ネギま!ヒロインの条件

承認するヒロインたち
 前回の
 [考察] 魔法世界編は本筋をないがしろにしているのか
 から始まる一連の記事では、ネギま!におけるヒロインとはネギの背中を後押しし、ネギの無茶を引き止める者だと定義して、その例として3人のヒロイン、明日菜・夕映・千雨について説明しました。それはこの3人が魔法世界編で活躍しているからという事実もあるのですが、もう一つ、私自身に今一番ネギま!のヒロインにふさわしいのはこの3人ではないかという考えがあったからです。

 もちろん、ネギま!には31人のクラスメート全員がヒロインである、というウリ文句があります。その意味ではのどかも刹那も亜子もエヴァもあやかもまき絵もみな平等にネギま!のヒロインです。
 それを承知した上で、その上でなおネギま!をネギの物語とみなした場合、この3人には他のヒロインにはない共通項があるのです。

 それは、
 ネギが何か重大な決断をしたとき、それを承認する役割を果たしたことがある
 という事実です。

 原作18巻、ネギが父親の後を追うために一度ウェールズへ帰ることを決めたとき、真っ先にその了解を取り付けに言ったのは明日菜でした。
 ここでで重要なのは、夏休みに一度ウェールズへ帰るというのは、ネギの中では既に決定事項だったということです。もしここで明日菜が帰ることに反対したとしても、それでもネギは父親を追うためにウェールズへ帰ったことは間違いありません。その意味では、ネギが明日菜に了解を取り付けることは意味がないことと言えなくもありません。しかしそれでもネギは、まず明日菜に了解を取り付けに言ったのです。
 そして明日菜も、そのネギの気持ちを汲んだからこそ、ネギの決断を承認します。そこにはネギの、自分の決断を決して無碍にはしないという明日菜に対する信頼が垣間見えますし、明日菜自身もそれに応えています。実際明日菜は、ネギま部(仮)設立やあやかにナギ調査を頼むなど積極的に父親探しに協力する態度をみせていました。


 夕映の場合は、麻帆良祭3日目、火星ロボ軍団VS学園防衛魔法騎士団が相当します。超のしかけた善でもなければ悪でもない戦いに、ネギの心は迷いを孕んでいました。もちろん理屈では、ネギも超を止めるべきだということは分かっています。そこでネギが最後の一押しを頼んだ相手が、夕映でした。止めるべきか止めざるべきかを夕映に相談したのではなく、既に超を止めるべきであるという結論があって、その上で止めるべき理由を相談しているということです。
 最初夕映は、超の計画が間違っている論理的な理由を挙げていくわけですが、夕映が持ち出した理由はことごとくネギ本人によって否定されていきます。そして、ネギ自身が自分の日常を否定する発言をしたとき、夕映は感極まってネギを叩いてしまいます。
 結局、あの場面でネギが求めていたものは、夕映がもっとも得意とする論理的思考ではなく、もっとも苦手とする感情の発露でした。自身の迷いを振り切るためにそれを求めるのはネギの夕映に対する甘えですが、感情を苦手とする夕映だからこそ自分たちのために日常を守るという感情が説得力を持つことになります。世界を救うことと日常を守ることが対立するギリギリの状況下で、なお夕映がもっとも苦手とする行動を求める。それができるほどにネギは夕映を信頼していたのです。
 そして夕映も、ネギの日常を守るために悪を成すという決断を、自分たちのものとして承認するのです。その決断は悪の役割の肯定という、ネギの今までの価値観を書き換えてしまうほどの重いものでしたが、夕映はそれを受け止めることができたのです。
 
 
 千雨の場合、最大の決断を求められたのは「闇の魔法(マギア・エレベア)」です。フェイトに敗れて散り散りにされてしまい、仲間を集めて現実世界に帰還するにもフェイトの妨害が予想される状況で、なおかつネギとフェイトの間には6倍の実力差がありました。手っ取り早くフェイトに対抗するには、ラカンのお勧めどおり闇の魔法を身につけるしかありません。しかし今まで、父親の後を追ってきたネギにとっては得意とする魔法は光・風・雷であり、闇の魔法は今までと方向性が違う。さらに闇の魔法を身に着けるには多大なリスクがあると言う状況です。
 今までネギは、まほら武道会やら超事件やらで学んできたことは1人で何事もやろうとするのではなく仲間の信頼に応えろというものでした。ここで闇の魔法を身につけることは、ある意味今まで学んできたことを否定することでもあります。それでもネギは、仲間を助け父親の背中に追いつくために敢えて闇の魔法を身につけることを選択します。
 ネギにとって、この時点で闇の魔法を選択することは決定事項でした。しかし、それでもネギは最後に千雨にその承認を求めたのです。
 そして千雨はその承認した責任に答え、ネギが精神世界で闇の魔法の習得に励んでいる間、外側からネギの肉体の看病をしました。ネギが闇の魔法を習得できるか否かの判断をラカンに押し付けられたときも、もうダメだというギリギリの時間帯まで待ち続けました。最後の最後にネギの修行を中断させようとしたときもそれは千雨なりのギリギリの判断であり、千雨はその責任を十分に背負う覚悟だったに違いありません。
 つまりネギは、闇の魔法の習得の見届け人に千雨を選んだということです。それほどまでの信頼を千雨に寄せていたということでもあります。


 このように、3人のヒロインにはネギの決断を承認するという役割を果たしています。それはその時々の状況において、その場に居合わせたのが夕映や千雨しかいなかったということでもありますが、それでも物語的に言えばなぜ夕映や千雨に承認を求める展開にしたのかという点においてはあまり違いはありません。
 ネギのヒロインであるということは、ネギの重大な決断を承認することができるものということでもあるのです。
ヒロインの条件
 前章ではネギま!ヒロインの中で、明日菜、夕映、千雨だけがネギの決断を承認するほどまでネギとの信頼関係を結べていることを説明しました。
 しかし、当然のことながらネギにしても、最初から決断の承認を明日菜たちに委ねているわけではありません。当初ネギは、何事も1人でやろうと突っ走っています。
 それを繰り返し明日菜たちに指摘されることで、ネギの方も明日菜たちの忠告に耳を貸すようになるわけですが、明日菜たちの方もネギと関係を持つことで影響を受けています。
 
 
 以前にも説明したとおり、明日菜は当初子供嫌いであり、ネギのことを追い出そうとしていました。しかしそんな明日菜も、一生懸命教職を務めるネギのことを認めるようになります。
 また明日菜は、恋愛ごとには極めて弱く、高畑先生を前にしても告白もできない臆病さを抱えていましが、そんな明日菜もネギたちと関わることで、高畑先生に告白するまでになります。結局はフられてしまいましたが、それは明日菜にとっては紛れもなく成長でした。
 その明日菜が繰り返しネギに訴えていることが、何でも一人でやるんじゃない、あなたのことを守らせてくれです。ネギは当初魔法使いの世界に明日菜のような一般人が関わるのを嫌っており、迷惑をかけることに遠慮していました。しかしそれは迷惑ではなく、明日菜たち仲間に対する信頼なのです。ネギは何でも一人でやろうとする態度を少しずつ改め、明日菜たちに信頼を置くようになります。
 ネギと明日菜の間には、余人には割り込みきれない信頼が成立しています。それは魔法世界に関わることだけではなく、例えば原作初期の図書館島編にも見受けられます。ネギは教職員の正式採用がかかった学園末試験で当初魔法に頼ろうとしましたが、その考え違いを明日菜に正されました。
 明日菜は明日菜で、学年最下位になると小学生からやり直しというデマを信じ込み、魔法の本に頼ろうとします。だがそのために連れてきたネギが、自分の言葉に感化されて魔法を封じて役立たずになっていました。しかしそれでも、ネギの前向きの言葉に明日菜たちは魔法の本に頼らずに勉強をすることになります。
 結局、図書館島脱出のときに明日菜は自分から頭の良くなる魔法の本(メルキゼデクの書)を捨ててしまうのですが、これはネギと明日菜がお互いに相手に良い影響を与えあったからだということができます。
 
 
 夕映の場合、当初はネギのことを親友ののどかが好きになった相手として接していましたが、のどかを介してネギと付き合っていくうちに非日常の世界に巻き込まれてしまいます。しかし夕映は、巻き込まれたことに不平を言うでもなく、逆に魔法の世界に足を踏み入れることを決意します。頭は回るくせに何事にも厭世的で学校の勉強にも身を入れなかった夕映が、魔法の勉強においては一日3時間もの勉強をこなすようになれたのは、ひとえにネギのような魔法使いになりたいという強い気持ちからです。
 その夕映は、当初からネギにさまざまな相談を受けるぐらい信頼を置かれていました。京都で手に入れた麻帆良学園地下の地図を夕映たち図書館探検部に預けた事や、10巻でのどかとの恋愛ごとの相談をもちかけています。それは魔法のことがバレて隠し事がなくなったからという事情もありますが、ネギが夕映を頼りにしていたことは事実です。
 このように、ネギと夕映は相互に影響を与え合いながら、信頼関係を培っているのです。そこに至るまでの経緯があったからこそ、ネギは夕映に「超鈴音を止めるべき理由」を(千雨に勧められたからという事情もあるが)委ねることができたのです。
 
 
 千雨においては、当初クラス内から孤立していた千雨を、最初からクラスの仲間に引っ張り出してきたのがネギでした。千雨が孤立していたのはクラスの側から仲間はずれにしていたわけではなく、千雨の方がクラスに馴染んでいなかったからなのですが、そんな千雨がクラスメートを仲間だと口にできるようになったのは、もちろんネギと関わったからです。千雨もまたネギにそのあり方を変えられたキャラです。
 そんな千雨が、ネギに影響を与えたのはもちろんこのセリフでしょう。頭もよく優等生キャラであるネギは、父親との再会にもいつまでも気を捕らわれることなく周りと付き合っていかなければならないということはよく分かっています。分かっているがゆえに、表面上はそう取り繕ろうことがベターであるとして「吹っ切れた」といいました。しかし千雨は、そんなネギの取り繕いを見抜いてぶん殴ってでもその勘違いを諭らせ、「胸に抱えて進め」とアドバイスするのです。
 この千雨の言葉がネギにとって説得力を持ったのは、ここに至る以前にも、千雨はネギの隠された事情(魔法の秘密)を問い詰めながらも追い込むことはせず、ネギの事情を察して隠れながら魔法の噂をもみ消す手伝いをしたりしています。またこの後も、千雨は亜子とナギ(ネギ)とのデートにアドバイスを送ったりしています。この、ネギの足りない部分を千雨が補うという関係が成立していたからこそ、ネギが千雨への信頼を増していったことは想像に固くありません。だからこそネギは千雨に一目おき、その意見を尊重しているのです。
 
 
 このように、ネギがヒロインたちに重大な決断に対して承認を求めるようになるまでには手順を踏んでいることが分かります。その手順とは
  1. ネギによってそのあり方を変えられたことがある
  2. ネギの考えやあり方に影響を及ぼしたことがある
  3. ネギと対等な関係を築いて互いを高めあっている
 この3つだと私は考えています。メインヒロインである明日菜はもちろんのこと、夕映も千雨も、ネギと関わることによってお互いに影響を与え合い高めあっています。
 
 それでは次は、ネギに承認を委ねられたことはないが、それなりにネギと信頼関係を結んでいるいわば準ヒロインというべきキャラを見ていきたいと思います。
次のヒロインは誰だ
 さて前章では、明日菜、夕映、千雨を例に挙げて、ヒロインたちがいかにしてネギとの信頼関係を結んでいったのかを説明しました。しかしネギま!にはクラスメートキャラが31人います。そこにはネギから決断を承認するまでには至らなくても、ネギとそれなりに信頼関係を結んでいるヒロインたち、いわばヒロイン候補ともいうべき存在が後につづいています。
 そのヒロイン候補の中で、明日菜たち3人についでヒロインに近い位置を占めていると考えられるのが、刹那、のどか、エヴァ、あと若干格が落ちますがまき絵の4人です。
 
 
 刹那はもともと幼馴染の木乃香を慕っているにもかかわらず、裏の世界の人間であるという事情と人間ではないという正体を抱えていたため、木乃香を突き放すような態度を取ることしか出来ない不器用な人間でした。しかし木乃香が魔法の事件に巻き込まれて否応なく魔法世界と関わるようになったこと、および木乃香たちが烏族とのハーフという刹那の正体を受け入れてくれたことにより、彼女の抱えている問題はほとんど解決したのです。裏がらみの事件ですら掟を名目に翼を見せることをいやがっていた刹那が、麻帆良祭やゲートポートの事件ではみんなの前で翼を見せるほどに変わったのもネギたちと関わったからです。

 そんな刹那がネギに影響を与えたのが、まほら武道会準決勝です。あのとき刹那は、明日菜の代わりに準決勝の舞台に立ち、ネギに前ばかりを向いているのではなく、時には周りを見渡す余裕を持つことを説得しています。ネギはそれに答えて、準決勝の間だけど刹那のことだけを見ることを宣言します。
 惜しむらくはそのときネギに説得した刹那の言葉が刹那自身の考えではなく、明日菜や楓の代役としてだったというところでしょうか。もし刹那が、刹那自身の立場や考えでネギに説得したり相談に応じたりすることができるようになれば刹那にもヒロインへの道が開けると思うのですが、最近の刹那は明日菜や木乃香の相棒に位置づいているところが多く、ネギとの接触も一歩退いている部分があってなかなかお互いに高めあうところまで到達していないのが残念です。
 
 
 のどかの場合は、なんといってもネギに恋する少女というのがポイントが高い。男性恐怖症だったのどかがネギという子供先生に恋をすることによって、自らネギに告白する勇気をふりしぼるという展開は、恋愛ものの王道をいっているでしょう。引っ込み思案で人前に顔を出すことすら出来なかった前髪っ子ののどかが、ネギに恋することでどんどん変わっていくというのがのどかの物語です。
 そしてネギの方も、父親の後を追いかけて立派な魔法使い(マギステル・マギ)になることにいっぱいだった彼に、恋愛ごとを意識させるというきっかけを与えてくれました。実際、ネギが謎のシスター扮する神父に特別に好きな子を一人挙げろと言われたとき、一番意識したのがのどかでした。
 もしネギが父親の後を追うことに精一杯ではなく、恋愛ごとに目を向けるだけの余裕が持てていたならば、間違いなくその方面でのヒロイン筆頭はのどかだったはずです。しかし、当のネギ本人が恋愛ごとに目を向ける余裕をもてていないため、二人の関係は恋愛ごとを通じて相互に高めあう関係にではなく、のどかが一方的にネギの後を追って成長していくという展開になっています。彼女の場合、ネギが父親との関係に決着をつけたときからが本番でしょう。
 
 
 エヴァンジェリンはもともとネギに隔意を持つキャラでした。自分を麻帆良学園に封じたサウザンドマスターの息子で、15年間解けずにいた呪いを解くためにはその血縁の大量の血液を必要とする。そんな状況で自分のクラスの担任にやってきたネギは、エヴァにしてみれば襲ってくれと言ってるような相手です。しかもネギは、かつて自分が愛した男の息子なのです。エヴァがネギのクラスの生徒であることを認めるためには、ネギといったん決着をつける必要がありました。
 ネギにしても、エヴァは得がたい魔法の師匠でした。京都の戦いで実力不足を感じたネギはエヴァに師事し、魔法の修行を受けるようになります。エヴァも一旦ネギを弟子として認めてからの指導では、かなり面倒見の良い指導をおこなっています。また超との戦いを控え、まだ心に迷いを抱いているネギの相談をも受けていました。
 ただし彼女の場合、ネギとの600年の年齢差が問題になります。天才で早熟とはいえ10歳の子供としての未成熟なネギの思考と、600年の年月を経て完成した大人の思考を持つエヴァとではどうしても対等の関係は保ちにくい。実際ネギがエヴァの弟子になってからは、エヴァは自分の価値観や考え方をネギに享受することはしますが、ネギによってエヴァのあり方が変わることはありません。師匠と弟子という関係もあって、エヴァとネギとの関係ではエヴァがより一方的にネギに影響を与えるものになっているのです。
 (最近エヴァの方もネギたちに感化されて丸くなってきていますが、それはネギの功績というより、怖いもの知らずのクラスメートを含めた全員の功績です。もっとも、そのクラスメートたちもまたネギと関わらなければエヴァと深く付き合うことにはならなかったわけで、間接的にはネギのおかげともいえるのですが)
 
 
 魔法バレしていなかったためにネギとの関係が浅くなっていたのが残念なまき絵ですが、彼女自身にはネギと互いに高めあった経験があります。自分の失言でネギがエヴァの弟子入りテストとして茶々丸と戦う羽目になったとき、まき絵自身も新体操で自分の演技が子供っぽいと評されているのを知って落ち込んでいました。そんな彼女がネギに素直でまっすぐな演技と評されて、ネギと一緒に弟子入りテストと新体操選抜試験を頑張ることになります。
 そんなネギにまき絵は頑張る理由を尋ねますが、魔法バレしていないまき絵にネギは事情を詳しく話すことはできませんでした。それでもまき絵はネギの事情を察していました。エヴァの弟子入りテストで茶々丸に手も足も出ずにボロボロにされているネギを止めようと明日菜ですら行動を起こそうとしたときに、まき絵は体を張って止めるのです。
 結局、その時のまき絵の行為がきっかけとなってネギは茶々丸に一撃入れて入門を許されますし、まき絵もこのときの精神的成長がきっかけとなって大会選抜試験に合格します。
 原作20巻から21巻にかけて、まき絵たち運動部が魔法世界へのゲートポートに紛れ込んだとき、ネギは一貫して運動部4人組のことを「まき絵さん(達)」と呼称していました。なぜネギは裕奈でも亜子でもアキラでもなくまき絵の名前だけを連呼していたのかずっと疑問だったのですが、今回の記事を書くにあたり今までの単行本を読み返して、4人のうちでまき絵だけがネギと互いを高めあったエピソードがあることに気づきました。ネギま部(仮)を除く生徒の中ではまき絵が一番ヒロインに近い位置にいるのです。
 
 
 しかしどれも現状では一長一短なのが惜しいところですね。なかなかこれだと次のヒロインとなれるクラスメートを断定できないのが難しいです。
ネギま!ヒロインを勝手にランク付けしてみた
 もうこの際ですから、クラスメート全員のヒロイン度も独断と偏見で勝手にランク付けしてしまいましょう。
 なお、この際のランク付けの基準は、今までの記事で論述したとおり、

 A.ネギによってそのあり方を変えられたことがある
 B.ネギの考えやあり方に影響を及ぼしたことがある
 C.ネギと対等な関係を築いて互いを高めあっている
 D.ネギの重大な決断を承認したことがある

 の4項目とし、各項目を○(3点)△(2点)▲(1点)で評点しました。×(1点)にすると無印(0点)より悪いと勘違いしてしまう可能性がありますので。
 ただし、C.は項目の性格上、これを満たすと必然的に項目A.とB.も満たすのでそのように採点してます。
 本当はこれに、

 E.ネギより大切な問題を抱えていない

 という項目が加わって15点満点にするべきなのですが、これを入れると原作でほとんどネギとの絡みがないザジや美空が3点を獲得してしまうというわけの分からない結果になってしまうので今回は考慮の枠外とします。私の好きなキャラである千雨が1位になるというメリットもあるのですが……
 
 それでは結果です。
 
 
合計
相坂さよ
明石裕奈
朝倉和美
綾瀬夕映 11
和泉亜子
大河内アキラ
柿崎美砂
神楽坂明日菜 12
春日美空
絡操茶々丸
釘宮円
古菲
近衛木乃香
早乙女ハルナ
桜咲刹那
佐々木まき絵
椎名桜子
龍宮真名
超鈴音
長瀬楓
那波千鶴
鳴滝風香
鳴滝史伽
葉加瀬聡美
長谷川千雨 12
Evangeline A. K. McDowell
宮崎のどか
村上夏美
雪広あやか
四葉五月
Zazie Rainyday
○(3点)△(2点)▲(1点)


 相坂さよはクラスに知られるきっかけこそはネギが絡んでいましたが、それ以降は朝倉との絡みが中心になってしまったのでこのあたりでしょう。

 裕奈はクラスの中でもにぎやかしの1人として目立っているのですが、意外にもネギと影響を及ぼす関係のシーンは見当たりませんでした。これは同じにぎやかしの朝倉とハルナにも言えることで、彼女たちは魔法バレ生徒なのに魔法バレの前後で価値観やスタンスが変わったということもありませんでした。
 というか裕奈、唯一の主役の話にネギとの絡みがまったくないってどういうことなのよ。

 ただし、朝倉はパルや裕奈と違って大人の考えができるキャラですので、ネギ・パーティにおいてはいざというときの相談相手にもなっています。そのため、B.は少し高めに採点しました。

 夕映はヒロインの資格十分ですのでこのあたりでしょうか。魔法の勉強においてネギから直接教わることでネギにも良い影響を与えているのでC.も満点です。D.の評点が低いのは、承認後の行動において明日菜がネギま部(仮)をつくったり千雨がネギの看病をしたりとその役割をしっかり果たしていたのに対し、夕映の場合は遠くから見守ることしかできていなかったからです。ネギの成す悪を夕映がこれからどう受け止めていくかが課題でしょう。

 亜子はナギ(ネギ)に惚れることでキャラのあり方が変わったキャラですが、ネギの方が子供ということで恋愛ごとが分からないためこのあたりか。千雨との相談でも今は他にやることがあるから考えるな! でしたし。第一亜子がネギに打ち明けるまで、ネギの方が亜子の恋心に全く気づいていませんでしたので高めあうことすらできていない。亜子やのどかのように恋愛ごとでネギと絡む場合は評点が低くなるのが辛いですね。

 アキラは運動部4人組の中ではサポートキャラで、今は亜子のサポート役にまわっています。魔法世界に来て奴隷境遇に落とされても彼女自身のあり方や考え方が変わったことはありませんでした。B.で1点つけているのは、彼女の主役話(サイレント回)でネギに1度頼られたから(ただあの話は、18巻の中でも浮いてたからなあ)。
 この評価基準だと、ネギとの直接的な絡みが少ないキャラは評点が低くなるのが辛い。動物好きで背が高いという設定からモデルは榊さん(BYあずまんが)だと思われるので、かわいい女の子になりたいという話で絡んでみせてほしかった。

 柿崎、釘宮、桜子のチア3人組はネギとの絡みがほとんどないため全員0点。釘宮にいたっては小太郎の方に興味がいってるし。

 明日菜はメインヒロインとして堂々の貫録勝ち。

 美空は本来ネギとは関わりあいたくないキャラなのですが、意外にも神父に変装したときに的確なアドバイスを与えたことがあったので1点。惜しむらくはネギが美空と知って相談したわけではないからということですね。

 茶々丸はロボットなのにネギに恋したことで超やエヴァすら驚く成長を見せていました。ただし、魔法世界のケラベロス大樹海のときに、茶々丸の忠告をネギがほとんど聞き入れることがなく、ネギの無茶を止めることができませんでしたのでB.の採点は低めです。

 古菲ですが、彼女は強くなりたいというスタンスそのものは変わっていないものの魔法バレすることで気を意識した戦い方を知ることができましたし、ネギの拳法の師匠としてネギの戦いかたに幅を持たせてくれてもいます。C.にも1点入っているのは、まほら武道会の対真名戦で、弟子であるネギに戦い方を教えると言っておきながら諦めかけていたときに、ネギの応援で立ち上がることができたという点を評価したからです。いわゆる「弟子に教わる」ことを体現した名シーンですね。
 ただ彼女自身は魔法の世界の戦い方を知っても、それをネギから得ることができません。気を意識した戦い方は楓から教わっているのでしょう。拳法をネギに教えるだけといえなくもない。

 木乃香は魔法バレしてから、魔法の世界における治癒術師を目指すという自分の進むべき道を見つけ出しました。また刹那と仲直りができたのもネギ(と明日菜)のおかげともいえるでしょう。ただし性格に軽いところがあるせいか(「ネギくん丸洗い券」ってなんなんだよ)ネギの方から木乃香を頼ると言うシーンが見つかりません。今のところ、高めあうという関係からはほど遠い状態です。

 ハルナは先ほども説明したので省略。魔法世界に来てから水を得た金魚のように一番生き生きしていることは認めるので、サービスしてA.に1点です。

 刹那が自分の生まれを克服し、木乃香との仲直りができたのはネギ(と明日菜)のおかげですし、本人もそれを認めています。明日菜や楓の代役とはいえネギに説教をしたこともありましたし、また20巻ではネギと実戦稽古を務めているシーンもあります。お互い真面目なたちですので、ネギとは気性が合うのでしょう。

 まき絵は前回の記事でも説明したとおり、1度だけですが確かにネギと互いを高めあった経験があります。

 真名はネギから龍宮隊長と呼ばれるぐらいに畏敬の念を払われているのでB.に2点。ネギから影響をうけたことがあるようには見えませんが、意外にも仕事人である真名がネギに気を使って報酬を受け取らなかったことがあるのでA.にも1点です。

 超はネギに善でもなければ悪でもない戦いをしかけてネギの考えに影響を与えました。しかしネギの方が超にできたことはただ超の行為をくい止めただけで、もともと超自身が負けたときには未来に帰るということを事前に決めていたこともあって、超の信念を劇的に変えるまでには至りませんでした。超は歳の割には堅物だとネギのことを評していましたが、彼女自身もなかなか信念を曲げない堅物だと言えるでしょう。

 楓はエヴァ事件のとき、森の中でさまよっていたネギを保護して立ち直らせたことがあります。ただし、楓自体はキャラクターとして完成しているため、ネギの方から楓に影響を与えるということはありません。五月もそうですが、完成した大人キャラクターを持つヒロインはネギに影響を受けて高めあうことができないのです。

 千鶴はネギとの関わりが低く、夏美とともに小太郎の方に関係が深いキャラですね。おまけに母性キャラということでキャラクターとしても完成しており、この採点基準だと評価が低いのは仕方ありません。

 鳴滝姉妹も0点。唯一の主役回でも内容のほとんどが他のキャラの紹介という形で終わってしまいましたし。よく出てくる割には他のキャラに活躍の場を取られてあまり目立てない、個人的には一番不遇なクラスメートではないかと考えています。

 葉加瀬もネギとの絡みがほとんどありません。唯一の主役回では茶々丸の方と絡んでましたし、超鈴音事件では超のサポート役で終わってしまい、彼女自身の信念がどうだったのかは全然描かれていません。友人である超に興味があったから手伝ったという感覚ぐらいでしょうか。

 千雨はネギとの絡みで成長したキャラです。唯一の弱点であった「互いに高めあう」という項目もネギの闇の魔法の習得で最後までネギの看病をやり遂げましたし、ギリギリの判断を行うことで精神的にも成長しています。全項目満点でも問題はないと思います。

 エヴァの場合はネギの師匠としてきちんと指導をおこなっていること、さらに魔法バレ生徒限定とはいえ元一般人のクラスメートとそれなりに会話できるほど打ち解けてきており、ネギま部(仮)の名誉顧問を引き受けるなど、明らかにネギと関わることで性格が丸くなってきています。完成した大人のキャラを持っているためネギからの影響を受けることは少ないのですが。
 ただし、エヴァと本当の意味で対等の友人関係を結んでいるのは、クラスメートの中でも明日菜だけでしょう。他のクラスメートはただ単に怖いもの知らずというべきですし、刹那はエヴァの実力を知っているためか自らを格下と位置づけています。超はエヴァとは対等の関係を結んでいましたが、こちらは友人関係というよりはギブ・アンド・テイクの打算の関係でした。

 のどかはネギに恋することで、気が弱くすぐに気絶する引っ込み思案な女の子から、勇気を持って積極的にネギにアプローチする恋する女の子へとどんどんクラスチェンジしていっています。ただし先ほども述べたように、肝心のネギの方が恋愛ごとに関心を向ける余裕がなく、活躍の割には評価が低くなっています。
 彼女も夕映と一緒に魔法の勉強を行っているのですが、実際には彼女自身が道具に頼らずに魔法を成功させたシーンがないため、のどか本人には実は魔法の適正が無いのではないかという疑問もあります。実際に78時間の勉強を終えても、実践のほうがまだだと言ってますし……。

 夏美はネギとの絡みが少ないので0点。麻帆良祭の出番もパンチラで誤魔化されてしまいましたし、魔法世界編でもネギよりは小太郎の方に関わってきていますからね。

 いいんちょことあやかは……ネギとの絡み自体は多いのですが、残念ながらネギに影響を与えたこともネギからあり方を変えられたこともありません。当初からショタコンでネギ一筋であり、ネギのためならどんな難題も聞き入れ、最近では自家用飛行機にネギのペイントを塗るなどさらに悪化しているような気もします。ネギの方も対超戦で彼女の偏愛を利用したことがありますし。彼女の役割は、どちらかというとクラスのリーダーとしての役割と明日菜の相手役としての出番の方が重要な気がします。もしかしたら、クラスメートの中ではヒロインには一番遠いキャラかもしれません。

 さつきは一度だけ、ネギがヘルマンの言葉に嘘の頑張りだと落ち込んでいるときに「それは立派にあなたの力です」とネギの今までの行為を肯定してくれました。今から思えば、これは立派な「悪の役割の肯定」の言葉であり、ネギま!が決して単純な勧善懲悪の物語ではないという伏線にもなっています。それがこんなに早くから言い出されていたというのは、その構成力にはおどろかされます。

 そしてザジですが、彼女にはネギとの絡み自体がないため0点。何しろネギとの会話が原作9巻の営業スマイルまでありませんでしたし、その後もネギと直接会話したシーンすら存在しません。彼女と会話を成立させているあやかがいかに凄いクラスリーダーか良く分かるというものです。


 というわけで、大体こんなものでしょうか。
 クラスメートの中ではヒロインキャラとその他のヒロイン候補の差が離れすぎていますが、項目D.がなければ明日菜たち3人のヒロインが9点満点で、刹那やのどかの7点とあまり大差はありません。いかに承認したことがあるという事実がネギま!ヒロインとして重要かよく分かります。

 ところで実は、クラスメートという枠を外して考えると、その刹那やのどか以上にヒロインの条件を満たしているキャラが存在するのです。
4人目のヒロインとは
 「魔法先生ネギま!」は、クラスメート31人全員がヒロインであることがウリの作品でした。
 実際に連載第1話でいきなりクラス名簿を見開きで描いており、そこに各キャラの所属部やらタカミチの書き込みやらを描くことにより、クラスメート31人全員に詳細な設定が用意されているらしいことが、読者にも良く分かるようになっています(実際には連載中に変更になったらしい設定がいくつか見受けられるが、この際それは無視します)

 ところがヒロインの条件を「ネギの背中を後押しし、ネギの無茶を引き止める者だ」と定義しなおすと、別にヒロインをクラスメート限定にする必要はありません。ネギの事情を理解し、ネギの立場を十分に斟酌した上で、一人でどこまでも突っ走るネギを引き止めるお目付け役の役割を果たせるのなら、それは途中から話に参加したキャラでも十分にネギのヒロインの条件を満たします。

 そしてその視点でクラスメート以外のキャラを見てみると、実は刹那やのどか以上にヒロインにふさわしいキャラクターが既に登場しているのです。
 それはネギの幼馴染として初回から登場し、魔法世界編を開始するに当たって鳴り物入りで登場したアーニャことアンナ・ユーリエウナ・ココロウア……
 
 
 
 
 
 
 ……ではありません。

 確かにアーニャはネギの面倒をみてきたという発言がありますし、アーニャがいなかかったらネギは魔法学校で周囲の目をごまかして禁呪を学ぶなんてことはできなかったでしょう。
 その意味ではネギを支えてきたキャラであることは間違いありません。
 またアーニャ自身もネギを支えるために、じっくりと自己研鑽に励んでいたことも明言しています。
 それはいつまでもネギより優位に立ちたいという子供っぽい感情の発露ではありますが、確かにネギの存在はアーニャにも影響を与えていました。
 そしてなんといってもアーニャが他のクラスメートと違っている点としては、クラスメートキャラは基本的にネギの事情を知って手伝っているというスタンスであるのに対し、アーニャはネギと目的を(本当の意味で)共有してるという一点に尽きるでしょう。なにしろあの雪の日の事件で石化された村人の中には、アーニャの母親も混じっているのです。つまりアーニャは当事者の一人なのです。
 クラスメートが魔法世界に関わることをあれほど渋っていたネギが、アーニャに対しては「僕達の」と言っています。それはつまり、父親の後を追うことについてアーニャだけは始めから関係者だと認識しているのです。
 したがって、ネギが麻帆良学園にいること、闇の魔法エヴァンジェリンに師事していること、クラスメートたちと魔法世界にいくこと、それら全てをひっくるめた現状をアーニャに説明したのは決してその場しのぎの説得ではありません。ネギの現状の承認をアーニャに委ねたのです。ネギとアーニャには、確かにヒロインと呼ぶに相応しい結びつきがあります。

 しかし、惜しむらくはネギとアーニャの関係の構築においては、作中で直接描かれたものが少ないということでしょう。「ネギま!」という物語のヒロインをランク付けするにあたり、直接物語で描画されていないことを以って評価を決めるのは筋違いでしょう。したがって、敢えて前回と同じ表で評点するならば、
 
合計
Анна Юрьевна Коколова
 最大限評価してもこのあたりか。
 確かに刹那やのどかと比べても見劣りしませんが、超えていると言うほどではありません。もっとヒロインに相応しいキャラはいるのでしょうか?
 
 
 
 実は存在します。

 そのキャラは、ネギによってそのあり方を変えられており、

西洋魔術師嫌いのはずなのに、西洋魔術師の本拠地である麻帆良学園に転校
 
 ……ネギの思考にも十分な影響を与え、

ネギのはまった「アホっぽさ」の元凶はこの人
 
 ……さらには同い年の友人として互いに研鑽に励み、
 
 ……そしてネギの決心を承認して立派に役割を果たしています。

クラスメートの救出に直接関係無いラカンの弟子入りに対して
 
 表にすればこのぐらい。
 
合計
犬神小太郎 10
 
 そう、ネギま!の4人目のヒロインとは、犬神小太郎だったのです!



「ふざけんな! 誰が誰のヒロインやて!?」
「で、でも、コタロー君いつも僕にべったりだし」


 オチがついたところで、お終い。
 
初出:2008/07/22JUNのBLOG the 3rd trial[考察] 承認するヒロインたち
2008/07/23同上[考察] ヒロインの条件
2008/07/24同上[考察] 次のヒロインは誰だ
2008/07/27同上[考察] ネギま!ヒロインを勝手にランク付けしてみた
2008/07/28同上[考察] 4人目のヒロインとは