アニメのメモ帳


高橋留美子劇場
高橋留美子劇場 第1話「Pの悲劇」<新番組>(7/5)
 高橋留美子短編集のアニメ化。第1話は公団住宅のペット禁止令の悲劇を描いたものでした。
 ペット禁止の公団住宅。主人公の主婦はペットには無関心だったが、旦那がペンギンのピット君を勝手に預かったことで四苦八苦しながらも、ペット騒動に巻き込まれていく。
 騒動に巻き込まれる中も、ペット禁止の急先鋒である下の主婦の事情──実は動物好きだからこそ、人間の都合でこそこそと閉じ込めるように飼うのが許せなかった──を理解していく。
 起承転結の流れがはっきりしており、なんでもない話であるにも関わらず話の見せ方が上手いです。やはり高橋留美子は偉大だと改めて確認してしまった。

高橋留美子劇場 第2話「浪漫の商人」(7/12)
 バツ一の縁が経営する古びた結婚式場、浪漫会館は閉鎖を目前に控えていた。そこに老夫婦が結婚を挙げに来た。──という話。
 高橋留美子短編集からのアニメ化だからかもしれないけど、いいお話というのは話の構成が上手いです。1話の中にきちんと起承転結を放り込んでいます。
 例えばこの話で言えば、
  起:閉鎖目前の浪漫会館に、老夫婦が結婚式を挙げに来る。
  承:老夫婦の結婚準備。縁と別れた夫の圭一との会話。
  転:結婚式当日、圭一からの呼び出し。圭一は慰謝料を払いに来ただけ。
  結:結婚はゼロからの始まり。とりあえず浪漫会館は続けることに。
 となります。
 その上で高橋留美子らしい、ありそうでありえなさそうなキャラクターたちが展開するドラマ。縁や別当やおっちゃんおばちゃんのキャラクターはいかにもでありながら、彼らでなくてはこの作品のテーマ『結婚はゼロからの始まり/浪漫会館もゼロからやり直し』と矛盾していない。
 そういう高橋留美子の原作を、十二分に生かしてアニメ化したアニメスタッフの力量も大した物でしょう。あ、もちろんアニメ化を決断したプロデューサーの力量もね。

高橋留美子劇場 第3話「おやじローティーン」(7/19)
 転勤をきっかけに絆を失いかけた家族が、父親の記憶喪失と少女とのかかわりの中で、家族の絆を取り戻す話。
 ……記憶喪失で13歳に逆行したおやじが、女子高生と一緒にプリクラに映っている。そういう突拍子もない設定をストーリーの必然として組み込んでしまう高橋留美子のストーリーテラーとしての実力はやはりスゴイですな。
 絵美里ちゃんの存在は年男たちの家族に人波乱を巻き起こすための触媒としてしか描かれておらず、実際には年男たちの家族の物語になっております。

高橋留美子劇場 第4話「鉢の中」(7/26)
 前3作とは一転してのダークホラー……を装ったホームドラマ。
 コメディマンガの第一人者である高橋留美子ですが、実はホラーもまた上手い。『人魚』シリーズは高橋ホラーの傑作ですが、この作品もまたホラーを通じて人間の業を描いております。
 『袖擦りあうも他生の縁』と言いますが、世の中、理由もくそもすっ飛ばして、どうしても馬が合わない相手というものはおります。おそらく利根川の義母とは本当に馬が合わなかったのでしょう。
 もちろん、利根川の奥さんの言葉が正しいという理由はない。所詮は本人の主観であり、都合よく脚色している部分もあったでしょう。しかしそれをいうなら、噂を流した義母の方もまたその言葉は主観でしかない。そして事情を知らない方は、その言葉を信じるか信じないかしかないわけです。
 団地の妻たちは、義母の方の言葉を信じた。そして幸恵の方は、奥さんの言葉を信じた。そういうことです。
 でも、幸恵のCVが林原めぐみで、利根川の奥さんが井上喜久子だなんて、なにげに声優豪華じゃん。話は地味だけど。

高橋留美子劇場 第5話「迷走家族ファイヤー(8/2)
 資金を持ち逃げして連帯保証人となった両親に振り回されるはづきの迷走ぶりがおかしかったです。というか、父親はやはり死ぬつもりだったらしいし。全然状況を疑わずに楽しんでいる翔平もおかしい。
 高橋留美子らしいホームコメディなお話でした。──ちょっと空回りしていましたけど。

高橋留美子劇場 第6話「君といつまでも」(8/9)
 倒産した会社の元重役が、妻の代役で弁当屋の受付をするお話。
 会社一筋で過ごしてきた威厳のある元重役の堂本氏と、人がいいだけの弁当屋の主人の細田さんでは、貫禄というものが違いますね。接客業というなれない仕事でとんちんかんをやらかす堂本氏に、もう一人のパートが日本語の達者でない外国人のアッチャラー。細田さんの心労は並大抵のものじゃなかったでしょう。
 このアッチャラーさんの存在意義は、堂本氏と細田さんの間を取り持つ緩衝材という役割でした。正論だが接客業には向かない堂本氏と、無遠慮な客との間に挟まって心労の絶えない細田さんの間にアッチャラーがいなければ、お店がつぶれていたかもしれない。
 そのアッチャラーの接客中に、事件が起きる。自分の注文ミスをアッチャラーに擦り付ける客と、客の不正義に怒る堂本氏。そしてひたすら謝る細田さん。
 アッチャラーのおかげでなんとか店の仕事も上手くいきそうだと思えたのに、目の前で彼女を侮辱されたら堂本氏としては怒るのは当たり前でしょう。しかし店長である細田としては理由はどうあれ店員が客を投げ飛ばしたのは事実だから謝るしかない。前半とんちんかんなことをしていただけに、なおさらそのすれ違いの妙が映えてくる。
 結局は堂本氏が細田さんに謝ることで終わっただけの事件でしたが、堂本氏はその件でほんのちょっとだけ変わった。だとしたら、弁当屋のパート経験も無駄ではなかったのでしょう。

高橋留美子劇場 第7話「百年の恋」(8/16)
 死に直面した女性が生き返ったら、空を飛び物を持ち上げる不思議な力を手に入れた。こう来ると普通その女性は少女あるいは女子高生というのが相場なのだが、それを九十過ぎの老婆にしてしまうのが高橋留美子流。この設定のずれがまず面白い。
 そしてその設定のずれをずれで終わらせず、話が終わる頃には納得させてしまうというのは並大抵の力量ではない。つかみはオーケーストーリーもオーケーなら、面白くないはずがありません。高橋留美子はやっぱり偉大だ。
 臨終から生き返ったら超能力を手に入れてしまったりんお婆ちゃん。フリークライミングの高根沢さんが思い出の人与三郎さんにそっくりなことに気をもみ、世話を焼こうとする。いきなりお婆ちゃんに空を飛んでこられたら、そりゃあ高根沢でなくても驚くよなあ。
 終始コメディタッチなだけに、クライマックスでのりんお婆ちゃんの念動力が映えます。そしてラストのいかにもなオチ。純粋にストーリーとして面白かったです。

高橋留美子劇場 第8話「お礼にかえて」(8/23)
 鳥合マンションの女王(白鳥)と魔女(鵜飼)の人間関係に巻き込まれた哀れな子羊(小鳩)の物語。
 女王の弱みを握った魔女の使い魔(九官鳥の九ちゃん)の謎の言葉「蟹シャブ」が女王の動きを封じるが、事情を知った女王の反撃により一転して絶体絶命のピンチに。その時魔女が帰ってきて、「蟹シャブ」の言葉が明かされるが。
 本当にこんな人間関係だったらいやすぎですが、召使(小鳩と鴨下)に復讐する女王の変装がバカバカしくて素敵でした。

高橋留美子劇場 第9話「茶の間のロマンス」(8/30)
 高橋留美子は、なんでこうストーリーテラーが上手いんだろう。アニメスタッフの力量もあるが、中年男の勘違いロマンスをここまで魅せる話に仕立て上げる技量は並大抵ではないでしょうね。
 田所課長と妻牧子、気の弱い旦那に厚かましいおばさんという典型的な日本人夫婦。こういう、どうまかり間違ってもいい話なんて出来そうにない舞台設定で、ロマンスを纏め上げるの正直いって凄い。やはりこれは高橋留美子の才能としかいいようがないでしょう。
 果物の王様ドリアンとある種のアルコールが食い合わせが悪いと言うのは、料理バトル漫画「鉄鍋のジャン」でも出てきた食べ合わせでしたね。それで死亡してしまう牧子の間抜けさ加減と、幽霊になった奥さんにうろおろする田所がおかしかった。
 そして牧子が成仏できなかった心残りに対して、ほろりと涙を流す田所。妻の死に涙を流せなかった田所が涙を流すまでのお話は、面白かったです。

高橋留美子劇場 第10話「ポイの家」(9/6)
 部長夫妻の夫婦喧嘩に巻き込まれた部下夫婦のお話。
 女の趣味がダンスや手芸など自己の教養を満たしたり実生活に役立ったりするのが多いのに対し、男の趣味は役に立たないものが多い。特にそれがコレクターとなると最悪で、傍から見たらゴミとしか思えないものを収集したりする。「コレクション、本人死ねば、ただのゴミ」とはよく言ったもので、しかもそれに対して妙なこだわりを持っているものだから、ゴミ扱いされると(しかも本人がそれを自覚していたりするとなおさら)怒り出したりする。
 しかし部長さんよ、自分の部下に趣味に対する意見を聞くとは……。追従しか言えない相手に同意を求めるなんて可哀想なことするなよ。
 奥さんも奥さんで、段ボール箱一杯分だけではどうにもならないからと部長の収集品を全部捨てるとは──随分思い切ったことしますね。あの二人、よく夫婦仲が壊れないものだ。
 この問題の一番の解決法は、部長がレンタル倉庫を借りてそこに宝物をまとめて保管しておくことです。部長の家は裕福そうに見えるので倉庫を借りることぐらいわけないとは思うのですが、コレクターは収集品を自分の手元に置いておきたい人種なので多分永遠に解決しないっぽいでしょうね。
 ゲスト出演は「君といつまでも」の弁当屋の着ぐるみとアッチャラーさん。あいつら、同じ町内だったのか。

高橋留美子劇場 第11話「日帰りの夢」(9/13)
 かつてのクラス会で、初恋の人と再会した中年男性の話。高橋留美子にしてはおとなしい設定でした。
 序盤は家族にないがしろにされている中年男性の日常と、初恋の人の思い出。シマちゃんで落として、人違いで相変わらず美人の志摩聖子さんで持ち上げる。過去は過去として思い出に残しておく。最後は実は心配していた家族を出して、今の生活も悪くは無いことを認識させる。
 話としては基本を押さえたオーソドックスなもの。なかなか面白かったです。
 シマちゃんのくだりは馬鹿馬鹿しくて面白かったです。

高橋留美子劇場 第12話「Lサイズの幸福しあわせ(9/20)
 母親に頭金を出してもらうことになった息子夫婦だが、Lサイズの座敷童さじきわらしに嫁姑の仲を邪魔される話。
 家庭を幸せにするはずの座敷童が、家庭内を無茶苦茶にするという意外性。しかしそれは、不良物件をつかまされそうになった一家を助けるための座敷童の手段だったというどんでん返し。一見突飛な設定に見えながら、ストーリーの基本を忠実に押さえたストーリーでした。
 そこで座敷童を巨大化させるところが高橋留美子らしいところですな。

高橋留美子劇場 第13話<最終回>「専務の犬」(9/27)
 タイトルの「専務の犬」とは、ゴージャスのことと、親友を引き合いに祭田専務の言いなりになる小心者の夫、小暮祐二のことをかけたタイトルですね。
 この話は、気が弱く一家の主としての尊厳を失った夫が、一家の危機に際して自分の誇りを取り戻すお話ですね。その分かりやすいギミックが、一家の大将に懐くという設定のゴージャス。もっとも一家の危機というのが、専務の愛人とその飼い犬というのが高橋留美子らしい。
 最初は妻の松子に懐いていたのが、専務の愛人カンナ、浮気がばれたら祭田の奥方、そして小暮祐二と次々と大将を変えていくゴージャスの態度が素敵だ。
 情けない夫役に子安武人、妻に折笠愛、バカ女こと専務の愛人に平野文となにげに声優もゴージャス。留美子作品の声優を取り揃えていました。
 3ヶ月間、ありがとうございました。