アニメのメモ帳


xxxHOLiC◆継
第1話 「蜘蛛 クモノス」 (4/3)
 CLAMP原作のモダンホラーアニメの続編です。この感想を書いている時点では、第2話は視聴していません。
 今回は、確か原作でも四月一日が価値観を変えるきっかけとなったクモの話でした。何気なしに壊したクモの巣の呪いを受けて、百目鬼が右目にクモの呪いを受けた。その百目鬼の呪いを解くために四月一日が採った手段がクモの怨みをこちらに向けさせることで、そのため四月一日は右目の光を失ってしまった。
 普段は百目鬼のことを邪魔者呼ばわりしているにも関わらず、その百目鬼が苦境に陥ったら自分が身代わりにしゃしゃり出る。四月一日らしい行動といえばそうなのですが、この四月一日の行動は必ずしも好ましいものとは描かれていません。自分が陥った苦境に勝手に介入されてしまったら、助けられたものの気持ちはどうなるのかということでしょう。
 あと、百目鬼は侑子の店に入ることが出来ないということも明らかにされました。百目鬼は自分の力でやれることはやってしまうため、真に助けを必要としているもののための店に入る必要がないということですね。
 というわけで、次回も楽しみにしています。
第2話 「左眸 ヒダリメ」 (4/10)
 奪われたのは四月一日の右目なのに、なんでサブタイトルが『左眸 ヒダリメ』になっているのかというのが疑問その1。あと前回のあらすじで、四月一日が自分の右目を対価に百目鬼の右目を戻すように侑子さんに頼んだと言ってましたが、それは前回の「百目鬼以上にクモの恨みを買えば……」というセリフに矛盾する。四月一日が原因となったクモにもっとひどいことを行ったからと解釈していたのですが……
 前半は本の虫の話。百目鬼がせっかく見つけた「蜘蛛に奪われた目を取り戻す術」が書かれた書物の字が、本の虫に喰われてしまった。その原因となった本は、ひまわりちゃんから借りてきたものだった。さりげないようでいて微妙に本筋に絡んでくるひまわりのエピソードが気にかかります。あと、百目鬼のために作ってきたお弁当(重箱)を、残り物だからと偽る四月一日のツンデレぶりがほほえましい。
 後半は猫娘やら烏天狗やらが登場してくる。四月一日の右目が向こうの世界(妖怪たちの世界)で問題となっているらしい。しかも烏天狗がいうには、そのせいで座敷童が捕まったという。すると猫娘が言っていた「あの子」と言うのも、座敷童のことなのでしょう。
 烏天狗は座敷童を捕らえたものの結界を破るために、天狗の扇を差し出す。なかなかの宝物に侑子は四月一日も一緒につけるという。結界を一つ破るために宝物とは確かに大げさかもしれませんが、それと四月一日と何の関係があるのか。
 というわけで来週も楽しみにしてます。
第3話 「朋分 ハンブン」 (4/17)
 女郎蜘蛛に右目を食べられてしまうお話。
 今回の話で四月一日が分からなければならないと侑子が言ってたことは、話の展開からみて明らかに「四月一日は自分のことを簡単に投げ出してしまう」ということ。それが常によいことではなく、自分を粗末にする人は、自分を大切に思っている人がどう思っているのかを考えていないということ。
 ここでなぜ四月一日が自分のことを簡単に投げ出してしまうのかと考えてみたけれど、実は四月一日って主役キャラのくせに意外と過去のエピソードとか家庭環境とかほとんど出てこないんですよね。アヤカシが見える目を持っていて、アヤカシを見えなくするための対価で侑子のもとで家政婦のようにこき使われているということ以外には。
 で、自分を簡単に投げ出してしまうという類似キャラを考えてみたら、まず最初に出てきたのは「Fate/stay night」の衛宮士郎。彼の場合は、過去の大災害で自分だけが生き残ってしまっい、その上で養父の夢を引き継いで正義の味方になることを誓った人でした。とにかく、大災害で自分だけ生き残ったということが原罪として残ってしまい、そのために自分より他人を優先する思考回路を持った人でしたね。
 あと、自分より他人が大事ということから考えると、「エヴァ」の碇シンジもそうかもしれない。母親が居なくなり、父親に捨てられた記憶から、自分が嫌いになった少年です。だから自分に厳しく当たってしまう。でもそういう自分の態度がますます自分を嫌いにさせていくということです。
 こういう類似キャラから考えると、おそらく、四月一日も自分が嫌いになるような、自分の命を軽く考えてしまうようなそんな過去があったのかもしれない。それこそアヤカシの見える目のおかげで他人を傷つけてしまったとか。だから自分の身を簡単に投げ出してしまう思考を持ってしまったが、それが間違いであることに気づかなければならないのが、侑子の意図なのでしょうね。
 女郎蜘蛛は、四月一日が自分を粗末に扱っていること、それを身の回りの人間がどう思っているかを四月一日に思い知らしめました。「xxxHOLiC」で起こる出来事は全て必然ですから、四月一日にはそこで自分をもっと大切にするべきであることを知る必要があったということになる。右目はその対価と言えるでしょう。もしかしたら、蜘蛛の呪いと女郎蜘蛛は、四月一日にそれを思い知らしめるために敢えて悪役を引き受けたのかもしれない。右目をその対価として。もしそうなら、誰が頼んだかって? そりゃあ決まってるでしょう。
 四月一日が失った右目の代わりに、百目鬼は自分の右目の半分を四月一日に与えました。両者がお互いを思いやっていることが分かりますね。そして四月一日も百目鬼の好意を素直に受け取れるようになったと。しかし、そのような出来事があっても両者の付き合いは相変わらずでした。それは、もう済んでしまったことだから引きずらないようにということなのでしょう。
第4話 「夢買 ユメカイ」 (4/24)
 四月一日がひまわりの"夢を買った"ことから、アヤカシに襲われてしまうことになる。
 といっても夢の話を聞かせてくれたお礼にという名目でマドレーヌを渡すことが"夢を買う"ことになるなんて、大げさな……と言いたいけれど、この話はそんなんばっかですから。そしてひまわりに渡したマドレーヌの一部が百目鬼に渡ることで、百目鬼の夢も買ってしまい、結果的に百目鬼の夢に登場した祖父に助けられてしまう。
 ひまわりの夢は悪夢で、百目鬼の夢は吉夢。侑子さんの言う「ひまわりは四月一日の幸運の女神じゃない」という言葉とともに、3人の関係が気になります。
 その百目鬼の夢の破魔矢は、夢カイに吉夢5個と引き換えになる。そのうち1個は狐のおでん屋の子供にプレゼントし、2個が侑子さんにとられてしまう。さらに1個が敗れて四月一日の夢の中に百目鬼の祖父が登場してくる。
 残り1個の使い道は……?
第5話 「由縁 コハネ」 (5/1)
 感想を書くのを忘れていたので、今頃になって書きます。
 五月七日小羽ちゃん登場。「五月七日」と書いて「つゆり」と読む。日付が姓となっていることやアヤカシが見えることから、四月一日に近い存在だとされていますね。彼女の霊能師としての能力を利用して、母親がテレビに出演させているようです。おまけにその出演料はどう見ても母親が自分のために使っているようで、ブランドもののバッグなんかが置かれている。しかも娘には能力が落ちるからと精進料理しか食べさせない。他人との接触すら穢れるからと避けさせるところなんか、典型的な利己主義の母親のように描かれています。
 四月一日と出会った桜の木の下で、桜の精を眺めていた。その桜の精は自分のおかげで老木の桜に迷惑をかけている。しかし桜の精がいないと老木が枯れるという矛盾を訴える。結局その桜の精は四月一日のおかげで百目鬼の寺の桜に居場所を用意したわけですね。
 侑子はこの件で小羽と四月一日の間に縁ができたと言ってますが、それがどう関わるのか。
第6話 「平和 コノハナ」 (5/8)
 「平和(ピンフ)」と書いて「コノハナ」と読む。なんでそういう読み方をするのでしょうか。
 しかし、これはひどい。麻雀を全く知らない素人(四月一日)を相手に、麻雀を知っている侑子、モコナ、百目鬼がよってたかって食い尽くす。下手な雀ゴロより性質が悪い。四月一日、カモにされているぞ、お前。
 しかも侑子さんはいきなり天和。どうみても積み込みをやったとしか思えない。容赦ないな。
 本を渡されてルールを即興で覚える四月一日ですが、麻雀の役は刻子・順子が4組と対子が1組で作ると分かって断ヤオを狙い、目の前の国士無双を見逃す……たしかに国士は刻子・順子・対子は関係ありませんが……
 また侑子さんたちも素人相手に容赦がない。四月一日が聴牌しにいったその牌で3人ともロンですから。
 オーラス、四月一日以外の3人がリーチをかけている状況で雨童子や座敷童がやってきて、四月一日の手の内が緑一色だと判明する。この時点で四月一日は10万点沈んでいるのでこれ一発では逆転の目はないのですが、振り込んだりしたらそいつは3位確定でしょうね。……で、役のことを何も分かっていない四月一日は、五索を退いてツモあがり。役満を見逃してしまいました。……だから素人をそんなに責めるなって。
 ちなみに私は麻雀は役だけはいくつか覚えていますが、細かいルールは知りません。というか、雀卓囲ったことすらないし。
 この麻雀は、先週四月一日が小羽とつれてきた桜の木の精を見送るための儀式でした。麻雀で牌をかき混ぜるときの音が縁起がよく、死者への手向けになるそうです。でもなんだかんだいって最後には宴会になるのは侑子さんらしい。
第7話 「水猫 ミズクミ」 (5/15)
 今回の話は確か原作では「ツバサ」の東京編とリンクしていたお話だったはず。水汲みの依頼も侑子さんが直接四月一日に命じたものだったはずでした。しかしアニメ版の「xxxHOLiC」シリーズは「ツバサ」とはリンクしていないので、猫娘が侑子のところに依頼をしに来たことになっています。
 さて、なぜか分からない水汲みの依頼で、その水はある屋敷の井戸から汲まなければならない。わけの分からない依頼に不平をもらしつつも言われたとおりに百目鬼と一緒に水汲みを行う四月一日ですが、その屋敷には女の人影が。その女の人影は実は死体で、着色料やら添加物やらで体中に防腐剤を取り込んでいるような現代人は死んでもなかなか腐らないと百目鬼はいいます。
 そして水汲みの依頼をしにきた猫娘の目的は、井戸の中に落ちた子猫の死骸を引き上げるために水を全て汲み出すことでした。
 つまり誰も死体の発見を目的としていたわけでもないのに、なぜか風呂敷が屋敷の中に飛び込んでしまったがために四月一日は死骸と直面することになってしまったわけだ。
 そしてその風呂敷が飛び込むきっかけとなった痛みが走った小指は、ひまわりと指きりするときに使ったもの。──こうまで不吉な伏線を次々と張られているひまわりの正体とは?
第8話 「鈴音 ササヤキ」 (5/22)
 未だにひまわりと指きりした小指にまとわりつく妖しい気配。これはもうひまわり関連で何か起こるとしか考えられない。
 というわけで第8話の感想いきます。
 今回の依頼者の少女は、家の中で起こる気配やポルターガイスト現象に怯える少女。「家が怖くなくなればいいの?」との質問にうなづいた少女に侑子が渡したのは、鈴のついた飾りでした。しかも鈴の効果がないどころかますますひどくなったと怒る少女に侑子が渡したのは、さらに数を増やした鈴の飾り。以降も少女がやってくる度に鈴の数を増やして渡していく。
 夢の中で百目鬼のお爺さんの遙に案内されて四月一日が少女の部屋につくと、少女の家には実は別の夫妻が住んでいて、夫妻が起こした物事をポルターガイストと勘違いしていた。つまり少女は実はこの世の人間ではないため、同じ家に住んでいた他人を認識できずにそれで起こった出来事をポルターガイストだと勘違いしていたということですね。
 となると侑子さんが鈴を渡したというのは、鈴の音を少女が鳴らすことで夫妻に少女の気配を感じさせ、除霊させるためだったということになる。鈴の数を増やすことでますます気配を大きくさせ、家人を追い詰めて除霊させる。それが一番正しい対処だと言ってたわけですね。
 あとお払いすることになったのは小羽ちゃんですが、ネットやBLOGで小羽ちゃんの悪評が立っているらしい。母親が成金で金の亡者なのは明らかですが、なぜ小羽ちゃんまで?
第9話 「流噂 フウヒョウ」 (5/29)
 しばらくテレビから遠ざかっていた小羽ちゃんの悪評がまたネットを中心に流れ出してしまう。四月一日は小羽ちゃんの見舞い(?)にやってくるが、彼女の母親と問答になり……
 自分の娘に特別な力があり、それでお金を簡単に稼げることが分かれば、母親が道を踏み外すのも無理はないでしょう。しかもあの家族は父親の影が見えない。単純に考えるなら事故死したか離婚したか。そのため生活レベルの維持に娘の力が必要となると思えば、それに執着するのもある意味当然か。
 おそらく母親の中では、娘の力をマスコミに売り込んでお金に変えたのは自分であるし、大人は自分しかいないのだから、そこで得られた報酬を管理するのは自分の責任である。だからそれは自分のお金であるという論理になっているのでしょう。娘のたぶらかして力を落としたり、悪評が立ってテレビ局からのオファーがこなくなるのは、自分が金を手に入れる機会を損なってしまうことである。だから許されないということになるでしょう。娘に精進潔斎を押し付けて自分はブランド物のバッグなどに現を抜かしているのも、娘の力を管理していることに対する正当な報酬であるということですね。
 久しぶりの霊能番組で、4人の霊媒師が男の霊だけを見ているのに対し、小羽だけは2人の霊を見る。もう一人は女の霊であると。違うことを言う小羽に対して他の4人は見えないものを見えるとウソを言ってはいけないとたしなめる。つくづく思うのだがどうしてこの霊媒師たちは小羽のことをウソだと断言できるのだろうか。霊視なんてものは見えたかどうかなんて本人にしか分からないし、仮に小羽がウソをついていたして、それを証明できる人間は誰もいない。霊媒師に霊視をしてもらうということは、その霊媒師の言葉を信じるということ。小羽には女の幽霊も視えたというだけの話であって、逆に言えば4人の霊能師のほうがウソを言っている可能性──たとえば、事前にテレビ局からその建物の来歴を聞かされていた可能性だってあるわけです。
 話の展開としては小羽の能力だけが本物、あるいは他の4人を上回っていて、しかし場の状況を読まない行動から本当のことを言っているにもかかわらずうそつき扱いされてしまうというのがオチでしょうが。珍しくアニメ版「xxxHOLiC」では次回に続くということになりました。
第10話 「不戻 キヅキ」 (6/5)
 嘘をつく霊能師の烙印を押された小羽。嘘つきとの世間のバッシングを受け、母親からは水ごりと苦行をさせられる彼女を、四月一日は引き取ることになる。
 原作とはまた違った終わり方になりましたが、小羽ちゃんの話に一定の決着がつきました。やはり少女の霊視は他の4人を上回っていて、画像に写っていない家の壁に埋められた白骨死体の霊を見ていたわけですね。最初はバッシングしていたマスコミや世間が、白骨死体が出てきた途端に掌を返したように態度を改めたことについては、何も言うことなし。人格も描かれていない端役を非難しても仕方ないし、なによりマスコミや霊能師たちは作中ではロールを演じているだけだから。
 小羽の失態を穢れに触れたからだと決め付け、水ごりをさせる母親の狂態ぶりには参りました。原作者でシリーズ構成にもかかわっているCLAMPの大川七瀬の力でしょう。ああいう思い込みと猜疑心の強い女性をうまく描けるのは凄い。見かねた四月一日が小羽を引き取ると宣言したときの「変わった子」とか「もう飽き飽き」とかというセリフもやけにリアル。自分の非を認識できず人に当り散らすことしかできない人間の心理をうまく描いている。
 その母親が戻ってきた小羽と四月一日の夢風船の力で、憑き物が落ちたように人柄が変わりましたね。1日おいたから頭が冷えたのか、もう止めにしようという小羽の言葉にも耳を貸すようになったからか。結局小羽の力が金儲けに結びついたため、その私欲に母親自身が振り回されていた。そんな悪い夢から覚めたのでしょう。以前の母親なら、小羽の霊視が正しいと判明した時点でまた自分が正しかったのだと狂笑をあげたはずですので。
 「xxxHOLiC」の世界観の中では、小羽と母親はめずらしくハッピーエンドで話を終わりました。それは四月一日の夢風船の力もあるけど、それ以上に侑子が言っていたように彼女自身に物事を選ぶ強さが宿っていたから。侑子の店でバッドエンドに終わる客が多いのは、彼女たち自身に自分で物事を選びとる力がなかったから安易に流されたことが多いのでしょう。意志の強さが人を幸せに導く本当の強さであるという価値観は、CLAMP作品が共通に持っているテーマでもありますしね。
第11話 「秘事 ヒトリ」 (6/12)
 ひまわりの秘密に迫るお話。
 「xxxHILiC」におけるひまわりは、その行動原理がよく分からないキャラクターでした。いつもニコニコ笑っているし、人当たりもよく四月一日が惚れているわけなんだけど、必要以上に周りと関係を持ちたがらない部分があったわけなんですよね。四月一日が自分に好意を寄せていて、その上百目鬼とはケンカの絶えない仲であるにもかかわらず、そんな二人を「仲良いんだね」と言ったりとか。
 まあそんなよく分からないひまわりに、無条件で好意を抱いている四月一日の気持ちも分からない部分もあったわけなんですがね。
 ですが、その彼女と指きりした小指が痛むようになってきて、それが縁で不吉なことが起こるようになった。百目鬼から譲り受け共有した右目が、彼女にまとわりつく妖しい雰囲気を感じ取れるようになってきた。さらには百目鬼の祖父が夢で現れてくるようになった。女郎蜘蛛の事件、夢買いの事件、水汲みの事件が全て伏線となって今回の事件に収束しています。
 今回のシリーズは、まるでこの事件が起きることを前提に話を組み立てられているようなものですね。
第12話 「真実 ホントウ」 (6/19)
 ひまわりが抱えていた「ホントウのこと」と、その真実を知ってなおひまわりを受け入れる四月一日。
 ひまわりは確かに明るくて優しいキャラクターとして描かれてきたけど、その笑顔や声の抑揚、四月一日への態度などがことごとくうそ臭いものとして描かれてきました。その理由が明かされたエピソードです。
 私がこのひまわりのエピソードで抱いた感想は2つ。1つは、このひまわりの設定は、自分ではその気がないのに周囲に不快感を与えてしまう人間を見事にカリカチュアライズしたものだ、ということです。
 私自身もそういう人間だから良く分かるのですが、最初はひまわりのように周りの人間から受け入れられても、長く付き合っていくうちに周囲の人間に不快感を与えてしまい、自然と縁遠くなってなっていく。自分では言動を変えたつもりはないのに、いつの間にか親しいはずの友人が離れていく。そんな寂しい人間の立場を上手く「xxxHOLiC」の設定に取り入れたなあということです。生まれつき周囲の人間を不幸にしてしまう性質だなんてうそ臭い設定のおかげで上手くごまかされていますが、「じゃあね、さよなら」と本心とは裏腹に四月一日に別れを告げようとしたひまわりの寂しい気持ちはよく分かります。
 であるなら、そんなひまわりの性質を変えるには「自分の幸せ全てと引き換えにするほど対価が大きい」という侑子の言葉の本当の意味も理解できる。周囲の人間に不快感を与え、気に障るような言動を取るというのは、もって生まれた気質や長年の生活にわたって身についた性格、価値観によるところが大きい。それを直すというのは、自分が自分でなくしてしまうということ。そりゃあ自分が今持っている幸せと引き換えになるのも無理ないわな。
 もう1つは、連載初期(第1期開始)の四月一日がひまわりの持つ性質を知って、なお態度を変えられずに今までどおりひまわりと付き合うことができるかということでしょう。おそらく、アヤカシと関わり経験を積む前の四月一日なら、ひまわりの性質をあれほど自然に受け入れることができなかったはずです。侑子の店にバイトとしてこき使われアヤカシと関わり経験を積んだおかげで成長し、価値観の変わった今の四月一日だからこそひまわりを真に理解して、受け入れることができたということです。これを先ほどのカリカチュアライズに例えていいますと、その言動で不快感を受けたときに、なぜその人物がそんな言動をするのか、その人物の立場に立って理解することができるようになったということです。それだけ四月一日が人物観察にすぐれ、度量の大きい人間になれたということですね。
 「CLAMP」作品はときどきこういう深いテーマを上手くカリカチュアライズしてエンターテインメントに落とし込んでくるので侮れません。
第13話 外伝「報恩 オカエシ」 (6/26)
 今までの主要登場人物たちによるおでん宴会。
 最終回らしく、当初の一般シーンでは今までのゲストキャラが多数エキストラででてきました。双子の姉妹とか同級生の女の子とか……店員の2人も原作に数コマだけでてきたあの人たちらしいし。結構にやりと笑える仕組みになっていました。
 狐のおでん屋の子供がでてきて、そのおでんをひまわりに食べさせるために四月一日が侑子に頼んだ、と解釈してよろしいのでしょう。途中で雷獣とであったりして四月一日はひどい目にあいますが。
 ひまわりがおでん屋に赴いたとき、異界のアヤカシたちがひまわりを見て理不尽な毛嫌いをするのではないかと心配しました。だってまだひまわりの体質そのものは治ってないわけですし。特に雨童女はひまわりを見て、「あんなの」呼ばわりするほどだったわけですしね。
 狐のおでん屋に夢カイ、雷獣、それに猫娘と雨童女と座敷童、そして鴉天狗など、いままでの友好的なアヤカシたちが総登場していました。狐女だけは記憶にないけど……。あと管狐もいたから本当に勢ぞろいでしたね。
 難しいことを考えさせない楽しいお話でした。これはこれで最終回にふさわしい。
 3ヶ月間ありがとうございました。