魔法世界編と麻帆良祭編の奇妙な類似 |
---|
|
ナギ・スプリングフィールド杯の困った展開 |
魔法世界編に突入してから1年が過ぎ、いよいよ魔法世界編のクライマックスの1つ、ネギ対ラカンが始まります。ネギはラカンと戦って勝つしかないという流れで話が盛り上がっており1ファンとしては非常に楽しみな展開なのですが、しかし平行して考察をしている身としては頭が痛い。ここ数話の展開は、これまで培って来た魔法世界編の伏線を台無しにしているとしか言いようがないからです。 まず、ラカンがカゲタロウと組んで大会に参加したというところがおかしい。もともとカゲタロウが大会に参加したのはラカンの出した交換条件によるもの。自分と戦いたいのなら、まず弟子であるネギと戦えという話だったはずです。いわばラカンに挑む資格があるか否かを見極めるためのテストだったはず。 ところがそのカゲタロウがラカンと酒を飲んで笑いあうぐらいに仲良くなってしまったら、大会に参加する意味がなくなってしまうじゃないですか。仮にカゲタロウがまだラカンに挑むつもりだったとしても、これでネギ・小太郎組に勝ってもラカンに「俺のせいで勝てたんだからお前に戦う資格はないぜー」と反故にされてしまうのが関の山でしょう。 本来、カゲタロウにはラカンと組んでまで大会に参加する理由はないはずなのです。 そして対ラカン戦にむけてネギを鍛えるために、魔法世界の重鎮3人がネギに力を貸しますが、これは明らかにラカンの伝を辿っての協力の申し出でしょう。つまりリカード、セラス、テオドラの3人は、ネギたちの事情をある程度は聞かされているはずなのです。 となると、ネギたちが背負ったもう一つの荷物である、フェイト一味との対決のことも承知しているはず。もともとラカンがネギに戦いを挑んだ理由の1つに、フェイト一味に対抗するには自分と同格の実力が必要だから、ネギの実力を見極めるためというものがあります。 だがしかし、フェイトの目的は「魔法世界を破滅させること」(byクウネル)なのだから、フェイトのことは魔法世界全体で対処するべき問題のはずです。それがネギたちが対峙することになったのはフェイトの陰謀を知っているのがネギ・パーティしかおらず、しかも彼女たちがフェイトにはめられて指名手配犯として国際指名手配されているという状況にあります。ネギたちがしかるべき筋に知らせようにも、その相手が自分たちを追っている状況では信じてもらえるかすら怪しい。ならば自分たちだけでも対抗しなければならない、というのがそれまでの展開だったはずです。 しかし現在では、テオドラたち3人はネギの事情を知っているはずなのですから、当然フェイト一味のことは本国に知らせて対策をとらせるべきでしょう。つまり現状ではネギたちは無理にフェイトに対抗して力を身につける必要はなく、したがってネギがラカンと戦う理由はあくまで「父と同じ舞台に立ちたい」「父の友人が一人の男として認めたから」という個人的なものに尽きるのです。またテオドラたち3人がネギに力を貸す理由も(表向きは)ネギをラカンに勝たせたいからという個人的なものになっています。 もちろん亜子、アキラ、夏美の3人を解放するためという理由もありますが、これはぶっちゃけお金の問題です。そしてネギと小太郎はわずか2週間で5万ドラクマのファイトマネーを稼ぎ出しましたし、ハルナもわずか1ヶ月で15万ドラクマを稼いで中古の飛行艇を購入しているのです。つまり、計算上は4ヶ月掛ければ100万ドラクマを稼げることになるのです。 つまり、現在のネギ対ラカンに至るまでの筋道は、それまで培って来たネギ対フェイトの伏線を無視する形で、というより無効化してしまうような形で進んでいるのです。これでは伏線を重ね合わせて展開予想することができません。今まで「ネギま!」はそれまで構築した伏線を無視して理不尽な展開をしたことが少ないだけに、ここ数回の急展開には少々困惑しているのです。 よく似た展開としてはそれまで対チャオ戦への伏線で盛り上げておきながら、いきなり1週間後の世界に飛ばされて戦わずして負けた麻帆良祭編の3日目が挙げられます。ですがこれはまだしもあり得る展開でしたし、読者としても見事にやられたと納得のいくものでした。またこの次にネギたちがカシオペアを使って3日目に戻ることは予想できたので全然理不尽でもありませんでした。 では、なぜラカンはネギに理不尽な戦いを挑み、テオドラたちはネギに力を貸すことになるのでしょうか。 (つづく) |
魔法世界編と麻帆良祭編の奇妙な類似 |
前項ではナギ・スプリングフィールド杯の決勝、ネギ対ラカンがそれまでの伏線を無視したところに成り立っていることを説明しました。つまり、テオドラたちという信頼できる実力者と渡りをつけることができた現状においてはネギが無理にフェイトと対峙する理由はなくなったということです。 しかしそれでも、作者にとってここでネギとラカンを真剣に戦わせることは必要な展開だったはずです。でなければ、それまでの伏線の積み重ねを無視してまで強引に対ラカン戦の舞台を整えた理由が考えられない。つまりここ数話の強引な展開には(バトルの方が人気がでるからという理由や編集部からの要請でもない限り)、対フェイト戦の前にラカンと戦わせるための展開上の必然性があったはずなのです。 ……で、その必然性とは何かを考えているうちに思い出したのが以前の考察で述べたことです。
超が魔法を全世界にばらしてまでも変えたかった個人的動機は未だに私にも分かりません。しかし、最近の原作の展開で、フェイトが進めている作戦の状況は、実は麻帆良祭編における超の作戦の状況に似てるんじゃないか、ということに気づきました。
『[考察] 超の目的は対フェイト戦の予行演習か』より 上記の記事で私は、 (1) 麻帆良祭編での超は麻帆良祭の喧騒に乗じて事を起こそうとしたが、魔法世界編でのフェイトも終戦20年を記念した祭典に乗じて事を起こそうとしている。 (2) 麻帆良祭編での超は世界樹が大発光を起こした際に溢れ出す魔力を利用しようとしたが、魔法世界編でのフェイトもオスティアに魔力の対流を導いて何かをしようとしている。 という類似点を指摘しました。 そして今回の展開で、さらに以下の共通点が加わりました。 (3) 麻帆良祭編ではクウネルが超とは関係ないところでネギに戦いを挑んだが、魔法世界編でもラカンがフェイトとの伏線を台無しにする形でネギに戦いを挑んでいる。 というものです。 そもそもクウネルことアルビオレ・イマの目的は、サウザンドマスター・ナギの遺言をネギに伝えるためでした。 そしてラカンの目的は、「サウザンドマスター」ナギ・スプリングフィールドの後継者としてのネギを試すことでもあります。 つまりサウザンドマスターの息子ネギのより一層の成長を促すために、本来のボスとの決戦前にラカンたち「紅き翼(アラ・ルブラ)」の面々が絡んできているという共通点があるのです。 さて、ここまで展開が似てきているならもう一つ、ラスボス役の超とフェイトにも共通点がないかとこれまでの展開を思い返していたところ、実は意外な共通点がみつかりました。 それは、 (4) 超もフェイトも、本来の作戦目的を損ねてでもネギとの決着に必要以上ににこだわっている。 というものです。 |
魔法世界を守れるのはネギだけか |
前項では麻帆良祭編における超と魔法世界編におけるフェイトが、「本来の作戦目的を損ねてでも」ネギとの決着にこだわっていることを指摘しました。その具体例を挙げて、それが何を意味しているのかを考えたいと思います。 まず麻帆良祭編における超鈴音の目的は、「全世界に魔法バレを引き起こす」ことでした。超はそのためにまほら武闘会を開催して下準備を整え、さらに世界樹の魔力を利用して世界中に強制認識魔法を発動しようとします。 そしてその問題には本来、麻帆良学園の魔法先生が総出で当たらなければならないものでしたし、実際麻帆良学園はそうしています。しかし結局超鈴音事件を最終的に解決したのはほとんどネギ(とネギ・パーティ)によるものでした。そしてその理由は、超側の持つカシオペアと強制時間跳躍弾(B・C・T・L)に対抗できる手段を持つものがネギだけしかいなかったということにつきます。 だがしかし、ちょっと待って欲しい。ネギの持つ対抗手段であるカシオペアは、超自身がネギに与えたものではなかったでしょうか。つまり超は、自分自身でネギに対して、自分に対抗できる手段を与えているのです。 この超の与えたカシオペアは一旦はネギ・パーティに対するブービートラップとして働きましたが、そのカシオペアのおかげでネギは3日目に戻ってこれたわけですし、さらには超側のカシオペアを破壊するにまで至っています。超がネギにカシオペアを与えたことは、結果的には超の目的を損なっているのです。 「超の目的は対フェイト戦の予行演習」かもしれないと私が考えた理由の一つがここにあります。つまり超は、麻帆良学園に在住する有象無象の魔法先生、魔法生徒たちには邪魔されたくなかったが、ただ一人自らの担任にしてご先祖様であるネギとだけは決着をつけたかったし、つけなければならなかった。実際に超は、自分が負けた時点で作戦を放棄することをあらかじめ決定していました。 つまり超は、本来の作戦目的に損なうことが分かっていても、ネギとの決着をつけることにこだわっていたのです。 そしてフェイトの方ですが、彼もまた明らかにネギにこだわっているシーンが見受けられます。 当初は作戦遂行が順調だから、不確定要素が紛れ込んだ方が面白い……という程度の描写でしたし、 実際にいつでも攫えるはずの明日菜を、わざわざネギを悩ませるためだけにそのままほっといたことからも最初は単なる強者ゆえの余裕(あるいは油断)かと思っていました。 ところが229時間目ののどかの「いどのえにっき」にて判明したことは、 フェイトは本心では、「世界を破滅させる」という作戦目的よりもネギとの何らかの形での決着をつけることを望んでいるということです。 だからこそ、「状況から考えてやつらにとってこちらは取るに足らない存在」(by千雨)であるにも関わらず、フェイトはネギを挑発するためにわざわざ会談の機会を設けたのです。 (この「いどのえにっき」の作戦講座の中に明日菜と栞を入れ替えるという項目が無かったことからも、フェイトがある程度「いどのえにっき」の読心能力に対抗手段を持っていることが伺えます) さて、このフェイトのネギに対するこだわりは一体何でしょうか。 それはつまり、フェイトにとって自分たちの作戦を妨害できる存在は、(たとえ実力的には数段劣っていても)ネギ本人しかいないということではないでしょうか。 つまりチサメ単位の実力表とか国家間の戦略とかに関係なく、フェイトたち「完全なる世界」に対抗できる存在はネギしかいないという仮説です。 これはもちろん、超に対抗できるのがネギだけだったという麻帆良祭編での展開からの連想なのですが、実際にラカンは、かつて「完全なる世界」との戦いで「実力差に関係なく絶対に勝てない存在」と出会っています。 その存在に、ナギは勝った。そしてネギは、そのナギの息子にして後継者です。だからこそラカンは、フェイトたちに本当の意味で対抗できるのはネギたちしかいないと考えたのではないか。 つまりネギは、魔法世界を舞台にしたRPGの「職業:勇者」(from『ドラゴンクエスト3』)的な存在であるということです。 そう考えると世界の危機であるにも関わらずラカンが積極的にはフェイトと戦わないことにも、そうでありながら実力差があることを承知でネギに無理難題をふっかけたり、カゲタロウが恩讐を超えてラカンと手を組んだり、その一方でテオドラたち3人がネギの元にやってきて訓練したりする行為にも幾分か筋が通るのです。 もちろんこれは、仮定を重ねて導き出した推論です。 しかしネギの方にも、フェイトとは決着をつけたい理由があります。それはフェイトが父親ナギと十年前に相打ちにした存在であるという事実であり、だからこそ父親探しに決着をつけるその過程において、フェイトは乗り越えなければならない存在になっているという強い個人的動機があるのです。 そして今、ネギの目の前にはラカンが立ちはだかっており、ナギやフェイトと同じ舞台にたてるかどうかを試されています。だからこそネギは、今までの伏線やら対峙しなければならない理由やらを置いといて、ラカンと全力で対峙しにいくのです。 ここ数回の「ネギま!」の展開は、確かにネギ対フェイトの伏線を台無しにする方向で進んでいます。だがしかし、「ネギの父親探し」という本筋と主人公ネギの行動原理においては非常にストレートに話が進んでいるのです。 |
魔法世界を守れるのはネギだけか……の答えあわせ(自己採点) |
以前私は、ナギ・スプリングフィールド杯編におけるラカンとの対戦が、それまでの伏線を台無しにしていること、その展開が麻帆良祭編での超との戦いと類似していることから、フェイトたち「完全なる世界」に対抗できる存在はネギしかいないと推測しましたが……どうやらその答えが出たみたいです。 それは、今週号249時間目での、ラカンの一連の台詞…… この前後の会話から、ラカンがネギに無茶な試合を挑んだのは、ネギをフェイト一味にぶつけるためだったことが分かります。
ラカン:「フェイト・アーウェンルンクス‥ 『完全なる世界(コズモエンテレケイア)』残党‥ 過去の亡霊が動き出してるみてぇでな」
ラカン:「あのぼーずなどうしても強くなってもらう必要があったのさ」 エヴァ(偽):「はん 救世の英雄 無敵のJ・ラカンが何を言う」 エヴァ(偽):「いざとなれば 貴様自らが出て 何とでもすればよかろう」 ラカン:「まあなー そりゃそうなんだけどなー‥」 ラカン:「だけど‥なんつーかイヤな予感がしやがってよ」 エヴァ(偽):「ほう?」 ラカン:「もし俺の予感が当たっちまった日にゃあ」 ラカン:「ネギと」 ラカン:「その愉快な仲間たちが この世界の運命を握るコトになる!!」 ラカン:「‥かも知れねぇ」 原作『249時間目』より つまりラカンは、(本当に)フェイトたちと対抗できるのはネギたちしかいないと考えて、急激な実力アップをうながすために無茶な試合を挑んだのです。 もちろんそれは、今現在の時点ではラカンだけの単なる予感にしか過ぎません。本当にネギたちだけしか対抗できる存在がいないかどうかは、これからの展開次第です。しかし、事実かどうかには関係なく、当のラカン自身が本気でそう考えていたのは事実ですし、また作品自体がネギの急激な成長を必要としていたのでしょう。 それが何を意味するのかは未だ不明ですが、これからの展開も楽しみにしていきます。 |
初出: | 2009/02/08 | JUNのBLOG the 3rd trial | [考察] ナギ・スプリングフィールド杯の困った展開 |
2009/02/09 | 上同 | [考察] 魔法世界編と麻帆良祭編の奇妙な類似 | |
2009/02/10 | 上同 | [考察] 魔法世界を守れるのはネギだけか | |
2009/04/24 | 上同 | [考察] 魔法世界を守れるのはネギだけか……の答えあわせ(自己採点) |