ける。さらに DANN を下ろしたところに、カロッサの SIN OF FRIDAY 、メリッサの SEN OF SATURDAY の襲撃を受ける。こちらもたまたま合流したレイのヨロイと合流して迎え撃つが。
 カロッサ、メリッサのキャラが良く分かりませんでした。捨てられることを恐れるカロッサとその暴走を引き止めようとするメリッサですが、「捨てられる」ことをむやみに恐れるばかりでその行動原理が全然描かれなかったため、あの双子に感情移入はできませんでしたね。
 ストーリー的にも深みはなく、逃げ場のない海底トンネルで2体のヨロイと2体のオリジナルセブンに襲われたホバーベースのピンチというものになってます。まあもしかしたら、今回の件でドリルが使えなくなったレイが合流するかもしれませんが。
 プリシラとウェンディがそれぞれそれなりにヴァンにアプローチをかけようとしてましたが、女心を解さないヴァンには通ぜず。この無神経ぶりはさすがは童貞男だ。
ep.XX 「ワンダフル・ユニバース」 (11/14)
 衝撃の真実。鉤爪の男が目指していた“幸せの時”とは、人類保管計画だった! ……なんでやねん。
 ファサリナによると、鉤爪の男は不治の病に侵されていて余命幾ばくもない。だがその前に“幸せの時”で自らを原始分解することでその星の生物は一つになり、この星の人間が同じ考えを持つようになる。それが鉤爪の男の計画だった。
 世界中を一つの生き物にしようという発想は、「新世紀エヴァンゲリオン」の人類保管計画と大同小異。あちらは人類全員を溶かして一つの生き物しようという発想だったけど、他者が何を考えているか分からない→だから一つにする、という概念を提示したのはエヴァが元祖だったはず。やっぱりエヴァって凄いアニメだったんだ。
 悪いことをしようとすると、世界中の人間に同化した鉤爪の男が止めてくれる。本能にブレーキをかける。そうすることで恒久平和を生み出すというファサリナの言葉に、しかしヴァンは「鉤爪の野郎は早くぶっ殺さなくてはならない」だそうで。ワンパターンだけどシンプルな考え方でよろしいですね。
 話は前後するけど、同志の計画に迷いがあるミハエルは、ファサリナに説得されてしまいました。身体を使って(笑)。ファサリナはその浮世離れした雰囲気から、どうも自分に対して何の価値も抱いていないように見えます。ミハエルを説得するのに身体を使ったのも単にその方が効率が良いから。自分が無価値だから身体を重ねても何の痛痒も感じない。そんな空っぽの人間だからこそ鉤爪の男の理念や考え方にあそこまで同調してしまったのではないでしょうか。
ep.XXI 「空に願いを 地には平和を」 (11/21)
 鉤爪たちが進めた「幸せの時」計画の第1歩は、ミハエルとサウダーデを月に送り込むことだった。そこで何をするつもりかは未だ不明だけど、宇宙に飛び立たれては追いかける手段がありませんね。しかも行きがけの駄賃をばかりに、進路妨害するかもしれないからとダン(ヴァンの乗機)のベースを破壊してしまうとは。
 ベースを失った以上、ダンはもうこれ以上の修復はできないということなのでしょうか。あるいはサポートがなくなって、機能を十分に奮えなくなるのか。
 今回はそんなことよりも、本人の知らないところでダンへの気持ちを告白するプリシラとカルメン、ウェンディの女同士の会話。あんな自分のことに精一杯で女をないがしろにするような男のどこがいいんだか。おまけに本人は「俺は童貞だ」と叫ぶような奴だし。女に襲いかかられて童貞だと逃げる……はっ、これがあの護身か!? ∩(・ω・)∩
 退去した打ち上げ基地の捜索で、たまたま鉤爪の男と通信会話をするウェンディ。鉤爪の男からデートのお誘いを受けましたが。
ep.XXII 「誰がために」 (11/28)
 ウェンディ、鉤爪の男に会いに行く。結果的には分かり合えませんでしたが、悪いことを企む人が悪い人とは限らないという点で画期的な悪役ですね。
 ダンの人工衛星ベースを破壊され、生命の危機に陥ったヴァンを助けるため、既にないオリジナルセブン、ディアブロのベースを借り受けようとプリシラが提案します。このシンプルな発想がいい。ただし、ジョシュア以外宇宙というものを知らなかったというオチもよろしかったが。全く無謀な話だ。
 レイ・ラングレンのヨロイ、ジングウのエンジンを借り受けるために兄と交渉するジョシュア。両腕を故障して修理のおぼつかないジングウの現状を見通して、(僕たちもあなたを利用する代わりに)自分たちを利用してくださいという強気の交渉術はなかなかのものでした。成長したな、ジョシュア。
 プリシラに告白されるヴァン。「俺は童貞だ」という必殺の断り文句もプリシラには通用しない。というか「童貞」という概念すらない。この星の男は荒くれ者が多いから、童貞という概念が一般的には普及していないのかも……ってそれって「処女」という概念もないってことじゃないか。嫌な世界だな。
 全員で記念写真を撮って、和気藹々と話を進めて、そしてヴァンをダンとともに宇宙に送り出しますが。ヴァンがウェンディに、「あっちでお前の兄貴に出会ったらぶん殴ってやる」というところ、最後までシンプルなヴァンが良かったです。
ep.XXIII 「みんなのうた」 (12/5)
 衝撃! 「幸せの時」とは月落としだった!?
 正確には月にある「プリズン・プラネット・デストロイヤー」の起動が鉤爪の男の目的だったわけですね。月から蒼い流体金属が惑星に降り注いでいく。鉤爪はマザーからの漂着者で、多分このシステムを作った人間の一人だったのでしょう。それが仲間割れで起動できなくなったから、オリジナルセブンを利用して起動作戦を実行していたと。
 ファサリナは昔は春を売る娼婦だったところを鉤爪に拾われた。なるほど、だからミハエルの説得に身体を張るのに躊躇がなかったわけか。レイに売女ばいた呼ばわりされて起こるのもそういう過去なら当然か。
 そのファサリナがミズーギに発注していたの金属繊維は、サウダーデの大気圏再突入用だった。それはファサリナの独断だったけど、それってやはりファサリナがミハエルに好意を持っていたからという解釈でよいのでしょうか。だとすると身体を張った説得というのにも別の解釈が生まれます。
 さて、地上ではホバーベースとファサリナ率いるガーディアンシステムの戦い。ジョシュアがレイのサポートについて戦います。兄が戦うのは反対だったジョシュアも、兄がどうしても止まれないというのなら仇討ちのサポートをすることで手伝う。兄弟息のあったコンビネーションでした。
 そして宇宙では、ガドベドのベースにいたヴァンのダンが、月から帰還中のミハエルのサウダーデと交戦中、月からの青い流体に呑み込まれていく……
 あの流体に自分の意識を載せることが鉤爪の男の最終目標みたいだから、ダンがそれに飲み込まれちゃったらその意識が流体に載ってしまって、鉤爪の意識と衝突してしまわないだろうか……なんて考えてしまいました。
ep.XXIV 「夢の終わり」 (12/12)
 おっさんが「ピクニック」の鼻歌歌いつつ階段を登るのは不気味だと思った。
 幸せの時計画も大詰めを向かえ、「幸せの時」のヨロイに向かう鉤爪の男。レイとジョシュアが先頭に立ってそれを阻止にいくが。
 あの十字架状の大陸が実はマザーの宇宙船だったという演出もすごい。はったりもここまで効かせれば演出になります。そして鉤爪の男のヨロイの名前はバースディですか。当然オリジナルセブンの名前に合わせたものでしょう。
 ホバーベースを前に行かせる為に殿しんがりを務めるカルロスたちとプリシラ。この場を切り抜けたらヴァンの嫁にしてやると勝手に決めたりするところが不良老人らしい。そしてそれに赤くなるプリシラも。意外と息のあったコンビだったりして。
 オリジナルセブンのファサリナと互角に戦うレイのボルケイン。その理由は光学兵器のオリジナルがボルケインだったから。──すると鉤爪の男がシノを殺したのは、光学兵器のノウハウを手に入れるためだったということか?
 ジョシュアはレイとともにホバーベースに残り、カルメン、ウェンディ、ユキコが別ルートへ。ところがレイはジョシュアを置いて一人で行く。
 鉤爪の男とレイの対峙は、夢を叶えるために他者の夢を奪ったものと、夢を奪われたものの対峙となりました。ここでレイの弾は鉤爪に弾かれましたが──つまりレイは鉤爪の男の命を奪えなかったが、しかしその兆弾が幸せの時のカウンタを止めた! 命を奪えなかった代わりに夢を奪った、という演出のかっこよさにしびれました。レイ、お前は男だ。
ep.XXV 「バカがヨロイでやってくる」 (12/19)
 レイが命に代えて稼いだ47分の時間を巡る、鉤爪の一味とヴァンの仲間たちの攻防。
 敵に捕らわれたジョシュアは脱走し、プログラムの破壊を目指す。システムが再起動可能と聞いたときの表情の怖さと、ハッキング作業中の信念の強さはやはりジョシュアはレイの弟だと思わせるものでしたね。ジョシュアはウェンディに気があったようだけど、側にいるのはユキコでしたか。
 ネロたち不良老人は秘密兵器カルロスが復活、非常用電源を起動してヨロイを再起動。プリシラも気合で復活しました。
 カルメンは基地に潜入。故郷の花を栽培している区画にてヨロイを失ったファサリナと再会する。カルメンがファサリナにつっかかるのは、実はファサリナに嫉妬していたから!? 意外な真実でした。
 そしてヴァンは上空から落下。鉤爪のヨロイを前に立つ。そこでミハエルと戦闘。結論としては、二人ともバカということでよろしいでしょうか? 利口だと思っていたミハエルがバカで、始めからバカだったヴァンが大バカ者ということで。小賢しいミハエルでは本当にバカだったヴァンには勝てなかったということです。
 そしてヨロイを失ったミハエルの前に、銃を向けたウェンディが。ウェンディのたった一発だけの銃弾がどういう風に描かれるのかずっと気になっていたのですが、こういう風に持ってきましたか。
 ラス前で畳み掛けるような展開に息吐く暇もありませんでした。来週最終回楽しみにしてます。……え? 30分時間帯移動あり?
the final 「タキシードは明日に舞う」 (12/26)
 印象に残ったのはラストシーンの記者のインタビューに答えるウェンディ。次回予告のウェンディの話は、実は全て後年のウェンディが記者のインタビューに答えたお話だったという趣向でした。それどころか今までの26話は全てウェンディの回想シーンだったことを匂わせてますね。
 鉤爪の男の目的は、プリズン・プラネット・デストロイヤーのエネルギーを高圧縮して時系列をやりなおすこと。エレナの死もなかったことになるという鉤爪の男の言葉に、ヴァンは俺からエレナの死も奪う気かと叫ぶ。バカなだけに、ヴァンの行動原理は全てシンプル。
 その一方で、鉤爪の男の行動原理は良く分からない。常に余裕をかましているが、そのせいで本当は何を考えていたのか見終わった今でも分かりません。
 ミハエルとファサリナは生死不明。状況的に落盤で死んだと考えられるが、実際にはカルメンが見逃していたためそうだとは断定できない。ミハエルもファサリナもかろうじてではあるがこれからも生き延びていく目的が出来ていたところなだけに、そこで死んだとすると悲しい結末といえるでしょう。続編があれば実は生きていたという典型的なパターンですが。
 最後に、ヴァンが何気なく行き倒れ目前でウェンディの家を訪れるオチが面白かったです。こいつは相変わらずだなー。
 半年間、ありがとうございました。