アニメのメモ帳


乙女おとめお姉さまボクに恋してる
第1話 「口紅ルージュをひいた王子様」 (10/7)
 キャラメルBOX原作の18禁ゲーム「処女おとめお姉さまボクに恋してる」が原作。主人公が女装してお嬢様学校に通って全校生徒のエルダー・シスターになるという倒錯した設定のお話です。
 ゲームのアニメ化としては無難にまとめてきましたね。第1話として押さえるべき基本設定はきっちり押さえています。もともとが「祖父の遺言でお嬢様学校に通うことになった女顔の大財閥のお坊ちゃま」という無理のある設定なので、第1話はそれを疑問に感じさせないくらいにパワーのある展開を必要としています。つまり周囲の人間が、主人公の瑞穂がお嬢様学校に転入することが当たり前の(というか世界の必然である)ように振舞って、瑞穂を追い詰めていくという展開ですね。その意味では合格点と言えるでしょう。
 世界観を見れば分かるように、お嬢様学校の中で一等飛びぬけた生徒をお姉さまと慕うという設定は、「マリア様がみてる」のオマージュ。なんでもかんでも「マリみて」に結びつけるのは失礼なのは分かっているのですが、あの作品が流行った後ではそういう観点で比較されるのも仕方のないところ。いわばメタ設定ですので、瑞穂がお姉さまとして振舞うシーンでは、それに負けず劣らず見ているこちらが身悶えしてしまうような真剣な描写が欲しいところですね。それを避けてギャグに逃げてしまうようなことがないことを望みます。もちろん行為が終わったあとで瑞穂が自分の女の子らしい振る舞いに落ち込むという展開は構わないところですが。それはこれからに期待することにします。
 それでは、次回も楽しみにしています。
第2話 「けせない消しゴム」 (10/14)
 先代エルダーシスター、十条紫苑登場。
 転校2日目で男だとばれてしまった瑞穂。紫苑が気づいた理由には言及されていませんでしたが、原作ゲームでは紫苑は人のオーラを感じることが出来るという特殊能力があるという設定になっていました(苦しい……)。先代エルダーの割にはけっこう気さくな性格をしてらっしゃるようで、瑞穂の秘密をあっさり守ると約束するばかりか、まりあとも意気投合して瑞穂をエルダー候補に推挙しました。
 もう一人、生徒会長厳島貴子登場。
 エルダー候補がいない場合は生徒会長がエルダーとなるのが聖鷹女学院の慣わし。ところが瑞穂と言う有力な対抗馬の登場で貴子のエルダーとしての地位が怪しくなった。原作では先代エルダーが凄い人だった場合、その場合翌年のエルダー候補が見劣りしてしまって候補者がいなくなることが多いという説明が原作ゲームにもありました。しかし瑞穂は紫苑に認められている──つまりは紫苑とほぼ同格のエルダー候補ということになる。貴子が意識するのも無理はない。
 体育の時間、着替えではまりおと紫苑にガードしてもらって着替えする瑞穂。女子高ということで親しい友達とふざけあうことも多いでしょうが、まりあのように胸をいじるとかいうケースもあるからなかなか心を割った友達をつくることが出来ないところがつらいのでしょうか。でも先代エルダーの紫苑が友人だから恐れ多くてなかなかお近づきになれないという部分もあるのでしょうね。
 あと、男の体力で体育の時間に活躍してしまう瑞穂。ああ見えて瑞穂は文武両道というか合気道の達人という設定もあったから、女では体力ではついていけないのは当たり前。それが逆に功を奏したということでしょうか。
第3話 「おとめが乙女を選ぶ時」 (10/21)
 瑞穂が82%を獲得してエルダーシスターに就任する。
 まりやたちが瑞穂の噂話をして評価を高める作戦にでたのに対し、貴子がとった戦術はエルダー選出理由の異議申し立て。学院の伝統を楯に取った貴子の動議はそれなりに筋は通ったものですが、正論で相手を黙らせるのは悪役の手口です。そこにさらに紫苑の意義が。先代エルダーが相手ではさすがの貴子も譲らざるを得ませんでしたね。
 瑞穂は紫苑と交友を持っているので、瑞穂がエルダーに選ばれた理由の一つに先代エルダーの威光があったのは事実でしょう。いわば親の七光。それがエルダー選挙の時期という絶妙のタイミングで転校してきたミステリアスさや、元進学校としての学力、さらには男としての体力があわさって、瑞穂のイメージを増幅させたということですね。いわばイメージ先行型の小泉選挙みたいだ。
 原作やった時も疑問に思ったんだけど、学院の公式役職には設定されていないエルダーシスターの投票に、なぜ先生たちが関わっているのだろうか。確かにエルダーは聖鷹女学院の伝統なのかもしれないが、正式な役職でもない限り先生たちが関わる必然性はないはず。生徒会や選挙役員が選出される可能性があるからというのなら、被選挙権のない2年生が中心になってやればいいのではないでしょうか。もっとも、この学院はOGが先生になることも多いようですし、2年生が自分の支持する3年生のために細工する可能性、いわば中立性が保たれるかという問題もあるから、教師の一部がやってるだけなのかもしれませんが。
 原作つきアニメの評価というのは、意外に難しいです。「ネギま!?」のように原作から離れることを明言しているアニメでもない限り、まず原作世界をどこまで再現しているかを評価するべきであり、その意味では「おとボク」は十分に合格点です。が、その作品が一等突き抜けるためには実はそれだけでは不十分であり、アニメが原作のイメージをさらに膨らませてくれるかが重要になります。今のところ「おとボク」は原作の設定を消化するだけでいっぱいいっぱいであり、そのレベルにまでは達していませんね。
第4話 「開かずの扉の眠り姫」 (10/28)
 幽霊の高島一子ちゃん登場。
 他に空き部屋があるにもかかわらず、瑞穂の部屋は寮の北側。しかもそれはお祖父さまの遺言によるもの。しかもその部屋は、瑞穂が来るまで開かずの部屋とされてきた。その部屋では22年前にもエルダーが済んでいて、しかも彼女の妹分がその部屋で孤独死したという由来があった。その当時のエルダー(お姉さま)と瑞穂はそっくりだという。
 ここまで伏線を張ってあれば、22年前のエルダーの正体も自ずと明らかになるでしょう。その部屋に住んでいた幽霊が、高島一子ちゃんでした。とても悲運の少女とは思えない一子ちゃんのハイテンションな早口は、なかなか良かったです。
 冒頭の怪談話で怖がりの由佳里ちゃんがやってきて、一緒に眠った。そして翌日、表れた一子ちゃんを一緒のベッドで寝てあげた。朝起こしに来たまりやが2回連続で驚くのも無理はない。ギャグの基本は繰り返しですね。
第5話 「真夜中の教会チャペル」 (11/4)
 一子が姉と慕った22年前のエルダーは、瑞穂の母親でした。瑞穂は一子の願いを叶えるため、真夜中の教会で結婚式をあげる。
 お姉さまのお嫁さんになるのが夢だった一子は、瑞穂が男だと知って逆に大喜び。お姉さまは男の方ですからお嫁さんが貰えるとはしゃいでいました。この辺の幽霊にあるまじき能天気さがなかなか良かったです。
 幽霊が嫌いな由佳里に対しては、お互い腹を割った──というより泣きとおした関係で打ち解けあいました。一子が素直な性格をしていたのが良かったですね。
 もう一人の幽霊嫌いな生徒会長は、なかなか愉快な反応をしてくれました。瑞穂が過去のエルダーのことを調べてくれると知ったときには喜んで協力してくれたのに、それが幽霊がらみとなると途端に慌てふためくのはお約束でしたね。
 さて、真夜中の教会で結婚式の真似事をして成仏──というかキリスト教だから昇天──したはずの一子ちゃんですが、それがいきなり寮で待ち伏せしていれば瑞穂やまりやも驚くでしょう。きっと一子のいうお迎えというのは、瑞穂から手を離したことによって寮に戻されたことに違いない。
第6話 「夏の日の狂想曲カプリッツィオ」 (11/11)
 プールの授業をサボらざるを得ない瑞穂と、それに絡んだ貴子との対立の話。珍しく原作PC版「処女はお姉さまに恋してる」から大幅なアレンジが見られます。
 PC版では全く別の方法で水泳の授業を受けることになる瑞穂お姉さまだったのですが、さすがにあの設定はご都合主義が過ぎると判断されたかアニメでは改変されました。どんな方法かは原作ゲーム参照ということで、アニメではまりやの口からでまかせで瑞穂は水恐怖症という設定に。こちらも苦しい展開です。
 まりやと由佳里は陸上部に所属しているのですが、貴子も陸上に誘われていたというのは初耳でした。アニメオリジナルの設定でしょうか? 最初は瑞穂の水泳ボイコットの話だったのが、途中からまりや対貴子の戦いに摺りかわってしまいました。その一方で、何事にも一生懸命な貴子とそれを認める瑞穂という関係が成立しだしています。貴子フラグも着実に立てていますね。
 瑞穂の本当の名前は鏑木瑞穂で、貴子の属する厳島グループとは対立関係にあるという設定もここで始めて登場しました。つまり貴子と交友関係を結ぶには、生徒会長とエルダーという対立関係だけではなく家柄同士の対立関係という障碍もあるということですね。
第7話 「小っちゃなかなと大きなリボン」 (11/18)
 季節も10月に入って、夏に亡くなった幽霊の一子ちゃん以外は冬服に衣替えとなりました。OPとEDも律儀に冬服になっていますが、聖鷹の制服は夏服と冬服で袖の長さが変わるとかそういうことはないので、デジタル彩色な現在のアニメ制作ではさほど手間じゃないのでしょう。
 あといきなり10月に入り、原作PCゲームの8月と9月のエピソードをすっ飛ばしましたね。もっとも飛ばされたエピソードは久子先生のもので、話の本筋には関わらないのですが。
 ストーリーとしては、生徒会長の貴子が妹の奏を校則違反で咎めたため、姉である瑞穂が妹を守るため異議申し立てをしたという構図ですね。瑞穂側の賛同者にまりやと紫苑がつき、貴子側は現エルダーと前エルダーの両方を相手にすることになったわけで。考えてみれば貴子は第3話のエルダー選挙でも瑞穂と紫苑を相手にしていたわけですし、そうでなくてもまりやというライバルがいるのにこの両名までも常に相手にしなければならない貴子は気丈なライバル役とはいえ気の毒です。
 お姉さまに庇われる妹ということで同級生からの攻撃を受ける奏と、そこへ駆けつける瑞穂。珍しく毅然とした瑞穂が見られましたが、尺の関係か追い払うだけでフォローがなかったのはちょっと残念でした。
 奏が間違ってるとは思わないが、貴子が悪いわけではない。異議申し立てで貴子と対立することになったが、仲違いしたいわけではない。申し訳なく思うという瑞穂の言葉に揺れる貴子ですが、誰が悪いわけではないという瑞穂の言葉は人を敵か味方かでしか考えられない貴子には理解しがたいものだったのでしょう。もっとも、その瑞穂の優しさと優柔不断は紙一重ですが。
第8話 「縮まらない記録タイム」 (11/25)
 陸上部の活動でスランプに陥った由佳里。いろいろ事情があるようですが、由佳里の場合は大好きだった義理の姉の後を追って、でも追いつけないと悟ってしまったからでした。
 落ち込んだ由佳里に対して、一子は精一杯励まそうとする。まりやの場合は厳しく問い詰め、優柔不断な瑞穂は優しく声をかける。それぞれに性格が出ていてらしかったです。
 由佳里を励ますために瑞穂は、自分の髪を伸ばした理由を語り始める。死んだ瑞穂の母が瑞穂の髪を切らないようにと父親に頼んだため。それは大きくなって、自分の好きな髪型ができるようにとの願いを込めて。──って、母親も瑞穂が男だってこと忘れていませんか!?── つまり由佳里の義姉も、由佳里がいろいろな道を選べるように聖鷹を薦めたんだと瑞穂は由佳里に自分の考えを述べる。これはあくまで瑞穂の考えだけど、由佳里には迷いを吹っ切らせるだけの効果があったようですね。
 さて、演劇部のヒロインに抜擢された奏とその部長である圭のやりとりも面白かったです。普段は不思議少女な雰囲気のある圭が、演劇では厳しく接しているところとか。
第9話 「まりやの気持ち」 (12/2)
 まりや離れしていく瑞穂を、凄く寂しく思うまりやのお話。
 学園のエルダーとして、全校生徒のお姉さまとしてしっかりやっている瑞穂。それはまりやも望んだ姿だったはずですが、しかしいざ瑞穂がそうなってみると、それを寂しく思う自分がいた。理不尽と分かっていてついあたってしまうのはまりやのわがままか複雑な女心か。まりやにしてみれば、エルダーを立派に勤め上げていても自分にはいつも頼って欲しい、いまの関係を壊したくないと言う気持ちが強かったのでしょう。
 あと今回は貴子の可愛らしさが存分に描かれていました。「ロミオとジュリエット」の脚本を読んでキスシーンの多さやベッドシーンに怒鳴ったり、瑞穂に頬へキスされただけで緊張で倒れたり。ただ、まりやに瑞穂のことを尋ねるラストでは、相変わらず人間関係を敵か味方かでしか計れない貴子の不器用さが伺えます。
 前々回が奏で、前回が由佳里、今回がまりやで、次回は貴子ですね。幽霊の一子のお話は既にやりましたが、紫苑のお話はいつやるのでしょうか?
第10話 「二人のジュリエット」 (12/9)
 瑞穂をめぐる、貴子とまりやの心の葛藤のお話。
 原作ゲームでは、「二人のジュリエット」とは貴子と奏のことを指していました。時期も1月の話で、その理由も貴子は瑞穂の本当の出身である鏑木財閥とは対立する厳島財閥の出身であること、奏は孤児であった自分とお姉さまである瑞穂が鏑木財閥であるという身分差に悩んでしまう、というものでした。他にもいろいろ理由はあるのですが、アニメでは貴子とまりやに話を絞ったのでしょうか?
 演劇のベッドの釘にひっかかって、貴子の服が破けてしまう。このベッドの釘に君枝さん(生徒会書記)は気が付いていたが、見なかったことにしてしまう。これは原作ゲームではベッドに釘(細工)をしていたのは君枝だという裏設定があったのですが。釘が出掛かっているのをみて敢えて無視することは、君枝に未必の故意があったという演出なのでしょう。
 あれほどキスシーンを恥ずかしがって、劇中でもキスシーンは誤魔化した瑞穂ですが、貴子が釘に服を引っ掛けて破いた時にはそれを庇うためにマントを着せてキスをする。貴子が悲鳴を上げて劇を台無しにするのを防ぐとともに、キスをすることで落ち着かせたということですね。ほっぺにキスするだけで気絶してしまう貴子が気を失わなかったのは、動揺していたところが逆に落ち着いたということでしょう。
第11話 「戸惑いの練習曲エチュード」 (12/16)
 どうやらアニメのヒロインは、貴子とまりやに絞られたようです。
 貴子とキスした瑞穂に嫉妬してしまうまりやは、とうとう風邪まで拗らせてしまう。これはまりや自身のどうしようもない気持ちが、風邪になって表れたものでしょう。瑞穂に無理矢理体を拭かれて戸惑ったまりやがおかしい。
 まりやのお誘いでデートすることになった瑞穂。ここで瑞穂は「まりやはまりやだから」と言いますが、これって瑞穂はまりやを未だ幼馴染扱いしていて女として格別に意識していないということなのでは。と思ったのは内緒だ。まりやもそれを感じたから、明日にはいつもの自分に戻ると言ったわけですね。
 一方貴子は、女である瑞穂を好きになったことで戸惑ってしまう。貴子はあれでも貞操観念が古そうですので、女同士の関係には抵抗があるのでしょう。ここで貴子の誘拐未遂事件が起きるが、これは事件自体にはあまり意味がなく、瑞穂が貴子を体を張って助けたことと、その結果貴子に男であることがばれてしまったことが重要ですね。
第12話 「ラストダンスは永遠に」 (12/23)
 貴子に正体がバレて、退学を決意する瑞穂。瑞穂の責任感と貴子の意地っ張りが悪い方向に組み合わさって、すれ違ってしまったのでしょう。
 瑞穂を拒絶しながら、退学の決意を聞かされて泣き崩れる貴子。そんな貴子の意地っ張りは幼稚部からの知り合いであるまりやにはお見通しで、だからこそまりやは貴子に仲直りを申し出た。最後にまりやが意地悪をしたのは、瑞穂争奪戦に対して貴子がまりやと同じスタートラインに立つこと、つまり、貴子が瑞穂の正体を知った上で秘密を共有することは認める。しかし認めたのはあくまで同じスタートラインに立つことであり、そこからの競争には容赦はしないということでしょうね。
 最後のカットはそれぞれ初詣、バレンタイン、貴子とデート、卒業旅行のシーンですね。初詣と卒業旅行はファンディスク収録で、バレンタインはどのシナリオも共通のお話でしたが、貴子とデートというお話は貴子シナリオだけのイベント。ラーメンを食べに行くから普段着でと言ったら貴子にとってはドレスが普段着だったというオチでしたが。
 は、ということはやはりアニメは貴子がヒロインですか?!。
 3ヶ月間ありがとうございました。