アニメのメモ帳


最終兵器彼女
最終兵器彼女 第1話<再放送> 「ぼくたちは、恋していく」(4/5)
 中部日本放送と通信放送でしか放映されなかった「最終兵器彼女」の再放送です。ビスタサイズ放送なのにアイキャッチのタイトルが微妙に枠をはみ出ていたりと随分不思議な部分もあります。
 どこかの国と突然始まった戦争で彼女が最終兵器に改造されたという異常きわまる設定を、シュウジとちせとの純愛もののギミックとして疑問に思わせない展開が凄い。不器用な恋愛しかできないシュウジとちせは、どんな姿、どんな状況になっても愛せるかというストーリーの中では、どんな原理で最終兵器になったのか、どうしてちせが選ばれたのかという疑問は些事にも等しい。そんな作品の主張がはっきりしています。
 しかし、恋愛ものなのに主人公の周りでばたばたと人が死んでいくというのは、ある意味凄い作品だ。

最終兵器彼女 第2話 「私、成長してる‥」(4/12)
 兵器として成長しつつあるちせの話。
 この話は、徹底してシュウジの視点から描かれています。ですから、ちせが何を悩んでいるのか、どうして兵器になってしまったのかは全然描かれない。ちせが最終兵器になってしまった、そのことで死ぬほど悩んでいる。しかしシュウジには、それに対して何の解決策も与えられていない。ただちせの彼氏でいるだけであり、ちせもまたシュウジにそれ以上のことは望んでいない。
 ちせはシュウジに、兵器になった苦しみや悲しみを訴えるけど、しかしだからどうしてくれという望みも解決策も示してくれない。従って、事態はシュウジの手の届かないところで進行し、シュウジはちせを守るために英雄になることができません。せいぜいが、自転車に乗って逃げようと訴えるだけで、それすら一時しのぎにもなっていないことはシュウジにも分かっています。
 そんな絶望的な状況の中で、それでもシュウジがちせの恋人であろうとあがく物語──岡田斗司夫が、「最終兵器彼女」のことを恋愛修行マンガだと言ったのもむべなるかなですね。
 あと気がついた点ですが、アニメの人物の肌の部分の彩色ですが、これCG加工がしてあるのか横向きに赤みのある変色がありました。アニメ超の1色にせずに、目立たないけど赤みの混じった部分をいれてあるのは、原作の淡い絵柄を再現するためのテクニックでしょうか。
 こういう細かいこだわりに気づくと、ちょっとうれしくなります。

最終兵器彼女 第3話 「ふたりで」(4/19)
 原作から少々アレンジがありますね、この作品。
 全何話かは忘れましたが、3話の前半冒頭までで原作の1巻分をクリア。このペースの早さのためか話を分かりやすくするためか、シュウジとの駆け落ちでちせがドタキャンしたシーンでは、ちせと家族との軋轢が省略されてしまいました。原作ではこのシーンはえんえんと台詞なし単調コマ割りが続いたので、アニメではサイレントムービーをやるのではないかと思っていたのですが。
 そしてふゆみ先輩登場。こちらもちせに初恋のことを聞かれてシュウジがしまったとする表情のシーンはカットされました。
 何年年上かは知りませんが、シュウジの初めての人だったんですね。まだ中学生のシュウジの初物を戴くとは、清楚な顔をした悪女です。隅に置けないよのう。

最終兵器彼女 第4話 「ふゆみ先輩」(4/25)
 前半Aパートはシュウジとちせのデート。シュウジがふゆみ先輩のところに逃げ出してしまう。
 (財布を忘れたから)とりに行かなきゃというのは、誰がどう見ても言い訳。ちせが辛い目にあっているのに、何も出来ずにいる自分の不甲斐無さから逃げ出したというところか。寂しさから自分に頼ってくれるふゆみ先輩のところなら、とりあえずその辛さから逃げ出せるわけです。とはいえ、目の前の現実が消えてなくなるわけでもないことは分かっているので、シュウジは泣いてしまう。辛さをふゆみ先輩に漏らしてしまう。
 あと、アケミがちせの写真をシュウジに渡すシーンのやりとりはさすがですね。ちせが写真を撮るのをいやがっているところで、ちせの友人のルートから写真を入手するということが。
 後半Bパートはちせとテツ先輩のやりとり。ちせたちが行っている戦争を描いています。ちせが中隊長とは、怖い部隊だなあ。
 テツ小隊長は中尉殿でしたか。たしか日本の自衛隊の階級制度では、尉官は一等陸尉(一尉)、二等陸尉(二尉)…だったはず。いつのまに大尉中尉に戻ったんだろう。
 なお、Bパートの終了間際、最終兵器彼女のゲームの番組宣伝のテロップが入りました。……ビスタサイズ放送で上下の黒枠部分にまでテロップがはみ出しているんだから、テロップも黒枠部分に収めてくれれば嬉しいかったのに……。

最終兵器彼女 第5話 「うそつき」(5/2)
 「最終兵器彼女」は、女の子のヒーローになれなかった男の子の物語である。──これはマンガ版を読んでからの私の結論です。
 男の子は女の子と出会い、その女の子の境遇を知って守ることを誓う。女の子はそんな男の子に素直に頼り、自分を守れるだけの力を与える。ボーイ・ミーツ・ガールが物語の基本の一つとされているのは、そういう男女の役割分担がしっかりしているからです。もっとも最近では、女の子の方が男の子を守る話もでてきていますが。
 ところが「最終兵器彼女」では、女の子(ちせ)の方が大好きな男の子(シュウジ)の関与を徹底的に拒んでいる。それは女の子の背後にある戦争が圧倒的なリアリズムの中にあり、単純な冒険の舞台には成り得ず男の子の手に負えないことを認識しているから。だから女の子はどんなに辛くても自分で全てを引き受けようとする。
 しかしそんな女の子の辛い気持ちを百も承知していながら、何の力にもなれないシュウジの立場からすればやりきれない。守ってやりたい女の子がいるのに守るだけの力を持つことができず、同時に女の子の方からもそれを拒まれてしまえば男としての立場がない。いわばシュウジの男としてのアイデンティティに欠損が生じているわけです。そんな状態で弱い女──ふゆみ先輩──が現われ、素直に自分を頼ってくれたらそりゃあシュウジでなくてもフラフラしてしまいますわな。
 ちせが自衛隊の支援要請を断ってでも約束の高台に向かったのは、以前ちせがシュウジとの約束を守れず大阪に緊急出動スクランブルしたことがあるから。だから今度は何があっても自分の方は約束を守ろうとした。
 もっとも、そういうことでシュウジの方は大幅に遅刻してしまいましたとさ。

最終兵器彼女 第6話 「クラスメイト」(5/9)
 シュウジがちせに過去の過ちを告白し、ただのクラスメイトに戻ろうとちせと別れてしまう話。
 ふゆみ先輩はただの先輩ではなくて、中学のときの教育実習生でしたか。原作読んでいたのにすっかり忘れていました(おひ)。
 アケミに告白して振られたとシュウジに話すアツシ。アケミの好きな相手とは誰が見てもシュウジのことですな。気づいていないのは本人ばかりなり。アケミから付き合いオーケーを貰ったときに、アツシは自衛隊(軍隊?)に入ることをシュウジに告白します。
 戦闘とは殺しに行くところ、アケミのために人を殺せるのかとシュウジはアツシに問いかける。これはちせが人を殺す度に傷ついていく姿を見ているから、でしょう。多分。
 しかし彼女を守るために軍に入るというアツシの行動を、シュウジが羨ましくも思っているでしょう。彼女が最終兵器なシュウジの場合、そんなことしてもちせの心は守れないことが分かっているから。
 そして、二人はまた抱きしめ合います。

最終兵器彼女 第7話 「守りたいもの」(5/16)
 普通のクラスメイトに戻ろうとするも、シュウジのことが忘れられないちせの話。
 その体が兵器になっているちせの感性は、あくまで人間であるシュウジとは違ってきています。戦闘で人を殺して平然としているちせに対して、恐怖を感じるシュウジ。それでもちせが好きだと宣言します。
 ちせからシュウジと別れた(クラスメイトに戻った)ことを伝えられて、シュウジの元にやってくるアケミ。やはりどう見てもシュウジのことが好きなのは見え見えですが、シュウジ本人だけは分かっていませんね。
 軍隊(本来「自衛隊」なのだが、階級が「大尉」とかになっているので軍隊に再編されたのでしょう)に入隊したアツシは一般人の視点からの代表ですね。ちせのことを知っているために「ちせ」のお言葉のシーンに出られなかったのは致し方なしでしょう。
 そしてちせ、「戦わせて」のシーンが表現がおとなしめになりました。さすがに尺がなかったのだろうか。

最終兵器彼女 第8話 (5/23)
 すまぬ、撮り逃した。残念です。

最終兵器彼女 第9話「アケミ」(5/30)
 1週見逃したら、話がいろいろ進んでしまった。
 ちせがテツ先輩の部屋で、一線乗り越えようとしているところから話が始まりました。全然子供なちせを前に、テツは手を引きますが。ちせにとってテツ先輩は、シュウジ以上に安心できる存在なのでしょうか。
 そのテツ先輩も、話の後半では死亡。さびしいです。
 北海道を地震が襲って、シュウジたちの街も被害を蒙る。母親を病院に送ってからいったん家に戻ったシュウジを待っていたのは、アケミ妹のさとみ。アケミは地震で重症を負ってしまい、シュウジに会いたがっていたようです。
 アケミの話はずっと以前からシュウジのことが好きだったこと。アツシもそのことを知っており、それでも恋人になってくれと告白したこと。などなど、知らぬは本人(シュウジ)ばかりなりでしたか。
 アケミを抱きかかえるときに血をはがす音がめりめりとしたり、妙なところでリアルなのはご愛嬌ですね。
 そしてアケミは……。戦争が背景にある以上、死を扱うのは当たり前なんですけどね。
 ところでアケミが言っていた昔読んだマンガって、もしかして『めぞん一刻』でしょうか。

最終兵器彼女 第10話「…そして」(6/6)
 学校最後の日の話。
 この話では軍隊が悪く描かれているけど、この作品の世界観では仕方ないわな。勝手にちせを最終兵器にしたのは軍隊なわけだし。
 軍隊の事情もわかるけど、ちっぽけでも精一杯生きていたいシュウジたち学生側の、精一杯のキャンプファイアー。ここまでくると、せつな過ぎます。
 そして、ふゆみ先輩との最後の出会いと別れ。旦那に先立たれてシュウジの元にやってきた冬実先輩と、彼女にできないことをふゆみ先輩に求めたシュウジだが、その罪を自覚したシュウジの拒絶と告白にビンタして別れるふゆみ先輩。
 思い……そして重い話です。うむ、上手く感想が書けずに申し訳ない。

最終兵器彼女 第11話「二人だけのとき(6/13)
 シュウジとちせの駆け落ち日記。
 話のモチーフは、一言で言って『終わりある日常』です。いずれ必ず終わりが来ると分かっているから、限られた日常を精一杯生きていくと言う話です。
 戦争も世界の終末も何もかも忘れての幸せな日常。しかしそれを終わらせたのもやはり戦争だった。
 従って今回におけるカワハラ(ちせを連れ戻しに来た自衛隊のおっさん)は、日常の終わりの予兆として描かれている。幸せな日常の暮らしに埋没して忘れていた‘終わり’の存在を、二人に再び突きつける刃ですね。
 話はそれますが「仕方なかったんです」と自己弁護するカワハラさんの言動は、決して自分からは責任をとろうとしない大人(日本人)の悪い部分が出ていますね。というより木っ端役人は無責任だというステロタイプのデフォルメでしょう。
 兵器化が進んで『歌』の概念も分からなくなってきたちせ。しかしそんな彼女をかろうじて人間の域にとどまらせたのは、シュウジがいつも歌うラブ・ソングでした。

最終兵器彼女 第12話「ラブ・ソング」(6/20)
 機能が壊れてちせがちせでなくなっていっても、最後までちせのわがままに付き合おうとしたシュウジ。しかし、ちせを失わないためにシュウジが採った行動は、唯一ちせをメンテナンスできる軍に渡すことだった。
 彼女に何もできないほど、男として情けないことはない。シュウジは、自分にできることをちせに行おうとしました。それでもギリギリのところで、自分のエゴ=『ちせに生きていて欲しい』を優先した。それがシュウジが、ちせとこの星に対して行った『罪』だったのでしょう。
 そして人間としての部分を失い、完全に兵器と化した「ちせ」は、シュウジがちせとの約束を守って展望台にやってきたときに「あらかじめプログラムされていたとおりに」以前のちせの姿をしてそこにやってきました。
 実際、今のちせがどれだけ人間としての心を持っているのかはわからない。しかしちせはちせだと恋人どうしのことをするシュウジ。ラスト、上空に横たわった大きな物体は『今のちせの』本体だったのでしょう
 なお、この星が終わりを告げようとしている、歴史を終えようとしているというのは、確か原作でもこの時点でいきなりでてきた話だったと思う。どこか分からないけど「泥沼の殲滅戦を行っていた兵器の物語」だったのが、いつの間にか「地球最後の日を知った女の子の物語」に遷移してしまった。
 しかし戦争も地球の最後も、この話ではシュウジとちせの恋物語に彩りを添えるスパイスでしかない。本筋はあくまでラブ・ストーリー。従ってたとえその背後で地球規模に関わるドラマが展開されていたとしても、さらっと流されてしまう。そしてこの場合は、それで正解だと思います。

最終兵器彼女 最終話<最終回>「そして、僕たちは恋していく」(6/27)
 最終兵器彼女、最終回は原作と同じ終わり方ながら、原作にはなかった最後の戦いのシーンが入れられており再構成されていますね。
 原作では確か最後の日の朝に超巨大地震が来ておしまいという感じでしたが、アニメでは世界中の生き残りたい人たちがちせの街に攻撃してきたという展開になっていました。それと巨大化したちせの本体が戦って、そして超巨大な津波が展望台にまで襲ってくる──
 最後、ちせの内部でのシーンはどうアニメで表現するのかと思っていたけど、なかなかお見事でした。何もなくなった世界でのちせとの再会──ちせが宇宙船と化した(しかし食料は忘れていた)というほめのかしはなくなりましたが。
 そして、シュウジの心の中だけのちせが現実化するシーンは、原作では映像みたいなものだとほめのかされていましたが、アニメではヴァーチャル空間と化していましたね。
 ちょっと説明台詞が多すぎるのが気になったけど、それは原作どおりですし。精神世界での問答で終わるのは、最近の定番の一つです。
 なかなか面白かったです。全13話ありがとうございました。