アニメのメモ帳


xxxHOLiC
第一話 「ヒツゼン」 (4/6)
 CLAMP原作のモダンホラーアニメ。アヤカシに魅入られた四月一日君尋(わたぬききみひろ)が、壱原侑子(いちはらゆうこ)の店でこき使われるという。
 CLAMP原作の第1話は尺の関係で、四月一日が侑子の店でバイトをするまでのお話でしたが、後半部に四月一日と同じく霊が見えると公言する少女を登場させることで話としての完成度を高めてきました。この後半部があるおかげで、侑子の店は客の望むものを与えるが、それは決して本人の救いになるものとは限らないというこの作品の特徴がすんなりと分かります。
 友達の前で霊が見えるという話をする少女。しかし本当にアヤカシが見える四月一日の目から見ると、少女には何も取り憑いてはいなかった。しかも、本当に霊(アヤカシ)に取り憑かれている四月一日を見えない人呼ばわりしている。つまり彼女は、友達の気を引くために見えてもいない霊を見えると称していたわけだ。しかも彼女は、四月一日と関わったことで四月一日に憑いていたアヤカシが取り憑いてしまう。侑子が言うには、それが彼女自身の望んだことだからだ。
 四月一日を無理矢理バイト君にしてしまう侑子。しかもバイト料のアヤカシが見えて取り憑かれやすい体質の改善は後払い。つまりは事実上の只働きですね。なんということだ。
 あと宴会を始める前に侑子が目覚めさせたのが黒モコナ=モドキですが、これは「ツバサ ─RESERVoir CHRoNiCLE─」と話がリンクしているからこそ意味のあるキャラクタですね。アニメでは「ツバサ」とは話がリンクしていないので、存在価値が半減していますな。まあ四月一日をからかうという役割だけは、しっかりと果たしていますが。
 というわけで、来週も楽しみにしています。
第二話 「キョゲン」 (4/13)
 今回の依頼者は、虚言癖を持つ女。小指が思うように動かないという話を受けて侑子から渡された指輪をはめるが、彼女が嘘をつく度に小指から見えない煙がでる。
 小指とは指切りをする指。約束を守るときに使う指なのに、肝心の本人が嘘つきではその役目は果たせない。尤も、話を見た限りでは彼女の嘘は自分の身辺に関してだけで、約束を破るための嘘はついていないのですが。
 侑子が渡した指輪はどんなものか。嘘をつくことによって煙がでやすくなることは確かですが、指輪をはずすことで体が動かなくなったということはその煙を抑えていたことにもなる。つまり自分の虚言癖に気づかせるために霊障を発しやすくしていたが、その霊障を抑える役割も同時に果たしていたわけだから簡単には外せなくなるというものですね。まるで麻薬のような効果だな。
 クラスメート百目鬼静どうめきしずか九軒ひまわりくのぎひまわり登場。ひまわりは四月一日の憧れの女性なのだけど、侑子の見立てでは四月一日との相性は必ずしも良くはないらしい。その一方で百目鬼とは喧嘩ばかりしているが、侑子の見立てではそちらの方が相性が良いとか。
 実際、今回の話を見ただけではひまわりがなんで四月一日と親しくしているのか分からない部分がありますからね。どう見ても百目鬼に言いがかりをつけてるとしか見えない四月一日の態度にも、そばで見ていてにこにこしていましたし。
第三話 「エンゼル」 (4/20)
 ひまわりの依頼でエンゼルさんを祓うことになった四月一日と百目鬼。侑子さん自身が出張らなかったのは、対価を必要とするためだとか。
 なんだかんだ言っても、いいようにこき使われている四月一日が哀れです。
 百目鬼と一緒に夜の学校へ潜入することになった四月一日ですが、確かにアヤカシを見ることができる四月一日と魔を払う力のある百目鬼とはいいコンビですね。性格も正反対ですし。ほとんど言いがかりに近い四月一日の言をあっさりスルーできるのは得がたい特質だ。
 それとトランシーバーの役目を果した耳当てですが、あれは「ちょびっツ」にでてきた人型パソコン・ちぃの耳当てでしたね。
 見ていて気づいたんですけど、このアニメの登場人物って髪がベタ塗り一色なんですね。それでいてしっかりバランスが取れているから不思議だ。
第四話 「ウラナイ」 (4/27)
 侑子が四月一日を本物の占い師のところへ連れて行く。
 今回は冒頭の四月一日、ひまわり、百目鬼の会話が面白かったです。ひまわりの言葉に一喜一憂してころころ態度で表す四月一日と、そんな四月一日の態度が目に入らないかのようなひまわり、全く無視してマイペースを貫く百目鬼の三者の性格の違いが良く出ていて楽しめました。
 前半にでてきた占い師は、話術で相手の悩みを聞きだして信用させ、そこから話を導くタイプの職業占い師ですね。だから本物の魔女である侑子の目から見たら稚技に等しい。……とはいえ、占い師の話術をいちいち論破できる侑子の観察力はやはり只者じゃないが。
 後半に出てきた老占い師は相手を見ただけでその素性を悟ってしまうだけの実力の持ち主ですね。本物の魔女である侑子の知り合いなだけあって、本当に不思議なパワーを持っているのかもしれません。xxxHOLiCワールドにおける占いの概念が良く分かるお話でした。
第五話 「シリトリ」 (5/4)
 話としては二部構成になっていました。
 前半Aパートは四月一日が狐のおでん屋台と出会うお話。服を着て喋る狐を前にしても驚くだけで済むとは、四月一日もだいぶ侑子さんに毒されてきたようです。
 百目鬼の破邪矢を代金に料金代わりにしてきたようですが、あの破邪矢は百目鬼が弓道大会の決勝で使った矢の矢尻。百目鬼にも不思議な力があるため、ただの矢が破邪の効果を持ったということでしょうか。
 ……でもいやな相手だと公言している割には、義理堅くお弁当を作って持っていく四月一日も結構義理堅いやつだ。
 後半Bパートは侑子さんの使いで狐の屋台に鳥かごを運んでいくお話。
 満月で友引、13日の金曜日の夜中にお使いを頼むとは、騒動を起こしてくれといってるようなものですね。おまけに護身に渡されたバッグの中身がモコナだったりとか。
 シリトリは古い護身の術だそうですが、モコナは常に「り」で終わる言葉を繋げる。そりゃあ同じ言葉で終わらせるのは尻取りで勝つためのセオリーですが、勝つためにやってるんじゃないだろう。
 四月一日が運んでいたのは満月の月光の中でしか姿を現さない月光鳥。だから侑子は四月一日に満月の夜だと知っててお使いを頼んだのですね。
第六話 「タンデキ」 (5/11)
 パソコン中毒で止められない主婦の望みを叶えに押し売りする侑子さんと四月一日のお話。
 銀座の街で買った赤いバットに斬鉄剣と書いたり、ネットでのハンドルネームがキンドーさんだったりと、侑子さんて実は意外とアニメ・マンガオタクだったりするわけですね。しかもけっこう古い作品に造詣が深い。そういえば「ツバサ・クロニクル」でも、桜都国の小狼たちの店に「猫の目(キャッツ・アイ)」という名前を提案したのは侑子さんだったし。
 今回の侑子さんの仕事は、ハナハナさんの悩みを聞きだしたりノートパソコンを処分したりと、やってることはサイコ・セラピストと大差ないレベルです。ただその話術はえげつないが。相手の言葉をそのまま返すことで「パソコンを止める理由」をつぶしていき、それでも「パソコンを止めたいです」という言葉を引き出す侑子さんは、詐欺師の才能もありますね。あの人が「次元の魔女」をやってるのは、むしろ世のためになっているのかもしれない。
 止めたいと思っててもパソコンを止められない主婦の前で、そのパソコンを真っ二つにする。これは一種のショック療法ですね。
 パソコンを破壊したり椅子を頂いたりと傍若無人な振る舞いの目立つ侑子さんですが、今回の仕事は「東洋の魔女」にしてはむしろ真っ当な方だったと思います。
第七話 「アジサイ」 (5/18)
 ツンデレ系美少女雨童女アメワラシが、四月一日の力を借りに依頼に来る話。雨童女はアヤカシよりも数段格上の尊き者だそうです。
 雨童女の依頼は、赤く染まったアジサイを助けること。(穢れで)アジサイに近づけない彼女に代わり、四月一日と百目鬼の力を借りに来たということですね。ここで雨童女は四月一日を借り出したにも関わらず対価は侑子に渡すと言っているが、これは四月一日がバイト中だから。報酬は本来の雇い主にということですね。とことん報われん奴だ。
 雨童女によれば百目鬼は清浄な者だそうです。お寺の息子だから当然か。百目鬼は普段はお寺の精進料理でも食ってるのではないだろうか? その一方でひまわりには中てられないために近づくことすら出来ないらしい。四月一日がひまわりと仲が良いのは、その体質から言っておかしいと雨童女は言ってるが?
 百目鬼はともかく、そのひまわりのリボンが四月一日を救ったのも事実です。ひまわりにも隠された正体があるのではなかろうか?
 アジサイの下には女の子の遺体が埋められていて、アジサイは彼女の魂が彼の岸かのきしへ行くのを引き留めていた。ここでいう彼の岸とは地獄のことで、人を騙して連れて行こうとする少女の魂がそれに見合った地獄へいくのをアジサイが阻止していたわけですね。それを四月一日と百目鬼がひまわりのリボンで引き上げたということか。
 今回驚いたのはアジサイの声の表現。原作の雨垂れ式の台詞をこのように表現するか!? と驚きました。原作の凝った表現を、雰囲気はそのままにアニメならではの表現に翻訳した製作スタッフの力量は凄いと思います。
 ところで雨童女が言った「ホント、何でこんなのがいいのかしら。あの子は」という台詞は、いったいどういう意味か? もしや四月一日にラブな尊き者がいるのでしょうか。
第八話 「ケイヤク」 (5/25)
 今回のお題は「猿の手」。持ち主の願いを叶えるが、最後にはひどい目にあうというアレ。それを自己を過信しているなな未という教育実習生が侑子から譲り受けてしまう。
 なな未が願った願い事は以下の5つ
 1.雨を降らせて→プールの水が無くなる。
 2.八咫鏡が欲しい→古美術商の八咫鏡が無くなる。
 3.卒業論文を提出したい→別の学者の論文の草稿が現れる。
 4.事故が起きないか→隣の乗客が電車前に飛び込む。
 5.私の前から全部消して→本人が消えてなくなる。
 願い事が叶うと言っても、ただの呪物だから手心はなし。願い事は即物的な形で叶えてしまうから、結果的に本人の意図しない副作用がでてくるということ。侑子さんが厳重に封印していたはずだ。
 そういえば侑子さんは筒を渡すときに、対価を要求しませんでしたね。猿の手を手に入れたことによる、ローリングストーンな転落こそがなな未の対価だったりして。
 あと疑問なのは、侑子が厳重に封印したはずなのに、ひまわりが手にしただけで封印が解けてしまったこと。その結果猿の手で転落してしまったわけだから、結果的にひまわりはなな未に禍をもたらしたことになる。ひまわりにはいろいろと謎が多いけど、これもそのうちの一つなのでしょうか。
第九話 「ユビキリ」 (6/1)
 第二話の女と同じく小指が動かない女性(蘭)が依頼者。四月一日も女性の小指に煙を見ており、また侑子も同じく悪い癖を指摘するし、彼女が渡したアイテムも小指に嵌める指輪とこれまた第二話の女と同じ。そのことから四月一日は蘭が同じ運命を辿るか心配して尾行するが、彼女が持つ悪い癖とは……?
 第二話の彼女の悪い癖は「虚言癖」でしたが、今回の蘭の場合は安易に大勢の異性と付き合っては別れてしまう、敢えて言うなら「破談癖」。運命の赤い糸を持ち出して多くの異性と同時に恋愛関係として付き合っては指切りをする。指切りに使われる指は小指だから、その障害が小指にでたということですね。
 本来彼女はあの遊園地の事故で指が切落ちてしまうはずだったのだが、四月一日と管狐(クダギツネ)のおかげでそれを避けることができた。しかし指切りを守るつもりは(最初から)無かったため、多くの男性と同時に付き合っていることがバレて「手を」切られた。指を切り落とされることを避ける対価として縁を切られてしまったわけですね。
 今回の侑子の指輪は、そういう意味では事前の警告だったわけですね。もし蘭が自分の悪い癖を自覚して直していたら、指を切り落とされることも手を切られることも起こらなかったわけです。魔女としての侑子の依頼者への言葉は、そういう事前の警告になっていることが多い。しかし侑子は依頼者が警告を聞かないでいることも予想して行ってるあたりがたちが悪いです。
第十話 「トモシビ」 (6/8)
 百目鬼の寺で百物語を行うことになった四月一日たちのお話。でも侑子さんが演出したそれは本物の怪談話になってしまい。
 役者が揃ったから略式でいいという侑子さんだけど、魔を惹きつける四月一日と魔を払う百目鬼、隣の部屋の遺体に演出の侑子さんと「役者」は確かに揃っていました。でも相変わらず正体の不明なひまわりちゃんの役割は?
 ひまわりの話は「妻を殺した夫の話。夫は子供にばれないように妻の遺体を隠すが…」
 百目鬼は「部屋の周りを回る幽霊」のお話
 四月一日は「四つ角を3度同じ人物に出会う」お話。オチの無い話にオチをつけてくれたのは、侑子さんと百目鬼のような気が。
 そして侑子さんは怪談が現実になったという事実。あの悪霊たちを百物語で呼び出して、百目鬼で仕留め、モコナで食べてしまうんでしたか。
 最後に侑子さんは、ひまわりちゃんの正体を誤魔化しましたが……「xxxHOLiC」の謎の一つがひまわりの正体ですので、侑子さんは何を知ってるというのだろうか。
第十一話 「コクハク」 (6/15)
 座敷童ちゃん登場。赤面症であがり症な彼女が告白した相手は……
 アニメではお中元のイベントになりましたが、これは原作ではバレンタインデーのイベントだったはずです。話の構成上なのか季節を実時間にあわせるためかは知りませんが、そのお陰で座敷童がお中元とバレンタインデーを間違えるというドジッ子にもなってしまいました。
 あと、四月一日の鈍感さも国宝級ですね。四月一日はひまわりちゃん一筋なのでその他の女の子には目が言ってないのか、あるいは百目鬼ばかりがモテて自分がもてない人生を歩んできたために自分が女の子に好かれるということに慣れていないのか。
 でもそのおかげで、自分の作ったおはぎを座敷童にプレゼントされるという、納得いかない結末になったわけで。しかもそのおはぎは、百目鬼の体内に返さなくてはならないとか。
 それとあのスケボー烏天狗はなかなか個性的でした。
第十二話 「ナツカゲ」 (6/22)
 今回のお題は、青いドレスの女。海の近くの別荘へ避暑に来た侑子さん一行ですが、四月一日が遭遇した怪異とは。
 とはいえ、これは実は侑子たちの仕込み。アヤカシが見えるために海で泳げない四月一日のために、ひまわりが頼んで仕込んだというオチでした。四月一日が百目鬼に助けてと言えば契約が結ばれ、一日だけアヤカシを寄せ付けなくなる。四月一日の強情ぶりで折角の仕込みも役に立ちませんでしたが。
 侑子さんたちの避暑旅行の合間に、自動書記される壁の落書きが挟まるという展開のため、正直その落書きのシーンが話のテンポを崩していた印象がありました。
 青いドレスの女の仕込みですが、都市伝説を元にしたはずのそれは実は本当にあったらしく、別荘の窓にはその女の影が……仕込みが実は本当だったというオチはベタですが、こちらには侑子がいるわけだから本当にそんな別荘を選んだとしてもおかしくはないか。
第十三話 「ヘンボウ」 (6/29)
 そうか、普段おとなしい子が突然人格が変わったかのように変貌するのは、あの羽根が背中に取り付いたからなのか。
 四月一日の見た、背中に羽根の生えた少女、美絵。普段は大人しくて人当たりが良く、頼まれごとを断れない彼女は、ある時を境に尖った態度をとる事になる。侑子さんが言うには、あの羽根は心の羽目をはずしたいと思う人にしか憑り付かないらしい。まあ普段の彼女は友人達から便利屋扱いされているようでしたので、知らずに不満が鬱積していたのかもしれませんね。
 ところでひまわりちゃん、仲が良さそうだからと四月一日と百目鬼を二人とも呼ぶとは、もはやワザとやってるとしか思えない……
第十四話 「フウイン」 (7/6)
 今回のお題は快活な妹と、妹にコンプレックスを持つ双子の姉のお話でした。
 同じ顔を持ちながら何事にも自信が持てず、辛気臭い性格をしている双子の姉サクラコ。快活な妹カオルコと比較されるあまり、どうやら自嘲癖が身についてしまったようです。そんな彼女が時折口にする独り言が彼女自身を縛り……
 ということで、侑子さんが言っていた人間にも使える縛りというのは言霊(ナミ)のことですね。ただの台詞ならともかく、四月一日が異常を感じることのできる言葉だから力があるのは事実。誰にでも使えるというわけではなく、あの双子の姉は無意識のうちに言霊を使う能力を持っていたのでしょう。で、その自嘲癖と相まって、自分をダメな存在に貶めてしまっていたと。
 あと、男友達が女子大生の二人と映画を見に行くという話をして、何の反応も示さないどころか自分のことのように喜ぶひまわりちゃんって何者なのか。ただ一つだけ言えるのは、ひまわりにとって二人は友達以上の存在ではないということでしょう。
第十五話 「カイホウ」 (7/13)
 言葉は人を縛る鎖。最初からダメだと諦めていたら、本当にダメになってしまう。前向きな言葉を発して自分を変えていけばよい…… 四月一日の言葉でサクラコは自分を前向きに変えていこうとするが。
 サクラコが後ろ向きな暗い性格をしていたのは自分で自分を縛っていただけではなく、カオルコを初めとする周りの人間の言葉にも影響されていたみたいです。そうなると本人だけではどうしようもなくなる。……というか、妹の方も姉と同じく無意識のうちに言霊を使える能力の持ち主なのでしょうか。
 侑子は対価の長い髪を頂くことで、サクラコの変わりたいという願いを聞き届けました。「xxxHOLiC」の世界では珍しく、依頼人も何の瑕疵もなくハッピーエンドに終わったお話でしたね。
 最後に一言。てっちりって……四月一日はふぐ調理師免許を持ってるのか?
第十六話 「サイカイ」 (7/20)
 四月一日・イン・ワンダーランド。異界をさ迷った四月一日のお話でした。
 大きくなったまま元に戻らない管狐を元に戻すために、壷の魔力で異界に落とされた四月一日。そこは水仙の花がいっぱいの世界だったり。水仙が喋る程度では驚かないが、その水仙が大きくなると言うのは?
 異界繋がりで霊山の世界に迷い込んだ四月一日は、そこで座敷童と再会する。原作では確かバレンタインデーのお返しだったはずですが、アニメでは油揚げのお礼ということに変更されていますね。これもまた、設定変更だからでしょうか。
第十七話 「ジショウ」 (7/27)
 今回の依頼者は、やってはいけないことをやってしまう自傷壁を持つ塗絵さん。学校の非常ベルを鳴らしたり、第一志望の学校の受験日には休んだり、事故にあった自分を救急車で運んでくれた四月一日の見舞いの花束を投げつけたり。
 侑子はそんな彼女に、四月一日に買ってこさせた百円ショップの伊達メガネを渡す。貴方にとって正しい道筋を示すとか-言ってるけど……
 今回の侑子さんの役割は、安楽椅子探偵ですね。四月一日が伝えた言葉の断片から真相を推理して、彼女にとって最善の道筋をつける。塗絵の自傷壁が責任から逃れるための行為であり、やっても致命的にならないことを見越しての無意識の責任回避術であると四月一日に話す。塗絵に渡した伊達メガネとは見方を変えることでその逃げ道を塞ぐためであり、彼女はこれから自分の責任に向き合わなければならないという。
 何か普段の「xxxHOLiC」と違うと思っていたら、これは西尾維新の小説を原案にしたものらしいです。そうかーだから作風が全然違ってたのか。
第十八話 「ホオズキ」 (8/3)
 狐のアカリちゃんからいただいた鬼灯(ほおずき)をもって百鬼夜行に参加する四月一日と百目鬼の話。
 侑子がわざわざ四月一日を指名して鬼灯を渡して百鬼夜行に参加させたのは、四月一日に対する試練だとか。少なくとも、無精者の侑子がめんどくさいお使いを四月一日に押し付けたということは、ないと信じたい。信じられないが。
 今回の件は、四月一日が座敷童と知り合いでなかったり、子狐妖怪との縁がなかったりしたら、四月一日と百目鬼はアヤカシたちに食われてしまっていたかもしれない。その意味では、四月一日は確かに人との出会いによって変わっていってるのでしょう。
 そして最後。百目鬼を自分の店に連れて行く気が無かった侑子の言葉の真意は? 百目鬼は侑子の店を必要としていない、それはつまり、願いが無いか、あっても人の力を必要としない人間には侑子の店に入れない。だから待ち伏せしていたということか。
 そこまでして侑子がやりたいことって何か?
第十九話 「リフジン」 (8/10)
 侑子の発案で願ったものが出てくるというつづらを賭けて、侑子、モコナ、四月一日、百目鬼、ひまわり、雨童女、座敷童の7人が雪合戦をする。
 その7人が作った雪だるまがそれぞれ個性が出ていて楽しかったです。
四月一日:雪兎
百目鬼:ロボット
ひまわり:クリオネ
雨童女:風神と雷神
座敷童:ペガサス
モコナ:巨大白モコナ
侑子:重武装兵士
 誰が見ても必敗の雪兎が、穴を掘って隠れたり逃げたり相手の自滅を誘ったりで、気がついたら最後まで生き残っていたという展開は王道ですね。
 だがせっかく四月一日が勝ったのに、侑子の茶々入れでつづらからでてきたのがお鍋になってしまった。苦労して勝った成果が鍋料理のおさんどんでは報われないな。
第二十話 「アガナイ」 (8/31)
 今回の依頼者は、侑子にある写真の封印をお願いする女性、百合。その写真は、後姿で映っている女性がどんどん振り向き、ついには……
 写真の女性に嫉妬した百合が、その女性を突き落として殺したところが再現される。その写真を処分するための対価は、カメラやビデオなど繰り返し見ることが出来るものに映らないこと。無理だと分かっていて無茶な対価を要求するというのは底意地が悪いというべきなのでしょうが、侑子の無理難題は今に始まったことじゃないか。それが嫌なら警察に自首して刑に服すれば良いわけで、人一人殺したことを「無かったことにする」という依頼なので、この程度のリスクを背負わされるのはしかたのないことかもしれません。
 冒頭、四月一日が作らされたフォンダンショコラは、原作では座敷童登場時のイベントでしたね。アニメでは第十一話でお中元のおはぎに変えられたエピソードでした。
第二十一話 「ツメキリ」 (9/7)
 「靴は夜おろすな」
 「食べてすぐ寝ると牛になる」
 「夜中に爪を切ると親の死に目に会えない」
 これらの言い伝えを四月一日は迷信だと一蹴しました。しかしよく侑子とアレだけ付き合っていて、彼女の言葉を無視できたものだな。もっとも、はっきり伝えない侑子も悪いけど。
 四月一日としては昔は迷信を信じていたけど、それでも両親にしなれてしまったためにそれから信じなくなった。けど信じようと信じまいと、昔から言い伝えられているものにはそこに理由がある。侑子の店はその見えざるものに繋がっているのでしょう。
 あと、作中で四月一日が読んでいたマンガは「マカロニほうれん荘」、往年の傑作ギャグマンがです。最後のオチで百目鬼が読んでいたマンガは「マカロニ2」で、「マカロニほうれん荘」の続編ですね。つまり四月一日が宝物庫で見つけた最終巻は真の最終話ではなかったと、そういうオチです。
第二十二話 「ユウワク」 (9/14)
 侑子の留守に和服の婦人と知り合った四月一日が体調を崩すお話。春先だからきっと花粉症にかかったのでしょう。最近の花粉症は吐血までするんだから(嘘)。
 冗談はおいといて、私としては本筋よりも、四月一日とひまわりの漫才が面白かった。どうみてもひまわりは、四月一日の好意を知っててはぐらかしているとしか思えない。おまけに嫌がってるのを分かっていて、百目鬼と仲良しだなんて言ってるし。
 さて、侑子の「気をつけて」と言う言葉や百目鬼の「管狐を身に付けておけ」という忠告をされていたのにも関わらず、和服の婦人蘭子に出会った四月一日。子供を失ったと語る蘭子に、両親を亡くした四月一日は自分の姿を重ねたのでしょう。それからも度々逢瀬を重ねます。
 繭子の存在が四月一日に悪影響を与えているのは確かでしょうが、それでも気にせず蘭子に会いに行きます。そもそも四月一日は、アヤカシが見えたりそのせいで侑子の店で働くようになったりしているのに、その割には自分のことには鈍感でそういう凶事には気づかずにずぶずぶとのめりこむことが多い。今回も蘭子さんに付き合っているうちに精気を抜かれたのかもしれませんね。
第二十三話 「センタク」 (9/21)
 危ないと警告されても和服の婦人繭子に会いに行く四月一日。正体を見破った百目鬼は、鳴弦で繭子を強制成仏させる。
 百目鬼が繭子を射ったのは、四月一日の望みを叶えて命を落とさせるよりも、恨まれても構わないから四月一日を救う方を選んだから。それが百目鬼の選択でした。四月一日もまた、自分の命が危ないと分かっていても繭子に会う方を選んだ。
 「xxxHOLiC」の物語は『選択』そのものなのかもしれませんね。対価と引き換えに願いを叶えるという侑子の店のシステムは、つまり対価という選択肢を捨てて願いという選択肢を選ぶということに他ならない。侑子が願いをかなえる時、しつこいくらいに対価を要求してくるのも、それが選択肢であることを暗示しているからなのでしょう。そして侑子に願いを叶えてもらったお客は、そのほとんどが人生を変えられている。そう考えると、「xxxHOLiC」のテーマは人生の選択肢はそれと気づかないように表れるということなのかもしれません。
 アニメ「xxxHOLiC」の本編はこれで終わり。次回最終回は、外伝だそうです。
外伝 「ツイオク」 (9/28)
 四月一日が小学6年生の時に出会った少年との追憶のお話。
 どこからか生えて追い掛け回す腕から四月一日を助けてくれたのは、桜の木の上にある少年。その少年と友達になった四月一日が経験したほろ苦い思い出。
 少年の正体は7年前に桜並木で腕に連れ去られて神隠しにあった被害者ですが、その子は四月一日を助けるために知り合ったのでしょうか。自分が腕に捕まってしまったため、成仏できなかった霊なのでしょう。しかし自分を見ることができ、しかも同じように連れ去られそうになった四月一日を救うことで、逆に少年の未練は断ち切られた。自分が神隠しにあったという理不尽さによる未練が、四月一日の神隠しという理不尽を防ぐことで逆に昇華されたということなのかもしれません。
 そして現在、四月一日の誕生日にかこつけて焼肉パーティをする侑子、モコナ、百目鬼にひまわりですが、大勢に囲まれての食事の楽しさを改めて認識する。両親に死なれて一人暮らしだった四月一日に、大勢の楽しさを教える意図があったのか。……いや、やっぱりバーベキューがやりたかっただけだと思う。
 半年間、ありがとうございました。