|
|
奥さまは魔法少女 |
|
第1話 「kissはだめよ、ということ」 (7/4) |
ケガで陸上を諦めた神楽巽は、新しい下宿先で年上の女性、浅羽嬉子と出会う。ごく普通の出戻りの奥様である嬉子の正体は、魔法の国リルムからこの世界、ワンダーランドの管理者にやってきた魔法少女だったのだ。
……人妻の奥様が魔法少女という設定がおかしい。当然二十歳を過ぎても魔法少女をやっているから、変身後の衣装はサイズが合わなくなるなんていやーんなリアルさも描かれてたりして。
嬉子の本名がアニエス・ベルで、今度やってきた魔法少女紅さやかがクルージェ・ギャップ。魔法少女の魔法といえばささやかなものというのが定番なのですが、さやかが見せた魔法は校舎や建物をメルヘンチックに作り変えると言う大掛かりなものでした。どうしてそんな大げさなものをと思ったら、嬉子の「お母様が作ったこの世界が好き」という言葉が……。もしかしなくても、そういうことでしょうか。
これからも見てみようと思います。
|
|
第2話 「シチューはOKよ、ということ」 (7/11) |
このアニメの魔法少女は、世界を作り変える権利と能力を備えているようですね。だからワンダーランドの管理者ということですか。この世界を男のいない世界に作り変えられることを恐れる嬉子の友達たちの反応がおかしい。
巽はバイト先の出版社で堅物作家の浅羽保の担当に割り当てられる。バイトに有名作家の担当割り振るなよと言いたいが、弱小出版社だとそうなのだろうか。
なぜか巽はさやか(クルージェ)とお友達になるが、さやかと嬉子(アニエス)の魔法の鞘当てが面白い。両者とも巽の前ではぶりっ子していたりして、実は気が合うんじゃないの。
さやかに管理者の鍵を譲るのをためらう嬉子ですが、嬉子がその行為を正当化しているのはさやかがわがままに世界を作り変えようとしているから。だからもしさやかが改心(?)して世界の作り変えをやらないことになったら、嬉子が指輪を渡さない理由がなくなってしまう。だからもうしばらくさやかちゃんにはわがままを通してもらいたいな。
……もしかして、巽×さやかを狙ってませんか?
|
|
第3話 「大人ってコドモよ、ということ」 (7/18) |
今回登場のブルガは、クルージェと管理者の地位を争った仲。クルージェの代わりにアニエスから管理者の指輪を奪おうとするが……。指輪の魔力に退いてしまいました。今週限りの引き立て役か。
この管理者の指輪の魔力は並の魔法少女では使いこなせないという設定は、嬉子が指輪を所有する正当化のもう一つの理由付けとなりました。つまり今まで嬉子が管理者の地位を譲らなかったのは「母親の作ったこの世界を守りたいから」というものですが、これはただのわがままと看做されても仕方が無い。一人の魔法少女が作った世界ならば一人の魔法少女が作り変えたとしても文句をつける筋合いは無いからです。しかし管理者の指輪が並の魔法少女では使いこなせないということになれば、さやかが指輪を使いこなせるという証明がなされない限り一時的ではありますが指輪を渡すのを引き伸ばすことができる。嬉子としては、その間にさやかに考えを変えてもらえればよいということになるのです。
ところでさやかちゃんは管理者になったら、この世界を作り変えようとしているんですね。だから小学校に友達も作らない。彼我の壁は厚い。
そこで気になるのは巽の存在。この世界の人間と縁を作ろうとしないさやかですが、なぜか巽くんとだけは前回縁が出来てしまった。今のところ単なるお知り合いという程度ですが、もしこれから巽くんと仲良くなってしまえば、その縁が元でこの世界を変える気がなくなるかもしれない。つまり、今はみんなにツンツンしているけど、そのうち巽くんの前だけではデレデレする──さやかはロリっ子ツンデレキャラだったのか!?
これは私の妄想の入った展開予想ですが、こうなることを期待しつつ以下次週。
|
|
第4話 「夕立は危険よ、ということ」 (7/25) |
今回は、さやか×巽のフラグ立てと、嬉子=巽=さやかの擬似三角関係、および嬉子のこだわりのお話でした。
嬉子の問題の原点には、ワンダーランドの管理者の地位にしがみついていることがある。だから夫の保にもキスはできないし、さやかに管理者の指輪を渡すこともできない。それは全てこの街を今のままにしておきたいという、リルムの人間から見たら理由にもならない理由によるものです。嬉子は、母親がいつまでも変わらずに居てくれる街という言葉に縛られているわけですね。
さやかは巽との「遊園地があったら一緒に遊びに行く」という約束を信じて町外れに遊園地を作るが、そこに嬉子が乱入してくる。やはりさやかは巽になついているようですし、その巽が嬉子に引っ付いているのを見るのは穏やかではないでしょう。巽との間を巡っても、さやかと嬉子との対立が激化しそうな予感。
|
|
第5話 「大人ならOKよ、ということ」 (8/1) |
浅羽保先生の無理難題に、神楽巽が奮闘する話。
浅羽先生は人当たりは悪いしスパルタだけど、編集者を育てる良い作家なのかもしれない。普通仕事の関係もない出版社のバイト編集者にここまで付き合う義理はありませんしね。
吉田松陰の資料を調べるために、嬉子から教えられた松下村塾に向かう巽。この作品って萩市(山口県)が舞台だったのか。
一方、巽と付き合うために大人の女性に変身したさやか。部屋とか世界とかは少女趣味なのに、大人の姿って結構普通の娘なのね。一緒に松下村塾を散策して話し合いますが、それをデートと意識するさやか。魔法少女が大人になって憧れのお兄さんと付き合うというのは定番中の定番ですが、この作品ではさやかがその役割を担うことになるのでしょうか。
あと思ったけど、巽くんって結構マダムキラーの素質もありますね。「嬉子さんの笑顔とご飯がないと枯れてしまいます」って、どこのホストだよその台詞は!?
|
|
第6話 「大人の魅力って…、ということ」 (8/8) |
このアニメのキャラ配置を見るたびに、このアニメの決着はどこに着くのかなと考えてしまいます。
嬉子にとっての結論は、保と縁りを戻すこと。いくら巽と仲が良くなっているからと言っても、嬉子が保の妻であるという事実には変わりないし、彼女にとってそれ以外の結論はあり得ません。というか、人妻別居中に年下男と浮気なんてシャレにならないって。
さやかにとって巽は、憧れのお兄さんであり、まだ少女のさやかに大人の世界を見せてくれる案内役です。小学校高学年の女子は男子よりも成熟しているため、同年代の男の子が馬鹿らしくみえることがある。だから主人公がこの年代の魔法少女にとって、魔法とは大人の世界を垣間見せてくれるツールである。今回、巽が大人さやかに荻焼きの世界を見せてくれたわけだけど、これなんか嬉子には望んでいても出来ないことです。
そういう構図だから、さやかにとっての結論は自分が如何に背伸びした子供であったかを悟ることになります。当然、巽への感情は恋愛ではなく兄貴分への思慕ということを知り、自分の身の回りにいる同年代の男の子たちの良さに気付いていく──というのが王道なんですが、その同年代の男の子役の桂裕貴くんの描写がステロタイプの域をでていない、つまりキャラクターが成立していないので、今のままだとさやかの相手には力不足なんですよね〜。
ぶっちゃけ簡単に言えば、巽の目から見れば嬉子もさやかも恋愛の対象外という訳なのです。あくまで憧れの年上の女性と、自分を慕ってくれる年下の可愛い女の子でしかない。
ああ、でも嬉子(27歳)も13歳年上の保(40歳)と結婚したわけだし、さやか(12歳)が巽(22歳)と結ばれるのも別に不自然じゃないのかもしれません。昔、子供嬉子が魔法で変身して青年保と付き合った過去があったりして。
|
|
第7話 「すぐそこにあるキス、ということ」 (8/15) |
大人さやかと海水浴デートする話。嬉子さん、それはストーカーという行為ですよ。
保と別れ話を切り出した嬉子ですが、保の方は了承しない。保は嬉子の相手が巽だと気付いているようですが。
話の流れ的には、嬉子は巽を保の代わりにしているような印象がありますね。保とのキスを拒んだ思い出の後に、「巽さんもそうなのかしら」と続いています。別に保を嫌いになったわけでもないが、保の気持ちに答えられない、すなわち、キスだけは出来ない。しかもその事情を打ち明けることも出来ない、すなわち、魔法少女であることは内緒である。巽なら、保と違ってキスをしない付き合いができるのではと思わせるところがあるのでしょう。
大人さやかとのデートの最中、裕貴たち小学生組は大人さやかを貧乳という。……確かにさやかに子供と馬鹿にされても仕方のない行動だが、その大人さやかの行動の端々に子供っぽさがでているのも微笑ましい。
そして、昔の嬉子が保とのキスを拒んだのと同じ状況で、巽とのキスを拒む大人さやか。ワンダーランドの男とキスをすると魔法を失うという制約は、当然さやかにも適用されるわけで。……さやかって本当に巽が好きになったんだな。
シャネとエルネに攻撃され、海に落ちた嬉子を助けるため巽に救いを求めた(子供)さやか。おぼれた人を救うには当然人工呼吸が必要ですが……
|
|
第8話 「想う人がいる、ということ」 (8/22) |
今回の本筋は2つ。嬉子VS.由貴の戦いと、巽の元に女性編集者の美紀が誘惑をかけるお話。
好きな人を失った経験のある由貴は、だからこの町ごと思い出を消そうとしてさやかに手を貸したということですね。
前回海におぼれた嬉子をさやかは助けたけど、人工呼吸云々の件は省略されてしまいました。楽しみにしてたのに。
女性編集者の美紀は、たしか保のキスの相手でしたね。無理矢理迫られたという嘘をあっさり信じてしまう程度には深い仲なのか。美紀が悪役を追ってますけど、異性を騙すのもまた大人の恋愛ということで。これも巽の試練でしょう。
|
|
第9話 「思い残すことはないように、ということ」 (8/29) |
先代の管理者フレイヤ登場。評議会の決定を伝えに来たという彼女の真意は……。
フレイヤも世界維持派ですね。リルムにある評議会は実際にワンダーランドで暮らした経験がないので、思い入れがないのでしょう。しかし評議会の議長のじじいと婆ちゃんが夫婦で、フレイヤがその娘だったとは。
世界を消し去る覚悟を決めたさやかは、大人さやかとなって巽とあう。しかしさやかは、巽にそれを言い出せなかった。──しかし、雰囲気に呑まれてキスしかけたなんて、女の子相手に言っていいものだろうか? 巽くん、ちょっと考えなしだとおもう。
思う人に気持ちを伝えるようにさやかにけしかけれらて、嬉子の元に向かう巽。嬉子は覚悟を決め、指輪を外して巽とキスしようとするがその時指輪が光り……
|
|
第10話 「心を開く、ということ」 (9/5) |
嬉子が巽に、魔法少女であることを打ち明ける話。
この作品における全ての問題は、嬉子が魔法少女であることを隠して保と結婚した、この一言に尽きます。リルムの人間がワンダーランドの住人に正体を打ち明けるのがタブーであるかどうかは知りませんが、ギリギリまで打ち明けなかったところを見ると、少なくとも嬉子の中ではタブーになっていた。
それは嬉子の言うとおり、魔法で空気も水も、さらには生命までも生み出すことができるリルムの人間にとってワンダーランドの世界を眺めることを楽しんでいるという事実が、知られたくなかったということかもしれない。でもここまできてようやく、嬉子にも前に進むためには何をしたら良いのかが見えてきたようです。
自ら魔法を封じたさやかは、小学校の火事にでくわす。さやかは今まで自分がこの世界の居場所がないと疎外感を感じていたわけですけど、クラスメートたちの生の感情に接して考えを変えた部分がありそうです。少なくとも今までのさやかでは、火事の中に飛び込んで優勝旗を持ちだそうとすることはなかったはず。
この火事では、裕貴たちクラスメートのキャラの描写がされていました。いままでステロタイプな演出しかされてなかったクラスメートというのは、それはさやかの視点を通して描かれてることから分かるとおり、さやかにとってどうでもよい──いつか消してしまう──存在だという描写です。だけど今回の事件で、さやかもまたクラスの一員になれた。この事件を経た後では、さやかにとってもクラスメートたちはかけがえの無い存在になるはず。
そして嬉子は、魔法少女の姿のまま保のところに訪れる。
|
|
第11話 「秋の風が吹いた、ということ」 (9/12) |
リルム評議会はワンダーランドを一旦消してしまう決定を下す。嬉子は世界を守るために魔力を振るうが……
長老が言うには街を消すという強攻策を取ったのはクルージェに新たなワンダーランドのビジョンを考えさせるため。そのクルージェを導くのが先代の管理者であるアニエスの役割だそうです。
……ってちょっと待て! 今まで原則論を振りかざして聞く耳持たなかった長老たちが、どうして今更悟ったようなことを言うんだ! 話の構造が突然変わってしまったぞ。
ここで両者の言い分をまとめると。
嬉子側の絶対条件:ワンダーランドの世界を残すこと。
評議会側の絶対条件:管理者をクルージェに譲ること。
つまりだ、さやかが街を残すとさえ言ってくれれば、全然問題が無かったわけだ。始めはさやかが世界を作りかえる気が満々だったから、話がややこしくなっただけで。今回の事件で嬉子とさやかが分かり合えたため、嬉子もさやかに管理者の指輪を預けることができたのでしょう。
|
|
第12話 「心に生きている、ということ」 (9/19) |
今まで頑なな反対をしてきたように見えた評議会が、実は一番深く物事を見ていたという話。評議会の正論に、アニエスこと嬉子も沈黙する。
このあたりの理詰めを優先した話の組み立て方は、やはり男の構成ですね。少女漫画だったら主人公の主観が優先されるので、クルージェがワンダーランドの維持を選択したんだから、それでめでたしめでたしという展開になるはず(<少女漫画に対する偏見)。
でも巽の声に反応して牢獄からテレポートするところはご都合かも。
一方指輪を預かったさやかを、サポート役のブルガたちが魔法で操って自分たちのワンダーランドを作ろうとする。……って、評議会もなんであんな、クルージェに対して悪意を持っていそうなのをサポート役に付けたんだろう。
|
|
第13話 「あなたがそこにいる、ということ」 (9/26) |
あのー、嬉子がさやかの元に急ごうとしたのは何だったんですか?
ブルガたちと派手な空中戦をして、ヴァレンタインを犠牲にしてまで会いに行こうとしたはさやかに伝えたいことがあったからではないのか? まあ、ブルガたちをさやかから引き離すという効果はありましたけど、結局伝えられなかったじゃないですか。その間にさやかが勝手に自己解決してしまったのではストーリー上意味がない。
さやかが作った世界は、今までのワンダーランドと寸分違わぬ世界だった。これは結局、嬉子の導きがなくてもさやかが一人で到達したということで、嬉子は新管理者を導くという最後の仕事を結局こなせなかったことになります。ストーリーとしては嬉子が自分の態度の間違いに気付き、さやかが自分の本当の気持ちに気付いた時点で完結しているのですが、けじめは欲しかったです。
それでは、3ヶ月間ありがとうございました。
|
|
|
|
|