アニメのメモ帳


MADLAX
第1話 「銃舞 -dance-」 (4/5)
 今春から始まる新番組その6。
 第1話ということで、話の舞台がどういう状況かという世界観の説明をすっ飛ばして、マドラックスの描写に力を重点を置いた構成はよろしい。ただしその場合は、作品が持つ最も面白いシチュエーションを見せてもらいたいところです。そう考えると本編の主人公マドラックスの魅力が、あまり栄えていないように見える。
 普通の女の子が戦場を駆ける凄腕の傭兵という設定は面白いのだが、マドラックスが本当にごく普通の女の子に見えるのはいかがなものか。剥きになって機関銃で応戦する兵士の弾が当たらず、のんびりした女の子の攻撃ばかり命中する時点で緊迫した戦場のリアリティが霧散してしまうようです。
 例えばこれが、男の子に対して「気の強い女の子」のように描かれていたら、かなり違っていたと思うのだが。
 要するに、マドラックスのキャラとしての魅力が『MADLAX』の世界観に合っておらず、そのため面白さが伝わってこないように思われるのです。
 まあ、戦場でドレス着て戦うような女の子にリアリティを求めても仕方ないのでしょうが。
 本作のシリーズ構成の黒田洋介氏は構成の達人ですので、この欠点については気づいていることでしょう。これからどう展開していくのか楽しみにしています。
第2話 「紅月 -crimson-」 (4/12)
 もう一人の主人公、不思議系少女のマーガレットのごく普通の一日。
 前回の、つまり第1回目のマドラックスのお話と全然関連が見受けられないので、戸惑ってしまった。これって本当に前回の続き?
 貴族出身の少女マーガレットは朝に弱く、おまけに何を考えているのか分からないタイプ。面倒を見ているのがメイドのエリノアだけらしいし、数年ぶりに帰ってきたヴァネッサの名前も忘れていたりします。以前何らかの事件に巻き込まれたらしいのですが、果たしてその事件とは何か?
 よく晴れた空を見て雨が降ると言ったり、紅い靴を見て父親のプレゼントの赤い血に濡れた本を取り出したり、とにかく訳の分からない会話が多いですね。しかし話の最後で、雨を見上げるマドラックスが出てきたから、彼女となんらかの関係があることが示唆されているのですが。
 とにかくよく分からないので、第3話待ちです。
第3話 「蒼月 -moon-」 (4/19)
 ガザッ・ソニカ王国の陸軍司令官、グエン・マクニコル本人からの依頼で、グエン・マクニコルの暗殺を行うマドラックスのお話。
 この世界はオリジナルの国とか世界観とかが設定されていますが、年代は現在なんですね。どんな暦が使われているかは知りませんが、年代は2000年代でした。要するに、社会や文化、文明は2004年現在の地球とほぼ同程度だが、世界観自体はオリジナルという一方変わった作品です。
 マドラックス側の主な舞台であるガザッ・ソニカ王国では、漢字が使われているようですね。漢字文化圏となると現実の世界では中国、日本、韓国、台湾、ベトナムあたりですが、さてどの国を想定しているのでしょうか?
 自分を殺す依頼をした男に会いに行くマドラックスの質問に、見えざる力で操られることに嫌気が差したと答えるグエン本人。陸軍司令官という肩書きですら操り人形でしかないという無力感からせめて死ぬのだけは自分で選びたいということでしょうか。
 ところでこの作品で時々でてくるうつろな眼をした少女とその隣にいる少年?は、一体何者なのでしょうか? もしかしてマドラックスかマーガレットの昔の記憶だったりして。
 あと、気になることとしては、未だ主役二人に感情移入できないこと。マドラックスもマーガレットも過去を失っているという設定があるゆえに感情表現が下手なのですが、そのせいかひどく現実感のないキャラクターになってしまっている。この話はその失われた現実感を取り戻すものだと予想するのですが、この地に足を着いていない現実感の無さをカバーするためにも、もう一人視聴者の感覚に近い視点キャラを用意した方が良いのではないかと考えています。
 (と言っても、『Avenger』に出てくるスピーディのようなスカシ野郎でも困るのですが)
第4話 「誘惑 -ask-」 (4/26)
 地方議員、ピエデリカ・モレンの実の娘のアンヌ・モレンが、父親と心中した事件が発生。何の動機の無い事件を、マクレー刑事が追うが。
 今回は国際犯罪情報組織アンファンが登場しました。エシュロンを凌ぐと噂されるほどのアンファンですが、ちょっと待て。エシュロンとはインターネットに対する国際的スパイ組織であり、犯罪組織じゃなかったはずだぞ。
 そのアンファンが使う謎のキーワードが、ELDA TALUTA (エルダ・タルータ)。このおかげでアンヌ・モレンは『自分が父親が嫌いだった』と思い込まされ、マクレー刑事は自分を失ってしまったということでしょうか。
 このアンファン、マドラックスとマーガレットの過去を奪った張本人なのでしょうか? いや、情報を操ると聞いて過去を失ったこの主人公二人を連想したので。
第5話 「無在 -none-」 (5/3)
 マドラックスの今度の仕事はガザッ・ソニカの反政府組織ガルザのリーダー、ミン・デュルグの息子クリスの護衛をすることだった。
 実の父親とはいえ、紛争地域の反政府軍リーダーに会いに行くにしては、クリスはイラクで拉致された日本人人質のように覚悟と緊張が足りないのではないでしょうか。武器に精通していないのは仕方ないにしても、せめてもう少し身を守るすべぐらいは用意して欲しい。
 さて、ここ数回の話のパターンで見えてきたことは、アンファンは情報を操るマフィア組織であるということ。前回のマクレー刑事も今回のクリスも、情報を操られて人生を狂わされた。アンファンはその情報を自在に操ることで、他人の人生をも操作できる術を心得ているということでしょうか。
 もしかして今回のサブタイトルの意味は、「無在」と書いて「アンファン」と読む、という意味だったりして。
 すると主役二人のマドラックスとマーガレットが記憶を持たないのは、やはりアンファンの情報操作だから?
第6話 「遺言 -leave-」 (5/10)
 今回はマーガレット・バートン側のお話。
 現実認識が常人とは違うマーガレット、当然男女の機微にも疎いわけで、女友達からのパーティの誘い言葉「マーガレットを気にしている男の子がいる」を、何を勘違いしたのか「気に障ることをした」と解釈して参加する。
 その相手役モーリス・ロペスは、エリノアの調査によれば素行不良だとか。確かに財産目当てで猫を被っていましたが、良くそこまで調べたものだ。
 ところがそのモーリス、マーガレットの絵本を見ておかしくなってしまう。どうやらあの絵本のあの項目には、読んだ人間の本性を顕わにする効果があったらしい。
 勿論この世界には、人間の持つ一切の情報を操作してしまうアンファンという組織がいるわけだから、読んだだけで人間の性格を変えてしまう絵本があってもおかしくはない。だけどそうすると、なぜそんな絵本を愛読しているマーガレットには何の影響も受けていないのかという疑問が生じます。もしかしたら、あの浮世離れした性格はあの本の影響かもしれん──実際には、記憶の一部を失われているから今のマーガレットには本性がない、だから影響を受けなかったという解釈も成り立つのですが。
 エリノアの回想による12年前の事件……マーガレットの消息不明事件ですが、もしかしたらガザッ・ソニカの戦場でマドラックスと暮らしていた時期があったのかもしれませんね。
第7話 「繪本 -nature-」 (5/17)
 マーガレットご執心の絵本と同じ本を探すために、ビブリオ・デェテクティブ(本の探偵)であるエリック・ジランがガザッソニカに出向くお話。
 お金持ちのお嬢ちゃんの本探しにつきあうかと思えば、そこに書かれているのは四大文明のどこにも属さない古代文字エリエス。さらにその発掘場所がガザッソニカと聞いて、戦場の現地にまで飛び出していくことになる。そこまで一生懸命になる理由が「信用されちまったから」というのが、ハードボイルドっぽくてかっこいいですな。
 そしてガザッソニカで雇った現地の案内役兼ボディーガードがマドラックス。アンファンを敵に回しての逃走を行うことになる。
 実はこれは、エリックの視点からみればボーイ・ミーツ・ガールの構造になります。女の子に出会うことによって男の子が冒険の旅に出るきっかけとなるという構図ですね。最もエリックは単なるゲストキャラですので、終わりまでボーイ・ミーツ・ガールで済ませるとは思えないのだが。
 マーガレットの絵本が実は12年前に失われたセカンダリと呼ばれる禁断の書で、マフィア組織のアンファンが探していたもの。アンファンにとっても貴重なものだから、そのスキャン・データを所持していたエリックが追われることになったわけですね。
 ところでそのエリックにも、失われた記憶があるらしい。「全く覚えて無いわ」とは、彼があった言語学者のルシールの言でした。
 というわけで次回に続く。珍しく前後編だ。
第8話 「魂言 -soul-」 (5/24)
 エリエス文字を読める人を訪れるため、マドラックスの案内でガザッソニカの村に足を伸ばすエリック・ジラン。
 クアンジッタの言によれば、エリエス文字はサルオンの真言と呼ばれているもの。マーガレットの絵本に書かれていた文字は“サークス・サーク”、洞窟内で発見された壁画の文字は“エルダ・タルータ”と読むらしい。
 で、その言葉を聞いたエリックにレティシアの幻影が現われる。そのおかげで、かつて自分が犯した罪を思い出してしまうエリック。おそらくエリックの罪は、妹を犯して殺した相手をに復讐したという事件……と思ったけど違うのだろうか。
 マドラックスにマーガレットへの手紙を託して自殺するエリック。そしてセカンダリを求めてアンファンがレクサスに触手を伸ばす。
第9話 「残香 -scent-」 (5/31)
 ガザッソニカの兵士ルチアーノが、引退を決意して平和な国ナフレスで最後の仕事を行う。しかし彼は、マドラックスに「ガザッソニカでしか生きられない」といわれており。
 ルチアーノ最後の仕事がカロッスア暗殺だったが、そのホテルにたまたまマーガレットたちがいたことが枯れの運命を狂わせる。あるいは必然か。平和すぎて退屈したルチアーノの気持ちを和ませたのはマーガレットだったが、死の目前、ルチアーノは彼女にガザッソニカの匂いを嗅ぎ取る。これは、マーガレットが行方不明の間に、ガザッソニカに行ったことがあるという伏線なのでしょうか。
 そしてカロッスアは、セカンダリに気づいたようですね。まだ所有者のマーガレットには辿り着いていませんが、会社幹部のカロッスアだったらその筋からヴァネッサの服務規程違反や背任罪(笑)を突き止めてしまうかもしれない。
 あと気がついた点としては、マドラックスの部屋の壁に貼り付けられている紙は、マーガレットの絵本、即ちセカンダリの1頁ではないでしょうか? こんなところにも2人の繋がりが?
第10話 「浸食 -dive-」 (6/7)
 今回の感想:今回のテーマ、ハッキングを dive はともかく、浸食と訳すのは無理があるぞ。
 自分の会社ブックワルドがガザッソニカの内戦に加担していると知って、学生時代の仲間バッジスに応援を求めるヴァネッサ。バッジスは個人所有の世界で4番目に早いスーパーコンピューター、トゥルークラスタの持ち主だった。
 ……結構顔が広いんだな、ヴァネッサは。
 その御自慢のトゥルークラスタによる300万回線を経由したハッキングも、アンファンには通じず。逆解析され、300万回線の逆ハックを受ける。なんとか別マシンの端末にデータを移したものの、アンファンのボス、フライデーの誘導によりその端末のありかはガザッソニカへ。
 今回はヴァネッサをガザッソニカに導くためのお話という感がしました。来週マドラックス側とどう関わるのか。
第11話 「異国 -object-」 (6/14)
 今回の感想:アインス少年の端末を見たいと頼むヴァネッサさんの表情は、どう見ても年下の男の子を誑かす魔性の女でしたな。
 データを回収するため、ガザッソニカに出張したヴァネッサ。それを彼女をクライアントとして陰ながら見守るマドラックス。
 ここで疑問点が一つ。果たして本当にマドラックスのクライアントはヴァネッサだったのか?
 確かにヴァネッサは、ハッジスからエージェントへの連絡先を渡してきたし、ヴァネッサはバートン家と交友があるからマドラックスを雇うだけのお金があってもおかしくは無い。しかし、マドラックスほどのエージェントを護衛に雇うというのはそれだけ危機感を感じているということ。その割にはヴァネッサの態度は無防備だったし、何より本人に気づかれない場所からの護衛と言う依頼は、ヴァネッサがクライアントだとするとあまりにも不自然です。
 では、ヴァネッサの身を案じたハッジスが雇った可能性はというと、その可能性は無くは無い。ハッジスは特許を売ったお金がまだ残っている可能性もある。ただこちらは回想シーンにしか登場していないため、彼がクライアントだと匂わせる演出がない。
 それよりも、私はマドラックスの真のクライアントはカロッスアだという説を押したい。カロッスアはフライデーを出し抜いてセカンダリを自分のものにしたいという野心があり、なおかつ彼女が死ぬことでフライデーにセカンダリの在り処がばれることを恐れていた。だからマドラックスをヴァネッサにつけて身を守らせ、なおかつハッキングの冤罪をマドラックスに押し付けることでセカンダリの行方を隠した。
 そう推理したのですがいかがでしょうか。
 追伸:「ガザッソニカ」のスペルって、"Gazth-Sonika" と書くのか。知らなかったぜ。
第12話 「消意 -close-」 (6/21)
 ディスクの中身を公開したがったり、ナフレスの同僚と連絡を取ったりとアンファンを敵に回している割には危機意識が薄いヴァネッサと、それを指摘するマドラックス。
 おまけにいつの間にか、ガザッソニカに出張だったはずのヴァネッサは現地滞在ということになっていたりします。
 カロッスアは、データ持ち出しの犯人をマドラックスとごまかした上で、セカンダリーの少女マーガレットに会いに行く。自分がやばい橋を渡っていることを承知しているということは、アンファンを裏切ってるということか。
 そのマーガレットは、ヴァネッサと離れ離れになっているにもかかわらず、側にいると感じている。
 マーガレットの感覚はいつのも電波のようにおもわれるけど、その電波の発信元はどうもマドラックスかもしれません。何らかの事情で、マドラックスの深層意識とマーガレットの深層意識がつながっているのか?
第13話 「覚鳴 -awaken-」 (6/21)
 セカンダリを求めるカロッスアはマーガレットに接触。言葉巧みにマーガレットの絵本を見せてもらうことに成功しますが、譲ってもらえるかどうかでは先手を打たれてダメだそうで。
 日常に足が付いていないマーガレットですが、こと絵本に関しては異様に勘が良くなるようです。
 カロッスアの後をつけていた女がマーガレットの部屋に忍び込んだときは、自分の布団の上に乗っている絵本に手を出されただけで眠っているとは思えないほどの反応を示す。それで本当に寝ているんだから訳が分からないですね。あのマーガレットの反応はどう見ても寝言でしょう。それで「持って行ったら殺すから」とは穏やかではありません。
 カロッスアはマーガレットが記憶を失っていて、そこにマドラックスが関わっていることを知りました。カロッスア自身も父親を知らないとか。この共通点とは?
 一方マドラックス側ではヴァネッサをアジトへご招待。そこでヴァネッサはマドラックスのアジトにセカンダリの一ページがあるのを見ますが、それがマーガレットの絵本と関連があることまでは気づかない様子。まあ、確かにヴァネッサは絵本を読んだことがないですからね。
 そのマドラックスに対し、フライデーは“本質”を使います。本質の言葉は ELDA TALUTA という語列ですが、ヴァネッサをかばってそれを直視したマドラックスは…?
第14話 「忘想 -memory-」 (7/5)
 アンファンが使う“本質”の言葉 ELDA TALUTA によって記憶を失い、子供返りを起こしたマドラックス。一方カロッスア・ドーンはマーガレットに接触し、本が狙われていると警告した。
 紅い靴やパスタが好きなど、無意識下で繋がっているとしか思えないマドラックスとマーガレット。タイムスリップでも無い限り二人が同一人物であるわけがないはずなのですが……この作品は人間の“本質”を扱っているだけに、二人が同一の“本質”を持っているという設定でも驚きませんね。
 マドラックスにかけられた“本質”の言葉は記憶を失い子供に返るもの。ですがリメルダのショック療法(嘘)があったとはいえわずか1日で回復したのは、マドラックスにも“本質”に対する耐性があるのではないでしょうか。マドラックスの部屋にもセカンダリの1ページがあるわけだし、その本の持ち主であるマーガレットも“本質”に対して狂わされない耐性の持ち主ですから。──あ、でも記憶喪失中のマドラックスの行為がマーガレットそっくりでしたし、マーガレットがあんな浮世離れした性格なのも常に“本質”に触れているからだったりして。
第15話 「偽争 -camouflage-」 (7/12)
 今回の重要な事実:
 ・マドラックスの背後にヴァネッサ・レネがいることがアンファンにばれた。
 ・にも関わらず、フライデーにとって重要なのはマドラックスがファースタリの洗礼を乗り越えたこと。マドラックスはセカンダリの行方を知っていると推測している。
 ・マドラックスが“本質”の言葉に再び触れたとき、同調するようにマーガレットにも異変が起きた。
 ・レティシアはマドラックスとその戦場を偽りと述べた。実際、ガザッソニカの内戦はアンファンが影で操ってたことが判明する。
 マドラックスとマーガレットの間に潜在意識化で深い繋がりがあることは今までにも述べられていましたが、マドラックスの名前が記憶喪失時に唯一覚えていた「言葉」によるものだったとは。これはマーガレットと同じですね。マドラックスとマーガレットは、12年前の戦場で共通の「何か」に触れたのでしょうか?
 マーガレットの絵本を守るために、学生に変装したエリノア。なかなか大胆な行動力でしたね。
第16話 「銃韻 -moment-」 (7/19)
 今回の重要な事実:
 ・ガザッソニカの戦争は、アンファンの王国側、ゲリラ側双方への援助の下に行われていた。
 ・マドラックスへの仲介者、SSSスリースピードは、アンファンに通じていた。
 ・マドラックスは12年前、ファースタリーの“本質”に触れていた。
 ・にも関わらず“普通”であることを望んだマドラックスは、フライデーの望みとは程遠かった。
 今回はマドラックス側のお話。SSSを通じてデータの中身を公表しようとしたヴァネッサとマドラックスですが、待ち合わせにはアンファンの手のものがいました。これはSSSがアンファン側と通じている可能性があるということ。アンファンから独立して傭兵をやっていたマドラックスですが、実はアンファンの手のひらの上でしたか。
 12年前に人間の“本質”に触れたマドラックスの記憶からセカンダリの在り処を聞き出すため、12年前の戦場のセットまで用意したフライデーさま。たかが記憶を取り戻すためにそれほど大掛かりなセットを作るほどのお方ですから、もしかしてアンファンが12年間無償で双方に援助を行わせて戦争を続けていたのは、当時と同じ環境を維持するため? という疑問が拭えない。
 一方カロッツアは、再びマーガレットに接触するが……こちらはあまり話が進展しませんでしたね。
第17話 「刹那 -reunion-」 (7/26)
 今回の重要な事実:
 ・ヴァネッサとマドラックスが王族殺人犯として指名手配された。
 ・それを知ったマーガレットとエリノアがガザッソニカに来た。
 ・その随行者にカロッスアが押しかけてきた。
 ・マドラックスはヴァネッサのデータをリメルダに渡した。
 その場を逃れるための交渉術としてリメルダにデータを渡してしまったのを謝るマドラックスですが、データのコピーを採っておかなかったのでしょうか? デジタルデータの流出で一番怖いのが無制限のコピーなのですが。
 殺すのは自分だと言ってマドラックスに拳銃を渡してしまうような相手だから、軍務に忠実とはいえないですわな。軍人なのに。
 「素敵な偶然だ」の一言で飛行機の便も同じ、シートも隣、宿泊先のホテルも一緒という偶然を押し通してしまったカロッスアと、その言葉を全く疑いもしないマーガレット。間に挟まれたエリノアが呆れるのも無理は無い。とはいえ無下に追い返せないのは、カロッスアがいなければガザッソニカに出られなかったのもまた事実ですからね。
 ──一歩間違えればただのストーカーだな、カロッスア。
第18話 「双離 -duo-」 (8/2)
 今回の重要な事実:マドラックスとマーガレット・バートンが出会う。
 レティシアの言葉によれば、マーガレットは「真実を知らぬ者」であり、マドラックスは「偽りの真実しか知らぬ者」ということらしい。レティシアのいる大地には、紅い月と蒼い月が重なるように照らし合わさっていました。それは何の寓意を秘めているのか。
 ナハルは「本」を追い求める人たちに接触して、資格があるか否かを判定する人たちのようです。彼女の言によれば、マドラックスは「外側にいる者」。資質無き者なのだそうです。
 ──少しだけ混じっているとも言ってましたが、それってマドラックスが持っている、セカンダリの破れた1ページを所有していることでしょうか。だとするなら、マーガレットはセカンダリを持っているため「資質ある者」ということになるが。
 思わせぶりな台詞の多いこの作品。遂に主役二人が邂逅してそれから道謎解きが始まる!?
 18話過ぎてから話が始まるというのは、黒田洋介氏の前作「GUNGRAVE」と構造が良く似てますね。最近の黒田構成の特色か?
第19話 「獲本 -holy-」 (8/9)
 マドラックスとマーガレットは、ナハルに導かれてクアンジッタの元へ行く。そこで彼女たちは、セカンダリの裏の事実を知る。
 ファースタリ、セカンダリ、サースリの3冊の本を集めれば、人間の本質への扉が開く。そこでマーガレットは、失われた記憶の鍵を得る、かもしれない。だからマーガレットは、3冊の本を集める決心をします。
 その一方でマドラックスは、真実を知りたくないと思う。自分にそっくりの経歴を持つ平和な少女とは裏腹に。このマドラックスの反応は、何に対する拒否反応か?
 そしてカロッスアは、ファースタリを持つアンファンのフライデーを殺し、ファースタリを手に入れます。セカンダリを持つ少女とともに、本質を掴むため。
 ……うーむ、ここでいきなりアンファンのボスを殺すとは思いませんでした。
 もしかして、蒼月と紅月のある世界にいるレティシアとプウペは、かつて本質を獲て扉の向こうの世界に行った人たちですか? この2人、未だかつてストーリーに関わっていないけど。
第20話 「真争 -wish-」 (8/16)
 今回のサブタイトル「真争」は、「真相」のモジリでしょうか。MADLAXのサブタイトルは、ほとんどが何かのもじりになってますので。
 クアンジッタ・マルスの鑑定では、マドラックスは資質あるものではない、が、12年前の事件にかかわりがあるものらしいです。
 マドラックスとマーガレットには何かつながりがあるはずですが、今のところそれは不明です。セカンダリーを開いたマーガレットとサースリーを開いたマドラックスが得た記憶では、マーガレットの父親を殺したのはマドラックス、ということを示していたのですが、あるいは殺したのはマドラックスの父親の方だったのか。マドラックスとマーガレットが姉妹という可能性は無いわけですから、マドラックスが殺したのがどちらの父親かという謎が残るわけです。
 リメルダの襲撃にマドラックスが反撃。とはいえこれが二人の語り合いらしく、真剣に撃ち合っている割には互いに致命傷を与えずじまい。ヴァネッサの乱入がなければいつまでも踊り続けていられたのにというリメルダの台詞は、自分自身との決着がつけられなかった悔しさを表しているのでしょうか。
 二人の戦いの間に、カロッスアがファースタリーを持ってやってくる。3冊の本が揃って、扉が開かれようとしているが……。セカンダリーはまだ、ページが破けていたはず(そのページの持ち主がマドラックス)。ナハルが感じた不安とはそのことではないでしょうか。
第21話 「告薄 -guilty-」 (8/30)
 アテネオリンピックでの時間帯移動のしわ寄せをうけての1時間スペシャルの前編。
 3冊の絵本を揃えて扉にたどり着いたマーガレット・バートンとカロッスア・ドゥーン。レティシアの制止の声を振り切り、カロッスアは扉を上げるが。
 扉の中の真実にあったカロッスアはプウペを思わせる容貌の少年。飛行機事故(おそらくフライデーの扉を開けた影響)から生き延びて、同じく生き延びたマーガレットと共に戦場のガザッソニカを逃走します。
 カロッスアの見た真実は、マーガレットの父(おそらくマドラックスというコードネーム)がフライデーと対峙していたシーン。マーガレットを守るために銃弾を浴びて命を失ったと言う真実。カロッスアは行きたいと言う意思が具現化した存在とフライデーが言ってましたが、もしかすると扉の向こうにいたプウペの対の存在だったということですね。だから真実を知ったとき、プウペは消滅し、カロッスアは死亡した。
 そしてマーガレットの父親を殺したのはマドラックス(バートンのもう一人の娘?)
 扉をあける3つの言葉は
 目覚めの言霊:エルダ・タルータ
 本質の言霊:サークス・サーク
 真実の言霊:アーク・アルクス
 さて、レティシアがマーガレットの人形を持っていたと言うことは、普通に考えればレティシアがマーガレットの対となる向こう側の存在となるわけですが、それだけではマドラックスとマーガレットの精神が繋がっている説明がつかない。真実はいかに。
 この感想は、第21話視聴時点で書いております。
第22話 「撃情 -rage-」 (8/30)
 アテネオリンピックでの時間帯移動のしわ寄せをうけての1時間スペシャルの後編。
 レティシアにかどわかされ、セカンダリの1ページが欠けていることに気づいたフライデーは、マーガレットを操って残りのページを探す。
 今回のクライマックスはフライデーとヴァネッサの対峙。フライデーにとってヴァネッサは取るに足らぬ小物のはずなのに、謎解きのために出てくるとはサービスが良いですな。
 ヴァネッサは内戦の責任を負わされた両親の無実を晴らすために真実を追い続けていたのですが、その黒幕であるフライデーの目的は人間の本質を解き放つこと。ガザッソニカの内戦は人間の本質に基づくといわれても、納得いかないわな。
 リメルダからマドラックスを守るため相打ちになって倒れたヴァネッサ。そこにやってきたマーガレットはマドラックスがマーガレットを殺したと誤解して撃ち抜いてしまう。
第23話 「迷心 -doubt-」 (9/6)
 いよいよラス前に差し掛かってきて、このよく分からない話においても、各キャラクターの目指すべき方向が定まってきました。
 マドラックスは、自分がマーガレットと繋がっていることを自覚する。ナハルの案内でエリノアというお供を引き連れて、内戦の最前線にあるフライデーの屋敷に向かいます。
 一方マーガレットはフライデーの意のままにマドラックスを殺そうと待ち構える。最初マーガレットがフライデーをお父様と呼んだときは、間違えたか(実はマーガレットはフライデーの娘か)と思ったのですが、よく考えるとフライデーのような男が父親だなんて嫌すぎじゃないですか。これは実の父親をマドラックスに殺された(と思い込んだ)マーガレットに付け込み、フライデーが偽りの記憶を与えたのでしょう。
 そしてレティシアの正体は? もしかしたらマーガレットの持っていた人形だったりして。
第24話 「献心 -hearts-」 (9/13)
 マーガレット救出のために向かうマドラックス。相変わらずドレス着て一部隊を全滅させますが、この作品では彼女はそういう者と設定されていることは既に描かれています。つまり、マドラックスの本質は決して死なないで相手を殺すことができることなのでしょう。性格設定が浮世離れしているはずだ。
 リメルダと撃ち合っているうちにマドラックスが遅れてしまい、遅れてエリノアが動き出す。護身術で身を守りながらマーガレットの元へたどり着くが……
 エリノアの持つ本質はマーガレットへの愛でした。だからこそマーガレットの元に会えたし、彼女の心を元に戻せたのでしょう。
 あとリメルダ対マドラックスですが、リメルダが決してマドラックスを殺せない(マドラックスは一方的に人を殺せるという本質)のに対し、マドラックスの方はわざと外していた……と解釈してよろしいのでしょうか。
第25話 「聖血 -saint-」 (9/20)
 マーガレットが真実の扉の中で得た真実。それは、父親を殺したマドラックスが、マーガレット自身であったということだった。
 ……たいそうな御託を並べてはいるが、実際のところ父親にマーガレットへ銃を向けるよう操ったのはフライデー自身であり、いわばマッチポンプではないかと思う。
 それはともかく、父親に銃を向けられて、撃たなければ殺される、けど父親を撃ちたくはないという二律背反に追い込まれたマーガレットが場の力で二つに別たれたのが、マドラックスだというわけですね。これは、二重人格のもうひとつの性格に肉体が与えられたようなものと解釈していいのでしょうか。あ、だから二人とも浮世離れした性格だったのか!?
 そしてレティシアの正体は、マーガレットが持っていた人形であり、あの場にあった一瞬の刹那だったと。
 ふむ、まさかとは思ったが本当にマーガレットとマドラックスが同一人物だったとは。
第26話 「欠片 -pupil-」 (9/27)
 マドラックス、レティシアと同化したマーガレットが行う真実とは、フライデーを悪意で以って殺し、その罪を背負うことでした。
 最後にマドラックスとレティシアがまたマーガレットから分離するという終わり方はご都合主義のような展開に見えますが、これは美少女ゲームでいうところのハッピーエンドに相当する終わり方であり、別ルートでは同化したまま一人で生きていくトゥルーエンドもあったに違いない。
 マーガレットにマーガレットの真実があったように、マドラックスにもマドラックスとして生きた12年間があり、それはマドラックスだけの真実であるということ。歴史の扉を開けるとき、マーガレットの脳裏に3人(ヴァネッサ、エリノア、カロッスア)が浮かびましたが、彼らが生き返ったということはさすがにあるまい。その代わりに、レティシアとマドラックスという2人の家族を手に入れたと。
 このアニメの総評としては、構成はきっちりと作られているけど、世界設定の消化に捕らわれすぎていて、傑作になりきれなかった秀作というところですか。印象批判で申し訳ないが、各回の話がフラグ立てに追われてしまい、結果として構成を超えた感動というものがなくなってしまったように思われます。
 半年間、ありがとうございました。