アニメのメモ帳
|
KiddyGrade |
---|
KiddyGrade { I } <新番組> 「Depth/Space(深淵)」(10/8) 今秋から始まる新番組チェックその6。 銀河で起こるトラブルを女の子二人が解決する、一言で言えば大破壊を伴わないダーティペア。それだけの作品です。 個人的な意見ですが、この手の世界観からしてなじみの薄いSF系作品を描く場合、第1話の段階では視聴者に世界観が伝わっていないことを前提に話を組む必要があります。その上で視聴者を作品に引き込んで、第2話以降も見せたいと思わせるには、第1話ではその作品で最も典型的かつ面白いパターンを見せてもらわなければならない。 ……で、もっとも典型的かつ面白いパターンがこの話だとされると、どうにも困ってしまう。女の子二人がやりたい放題やってるだけじゃん。 冒頭の武装アンドロイドの襲撃にしても、おそらく主役二人(エクレール/リュミエール)の紹介と彼女たちがどれほど凄腕なのかを見せるためのシーンなのでしょうが、いかんせんGOTT(銀河通商関税機構)がどういう存在なのか、二人がどんな立場の人間なのかの説明がないため、二人の凄さが全然伝わっていない。ましてやただの国際機関が一国の軍隊を壊滅させる権限を持っていたり、一国の軍隊が女の子二人に振り回されたりする世界観ってなんなのよ? 細かい理屈なんてどうでもいいから、主人公の女の子ふたりの魅力を最初から最後まで徹頭徹尾存分に活躍させた方が第1話としては良かったのだろうと思います。 作画や動きが良いだけに、ストーリーの中途半端さが目につきました。 まあ宣伝文句が「新世紀ギャルスペオペ」なので、世界観とストーリーがダメダメなのは仕方ないのかも。 補筆(10/9):この感想書いてから考えたけど、私が1番不満に感じていたのは、宣伝文句が「新世紀ギャルスペオペ」、有り体に言えば美少女アニメなのに主人公二人のキャラがあまり立っていないということだと気がつきました。展開が二人の思惑通りに進んでいるため、大の大人たちが女の子二人に振り回されるだけの話になってしまっている。例えば彼女たちが不測の事態に陥った時にどうするのか、諦めて帰るのか避けて通るのか強引に突破するのか、そういうところを描くことでキャラクターの描写が生きるのではないでしょうか。せっかくのコンビなんだから、どちらが止め役でどちらが暴走役かの区別くらいはっきりして欲しかったなあと思うことしきりです。 KiddyGrade { II } 「Tight/Bind(重力)」(10/15) 話が上手くいきすぎ、というより、能力に頼りすぎという印象をうけた第2話。 いったん危機に陥った主人公(エクレール/リュミエール)たちが、クライマックスで犯人を倒す展開は典型的なパターン。これでどうして面白くならないのか、疑問です。 ライバルのESメンバー、アールヴとドヴェルグ。反目しあうメンバーが相互の能力を認めて協力し、事件を解決するのはセオリーなんだけど、彼女たちはどうみてもエクレールらを認めたようには見えない。ただ船が勝手に助けただけだし。 それよりも後半は監察官アームブラストに喰われた感じがある。いったん仲間を裏切ったふりをして事件に単身乗り込むというのもこれまたセオリーなんだけど、前半のシナリオとは全然違うじゃない。 前半はライバルESメンバーとの確執を描いているのに、後半は独善を貫く男がテーマと入れ代わってしまってます。これでは話がバラバラじゃないですか。 さらにクライマックスの戦闘は、主人公二人の能力に頼りすぎ。武器商人たちのパワードスーツより、エクレールのパワーが勝るってところでリアリティが無くなる。美少女アニメなんだから別にリアリティがなくても構わないと言ってしまえばそれまでなんだろうけど、その代わりキャラクターにも魅力がない。 エクレール/リュミエールは特殊能力に頼りすぎて強引なだけだし、アールヴ/ドヴェルグは口と目付きが悪いだけ。キャラクターの魅力が全然描かれていません。 せっかくの後藤圭二監督作品なのに……。 KiddyGrade { III } 「Prisoner/Escortt(虜囚)」(10/22) 第1話第2話に比べるとだいぶマシですね。この話を第1話に持ってきた方が良かったと思います。 前2話がエクレールとリュミエールの特殊能力を前提に話を作っていたため、何の前知識も無しに見ると訳が分からなくなって非常に辛かったのに対し、今回の話は警官のおっさんの描写が上手く、一般的感覚を持ったキャラクターとして描かれているため、彼の目を通して主人公二人のキャラクターを理解することができる。つまり世界観を知らない視聴者が見ても、すんなりと入っていけるのです。 話の内容も「一国の軍隊を壊滅させる」とか「密造人工重力」とかいう目が点になるようなものじゃなくて、「重犯罪者の護送」対「保険屋の襲撃」という分かりやすい構図だったのもすんなり入っていけた理由の一つですね。 相変わらず特殊能力に頼りすぎあんど話が都合良すぎのきらいはありますが、以上の理由で今回はそれほど気にはなりませんでした(一般人の視点からみると、ESメンバーの能力は雲上のものと納得できる)。 構成ミスだよなあ。 KiddyGrade { IV } 「High/Speed(超速)」(11/6) 宇宙惑星連合最高機密の盗品パーツで組まれたボディで裏重力プロレスのチャンピオンを狙うフォクシーと、その裏にうごめく闇軍事ブローカーとの暗躍を描いた話。 お客様は神さまだというが、こと軍需産業に限っては話は別です。売り手の言い値がまかり通るのが軍需産業の実体で、要らないなら余所(つまりは敵国)に売られることになるし、こと軍事は国家の一大事に関るだけに、買い手は相手の言い値で買わざるをえない。下手に値切って、品質の悪いものを買わされては目も当てられないですので。 というわけで、今回値をふっかけすぎだとは言われているが、フォクシーを改造したブローカー(名前失念)の方が正しい態度な訳です。が、それで命を奪われては目も当てられない。ボディガードぐらい付けとくべきでしたね。 今回エクレールはサイボーグプロレスに乱入したわけですが、違法改造したフォクシーと互角の運動能力ということは、エクレールはサイボーグ……という訳ではないですよね。私はたしか遺伝子改造だとばかし思っていたのだが……って、あまり変わらないか。 フォクシー救出時のときのサイボーグの言葉に対し「何年前の事件よ」というエクレールのセリフ。「前任者のことは知らないわよ」ってどういうことでしょうか。もしかしたらエクレール、いやGOTTのESメンバーは、代々襲名するものだったりして。遺伝子改造を施したクローンが順々に任務についていたとか。 あと、エクレールの KiddyGrade { V } 「Day/Off(休日)」(11/13) 今回は、エクレールとリュミエールの休日の過ごし方。ナチュラルに大事件に巻き込まれたりする話でした。 さすがに第5話ともなると話が熟れてきます。この世界におけるお約束も承知してきたため、それなりに楽しめました。 エクレールはリッキーに誘われてダンスホールを兼ねたおしゃれなレストランへ。朝起きたらもう夕方だったというオチから始まるのが素晴らしい。未成年扱いされていったんは追い出されそうになるけど、そういえばエクレール、公式設定では16歳だったんだよなあ。 リッキーに無理矢理口紅を付けられてあせるエクレール。口紅を付けると力の加減ができないというのは彼女の弁ですが、こいつの口紅はムチになったり縄になったり電子ロックキー解除になったりといろいろ便利すぎるので、そう言う機能もありなのでしょう。多分。 たまたまインサイダー取引の現場を邪魔してしまったエクレールは、その弁償を身体で支払ってもらうことに(笑) 一方、エクレールの方は、オペラ鑑賞に出かけたところを誘拐団に攫われてしまう。こちらも口紅でリュミエールを捉えるという設定したから。 金持ちの子弟をさらっては洗脳して、成長したら暗示が発動するようにして組織に忠実なしもべに仕立て上げるとう陰謀でした。なるほど、だから子供のくせにオペラハウスを鑑賞するというハイソな趣味を持ったリュミエールが狙われたのですか。こちらも公式設定では10歳ですからねえ。 ……おまえらそう言う動機で誘拐するなら、ちゃんと身元を調べてからにしろよ。 成り行きで襲撃犯の一人としてやってきたエクレールと顔を見せ、お互い休日にまで顔を合わせて仕事の延長を行なう羽目になったことにため息を尽きます。 さて、今回ラストでエクレールが子守唄をうたって赤ちゃんをあやしていました。……おい、ちょっと待て。なんらかの伏線だとは思うが、今回子供はでてきても赤ちゃんはでてこなかったはずだぞ。 次回予告を含めて察すると、もしかしてエクレールの正体は既婚者──下手したら出産経験もありだったりしないか? だって、さあ、ねえ。 本当にそうだったらやだな。 KiddyGrade { VI } 「Twin/Star(双璧)」(11/20) 今回、一番心に残ったことと言えば──お前、フルネームがあったのか。ミス・モンターギュ(笑)。 ESメンバー内でも最も能力の高い(公式サイトより)シニストラとデクストラを囮に、ミズ・パドゥーシカとエクレール・モンターギュが一乗客として機密文書のハードコピーを渡す……手筈なのだが、パドゥーシカのバレバレな行動を見ていればいくら囮が派手でもこんな人に輸送を頼みたくは無いわな。そう思っていたら案の定こちらが本当の囮でした。 ESメンバーとSOメンバーの格がどの程度違うのかは知らないが、これでは7年間一度も大きな仕事を任されたことがないのも無理ないでしょう。しかしモンターギュが7年間もSOメンバーに足踏みしていることと、今まで出てきたESメンバーの中で1番の最年長がアールヴの20歳ということを併せて考えると、GOTTでは若いうちに能力が開花しなかったら一生ESメンバーになれないようですな。 そのESメンバーに普段は受付嬢をやらせている局長のエクリプスも、よく分からないけど。 今回の惑星サテュロスでの事件はパイロットや機動警察ぐるみの強盗だそうですが、その手の背景には余り興味はありません。というか刺し身のツマですな。本命のネタはパドゥーシカの奮闘ぶりと空回りぶりの描写でしょう。GOTTの寿退社記念として、大きな仕事を任された上にエクレールをサポートに付けられたに相違ない。 ところで今回のサブタイトルの「Twin/Star(双璧)」は、やはりシニストラ&デクストラの事を言っているのでしょうか。 KiddyGrade { VII } 「Trial/Child(試練)」(11/27) 大財閥の跡取りに選ばれた庶民のティムを警護する話。──だったのだが、途中で金融管理局との縄張り争いが割り込んでしまった。 今回初登場のヴァイオラとシザーリオ。なんかヴァイオラはリュミエールより年下らしい。精神年齢的にも(リュミちゃんと違って)見かけ相応みたいだし、GOTTって一体どういう基準でESメンバーを選んでいるんだろう(特殊能力に決まってるだろうけど)。 ティムは平民出の母親の名誉を守るためにレースに出場したわけですが、実質的に働いたのはエクレールのような気がするのは突っ込んではいけないのでしょうか。最後はティムが綺麗にまとめたから、そういうヤボは黙っておいた方がいいのでしょう。 KiddyGrade { VIII } 「Forbidden/Instrument(禁断)」(12/3) 今回はつなぎの話。局長の不鮮明さを描くための話で、はっきりいって惑星破壊弾はストーリーの本筋には全然関係ありません。 闇流通の惑星破壊兵器ジオソード弾のルート解明をエクレールとリュミエールに命ずるも、局長は別にトゥイードゥルディとトゥィードゥルダム(なんて覚えにくい)にも同様の命令を下していた。折角アジトを突き止めたと思ったら既に撤収準備にかかっていて、エクレールの要請を始終無視。さらにはジオソード弾の破壊には、アールグとドウェルグを派遣してその労を労う。超法規的組織GOTTの局長であるはずのエクリプスは、その後ろにいる誰かに意に沿わぬ服従を強いられているらしい。 エクレールの持ち味は明朗快活で竹を割ったような性格のはず。そのエクレールが信頼しているはずの局長の不鮮明な態度に疑問を感じて落ち込んでしまう展開では、キャラクターの魅力が霞んでしまうと。ストーリーとしてはそういう不鮮明な謎を提示するための回も必要かもしれないけど、まだキャラクターの紹介も一通り終わったばかりの今の段階でそれをやるのは時期尚早なのでは。 KiddyGrade { IX } 「Mirage/Snare(罠網)」(12/10) 前回は局長の不審な行動を描いたのに、今回はそれを全然うっちゃって別のエピソードを描きましたね、このアニメは。 別にエピソードが繋がってないことはどうでもいいんです。ただ、前回局長の不審な行動で打ちのめされたエクレールが、今回も局長の指示に素直に動いているという事実が解せなかったので。同じ従うにしても、もう少し不信感をにじませた方が、感情が繋がったのではないでしょうか。 惑星ダルダロスの洗脳音波で銀河征服というわけの分からない悪役の論理ですが、それはおいときましょう。どちらかというと、洗脳音波の副作用でエクレールが何かを思い出した事実の方が重要ですね。 フラッシュバックしたエクレールの記憶は、幼いエクレール?の視点で一人の男の子と遊ぶシーン。二人を見守っていたのはエクリプス局長(若い!)と銀髪の女性。この女性、もしかしてリュミエールの母親? あとはどこかに閉じ込められたエクレールの記憶と、ある女性を逮捕まで追い詰めた記憶ですね。 リュミエールが「もう一度あなたを失いたくないの」と言っていましたが、これって第4話で言っていた「前任者」と何か関係があるのだろうか? 実はエクレールは一度死んでリュミエールによって生まれ変わらされたが、その際エクレールは記憶を失い(これがエクレールの言う前任者)、リュミエールは代償として幼児退行した……と想像してしまったんですが。 それよりリュミエールがエクレールの頭脳に強制ハックしたのには驚きました。お前、ハッキングできるのはコンピュータだけじゃなかったんだな。まあ超能力によるハッキングだからコンピュータだけという制限がある必然性はないのでしょうが。 KiddyGrade { X } 「Rebirth/Slave(再生)」(12/17) エクレールの“前任者”が出てくる話。肝心の回想シーンは言わばフラッシュバックというか断片的で、よくわかりませんでした。何があったのだろうか。 とはいえ、今のエクレールはどうやら前任者のエクレールが一旦死亡して、生き返ったものらしいというのは間違い無さそうですね。“前任者”の記憶に悩まされるエクレールが陰鬱でした。 うーむ、そうなると突貫することしか能の無いエクレールの攻撃パターンは、死んでも生き返る保証があるからでしたか。今回のは記憶にさい悩まされるエクレールの自暴自棄としか言いようがないものでしたけど。 KiddyGrade { XI } 「Set/Free(蝉脱)」(1/7) 今回は、11話12話の連続放映でした。 Set Free とは、自由になること。蝉の幼虫が殻を破って成虫になるように、エクレールたちがGOTTの立場を離れて自由になるという話でした。 ノーブルズとは地球原産種の人間のことで、彼らが銀河を支配していること。完全なテラ・フォーミングは不可能で、たいていの惑星ではその星の気候に合わせて生物のほうが操作されること。第7話のティムの話で、ノーブルズが雑菌を神経質までに避けていたのは、単に潔癖症なだけでなく、そうまでしないと耐えられないほどノーブルズは抵抗力が弱いという意味合いもあったわけですね(一般に、純粋種ほど生命力が弱くなる傾向にある)。 終身雇用契約を結んだ者は労働者で、住所移転の自由も旅行の自由もあり得ないという管理次官ミステルの言葉は基本的人権の尊重に反していますな。この世界の銀河はノーブルズが支配しているようなものですから、人を人とも思わないミステルの態度は当然なんだろうけど。 (しかし、IMEで入力したら、ミステルが「見捨てる」に誤変換された。あまりの適切な変換に笑ってしまった) 惑星アウレイのストライキの市民に銃を向けるノーブルズの軍に、エクレールがマジ切れ。ついにはGOTT局長エクリプスの意思に反してストライキ側に荷担します……が、このストライキというか革命は、エクレールがマジ切れしなければ失敗していたいわば棚ぼたのように見えるのだが。あのリーダーの演説は大したものだが、軍や兵器まで持ち出してくるノーブルズ側にストライキ側の清算はあったのだろうかと疑問に思ってしまった。実際、テラ・フォーミングのためにはかなりの維持費がかかるらしく、ノーブルズに破棄されたアウレイがこれから厳しい立場にたたされることも触れられていますし。 そして後先考えないエクレールとそれに付き合ったリュミエールは、ESメンバーを除名。逆に追われる立場に立たされました。これでエクレールはGOTTの立場や局長の不審な行動を気にする必要のない立場に立ったわけなのですが…… 敢えて難を言えば、エクレールというキャラの魅力はGOTTの権力の後ろ盾があって初めてその後先考えない突貫攻撃が映えて来るキャラクターだと思います。そんな彼女を記憶にない過去やGOTTの規則、不審感で悩ませるというのはキャラの魅力をそいでしまっているように思えるのですが。 それにこの話は、GOTTを葵の印籠に少女たちが暴れまわるという内容のアニメだと思っていたし、実際序盤はそういう展開だったので、ほとんど何の脈絡もなく除名脱退という立場に立たされたエクレールたちが哀れです。 KiddyGrade { XII } 「Frozen/Life(死生)」(1/7) というわけで、第12話の感想いきます。 逆切れで逃亡者の身になってしまったエクレールとリュミエール。抹殺命令を受けたSOメンバー隊はDコマンドを発動させる。 エクレールたちの立場はGOTTから与えられたもの。万能リップや強制アクセス用の糸も宇宙船もGOTTの下で与えられたわけだから、逃亡者の身の上になってしまったらそれに不自由するのも致し方なし。Dコマンドなんてその際たるもので、体内のナノマシン細胞を膨張させることで死に至らしめるコードだそうですが、そういう安全装置(自滅回路)を体内に組み込まれてしまっているのは、彼女たちの立場がGOTTに由来するものだから。 しかし分からないのは監査官のアームブラスト。実は宇宙連合惑星のESメンバーだそうですが、SOメンバーに居場所を流したり、あっちこっちと陣営を歩き回った挙句、持っていたトランクはエクレールの時間を止めて一時退避するための緊急救命具だったとか。敵をだますにはまず味方からだそうですが、私にはその場その場の気分で動いているとしか見えない。 エクレールとリュミエールは実はナノマシン細胞で不老不死を獲得した人間で、エクレールは以前の記憶を封じていたという設定でした。記憶を失っても同じことを繰り返したということは、以前も抹殺命令が下されたことがあったんですな。あれ、そうするとエクレールの年齢16歳というのは、実はただの肉体年齢というだけ? KiddyGrade { XIII } 「Confrict/Destiny(衝突)」(1/14) 過去に因縁のあるアンオウとエイオウが、エクレールとリュミエールを追撃する話。 正直言うと、今回の話の評価は辛いです。理由は前回からの感情の流れが繋がっていないから。 エクレールは前回の事件で、今まで失っていた自分の記憶を取り戻しました。であるなら記憶を取り戻して初めて言う言葉が、「懐かしいわね」となるわけないでしょう。ましてはパートナーのリュミエールは、自分が失っていた過去をずっと覚えていたわけですから、まず自分が記憶を失っていたことに感慨を覚え、しかる後にリュミエールに申し訳ないという気持ちになるのが普通の流れでしょうが。失われた記憶の場所を訪れて「懐かしいわね」となるのは、その次の段階のはずです。 そもそも不思議なのは、たった1回の不本意な仕事に抗った代償が、全銀河中を敵に回すという大事になってしまうということ。それまで自分のいた組織から追われるという展開はよくあるパターンだけど、それは組織の方が一方的な理由で主人公たちを追い詰め、やむにやまれぬ状況に陥ったからというのが王道の展開です。たった一回の逆切れの代償にしてはちょっと大げさすぎやしないかい? 大体、エクリプス局長が何を考えているかが分からない。二人が抜け出す原因となった第11話の仕事は、権力の側についてストライキを鎮圧する仕事なわけだから、性根がまっすぐなエクレールやリュミエールには明らかに不向きなわけで、なんで局長はそんな二人にわざわざ振ったのだという疑問がぬぐえないのです。アールヴ、ドェルヴにふればきっちり熟してくれるだろうに。どうみても局長はわざと二人を追い詰めるために仕事を割り振ったとしか思えないが、その理由ってなんでしょうか。 というわけで、今回は廃棄コロニーで、数十年前のフランツとの約束を果たすというお話でした。 KiddyGrade { XIV } 「Steel/Heart(鋼鉄)」(1/21) トゥイードルディ、トウィードルダムの姉弟が、ロボット(ドナシュラーク)や宇宙船(ラミューズ)のAIを洗脳してしまう話。 ハシッシというウィルスプログラムで両者にエクレール&リュミエールの暗殺命令を実行させ、成功しても失敗しても自爆するという機能をもったウィルスプログラムに感染させる。いくらGOTTの命令だからといって、トゥイードルディが不平をもらすのも無理は無い。見ているこちらが、何が起こっているのか分からないんだから。 結局追い詰められた二人がドナシュラークやラミューズを捕獲しようとして、力及ばず自爆してしまいました。 当初エクレールがドナシュラークにリップで KiddyGrade { XV } 「Break/Down(崩壊)」(1/28) 超能力戦争って、何やっているのか全然分かりません。 全編GOTT本局内での戦いだったため、話そのものに内容はなし。エクレールとリュミエールが、アールヴ&ドヴェルグ、トゥイードゥルディ&トゥイードゥルダム、ヴァイオラ&シザーリオの3組と戦ったこと、エクレールが本来、Gクラスの最強のESメンバーであること、および最後にアールヴ&ドヴェルグがエクレール&リュミエールと入れ替わってエクリプス局長を撃ち殺したことの3点を抑えておけば十分でしょう。 ラストのエクレール&リュミエールがアールヴ&ドヴェルグだと分かるのは、CVの他に二人が首に巻いていたチョーカーです。あれはアールヴたちのものでした。するとリュミエールは、双子姉弟との戦いに駆けつけてきたときから入れ替わっていたと。 エクリプス局長も、本来子飼いのメンバーであるアールヴたちに撃ち抜かれるとは、意外と人望なかったのね。……この程度で終わる人物だとは思えませんが。 ESメンバーとはエンカウンター・オブ・シャドウ・ワーク・メンバーの省略形でしたか。私はてっきりエスパーの前二文字かと思っていました。 あと、屋上で「それでは、私たちもそろそろ行きましょうか」と呟いたアームブラストくんですが、「私たち」って誰? もしかして途中でいなくなったメルクルディのことでしょうか? KiddyGrade { XVI } 「Look/Back(追憶)」(2/11) Aパートは記憶を失って以降のエクレールの回想シーンでした。見た目16歳の少女の面倒を、見た目10歳の少女が見ているというシーンだけで倒錯ものです。 回想シーンとは言っても、特に目新しいシーンはなし。──っと、エクレールって男の名前だったのか。 Bパートはアームブラスト君のレポートによる今までのお話でした。 アームブラストにはやはりパートナーがいたようですが、それはやはりいつの間にかいなくなったメルクルディだったのでしょうか。 そしてGOTTの局長代理──というか、実質的な新局長にはエクレールが。これは前回アールヴと入れ替わられた人なのでしょうね。多分。 肝心な部分を隠している箇所が多いので、なにをやっているのか分からなくなってきています。難しいお話ですねえ。 KiddyGrade { XVII } 「Phantasum/Reborn(新生)」(2/25) すみません。今回のアニメは前半見逃してしまいました。 何しろ先週は休みで今週は時間帯移動。おかげで日付を1日ずれて設定していたのにも気づかなかった。 気づいたのが放映日当日で、そのために見られたのは、『エクレール』が局長代理就任演説を行うシーンからです。 GOTTの局長代理に就任した『エクレール』は、惑星連合とノーブルズの意図を受け、各惑星の自治運動を弾圧し反社会的庶民の摘発を誓うと演説しましたが、それは『リュミエール』との会話にもあるとおり敵の喉下に あ、あとなぞの覆面ライダー二人組みが現れたこともあったか。エンディングの名前からみると、ライトニングとトゥインクルという名前らしいですが。 エクレール、リュミエールそっくりのマスクESメンバーたちは、どうやら『エクレール』『リュミエール』たちに洗脳されてテレパスで指令を受けている完全な人形みたいですね。だからこそ『エクレール』たちのESメンバーなのでしょうが。 KiddyGrade { XVIII } 「Unmasked/Face(面貌)」(2/25) 見逃し。実は2話連続放映だったのに気づきませんでした。 KiddyGrade { IXX } 「Take/Revenge(復讐)」(3/4) 今週は2話連続放映でした。やはりフジテレビは深夜放送が不定期に陥りやすいのがいやです。実は先週も2話連続放送で、18話を見逃してしまいました。 今回の話は特に書くこともなし。実は生きていたエクリプス局長らに救われていた新生エクレールと新生リュミエールが、自分たちのクローンを守って自分に化けていたアールヴ、ドヴェルグを倒したという話です。 ──ちょっと待て。 ということは何か? エクリプス局長は獅子身中の虫であるアールヴ、ドヴェルグを炙り出して倒すために、今までエクレールとリュミエールに対して散々辛い態度をとってきたのか? そのために二人の愛機ラミューズとドナシュラークを破壊するような真似までしでかしたのか!? エクレールたちもそうだ。「これがGOTTのやることなの」と怒り心頭に発して本部襲撃という暴挙までしでかしたのに、命を救われただけでどうしてエクリプスに従うんだ? 代替機(ラミューズはオリジナル機、ドナシュラークは改造機みたいですが)を与えられたからですか。それとも実は最初から局長たちと共謀していて、今までのことはすべてアールヴたちを嵌めるための罠だったんですか。 いまいち登場キャラたちの感情の流れがうまくつかめないのが残念なんですよ。 それともうひとつ、話の流れからいって最終的にはノーブルズとの対決がクライマックスに来るのだろうと思うのですが、だとしたらどうしてアールヴやドヴェルグたちと共闘することができなかったのでしょう。見ていて理不尽なものを感じます。 KiddyGrade { XX } 「Lost/Days(喪失)」(3/4) というわけで、容貌が変わってしまったエクレールとリュミエールは、そのままGOTTに勤務しています。 あれだけ暴れまわって何のお咎めもなしかい!? という突っ込みはおいといて、キャラクターがウリの美少女アニメにも関わらず主人公二人の容姿を大胆に変更するとは、ちょっと意外でした。二人は幾度も容姿を変えながら生き続けてきたという設定がある以上、別におかしなことではないのかもしれませんが、美少女アニメにとって容姿を変えるということは、今までせっかく付いてきたキャラクター像にリセットをかけるに等しい行いですから。 少なくとも私には、エクレールは新バージョンより旧バージョンの方が好きです。 あと、おニューのボディーに記憶が収まらず倒れたリュミエールを救うために、エクレールがビルベルビントに銃を乱射するシーン。ビルベルビントが取って置きのワインを取り出しますが──これもちょっと待て。今までのビルベルビントは14話で破壊されてしまって、今の機体はオリジナル機ではあるが機体そのものは別じゃなかったのか? どうしてオリジナル機が取って置きのワインを貯蔵しておけるんだと激しく疑問が沸いてしまった。 リュミエールが倒れたときに見た過去の記憶ですが、これによると二人は随分何度も容姿を変えているのですな。最後の惑星崩壊事件の時なんか、リュミエールは大人の姿をしていたような。それとエクレールたちとエクリプス局長って、随分古い付き合いみたいですね。だから一旦は対決しても記憶を取り戻したエクレールと和解できたのでしょうか。 そして、目が覚めたリュミエールは自分が本来の力を失ってしまった事に気づきます── KiddyGrade { XXI } 「Nouvlesse/Arc(方舟)」(3/11) GOTT長官シュバリエ・ドートリッシュが島宇宙間航行宇宙船「デュカリオン」を勝手に起動させて反乱を起こす話。 GOTT長官というと偉そうに聞こえるし、GOTTの本来の職務(裏の仕事)を一手に引き受けた切れ者という設定らしいけど、実際には今まで話の前面にでてきたことはないので、全然印象にありません。というかこの人が、アールヴたちの雇い主でしたか。すると一連のGOTT局長代理騒動は、この人が黒幕──?(と思ったら、それでは22話と整合性が取れないことが判明しました) その、実は生きていたアールヴ&ドヴェルグですが、彼女たちはノーブルズの支配が嫌で一連の局長代理騒動を引き起こしたはず。それなのに、今回の職務は惑星連合評議会のメッセンジャー。処世術とか言ってるけど、お前ら口先だけかい!? と激しく問い詰めたい。 それ以上に問題なのは、こんな不穏分子を手下に雇っている惑星連合評議会だな。飼い犬に反乱は起こせないと思っているのだろうが、アールヴたちはノーブルズの支配する現状への不満を公言した人たちですぞ。速やかに処刑ないしは手配するのが悪の支配者の王道でしょう。話の前面に出てこない悪役なんて、所詮は端役なんですけどね。 さて、冒頭能力を失いながらも動揺を見せずに勤務に励むリュミエールの姿に違和感がありました。あの能力があったからこそ、死ぬことも許されず長い時を生き続けてきたはず。逆に言えばESメンバーにとって、自分の能力を失うということは自分たちのアイデンティティを失うも同然の状態です。リュミエールがあまりにも超然としているのに違和感がありました。 それとメルクルディが再登場。この人も容姿が全く変わっていましたが、彼女もどこかのESメンバーなのだろうか。やはり本職はアームブラストの相棒だったようですね。そして今のエクリプスの秘書で、旧バージョンのメルクルディそっくりのお方はヴァンドルディという名前らしい。エクリプス局長は、ああいう容姿がお好みなのかしら? あと気になったことと言えば、エクレールたちが11話で後先考えずにノーブルズを追い出した惑星アウラに、7話に登場したティム少年が援助をしていたらしいということ。要するにエクレールの後始末をティムが行っていたと言うことで、そのティムもエクレールたちがいなかったらローゼンフォルト財閥の跡継ぎになれなかったわけで、情けは人のためならず、いい意味での因果応報なわけですね。ご都合に見えるのは致し方無しなんですけど。 KiddyGrade { XXII } 「Demolition/Titan(巨神)」(3/11) 今回のお話。デュカリオンとは、超時空要塞マクロスだった!? いや、あの姿を見せられるとどうしてもねえ。 ドートリッシュ局長がデュカリオンを占拠して、惑星アイネンアースの前に現れたのは、エクレールを救うためだった。エクレールは、かつてのシュバリエの育ての母親だったのだ! ──って、それならどうしてエクレールが指名手配になったときに動かなかった。しかもアールヴたちを雇ってエクレールにして局長代理に任命させたはどういうことだ? 誰か教えてプリーズ(深読みすればシュバリエはエクリプスと通じていて、エクレールの逃亡騒動の真の目的を知っていた。その上でアールヴたちを敢えて泳がせていた、と解釈できなくもないが)。 そのデュカリオンの本来の目的は十万に及ばないノーブルズを、地球ごと外宇宙に引越しさせるというものでした。その時惑星連合中の殖民惑星はテラ・フォーミングが維持できなくなって壊滅状態に陥るし、そのためのシステムも用意してあるとか。──そうだったのか。 あと、実はドヴェルグはアールヴの母親だったという設定にはびっくりした。自分をたしなめるドヴェルグをアールヴが撃ったときにシュバリエが述べたこの設定、アールヴの非情さを知らしめるためだとは思うのですが唐突なのは否めない。一体どこからこの設定は出てきたのでしょうか。少なくとも伏線らしきものは思い出せないぞ。 そして素粒子分解されてデュカリオンに吸収されたはずのアールヴが、逆にデュカリオンを乗っ取ってしまったという展開。ラストに向けてアールヴの暴走が目に見えるようです。 KiddyGrade { XXIII } 「Annihilation/Zero(還元)」(3/18) いや、今回も危なかった。イラク情勢の急変で、放映時間15分の延期。2話連続放映のため23話は録画に支障はなかったけど、最終話の方が、ねえ。 気づいたのが録画最中。あわてて録画時間15分の延長を行って凌ぎました。 さて23話のお話は、『エクリュミが死んだ? どーしよう。最強の敵に今までの仲間が集まって反撃だ。ああ、敵が最大の切り札を。ってエクリュミ、実は生きていたの?』という展開。これ以上は語ることがありませんねえ。 デュカリオンと同化したアールヴが、地球にワープして攻撃を仕掛けます。行きがけの駄賃にアイネンアースを潰さなかったのは──ただの気まぐれでしょうね。エクレールとリュミエールをレセプションシステムチャンバーまで追い詰めての分解吸収。エクレールのパワーやリュミエールのパペットでは防ぎようがないとのこと。 二人の消滅に呼応するかのように、エクリプス局長がラミューズで攻撃をしかける──が、彼我の戦力差は明らか。しかしそこに、ヴァイオラ&シザーリオ、トゥイードルディ&トウィードルダム、デクストラ&シニストラ、アンオウ&エイオウらGOTTのESメンバーたちが。さらにはライトニング&トゥインクルたち12人のエクリュミクローンたちが現れる。主人公の危機に味方が現れ露払いをしてくれるというのは、単純ながら王道で燃える展開です。 それでもデュカリオンと同化したアールヴには及ばない。が、デュカリオンの力を自分のものと勘違いしているアールヴが哀れに見えます。 しかしその力は強大無比。エネルギーが尽きかけたらレセプションシステムチャンバーで太陽エネルギーを直接吸収。というところでチャンバー前にエクリュミ復活。いや、死んだとは思ってなかったけどさ(アールヴさえ復活できたシステムで、エクリュミが復活しないわけないじゃん。その死の描写ににリアリティも無かったしね)。 KiddyGrade { XXIV }<最終回> 「As Time Gose By (終焉)」(3/18) 今回のお話。シザーリオ、お前喋れたのか!? いや、いきなり意味も無く喋りだすから何だと思ったぞ。 前回の最後、エクレールとリュミエールがなぜ復活できたのか、しかもリュミエールはなぜ大人バージョンで、という箇所で、シザーリオが説明します。リュミエールの本来の能力は、パペットではなくてパーティクル。電子の流れだけでなく、あらゆる粒子の流れをその支配化に置く。Gクラスの能力のESメンバーだと。だから粒子分解された体を元に戻せたんですね。 いきなりな設定だけど、突然そんな能力が出てくること自体は別にかまわない。最終回な訳だし、常に使えるものでもないという言い訳も成り立つ。リュミエールのハッキングが常軌を逸しているのも、もともとの能力がパーティカルだったからという説明もつけられる。しかしその解説にシザーリオが喋りだしたのは──お前、内気で無口なキャラだったのではないか。ここぞと言うときのかっこつけのためだけに普段無口だったのかと問い詰めたくなってきました。 シザーリオが普段無口だったのは、性格でもなんでもなく、ただのスタイルだったというわけですね。 と、関係ないことはここまでにして。 ドヴェルグの助言で左半身側のシステムをハッキングすることにしたリュミエールですが、肝心のパワーが足りない。そこでエクレールは自分のパワーをドナシュラークが介してリュミエールのサポートに回す。それをやるとエクレールの命が危なくて、実際死に掛けたんですけど──これでエクレールが死んだ! 実は生きていた、というパターンが都合2回。いくら最終回だからといって、ひとつの戦闘で実は生きていたを2回繰り返すのは、ちょっとくどいと思いました。 そして後日談。 デュカリオン事件の真相究明のため、それまでのノーブルズだけでなく、惑星連合政府に庶民の代表が参加できるようになったわけですね。やはりローゼンフォルト財閥のティム少年が実現させたのだろうか。 赤ん坊のシュウですが、これって母親はエクレールでしょうか。それともエクリプス局長の能力によって、赤ん坊の体に再生させられたのだろうか。 そのエクレールとリュミエールは……また体が変わっていますねえ。やはりデュカリオン事件で全宇宙に素顔が映し出されたから、面を隠すために体を変えたのだろうか。ということは、面がばれるたびに体を変えてきていた? というわけで、いままで楽しめました。ありがとうございます。 |