アニメのメモ帳


ツバサ・クロニクル[第2期]
第27話 「危険なレース」 (4/29)
 CLAMP原作の「ツバサ・クロニクル」第2期です。話数は第2期第1話という風に数えるべきでしょうが、シリーズタイトルも変わっていないわけですし私は第1期からの通算話数で数えます。
 今度の世界はピッフルワールド。ドラゴンフライと呼ばれる空飛ぶ乗用車が普及している近未来ワールドです。科学の進歩が人類に幸福をもたらすハイテク・ユートピアの世界ですね。
 原作ではこの話の前に紗羅の国、修羅の国編があったのですが、再開第1話のふさわしいエピソードとして前倒しでこの話をもってきたらしい。確かに異世界の同一人物がたくさん登場するので、「ツバサ」の世界観を象徴する話ではあります。
 ピッフル・プリンセス・カンパニーの社長でドラゴンフライ・レースの主催者、知世=ダイドウジですが、真っ先にサクラに目をつけたりその姿をビデオに収めようとしたりと、オリジナルである「カードキャプターさくら」のさくらと知世の関係を思い起こさせてくれます。
 気になる点といえば、今回は飛王(フェイワン)サイドから刺客が送られてきているというのが(視聴者には)明らかになっているのに、その候補となる異世界の同一人物が知世以外にはモブキャラとしてしか描かれていないということか。これは原作そのままの展開なので仕方無いかも。
 それでは、第2シリーズも頑張ってください。
第28話 「三つのバッジ」 (5/6)
 ドラゴンフライレースの裏で陰謀がはためく。
 原作ではドラゴンフライレースの妨害者は意外な人物だったのですが、アニメではその設定が変えられているのかもしれません。というのは第1のバッチのチェックポイントでの妨害が、原作から変更されていたからです。
 原作ではただ単にバルーンが爆ぜてバッチが落ちていくというものだったのですが、アニメでは台座の根元に爆弾を仕掛けるというもの。街中で行われているこのレースで爆発物を仕掛けるというのはどういうことか分かっているのだろうか? つまり犯人は、レースを妨害するためなら街中でテロ行為を仕掛けることも辞さないということになる。原作の妨害者がそこまでやるとは思えなかったので、アニメではその設定が変更されているのかもしれないと考えたのです。
 知世ちゃんはサクラがお気に入りで、自分で衣装まで作ってしまうほどでしたが、これは「カードキャプターさくら」におけるさくらと知世の関係を彷彿とさせますね。世界が変わっても知世ちゃんは押しが強いんだから。
 阪神共和国にでてきた浅黄笙悟が自警団のリーダー、笙悟=アサギとして再登場。他にも桜都国の龍王が再登場しました。異世界とはいえ同じ人物ゆえ、桜都国での名前を名乗ったわけですね。
 あと原作にはモブキャラだった他のキャラですが、せっかくなつかしのキャラ勢ぞろいしたわけだから声を充てて欲しかったな。
第29話 「栄光のゴール」 (5/13)
 まずは先週のお詫びを。
 先週犯人が違うかもと書いたのですが、原作でも犯人は2組いました。1人目の犯人である知世嬢が行った妨害工作は予選だけだったということで、そういうことならば本戦での犯人が過激なことをするのもおかしくは無いかも。記憶違いだったようですね。
 とはいえ共犯者である社長秘書が市内で爆発をおこなったのは消えようも無い事実。刺客であるカイルの共犯者だとして、あの社長秘書は本当にこの世界の人間でしょうか。
 今まで羽根集めは小狼たちに任せていて、サクラはそれを見守るだけの役割でしたが、今回の話はサクラが自分の力で目的を達成したという点で特異な話でしたね。いつまでも守られるだけのヒロインではいられないということでしょうか。
 あとラストで飛王たちがモコナでの次元移動を誘導しようとする場面がありましたが、そういえばアニメでは紗羅の国/修羅の国編はやっていなかったんですね。だからこういう小細工が出来るのか。
第30話 「哀しいキセキ」 (5/20)
 第1期最終話(第26話)の世界、ツァラストラ国(アニメオリジナル)に再び訪れた小狼たち。それは飛王の干渉によるものだった。
 第26話では何でも願いが叶う神殿で命を落とした村人たちを、サクラの羽根と神の力で蘇らせたお話でした。ここでサクラは自分の羽根を全て集めるという願いを叶えることもできたはずですが、最終的には村人の命を優先した。しかし失われた命は蘇らない。再び訪れたこの国でサクラはそれを思い起こさせられるのですね。
 ……ファンタジーな話では死んだ人間を生き返らせる蘇生の呪文があるものですが、ツバサワールド(ひいてはCLAMPワールド)ではそんなことはないということですか。
 生き返った村人たちが再び消滅するシーンは、飛王によれば「予期していた通り」の結果。しかしワインをグラスごと叩きつけたところを見ると、不本意な結末でもあったのでしょう。飛王はもしかして、死んだ人間も生き返ることができるという結末を望んでいたのだろうか? とすると、(アニメ版の)飛王の本当の目的は死んだ人間の蘇生!?<激しく予断
第31話 「少年のケツイ」 (5/27)
 第1期のサブタイトルは、原作に基づいた話ではカタカナを使ってアニメオリジナルの話では使わないという法則がありましたが、第2期ではそんなことはないようですね。原作エピソードが残り少なくなってアニメオリジナルのエピソードが増えたから、そういう使い分けに意味がなくなったのでしょうか。
 今度の世界では海の上に落ちた小狼たち。モコナは世界を選ばないというけれど、せめて出現場所だけは選んだ方が良いぞ。
 助けた船ではタンバルが船長を務めていて、小狼の養父そっくりの藤隆少年が機関長を務めている。ということで、今回は小狼に関係の深い藤隆少年との交流話でした。第2期のオリジナル話では、各キャラの関係の深いエピソードが描かれるようですね。
 遭難した亡霊の島で、藤隆の前で古代文献を解読する小狼ですが……モコナがいないと、言葉が通じないといった設定はどうなったんだろう。この世界は小狼たちの玖楼国と同じ言葉を使ってるのだろうか。
 この小狼との交流がきっかけで、藤隆少年は考古学者をめざすことになる。あれだけ機関士としての腕前を持っていながら、もったいないことだ。
 ──ところでサクラが作ったお寿司ですが、サクラ自身はおしすと言っていたと言うことは、玖楼国では馴染みの無い料理なのでしょうか? 確かに砂漠の国である玖楼国でお寿司は想像できないかもしれない……ということは、サクラはモコナから作り方を教わったことになるか。大丈夫だろうか?
第32話 「魔術師とデート」 (6/3)
 第2期第6話は原作では未だ描かれていないファイの過去が描かれたアニメオリジナル話でした。
 明けない夜の国に訪れた一行。そこでは国民が誰もが1つは魔法を持っていて、年に一度の予知夢にしたがい国民が交代で王位に就く魔法使いの国だった。
 桃矢が料理の魔法で、雪兎が衣服の魔法。そして今年の国王はファイが元の世界に残してきた少女、チィの異世界の同一人物だった。チィが今年の王に就任するのを拒んでいるため、夜が明けないという。ファイはチィを遊びに誘うが、魔法で作られた生物である彼女はこの国の城塞都市から一歩でも外に出ると崩れてしまう定めを背負っていた。
 チィはもちろんファイについて行く事を望むが、ファイがやんわりと断る。それはもちろんちぃのことや明けない夜のことを考えてのことだろうけど、それ以上にそこにいるチィは、ファイが知っているチィとは異世界の同一人物であっても本人そのものではない。もしファイが彼女を連れて行くとしたら、それは元の世界に残してきたチィに対する代償行為に繋がる……という自重が働いたのではないでしょうか。ファイは一行の中では一番心のうちを見せないのですが、それ自体自分の事情にみんなを巻き込みたくないという想いが生んだ自重というふうにも見えます。
 チィが作られた生物で、その生みの親である魔法使いが千歳さんであるとは、これは人型パソコンの世界「ちょびっツ」での関係と同じですね。ちなみにすももと琴子は小型のノートパソコンという設定だった。……ということは、ファイってmもしかして本須和秀樹と異世界の同一人物? いや、セレス国ではチィの生みの親がファイということになっていたので……実はいっちゃんと異世界の同一人物だったりして。
第33話 「阿修羅のイワレ」 (6/10)
 今回の世界、紗羅の国は、黒鋼のいるニホン国とよく似た世界だそうです。あえて違いを探すならば、ニホン国が中華のイメージの混ざったオリエンタル・ジャパンであるのに対し、紗羅の国は江戸時代の遊郭を思わせる世界ですね。
 ……もっとも、「オーナー」とか「看板スター」という言葉が当たり前のように使われているので、鎖国時代の日本ともまた微妙に違うと思われますが。そういえば江戸時代の日本では、女の芸人は認められていなかったような。
 ここは、阿修羅像を守り神と崇める鈴蘭一座と、夜叉像を祭る陣社が対立している世界でした。小狼とサクラとモコナは鈴蘭一座に拾われたが、男子禁制である鈴蘭一座では小狼は女装を命じられる。一方陣社の側には黒鋼とファイが身を寄せることになる。この分け方は必然か……?
 夜と黄泉の神である夜叉と、戦いと破壊の神である阿修羅は決して相容れないという。が、その鈴蘭一座のオーナーである鈴蘭と陣社の祭主である蒼石とは密かに想いあう相思相愛の関係。いわゆるロミオとジュリエットの間柄ですね。
 そこでサクラが阿修羅像に二人が幸せになるように祈ったら、阿修羅像と夜叉像が揺れ動き、空が割れるという現象が起きる。ひょっとして、これもサクラの力でしょうか?
第34話 「終わりなきイクサ」 (6/17)
 紗羅の国の天が割れて、空間移動した先の国は修羅の国。そこの阿修羅一族は夜叉一族と、願いを叶えるという月の城を賭けて終わりなき戦いをおこなっていた。
 紗羅の国編の話が終わらないうちに修羅の国へ移動した小狼たち。とはいえこちらもまた阿修羅と夜叉が対峙しているという奇妙な共通点がありました。鈴蘭一座の守り神である阿修羅の神像と阿修羅王の姿はそっくりであり、夜叉王の姿もまた陣社に祭られていた夜叉の神像とそっくりだったわけです。ここまで似ていると紗羅の国と修羅の国は何か関連があるかもしれないと思われますね。
 阿修羅王は月の城の戦場に現れた小狼とサクラを客人として迎えたわけですが、側近の反対を押し切ってのこの厚遇はどんな理由があるのでしょうか?
 夜叉王の配下にいた黒鋼とファイは、一緒に旅をしてきた黒鋼やファイたちと同一人物なのか、それとも魂が同じなだけの異世界の人物か──?
 ところで願いを叶える何かというイベントは、アニメオリジナルのツァストラ国と同じなわけで。あちらはサクラの羽根の力を借りても死んだ人間は一時的にしか生き返られないというオチがついたのですが、果たして修羅の国の阿修羅王さまはどんな願いを持っているのだろうか。
第35話 「ふたつのキオク」 (6/24)
 紗羅の国の鈴蘭と蒼石が対立する陣営のトップに属しながらも互いに惹かれあっていたように、修羅の国・夜叉の国の阿修羅王と夜叉王もまた互いに惹かれあっていたということでしょうか。そして阿修羅王の真の望みは……
 ところで夜叉王が男というのは分かるが、阿修羅王は本当に女なのだろうか。女性的な容貌なのは確かですし声優も女性が当てていますが、はっきりと女と示されたことはない。CLAMPには、ヒロインをふって男同士を結びつけたという前科があるからなあ。
 今回はいろいろと聞き捨てならない台詞が登場しました。
 まず世界を選ぶことが出来ないモコナの次元移動に、飛王たちの介入があったということ。小狼たちに羽根を集めさせるために、わざと比較的安全な世界ばかりを選んで次元移動させてきたらしい。ところが次元の魔女が、阿修羅王の願いを聞き入れてモコナに次元の強制転移を行わせた。これは飛王側にとっては想定外のことで、これ以降は世界を選択する介入ができないということでしょうか。
 次に、修羅の国に飛ばされたことが飛王側にとって想定外のことなら、修羅の国(月の城)の羽根は回収する気はなかったのかということ。羽根を集めさせるために比較的安全な世界を選ぶことができるということは、修羅の国(月の城)の羽根は紗羅の国でも回収できたということになる。これはこの2つの世界の関係を伺わせるものですが。
 さらに阿修羅王が気づいたという、小狼の正体。小狼には本人も知らない正体があるということでしょうか。
 前回なぜ阿修羅王は小狼とサクラを客人として向かえたのかという疑問を書いたのですが、これは招待主が阿修羅王自身だったからという結論でファイナルアンサーですね。
第36話 「時をこえるオモイ」 (7/1)
 紗羅の国・修羅の国・夜魔の国・月の城編終了しました。修羅の国に小狼たちが関与した結果、その未来の世界である紗羅の国の歴史が変わってしまったということですね。
 モコナの次元移動能力が次元だけでなく時間まで移動できるというのは、それなりに伏線としてありました。小狼たちが旅した時間はそれほど長いものでもないにも関わらず、各世界に羽根が出現したと思われる時間がバラバラなこと(例えば、阪神共和国では羽根がおそらく数ヶ月以内に出現したにも関わらず、レコリス国では300年前には出現していたということ)はその典型ですね。
 阿修羅王が月の城で本当に叶えたかった願いは、夜叉王の復活。しかし例え月の城でも、死んだ人間を生き返らせることはできない。サクラの羽根でもそれは同じ。サクラの羽根が蘇らせた夜叉王は、結局は幻だったわけでしたし。ツァストラ国編はアニメオリジナルでしたが、そのときの展開がここでの伏線になってましたね。
 それでも飛王が遺跡の力にこだわっているのは、遺跡には死んだ人間を生き返らせる力があるとみなしているのでしょうか。
第37話 「おえかきモコナ」 (7/8)
 今回小狼たちが召喚されたのは絵本の中の世界。その書き手であるエメロードは、サクラの羽根で飾られたペンで絵本を書いていた。──ということで、ただ一人絵本の外の世界に現れたモコナは、小狼たちを助けるために物語を記すが。
 と、モコナが書いた世界はなかなかファンシーでシュールでした。お約束ということで学園ドラマ。たしかにこういう世界は「ツバサ」では絶対できそうにないから、なんだか新鮮でした。
 さらには小狼とサクラはおさななじみという設定。サクラは対価として小狼との関係性を差し出したから、自分が小狼と幼馴染だと言うことは思い出せないのではと思っていたけど、元に戻った小狼たちにとってはモコナの物語に操られていた時のことは忘れてしまったようです。たしかに違和感なく学園ドラマの登場人物をこなしていたから、その間のことは羽根に操られていたと考えれば無かったことになっても不思議ではないが。
 小狼たちを救出し、モコナが羽根を手に入れたらエメロードはいなくなりました。それどころか小狼たちが次の世界に旅立っていったらその世界すら消え始める。つまりモコナのいた世界そのものが、既に死んだ作家エメロードが羽根の力で作り上げた世界だったと推測します。
第38話 「危険なロード」 (7/15)
 モコナが預かっていた羽根が、トラックに引っかかってしまった。追いかけるために搭乗したロードトレインには、訳ありの人ばかりが同乗していて。
 ロードトレインとはおそらく超長距離バスのこと。砂漠の道を半日走り回っても終着駅につかないのだから、おそらく500kmはありますね。
 同乗していたのは小狼たちの料金を支払った譲刃、おそらく駆け落ちした芸能人のカップルである笙梧とプリメーラ、変に含蓄のある言葉を述べるだけの老人に、同じく何者かから逃げていると思われる千歳。それぞれ事情を抱えた身と思われるが。
 パーキングエリアでの休憩で1時間かかる、しかもそれが充電ということは、あのトラックは電気自動車。ロードトレインが自動でうごいていることからも、少なくとも文明レベルは現代より進んでいるものと思われます。
 そして夜中のロードギャング登場。彼等を倒して乗り物を頂き、羽根のひっかかったトラックを追いかけようとしますが。
第39話 「始まりのワカレ」 (7/22)
 ロードトレインの乗客たちがロードギャングの妨害を掻い潜りながら、サクラの羽根を取り戻すために一致団結する。
 千歳や笙梧たちに小狼を助ける義理はないわけですが、それでも助けてしまったのは小狼に感化されてしまったからでしょう。それほど羽根を求める小狼の態度が真剣だったということですね。
 プリメーラと笙梧は、駆け落ちした芸能界アイドルとそのマネージャー。千歳はロードトレインの開発者で自分探しの途中でした。譲刃ちゃんと老人の事情は語られていませんでしたが、きっと似たようなものでしょう。
 老人の言葉が次元の魔女を思わせるものだったからと問いただしたファイでしたが、あの言葉は老人が自分で悟ったものだそうです。うん、やはり思わせぶりなだけの老人だったか。
第40話 「黒き鋼」 (7/29)
 レコルト国編開始。今回は黒鋼の過去話でした。
 諏訪の領主の若君であった鋼丸(黒鋼)は、魔物の襲来と何者かの剣によって、一夜にして父と母を失ってしまった。その父母が残してくれた唯一といっていい形見が名刀銀竜であり、だから次元の魔女に対価として取られてしまったわけですね。
 あの次元の裂け目から表れた剣がピンポイントで鋼丸の母親を狙ったということは、巫女の祈りが邪魔だったことになる。つまり目的は諏訪を守る結界の破壊であり、魔物たちに諏訪を荒らさせること。なぜそんなことをする必要があったのだろうか?
 最後になぜ日本国での出来事がレコルト国の図書館の本の中に書かれていたのか……とこれは愚問か。
第41話 「図書館のヒミツ」 (8/5)
 冒頭、記憶の本の写本の影響で黒鋼の過去を知った小狼。黒鋼はただの人切りではなく、そういう辛い過去を抱えていたわけですね。
 ただ、原作にあった「黒鋼の母を刺した剣の柄が、玖楼国を襲った異次元の兵士の紋様と同じもの」という小狼の証言がなくなったのは辛いですね。アニメでは黒鋼も既にツァストラ国で飛王の兵士に出会っているので、このシーンを省略したのでしょうか。
 記憶の本の原本がサクラの羽根で出来ていると知った小狼たちは、通常の話し合いでは埒があかないと見て強行突破を試みる。──司書のお姉さんたちの態度がつっけんどんだからですが、はっきり言って通常勤務の司書のお姉さん達に記憶の本の羽根をどうこうできる権限はないと思うのですよ。どうみてもあれは国宝級の書物ですし。
 確か原作では国宝だから人に渡すことはできないという設定だったのが、アニメでは災いをもたらすものに変更されていますね。これは、小狼の「災いをもたらすものだから記憶の羽根を取り戻すのはこの国のためにもなる」という言葉のための変更と思いますが。はっきり言って詭弁ですねこれは。
 サクラのために記憶の羽根をどうしても取り戻したいというのが小狼の立場です。トラブルを望んでいるわけでもないから平和的な手段で得られるのならそちらを選ぶが、正攻法では手に入れられないなら非合法な手段で取り戻すこともいとわない。レコルト国では通常の手段では得られないから、強硬手段にでたわけです。羽根を取り戻すのがレコルト国のためというのは、サクラの心の不安を取り除くための方便に過ぎないでしょう。
第42話 「望郷のカナタ」 (8/26)
 レコルト国編終了……とはいきませんでした。
 原作では記憶の本の羽根を奪ったらすぐに別世界へ逃げ出したわけですが、要するにこの国にかけた迷惑を顧みず逃げっぱいうことで、私としては結末に不満が残る展開でした。しかしさすがに主人公側がそんな無責任なことではNHK教育的にはまずい展開だという配慮が働いたのでしょうか? アニメではきちんと自分たちのしでかしたことへの責任を取ってくれることを願います。
 アニメではスルーされた日本国での剣の紋様でしたが、やはり第1シリーズ最終話のツァストラ国編で既に飛王側の兵士が登場していたからでした。黒鋼の中では展開が前倒しになっていたわけですか。黒鋼にとってこの旅は、元の世界に返るための付き合いでしかなかったはずですが、改めて母親の仇に出会うためという目的を得たわけですね。
 サクラの記憶の世界の玖楼国で、木の椅子がやたら大きくて時計が小さかったりしたのは、サクラの意識の現われだったのでしょう。
 そして記憶の本の番犬を前に意識を失った小狼の代わりに動いたのは、飛王側のもう一人の小狼……?
第43話 「五つ目のチカイ」 (9/2)
 レコルト国編完結。原作のやり逃げを無視して話を延長したのは、黒鋼の最後の過去を描写するためでしたか。
 小狼の過去を探るため、記憶の本の複製を持ち出した黒鋼だが、手違いで再び自分の過去を小狼に見せてしまうことになる。……って黒鋼お茶目すぎです。
 黒鋼が知世姫から銀龍を授かるときに結んだ5つの誓い。それは
一つ、仲間とは、和を以って接すること。
二つ、今後は城内で乱暴を働かぬよう。
三つ、たとえ敵でも、慈悲を忘れぬよう。
四つ、誰の命も粗末に扱うことの無いよう。
最後の誓いを、貴方が持つその強さは、貴方が愛するものを守るために使うよう。
 ……第1期第1話での日本国での黒鋼の態度をみると、5つの誓いをことごとく破っていたように見えます。だから知世姫は黒鋼を侑子の下に送ったのか。
 レコルト国の鎧兵に追い詰められた小狼たちですが、いざ戦うというときになって賊の追討の命令が無くなったと司書に言われる。羽根の消滅が確認されたからであり、それを成した小狼たちに勲章を贈るということになったそうです。ただ羽根がレコルト国を不安と混乱に導いたというアニメ版の設定は、小狼たちを悪役に貶めないための設定上の方便にすぎい。だから小狼たちも勲章は受け取らないというのは、その意味では当然です。もし仮に羽根がその国の秩序を支えていたとしても、小狼はサクラのために羽根を手に入れなければならない立場なのですから。
第44話 「ケロちゃんとモコナ」 (9/9)
 今までのツバサキャラは、元ネタになったキャラがあっても声優は変えていたけど、今回のケロちゃんは「カードキャプターさくら」での声優、久川綾を使ってきましたね。これは意図的な演出なのか、それとも同じNHKだから問題が少ないのか。
 「CCさくら」でのケロちゃんはクロウカードの守護者で太陽の象徴。原作ではクロウカードの製作者、クロウ・リードと侑子は知り合いという設定だから、当然あの守護者の像のことにも気づいたはず。それを含めて、侑子はモコナに「切なさをなんとかしてくれる」と言ったのでしょう。
 ケルベ国の住人たちは羽根の力で小さくなったそうで、その救世主とケロちゃんに名指しされたのがモコナでした。小狼たちを小さくしたのは、無力化することでモコナを活躍させるためだったのですね。
 そしてみんなと触れ合って寝ることができて、モコナ大満足の回でした。ツバサは本来ハードな話なのに、ムードメーカーのモコナのおかげでこういうほんわりした話も結構多いですね。
第45話 「二度目のクナン」 (9/16)
 二度目のナユタヤ国では、人間たちとキィシムの一族が対立関係にあった。
 キィシムの一族が夜な夜な人間たちを襲うようになり、空汰たちが自警団を組んで対抗措置を組んでいた。チュニャンはそれを止めようとするけど、現実問題として魂を抜き取られてしまっているからには、説得力を持ちませんね。
 キィシムの方も一族を止めようとしているらしいけど、逆にやられてしまいました。何があったのかは今の時点では分からないが……勾玉の姿に変えたキィシムを引き渡してもらおうと、チュニャンの家を襲う自警団たち。そこにキィシムが覚醒して次元の扉を開き、小狼とチュニャン、黒鋼、ファイ、空汰の5人をキィシムの国へ引き込んでしまう。
 キィシムは元々はTVアニメ版「魔法騎士レイアース」の敵キャラであるデボネアがオリジナルでしたが、こんなに一族がいたのか……
第46話 「秘術のゴクイ」 (9/23)
 ナユタヤ国とキィシムの国は裏表の関係にある世界。そこの秘妖たちは人間を毛嫌いしており、その姿はナユタヤ国の空汰たちと同じ態度でした。
 秘妖たちが人間の世界に攻め込んできたのは、羽根を手に入れたブンガルが人間の魂から秘術で作った宝石で秘妖たちを操っていたから。秘妖が人間の魂を抜き取っていたのはそういう理由があったからか。
 チュニャンの母親チェニャンが使ったという秘術の極意とは、力を使わずして相手を説得すること。今回チェニャンはそれを実行しましたが、これはお互いに理性と信頼があるときに成り立つ方法であり、片方が暴走してたり、そもそも信用のおけない人物だったりしたときには単なる無抵抗主義に堕してしまいますね。
 最後に二つの世界の架け橋となれというキィシムの依頼を引き受けるチュニャンですが、これはつまり、二つの世界の交渉と連絡役になるということだから、大使ということになるのかな。
第47話 「はたらくサクラ」 (9/30)
 今度やってきたのは北欧のような町並みの国。ここではサクラの羽根がブローチに加工されて売られていた。羽根を買い戻すために10万ユールの大金を稼ぐことになった小狼たちだが、この国は現在不景気で就職口が少なく……
 アニメオリジナルのこの話ですが、サクラの羽根を買い戻すために働くというのは面白い展開でした。小狼たち3人が働き口を探しに出かけたあと、残されたサクラとモコナが働きにでかけるという展開も面白い。
 最初の働き口は、桃矢と雪兎が運営する屋台カフェの「王様のビストロ」でのウエイトレス。不景気にも関わらず繁盛してるのは口で言うほど不景気が深刻ではないということか。屋台のバスが故障したため、このバイトは中止。
 2つ目はピッフル・ワールドでのドラゴンフライ優勝経験を活かしての倉庫の運搬。ここでの雇い主は草薙と正義。しかしピッフル・ワールドのドラゴンフライとこの国の機械とでは操作経験が全然違うって。向いてないことになった。
 3番目はカルディナが運営する場末の酒場でのウエイトレス。あまり薦められない仕事だから水商売のそれももっといかがわしい類かと思ったけど、カルディナも客層も結構まともでした。この仕事がお薦めできなかったのは蟹夫というマフィアが地上げをしていたから。そこで小狼たち3人が用心棒として雇われていたという偶然が重なって助かったが。用心棒を3人も雇うなんてこの酒場は結構流行っているのでは?
 10万ユールを稼いだ一行は織葉からブローチを売ってもらいました。
第48話 「羽王カオス」 (10/7)
 今度の国はタオの国。古代中国をモチーフにしたような、その割にはトラックとかもありますが、そんな国です。
 この国の住人は、全て僊術(せんじゅつ)を用いるらしく、そのランク付けは神僊、霊僊、天僊、地僊の4つ。小狼たちはいきなり天僊が使えると驚かれていましたが、この国の王である羽王カオスは神僊クラスの僊術の持ち主だそうです。
 そのカオスの申し出により、いきなり5枚の羽根をサクラに返される。さらにこの国にはゴウライ山という霊山にゲンカクという鳥がいて、その鳥が後数枚羽根を持っているという。今までは1つの国に1枚か多くても2枚だったものが、この国ではいきなり5枚というところが確かに怪しい。さらに記憶に出てきた玖楼国でのサクラの恩人の顔がカオスになっているところも。サクラの記憶が正しいのなら、カオスにも次元移動の力があることになるのだが、どうにもそれだけとは思えない。記憶の羽根に細工でもしたのではないでしょうか? つまり、サクラの記憶から小狼の存在がなくなっているのだから、サクラの記憶の小狼の位置にカオスが割り込んできたのではないかと。
 もしかしたら、カオスもサクラが特別な存在だとにらんでいて、サクラを掠め取るために記憶の羽根に細工をしたのではないでしょうか。邪魔者の小狼たちは鳥退治で追い払って。サクラと記憶の羽根をカオスに奪われでもしたら都合が悪いのは飛王たちも同じですので、だからあせって飛王はもう一人の小狼を目覚めさせようとした。と推測するがいかが?
第49話 「歪んだネガイ」 (10/14)
 サクラの夢にでてきたカオスの正体が、タオの国のカオスとは異世界の同一人物である可能性は、私もモコナが言うまでは全然まったくこれっぽちも思い至っておりませんでした。考えてみればこの世界にはそういう概念があるんだったな。その可能性は否定されたけど。
 もし夢にでてきたカオスの正体が本当に本人だとしたら、その可能性は3つ。
 (1) カオスが術でサクラに偽の記憶を与えた。
 (2) タオの国と玖楼国は同じ世界にある。
 (3) カオスは次元を越えて世界を渡る術を得ている。
 のいずれかになります。
 ただCLAMPワールドでは次元を越える術はごく限られたものしか使えないと言う設定になっており、玖楼国の神官である雪兎でも生涯に1回しか使えない(その力を雪兎はサクラのために使った)ことになっている。従ってタオの国と玖楼国が別世界だとすると、夢にでてきたカオスが言ってたような友好を深めるほど頻繁な交流ができるとは思えない。ということで(3)の可能性は却下。残るは(2)か(1)ということになります。城下に記念公園を作るほどですから本当に訪問した可能性もありますが、カオスは専制君主でもあるため無理矢理作らせたということも考えられる。現時点ではどちらが本当かは分からない。ひょっとしたら実は(1)だけどカオスに次元を越える術があるのは本当というケースも考えられるし。
 サクラ限定ストーカーであるカオスは、小狼たち3人に代わってサクラの旅のお供に申し出る。剣で戦えば黒鋼より強く、魔力で戦えばファイよりも強い。その圧倒的な実力を前にしても小狼はひるまずに剣を振るうが……
第50話 「決意のナカマ」 (10/21)
 カオス、小狼を圧倒。さらにカオスの背中の羽根は、サクラの羽根が無数に使われていた……って、ちょっと待てー!?
 カオスは本当に次元を越える術を身につけていたようです。それならよその世界では1つ2つしかなかったサクラの羽根が、この世界には5つぐらいあってもおかしくはない。カオスが次元を渡って事前に集めておいたからだと説明がつくからです。しかし、カオスの背中の羽根を構成するぐらいに無数ってなんだそれは? いくらなんでも多すぎやしないか!? もしかしたら、カオスが神僊の能力を使って作り出したニセモノじゃないだろうか?
 あとカオスの神僊としての能力もこうなってくると怪しい。背中の羽根が全て本物だとすると、カオスの持つ神僊としての能力はもしかしたら背中の羽根がもたらしたものだという考え方もでてくるからです。いずれにしても、カオスの能力には胡散臭い部分が多すぎる。
 そして小狼たちの決意。今回の相手カオスが小狼たちにもたらした命題は、小狼とサクラがお互いをどう思っているのか。自分達より剣にも魔法にも優れ、サクラへの思いも勝っているカオスの登場は小狼には最強の敵でしょう。サクラが対価として小狼との記憶を差し出して以来、小狼はサクラへの想いを封じ込めてただサクラ姫を助けるためだけに羽根を捜す旅を続けてきた。その小狼の建前がカオスの登場によって揺るがされている。つまり小狼は、サクラとなぜ一緒に旅をするのかが問われているわけですね。
第51話 「凍てつくミタマ」 (10/28)
 やはり、カオスの持っていた羽根はニセモノだったのか。それで偽りの記憶をサクラに与えて、自分へ気持ちを向けさせようとした。さすがにその記憶が不自然すぎるものだったために、サクラは自力で偽りの羽根の記憶を追い出しましたが。
 小狼とカオスの一対一の決闘ですが、カオスの攻勢に対して小狼は終始感情を揺るがすことなく冷静に反撃を加える。加えてサクラは小狼の方だけしか見ていない。もともとこの決闘はサクラの同行者の座を賭けてのものだったので、この時点で事実上カオスの負けです。
 しかし諦めきれないカオスはサクラを氷付けにして、魂までも凍らせて自分のものにしようとする。そしてカオスの正体は小狼たちが退治したこともある霊鳥でした。
 ところで星火は今回飛王のところから兵士を呼び出してカオスの城に攻撃をかけましたが、アニメの星火は正真正銘の飛王の部下なのだろうか?
第52話[最終回] 「明日へのツバサ」 (11/4)
 カオスの正体は、サクラの羽根でした。
 この正体は意外でしたが、原作が終了していない現時点での最強の敵としてはよく考えられていますね。サクラの無数の羽根が意識を持って作り出した世界がタオの世界だった。それが本来の持ち主であるサクラを求めるために、アレだけの暴走をしたのですね。
 飛王はサクラたちの旅に再び干渉する術を得るため、カオスに加担する。そしてもう一人の小狼を目覚めさせて小狼に干渉しようとする。しかしその目論見はサクラ自身の力のために挫かれます。
 飛王の陰謀も次元の魔女たちが何を戦っているのかも明かされないまま終わるのは消化不良ですが、原作が終わっていない段階では仕方ないでしょう。アニメとしては、十分合格点に達していたと思います。
 それでは、半年間ありがとうございました。