無限のリヴァイアス Sere 1 <新番組> 「きたるべきとき」 (10/06)
シリーズ構成を黒田洋介さんがやると知って、チェックを入れてみました。
2225年の宇宙、航宙士養成所が舞台ですか。宇宙空間で地球が海に浮かんでいるイメージがやたらと強烈です。ゲドゥルト=フェノメーンですか? 何の説明もなしに話が進んでいますが、初回ということで中盤まで日常描写がメインで、某ガサラキのようなワケワカメな状態には陥りませんでした。
主人公の相葉昴治は面白みのかけらもない真面目男。弟の相葉祐希は逆に斜めに構えたニヒルなヤツ。で兄弟仲悪しですね。幼なじみの蓬仙あおいちゃんが間を取り持っていたのだろうか。宇宙海面(ゲドルド=フェノメーン)で事故ったときの人命救助の態度に違いが表れていましたね。その時に入って来た女の子?は誰なんだろう。
弟の祐希くん役の声優が保志総一郎さんですか。あの保志さんが声を当てている事から、祐希くんが女装するようなエピソードが入れられたりして(例:「ロスト・ユニバース」のケイン・ブルーリバー、「宇宙海賊ミトの大冒険」の光圀葵 (^_^;))。
無限のリヴァイアス Sere 2 「よけいなこと」 (10/13)
なぜかサブタイトルが全てひらがなになっている「リヴァイアス」。スタッフが漢字書けないから……という理由は絶対ありえないだろうけど、メインの登場人物が全て子供という異常事態を表現していたりするのかも。
今回は教習艦に生徒全員が避難する話しでした。生徒を救出できなかった感傷に浸っているうちに、昴治とイクミは脱出が危うくなってしまう。それだけならまだしも途中で女の子を一人(ファイナ?)拾ってしまう。主人公の昴治がどちらかというと教科書通りのタイプなだけに、熱血漢の役割をイクミが背負ってます。イクミに引っ張られる形で、昴治も出来る事をやっているという感じです。
二期生首席のユイリィが実質的なリーダーとなって、教習艦に生徒避難を敢行する。生き残った教官は責任を取る形で船外活動を行い、パーツを外して時間を稼ぐ。この話はどうやら群像劇になっているみたいですが、今のところリーベ・デルタの沈降と脱出に絞っているため、話がバラバラになっていません。閉鎖空間で暗くなりがちなストーリーにもかかわらず、面白いです。
無限のリヴァイアス Sere 3 「うなばらをこえて」 (10/20)
ゲドルドの海から脱出するために、各自の作業を行なう487名の訓練生。その時犯行グループがツヴァイの訓練用操艦室を乗っ取る。イクミとチーム・ブルーの活躍によって事件は解決するも、犯行グループの仲間の潜宙艦がリーベ・デルタをワイヤーで沈降させようとする。その時リーベ・デルタの外壁が壊れて、中から新しい艦が表れた。
結局のところ犯行グループの目的は、リーベ・デルタに偽装されたリヴァイアスという艦に目的があったみたいですな。ゲドルドの海をつっきってしまうほどの艦ですか。この世界の宇宙船がゲドルドの海に深く潜れないことを考えると、確かに価値があります。
それにしてもなんで上下の無いはずの宇宙空間でゲドルドの海に沈降してしまうんだろう?
ファイナに一目惚れした昴治くん。このファイナ、犯行グループに人質として捕まったり、役どころはもう捕われのお姫様ですな。昴治は非協力的な祐希の尻ぬぐいもしていますが、祐希は命が懸かっているこの状況でなんでこうまで非協力的なんだろう。建設的じゃないぞ。
さてこのリーベ・デルタが実はリヴァイアスだったという展開、ある意味すごくご都合主義のように見える。これではリーベ・デルタが圧壊してもそれが即全滅ではないという事実を意味し、教官達の死は実は無駄死にだったということにもなりかねない。ただし圧壊に至るまでに、訓練生達は最大限の努力を払っており、人事は尽くしていた。それにもかかわらずの犯行グループのワイヤーによる妨害であるためこれ以上訓練生側にできることはなく、リヴァイアスの起動は人事を尽くした後の天命であるとある程度は納得できる形になっている。
しかしその起動の要因となったらしい謎の鉄板少女ネーナは、昴治に一番よく反応しているようで。もしかしてリヴァイアスの制御AIだったりしないだろうか?
無限のリヴァイアス Sere 4 「リヴァイアスのわ」 (10/27)
ツヴァイの指示の下、訓練生たちは航宙艇リベールから戦艦リヴァイアス(ブラティカ)に避難する。そこで救命信号を発信するが、テロリストの正体は軌道保安庁の人間であることが判明する……
あらすじ、終り。今回は繋ぎの回ですのでストーリー的な盛り上がりは無し。その代わり人間関係の整理を行なってます。こういう回を丁寧に描いてくれているのはいいですね。
群像劇の特徴上仕方ないのですが、実質今回の主役はユウリィ・ハバナですな。二期生班長のルクスン・北条はリーダーを自認しているけど、能力が追い付いていない。能力的にも統率力も二期生首席のユウリィが事実上のリーダーです。しかしそのユウリィが休養中にテロリストの正体が軌道保安庁の人間だと判明したのは、実はイタいことではないか。
チーム・ブルーと因縁ができたグット・タートルランド三世。チャーリーなんて可愛いあだ名まで戴いちゃいましたな。このチーム・ブルーはツヴァイを差し置いて士官室を占拠してしまったりとか、今後ブルーとツヴァイの間で指導権争いが起こる予感を感じさせますね。
無限のリヴァイアス Sere 5 「ちいさなまとまり」 (11/3)
昴治たちはリヴァイアス艦内に人型ロボットを発見する。そこへ勝手に同じチームにされた祐希が殴り込んできた。一方リヴァイアスに二隻の巡視艇が近づき捕獲作業を行ない始めた。救助か拉致か意見が分かれるツヴァイの喧騒と相場兄弟の喧嘩にネーナが反応し、リヴァイアスは重力波で巡視艇を圧壊、ゲドルドの海に潜り込む。
サバイバル時には能力値の高いものを優先というルクスンの理屈は分かります。有能なものに活躍してもらえればそれだけ全体が生き延びる確率が高くなる。気になる点といえばツヴァイはエリート意識が見え隠れしていて、一般の訓練生たちの気持ちに疎いところがあることでしょう。能力値の高いもの優先は当然ですが、当然溜まってくる不満をどうガス抜きするか。ダブルスタンダードを持ち出して来たら危ういが。
能力値一位が祐希で二位がイクミですか。昴治は赤点……辛いなあ。
さて巡視艇二隻が接近して来た時のツヴァイの反応ですが、敵?が軌道保安庁らしいと分かっていてなおかつ早過ぎる到達に疑惑を感じながら救助と決めつけたルクスンたちの判断は甘いと言われてもしかたがない。特にルクスンは艦長(自称)だし責任があります。もっとも敵だと判断したとしてもツヴァイには対抗手段はなかったし、全員半人前の子供であることを考えると、助かりたいと思っている子供たちが助けに来たんだと判断するのはむしろ当然の精神状況でしょう。ブリッジが混乱していく過程が上手く描けていました。
最後にリヴァイアス世界で“イヤ・ボーン”の法則を実現する鉄板包帯少女ネーヤの存在。今のところ訓練生たちの状況にプラスになるようにしか反応していませんが、まるで「イデオン」におけるイデの意志みたいな存在だな。しかしネーナは、訓練生の生存活動の責任を一手に引受けるツヴァイたちの感情と、ただの兄弟げんかに明け暮れる昴治・祐希の感情に同格に反応しています。昴治ってそんなにだいそれた人間なのだろうか。
無限のリヴァイアス Sere 6 「ぼくのせつな」 (11/10)
リヴァイアスの突然の沈降とその後の情報管制、グランの巨大ロボット操縦訓練など、訓練生達の間でツヴァイに対する不信感が広がっていく。さらに敵の爆雷、魚雷攻撃に対し、ツヴァイは駆け付けた昴治たちに協力を要請する。イクミの機転により、外からの攻撃は切り抜けられたが──
チャーリーのチーム・ブルーへの内通、グラン・マクダニエルの内心の思惑など、ツヴァイも一枚岩ではありませんね。リーダーになるには班長のルクスンはチーム内でも馬鹿扱い(艦長席で昼寝するようでは当然か)だし、首席のユウリィも繊細すぎて指導力に欠けているのは否めない。ツヴァイってけっこうカリスマ的指導者に欠けていますな。それと艦内の混乱を招くから情報管制を敷くという選択肢は決して間違いではないが、情報を管理するということはそれに伴う責任も背負うという事。今まででも追い詰められると結構パニックを起こしていた事があるので、ツヴァイだけではこの状況を処理や管理するには荷が重いですな。こんなんで来週から始まるチーム・ブルーとの抗争に対抗できるのだろうか。
昴治とファイナが接近。偶然の出会いが重なって必然と化していく展開は上手いですね。弟からも付き合っているのかと聞かれてますし。しかしその一方でツヴァイのユウリィとも話をする機会を得られています。なんだかんだ言ってもこれでは裕希に、人当たりがよくてへらへらしていると言われるのももっともですね。
その昴治と祐希の諍いの原因がおぼろげながら明かされました。祐希は兄に何でも持っていかれると言います。父親代わりだった昴治に対する祐希の反抗期とイクミが喝破していたけど、言い得て妙ですな。1話で見た通り、昴治・祐希の母親は子供を溺愛して子離れできていません。こういう母親は子供を自分の分身みたいに考えている部分がありますが、そういう母親は祐希のような一匹狼で何かと手を焼かせる子供よりも、昴治のように適当に折り合える一見して素直で良い子な子供の方がより可愛いに決まっています。だから裕希の目からみれば昴治に母親を取られた感情になる。これ以外にも実力的には自分に劣る兄が、その折り合いの良さで自分よりも高い評価を得ていたということがあったのかもしれない。だから裕希は昴治に反抗したと推測するのですがいかがでしょうか。話のモチーフとしてはカインとアベルの話ですが、黒田洋介は『TRIGUN』でもこういう兄弟相克の話を描ききった実績があるので、檄・期待しています。
話の流れとしては今回もスムーズに見られました。ツヴァイの話と昴治・裕希たちの話も上手く合流して、今のところ話がバラバラになる気配もないですね。丁寧な話の作りには好感が持てます。
無限のリヴァイアス Sere 7 「かわりゆくとき」 (11/17)
度重なるツヴァイへの不信感から、チーム・ブルーがブリッジを占拠してしまった。昴治の案でゲドルドの流れに乗って火星へと向かうことに決めたチーム・ブルーは、昴治とファイナをブリッジメンバーに加え、ツヴァイを悪役に仕立てて艦内放送を流した。ブルー支配下という緊張の中、昴治とファイナの仲が急接近する。
ついにチーム・ブルーのクーデターが勃発しました。確かにツヴァイの指揮には細かなミスが続いていましたし、その結果他の訓練生達にツヴァイに対する不信感が生じていたため、実にタイミングがよいクーデターであると言えます。ましてやリーダーにて自称艦長のルクスンが、他のツヴァイメンバーからもバカ呼ばわりされているようでは、ツヴァイにこれ以上任せておけないというナムチャイの台詞もごもっともでしょう。
チーム・ブルーが指導権を取ることの是非ですが、現在のところは吉ですね。ツヴァイに足りないのはとっさの判断力と指導力であり、そこにブルーたちが納まることで補われることが期待できる。チーム・ブルーは確かにアウトローの集団ではあるが、リーダーのブルーとサブリーダーのナムチャイのバランスが良く取れており、指導力の点ではツヴァイよりは上手です。他の人材は単なるグルーピーだけど、そこはツヴァイを治めることで補われている。現在のリヴァイアスに必要なのは、敵を振り切って確実に救助を求めることであり、そこをブルーが上手く指導できればいいでしょう。ナムチャイもまた今のところ、自分の演説どおりに説明責任は果たしています。懸念があるとすれば、リーダーのブルーに暴力的性向が強すぎるきらいがあるということか。
ブルーの指示で、ツヴァイのリーダーが名実ともにユウリィ・ハバナになります。さすがにブルーはルクスンでは相手にならないと切り捨ててますな。これは……ルクスンには悪いけど正解でしょう。
さて、昴治はブルーの命令で体よくブリッジメンバーに加えさせられます。ブルーは性格的には昴治は気に入らないのではと思えるのですが、おそらく役に立つからという理由でしょう。ここら辺にブルーの人物としての器が見えています。アウトローとはいえチーム・ブルーという集団をまとめているだけのことはある。ただ単に粋がっているだけの裕希なんて、ブルーから見たらまだまだ甘ちゃん扱いされても性が無いと言えるか。
最後に昴治とファイナの仲が急接近していることについて。これは危機的状況に陥った男女は仲が進展するという王道の展開でしょう。現時点のブリッジメンバーでツヴァイでもチーム・ブルーでもないのは昴治とファイナだけですし、体のいい人質同士のようなものですのでそれだけ親近感が生じやすく、恋愛に発展しやすいということか。
無限のリヴァイアス Sere 8 「なにもしらなかった」 (11/24)
ブルー支配下のリヴァイアス艦内のモラルは乱れていた。火星圏に到着するまで怠惰に過ごす訓練生達を尻目に、ブルーは有事を想定していた。3週間後、火星宙域に到着したリヴァイアスの前には、敵が待ち伏せしていた。
エリートであるはずのツヴァイは悪役にされ、今ブリッジを支配しているのはアウトローの集団ともなれば、一般の訓練生達がバカバカしくてやってられなくなるもの無理ないわな。ブルーはツヴァイのような通常の能力で一目置かれる存在ではないため、彼らが秩序を維持しようとするとどうしても暴力に頼らなくを得なくなる。その割りにはブルー直属の手駒の数が少ないので、隅々まで支配が行き届かないのも無理はない。ここら辺がブルーが指揮を取ることの弱点ですね。
ツヴァイも祐司達も待ち伏せしていた集団が敵であるという認識を最後まで持てなかったのも事実。結果的には敵襲を完全に予測していたブルーが最終決定権を持っていたからこそ、敵襲に対する現実的な対応を取ることができた。艦を指揮するものにはまず、乗組員全員の安全を守るだけの義務があります。生き残るためには敵を退けると言う判断も大事なはずです。
だが結果的に正しかったとはいえ、待ち伏せに対していきなり攻撃準備をしかけるブルーの攻撃性も問題がないとはいえないですな。昴治が「敵襲予測ぎりぎりまで交信」という妥協案を提示するが、戦いたくないユイリィの悲鳴に近い救難通信に到るまでの盛り上がりが上手い。
宇宙空間の戦闘の描写が斬新でした。軌道が交差する一瞬でミサイルを発射する一撃離脱戦法。よそのアニメの宇宙戦闘に比べると派手さに欠けるのは事実ですが、リヴァイアスなりの考証に基づいた宇宙船等で、悠長に見えるがリアリティがある。まるで潜水艦同士の魚雷戦みたいだ。
今回ルクスンの立場の凋落が激しいですな。能力主義ということで、弁当にまで差別を受けてしまう。さすがにツヴァイにまでバカ扱いされてしまっては無理もないか。それとチャーリー、自分のあだ名にコンプレックスを抱いていたみたいですな。クリフ・ケイが昴治に接近すると一人前に嫉妬するし。
無限のリヴァイアス Sere 9 「ヴァイタル・ガーダー」 (12/1)
リフト艦を切り離し、ついにヴァイタル・ガーターを発進させるリヴァイアス。それは敵の機雷攻撃を消滅させるほどの威力を秘めていた。敵の第3撃への対応で、ブリッジの昴治とリフト艦の裕希の間で意見が割れる。ブリッジに居座ったあおいへの嫉妬もあってキレた裕希はヴァイタル・ガーターの操作系を独占し、敵の攻撃を凌ぎ切って敵艦の軌道を変えるという荒技を見せた。
宇宙空間の戦闘は派手なドンパチにならず、一撃離脱戦法になるという新しい概念を見せたリヴァイアスですが、この戦闘方式のメリットは何時襲ってくるか分からないというじらしの緊張感と、戦闘と戦闘の合間に訪れる弛緩の間合いが取りやすいということ、また戦闘の長期化が不自然ではなくなることですね。ヤマトやガンダムみたいなビーム砲の打ち合いだと、周囲に派手なドンパチが起っている合間にブリッジで悠長な話し合いをするとか、いくらなんでももう沈没してるだろというぐらいのダメージを受けてもまだ航海しているという、ある意味不自然な演出を入れなければならなくなるけど、このアニメはそれを避けるのに成功している。また衛星軌道上の戦闘の描写に、リヴァイアスならではの独特のリアリティを出す事に成功しています。
しかし衛星軌道上であんな戦闘を行なったら、火星衛星軌道上に大量のデブリが生じて火星に人工衛星が打ち上げられなくなるぞ。
ヴァイタル・ガーダーの操作系統が操り人形方式だとは知らなかった。斬新といえば斬新かも。あとヴァイタル・ガーダーに興奮するみんなに感応して、踊りまくるネーヤという姿も面白かった。
何かと対立するブルーとユイリィ(ツヴァイ)ですが、間に昴治が入る事でなんとか衝突を免れています。これがブリッジに昴治がいることの功績でしょう。なんだかんだ言ってもブルーは、最後には自分の独断ではなく昴治の妥協案を受け入れるという形で指揮を取っているし、そうすることで独裁の印象を避けてツヴァイの反感を最小限に押さえている。もっとも昴治がそう言わないと治まらない状況に持っていってるわけでもありますが。そこまで見込んで昴治をブリッジに残したのなら、ブルーの人物眼や指導力は大したものです。少なくともルクスンやユイリィの比じゃないですね。
昴治と裕希の兄弟相克もなかなか深刻なものがある。昴治は裕希に判断力や実行力、実力の点で全く劣っているし、裕希は昴治に対して人間関係では及ばない。お互いにお互いを嫉妬し合っている関係なので、和解の距離が遠そうです。あおいを邪険に扱う昴治の姿をスクリーンに見て、裕希が操作系を独占するシーンなんて、オレの方が優れているんだというデモストレーションみたいなものでしょう。
さて、今回から脚本が竹中裕一郎さんに変わりました。私は竹中さんを知らないのですが、それでもリヴァイアスの面白さが出ていたと思います。
無限のリヴァイアス Sere 10 「しんじられなくても」 (12/8)
ゲドルドの海に入り、リヴァイアスはリフト艦との交信が途絶えた。わずかに入って来た通信は、リフト艦の裏切りを示唆するものだった。最悪の事態をも想定する中、攻撃を避けるため軌道変更しようとする直前、昴治は予定航路を進む事を提案する。生き残る可能性のより高い方を目指して。
(ツヴァイの)グラン・マクダニエルが(チーム・ブルーの)ソン・ドッホを巻き込んで裏切りを教唆する。というより、自分達だけでも助かりたいと仲間に持ちかけます。事前に裏切られる事を予測できなかったブリッジの判断は甘いといわれるかもしれないが、ヴァイタル・ガーダーを使用することは確かに最善手でもあるので、これは仕方ないといえるかも。裏切らないように事前に手を打つなんていうわけにもいかないだろうし。
ブリッジでは昴治の役割がいや増していますね。進路変更しなかったからウェルズ・リングに狙われたというのは事実ですが、そもそもヴァイタル・ガーダーとリフト艦が無ければ本艦は戦力が大幅に低下するのも事実。どのみち敵にやられてしまうという昴治の言い分も正当です。結果的にはヴァイタル・ガーダーに助けられたわけですし、あの時点で昴治の案が最善手であったことは間違いないところです。
裏切りを知って泣き喚くルクスンってまるでバカ殿ですな。ブリッジを追い出されるのも無理はない。ユイリィもキャンベルの世話を押しつけ……もとい、頼む事でルクスンの気持ちのフォローをしています。やさしいですな、ユイリィは。
ブルーはウェルズ・リングからの隕石攻撃が来た時、自決しようとしていました。あきらめが良いのかあらかじめ覚悟を決めていたのかは分かりませんが、昴治の案を最終的に承認したのはブルーですし、少なくともその分の責任感はあるようです。
そういえば、あのちっこい少年(ニック)がネーヤに接近していましたね。あの鉄板包帯少女の存在が確認されたわけですが、どうするんだろう。
そして裏切ろうとしたグランとソンは、ブルーの鉄拳制裁。これは致し方ありませんな。こういう非常時には、信賞必罰が必要です。仲間だなんだと言って情けをかけていたら、特にチーム・ブルーのようなアウトローでは規律を保てなくなるでしょう。この二人は最低でも拘束はされるでしょう。
無限のリヴァイアス Sere 11 「まつりのあと」 (12/15)
昴治の発案で、うっぷん晴らしも兼ねてパーティが行われることになった。昴治を中心に多くの有志が集まり準備は滞り無く終わる。しかしパーティもたけなわの頃、突然火星域のニュースが飛び込んで来る。それは、リヴァイアスがテロリスト艦だというものだった。
ひょっとして、今リヴァイアスの中で一番人望があるのは昴治じゃないのか!? と思えるほど昴治を中心にまとまってましたね。昴治を中心とした人脈でパーティ準備をしていましたし。もっともあれだけ鬱屈した数週間を送っているわけですから、みんな憂さ晴らしをしたかっただけかもしれませんが。
ブリッジメンバーの中で、チーム・ブルーの連中とツヴァイの間には不信の念がわだかまっているのは否めない。ツヴァイは生き延びるためにブルーに協力しているだけで、いきなりブリッジを占拠された上、ナムチャイの演説によって悪者にされた恨みがくすぶっている。チーム・ブルーの方も指揮権を持ってはいるけど、操船技術はツヴァイの力を借りないとどうしようもない。この双方の不信感の緩衝材となっているのが、昴治の存在です。ツヴァイも昴治には好意的に接していますし、ナムチャイたちも昴治に必要以上の不信感は抱いていない。
ツヴァイ副官のシュタイン・ヘイガーも、手が抜けないとかいいながら協力的ですな。あの顔で内心楽しみにしていたりして。
艦の外で裸でマントをたなびかせている変人、ラダン。宇宙の海はオレの海というパロディ・キャラのつもりですかぁ?
パーティに参加しないと言っていた女性(名前知らない)も、パットが参加すると分かると同時に参加を決める。ううん、ロリコンだったのかぁ。
裕希は昴治に対し、ファイナと付き合うのか尋ねる。どうみてもあおいの存在を意識しての質問だけど、あおいを幼なじみとしてしか見ていない昴治はその意図が分からない。
ファイナは旧友のサンディに再開。マクベイというのはかつてのファイナのいい人なのかも。かつての恋人(候補?)の話を聞いたファイナが、受け身な優しさしか示せない昴治に積極的になるようけしかけるし。この「嫌われたくないからやさしく接する」という言葉、一瞬エヴァのシンジへの言葉かと思っちまったい。
そして今回、ネーヤは踊りまくっていた(^_^;)
全体的に、今回のパーティの話は今まで出て来た事件や人物関係の整理の色合いが強いですな。一つシリーズを終えたのでその総まとめをして、新たなシリーズ開始への助走をつけるという位置づけでしょう。
リヴァイアスがテロリストにされた事件ですが、まあ予測された事態ではあります。なにせ攻撃を仕掛けて来た敵は軌道保安庁と火星艦隊。軌道保安庁はともかく公権力ですから、火星艦隊にテロリストがやってくると偽の通報をして待ち伏せを掛けたのかも知れない。しかしここまで来ればリヴァイアスの存在を隠すなんてことはできないので、相手をテロリストということにして軌道保安庁の失態を隠しておきたいということだったのでしょうか。
しかし軌道保安庁の行動ってリヴァイアス側を「窮鼠猫を噛む」状態に追い詰めていますな。そもそも軌道保安庁側の目的は、リヴァイアス(ブラティカ)を接収することだったはず。訓練生たちは救助を求めているのだから、命の保証をするかわりにリヴァイアスを接収するよう交渉すればあそこまで抵抗されなかったのでは。そして今度はテロリスト扱いですか。テロリストに人権はないことは常識のはず。戦いにおいて相手の退路を完全に断ってしまうのは、死に物狂いの抵抗を呼んでしまうので下策です。
リヴァイアス艦内でその事について予測していたのは、ブルーとユイリィの二人だけみたいでした。昴治もうすうすそのことについて気付いていたみたいですけど、意識の上には上げてこなかったみたいです。ブルーがユイリィにパーティ参加を命令したり、いつの間にか美人コンテストに参加登録されていたりで、もしかしたらブルーはユイリィに気があるのでは? ユイリィももしかしたら……。人は時に、悪の魅力に惑わされるものですからね。
ま、それはおいといて、美人コンテストの最中にニュースを流したのは、もしかしてブルーの仕業ではないだろうか。
無限のリヴァイアス Sere 12 「みらいのありか」 (12/22)
リヴァイアスはテロリストである! この放送に事態を悟ったブリッジメンバーは、火星圏からの離脱を選択する。しかし情報操作をおこなうことに、昴治は抵抗を感じた。一方地球では下村由吉側が軌道保安庁の今までの作戦全貌を入手する。そしてベルコビッチ側はリヴァイアス捕獲のために手段を選ばず動きだした。
今回は今までの展開がどういうものになっていたのかの解説編ですな。総集編の1バリエーションかもしれない。
地球側の勢力争いも大変ややこしくなっているようです。どうやら下村由吉側と軌道保安庁のベルコビッチ側でリヴァイアスの争奪戦をやっているらしい。リヴァイアスをテロリストに仕立てたのはベルコニッチ側みたいですが。
うーむ、リヴァイアス(ブラティカ)にどんな未来が託されているのかは知りませんが、そのために602名(職員68名、学生534名)の人命を切り捨ててしまうという発想が信じられん。というか、軌道保安庁のブラティカ捕獲作戦行動は本来非合法なものなのでしょう。ベルコビッチはかなりの野心家らしい。
下村が獲得した軌道保安庁の作戦立案書の複写、血がべっとりついているのは立案書を獲得したエージェントが殺られてしまったためでしょう。下村はリヴァイアスのことをバイア艦と呼んでいます。この「バイア」はコンラッド艇長の台詞から判断すると、どうやらリヴァイアスに用いられている特殊なシステムの名称らしい。あるいは超古代文明の遺産とか、外宇宙人の名称なのかもしれない。そのリヴァイアスのシステム機動にはスフィックスが必要らしいが、これってネーヤと何か関連があるのだろうか。
コンラッド・ビスケス艇長は、リヴァイアスのメンバーが全員訓練生であることを知っていて、テロリストだと嘘の報告をしましたね。さすがに訓練生にいいようにやられたとあっては、メンツが立たないからだろうか。
リヴァイアス側が取る3つの案は、1.火星に降りて事情を説明する。2.火星圏から逃げて受入先を捜す。3.リヴァイアスを捨てて投降する。だけど、通信すら受けつけない相手に1.は無理、3.はそれこそテロリスト扱いされるということで、イクミの発案で2.を選択することになる。火星航宙軍が攻めてきたと情報操作をして一般の訓練生を納得させると。
昴治は情報操作に反対。これは勝手な事するとしわ寄せが来るという信念が昴治にはあるみたいです。確かに艦内の秩序維持には有効な手段ですし、的確な対案が無い昴治には反対することはできません。しかしファイナに泣きついた昴治に、ファイナは聖母アルネの慈悲よと諭す。あなたが嫌がっていた社会との接点を断ち切る事ができたと。さすがは天王星の宗教の信者なだけあって、俗世離れしているなあ、ファイナは。
無限のリヴァイアス Sere 13 「ふれあうことしか」 (12/22)
見逃した! 残念です。
無限のリヴァイアス Sere 14 「いしきしすぎ」 (1/5)
当ての無い不安な旅の中でも、無敵のヴァイタル=ガーターの前にどこか慢心していたリヴァイアスの訓練生たち。そこに現れた敵艦はリヴァイアスと同じ能力を持っていた。互角の能力を持つ敵の接近に耐え切れなくなった昴治は一時錯乱する。そしてヴァイタル=ガーター同士の戦いが始まった
先週見逃してしまいました。そのせいか先々週までとはキャラ描写に違和感ありですね。とくに昴治が一瞬とはいえ緊迫に耐え切れなくなって錯乱してしまったシーンなんか、10話で最後に軌道を変えないでいこうと提案したときとは別人のような取り乱しよう。この描写の違いは脚本家が違う(-_-;) と言う事もあるかもしれませんが、前回そこに至るまでの感情の流れがあったのかもと思うと、見逃したのが残念で仕方がありません。
昴治は確かに今まで優柔不断・付和雷同で生きて来た人間ですし、いざという時に弱いという設定は最初からあったのでこちらが本来の描写かもしれません。今までの戦闘では今回ほど(精神的に)追い詰められていなかったということでしょうか。
ヴァイタル=ガーターにはブルーとユイリィが搭乗。裏切り者を出したという前歴がある以上、この二人が乗るのは真っ当な判断でしょう。ただ本船の監督を任されたナムチャイの指揮能力に問題あり。弁が立つというだけで、あの状況判断の甘さはルクスンの指揮と大差ないではないか。副官としてはともかく、艦長としては問題あり過ぎですな。もともとアウトローとはいえ、チーム・ブルーの人材の浅さが露呈したと言うところか。ヘイガーもナムチャイ相手ではそのサポート能力が活かされませんな。
恋愛模様にも随分変化があった模様ですね。チャーリーとクリフの異色カップルは、やっぱりチャーリーが騙されていただけだったらしい。当たり前ですな。
そして事故とはいえ、前回昴治とあおいがキスしたらしいですね。それとなくファイナに探りを入れる昴治ですが、ファイナ恐過ぎ。先々週からそのケはあったのですが、その感覚が昴治には合わないというか、達観しているファイナは昴治には重過ぎるかもしれません。浮気は許さないという一途さも恐いし(昴治は自分がファイナの恋人の座にいることすら意識していなかったのに)、倒れた時のうわ言「あおい」も聞かれてしまったし。昴治の恋愛模様は今回脇筋のはずなのですが、ファイナの恐さが十分引き立っていた。
船内作業にポイント制を取り入れたみたいですね。この統制を布いたのはブルーの判断なんだろうか。統制経済というのはこういう非常時には極めて有効な手段ですが、どうやらブルーは旧共産圏諸国のように艦内に相互監視体制の網を構築したみたいだ。だとしたら凄い統率力だ。
さて、今回登場のバイア艦は“青のインブルス”。“黒のリヴァイアス”に対抗意識を燃やしているらしいですね。
今回はいろいろ内容が濃くて楽しめました。面白かったと思います。
無限のリヴァイアス Sere 15 「ながされるままに」 (1/12)
“青のインブルス”の回転衝角の猛攻に、ヴァイタル=ガーターは辛くも相手を蹴飛ばしてゲドルドの中に潜行する。ブルーはリフト艦に裏切りを命じるが、逃げ込む先の土星衛星ハイペリオンはインブルスに砕かれてしまう。ヘイガーとイクミのコンビネーションでリヴァイアスの主砲をヴァイタル=ガーターが撃ち放ち逆転勝ちを決めるが、戦闘後本艦ではヘイガーの導きにより暴動が発生した。
栄枯盛衰、凋落の激しいキャラクターが目白押しの今回。まずは凋落組から。
ブルーの裏切り命令は意外。かつて自分が処刑した連中と同じことをしたわけですからね。結果的にはハイペリオンの崩壊で目論みは外されてしまうわけですが、指揮官に必要なのは結果を出すことですので、ブルーは指導者失格の烙印を押されたも同然です。
ナムチャイも本艦を任されたはいいが、弁が立つ以上の能力は無かったということですね。敵を前にして、何かしろと叫ぶしか出来なかったわけですから。監視役のチームブルーは暴動のおかげで全員権威失墜です。
ところでミシェルは、クリフのことを兄さんだと……。にゃるほど、だから男性名なのね、クリフって。チャーリーもクリフの後を追って逃亡者になりましたが、本気だったのね。相手が男でも。
そして昴治も立場は微妙になりましたねえ。もともと昴治がブリッジにいるのはエアーズ・ブルーに取り立てられたから。体のいい人質とはいえ、ブルー体制の元で如才無くやっていたのは事実。チーム・ブルーとツヴァイの緩衝材としての役割もあっただけに、チーム・ブルーの失脚は昴治にとっても辛い。もちろんツヴァイの連中も昴治はブルーたちとは関係ない(体よく利用されていただけ)ということは分かっているし、だからこそチックたちも庇ったわけですが、船内の暴動はファイナには事前に知らされていたらしいのに、昴治には知らされていなかったということも昴治の立場の微妙さを表している。まあ意志が弱いくせに嘘が付けない昴治では事前に打ち合わせるリスクは犯せないということか。ましてや昴治は、ギリギリの状況では錯乱や失神するほどもろいところがあるのが判明したばかりですしね。
逆に今回のシュタイン・ヘイガーの行動・策略はおみごと。昴治から引き継いだ回線でブルーの裏切りの証拠を盗聴するのに成功したし、もう一人のツヴァイ(名前だれだっけ?)と組み、戦闘終了の間隙をついて艦内に暴動を起こした策謀の手腕も見事です。戦闘時に関しても、イクミとつるんでリヴァイアスの主砲をヴァイタル=ガーダーのランチャーにするプログラムと軌道計算を行なった、ここら辺の技術能力でも有能です。ヘイガーは参謀気質で誰かを支える事によって能力を発揮するタイプですので、ユイリィあたりを艦長に立てて陰で仕切るようになるのではないでしょうか。
ただ艦内の一般訓練生の力を借りての反乱成功ですし、ブルー体制下の圧政に反発してのことなので、現在かなり艦内秩序が乱れています。ツヴァイの権威失墜も著しいし、この後を継ぐリーダーは秩序の立て直しが大変でしょうな。人をどんどん引っ張っていく性格ではないだけにユイリィではちと辛いかも。ヘイガーがどこまで支えられるかにかかって来ますね。
イクミや裕希はヴァイタル=ガーダーでリヴァイアスを守った功績により、かなり立場が良くなると思います。与えられた役割を熟しているだけですが、この二人に変わる人材がいないことも事実ですしね。
さて、“青のインブルス”の艦長はどう見てもいっちゃっていますねえ。あのブリッジ中央にある巻き貝みたいな生物らしいですが、ネーヤと同じく精神感応の能力があるのかもしれませんね。それが逆に艦長たち乗組員の精神をいっちゃったものにしてしまったのではないだろうか。……だとしたらそんな艦、いくら高性能でも作戦行動には使えないと思うぞ。
でもこの戦闘で、ハイペリオン崩壊もリヴァイアスのせいにされるのではないだろうか?
無限のリヴァイアス Sere 16 「ゆがむせかい」 (1/19)
ヘイガーの謀略で艦内に暴動が起きた。チーム・ブルーとチャーリーは拘束され、ブルーはそのまま逃亡した。ツヴァイ復活の中で新艦長にユイリィが推挙されるが、実質はヘイガーの方針の丸飲みとなる。昴治はユイリィの依頼もあって、リフト艦の通信員に就くことになった。
艦長から一転逃亡の身になったブルーと、状況が変わって自分の思いに気がついたユイリィ。やはり優等生が不良に惹かれるというのはお約束なんだろうか。ユイリィは確かに頭の良い女性ですが、どちらかというと押しが弱く、引っ張られる方のタイプですので、あの状況で押しの強くて頭も切れるブルーに惹かれるのも無理もありませんな。
ツヴァイの首席という人望もあって新艦長に着任したユイリィですが、さっきも言った通りユイリィは引っ張っていくタイプではありません。そのため参謀格のヘイガーの意見を採用するしか出来ない。というよりヘイガーが用意周到な策謀家であり、ユイリィがはいといえば良いぐらいにまで策を詰めているということでしょう。しかし飾りとはいえ艦長となったからには、最終的な責任はユイリィにかかってくる。ユイリィは理想主義的なところがあるので、いざという時の判断力にも不安がありますしね。
リフト艦の通信員となった昴治ですが、この人選は無難なところでしょう。グランとソン、そしてブルーと続けて二人も裏切り者を出したわけですが、根が実直なだけに昴治なら本艦を見捨てることはないだろうし、その度胸も腕力も無い。昴治自身は「それが逃避でも自分の意志だ」と言ってましたが、逃避とはブリッジにおける権力闘争をこれ以上見たく無いということと、そしてファイナとの付き合いが恐くなったということでしょう。誰とでも付き合えるのが昴治の処世術なのですが、こう状況が目まぐるしく変わると自分の立ち位置が分からなくなっても不思議はないわな。しかし今のリフト艦にはイクミや裕希はいても、昴治にとって取り入る相手はいないからなあ。
ネーヤがあおいたちに看病されましたが、相変わらず正体は不明。ブルーとも邂逅して、ブルーの本心を喋る。仲が疎遠で命令だけしかしない家族に復讐するだけの力が欲しかったが、今はもうハイペリオンは無くなり、ユイリィへの想いだけが残ったということですか。ブルーの複雑な胸中が分かりますな。
しかし、ルクスンは復権ならず。まあ当然の判断ですが、ツヴァイの仲間にすら見捨てられるとはね。
無限のリヴァイアス Sere 17 「じゆうなちつじょ」 (1/26)
ユイリィ体制下になってから艦内の秩序は崩れ始めていた。ポイント制を無視した違反が相次ぎ、昴治も何者かの襲撃を受ける。ユイリィ自身もうまくいかない艦の内外の状況にいらだちを覚える。そんな中、リヴァイアスは真紅のリカスティアの襲撃を受ける。
艦内の秩序が乱れ始めて着ましたねえ。もともとユイリィは責任感は強いが理想主義的なところがあり、いざという時の判断力が弱い。その上、チームブルーの追放に実績があったのは艦内の暴動であるし、それを導いたのはヘイガーの策略。ユイリィ自身は請われて艦長に就いただけで、自分の意志ではない。これだけの条件がそろえば、艦内の秩序を保ちきることはできませんな。請われて艦長に就いたといっても、その理由はブルー圧政下の反発によるものだし、ユイリィ自身に指導力を求めてのことではないだろう。そうなるとユイリィ自身も、艦内の訓練生たちの意向を無視できないし、それだけの力もない。
ユイリィがパットに辛く当たったのも、その余裕の無さの現われでしょう。思い人であるブルーと立場が別たれたのも、それに拍車をかけましたな。どんなに優秀な人間でも異常な事態が続くと平静な判断力が失われてくるものですが、ユイリィがそういう失態を起こさないかどうか心配です。
ヘイガーの「私は参謀気質ですから」という台詞も、らしくていいですね。ヘイガーにとってユイリィは、担ぎ甲斐のある御輿だろうか。真紅のリカスティアの攻撃でその成否を計るのか。
昴治が訓練生たちの襲撃を受けたのは、ある意味当然か。ナムチャイの艦内放送では、監視役の一人として名前が挙げられていましたし、事情を知らない訓練生から恨まれていても仕方ない。ツケを払わされたという点では、裕希の言う通りかもしれない。
しかしその昴治の看病をしたあおいとファイナの鞘当てはやはり恐い。あおいや裕希を昴治の過去と切って捨てるファイナに、あおいは今一つ強く当たれない。ファイナは艦内布教活動を行なっているので、見方によっては恐いのも当然か。もっともファイナのような相談役がいないと、気がおかしくなる訓練生が出る可能性も高いから一概にどっちが悪いとは言えないんだけど。
こずえの方も立場が危うくなりそうですね。こずえの行動が仲間たちからの顰蹙を買っているのに、自分では気付かないところが危うい。イクミの言葉を信じ切っているとも言えるが、それに溺れている状態でしょう。
あとバイア艦に長く乗っていると、精神感応で精神がおかしくなってしまうらしいですな。それでもリヴァイアス捕獲の方が大切だとは、どういう事態が予想されているのでしょうか。
無限のリヴァイアス Sere 18 「わかりあえない」 (2/2)
リスカティアの重力断層の檻に捕われたリヴァイアスは、秩序が崩壊していた。ブリッジのツヴァイは混乱し、ユイリィも適切な指示ができない。艦内では暴動が発生した。ついにマジ切れした裕希とイクミの連携で檻から脱出しリスカティアを撃破した。逆に自分の立ち位置を見失った昴治への信頼は損なわれていった。
あー、見ていて辛い。ツヴァイ間のまとまりはなし、ブリッジの指揮系統は混乱、艦内の秩序は崩壊。こずえはリンチに会い、昴治も立ち位置を見失っている。リスカティア戦で勝てたのはひとえに裕希の機転によるものだけど、現場の突出した才能に頼るしかない現状は考えてみると空寒いものがある。
シリーズ構成の黒田洋介さんは「TRIGUN」でもこういう辛い描写、主人公の弱い部分をこれでもかとさらけ出した回を用意していました。確か19話以降からか。テーマを見せるために必要とはいえ、これでもかと主人公の力の及ばないところで弱い所をさらけださせる構成をしていた。黒田さんはシリーズ構成上必要とあれば、どんな辛いシチュエーションでも容赦なく入れる傾向があるので、「リヴァイアス」でもこれから昴治は辛い描写が続いていくと思います。
誰とでもなんとなく仲良くなる能力を持っているのが昴治の特技ですが、悪い言い方をすれば場をなごませるだけしか能が無いということでもある。足して二で割る能力には長けていても、ギリギリの状況で限界まで見極める能力を持ち合わせていないのが昴治の限界でしょう。そう考えると現場最前線のリフト艦勤務は、昴治にとっては不適格な場所なんでしょう。
ユイリィにしてもそうですね。ユイリィの能力ならもっと的確な指示を下せたというヘイガーの指摘はまんざら間違ってはいない。しかしユイリィは性格上サポートタイプであっても、人を積極的に導くタイプではない。ヘイガーは自分の子とを参謀タイプと言っているが、参謀として適切なのはむしろユイリィのようなタイプなのかもしれません。ここのところのストレス続きで、正常な判断力が損なわれているのでしょう。
昴治にしてもユイリィにしても、自分の適性と合わない位置で能力を要求されている悲劇なのでしょう。こう当ての無い旅を続けていては、艦内にストレスが溜まってしまう。本人に責任が無いとは言わないが、そのプレッシャーがこの二人のところに最も強くかかって来ているとも言える。こずえもそのはけ口とされたのでしょう。
裕希の機転でリスカティアを撃退できたわけで結果オーライなのですが、その間はヴァイタル=ガーターのパイロット達ですら仲間割れ寸前だった。勝利の歓声を上げる事ができたわけで裕希を中心にまとまりができつつあるのだが、勝ったからと言って手放しで喜べる状態ではないだろと思いましたよ。現場の、それも特定個人の突出した才能に頼るしかないという現状を実証してしまったようなものです。
サーバの様子を見に来た昴治はブルーと向かい合いますが、サーバの点検をほっておいてブルーの看病でもしていたのだろうか。もしかしたら昴治は、ブルーを庇っているのかもしれない。
無限のリヴァイアス 補筆
先日、私はユイリィを参謀タイプと書きましたが、少々認識を間違えていたかもしれない。ユイリィは決してリーダーとして不適格なわけではないが、あの状況では能力を発揮できなかったと考えた方がいいのではないかと。
ユイリィはリーダーとしては協調型であり、自分から積極的に行動を起こさないが、ある程度人に任せることで才能を発揮するタイプだと思います。無論その前提にはユイリィを信頼して積極的に協力してくれるメンバーが必要ですが、ユイリィを艦長に仕立てたヘイガーは参謀タイプではあっても何を考えているのか今一つ分からない部分があるし、他のツヴァイメンバーは泣くか喚くか、あるいはユイリィに不信感を募らせていたりしている。これでは艦の内外のもめ事や戦闘の責任が全てユイリィの肩にかかってしまう。その重圧感からユイリィらしからぬ判断ミスを重ねたのでしょう。
ブルーならこの点威圧感というカリスマがあるので、信頼されてなくても泣いたり喚いたりは許さない。またこういう秩序崩壊した中では、裕希のように独断で物事をどんどん進めていくタイプの人間が必要なのかもしれません。イクミはそのフォローとして最適だと証明しましたしね。今後のリヴァイアスの指揮は、ブリッジのヘイガーとリフト艦のイクミの共同統治になり、戦闘指揮は裕希がとるようになるかもしれない。現時点ではそれが最善の配置ではないかと思います。
無限のリヴァイアス Sere 19 「えがおできみと」 (2/9)
艦内の秩序と信頼は崩壊した。こずえが襲われたことでイクミは、友人の市川レイコを責めたてる。イクミはこずえに姉の面影を重ねていた。こずえの扱いをめぐり昴治とあおいは言い争い、イクミと昴治の仲、あおいとこずえの仲も決裂する。昴治はブルーを匿っていたが、その帰りに訓練生に襲われたところを裕希に助けられる。こずえ、レイコ、ファイナに去られ、あおいはひとりぼっちになった。
今回はインターミッション。艦内の秩序と絆がバラバラに崩壊した様を描いていました。あらすじに書かなかったことでもツヴァイは信頼を完全に失っているし、ユイリィは艦長を降りると言いだすし、ミシェルはクリフと決裂した。
こんなどうしようもない状態の中で、それでも昴治はできること、やりたいことをやろうとする。これは主人公の面目躍如でしょうか。
イクミと昴治の関係は、イクミが理想を述べて昴治は正論を話すという間柄ですか。自分の中に理想を作ってそれにむかって全力で邁進するイクミですが、昴治は正論でそれを押さえる役割。正論なだけに感情的なしがらみは考慮していないし妥協の産物と化してしまうが、この件に関しては確かに昴治が正しい。それだけにイクミにはイタイところか。しかしあおいの扱いを巡ってはイクミの言に一理ありです。
あおいとこずえに関しては完全な気持ちのすれ違い。友達に何もできないのは間違っているという気持ちは分からないでもないが、結果的には昴治の言う通りお互い傷ついてしまった。とくにこずえがあおいを指して、相葉兄弟の間を行ったり来たりというのは肺腑をえぐる言葉でしょう。イクミが自分だけを見つけてくれると喜ぶこずえの台詞、ちょっと恐かったです。
イクミとこずえの関係はちょっと怪しくなって来ましたな。姉のトラウマを思い返し悔やむイクミと、そんなイクミに今度は守ってくれると約束させるこずえ。お互いトラウマを舐め合っている状態に陥っているし。今のイクミの精神状態はちょっと恐いです。
昴治はやはりブルーを匿っていましたね。ブルーはさすがにやつれた状態でしたが、食事を十分摂れてないからでしょう。昴治にニードル銃を渡すというのはどういう気まぐれか。このニードル銃(=力)は、オレは間違わないという昴治の決心の重さを暗喩しているものなのだろうか。
昴治と裕希は、やはりお互い素直になれない関係みたいですね。お互い認められたいのに、素直に相手を認める事ができない関係でしょう。
ユイリィは完全に余裕を無くしている。ほとんど自暴自棄な状態ですね。ルクスンやパットに当たるのは筋違いだが、今のユイリィの精神状態では無理からぬことか。ユイリィを支えてくれる人間が周りにいない事も、余裕を失わせています。
そしてチャーリーことグット・タートルランド三世はついにクリフ・ケイをゲット。いいのか本当に!? クリフは男だぞ。
昴治とネーヤの会話はなかなか示唆的。というか、ネーヤと真っ当に会話したのは昴治が最初のような。ブルーのときはネーヤが一方的に喋っていたし。泣きたい時に泣かないことも大切だという昴治が一番したいことは笑う事だというが……。しかしネーヤって、昴治に一番反応しているようですが。
無限のリヴァイアス Sere 20 「ゆずれないもの」 (2/16)
一人になったあおいを昴治は自分のチームにひき入れた。過去を振り返り後悔と反省を繰り返すあおいと昴治。裕希もあおいが気にかかり、昴治と対立する。一方イクミは、艦内に横行する暴力行為に激しく心を乱す。イクミが得た結論は、ヴァイタル・ガーダーを占拠しての恫喝だった。
今回は繋ぎの回でした。とうとうイクミが壊れてしまい、実力行使に出てしまった。思い余った挙げ句の行為としても、イクミのこれまでのキャラクターとは一線を画す行動ですが、そこにいたるまでの経緯は見ていて納得の行くものです。
あおいを巡っての昴治と裕希の対立。裕希にとっては、昴治とワンセットで捕らえられる事がいい加減いやになったといいますが、本当に反抗期ですな。その対象が、兄の昴治だったと。昴治はどちらかというと正論しか言えないタイプですので、それが押しつけがましいと捕らえられたのでしょう。オレが正しい事を証明してやると裕希は言ってましたが、何をするつもりなのだろうか。
昴治とあおいの仲に詰め寄るファイナ。過去を断ち切ると言う聖母アルネの教えですが、昴治にはそこまで割り切る事ができない。まあ昴治はうじうじと悩むタイプですので、ファイナの言葉にはついていけないのでしょう。まずすべき事は過去を断ち切るのではなく、過去を見つめる事だと昴治は言うが、どこまで出来るのやら。
イクミがヴァイダル・ガーダーに占拠するところを、ヘイガーは監視カメラで捕らえていました。リフト艦切り離しのときも冷静に補助電源に切り替えていましたし、もしかしてヘイガーはイクミが全艦内に恫喝するのを予測した上で見逃したのだろうか。
これからどんどん辛い展開に陥って行く事が予想されますが、イクミの暴走を昴治は止められるのだろうか。
無限のリヴァイアス Sere 21 「あしたなんかいらない」 (2/23)
秩序を求めてのイクミのヴァイタル=ガーター占拠に、裕希とカレンが協力した。ヘイガーもイクミに賛同し、知恵を貸す。庇護を求めて天王星に向かう中、昴治はイクミに会おうとするが、通行規制が敷かれて何もできないでいた。そんな中、あおいが何者かに襲われる事件が発生する。極限状態の中、昴治とあおいはついに結ばれた。
……この成り行きは、どう見ても昴治とあおいは結ばれたとしか解釈できません。裕希は自分の信じる道としてイクミの恫喝による秩序に協力しますが、その中であおいをほっておいたのは失点か。あおいにとって恐怖による秩序に協力する裕希よりも、自分の側にいてくれるようになった昴治の方が非日常的な体制の中で安心できる日常となったのでしょう。
裕希は己の才に頼り過ぎる余り、あおいの気持ちを慮ることが出来なかったのか。自分が昴治よりずっと有能で役に立つというところをあおいにも見せておきたい。そういう判断からの行動でしょう。裕希の不幸はおそらく、父親代わりでもあった兄の昴治が、裕希の反抗期を受け止めるだけの度量を持っていなかったということか。まあ昴治は裕希とはたった一つ違いだし、昴治自身、母親に対する反抗期だったから仕方のないことでもあるのだが。
壊れたイクミはこずえに依存してしまった。こずえのイクミを見つめる眼差しが恐い。
一方ファイナが、仲間にあおいを襲わせたというのも。昴治を巡るファイナの嫉妬でしょうか。歯ぎしりを取り繕って見せる笑顔の恐さは作画・演出の勝利か。
ミシェル・ケイを中心として、フー・ナムチャイとソン・トッポの元チーム・ブルーの三人も、イクミ体制下に取り入ってガーディアンになりましたね。こういう処世術の上手さはミシェルの手腕か。
あとヘイガーの判断も的確ですが、どうもヘイガーは他者を将棋か何かの駒のような感覚で操っているみたいですね。人が自分の意のままに動かせるのを喜びとする本性をもっているみたいだ。人に助言をとりつつ実は自分の意のままに操るという倒錯した思いを持っているのではないだろうか。
無限のリヴァイアス Sere 22 「いきのこるために」 (3/2)
ネーヤは今までの事件を回想する。一方地球では、穏健派の下村由吉が急進派のベルコビッチに詰問していた。リヴァイアスには、子供しか乗っていない事を。予想される数千年後の第二のゲドルド=フェノメーンのために建造されたのがバイア艦だったのだ。しかし前線指揮官のコンラッドは、私怨からリヴァイアスを破壊しようとしていた。
前半Aパートはネーヤ視点からの回想でいわゆる総集編ですね。人間じゃないネーヤの主観からの回想ですので、表現がまわりくどくて分かりづらい。乗組員の感情にリンクして、力が目覚めていったということでしょうか。
後半Bパートは背景説明の解説。この話は487名の少年少女が理不尽な敵の攻撃に会い、命からがらリヴァイアスに乗って逃げる、その際に生じる軋轢を描くのが本筋です。したがって世界背景というのはいわゆる理屈づけの部分であり、まあ余談といったところでしょう。
ゲドルドの中の巨大なイカ(by ルクスン北条)というのがバイアで、バイアを元に建造されたのが6隻のバイア艦。数千年後に予想される第二のゲドルド=フェノメーンを前に、人類が生き延びるために外宇宙へ渡航するために作られたと。なるほど、他のバイア艦が外洋に出ていたのは、人類の移民先の恒星系を探していたのでしょう。しかし乗り続けるとスフィクスのバックヤードで精神が侵食されてしまうのでは、使いづらいですね。
バイアを捕獲するために数十万もの人材を動員して、そのうち八割が命を落した。にゃるほど、だからベルコビッチは、今さら600名以上の人間を犠牲にしても構わないという割り切りが出来ていたわけですね。いや、むしろリヴァイアスがどこまで覚醒するのか見届けるためなら、今まで以上に攻撃を仕掛けて子供たちにリヴァイアスの覚醒を促させるという判断をもしているかもしれない。
ベルコビッチの秘書官(名前忘れた)は、リヴァイアスに子供しか乗っていないことを知らなかったのでしょう。だからショックだったと。しかし知った以上、子供たちを助けたいという方向に考えが変わったらしい。
前線指揮官のコンラッド艇長は12年前、リヴァイアスの起動に失敗して娘を失っていた。だから子供が操船しているという報告を握り潰してでも、リヴァイアス(ブラティカ)を破壊したかったわけですな。なんで今まで相手を袋小路に追い詰めるように追い詰めるように攻撃していたのか分からなかったのですが、個人的な私怨からきていたわけですな。
しかし作中に出て来たニュートリノ・バーストがもし本当にニュートリノなら、それは例え一億倍に濃い放射がされたとしても人体には無害なんですけどね。ニュートリノは極めて貫通性が高く、地球すら通り抜けてしまうといいますし。逆に言えば人体に有害なほど濃いニュートリノが放射されたとしたら、それは建物の中に避難したとしても助からないはず。ニュートリノという名称がついているけど、実際には中性子線か何かの大量放射じゃないでしょうか。……まあ太陽系全土を被うほどのゲドルドが太陽から放射されたというのもかなり無茶な設定ですので、あまり気にしないとこう。
昴治はいよいよニードル銃をみつめて使う決心をしたみたいですね。昴治のキャラクターからは外れているのですが、どこまで決意が固まって行くのやら。
無限のリヴァイアス Sere 23 「ちぎれたかこ」 (3/8)
強権体制を確立したイクミの元で、ヘイガーは能力別による居住区分けを提案する。その本当の狙いは、現体制の維持に邪魔な昴治、葵、ユイリィたちを隔離するためだった。隔離ブロックから抜け出した昴治はイクミ、裕希、ヘイガーと出会い直談判するが聞き入れられず、返り討ちに会う。そしてファイナが昴治を絞め殺そうとした。
戦時において、イクミのように強権をもって艦内の全てを戦時に統一するというのは間違ってはいない。艦内の全ての資産を生き残るための力に統率するというのは、今のリヴァイアスの立場からすれば当然です。イクミに対抗できる手段や方法論を持たない昴治が何を言っても、今のイクミには届かないでしょう。ただ今まで人に引っ張られてばかりだった昴治が、あそこまでイクミや裕希に反論するようになれたのは大いなる進歩と言えるかも。ちょっと覚悟が足りなくて、せっかくのニードル銃を逆にイクミたちに奪われるという失態を演じましたが。
イクミの方も、精神が極めて危うい状態で均衡を保っています。和泉こずえの件をもちだされれば逆上するのは無理ないが、親友だった昴治を撃って平然としていられるのは、以前のイクミからは考えられないこと。冒頭のヴァイタル・ガーター戦(青のインプルス)でも、相手を容赦なく完全に撃沈してしまうし。ただあのノイローゼ寸前の思い詰めた表情は、ネーヤからのバック・ヤードが入っているのかもしれない。リヴァイアスを動かす者はみんなおかしくなるとランも言ってましたし。
あおいの件で裕希が昴治につっかかりますが、裕希にしてみれば自分のいない間にトンビに油揚げを攫われたようなもの。本人がどこまで意識しているかは分からないが、裕希があおいに気があるのは確か。しかし根本的に不器用なタイプなので、自分を訴えるのに能力を見せつけるしか思いつかない。その間に要領の良い昴治にあおいを攫われてしまったのが許せないのでしょう。
あとファイナはアルネの狂信徒であることが発覚。信仰に背いたことを言いふらされないために、かつてのチームメイトまで殺していたらしい。「自分を過去にしようとする」昴治を殺して自分の過去にする、という論理で昴治を絞め殺そうとするし。自分のために他者を襲うような信徒を作り出すのもまた才覚か。
今回男を上げたのはルクスン・北条。あの明るくてコミカルな性格に隔離されたEブロックの人たちも救われていましたね。そういえばEブロックはユイリィやルクスン、パットやランやニックの他にも、キブレ・キッキッやジョンションにシャーロット、エマーソンとリリッシュといった今までの個性豊かなちょい役が集まっていますね。これだけの人材が揃えば隔離されていても一大勢力にならないかな?
隔壁が降りるシーンでブルーが隔壁を潜り抜けていました。ブルーは隔離ブロックから脱出したのか。それとチャーリーとクリフは隔離ブロックの中に。Eランクは事実上ブリッジから見放されているので、通告する義理も無いというユイリィの判断は正しいでしょう。
『リヴァイアス』はSF宇宙戦ものですが、どちらかというと艦内の群集劇の方に力を入れていますね。その分戦闘が無い回が多くて見ていてストレスが溜まるのは辛いのですが、あと数回でどういう解答を見せてくれるのか楽しみにしています。
無限のリヴァイアス Sere 24 「あいばこうじ」 (3/15)
負傷した昴治を治療するため、クリフの指示で手術が行なわれた。一方ゲドルド内部の通常空間で、コンラッド率いる灰のゲシュペンストとの戦闘が開始される。圧倒的なゲシュペンストの能力の前にリヴァイアスは苦戦し、ついにはリフト艦へのクルーの避難が行なわれた。しかしEランクの生徒は全て切り捨てられてしまう中、昴治はあおいを連れてリフト艦へ向かう。
ついに登場、灰のゲシュペンスト。なんとスペース・イカを喰って能力を吸収するという、吸血鬼を前にした究極生物(by ジョジョ第2部)のような特殊能力を身につけています。
しかしコンラッド艦長、今まで異常にエキセントリックになっちゃってるけど、ひょっとしてスフィックスの悪影響受けてません?
シアー7の中に通常空間が存在したり、ゲドルトの中に超巨大イカが存在したり、そのスペース・イカをゲシュペンストが吸収したりと常識外れの現象にヘイガーは混乱する。今までどんな状況に陥っても混乱することの無かったヘイガーですが、さすがにここまで常識を無視した能力を見せつけられるとどう対応したらいいのか分からなくなってしまうのでしょう。ヘイガーは理論家ですので、起きている現象が予測の範囲内だと対応することができるが、いったん状況が予測できなくなるとパニックを起こしてしまうタイプなのかもしれません。
しかしそれでもリフト艦への避難で、Eランクの生徒全員を見捨てていけしゃあしゃあと全員避難しましたと報告するあたり、策士ぶりは健在ですな。
イクミにニードル銃を撃たれた昴治の手術をクリフが行なう。もともとアウトローに属していたクリフは真面目な生徒じゃなかったみたいですが、チャーリーやユイリィ、ルクスンたちの協力を得て手術を完遂させました。Eランクの生徒たちのチームワークはまとまってきていますな。役立たずだったルクスンも、今回は適切な指示を出したし。パッドの面倒を見るうちに、それなりの責任感を身につけたのだろうか。
そしてあおいも、昴治が好きだと言う気持ちを自覚しました。もう裕希の出る幕はないな。
その裕希ですが、昴治をイクミが撃ったことで心持ち気持ちが動揺していますね。裕希は昴治ではダメだとか、ダメじゃなきゃいけないんだとか思っていますが、それは自分の方が兄より優れているということが無頼派の裕希にとってのアイデンティティとなっているからではないだろうか。昴治はみんなとうまく折り合いをつけてつきあっているけど、実際には自分の方が優れていると。だから極限状況のリヴァイアスの中では、自分の能力をみんなに見せつけてやろうということでしょう。しかし昴治が自主的に行動を起こしはじめた事で、そのアイデンティティに揺らぎが生じ始めているのでは無かろうか。
イクミもますますこずえに依存しています。ヴァイタル・ガーダーの自分の席にこずえを連れてくるし。それに逆上したとはいえ、あれだけニードル銃を昴治に撃ちまくっていたとは。全弾打ち尽くしたのではないだろうか。
ネーヤが今、一番共鳴しているのはやはり相葉昴治ですね。ちょうどいいタイミングでファイナの前に表れて昴治を救ったし、昴治をEランクの隔離ブロックに連れて来てくれた。
いままで地味な群集劇だったのに対し、いよいよ最大の敵ゲシュペンストとの戦いですね。どれだけ盛り上がりを見せることができるか。
無限のリヴァイアス Sere 25 「おれであるために」 (3/15)
リヴァイアス本艦に機動保安庁職員が乗り込み、残された生徒が拘束される。リフト艦に乗り込んだ昴治はイクミに投降を薦めるが、頑になったイクミは聞き入れず昴治に銃を向ける。コンラッドはリヴァイアス殲滅にこだわるが、ネーヤの正体を知って正気を取り戻し、自決した。機動保安庁の救助が差し伸べられ、リヴァイアスの旅は集結した。
──この話は結局、機動保安庁が素直に救助を差し伸べていれば起きなかった事件ですな。様々な大人の思惑が絡んで話がややこしくなり、それに巻き込まれた子供たちが右往左往してしまった。究極のところそれだけの話と言うことができる。急進派のベルコビッチと復讐鬼のコンラッドがいなければ、ここまで話はこじれずにすんだ。
とはいえそれはこの話の本質じゃない。リヴァイアスの本筋はあくまで訳も分からないまま理不尽な状況に巻き込まれてしまった、少年少女たちのドラマです。大人たちの思惑やゲドゥルド=フェノメーンというのは物語や世界観に奥行きをもたせるための方便にすぎません。そういう意味で、あくまで普通の少年である昴治を主人公に持って来たのは制作側の意図するところでしょう。日和見主義で事なかれ主義的な昴治が混沌とする状況の中を漂い、その中で自分の立ち位置を獲得していこうとする物語。昴治を中心にドラマが十分に描かれており、脚本の黒田さんや監督の谷口さんの力量が存分に発揮されているといえます。
リヴァイアスの力の源であるネーヤにしても、確かに一番シンクロしていたのは昴治と言えますが、かといって決定的というものではない。主人公が特殊な能力を持っていてそれで襲いかかってくる危機を次々と撃退していくというのもそれはそれで面白いが、それでは話が別物になってしまう。この作品でそれに近い位置にいたのが裕希であり、イクミであるわけですが、だからといって彼らがヒーローになっているかというとそうでもありません。もしそうなっていたら、この作品は全く別の物語になってしまいます。
さて、リヴァイアスに尋常でない復讐心を燃やしていたコンラッド艇長ですが、結局、娘のアンジェが犠牲になっていた事による怨念からだったんですね。で、アンジェを取り込んでスフィックスになったのがネーヤ。しかし機動保安庁も、こういう人物をなんでリヴァイアス捕獲の任に就けるのかな〜。
昴治は最後にイクミや裕希、ファイナを説得する。過去を切り捨てるというファイナに対しては過去は向き合って生きて行かなければいけないと諭し、イクミに黙って自分たちを切り捨てたヘイガーの存在をしらしめる。そしてイクミのやり方ではイクミの理想は実現できないことを指摘し、これ以上逃げるのは限界だと諭してイクミに投降を薦める。自分は間違わないと銃を向けるイクミから決して逃げずにいます。
ここで少し思ったのですが、過去を断ち切ろうとしたのに、形を変えた過去に囚われてしまった存在って実はイクミじゃないでしょうか。愛する姉を守ることができずに死なせ、その際のトラウマがこずえ事件でぶり返して今度はこずえに囚われてしまった。そういうイクミを聖母アルネのお導きとしてファイナは慕ったわけですから、ファイナもまた自己矛盾を抱えていたという皮肉がありますね。
さて最後は最終回のみ。シリーズ全体のエピローグですがどのように描かれて行くのか?
無限のリヴァイアス Sere 26 <最終回> 「あした」 (3/29)
見逃した! ビデオのタイマーをセットするのを忘れてました。仕方ない、いつかビデオで補完しよう。(T_T)
|