アニメのメモ帳


R.O.D ─THE TV─
R.O.D ─THE TV─ 第1話<新番組> 「紙は舞い降りた」(10/15)
 最初に告白します。実は私は、このシリーズの先行メディアである小説版やOVA版を知りません。知ってることといえばねねねの取り出したロケットの少女の名前が『紙使い』リードマン・読子であることぐらいですか。ですので、新鮮な気持ちでこのアニメを迎えています。
 人気(?)小説家・菫川ねねねが、映画化を機に香港でサイン会をおこなう。そこで知り合ったアニタ(三女)、マギー(次女)、ミシェール(長女)の三姉妹は本業、街の探偵で、その正体は紙使いだった。
 うーむ、最初ねねねが小説家だが4年も新作無しという話を聞いたとき、この少女が主人公かと思いました。まさか、香港の探偵社の方が主役だったとは。
 ミシェールとマギーの姉二人は本好きみたいですが、そうでないアニタも『紙使い』なんですね。本人の嗜好と才能には全然関係がないのか。
 アニタたちが紙を使うシーンは、すごかったですね。紙で弓矢を作ったり壁にして爆風をさえぎったり、斬鉄剣のように鉄鎖やら飛行機やらを切り捨てたり。嘘だろと突っ込みたくなるぐらい使い勝手の良い能力ですが、それを嘘だと思わせないのはテンポのよい演出と丁寧に描きこまれた動画の説得力ですね。ここでチープな手抜き戦闘を見せられると、途端に嘘くさく見えてしまっていたと思います。
 アニタとかマギーとかは、香港の住民が持つ英語名ですね。本来なら中国名が本名のはずだが、香港は長いこと英国領でしたからねえ。
 で、成田空港というか日本国内に無許可で侵入した三姉妹。香港に強制送還されてしまったりして。

R.O.D ─THE TV─ 第2話 「ダメ人間ども集まれ」(10/22)
 日本に居つくことになったアニタたち3姉妹のダメっぷりがこれでもかと描かれた第2話でした。
 普通、こういうアクションものでは、第2話でも大事件を起こして普段はダメダメな3姉妹でもいざと言うときには頼りになる……というのが定番セオリーのはず。しかしこのアニメの場合、あくまで3姉妹のダメっぷりを描いただけ。そのにぎやかしで、ねねねが3姉妹を精神的に必要としていることを表現してしまった。
 3姉妹のうち、今回一番ダメっぷりを演じたのは長女のミシェールですね。孫の手を買ったため本が買えないとか、用意したご馳走は実は先生のツケだとか。アニタの日記を捏造したりと大変バカバカしい。仕事はできても日常生活はダメダメの典型ですね。
 次女のマギーはおとなしい性格の分、ミシェールに食われている印象が強い。もともと3姉妹のうちでは縁の下の力持ちな立場ですからしょうがないんですけど。
 だが3姉妹の中でねねねが一番必要としているのは三女のアニタでしょう。生意気盛りで口も悪いが、マイペースで非常識な姉二人のツッコミ役という不遇な役割を背負っております。しかし本嫌いということで、ねねねと唯一真っ向から口げんかもできる。ねねね自体もツッコミ役なだけに相性はそれほど良くないとは思うのですが、年下ということもありねねねにとってアニタはいい憂さ晴らしの相手となるでしょうね。
 ねねねの担当のリー・リンホーは香港の出身らしい。出版社の編集者の割には、4年もスランプに陥ってる先生のために長期間のボディガードを雇ったり、三姉妹探偵社の香港での通り名『紙姉妹』を知っていたりとなんだか秘めた裏設定の一つぐらいありそうな予感がします。

R.O.D ─THE TV─ 第3話 「神保町で逢いましょう」(10/29)
 第2話に引き続いて第3話も3姉妹(特にミシェール)のダメダメぶりを見せ付けてくれました。アニメの構成としてはどうかと思うのですが、3姉妹とねねねのキャラが立っているため飽きさせてくれません。
 両親の寝室を3姉妹に開放するねねね。しかし次女のマギーは狭いところが好きで、階段下の押入れに。
 千代田区神田に打ち合わせにでかけたねねね。ボディガードの役割を思い出して追いかける3姉妹ですが、そこが本屋のメッカ神保町であることにおおはしゃぎ(アニタ除く)。人のカードで勝手に本を買い占めるミシェール、アニタに釘を刺されて本屋に入れず苦しむマギー。一人ボディガードをしようと頑張るハタ坊ことアニタ。
 あの本のビルはもともと読子・リードマンのものだったのですね。本を買い占めるほどの本好きで、神保町の本屋の皆さんに愛されていたわけですな。

R.O.D ─THE TV─ 第4話 「中一コース」(11/12)
 今回の感想:ミシェール。お前中三というには無理がありすぎ。
 アニタが中学校に通うことになった。末っ子のくせに一番覚めているアニタは学校生活が嫌いなようですが、持ち前の運動神経と負けん気の強さで一日にして学校の人気者に。その半分は「中三の先輩」のおかげかもしれないが。
 人気小説家、西園はるひの妹の西園なつめや、同級生の友達、菱石久美ちゃん、仲の悪い男子生徒、北山竜二くんなど、アニタの周りはいきなりにぎやかに。
 しかし図書クラブで、リチャードという外人をいきなり狙撃した少年やら、その背後のジョーカーと呼ばれる人物やら、いきなりきな臭くなりましたね。
 さて、読子(30歳)の情報を寄せられていきなり1週間出かけてしまったねねね先生。その間を有給休暇にしたいミシェールとあくまで普通の休暇で押し切ったリーさんのやり取りがおかしかったです。

R.O.D ─THE TV─ 第5話 「やつらは騒いでいる」(11/19)
 独占社(補注:間違い、正確には「読仙社」以下同様)の代理人・金さんの依頼を受け、ルーマニアにある湖上の古城から禁断の本「脈打つ肉の章」を取り戻す仕事にでかける紙姉妹。しかし古城では、紙技が制限されていた。
 ルーマニアまで来て古本漁るミシェールとマギー。呆れてみてるアニタ。どこに来てもやってることは変わらない三人ですが、今回の仕事ではらしくない仲間割れが続く。
 城の近くで、紙の結合が緩くなる。マギーの傀儡くぐつもミシェールの弓も結合技ですので大幅な戦力ダウン。アニタの切断技だけが唯一使える状況。
 城の主、吸血鬼もどきのウェーバー相手に「動物を操る匂いを出している」とボケをかますミシェール。仕事でもボケ担当なのですね。
 実際は超音波を操り、紙の結合や人間の感情を操っていたウェーバーでした。それに対して紙姉妹は、紙を立ててのサイレンサー効果で対抗する。
 紙姉妹って、こういう仕事をやっていたのですか。仕事はできるけど普段がダメ人間。これは一種のハードボイルドですね。

R.O.D ─THE TV─ 第6話 「ライトスタッフ」(11/26)
 アニタの授業参観のお話。
 アニタ、マギー、ミシェールの3姉妹って、実の姉妹じゃなかったのですね。そしてアニタが本嫌いなのは、初めての記憶が焼かれる本とそこに立っている黒い影というイメージだったから。ということです。
 アニタは本嫌いですので、本を読むのには慣れていないはず。一晩で本一冊読んで感想文を書くのは、かなり辛いことだと思います。それでも真っ当に感想文を書けたということは、実は本は食わず嫌いだったとか。
 ──ところでねねね先生はライトノベルの作家じゃなかったのか。てっきりそうだと思っていたぞ。「真夜中の解放区」を国語の感想文の題材にできるということは、純文学作家だったということなんですな。
 久美ちゃんがアニタの家(=ねねね先生のマンション)に誘ったとき、ねねね先生のケーキを勝手にお出しするミシェール。あれでねねね先生はやさしいからとのたまうミシェールも大したタマです。
 あと久しぶりに新作のプロットをリーに提出したねねね先生。やはりあのにぎやかし3姉妹がいるから、良い気晴らしになっているのでしょうか。
 ところでこのアニメ、3姉妹の紙使いの能力を活かした事件というものをほとんど書きませんね。今のところ第1話と第5話だけ。それ以外はむしろ日常の生活のダメ人間ぶりを描いています。こういうのは序盤は3姉妹の魅力を描くためにも事件を畳み掛けるのが作劇の基本なんですが、日常の描きこみがしっかりしているのでだれているという印象がありません。良い選択だと思います。

R.O.D ─THE TV─ 第7話 「藪の中」(12/3)
 「藪の中」というのは芥川龍之介の小説の題名です。簡単に言うと夫婦が盗人の襲われ男が殺された事件において、盗人は間違いなく自分が殺したと白状し、女は自分が夫を殺したと告白し、男の死霊は自害だったと主張する話。要するに真相は「藪の中」の語源ですな。
 今回のお話もそう。マギーとアニタがミシェールがいなくなったと主張すれば、店の人たちは二人連れだったと主張する。いつの間にかホテルもツィンになっている。警察はミシェールをいきなり逮捕し、マギー殺害の証拠を持ってくる。アニタの元に現われたミシェールは、実は偽者だったりする。
 アニメでホラーを描くのは難しいと思うが、今回は姉妹たちが追い詰められていく経過がじっくり描きこまれており、いつの間にか不安が掻き立てられてしまった。
 さて、今回の三姉妹の目標は、端役専門の地味な俳優ジョン・スミスに預けられた大英図書館の秘蔵書の一「高まりし思考の書」を探すこと。しかしそれは実はガセネタで、町全体がジョン・スミスの演劇の舞台だったというオチでした。面白かったです。

R.O.D ─THE TV─ 第8話 「夜に惑わされて」(12/17)
 夜な夜な図書館に出てくるポルターガイストを、クラス一同で見張ることになってしまったお話。なぜか仕切りたがりの西園なつみがおかしい。
 ポルターガイストを見張るはずが、なぜか図書館でのパーティになってしまう。小学生に一晩じっとしていろと言っても無理あるわな
 久美ちゃんと徹くんの5年生カップルが今回成立。おとなしめの女の子と腕白な男の子というベタだけどお似合いのカップルです。そしてアニタはジュニアとカップル?
 ジュニアが探していた本は、アニタが別の本を刳り抜いて隠していました。まさか敵だとは知らないアニタがふと漏らした言葉をもとにジュニアは見つけますが、それを組織の人には隠したのは、アニタのため?
 あと、ジョーカー氏はなにやら学識の無い男の知能指数を上げる実験をしているようです。なに「アルジャーノンに花束を」をやっているのだろうか。
 (補注:間違い。アニタたちの学年は中学1年生でした)
R.O.D ─THE TV─ 第9話 「闇の奥」(12/24)
 長野の山に模した遺跡で、紙三姉妹と読仙社、菫河ねねね。英国のエージェント、3A(アリス・アリス・アークウェット)とボディガードのドレイク・アンダーソン。さらにはジュニアと3つの勢力(+1)がかちあうお話。
 今度の目的は「寄る辺無き血の書」。それを導く鍵を探すのですが。
 なるほど、確かに紙は水に弱い。湿気なんて大敵だね。
 今回登場の紙使いは、サニー・ウォンという名前ですか。対抗する敵相手なら、命を奪うことも辞さないというのもまた、読仙社の1つの側面というところでしょう。

R.O.D ─THE TV─ 第10話 「クリスマス・キャロル」(1/14)
 今回は番外編。前半Aパートは出版社主催の受賞パーティ兼クリスマスパーティにおまけ(紙姉妹)を引き連れて参加した菫川ねねね先生の話で、後半Bパートが3姉妹が始めてであった記念日のお話です。
 ねねねは日頃はこういうパーティに参加しないようですが、今回は3姉妹に引きずられての参加。新人作家の永井葵の初々しい挨拶に昔の自分を思い出したり、いやみな小室キャサリン先生の説教(それ自体は至極真っ当なものですが)に担当編集者のリーが噛み付いたり──
 第1回受賞者ということで挨拶することになったねねね。私にはこれ(小説)しかないから。もう一度(世界と)向き合うために、新しい作品を書いていることを告白し、書き上げることを約束する。しかし──ねねねは第1回受賞者だったのか。
 ねねねのためにタバコ断ちしているリーにライターのプレゼントをするねねね。常に作家を立て気を配り、時には立場が悪くなっても作家を守るリーは良い編集者ですね。
 パーティから帰宅すると、今度は3姉妹の誕生日パーティ会。誰のでもなく、3姉妹が2年前に始めて知り合い、姉妹になった誕生日だそうです。
 ミシェールとマギーは当時から紙使いとして読仙社に雇われていたエージェントでしたか。ある日たまたま仕事で、パートナーとして組まされたと。
 その仕事先の教会で出会ったのが、家出少女のアニタ。両親には死なれ、親戚の家から逃げ出してきたのだそうです。
 「サンタならプレゼント頂戴。泥棒なら、仲間にしてちょうだい」とはアニタの台詞。こういうセンスはなかなかすばらしい。一度はアニタと別れたミシェールとマギーが戻ってきて、それぞれ同じ本をプレゼントする。
 ミシェールの場合:「くれるの?」「ええ、とってもいいお話よ」「いいお話じゃ、お腹は膨らまないよ」「そうね。それは、私が引き受けるわ」
 マギーの場合:「メリークリスマス、いいお話だ」「いいお話じゃ、体はあったまらないよ」「それは私がなんとかしよう」
 その本は、ミシェールとマギーが知り合った時に打ち解けるきっかけともなった本。だから同じ本をチョイスしたわけですね。つまり3姉妹は、同じ本『Story of a giraffe with shrunken neck (Ben Wilson 著)』(『縮んだ首のキリンのお話』)が取り持った仲だというわけです。こういう演出も、なかなか上手い。
 さらに重要なのは、二人はアニタも紙使いだったから姉妹になったのではないということ。このときのアニタは、紙を使って見せたわけではない。泥棒になるためのアピールポイントも、体が小さいから忍び込めるというもの。この時点のアニタが紙を使えるかどうかは知りませんが、ミシェールもマギーも、アニタをアニタのまま、つまりは無条件で姉妹に受け入れたと言うことです。

R.O.D ─THE TV─ 第11話 「さよならにっぽん」(1/28)
 菫川ねねねの香港の映画完成試写会に合わせて、アニタたち紙姉妹がいきなりお役御免になる話。
 いきなり日本を離れることが決まった三姉妹、なかんづく学校での友達ができたアニタにとって菱石久美ちゃんとの別れが一番辛かっただろうと思います。久美ちゃんの方も別れたくなかった。だから苦手な本「赤毛のアン」を読んだり、一度は逃げ出したお別れ会に戻ってきたり。
 話としてはそれほど濃いものではありませんでしたが、いきなりお別れすることになったアニタと久美の素直じゃないところとか、自分の本当の気持ちを素直にさらけ出すまでのシーンとかが丁寧に描かれていて観ていて飽きませんでした。こういう丁寧に描かれているのは好きです。
 またアニタのお別れエピソードに挿し込む様にして、ジュニアたちのエピソードが描かれていました。ジュニアの狙っていた本は「支えし骨の書」。残るは一冊「全てを見通す眼の書」だけとジョーカー氏は言ってましたが、「脈打つ肉の書」や「高まりし思考の書」は読仙社が入手したはず。もしかして、この人は読仙社の関係者?
 あと、香港についた紙姉妹とねねねを急襲したのは、ねねねの担当編集者だったリー・リンホー。あの読仙社の編集者なんだから一筋縄ではいかない人だろうとは思っていましたが、どうして今のタイミングで急襲する理由があるのか?
R.O.D ─THE TV─ 第12話 「紙々の黄昏」(2/4)
 読仙公司に捕まった菫川ねねね先生を救出するために、三姉妹が乗り込む話。
 今までの自分たちの依頼元で、無謀とも思われる救出劇ですが、それを1年間一緒に過ごしたと言う理由だけで救出に向かう紙姉妹たちの活躍がかっこいい。紙を武器にするというギミックを、最大限かっこよく描いてくれています。
 大量の札束を前に韜晦してみせるミシェールとマギーですが、アニタの素直な主張の前に……最もアニタのことがなくても、救出に向かったと思いますが。
 一方リーに連れ去られたねねねは、読仙公司からインストールと呼ばれる洗脳作業を受ける。リーの目的がねねねの拉致だったとして、それと世界最高の小説を書くこととどんな関係があるのだろうか?

R.O.D ─THE TV─ 第13話 「続・紙々の黄昏」(2/11)
 放映時間30分繰り上げだとー!?
 見逃した…… _| ̄|○川

R.O.D ─THE TV─ 第14話 「紙葉の森」(2/11)
 2話連続放映の2話目です。今回は総集編。ウィンディ・イヤハートによる作品世界解説です。
 大英図書館と読仙社の対立から英中対立へ。偉人事件における大英帝国の崩壊。
 読仙社が今まで探していた7冊の書は、英国の英知の持ち主・ジェントルメンのものだったわけですね。ジェントルメンの知識を7冊の書に分割し、新たな入れ物の肉体を手に入れたときジェントルメンは復活する。
 思うのですが、ジェントルメンの入れ物の肉体とはもしかしたらジュニア?
 ジョーカーは読仙社の人間だったかと思っていたのですが、実は大英帝国側のスパイだったわけですね。いったんは読仙社に書の情報を流してあつめさせ、どさまぎで奪ってしまったと。
 香港の読仙社水没事故と言うのは、前回ミシェールたちが起こした事件なのだろうか?
 あ、もしかしたら偉人事件と言うのはOVA版の事件だったのでしょうか?
 するとマギーとねねね先生は、読仙社と大英図書館の戦いに巻き込まれたということなのだろうか?

R.O.D ─THE TV─ 第15話 「仄暗き地の底で」(2/18)
 2話連続放送の前編。追われる立場となったねねねと三姉妹が、読子・リードマンの居場所を探り当てる話。
 菫川ねねねの救出作戦のため、香港を水没させた三姉妹はテロリスト扱い。ねねねも重要参考人とされ、ほとんど逃亡者のノリですね。
 その中で、リー・リンホーのライターの中に隠されていた指令書から、読子・リードマンの手がかりを掴んだねねねたち。本屋の親父を口説き落として掴んだ読子の逃亡先とは、国会図書館だった。
 国会図書館の蔵書室の中で、本に塗れて生活する読子。これまた寝癖ぼうぼう、生活はがさつとミシェール以上にダメ人間ぶりを見せていますが、これでも大英図書館のエージェント、ザ・ペーパーだそうです。私はOVA版は見ていないのですが、やっぱり普段の生活はダメダメなのでしょうか?
 国会図書館で引きこもり生活というある意味理想の生活をしている読子にとって、ねねねたちの出現は現実に引きずり出しに着た訪問者ですか。
 そしてそのねねねと読子の会合の場に現われたジョーカー。もしかしてねねねたち、つけられていた?

R.O.D ─THE TV─ 第16話 「華氏四五一」(2/18)
 2話連続放送の後編。「本を燃やして読子・リードマンを誘き出そう」作戦の巻き。
 国会図書館を丸ごと買い取ったり、神保町の本屋という本屋に押し入って本を収奪したり、あまつさえその本を燃やしたりとやりたい放題の大英図書館エージェントのジョーカー氏。国連を追放されて破産した国家のエージェントが、なぜよその国でこんな横暴ができるのか、という疑問は置いときましょう。マスコミ対策が大変そうだなあ。
 しかし本を燃やせば読子が出てくるという単純すぎる作戦を、大真面目にやってのけるジョーカー配下の大英図書館エージェントたちの姿が、真面目に馬鹿馬鹿しいです。
 元ネタになったSF小説の『華氏四五一度』はレイ・ブラッドベリの作品で、本を読むことが犯罪となり本ごと人間まで燃やされるというものだそうです。さらに華氏451度(摂氏220度)とは、書物が自然発火する温度だとか。知らなかったなあ。
 しかしレイ・ブラッドベリはアメリカ人だそうです。誇り高きイギリス人がアメリカにちなんだ名前を作戦名につけるような愚挙を犯すだろうか……?

R.O.D ─THE TV─ 第17話 「スイートホーム」(2/25)
 ドレイクの助けで、千葉にある読子の実家に落ち延びる読子たち。一方ジョーカーは、神保町を始めとする書店街を制圧し、戒厳令下に置く。
 ……って、ジョーカーの目的は単に大英帝国の復活じゃなかったのね。世界中の書店街を制圧して思想と知識をまとめあげ、武力に頼らない世界征服を目論んでいたわけですか。
 ドレイク・アンダーソンは読子の腐れ縁。古本屋の主人の依頼で、読子救出に動いていたわけですね。ドレイクはマギーのことを知っているみたいだったけど、何があったのでしょうか
 千葉の実家に逃げ込んでから、アニタがドレイクに読子のことを尋ねる。大英図書館を焼いたのは読子なのかと。アニタの記憶に宿る燃え盛る炎の中の人影の記憶が、読子に重なったのか。アニタは実は、読子が嫌い?
 そしてナンシー・幕張から「全てを見通す眼の書」を奪おうとするジュニアですが、ナンシーに捕まえられてしまう。ナンシーの特殊能力で逃げることもできないジュニアはナンシーに銃を向けるが、そこに読子の衝撃の告白が。実はナンシーは、ジュニアの母親だと。

R.O.D ─THE TV─ 第18話 「告白」(3/3)
 ナンシー・幕張とジュニアが親子であるという衝撃の事実から、一夜明けたらそのジュニアが紙姉妹たちと馴染んでいる。一体何があったんだ!? で始まりました。
 こういう襲ってきた敵と打ち解けて話し合うという展開は意表をついてはいるのですが、だからと言って決して外しているかというとそれは違う。その妙な舞ったり具合がいかにも『R.O.D.』らしくていいです。
 ナンシー・幕張が偉人事件の偉人側の人間で、ジュニアはナンシーと偉人との間に生まれた子供。偉人の間に生まれた能力を買われて、ジェントルメンの新しい肉体として育てられたというわけですか。
 そのジュニアと「全てを見通す眼の書」が触れ合って出てきたホログラフは、なぜ読子が大英図書館のエージェントを脱走して日本に逃げてきたのか、そして大英図書館崩壊の真実が再生されました。
 アニタが見た炎の中の女は確かに読子だった。しかしアニタはそこに至る事情も知ってしまった。これではアニタは読子を憎むに憎めない。けど、打ち解けることもできない相手というわけですね。
 今後の読子とアニタの距離感がどう描かれるのか楽しみです。

R.O.D ─THE TV─ 第19話 「家族ゲーム」(3/10)
 親子と判明したナンシーとジュニアの家族ゲーム。
 名前から分かるとおり、ジュニアとは二世のこと。つまりジュニアは、ジェントルメンの二世として作られた存在ということになります。
 「全てを見通す眼の書」が見せた、大英図書館消失事件の真実。幼い頃のアニタが見た炎の中の女性とは読子・リードマンのことであり、読子はナンシーからジュニアを奪った特殊工作部への怒りの余りに狂乱して消失させたという。その場になぜかアニタがいたのはどういうことなのだろうか?
 親子と知ってもぎこちない付き合い方を図るナンシーとジュニア。いきなり親子ですといわれても距離のとり方が分からないというところでしょうか。
 そんなぎこちない家族ゲームをしているジュニアのもとへ、ミラーマンが現われる。光の屈折率を変化させて別人に成りすましたり透明になったりする能力を持つミラーマンに、ジュニアは捕獲作戦を提案するが……

R.O.D ─THE TV─ 第20話<最終回> 「悲しみよこんにちわ」(3/17)
 第20話で残り6話を残して最終回。フジテレビのすさまじく素敵な番組編成に感動しました。
 さて、ジュニアの裏切りによってヘリコプターに連れ去られた仲間たちを追って、読子とアニタが協力します。
 ミラーマンとの戦いでは完全に読子主導で勝ちを拾いました。アニタは確かにお荷物だったかもしれないが、相性の悪い即席コンビだとしてはなかなかの連携です。
 で、読子が作った紙飛行機でヘリコプターを追う読子とアニタ。
 一方ヘリコプター内部では、ジュニアが運転手に銃を向ける。「お前に何が分かる」という台詞が、ジュニアのVIPとしての地位はジェントルメンの器だからという理由だから癇に障ったのでしょう。
 しかしジュニアがヘリの後部座席を見ていたのは、ミシェールの寝言を読んでいたからではないでしょうか。ジュニアは読唇術が使えて、実は寝ていなかったミシェールと打ち合わせを行っていたとか。
 ヘリコプターが爆発炎上して生存者不明の状態のまま、アニタは読子に怒りをぶつける。「全てを見通す眼の書」を炎の中に投げ込むアニタですが、ジェントルメンの意識を書いた本が、炎に焼かれておしまいとは思えないのですが。
 全てを失ったアニタは中学校の図書室に戻る。そこで久美ちゃんに助けを求めるが、久美ちゃんのほうは覚えていなかった。
 そして東京神田神保町では、本屋が全て更地になっていた。これは一体……って最終回かよ!?
 仕方がない。あとはパソコンのモニタの前で特殊な方法で視聴するか。