アニメのメモ帳


とらドラ!
第1話 「虎と竜」 (10/1)
 原作はノーマークでしたが、アニメの第1話を見て意外と面白かったので感想を書きたいと思います。
 父親の遺伝からか生まれつきの目つきの悪さで誤解を受けている主人公の高須竜児と、背が低く可憐な容姿ながら「手乗りタイガー」とあだ名される逢坂大河との奇妙な関係を描くのが話の中心でしょう。竜児の見た目に反したやる気のなさや真面目さもよく似合ってましたが、大河のわがままぶりも凄くよく似合っており、2人の関係がなかなかよくできていました。
 というか、大河役って釘宮理恵なのね。彼女ってこういうツンデレ妹系キャラが良く似合ってるよなあ。とらドラ!の魅力はくぎみーの声によるものも大きいでしょう。
 高須竜児は大河の親友の櫛枝実乃梨に密かに惚れており、逢坂大河は竜児の友人である北村祐作にラブレターを出すほど(つまり現時点では両方とも片思い)。しかし大河のミスにより祐作へのラブレター(の封筒だけ)を竜児に見られ、竜児の自爆テロにより実乃梨への思いを大河に見つけられる。そんな関係から二人の近所づきあいが始まったという展開がなかなかよく出来ていて面白かった。もっとも竜児のそれは大河を慰めるというか励ますためだったわけですけど、そんな竜児の行為を弱みを握った程度に受け取った大河の邪悪っぷりもなかなか面白い。自分の間違いでラブレターを見られたと思った大河が、竜児の家に闇討ちをしかけるところなんかはわがままっぷりがよくでていました。
 1クールか2クールかは知らないけど、アニメの第1話はもっとも面白いものを見せなければならないというが私の持論ですが、「とらドラ!」はそれを十分満たしている作品ですね。次回も楽しみな作品です。
第2話 「竜児と大河」 (10/8)
 前回のドタバタから打って変わって、しんみりとした展開に。それでも手乗りタイガーこと大河やら竜児のどこか不器用な態度が見ていて面白かった。
 前回部屋を掃除してご飯を作ってしまったのが拙かったのか、それとも慰めるために召し使いになることを約束したのが拙かったのか、人の家の朝食に居ついてしまった大河。完全に竜児に懐いてしまった状態ですね。それを本人は意識していないけど、なんだかんだ言いながら竜児に甘えてしまっているのは確か。クラスメートたちが、竜児と大河が付き合っていると勘違いしてしまうのも無理は無い。無理は無いのだが……
 互いの親友で想い人の相手にまで勘違いされたのは痛かったかも。とくに大河の親友の実乃梨ちゃんの奇矯ぶりは相当におかしい。竜児、お前こんな女のどこがいいんだ、と突っ込みたいところなのだが、竜児の親友の祐作も貯水槽の上で高笑いするという相当におかしな人だと判明。おかしい、こんな変人どもが主人公とヒロインが思いを寄せる相手なのか……?
 クラスの誤解を自分の責任だと感じた大河は、二人の関係をこれで終わらせると宣言。クラスで暴れて実乃梨の誤解を解いて、裕作に告白する大河打が……裕作、いい人過ぎ。そして天然すぎ。明らかに大河への自分の告白を、大河と竜児がお似合いだという話にして、自分との関係をお友達にしましょうねで終わらせてしまうとは……、裕作、恐ろしい子だ。そしてやはり変人だったか。
 でもこの裕作の天然ボケのおかげで、大河と竜児の関係も元通りに。犬ではなくてトラと肩を並べる竜になった竜児ですが、ツンデレの大河にはやはり噛み付かれてしまいました。
第3話 「君の歌」 (10/15)
 今日も朝から一緒に登校、洗濯物は同じ籠へと半同居生活をしているようにしか見えない竜児と大河。本人たちは家族のような付き合いしかしていないつもりだろうけど、裕作と実乃梨からは生暖かい目で見られてしまう……
 今回の主役はその実乃梨。大河の親友にして竜児の想い人という設定だけど、無意味に明るいおバカキャラにしか見えない。そのおバカぶりが愛されるキャラだと言うことは分かりますが憧れられるキャラではなく、とても主人公が夢中になるヒロイン役には見えません(実際、ヒロインは大河な訳ですが)。正直竜児はなんでこんなのに夢中になってるんだと疑問に思ってしまいました。
 ──でも、実乃梨がファミレスでバイトしていると知ったら通い始めようとしたり、酒屋でのバイトに押しかけたりというおバカっぷりはどっこいどっこいなのかもしれない。
 その憧れの人と土蔵に閉じ込められてしまい二人っきり。どうにもなら無い状態で実乃梨と一緒に歌ったり野球ごっこをしたり。一週間に一度空けるかどうかの密室に閉じ込められたわけだからはっきり言って生命の危機。……のはずなのに、無意味に明るいキャラを演じている……と思ったら、ビビッても無駄だから弱気はかっ飛ばすという、実乃梨なりの人生哲学だったようです。
 あと、なんだかんだ言って自転車に乗れない大河がかわいい。自分で自転車を押していくあたりとか、実乃梨と竜児が仲良くサボってるのを見て後先考えずに土蔵に乗り込んだり。裕作と実乃梨じゃなくてもお似合いと見られるのは当然かもしれない。
 最後に今回の感想:堀江由衣はおバカキャラがとても良く似合ってます。
第4話 「あのときの顔」 (10/22)
 今回の感想:この高校には変人しかいないのか!?
 いやね、主人公の竜児が見かけだけ怖くて中身は普通の男というのはいいのよ。ヒロインの大河が可憐な美少女の外見とそれに似合わぬ凶悪な中身を兼ね備えているのもいいのよ。しかし、主人公の憧れの人がおバカキャラで、ヒロインの憧れの男が天然のボケ男。ここまででもうダメダメな感がするのに、今度は生徒会長がヤクザの女組長モドキときたもんだ。まあコメディにはつきものの「おかしい奴のインフレ」なのかもしれないけれど、主要キャラに常識的な感覚を持ったキャラがいないためこの世界のキャラクターたちの「常識」というものがいまいちよく分からない。ひょっとしたらこの学校では、こういうちょっとエキセントリックなキャラクターの存在が「普通」なのかもしれないし。
 竜児の親友で大河の憧れの男である祐作ですが、この人は普段から誰にでも人当たりがよくて笑顔を絶やさないいい奴なのだろうけれど、よくよく見ると表情が「笑顔しかない」んですよね。それだけに人間味にかけるところがあるのですが、その裕作が過去に一度大河に告白したことがあったなんて。しかもその時のセリフが「いつも怒ってるような顔が好きだー!」 どういう感性をしてるんじゃと思わず突っ込んでしまった。裕作や実乃梨に比べたら、竜児や大河の方がまだ人間味あふれる常識的な感性を備えていますね。
 笑顔の無表情キャラである裕作は感情移入がしにくい対象ですので、それに憧れているという大河の気持ちが非常に分かりにくい。裕作の前で真っ赤になったり照れ隠しに竜児にきつくあたったりする大河の表情がとてもよく出来ているだけに、どうしてこんな男なんかに……と思ったら、そんな自分のありのままを初めて認めてくれたのが裕作だったという思い出が語られました。この滅茶苦茶だけどおもいっきりの良い告白が、大河が裕作を好きになったきっかけだったわけですね。そして大河が、一番欲しかった顔が、いつものアルカイックスマイルではないあのときの裕作の顔だったと。
第5話 「かわしまあみ」 (10/29)
 裕作の幼馴染として紹介されたモデルの川嶋亜美は、誰にでも優しくて天然気味というキャラを装う超絶腹黒女だった。
 普段は誰にでも優しくて人当たりがよく、若干天然が入っている。しかしそれは外向けのキャラで、誰も気にする必要が無いときだと途端に傲慢で毒舌な本性をみせる。大河と二人きりの時にはその本性で大河に絡んだあげく、返り討ちにあってしまった。彼女もまた、コメディ作品の登場人物らしく変人なキャラクターなのですが、裕作や実乃梨と比べると行動原理が分かりやすい分だけ感情移入ができます。特に完璧なよそいきのキャラを装っておきながら、裕作や竜児に本性がばれているのに気づかないところなど詰めの甘さが見えるところも好感度高し。
 裕作は亜美の本性に気づいておりながら、気づかないふりをして亜美とつきあってるわけですね。竜児や大河に亜美の本性を見せて、その上でトモダチとして付き合って欲しいということで、裕作もなかなか役者ですね。
 スタイルもいいし性格もかわいい亜美を身ながら反応を起こさない、実乃梨のかわいい子レーダー。やっぱりこの人の思考回路と行動原理は謎だ。あと、自分で自分を天然と言うキャラは×というのはよく分かります。
 その川嶋亜美が、夜中に変装をしてお菓子をたくさん買い込んでいるところを大河と竜児が目撃。高校を転校しモデル業も休業しているという不審な状況に、大河の笑みがにやりと笑う。お前、何か邪悪なことを考えているだろう。
第6話 「ほんとの自分」 (11/5)
 ダイエットなんてしたことないという川嶋亜美に、ダイエット戦士である櫛枝実乃梨と逢坂大河が襲い掛かる! クラス内で女子高生モデルにして誰にでも優しくて天然を装っていた亜美をコミカルキャラに貶める、なんて恐ろしいコンボなんだ!
 この二人にかかったら亜美ですら気迫負けしちゃいそうです。
 裕作に見込まれて亜美と友達づきあい? することになった大河。裕作は亜美が外面だけで友達と付き合っているのが気にかかるようで。でも犬猿の仲の大河とでは逆効果になりそう。というか、亜美ってば早速大河に振り回されているし。5時間耐久カラオケって……
 さて、亜美が転校してきた理由は悪質なファン……ぶっちゃけて言えばストーカーに付きまとわれていたから。ストーカーと言っても気の弱そうな兄ちゃんですが、その分典型的な相手のことを考えないタイプの人間ですね。亜美によればそのせいで引越しして転校して親戚の家に居候して、モデル業も休業して。それでもキャラを装うのを止めないものだからストレスが溜まってお菓子を買い食いして、典型的な悪循環に陥っていたのですね。竜児に忠告されても本当の自分を出すのを躊躇していたのは、モデル業をやっていたからでしょうか。あるいはストーカーの兄ちゃんのように、本性を見て勝手に幻滅してしまう人間しか周囲にいなかったからか。
 ところが全然自分を飾らない大河が、そのストーカーに突っかかってく姿を見てしまい、自分が外面を装っていくのがバカらしくなってしまい、自分からストーカーに逆襲してすまう。「運動部もかくや」という竜児のナレーションは、実は亜美が運動神経にも優れているということ。そんな人間が何もないところで勝手にこけるわけないわな。大河との出会いは、亜美にとっても吹っ切れるために実は有益だったということですね。
 自分をさらけ出しても変わらずに接している竜児に、亜美は迫っていく。でもそこでお約束の大河との遭遇。この後どうなったかは恐ろしい展開しか想像できない。
第7話 「プールびらき」 (11/12)
 竜児が亜美を自宅に連れ込んだところに出くわした大河。その場はそこにいなかったことにしたけど、その晩はえらく不機嫌になりました。実際、亜美がからかっていることは承知していたのでしょう。
 実際、もし本当に竜児が亜美を連れ込んだとしても、大河には文句をいう筋合いはないのですよ。だって竜児の本命は大河ではないし、大河の想い人もまた竜児ではない。連れ込んだ場所は竜児の自宅で、このまま竜児が亜美と出来上がったとしても、大河には問題はないはずなのです。ただ一つ、竜児の家に入りびたりになるという既得権益を失うことを除けば。
 さて、本題のプール開きですが、色は紺か黒限定とはいえ学校指定の水着がないとか、水泳の授業がほとんど市民プールと化しているとか、なんてフリーダムな学校なのか。
 そして水泳の授業とか水着の購入とかでやたらとぐずる大河ですが、その理由は背丈がマイクロサイズなため女性用水着があわない……それでもXSサイズの水着を購入しましたが……それでも胸が余る。哀れ胸ってなんだよ。背丈がマイクロサイズなら胸囲もマイクロサイズ、いやまな板──くぁwせdrftgyふじこlp
 竜児が夜なべして作った胸パッドで一応見られる胸囲になりましたが、ギニュー特戦隊ってまた古いのを持ち出してきたなあ実乃梨は。
 しかし亜美にプールに落とされてしまい、大河は溺れかけてしまう。背丈が小さすぎて、高校のプールでは足が底に届かないんですね。そこで竜児が大河を助けるわけですが、片方のパッドが水着から外れてしまっており、それをフォローするために……
 あー、大河が精神的に再起不能になるのも分かる気がするな。竜児が胸をまさぐったのも自分を助けるためだと分かっているために怒るに怒れないのでしょう。大河は何でもかんでもつっかかるやっかいな性格をしていますが、決してバカなタイプではない。だからこういう、普通のバカな女の子なら逆ギレしてもおかしくない状況でも、理不尽にわめき散らすようなことはしないのでしょう。
 あと、亜美は未だにクラスの前では仮面をかぶっていますが、大河が絡むと本性がむき出しになってきていい感じに崩れてきましたね。おそらくこの高校で大河と真っ向からやりあえる人間は数えるほどしかいないだろうから、亜美と大河の絡みはもっとやって欲しいですね。
第8話 「だれのため」 (11/19)
 大河と亜美が水泳の50m自由形で競争することになる話。亜美が勝てば竜児は夏休み中亜美の別荘へ。大河が勝てばモノマネビデオの鑑賞会。事実上夏休みにおける竜児の所有権を賭けた競技ですが、裏ではクラスメートたちがトトカルチョを行っていた。カナヅチの大河へのオッズが高いのは仕方ないとして、賭けの単位チロルって何なんだよ。おそらくはチロルチョコを単価とした単位でしょうが……今のチロルチョコは1個21円(税込み)だから、竜児が大河に賭けた3000チロルとは6万3000円!? 高校生とは思えない金額だな。
 カナヅチの大河のために竜児が泳ぎを教えますが、水に顔をつけることすら出来ないとは。なかなか苦労が耐えませんな。そんな大河のために、裕作が市民プールのチケットを用意しますが……大河、いくらお約束とはいえ、そんな本心とは裏腹なツンデレ対応ではますます誤解されてしまうぞ。脳髄反射でやってしまってる分だけタチが悪いと言えます。
 市民プールで竜児と大河がケンカしたのは、竜児が大河に気を使って「負けても構わない」ようなことを言ったからでしょう。大河にしてみれば、亜美との勝負には竜児が懸かっている。つまり、竜児のために勝負に挑んでいるというのに、それを負けても構わないとは何事かということになるわけですな。しかし相変わらずの素直ではない意地っ張りな態度のため真意が伝わってません。それでも、自分が理不尽な対応をしていたことは気づいていたのか、竜児の弁当(による和解の申し込み)で意地を引っ込めました。
 亜美との水泳では、本当の本気で来ましたね。まさか補助具を相手にぶつけて、しかも溺れさせることでビハインドを稼ぐとは思ってもいませんでしたよ。でも、それを含めてタイガーっぽいと思います。ターン直後で足がつった大河を支えるために竜児がプールに飛び込むが、その後で見物のクラスメートが何人か竜児の上に転倒する。前回とは逆に今回は大河が竜児を助けましたね。
 クラスメート全員の前で竜児は私のものだーと宣言する大河。これってどう見ても恋人宣言じゃないでしょうか。やっちゃったーて感じか。後で竜児は飼い犬だからとごまかしていますけどね。
第9話 「海にいこうと君は」 (11/26)
 お互いと将来結婚している夢を見た竜児と大河は、それを避けるために亜美の別荘で想い人にアプローチをすることに。賭けに負けた大河は竜児の実乃梨へのサポートをすることになるが。
 ……って、実乃梨って実は裕作との方がお似合いじゃないのか。大河たちの待ち合わせに一緒になって奇妙な踊りを踊ってるし。
 それと祐作は、もしかしたらあの姐さん生徒会長が好きなのではないでしょうか。亜美が「生徒会いいの?」って聞いていたということ、生徒会長のサポートは祐作が行っていたことから考えて、祐作の現在のお目当ては生徒会長だと睨んだのですが。
 今回の話は、今までむやみやたらとハイテンションだった実乃梨にスポットを当てましたね。竜児との会話にある幽霊談議。幽霊はいると信じてるけど、見たことはないし、見たと言う人の話は信じない。これが実乃梨の恋愛観のことを言っているのは明らかです。今回の実乃梨への幽霊騒動が、竜児の実乃梨への(不器用な)アプローチであることを承知の上で、遠まわしにそういう関係を想像できないと断りの言葉を述べているのかもしれません。──っていうか、幽霊騒動の黒幕だってことがバレてるぞ、竜児
 だから最後の寝床の人型の濡れ水や洋服なんかは、実乃梨と祐作が共同で二人を脅かし返しているに1票。
 真面目な話、私が実乃梨(や祐作)にあまり感情移入できないのは、そのキャラクターがあまりにわざとらしくて作ったキャラを演じているのではないかという印象がぬぐえないからです。今までそのキャラがどんな人生をたどってああいう性格になったのか、それがあまりに見えてこなかった。
 しかし今回の告白で、実は将来の幸せな結婚を信じてはいても、現在の人を好きになる気持ちとか恋愛感覚には実感を伴わないでいることが判明しました。つまり実乃梨は生きていることに実感をもてない空虚な感覚を常に抱えており、それを埋め合わせるために常日頃はハイテンションなキャラクターを演じているのです。つまり実乃梨のキャラクターが空っぽなのは、本人の内面が本当に空っぽであることを示す演出ということになりますね。
第10話 「花火」 (12/3)
 やっぱりばれていたのか、竜児と大河が実乃梨を怖がらせていたことを。
 普段怖いものが苦手なフリをしてれば、誰かが怖がらせてくれるかもしれない。それを楽しみにしていたとは、やるなみのりん。だからと言って、親友の大河にまでずっと伏せていたのはどれほどの演技力でしょうか。しかもやり方がぬるいからと祐作と組んで、大河と竜児を逆に驚かせてくれたとは。
 すると祐作のおバカな仕掛けも、やはりこれはわざとということになるのか。祐作も頭はいいけどおバカという話は、あれも普段からの演技なのでしょうか。
 亜美は竜児のお目当てが実乃梨としって、実乃梨は竜児には似合わないと言います。実乃梨は太陽で竜児は月、太陽に近づきすぎると焼き尽くされてしまうと。これは亜美なりの竜児へのアプローチのセリフですね。あこがれだけでは対等の関係に離れない。竜児と亜美は対等の付き合いができるという意味でしょう。
 事が終わっての花火で、実乃梨は普段人の嫌がることをやらない竜児がなぜ怖がらせることをするのかと質問してきます。それに対する竜児の返答は、幽霊を信じさせたかったから。幽霊(恋愛)のことをあきらめずに信じて欲しいという、奥手な竜児なりの精一杯のアプローチなのでしょう。
第11話 「大橋高校文化祭【前編】」 (12/10)
 今回ヒューチャーされた文化祭実行委員の春田浩次。文化祭に先立って、2年C組男子の意思をせっかくコスプレ喫茶に統一したにもかかわらず、その場の成り行きで「くじびき」にしたためプロレス・ショーに決定してしまうというおバカぶりを発揮。その責任をとってプロレス・ショーのシナリオを書いたりとまあノリと勢いだけで生きてるような人です。
 クラスの出し物をまとめる男子の秘密会議で、メイド喫茶にしようという提案をチャイナ服にという話題になり、竜児が大河のフラットな胸からあわててロリータ服に提案しなおすというくだりは面白かった。実乃梨のチャイナ服が見たいくせに大河のことを考えるあたり、竜児の心がどこにあるか分かりやすい。色々な服装で四分五裂した男子の意見を、祐作が「コスプレ喫茶」の一言でまとめてしまうところが凄い。それだけの前フリがありながら、くじ引きでダメにしてしまった春田浩次のおバカぶりも大したものです。
 さて、今回のテーマの大河の父親ですが、父親に仕送りを止められても会いたくないと竜児を代理に行かせる大河。そこまで父親を毛嫌いしているのはなぜかと思ったのですが……父親に感化された竜児が説得して大河を父親に向かわせますが……
 竜児が大河にあれほど説得を見せたのは、竜児曰く、自分が父親とは会いたくても会えないからだと悟ります。そして大河が父親に会うことにしたのは、竜児にそういわれたから。いい結果のはずなのに、後味の悪さが残ります……これで本当に、大河は父親と一緒に暮らすことになるのでしょうか。
第12話 「大橋高校文化祭【中編】」 (12/17)
 大河と父親の仲はそれなりに上手くいき、大河も父親には徐々に打ち解けようとしているようです。父親がいない竜児にしてみれば、大河と父親との家族仲が取り戻されるのは良いことなのでしょう。
 ただし、実乃梨がそのことを知って態度を急変させたのが気にかかる。おかげで竜児と実乃梨の仲がこじれてしまったけれど、大河の親友を名乗る実乃梨があそこまで憤慨する父親とはどんな人なのか。そして竜児の母親・泰子も大河パパのことは「勝手な父親」という評価。確かに今までマンションで一人暮らしをさせていながら、二人で暮らそうというのは話がいきなりすぎですが。本当なら泰子の方がワガママなのですが、ストーリーとしては父親に対する不穏当な伏線になってますよね。
 2−Cのプロレスショーは文化祭でも結構受けていたようです。他のクラスにコスプレ喫茶が多い中、そのバカバカしい筋書きと演出は確かに面白かった。なんだよその「2−Cに伝わる秘法、担任の赤い糸」というのは!?
 しかし、文化祭に来るはずの父親が結局来なくて初日は終わった。これは一体……
第13話 「大橋高校文化祭【後編】」 (12/24)
 大河の父親は結局、プロレスショーには現れなかった。ミスコンには間に合うかもと待っていた大河と竜児だったが、寄こしたのは竜児へのeメール一通だけだった……
 結局、父親は娘の都合も考えずに振り回した挙句、仕事の都合だからとすべて無かったことにしてしまいました。大河の父親は基本的には善人なのでしょう。自分から進んで悪人になるようなタイプではない。ただし、自分のしたことが周りに迷惑をかけることには全く気づいていないし、都合の悪いことは無かったことにしてしまう。要するに自分のすることに対する責任感が全くないタイプです。
 それなのに竜児は、父親の本性を見抜けずただ大河と父親が再び暮らせるようになることだけを喜んでいた。それは自分に父親がいないことに対するコンプレックスの裏返しからなのですが、父親の態度に不自然さを感じて、実乃梨とか母親が勝手な人物だと父親のことを警告していたにも関わらず、それをすべてスルーしてしまった。逆に言えば父親のことをそれだけ信じたかったということです。それだけに、父親のしたことは竜児にとっても許せないことなのです。
 結局、信じていた父親に裏切られた大河は、そのまま暴れるかと思いきや、確かに暴れたのですが即興のアドリブで逆に自分の背の小ささを芸に変えてその場を盛り上げてしまい、そのままミス大橋高校に選出。そして竜児の方も、その後の突発イベント、福男を決める校内一周ランニングに参加することになります。
 ……って、妨害自由というところがまたあの女生徒会長らしい豪快さだ。竜児は大河を励ますためにも、しゃにむに最後まで突っ走るが、最後に実乃梨が乱入。実乃梨が言うには、去年も同じようなことがあったということ。なるほど、2回目だったということですね。第11話で大河があそこまで父親を拒絶していたのはそういうことか。レースは二人同着となりました。
 結局、竜児も大河も身勝手な父親に振り回された文化祭でしたが、最後に吹っ切った大河の態度と、大河を励ますための竜児と実乃梨の意地の張り合いが後味を悪くないものにしています。また大河や実乃梨が今までに見せたことのない表情を見せてくれたのも良かった。いつもの何かに噛み付いているかのような表情ではなく本当に優しい表情をしている美少女としての大河とか、いつもの演技しているかのような態度ではなく、普通に竜児と話している実乃梨とか。
 どうせなら竜児たちが父親にけじめをつけさせるところも見せて欲しいと思うのですが、これは流石に蛇足でしょう。
第14話 「しあわせの手乗りタイガー」 (1/7)
 文化祭が終わって数日後、校内には「しあわせの手乗りタイガー」伝説の噂が飛び交っていた。
 文化祭のプロレスショーで場外乱闘を行った大河に触られた観客たちが、その後次々に幸運な出来事が起こった。だから手乗りタイガーに触ったものは幸せになれる、という噂でした。面識のないカップルからお礼を言われてさぞや面食らったことでしょう。
 竜児は大河を祐作に奪われたとクラスで噂されていましたが、その代わり本命の実乃梨とより親しくなれた。これは竜児的には幸せに一歩前進でしょう。
 亜美は家族から転校、すなわち元の環境に戻ることを勧められていたようですが、竜児の言葉によりもう少しこの学校でやっていくことを決める。周りからしっかり者としてみられ、自分でも大人だと思っていた亜美を子供扱いした竜児は、亜美にとっては等身大の自分を見てくれるひとなのでしょう。……というか、未だにお菓子を食べていたのね。
 祐作は落ち込んでいたところを大河に触っていいかと話しかけるが、これはおそらくあの姐さん生徒会長が絡んでいるとみました。例えばどこかに転校していくとか? それで落ち込んでいたところを大河に話しかけられて……でも途中で止めたのは、それを大河に頼るのは筋違いであると思い直したからなのでしょう。
 そして大河自身の幸せはどうやって手に入れるのか。竜児ママの泰子は大河をいっぱい撫でれて幸せと言いましたが、大河には既に本当の家族が出来ていたということを改めて認識しました。でもそれは言葉を返すと家族という段階で止まってるということでもあり。家族は普通、恋愛対象になりませんからね。
第15話 「星は、遠く」 (1/14)
 次期生徒会長候補No.1だったにも関わらず、「生徒会長になりたくない」と叫びだした北村。翌朝にはいきなり金髪に染めて登校、生徒指導室で説教を喰らった後は、そのまま早朝早退してしまいました。そのまま家出して竜児のアパートへ。本人は「生徒会長になりたくないから」と言ってますが、これは親友である竜児や大河にも言えない本当の理由を隠すための表向きの理由だと思われます。やっぱり北村は、あの姐さん生徒会長の狩野にひかれて複製と会長を務めていただけだが、彼女が遠くに行ってしまう、あるいは彼女に告白してふられてしまったためにああいう分かりやすいグレかたをしたのでしょうか。
 普段真面目なタチなだけに、グレるときも分かりやすい優等生ぶりを示しましたね。自分はこんなにも悩んでいます分かってくださいと甘えていると言って笑う亜美の言い分は正しいと思います。
 そして北村と1日過ごした大河と竜児は、北村の踏ん切りをつけさせるためにある行動に移る。それは大河が生徒会長に立候補し、生徒会長になった暁には学園を乗っ取り、生徒たちを恐怖のずんどこに突き落とすと宣言することだった!
 確かに大河ならやりかねん・・・が、んな公約すれば対抗馬に票が流れて当選はおぼつかないと思うのだがどうだろうか。例え立候補者が1人しかいなくても、信任投票というものがあるわけだし。
第16話 「踏み出す一歩」 (1/21)
 大河の傍若無人な生徒会長立候補演説は、北村を更正させるために2年C組ぐるみで仕組んだことだった。
 ──やっぱりそうでしたか。クラスメートの棒読みな叫びからやっぱりなあとは思ってたんですが。しかし北村は、ここまでお膳立てされてもなお立候補の表明はしなかった。
 北村がここまで意固地になってるのは、現生徒会長の狩野すみれが宇宙飛行士になるために留学してしまうから。実は北村は、大河に留年した後の傷心をすみれに癒された過去があったから。だから後任の生徒会長になって認めてもらおうと頑張ってきたのに、その生徒会長が留学してしまってすべては台無しになってしまったように感じたのだそうです。
 竜児に気持ちを打ち明けて翌朝金髪を黒髪に染め戻し、大河の生徒会長就任を阻止した北村だったが立候補届けがまだだった。──どこまでも往生際の悪い奴だ。結局すみれに焚きつけられて立候補届けを出すが、その結果は生徒会演説での告白と見事なまでの玉砕でした。
 そこで大河がスミレのところに殴りこみをかける。すみれのことを自分の気持ちにも向き合えない臆病者だと罵る大河に、切れたすみれがとうとう本音を吐く。すみれが北村の告白をかわしたのは、気持ちを打ち明けると北村が何もかもほっぽり出して就いてきてしまうことを恐れたからでした。きっとすみれは、大河と大乱闘を起こさなければ最後まで自分の気持ちを打ち明けることはなかったでしょうし、それを聞いて北村が吹っ切れることはなかったでしょう。その意味では、大河は最後の最後ですみれの本音を引き出したといえます。
 だから大河とすみれの中で、通じ合ったものがあったのでしょう。最後のエアメールの「バカ」で笑うすみれが可愛らしかったです。
第17話 「クリスマスに水星は逆行する」 (1/28)
 大河の停学明け後の初登校。今だにサンタクロースを本気で信じているっぽい大河は、サンタクロースのためにしばらくいい子でいると誓います。いやあ、年齢の割には背が小さいし幼いところがあるのですが、大河が幼いのは体格だけではなかったようだ。本気でサンタを信じてるらしい大河の態度に、亜美もひいちゃってるし。
 ケンカ停学をくらった大河ですが、周囲の生徒たちの評価は違いますね。兄貴とあだ名されるほど男前のすみれと、手乗りタイガーとの一騎打ちがここまで評判呼ぶとは。そしてこの学校みんな調子に乗りすぎ。仮にも停学くらったケンカをここまで盛り上げていいのか。先生たちは注意しないのか!?
 そして北村は、前生徒会長すみれへの告白の玉砕で「失恋大明神」の異名をつけられたようです。さっそく自分のクラスの担任をさらし者ゲストに呼ぶあたり、こいつもノリがよい。しかし、現在は「助教授」ではなくて「准教授」だとは知りませんでした。──と、それ以上に土下座ならぬ土下寝で大河に謝るあたり、こいつも並みの神経をしていませんね。
 そんないつものとおりにぎやかな2−Cの中で、なぜか実乃梨だけが調子がおかしい。ソフトボールで勝てる試合を落としたというのは明らかにいいわけでしょう。そしてその理由は、どうやら亜美だけが知っているようです。亜美が実乃梨に「罪悪感は…」と言ったのは前回、すみれと大河の一騎打ちが発生してからだから、つまり大河や北村の醜態に自分が責任の一環を感じていると言うことなのかもしれません。大河や竜児はなまじ当事者なだけに見えなかったものが、一歩ひいた亜美は見えていたということなのでしょうね。
 クラスメートの春田や能登は北村と大河の仲を勧めようとしていますね。その一方で木原は自分の本命が北村なこともあって、竜児を大河にけしかけようとしています。今までのような仲良し5人組のままではいられない、という終わりの始まりなのでしょうか。
第18話 「もみの木の下で」 (2/4)
 前半部は亜美の忠告から話が始まりました。
 父親役が竜児で、母親役が実乃梨。そして娘役が大河。決して手は出さないけど大切に思っている子がよその男に取られそうで面白くはないが、しかし本妻は別にいる。そんな関係は不自然だから一からやり直せばという。そして自分との関係も一からやり直せば…という本心がちらと見えましたが、こういう女らしい狡さも亜美の魅力として上手く描けています。
 中盤には大河のクリスマスにかける想いが。ろくでなしの父親と自分を家から追い出した義理の母親にまでクリスマスプレゼントを送るという事実は知られたくなかったらしいが、それ以上に恵まれない子供たちに「サンタクロース」からプレゼントを贈る気持ちが込められていました。どんな不遇な誰かがずっと見てくれていることを信じさせて欲しい。それは自己満足だと分かっていても、自分がそうだと信じたいから。そんな気持ちが込められていました。
 そして体育館をクリスマス会場にしての飾り付けで、亜美が調達した大規模なツリーの飾りつけを行い、その頂上には大河が持参したガラスの星が。きちんと飾り付けられて綺麗な姿になったところで窓が割れてクリスマスツリーが倒れます。何の脈絡もなくガシャーンと音がして割れたので、一瞬何が起こったのかわかりませんでした。これは上手い演出でしたね。
 実乃梨たちソフトボール部のボールが原因でツリーの星が割れてしまったことに実乃梨は責任を感じる。自分ひとりで直そうとするが、それでも竜児は無理矢理に修理を手伝います。ここは確かに無理矢理にでも手伝うべきところでしょう。修復が終わって出て行く実乃梨に、クリスマスパーティを待ってるからと声を掛ける竜児ですが。
 先週あたりから実乃梨の態度がおかしく、大河や竜児から距離を置こうとしているように見えます。実乃梨に何が起こったのか? あるいはどんな心境の変化があったのでしょうか。
第19話 「聖夜祭」 (2/11)
 なるほど、こうきましたか。今までの話の流れからこうなることは予測できたとは思うのですが、その構成の妙には驚きを嘆じえません。
 竜児はもともと実乃梨が好き。実乃梨も竜児に惹かれている。では、竜児と実乃梨が両思いになったとき、大河はどうなるのか? 大河と実乃梨の恋が実ったとき、大河は一人おいてけぼりになる。ラブコメでありながら、主人公の想い人がメインヒロインではないという仕掛けがこういう風に働くとは。
 大河は常に、竜児と実乃梨を結び付けようとしていた。自分には北村という想い人がいるわけだし、だから竜児の恋を応援はしていた。しかし実乃梨を本気で竜児に近づけさせて告白までいかせたときに、竜児と実乃梨が本当に両思いになることが現実味を帯びたて、初めて竜児が自分の側からいなくなることが本当に想像できた。それまでは結び付けようとしていても、本当に二人の想いが成立することはどこか人ごとに感じていたのに、それが急に真実味を帯びるようになったわけです。そして、そのとき急に自分の中の竜児への思いに気がついた。
 一方、実乃梨が大河と竜児、二人から急に身を置くようになった理由は、大河の竜児への依存に気がついていたからということですね。だから、大河から竜児を奪うことができなかった。
 哀れなのは竜児ですね。事情を把握できないまま、勝手に(実は竜児のために)帰った大河のために着ぐるみを着てサンタのまねごとをすることになったり、今度は大河にせかされて学校に戻ったものの、遠まわしとはいえ実乃梨に直接ふられてしまうし。今回一番かわいそうな役回りでした。
 このドロドロな修羅場をどう解決していくのか、楽しみにしています。
第20話 「ずっと、このまま」 (2/18)
 竜児と実乃梨は両思いのはずなのに、自分が竜児に入り浸ってるから二人は想いが通じ合わない……そう考えた大河は竜児離れを決意。高須家に入り浸りになるのを止めます。それどころか、竜児と実乃梨が一緒にいるところで「捕まえて」とわざと二人の手をつなぎ合わせようとしたり。大河はクリスマスイブの出来事で、自分が竜児にどうしようもなく惹かれている事に気づいて、それでも竜児と実乃梨のために身を引こうとしている──と考えてよさそうですね。
 そうすると、大河が祐作と普通に話せるようになったというのも、正月の初詣で大河が祐作に謝っていたことから考えておそらく気持ちの踏ん切りがついたということでしょうね。
 実乃梨に告白を断られて気を失った竜児。そりゃあイブの寒い夜に外で寝ていたら風邪くらいひくわな。インフルエンザで冬休みをつぶしたというから相当タチが悪かったんだろうけど。
 それで実乃梨から逃げ出して、燃やして無かったことにしてしまいたいと願ったら、修学旅行先の沖縄のホテルが火事でなくなってしまって急遽スキー旅行に変更というオチに。うう、私の高校時代の修学旅行もスキー合宿だったから懐かしいなあ。
 自分のために一人で頑張っている大河のためにも、イブの日に中断した告白を修学旅行で決意する竜児。見かけと違ってヘタレな彼に告白を断行することができるのか。
第21話 「どうしたって」 (2/25)
 えーと、つまりどういうことでしょうか?
 竜児は実乃梨が好きだということになっているが、同時に大河をとても大切にしている。大河が危険な目にあったときには迷わず駆け出してしまうぐらいに。そのため、木原麻耶は竜児と大河が結ばれればよいと思っており、能登久光は竜児が実乃梨が好きだと考えていた。
 大河は初登場時は祐作が好きだということになっていたが、いろいろあって自分でも知らないうちに竜児を好きになってしまい、それをクリスマスの時に自覚した。でも竜児には自分は祐作が好きだということになっているし、祐作は実乃梨が好きだということを知っていたため、この恋心を封印しようとした。  その実乃梨は、本当は竜児に惹かれていると大河は見ている。しかし、普段からおちゃらけている不思議少女系キャラのため、その他のクラスメートには誰も本心を悟らせなかった。実乃梨自身は竜児が自分に好意を抱いていることに気づいていながら、大河が竜児に惹かれていることに気づいたため、事前に竜児の告白を(遠まわしに)断って無かったことにした。
 そして祐作は……天然過ぎる性格の上に自分が生徒会長萌えだったために、周囲の人間の自分への好意に全く気がついていなかったと。
 その恋愛相関図を唯一把握していたのが亜美で、彼女自身竜児に好意を抱いていたために実乃梨に絡んでしまった。彼女が竜児に嫌いと言ったのは、自身の恋愛関係のこと(実乃梨と大河)で手一杯で自分にまで目を向けてくれない竜児に対する愛情の裏返し。そして亜美には、実乃梨がこの混乱した恋愛構造の元凶のように見えたため、何かと突っかかってしまった。

 ──と、こんな感じですかね? 記憶違いがあったら御免。
 雪山遭難した大河を助けて背負う竜児ですが、竜児を祐作と誤解した大河の告白により、竜児は大河が自分を好きになっていることを知る。どうする、竜児!?
第22話 「君のいる景色」 (3/4)
 思いも拠らぬ形で聞いた大河の告白。それに繋がる大河の不在と進路相談が重なり、竜児が悩みを入れる。

 新学年になり、新生徒会長となった北村と男女統合ソフトボール部の新部長となった実乃梨。実乃梨はその他にも2時間だけのバイトを入れたりとか大忙しですが、彼女に言わせると見えてるものを頑張って追いかけたいから。これは明らかに
 「私は今やれることだけを一生懸命やるんだから、やれないもの(恋愛)は今はやらない」
 という宣言ですね。竜児をふったことは大河とは関係ないんだから、竜児は私に気にしなくてもいいんだよという宣言ですね。
 そしてもちろん、登場キャラ中一番の大人キャラである亜美にはそんなことはお見通しなわけで、自分の気持ちを隠して演技する実乃梨とはやはりそりが合わないし気に食わない。最近の亜美は嫌な奴全開モードなのですが、もともと彼女は超絶腹黒女だったわけで、元のキャラに戻ったというところか。
 竜児の進路希望は「就職」。それは女手一つで子供を育ててきている泰子に楽をさせてあげたいという気持ちからなのですが、その泰子は竜児を大学に行かせるためにバイトを追加する。いくら男女平等の世の中でも、学のない女が一人で子供を育てるのには限界があります。それをなんてことないように装って、息子のために文句の1つも言わずに損を引き受ける。竜児が見た目によらずまっすぐに育ったのがこの母親のおかげだということが分かりますね。
 そして大河の帰還。本人は帰りが遅くなったのが実の母親と遊びほうけていたからと言ってますが、それを言葉どおりに受け取る視聴者は多分いないでしょう。そして大河が失った髪留めの入ったダンボールを見て、それでも無かったことにする大河。ここら辺の解釈は難しいが、大河は助けてくれたのが竜児だと気づいて、それでも無かったことにしようとしている──と竜児は解釈してそのとおりにしました。
 ただ、大河はドジですから、ダンボールに入った髪留めの意味に気づかずに天然で言ってた可能性も、少しはあるかもしれません。
第23話 「進むべき道」 (3/11)
 冒頭の進路相談。竜児は就職希望。大河は進路希望調査を未記入。竜児は家庭の事情ゆえですが、大河の理由がふるっている。金持ちだから一生働かなくても生きていけると。
 大河はもしかして、典型的な「自分が嫌いなタイプ」でしょうか。大河が日ごろ不機嫌なのも、自分のやることなすことが自分自身で気に入らないから。おそらく大河は、自己評価が恐ろしく低いタイプのキャラなのでしょうね。自分で自分を肯定できないから、ツンケンとした態度になる。
 亜美は来年も学校にいるかどうか分からない(から学校指定の制服のモデルはやりたくない)という。竜児はなぜかと尋ねるけど、みんな亜美が好きだという竜児の台詞に亜美は……そういえば、当初亜美は、みんなに好かれるブリっ子キャラを演じてましたね。亜美自身も、自分が一番欲しいものが分かってなかったということか。
 泰子が過労で倒れてしまう。これは明らかにバイトとお店の掛け持ちが大変なのでしょうが、その理由は竜児を大学に行かせるため。自分自身のために母親が倒れたことで、問題が山積していた竜児は大河の前で失態を見せてしまう。あのシーンは明らかに竜児は涙を流してました。大河の前で涙を流すなんて、竜児にとってはあるまじき失態でしょう。
 そして泰子の代わりに、竜児と大河はケーキ屋でバレンタインデー・セールのバイトを行う。最初は二人とも無愛想だったおかげで店長からも睨まれたが、リーサルウェポン(笑)のバカチーこと亜美を召喚したことで売れまくります。もっともこれは、後の竜児と亜美の会話のための展開でもありますけど。
 そして大河が手作りチョコを、亜美、実乃梨、竜児、祐作の4人に渡す。その際、大河が「祐作が助けてくれた」と言ったおかげで実乃梨が暴発し、それに大河が反発して…… 実乃梨の普段の態度が演技だというのは分かっていたのですが、ここ数回のいざというときの暴発のシーンはやっぱり凄いなー。あれが実乃梨の本性なのだろうか。だとすれば、亜美以上の役者ということになるが。
 それと大河、お前は本当に天然だったのか。ダンボールに入っていた髪留めの意味に気づいていたら、祐作の前であんな地雷に等しい台詞は言えないぞ。
第24話 「告白」 (3/18)
 前回からの大河と実乃梨の大喧嘩もそうですが、今回は竜児と泰子、大河と大河母が親子喧嘩。竜児と泰子はお互いを思いやる親子関係だったし、大河と大河母はいつまでも実家から帰ってこなかった仲の良い親子のはずでしたから、このダブル親子喧嘩は異常。つまり、普段の親子関係を維持できないほどに両者とも追い詰められていたということ。
 お互いを思いやるあまり遠慮しあっていた大河と実乃梨のときもそうでしたが、竜児と泰子の方もやはりお互いがいい子供、いい母親を演じることで家族関係を維持してきた仮面家族という側面があったのかもしれません。おそらく、竜児は今まで母親と喧嘩するような、いわゆる反抗期らしい反抗期を迎えたことが無かったのでしょう。だから、ここまで追い詰められなければ自分の本音に気づくことも無かった。
 しかし、竜児のために身を粉にして働く泰子を指して、「学業を疎かにして自分の好きなように生きてきた」とはよく言ったものだ。確かに泰子は、ヤクザのような男に引っかかって捨てられた挙句、学のない女手一つで子供を育てるために水商売を務めてきた。いい母親には違いないのですが……そういう見方もあったのか! と逆に驚きました。泰子は自分が出来なかったことを竜児に押し付けているだけだと。
 大河の方は、これは大河の意地なのだそうです。事業に失敗した大河父が失踪(義理の母の夕はどうした?)して、迎えにきた大河母なのだけど、既に再婚して子供も身ごもっている母親の家庭に入り込んで肩身の狭い思いをしたくない。
 そんな、自分の居場所を失った二人が出した結論は「駆け落ち」でした。うわ、なんて古臭い! と思ったけど、恋人同士が揃って家出することは、確かに「駆け落ち」としか言いようがない。そして、その二人の駆け落ちを助けるために、実乃梨は今までのバイト代を、亜美は別荘の鍵を、そして祐作はお米券を提供する。祐作だけがなんというか彼らしい間の抜け方ですが。
 そして駆け落ちの前にアパートにいったん帰る竜児ですが、そこには泰子のメモが。またも泰子が逃げ出したと毒づく竜児でした。
 駆け落ちで向かう最初の訪問先に、泰子の実家の高須家へと向かう。祖母は確かに泰子に似た雰囲気だったが、祖父の目つきが竜児そっくりだったのには笑った。私はてっきりあの目つきの悪さはヤクザな父親譲りだとおもっていたので。そして、祖父母と対面した竜児は二人に頼みごとをするが……
 ラブコメはラブコメなんだけれど、「とらドラ!」は恋愛関係に容赦のない部分をよく入れますね。私はこれを見て、「めぞん一刻」を連想しました。あれも基本はコメディタッチなんだけど、恋愛に対するドロドロした部分も容赦なく描き、落とすときにはとことんまで落としてから救い上げるという展開を見せましたので。
第25話 「とらドラ!」 (3/25)
 『とらドラ!』、今回で最終回です。
 嘘の事故電話で泰子を実家におびき出し、実家の両親(竜児の祖父母)と仲直りさせる竜児と大河。前回のラストで竜児が祖父母に頼んだのは、母親と両親を仲直りさせるためだったのか。
 竜児の父親が泰子と入籍してなくて、他に女を作って逃げたという設定は初耳。しかしそれでも、そんな私生児の竜児を真っ当な人間に育てたのは間違いなく母親である泰子の功績でしょう。その泰子も実家の両親の前では小さな子供でした(いや、もともと子供っぽい人だったけどさ)。
 そして、どうして竜児がこんな世話を焼いたかというと、駆け落ちではなく自分たちの結婚をみんなに祝福してもらいたかったから。みんなと一緒に幸せになった方がいいに決まっている。そういう風にさらっと考えることができるのが竜児の強みでしょうね。そして大河が、それに感化されたのか一人で実家に帰ってしまう。
 最初、この大河の突然の帰郷──しかも竜児にも言わないで去っていった展開には急すぎてついていけませんでした。しかしこうして文章を書いてみると、大河の突然の帰郷が竜児に感化されたものだったということが良く分かります。竜児が大河の両親にも祝福されてうまくやっていきたいと言ったからこそ、大河は折り合いの悪い母親とその新しい家族とも向き合っていこうと考えることができたわけです。そして自分の両親とも……父親は行方不明だから母親だけでも、仲を取り戻そうとしたのでしょう。
 いきなり転校して別れた大河に、クラスメートたちは全員携帯電話でメール攻勢。このあたりいまどきの恋愛ものだなあ。ケータイもってクラスメートと連絡をいつも取り合っているという高校生活というのは、私の頃からは考えられない。そしてそれに対する大河の返答は、夜空に移る1つの星でした。実乃梨はそれを、希望と読み解きます。そして、クラス全員でクリスマスツリーのガラスの星を撮って返そうということになり集合写真で……相変わらずフリーダムなクラスだな、ここは。
 そして1年後の卒業式。校舎を見上げた竜児が見つけたものは……
 釘宮理恵はツンデレ役に非常に定評があるのですが、大河役も含めてその一見乱暴な性格の裏に繊細な心が隠されている役どころが多い。本当は愛されたがっているのに、それを失うのが怖くて過剰に自己防衛をしている姿ですね。そういえば「マリ見て」の松平瞳子もそういう役どころでした。さすがは本年度の主演女優賞(声優アワード)ですね。
 半年間、ありがとうございました。